JPH0970959A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0970959A
JPH0970959A JP7226832A JP22683295A JPH0970959A JP H0970959 A JPH0970959 A JP H0970959A JP 7226832 A JP7226832 A JP 7226832A JP 22683295 A JP22683295 A JP 22683295A JP H0970959 A JPH0970959 A JP H0970959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet
sheet feeding
ink
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226832A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Iwata
和也 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7226832A priority Critical patent/JPH0970959A/ja
Priority to DE69620692T priority patent/DE69620692T2/de
Priority to EP96306323A priority patent/EP0760289B1/en
Priority to US08/707,141 priority patent/US6247778B1/en
Publication of JPH0970959A publication Critical patent/JPH0970959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • H04N1/0414Different densities of dots per unit length in the sub scanning direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1913Scanning adjacent picture elements in different scans of the array, e.g. in complementary checkerboard patterns
    • H04N1/1915Scanning adjacent picture elements in different scans of the array, e.g. in complementary checkerboard patterns with subscan displacement of the array between successive scans
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の配列密度で設けられた吐出口列を有す
る記録ヘッドにより従来の複数倍の解像度を有する記録
が得られるようにした記録装置を提供する。 【解決手段】 配列された複数の記録素子により被記録
材上にドット記録を行う記録ヘッド部と、記録ヘッド部
を記録のために主走査方向に走査する手段と、主走査方
向とは直交する副走査方向に被記録材を主走査ごとにシ
ート送り可能な搬送手段とを有し、該搬送手段をその駆
動源を含む駆動要素の組合せによって構成し、搬送手段
による1回のシート送り量を前記駆動源を含む駆動要素
の駆動周期に同期させて設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録装置に関し、
詳しくは、プリンタ、複写機、ファクシミリ、ワープロ
あるいはコンピュータ等の情報処理機器に用いられる記
録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の記録素子、例えばインク滴を個々
に吐出可能なインク吐出口および液路と吐出エネルギ発
生素子とからなる吐出素子を所定の精細な密度で記録ヘ
ッドに設け、かかる記録ヘッドをキャリッジに搭載して
主走査方向に移動させながらインク吐出口から選択的に
吐出させたインク滴により被記録材上に吐出口の配列長
さに対応する記録を行い、主走査方向とは直交する副走
査方向に被記録材をシート送りすることの繰返しにより
記録が行われる記録装置が知られている。
【0003】また、かかる従来の記録装置にあって、例
えば360dpiの配列密度で、128個のインク吐出
口が配列された記録ヘッドにより密度が倍、すなわち、
720dpiの画素密度の記録を行うようにしたものが
知られている。図11および図12によりかかる従来の
記録装置におけるシート送り駆動伝達系の構成およびそ
の記録実現時の動作について説明する。
【0004】図11において、101はシート送り用モ
ータであり、シート送り用モータ101は96のステッ
プで1周する。102はモータ101と同軸のモータギ
ア、103はモータギア102に噛合するスローダウン
ラージギア、104はスローダウンラージギア103と
同軸のスモールギアであり、スモールギア104とシー
ト送りローラ用ギア105との噛合によりシート送りロ
ーラ106が回転駆動される。なおここで、モータギア
102の歯数は12、スローダウンラージギア103の
歯数は60、スモールギア104の歯数は20、シート
送りローラ用ギア105の歯数は60であり、シート送
りローラ106の直径は16.17mmに設定されてい
る。
【0005】そこで、以上の数値に基づいてシート送り
用モータ101の1ステップ当りのシート送り量および
同モータ1周当りのシート送り量を計算すると、
【0006】
【数1】 1ステップ当りのシート送り量=π×16.17 ×20/60 ×12/60 ×1/96 ≒0.0353mm=35.3μm =1/720 インチ 1周当りのシート送り量=π×16.17 ×20/60 ×12/60 ≒3.3888mm つまり、シート送り用モータ101の1ステップ当りの
シート送り量は720dpiの画素密度に対応する。
【0007】続いて、360dpiの配列密度で設けら
れたインク吐出口を有する記録ヘッドを上記のシート送
り用モータ101および駆動ギアを介してシート送り
し、720dpiの画素密度が得られる記録を実施する
従来例を図12を参照して説明する。
【0008】図12において、A〜Cはそれぞれ3回の
主走査中にインク吐出によって行われる記録ドット(画
素)の配列を示す。また、EおよびFは配列AとBおよ
びBとCとの主走査記録間に行われる副走査量を示す。
すなわち、配列Bにおける先頭の記録ドットの位置は3
60dpiの間隔密度で配設されている128個の吐出
口による記録ドットの内その配列方向において配列Aに
示すNo.64とNo.65との記録ドットの中間に位
置し、配列Cにおける先頭の記録ドットの位置は、配列
Aに示す記録ドットNo.128との間に所定の間隔を
保つと共に配列Bでは配列AのNo.65とNo.66
とに対応する記録ドットの中間に位置するように副走査
量EおよびFが設定されている。
【0009】すなわち、これらの副走査量EおよびFは
図12に書き込まれているようにそれぞれ4.4803
mmおよび4.5508mmとなる。かくして3回の主
走査方向による記録と2回の副走査とによって配列Dに
示すようなドット記録が得られ、配列AとB、BとCと
の重ね記録による部分に720dpiのドット密度によ
る記録が得られる。
【0010】以上説明したように360dpi、128
のインク吐出口を有する記録ヘッドによる主走査記録で
127/720inch(つまり127step)と1
29/720inch(つまり129step)とのシ
ート送りを交互に、繰返すことにより、720dpiの
記録が可能になることがわかる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の記録装置では360dpiの記録の場合は、例えば
128/360inchのシート送りを繰返すだけでよ
かったので、図11に示したシート送り用モータ101
としては48step/周のものでよく、その1ste
pが1/360inchのシート送り量に対応できた。
しかし、720dpiを得るためには前述のように、1
27/720inchと129/720inchとのシ
ート送りを交互に行う必要があり、そのためには高価な
96step/周のシート送り用モータ101を用い1
stepを1/720inchに対応させる必要があり
不都合であった。また、モータを変更し、最小送りを1
/720inchにし得てもその停止位置精度が十分で
なく不都合であった。例えば図12において、A列の位
置で記録を終えたあと127/720inchのシート
送りを行い、ドットNo.1に対応する吐出口の位置を
A列のドットNo.64に対応する位置の下1/720
inchの位置にしなければならない。しかも、ドット
No.64とNo.65との間隔はわずか70.6μm
でありその精度には±20μm程度は要求される。
【0012】なお、モータの構成として一般的なパルス
モータは4相モータと呼ばれるものが多く、入力パルス
に対応する停止位置のばらつきが4step周期になる
ことが知られている。しかし、上述したような従来の記
録装置では127step,129stepの入力を繰
返すことになり、仮に4相をA,B,C,Dとすれば、
はじめにA相からスタートした場合、A相とD相とに交
互に停止することになり、停止位置精度のばらつきが大
きくなり不都合である。
【0013】また、シート送り用のモータギア102は
モータ軸に圧入されているので、当然ながら96ste
pで一周する。従って127step,129step
の入力に対する停止位置は、見かけ上31step,3
3stepづつ交互に変動する。従って、毎回のシート
送り駆動において、モータギア102がどの位置で停止
するかは、ほぼランダムになるといえる。さらにまた一
般的な問題として、ある回転角度を伝達しようとしたと
きにギア形状の仕上がりの不完全さ等から、「噛合い誤
差」と呼ばれる誤差が生じる。従って、ここにもシート
送り停止位置精度のばらつきの要因がある。
【0014】また、シート送り用モータ101の1st
epを1/720inchのシート送りに対応させるた
めに、駆動系に減速ギアをもう一段増設し、減速比を変
更することも考えられるが、この場合伝達に関わるギア
の数が増える分だけ伝達誤差が増大する惧れが生じる。
【0015】以上述べたように、従来の記録装置では記
録密度を高めようとしてもシート送りの位置精度が不十
分であると、画像に乱れが生じ易かった。
【0016】本発明の目的は、上記従来の問題点に着目
し、その解決を図るべく、従来の配列密度の吐出口列を
有する記録ヘッドにより従来の複数倍の解像度の記録が
得られるようにした記録装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、配列された複数の記録素子により被記
録材上に記録を行う記録ヘッド部を用いて記録を行い、
該記録ヘッド部を記録のために前記被記録材に沿って主
走査方向に走査する主走査手段と、主走査方向とは直交
する副走査方向に前記被記録材を主走査ごとにシート送
り可能な搬送手段とを有する記録装置であって、前記搬
送手段は駆動源を含む駆動要素の組合せによって構成さ
れ、該搬送手段による1回の前記シート送り量を前記駆
動源を含む駆動要素の駆動周期に同期させて設定したこ
とを特徴とするものである。
【0018】本発明によれば、搬送手段によって行われ
る副走査方向のシート送り量は駆動源を含む駆動要素の
組合せによる総合誤差の影響を受けるが、その全体的な
駆動周期にシート送り量を同期させるように設定したこ
とでシート送り動作ごとに異なる誤差の発生する虞がな
くなり、記録ヘッド自体の有する記録密度を利用して重
ね記録により記録ヘッド部の記録素子の配設密度の整数
倍の高密度の記録画像が得られるようにすることができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
実施例を詳細にかつ具体的に説明する。
【0020】図1〜図3は本発明の適用例としてインク
ジェットプリンタの構成例を示す。これらの図におい
て、1は被記録材(以下では記録シートと呼ぶ)Pを累
積した状態に保持し、最上層に位置するシートからピッ
クアップローラ2により1枚ずつ送出するシートフィー
ダ、3はピックアップローラ2により送給されてきた記
録シートPをプレッシャローラ4との間に挾持し記録位
置に導くフィードローラ、5は伝達ローラ6を介してフ
ィードローラ3により連動される排出ローラ、7は排出
ローラ5にその歯先が接触を保ちつつ、排出ローラ7と
協働して記録済の記録シートPを機外に排出する拍車で
ある。
【0021】なお、本例では記録シートPにジャムが発
生した時これを取除き易くするために、フロントカバー
8は図2に示すように前方に開放される。また、図1に
おいて、9は機体10のシート排出口11に着脱自在な
排出トレイ、12はシートPの種類選択用レバー、13
はプリンタ用の操作パネル、14はシートフィーダ1上
を左右に移動自在なシートガイドであり、シートガイド
14によりシートフィーダ1上に積載される記録シート
P(ここでは不図示)の一方の端縁位置が規制される。
【0022】また、図2において、15はインクタンク
と記録ヘッド部とが一体型のカートリッジ、16はカー
トリッジ15を搭載し、案内軸17に沿って主走査方向
に移動走査するキャリッジ、18はキャリッジ16の案
内レールである。また、19はキャリッジ16に連結さ
れ、キャリッジ16を移動走査させるキャリッジ駆動用
のタイミングベルトであり、タイミングベルト19はモ
ータプーリ20Aと従動プーリ20Bとの間に張設され
ていて、キャリッジモータ21により駆動される。22
はフィードローラ3等を駆動する搬送・シート送り用の
モータである。
【0023】さらにまた、図3において、2Aはピック
アップローラ2に設けられているローラ位置検出片、2
3は機体10側に配設した例えば光学的のローラ検知セ
ンサ、24はピックアップローラ2により送出される記
録シートPの後端縁を同様にして検知するシートエンド
検知センサである。かくして、検出片2Aによる検知セ
ンサ23との干渉および破線で示すシート検出片25に
よるシートエンド検知センサ24との干渉によってピッ
クアップローラ2の回転位置および記録シートPの送出
動作がそれぞれ検知される。
【0024】続いて図4に従い、本発明にかかる制御用
の回路構成の一例を示す。なお、説明を分り易くするた
めに、本図では主として制御される例の機構部30と制
御する側の電気部40とに大別されている。機構部30
に示した31はキャリッジ16およびカートリッジ15
が記録領域外の初期位置(HP)に導かれてきたとき
に、これを検知するホームポジションセンサ、32はH
P近傍でカートリッジ15のインク吐出口面に接してイ
ンク吐出機構の回復にかかわるパージユニットである。
また、電気部40において、41は各種の電源VCC,V
H ,VM を入力部CNVを介して送給する電源ユニッ
ト、42は制御基板、43は制御基板42上に配設され
た制御装置(MPU)である。
【0025】MPU43は装置全体の制御を行う超小型
の中央処理装置であり、MPU43は各種制御にかかわ
る動作手順等が格納される記憶装置ROM44、制御実
行時にワークエリアとして用いられる記録装置RAM4
5、計時用タイマ46、累積記録シートPの枚数や廃イ
ンク量など電気的消去と共に書き込みが可能な記憶装置
EEPROM47等を具えている。48は外部のホスト
装置との間に信号の授受を行うためのインタフェース
部、49はその信号の授受にかかわるインタフェースコ
ントロール部、50は使用者等に装置の各状態を知らせ
るための表示部、51はその表示用コントロール部、5
2は操作部13を介して入力される指示の種類を検出す
るスイッチ検出部である。
【0026】なおこの他、制御基板42には初期設定条
件の変更等を行う時に用いられるディップスイッチ5
3、正常な記録動作が保証されるよう基板42自体の温
度を監視している温度センサ54等が設けられている。
また、端子CNLF,CNCRを介してそれMPU43
によりシート送り用モータ22、キャリッジモータ21
の駆動が制御されると共に端子CNHを介してカートリ
ッジ15の記録ヘッド部が制御される。
【0027】図5は本発明にかかるカートリッジ15の
インク吐出口配置の詳細例を示すもので、図5におい
て、(A)はそのカートリッジ15全体を、また(B)
は(A)に示される記録ヘッド部55およびインクタン
ク部56のうち、記録ヘッド部55を拡大して示すもの
である。さらにまた、(C)は(B)に示されるインク
吐出口面55Aでのインク吐出口65の配列とその間隔
を模式的に拡大して示すものである。なおここではブラ
ックインク用としての単色カートリッジ15が一例とし
て示されている。図5の(C)に示すように、インク吐
出口65はN1から N128までの128個が1/3
60 inch、すなわち約70.5μmの間隔で一線
上に配列されていて、1走査の記録によりインク吐出口
の配列方向で360dpiの解像度のドット記録が得ら
れる。しかして、本実施例では後で詳述するようにこの
うちN1からN127までの吐出口65からインクを吐
出させると共に一走査ごとに所定量のシート送りをな
し、2度のシート送りによる重ね記録(以下では2パス
記録と呼ぶ)により720dpiの高解像度記録を具現
化する。
【0028】図6は本発明にかかるシート送り駆動伝達
系の構成を示す。なおここで、シート送り用モータ2
2、モータギア102A、スローダウンラージギア10
3A、スモールギア104A、シート送りローラ用ギア
105Aおよびシート送りローラ106Aの基本的構成
は先に従来例として図11で符号101〜106をそれ
ぞれ付して説明したものと変わらないのでその説明は省
略する。ただし、本例によるシート送り用モータ22は
48ステップで1周するものであり、各ギア102A,
103A,104A,105Aの歯数はそれぞれ14,
58,22,48と全て図11に示したそれと異なって
いる。また、シート送りローラ106Aの直径は15.
58mmに設定されている。
【0029】そこで、以上の数値に基づいてシート送り
用モータ22の1ステップ当りのシート送り量および同
モータ1周当りのシート送り量を計算すると次のように
なる。
【0030】
【数2】 1ステップ当りのシート送り量=π×15.58 ×22/58 ×14/58 ×1/48 ≒0.0934mm=93.4μm 1周当りのシート送り量=π×15.58 ×22/58 ×14/58 ≒4.4814mm かかるシート送り駆動およびその伝達機構と、図5に示
した記録ヘッド部55とにより記録を実施するが、本実
施例では128個からなるインク吐出口65のうちN1
〜N127の127個を使用して2パス記録を行うとき
の基本シート送り量は、
【0031】
【数3】25.4×1/360 ×127/2 =4.4803mm (1inch =25.4mm)となる。
【0032】すなわち、本実施例によれば1周が48ス
テップのステップモータ(シート送り用モータ)の1周
によりほぼ上述の基本シート送り量を確保することがで
きる。
【0033】続いて、シート送りが仮にステップモータ
の1周に対応せず、自在な位置で停止するように設定さ
れた場合の誤差について検討してみることとする。
【0034】シート送り用モータには一般的にパルスモ
ータが使用されるが、本実施のモータ22では1周が4
8stepに分割されており、1stepに対応する回
転角度は7.5となる。しかし、その数値にはモータの
内部構成のばらつきにより誤差±5%を覚悟しなければ
ならず、本装置では1stepのシート送り量は上述し
たように93.4μmになるので、誤差を考えた場合の
シート送り量としては絶対位置に対し±4.67μmの
ずれが生じると考えなければならない。
【0035】またシート送り用モータギア102Aの形
状にも誤差があり、仮に精度等級3級、モジュール0.
4、ピッチ円直径を5.6mmとした場合、33μmの
範囲で全かみ合い誤差を覚悟しなければならず、これを
±16.5μmの誤差と考えると、ピッチ円周17.5
9mmに対しては±0.094%、回転角度位置にして
±0.34°、シート送り量としての絶対位置に対して
±4.2μmのずれを見込む必要がある。
【0036】そこで1step刻みのモータによりラン
ダムな位置でシート送りを停止させることを考えると、
最悪、前記の2つの位置ずれが重なり合計して約±9μ
mの位置ずれが発生することになり、720dpiの解
像度の記録ではドット間隔が35.3μmとなるので、
その25%に及ぶこのような誤差が重大であることは明
らかである。
【0037】しかるに、本実施例によれば、ステップモ
ータ22の1周に相当する基本のシート送りが繰返され
るように制御されるので、上記±9μmの誤差を排除す
ることが可能となる。
【0038】図7により図5に示したN1からN127
までのインク吐出口65を用いて、2パス記録をする時
の基本シート送り量Gについて説明する。図7におい
て、A列は記録ヘッド部55のインク吐出口面55Aに
配設された吐出口65のうち、N1〜N127のインク
吐出口から吐出したドット記録でありNo.1〜No.
127のドットが1/360inch間隔で並んでい
る。B列は記録シートをA列の状態から副走査方向に6
3.5/360inchすなわち、4.4803mmシ
ート送りしたものであり、A列のNo.64ドットの
0.5/360inch下の位置にインク吐出口N1に
よるドットNo.1がきている。C列は、さらにB列の
状態から副走査方向に同じシート送り量63.5/36
0inchだけシート送りしたもので、A列のNo.1
27ドットの1/360inch下の位置にインク吐出
口N1によるドットNo.1がきている。D列は、A,
B,C列を重ね合わせた状態を示し上述の2パス記録に
より720dpiのドット密度を実現し得たことがわか
る。
【0039】以上説明したように360dpiの127
個のインク吐出口65を使用し、シート送り量Gを6
3.5/360inchに固定して記録動作を繰返すこ
とにより、720dpiの記録が可能となった。
【0040】続いて図8に従い本実施例による記録動作
の一例について説明する。
【0041】本実施例は、記録パターンにブランク(空
白)がある場合でも、固定ピッチによるシート送り(6
3.5/360inch)を繰返し、必要な回数だけ繰
返した後、記録パターンに合わせてインク吐出口N1〜
N127から選択的にインク吐出が行われて記録が実施
される。
【0042】図8における記録パターンは縦に「Φ」と
「★」と並べたものである。また、この図で右列に付し
た数字1から12はそれぞれ127の吐出口列の位置を
示すものである。また、破線はシート送り量63.5/
360inchによる境界線であり、破線間がシート送
り量を表している。なお、この図では12回のシート送
りで記録が完了する。まず1の位置で記録ヘッド部の主
走査によりaの領域にある「Φ」の一部を印刷する。た
だし1の主走査では、a領域の50%(360dpi
分)にあたる記録が行われるのみで、次の63.5/3
60inchのシート送り後に、インク吐出口列は2の
位置となる。しかしてこの位置の主走査でa領域の高密
度記録(720dpi分)が完成し、同時にb領域の5
0%にあたる記録がなされ、以降、同様に繰返される。
【0043】なお6の位置は記録すべきeおよびfの領
域に記録データがないので、記録ヘッド部による主走査
はなく、すぐさまシート送りが行われ、7の位置とな
る。
【0044】7の位置では、g領域にある「★」の上部
の記録が行われる。このとき、f領域にあるN1からN
65の上半のインク吐出口は使われず、N65からN1
27の下半のインク吐出口が使われる。
【0045】〔その他の実施例〕上述の実施例において
は記録ヘッド部の解像度を360dpi、使用インク吐
出口数を127としたが、本発明の要旨はそれに限定す
るものではなく、使用インク吐出口数が奇数であればシ
ート送り量を固定することができ、元の解像度のいかん
に拘らず2パス記録で2倍にすることができる。一般的
に表現すれば、mdpiの解像度で使用インク吐出口数
が2n+1または2n−1(nは任意の数)であれば、
(n+0.5)/mまたは(n−0.5)/m inc
hの固定シート送り量で2×m dpiの解像度を得る
ことができる。
【0046】また、上述の実施例では、インク吐出口の
配列を主走査方向に直交する1線上としたが、本発明の
用紙はそれに限定するものではなく、たとえば、主走査
方向に対してある角度を持った線上、あるいは図9に示
すようにインク吐出口N1〜N128を千鳥状に配列し
てもよい。
【0047】さらにまた、上述の実施例では、記録ヘッ
ド部がBk単色のヘッドである場合について説明した
が、本発明はこれに限定するものではなく、図10に示
すようにカラー記録ヘッドであってもよい。かかるカラ
ー記録ヘッドにも本発明を適用することが可能であり、
ここでは仮にインク吐出口の間隔を仮に1/360in
chとする。
【0048】図10の(A)は上記実施例と同様に各色
のインク吐出口65Bk,65Y,65M,65Cの列
を色別に並列配置したものである。この場合は、4色と
も64個のインク吐出口の内63個の吐出口を使い、3
1.5/360inchの固定シート送りにより画像の
高密度化を図ることができる。
【0049】図10の(B)は一直線上に配置されたイ
ンク吐出口のうちブラック用吐出口65Bkを64個、
Y,M,Cの各色の吐出口65Y,65M,65Cをそ
れぞれ24個づつ配置したものである。この場合は吐出
口数の少ないYMCではいずれも23個の吐出口を使
い、11.5/360inchの固定シート送りとす
る。
【0050】また、図10の(C)は128個のブラッ
クインク用吐出口65Bkを一直線にしたものと、Y,
M,C各色36個ずつの吐出口65Y,65M,65C
をそれぞれ一直線にして、双方で二列の配置とした。こ
の場合も吐出口数の少ないYMCの方はそれぞれ35個
の吐出口を使い、17.5/360inchの固定シー
ト送りとする。
【0051】以上のように、本発明の要旨は、記録ヘッ
ド部の構成を上述の実施例に限るものではない。
【0052】なお、これまでに述べてきた実施例におい
ては、解像度360dpiの記録ヘッド部を用い、2パ
ス記録によって2倍の720dpiの高密度の記録が得
られるようにしたが、これに限らず、たとえば3パスで
元のいかなる解像度をも3倍にすることができ、そのと
きの使用吐出口数は、3の正数倍プラス1であればよ
く、例えば127吐出口でよい。そのときのシート送り
量を127/3/360inchの固定量にすることが
できる。
【0053】一般的に、m dpiの記録ヘッド部を用
いて、kパス記録にてk×m dpiの記録密度を得よ
うとする場合、使用吐出口数はk×n+1またはk×n
−1(nは任意の数)であればよく、(n+1/K)×
1/mまたは(n−1/K)×1/m inch送りの
固定シート送り量にすることができる。
【0054】例えば他の実施例として、K=3パス、m
=360(dpi)、n=42で360dpi、3×4
2−1=125吐出口のヘッドにより(42−1/3)
/360=41.66…/360inchの送りを繰り
返すことで3パスで360×3=1080(dpi)の
記録が得られます。
【0055】また、上述の実施例においては、固定した
シート送り量をシート送り用モータの一回転によって得
られるようにしたが、例えば、固定したシート送り量を
シート送り用モータの整数回転によって得られるように
設定することも可能である。
【0056】なお、シート送り用の駆動源として例え
ば、4相パルスモータを用いた場合、その停止位置のず
れは、4step周期になるが、固定シート送り量を実
行するには必ず同じ相で停止するようにすればよく、か
くしてシート送り精度の向上が期待できる。このような
構成も本発明の範疇である。さらに、駆動系のギアでは
それぞれ一周毎の周期的な伝達誤差が伴うために固定シ
ート送り量を各伝達ギア一周の周期に合わせるように構
成することが好適であることはいうまでもなく、さら
に、駆動系のいかなる周期的な伝達誤差に対してもこれ
に合わせ込むように構成することも上記に含まれる。
【0057】また、以上に述べた説明では、記録ヘッド
の有する記録素子として吐出エネルギ発生素子によりイ
ンクを吐出してインク滴となし、インク滴を被記録材
(記録シート)上に着弾させ、ドット記録を行うインク
吐出素子を有する場合について述べたが、記録素子とし
てはドット記録が可能な限り、かかるインク吐出素子に
限られるものではない。
【0058】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0059】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0060】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0061】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0062】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0063】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0064】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0065】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0066】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0067】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、搬送手段は駆動源を含む複数の駆動要素の組合せに
よって構成され、該搬送手段による1回の前記シート送
り量を前記駆動源を含む駆動要素の駆動周期に同期させ
て設定したので、その駆動停止位置について精度の高い
シート送り機構を実現し、記録ヘッド部固有の解像度を
数倍に向上させることができ、廉価でかつ高画質の記録
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェットプリンタの外
観を示す斜視図である。
【図2】図1に示すプリンタの構成を示す斜視図であ
る。
【図3】図1に示すプリンタのシート送り駆動伝達系の
構成例を示す断面図である。
【図4】本発明にかかる回路構成の概要を示すブロック
図である。
【図5】本発明にかかるバブルジェットカートリッジの
記録にかかわる部分を斜視図(A)、(A)の一部拡大
図(B)および(B)のインク吐出口列の拡大図(C)
によって示す説明図である。
【図6】本発明にかかるシート送り駆動系の説明図であ
る。
【図7】本発明による基本的シート送り量の説明図であ
る。
【図8】本発明による記録例をシート送り別に示す説明
図である。
【図9】本発明にかかるバブルジェットカートリッジの
他の例を斜視図(A)、(A)の一部拡大図(B)およ
び(B)のインク吐出口列の拡大図(C)によって示す
説明図である。
【図10】本発明の他の実施例としてカラー記録が可能
なインク吐出口列の配置を(A),(B),(C)の3
例で示す説明図である。
【図11】従来例によるシート送り駆動伝達系の構成例
を示す説明図である。
【図12】従来例によるシート送り量の説明図である。
【符号の説明】
1 シートフィーダ 2 ピックアップローラ 3 フィードローラ 5 排出ローラ 15 バブルジェットカートリッジ 16 キャリッジ 21 キャリッジモータ 22 シート送り用モータ 42 制御基板 43 MPU 44 ROM 45 RAM 55 記録ヘッド部 55A インク吐出口面 65,N1〜N128 インク吐出口 No.1〜No.128 ドット P 記録シート G シート送り量

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列された複数の記録素子により被記録
    材上に記録を行う記録ヘッド部を用いて記録を行い、該
    記録ヘッド部を記録のために前記被記録材に沿って主走
    査方向に走査する主走査手段と、主走査方向とは直交す
    る副走査方向に前記被記録材を主走査ごとにシート送り
    可能な搬送手段とを有する記録装置であって、 前記搬送手段は駆動源を含む駆動要素の組合せによって
    構成され、 該搬送手段による1回の前記シート送り量を前記駆動源
    を含む駆動要素の駆動周期に同期させて設定したことを
    特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッド部による記録ごとに前記
    搬送手段によるシート送りを複数回繰返すことにより前
    記副走査方向に前記記録ヘッド部の記録素子の配設密度
    の整数倍の記録密度によるドット記録が得られるように
    することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録ヘッド部はm dpi(dot
    s per inch)の密度で配列された記録素子を
    有し、K回のシート送りによる重ね記録を行う場合、前
    記記録素子のうち連続配設されたK×n+1またはK×
    n−1(ここでnは整数)の記録素子により1回のシー
    ト送り量を(n+1/K)×1/mまたは(n−1/
    K)×1/mとすることでK×m dpiのドット記録
    密度が得られるようにしたことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録ヘッド部はカラー記録が可能で
    あり、カラー別にmdpiの密度で配列された記録素子
    のうち連続したK×n+1の記録素子を用い、K回のシ
    ート送りによる重ね記録でカラー別にK×m dpiの
    カラー記録密度が得られることを特徴とする請求項3に
    記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送手段によるシート送り量は、少
    なくとも駆動源の回転周期に合わせて設定されることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかの項に記載の記
    録装置。
  6. 【請求項6】 前記搬送手段の駆動源は複数相の励磁モ
    ータであり、該搬送手段によるシート送り量は、少なく
    とも前記励磁モータの励磁相周期に合わせて設定される
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの項に記
    載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記搬送手段によるシート送り量は、少
    なくとも駆動要素の駆動周期に合わせて設定されること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれかの項に記載の
    記録装置。
  8. 【請求項8】 前記記録素子は吐出エネルギ発生素子に
    よって発生された熱エネルギを利用してインク吐出口か
    らインクを吐出させるインク吐出素子であることを特徴
    とする請求項1ないし7のいずれかの項に記載の記録装
    置。
JP7226832A 1995-09-04 1995-09-04 記録装置 Pending JPH0970959A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226832A JPH0970959A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 記録装置
DE69620692T DE69620692T2 (de) 1995-09-04 1996-08-30 Aufzeichnungsgerät und -verfahren
EP96306323A EP0760289B1 (en) 1995-09-04 1996-08-30 Recording apparatus and recording method
US08/707,141 US6247778B1 (en) 1995-09-04 1996-09-03 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226832A JPH0970959A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970959A true JPH0970959A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16851279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226832A Pending JPH0970959A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6247778B1 (ja)
EP (1) EP0760289B1 (ja)
JP (1) JPH0970959A (ja)
DE (1) DE69620692T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570542B1 (ko) * 2000-02-18 2006-04-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프린터

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961152B1 (en) * 1998-01-08 2005-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-functional device having vertically arranged scanner and printer sections
US20020098264A1 (en) * 1998-11-27 2002-07-25 Cherukuri Subraman R. Medicated chewing gum delivery system for nicotine
US6425699B1 (en) * 1999-09-29 2002-07-30 Hewlett-Packard Company Use of very small advances of printing medium for improved image quality in incremental printing
JP3740343B2 (ja) 1999-12-28 2006-02-01 キヤノン株式会社 記録装置
US6824239B1 (en) 2000-09-13 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Printer with fast line-feed speed
US6818817B2 (en) * 2000-09-18 2004-11-16 Chris Macris Heat dissipating silicon-on-insulator structures
JP4432310B2 (ja) 2001-08-08 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 ドット記録領域と空白領域とで副走査送りを切り換える印刷
DE60304281T2 (de) * 2003-05-22 2006-11-16 Agfa-Gevaert Verfahren und Vorrichtung zum Drucken mit einem konstanten Druckmedientransportabstand
US7093925B2 (en) 2003-05-22 2006-08-22 Agfa-Gevaert N.V. Method and device for printing with a uniform printing medium transport distance
US20060139387A1 (en) * 2004-05-27 2006-06-29 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for providing data and command via communication output
US20230382131A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Polaroid Ip B.V. Method for enhancing optical printer resolution

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
DE3130812A1 (de) * 1980-08-15 1982-06-24 Qume Corp., 94545 Hayward, Calif. Steueranordnung fuer die schreibwalze eines druckers
US4558333A (en) 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
US4401991A (en) * 1981-10-08 1983-08-30 International Business Machines Corporation Variable resolution, single array, interlace ink jet printer
JPS59123670A (ja) 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS6135980A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Tokyo Electric Co Ltd ドツトプリンタの紙送り制御装置
JPH02151470A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Alps Electric Co Ltd プリンタの紙送り制御方法
US5168291A (en) * 1989-04-24 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and ink cassette therefor
JP2817224B2 (ja) * 1989-07-13 1998-10-30 松下電器産業株式会社 カラープリンタ
US4920355A (en) 1989-07-31 1990-04-24 Eastman Kodak Company Interlace method for scanning print head systems
US5469198A (en) * 1992-08-03 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Multiple pass printing for achieving increased print resolution
JP3271633B2 (ja) * 1993-04-28 2002-04-02 キヤノン株式会社 位置検出回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570542B1 (ko) * 2000-02-18 2006-04-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프린터

Also Published As

Publication number Publication date
EP0760289A2 (en) 1997-03-05
EP0760289A3 (en) 1997-11-19
US6247778B1 (en) 2001-06-19
EP0760289B1 (en) 2002-04-17
DE69620692T2 (de) 2002-09-26
DE69620692D1 (de) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234605B1 (en) Multiple resolution pagewidth ink jet printer including a positionable pagewidth printbear
EP1228880B1 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
JP4926680B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0970959A (ja) 記録装置
US8740329B2 (en) Inkjet printing apparatus and method for controlling drive of nozzles in inkjet printing apparatus
US6712443B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP3248704B2 (ja) カラーインクジェットプリンタ
EP0849702B1 (en) Recording head, recording apparatus, recording method and recording head cartridge using the recording head
JP3483444B2 (ja) プリント装置、プリントシステムおよびプリント方法
JP4539182B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
US6106101A (en) Print head assembly
JP4857535B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、印刷制御装置、及び、印刷方法
JP2008068501A (ja) 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4507724B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JPH08174808A (ja) 記録ヘッド、記録方法、および記録装置
JPH07323580A (ja) インクジェット記録方法
JPH0692521A (ja) シート搬送装置及び前記シート搬送装置を用いた記録装置
JPH05138900A (ja) 画像形成装置
JP3293707B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4122886B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷物製造方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP2780842B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4604570B2 (ja) 調整用パターンの形成方法、調整用パターン、印刷方法、及び、印刷装置
JP3032658B2 (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2004314434A (ja) 液体吐出装置およびその吐出タイミングの調整方法
JP3207959B2 (ja) 画像形成装置