JPH0969771A - データ転送装置 - Google Patents

データ転送装置

Info

Publication number
JPH0969771A
JPH0969771A JP7248674A JP24867495A JPH0969771A JP H0969771 A JPH0969771 A JP H0969771A JP 7248674 A JP7248674 A JP 7248674A JP 24867495 A JP24867495 A JP 24867495A JP H0969771 A JPH0969771 A JP H0969771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
transfer
transfer gate
line pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7248674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776327B2 (ja
Inventor
Yoshiji Aimoto
代志治 相本
Toru Kimura
木村  亨
Giichi Yabe
義一 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7248674A priority Critical patent/JP2776327B2/ja
Priority to US08/705,340 priority patent/US5815442A/en
Priority to KR1019960037469A priority patent/KR100201245B1/ko
Publication of JPH0969771A publication Critical patent/JPH0969771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776327B2 publication Critical patent/JP2776327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】データ転送時の充放電による消費電力を小さく
する。 【解決手段】相補信号を用いてデータの出力を行うデー
タ出力回路と、前記データ出力回路の相補信号のデータ
を転送するデータ転送部と、前記データ転送部の相補信
号のデータを増幅する増幅回路と、前記データ出力回路
と前記データ転送部との間の接続を制御する第1のトラ
ンスファゲートと、前記増幅回路と前記データ転送部と
の間の接続を制御する第2のトランスファゲートと、上
記各回路を中間電位レベルにプリチャージ・イコライズ
するプリチャージ・イコライズ回路と、から構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はデータ転送装置に関
し、特に半導体装置においてデータ転送を行うためのデ
ータ転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置において、データ線対を用い
てデータ転送を行う場合、データ線対を共に電源レベル
もしくは接地レベルにプリチャージし、一方のデータ線
のみをスイングさせてデータ転送を行う技術が一般的に
用いられている。
【0003】図16に、従来のデータ転送装置の構成の
一例を示す。
【0004】図16を参照して、従来のデータ転送装置
は、データを出力するデータ出力回路37と、出力デー
タを転送するデータ転送部38と、データ転送部38か
ら送られてくる小振幅のデータを増幅する増幅回路39
と、データ出力回路37とデータ転送部38との間の接
続を制御する第1のトランスファゲート40と、データ
転送部38と増幅回路39との間の接続を制御する第2
のトランスファゲート41と、データ転送部38を電源
レベルまたは接地レベルにプリチャージするプリチャー
ジ回路42と、から構成されている。
【0005】次に、図17に示す波形図を参照して、図
16に示した従来回路の動作を説明する。
【0006】図17(A)、図17(B)はデータ転送
部38をそれぞれ電源レベルにプリチャージされた後の
データ出力回路37、データ転送部38、及び増幅回路
39の出力波形を図中左、真中、右欄に示している。
【0007】まず、プリチャージ回路42によりデータ
転送部38を電源レベルにプリチャージする。
【0008】その後、データ出力回路37から相補型の
データを出力し、この出力データがフルスイングしてか
ら第1のトランスファゲート40を導通させ、データを
データ転送部38に伝達する。
【0009】この時、データ出力回路37の容量(即ち
出力負荷容量)をC1、データ転送部38の容量(即ち
入力容量)をC2、データ出力回路37におけるデータ
の電位をV、データ転送部38のデータの電位をV2と
すると、データ転送部38のデータの電位V2は次式
(1)で与えられる。
【0010】 V2={C1/(C1+C2)}×V …(1)
【0011】ここで、一般的に容量C1に比べて容量C
2の方が大きいため、データ転送部38の電位V2は、
図17に模式的に示すように小振幅のデータとなる(デ
ータ転送部38が電源電位又は接地電位にプリチャージ
されている場合とも小振幅データとなる)。
【0012】第2のトランスファゲート41を導通させ
て、この小振幅のデータを増幅回路39に入力し、増幅
回路39では小振幅のデータを電源レベルまで増幅して
出力している。
【0013】次に、図18に半導体メモリに用いられて
いるデータ転送回路の一例をブロック図にて示す。
【0014】図18を参照して、複数本のワード線4
3、これらワード線43と絶縁されて交差する複数本の
ビット線対44、並びにこれらビット線対44及びワー
ド線43の交差部にそれぞれ対応して設けられ、対応す
るワード線43が選択レベルのときに対応するビット線
対44への記憶データの読み出し及び対応するビット線
からのデータの記憶を行うメモリセル45を複数有する
半導体メモリにおいて、ビット線対44のデータを増幅
するセンスアンプ46と、センスアンプ46で増幅した
相補信号のデータを転送するデータ線対47と、データ
線対47の出力データを増幅するデータアンプ48と、
センスアンプ46とデータ線対47との接続を制御する
第1のトランスファゲート49と、データ線対47とデ
ータアンプ48との接続を制御する第2のトランスファ
ゲート50と、データ線対47を電源レベルにプリチャ
ージするプリチャージ回路51と、メモリセル45へデ
ータを書き込むための書き込み回路52と、から構成さ
れている。
【0015】次に、図19に示した波形図を参照して、
図18に示した従来回路の動作を説明する。図19
(A)、図19(B)は読み出し動作と書き込み動作を
それぞれ示している。
【0016】データの読み出しは、まずプリチャージ回
路51によりデータ線対47を電源電圧レベルにプリチ
ャージし、ワード線43を選択して、メモリセル45か
らデータをビット線対44に読み出し、センスアンプ4
6はビット線対44のデータを入力しこれを所定レベル
に増幅し、第1のトランスファゲート49を導通状態と
して相補信号のデータをデータ線対47に伝達する。
【0017】この時、データ線対47の一方のみが電源
電圧から所定レベルに引き落とされる。
【0018】その後、データ線対47の電位差が所定レ
ベルに達した時点で第2のトランスファゲート50を導
通状態とし、データアンプ48へデータを伝達し、第2
のトランスファゲート50を非導通状態にした後にデー
タアンプ48にてデータを所定レベルに増幅して出力す
る。
【0019】データの書き込みは、ワード線43を選択
して、メモリセル45からデータをビット線対44に読
み出し、第1のトランスファゲート49を導通状態にし
て、書き込み回路52からデータ線対47を通してセン
スアンプ46を強制的に反転させ、ビット線対44から
メモリセル45へのデータの書き込みを行う。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
転送回路においては、プリチャージされた電源レベルま
たは接地レベルからデータ信号をスイングさせる構成と
され、電源電位変動または接地電位変動等の影響を受け
易く、このためノイズマージン(雑音余裕度)が狭くな
るという問題を有している。
【0021】また、大きな負荷を駆動するため、プリチ
ャージ時及びデータ伝送時の充放電による消費電力が大
きくなるという問題がある。
【0022】したがって、本発明の目的は、上記従来技
術の問題点を解決し、プリチャージ時及びデータ転送時
の充放電による消費電力を小さくするデータ転送装置を
提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、相補信号を用いてデータの出力を行う出
力回路と、前記データ出力回路の相補信号のデータを転
送するデータ転送部と、前記データ転送部の相補信号の
データを増幅する増幅回路と、前記データ出力回路と前
記データ転送部との間の接続を制御する第1のトランス
ファゲートと、前記増幅回路と前記データ転送部との間
の接続を制御する第2のトランスファゲートと、上記各
回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズす
るプリチャージ・イコライズ回路と、を備えることを特
徴とするデータ転送装置を提供する。
【0024】本発明のデータ転送装置においては、デー
タを転送する際に、前記プリチャージ・イコライズ回路
により少なくとも前記データ出力回路、前記データ転送
部、及び前記増幅回路のデータ線対を中間電位レベルに
プリチャージ及びイコライズした後、前記データ出力回
路がデータを出力し、前記第1のトランスファゲートを
導通状態として前記データ出力回路の出力データを前記
データ転送部に伝達し、前記データ転送部にデータを出
力した時点で前記第2のトランスファゲートを導通状態
とし、前記増幅回路で所定レベルに増幅して出力する構
成としてもよい。
【0025】本発明に係るデータ転送装置は、相補信号
を用いてデータの出力を行うデータ出力回路の後段に、
第1のトランスファゲートと、相補信号のデータを転送
するデータ転送部と、からなる回路を複数縦続形態に接
続したデータ転送回路を備え、前記データ転送回路と前
記増幅回路との間の接続を制御する第2のトランスファ
ゲートと、上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ
及びイコライズするプリチャージ・イコライズ回路と、
を備える構成としてもよい。
【0026】また、本発明に係るデータ転送装置は、相
補信号を用いてデータの出力を行う前記データ出力回路
の後段に、第1のトランスファゲートと、相補信号のデ
ータを転送するデータ転送部と、第2のトランスファゲ
ートと、前記データ転送部の出力データを増幅する増幅
回路と、からなる回路を複数縦続形態に接続し、上記各
回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズす
るプリチャージ・イコライズ回路と、を備える構成とし
てもよい。
【0027】本発明は、相補信号を用いてデータの増幅
を行いデータの入出力を行う第1のデータ入出力回路
と、前記データ入出力回路の相補信号の入出力データを
転送するデータ転送部と、前記データ転送部と相補信号
を用いてデータの増幅を行いデータの入出力を行う第2
のデータ入出力回路と、前記第1のデータ入出力回路と
前記データ転送部との間の接続を制御する第1のトラン
スファゲートと、前記第2のデータ入出力回路と前記デ
ータ転送部との間の接続を制御する第2のトランスファ
ゲートと、上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ
及びイコライズするプリチャージ・イコライズ回路と、
を備えることを特徴とするデータ転送装置を提供する。
【0028】本発明のデータ転送装置においては、デー
タを転送する際に、前記プリチャージ・イコライズ回路
により少なくとも前記第1のデータ入出力回路、前記デ
ータ転送部、及び前記第2のデータ入出力回路のデータ
線対を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズし
た後、前記第1のデータ入出力回路または前記第2のト
ランスファゲートがデータを出力し、前記第1のトラン
スファゲートまたは前記第2のトランスファゲートを導
通状態として、前記第1のデータ入出力回路または前記
第2のデータ入出力回路の出力データを前記データ転送
部に伝達し、前記データ転送部のデータ線対にデータを
出力した時点で前記第2のトランスファゲートまたは前
記第1のトランスファゲートを導通状態とし、前記第2
のデータ入出力回路または前記第1のデータ入出力回路
で所定レベルに増幅して出力する構成としてもよい。
【0029】また、本発明のデータ転送装置は、相補信
号を用いてデータの増幅を行いデータの入出力を行う前
記第1のデータ入出力回路の後段に、第1のトランスフ
ァゲートと、相補信号のデータを転送するデータ転送部
からなる回路を複数縦続形態に接続したデータ転送回路
と、前記データ転送回路とデータの増幅を行いデータの
入出力を行う第2のデータ入出力回路との間の接続を制
御する第2のトランスファゲートと、を備え、上記各回
路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズする
プリチャージ・イコライズ回路と、を備える構成として
もよい。
【0030】さらに、本発明のデータ転送装置は、相補
信号を用いてデータの増幅を行いデータの入出力を行う
前記第1のデータ入出力回路の後段に、第1のトランス
ファゲートと、相補信号のデータを転送するデータ転送
部と、第2のトランスファゲートと、前記データ転送部
と相補信号とを用いてデータの増幅を行いデータの入出
力を行う第2のデータ入出力回路と、からなる回路を複
数縦続形態に接続し、上記各回路を中間電位レベルにプ
リチャージ及びイコライズするプリチャージ・イコライ
ズ回路と、を備える構成としてもよい。
【0031】本発明のデータ転送装置は、前記第1のト
ランスファゲートと前記第2のトランスファゲートにn
MOSFETを用いる際に、電源電圧より高い電圧を前
記第1のトランスファゲートと前記第2のトランスファ
ゲートに印加してもよい。
【0032】本発明は、複数本のワード線と、前記ワー
ド線と絶縁されて交差する複数本のビット線と、前記ビ
ット線及び前記ワード線の交差部にそれぞれ対応して設
けられ、対応するワード線が選択レベルのとき対応する
ビット線への記憶データの読み出し及び対応するビット
線からのデータの記憶を行う複数のメモリセルと、を有
する半導体メモリにおいて、ビット線対のデータを増幅
するセンスアンプと、前記センスアンプで増幅した相補
信号のデータを転送するデータ線対と、前記データ線対
の出力データを増幅するデータアンプと、前記ビット線
対と前記センスアンプとの接続を制御する第1のトラン
スファゲートと、前記センスアンプと前記データ線対と
の接続を制御する第2のトランスファゲートと、前記デ
ータ線対と前記データアンプとの接続を制御する第3の
トランスファゲートと、上記各回路を中間電位レベルに
プリチャージ及びイコライズするプリチャージ・イコラ
イズ回路と、を備えることを特徴とするデータ転送装置
を提供する。
【0033】本発明においては、データを読み出す際
に、前記プリチャージ・イコライズ回路により少なくと
も前記ビット線対、前記センスアンプ出力、前記データ
線対、及び前記データアンプ出力を中間電位レベルにプ
リチャージ及びイコライズし、前記第1のトランスファ
ゲートに電源電圧より高い電圧を印加して導通状態にし
た後、前記ワード線を選択して前記メモリセルからデー
タを前記ビット線対に読み出し、前記センスアンプでデ
ータを所定レベルに増幅し、前記第2のトランスファゲ
ートを導通状態として相補信号のデータを前記データ線
対に伝達し、データ線対の電位差が所定レベルに達した
時点で前記第2のトランスファゲートを非導通状態に
し、前記第2のトランスファゲートを非導通状態にし、
前記第3のトランスファゲートを導通状態にして相補信
号のデータを前記データアンプに伝達し、前記第3のト
ランスファゲートを非導通状態にし、前記データアンプ
でデータを所定レベルに増幅して出力する構成としても
よい。
【0034】また、本発明においては、データを書き込
む際に、前記プリチャージ・イコライズ回路により少な
くとも前記ビット線対、前記センスアンプ出力、前記デ
ータ線対、及び前記データアンプ出力を中間電位レベル
にプリチャージ及びイコライズし、前記第1のトランス
ファゲートに電源電圧より高い電圧を印加して導通状態
にした後、前記ワード線を選択して前記メモリセルから
データを前記ビット線対に読み出し、前記データアンプ
を所定レベルにし、前記第3のトランスファゲートを導
通状態にし、前記データ線対が所定レベルに達した時点
で前記第3のトランスファゲートを非導通にし、前記第
1のトランスファゲートを非導通状態にした後、前記第
2のトランスファゲートを導通状態にし、前記センスア
ンプに相補信号のデータを伝達し、前記第2のトランス
ファゲートを非導通状態にし、前記センスアンプでデー
タを所定レベルに増幅した時点で前記第1のトランスフ
ァゲートに電源電圧より高い電圧を印加して導通状態に
して前記メモリセルへ書き込みを行う構成としてもよ
い。
【0035】本発明においては、前記センスアンプと前
記データ線対との接続を制御する前記第2のトランスフ
ァゲートの後段に、相補信号のデータを転送するデータ
線対と、前記データ線対と第3のトランスファゲートか
らなる回路を複数縦続接続形態に接続してなるデータ転
送回路と、前記データ転送回路の相補信号のデータを増
幅するデータアンプと、上記各回路を信号電圧の中間電
位レベルにプリチャージ及びイコライズするプリチャー
ジ・イコライズ回路と、を備える構成としてもよい。
【0036】さらに、本発明においては、前記センスア
ンプと前記データ線対との接続を制御する前記第2のト
ランスファゲートの後段に、相補信号のデータを転送す
るデータ線対と、前記データ線対のデータを増幅する前
記増幅回路と、前記データ線対と増幅回路との接続を制
御する第3のトランスファゲートと、前記増幅回路と次
段との接続を制御する第4のトランスファゲートと、か
らなる回路を複数縦続接続形態に接続し、上記各回路を
中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズするプリ
チャージ・イコライズ回路と、を備える構成としてもよ
い。
【0037】そして、本発明においては、前記センスア
ンプと前記データ線対との接続を制御する前記第2のト
ランスファゲートに電源電圧より高い電圧を印加しても
よい。
【0038】
【作用】本発明によれば、データを中間電位を中心にス
イングさせる構成としたことにより、中間電位から電位
を上昇させるデータ線はデータ線対の間に必要な電位の
1/2の電荷を供給するのみであり、中間電位から電位
を下げるデータ線は電荷を捨てる(放電する)だけであ
るため、必要な電位の1/2の電荷をデータ線に充電す
ればよい。
【0039】また、プリチャージにおいても相補信号を
用いるため、データ線対をイコライズ(平衡、等化)す
ることにより、中間レベルに設定できる。このため、例
えば充放電による消費電力を小さくできる。その際、相
補型データ線対のプリチャージを制御する回路と例えば
データ線対間に挿入されデータ線対の接続を制御するト
ランスファゲートからなる平衡回路等でデータ線対をプ
リチャージ及びイコライズすることができる。
【0040】さらに、本発明によれば、中間電位を中心
にデータ信号をスイングさせる構成としたことにより、
電源電位または接地電位にプリチャージした場合と比べ
てノイズマージンを広くすることができる。
【0041】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明の実施形
態を以下に説明する。
【0042】
【実施形態1】図1に本発明の一実施形態に係るデータ
転送装置の構成を示す。
【0043】図1を参照して、本実施形態は、相補信号
を用いてデータの出力を行うデータ出力回路1と、相補
信号のデータを転送するデータ転送部2と、データ転送
部2から伝送される小振幅の相補信号を増幅する増幅回
路3と、データ出力回路1とデータ転送部2との間の接
続を制御する第1のトランスファゲート4と、増幅回路
3とデータ転送部2との間の接続を制御する第2のトラ
ンスファゲート5と、データ出力回路1、データ転送部
2、及び増幅回路3を信号振幅の中間電位レベルにプリ
チャージ及びイコライズするプリチャージ・イコライズ
回路(「中間電位プリャージ回路」ともいう)6から構
成されている。
【0044】次に、図2に示す動作波形図を参照して、
本実施形態の動作について説明する。
【0045】まず、プリチャージ・イコライズ回路6に
よりデータ出力回路1、データ転送部2、及び増幅回路
3の出力端を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
イズする。
【0046】その後、データ出力回路1から相補信号の
データを出力し、この相補型のデータ信号がフルスイン
グしてから、第1のトランスファゲート4を導通させ
て、データ出力回路1の出力データをデータ転送部2に
伝達する。
【0047】この時、データ出力回路1の容量(即ち出
力負荷容量)をC1、データ転送部2の容量(即ち入力
容量)をC2、データ出力回路1における中間電位との
電位差をV′、及びデータ転送部2における中間電位と
の電位差をV2′とすると、データ転送部2における中
間電位との電位差V2′は次式(2)で与えられる。
【0048】 V2′={C1/(C1+C2)}×V′ …(2)
【0049】データ転送部2の出力がV2′のレベルに
達した時点で第2のトランスファゲート5を導通させ、
この小振幅のデータV2′を増幅回路3に入力し、増幅
回路3で電源レベル及び接地レベルに増幅して出力す
る。
【0050】本実施形態においては、データを中間電位
を中心にスイングさせるため、中間電位から電位を下げ
る方は電位(電荷)を接地側に捨てるのみ(すなわち放
電するのみ)であり、充放電による消費電力は従来の装
置に比べ1/2に低減することができる。
【0051】また、プリチャージにおいても、相補型の
信号をイコライズするので、消費電力も小さくできる。
【0052】本実施形態においては、図3に示すよう
に、相補信号を用いてデータの出力を行うデータ出力回
路1の後段に、第1のトランスファゲート4、相補信号
のデータを転送するデータ転送部2からなる転送回路7
を複数縦続形態に接続し(図では転送回路7、7′の2
段構成が示されている)、転送回路群の最終段7′と増
幅回路3との間の接続を制御する第2のトランスファゲ
ート5を備え、データ出力回路1、データ転送部2、増
幅回路3、及び転送回路7の各データ転送部2を中間電
位レベルにプリチャージ及びイコライズするプリチャー
ジ・イコライズ回路8を備えた構成としてもよい。
【0053】本実施形態においては、図4に示すよう
に、相補信号を用いてデータの出力を行うデータ出力回
路1の後段に、第1のトランスファゲート4と、相補信
号のデータを転送するデータ転送部2と、第2のトラン
スファゲート5と、増幅回路3と、からなる転送回路9
を複数縦続形態に接続し(図では転送回路9、9′の2
段構成が示されている)、各転送回路9のそれぞれの回
路を振幅の中間電位にプリチャージ及びイコライズする
プリチャージ・イコライズ回路10を備えた構成として
もよい。
【0054】
【実施形態2】本発明の第2の実施形態に係るデータ転
送装置の構成を図5に示す。
【0055】図5を参照して、本実施形態は、相補信号
を用いてデータの増幅を行いデータの入出力を行う第1
のデータ入出力回路11と、データ入出力回路の相補信
号の入出力データを転送するデータ転送部12と、相補
信号を用いてデータの増幅を行いデータの入出力を行う
第2のデータ入出力回路13と、第1のデータ入出力回
路11とデータ転送部12との間の接続を制御する第1
のトランスファゲート14と、第2のデータ入出力回路
13とデータ転送部12との間の接続を制御する第2の
トランスファゲート15と、第1のデータ入出力回路1
1、データ転送部12、及び第2のデータ入出力回路1
3の出力端をそれぞれ中間電位レベルにプリチャージ及
びイコライズするプリチャージ・イコライズ回路(「中
間電位プリチャージ回路」ともいう)16と、から構成
されている。
【0056】図6の動作波形を参照して、本実施形態の
動作について説明する。図6(A)は、第1のデータ入
出力回路11から第2のデータ入出力回路13へのデー
タ転送の様子を模式的に示す図であり、図6(B)は、
第2のデータ入出力回路13から第1のデータ入出力回
路11へのデータ転送の信号振幅の様子を模式的に示す
図である。
【0057】まず、プリチャージ・イコライズ回路16
により第1のデータ入出力回路11、データ転送部1
2、及び第2のデータ入出力回路13の出力端を中間電
位レベルにプリチャージ及びイコライズする。
【0058】その後、第1のデータ入出力回路11また
は第2のデータ入出力回路13から相補信号のデータを
出力し、この信号がフルスイングしてから第1のトラン
スファゲート14または第2のトランスファゲート15
を導通させて、第1のデータ入出力回路11または第2
のデータ入出力回路13の出力データをデータ転送部1
2に伝達する。
【0059】データ転送部12の出力が所定レベルに達
した時点で、第2のトランスファゲート15または第1
のトランスファゲート14を導通させ、小振幅のデータ
を第2のデータ入出力回路13または第1のデータ入出
力回路11に入力し、電源レベル及び接地レベルに増幅
して出力する。
【0060】本実施形態においては、図7に示すよう
に、相補信号を用いてデータの増幅を行いデータの入出
力を行う第1のデータ入出力回路11の後段に、第1の
トランスファゲート14、相補信号のデータを転送する
データ転送部12からなる転送回路17を複数縦続形態
に接続し(図では転送回路17、17′を2段接続した
構成が示されている)、相補信号を用いてデータの増幅
を行いデータの入出力を行う第2のデータ入出力回路1
3と、転送回路17′と第2のデータ入出力回路13と
の間の接続を制御する第2のトランスファゲート15
と、第1のデータ入出力回路11、データ転送部12、
第2のデータ入出力回路13、及び転送回路17、1
7′の各データ転送部12を中間電位レベルにプリチャ
ージ及びイコライズするプリチャージ・イコライズ回路
18と、を備えてなる構成としてもよい。
【0061】また、本実施形態においては、図8に示す
ように、相補信号を用いてデータの増幅を行いデータの
入出力を行う第1のデータ入出力回路11の後段に、第
1のトランスファゲート14と、相補信号のデータを転
送するデータ転送部12と、第2のトランスファゲート
15と、相補信号を用いてデータの増幅を行いデータの
入出力を行う第2のデータ入出力回路13と、からなる
転送回路19を複数縦続形態に接続し(図では転送回路
19、19′を2段接続した構成が示されている)、各
転送回路19のそれぞれの回路(データ転送部及びデー
タ入出力回路)を振幅の中間電位にプリチャージ及びイ
コライズするプリチャージ・イコライズ回路20からな
る構成としてもよい。
【0062】上記した本発明の第1の実施形態(図1参
照)または第2の実施形態(図5参照)においては、図
9(A)に示すように、第1のトランスファゲート4、
14と第2のトランスファゲート5、15にnチャネル
MOS電界効果トランジスタ(nMOSFET)を用い
た際には、第1のトランスファゲート4、14と、第2
のトランスファゲート5、15には電源電圧より高い電
圧を印加してもよい(図9(B)参照)。その際、nM
OSFETからなるトランスファゲートは、例えば、ト
ランスファゲートの導通を制御する信号が、電源
(VDD)にゲートが接続された第2のnMOSFETを
介して、トランスファゲートのゲート端子に接続される
ように構成し、まずトランスファゲートの導通を制御す
る信号を高電位としてトランスファゲートのゲート端子
をVDD−VT(但しVTはnMOSFETのしきい値電
圧)にまで充電して浮遊状態とした後、トランスファゲ
ートの入力電位が接地からVDDに上昇した際に、トラン
スファゲートのゲート電位がゲート容量を通じてVDD
T以上に到達し、このため出力電位が入力電位に応じ
てVDDまで上昇し、電圧振幅の損失なく信号を伝達でき
ることになる。
【0063】
【実施形態3】本発明の第3の実施形態の構成を図10
に示す。図10には、本発明の実施形態に係る半導体メ
モリの構成がブロック図にて示されている。
【0064】図10を参照して、複数のワード線21
と、これらのワード線21と絶縁されて交差する複数本
のビット線対22と、これらのビット線対22及びワー
ド線21の交差部にそれぞれ対応して設けられ、対応す
るワード線21が選択レベルのとき対応するビット線対
22への記憶データの読み出し及び対応するビット線対
22からのデータの記憶を行うメモリセル23を複数備
え、ビット線対22のデータを増幅するセンスアンプ2
4と、センスアンプ24で増幅した相補信号のデータを
転送するデータ線対25と、データ線対25の出力デー
タを増幅するデータアンプ26と、ビット線対22とセ
ンスアンプ24との接続を制御する第1のトランスファ
ゲート27と、センスアンプ24とデータ線対25との
接続を制御する第2のトランスファゲート28と、デー
タ線対25とデータアンプ26との接続を制御する第3
のトランスファゲート29と、ビット線対22、データ
線対25、及びデータアンプ26の出力端を中間電位レ
ベルにプリチャージ及びイコライズするプリチャージ・
イコライズ回路30と、から構成されている。
【0065】図11に示す波形図を参照して、本実施形
態に係る半導体メモリのデータ読み出し動作について説
明する。
【0066】データ読み出しは、プリチャージ・イコラ
イズ回路30によりビット線対22、センスアンプ24
の出力端、データ線対25、及びデータアンプ26の出
力端を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズ
し、第1のトランスファゲート27(の制御端子)に電
源電圧より高い電圧を印加して導通状態にした後、ワー
ド線21を選択してメモリセル23からデータをビット
線対22に読み出す。
【0067】ビット線対22に読み出された小振幅のデ
ータはセンスアンプ24により電源レベル及び接地レベ
ルに増幅される。
【0068】その後、第2のトランスファゲート28を
導通状態として、相補信号のデータをデータ線対25に
伝達し、データ線対25の電位差が所定レベルに達した
時点で第2のトランスファゲート28を非導通状態と
し、第3のトランスファゲート29を導通状態にして相
補信号のデータをデータアンプ26に伝達する。
【0069】そして、第3のトランスファゲート29を
非導通状態にし、データアンプ26でデータを電源レベ
ル及び接地レベルに増幅して出力する。
【0070】次に、図12に示す波形図を参照して、本
実施形態に係る半導体メモリのデータ書き込み動作につ
いて説明する。
【0071】データ書き込みは、プリチャージ・イコラ
イズ回路30によりビット線対22、センスアンプ24
の出力端、データ線対25、及びデータアンプ26の出
力端を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズ
し、第1のトランスファゲート27に電源電圧より高い
電圧を印加して導通状態にした後、ワード線21を選択
してメモリセル23からデータをビット線対22に読み
出す。
【0072】そして、データアンプ26の出力端(相補
型信号出力端)を電源レベルと接地レベルにし、第3の
トランスファゲート29を導通状態とし、データ線対2
5が所定レベルに達した時点で第3のトランスファゲー
ト29を非導通状態とし、第1のトランスファゲート2
7を非導通状態とした後、第2のトランスファゲート2
8を導通状態として、データ線対25の小振幅の相補信
号のデータをセンスアンプ24に伝達する。
【0073】センスアンプ24の出力端が所定のレベル
に達した時点で、第2のトランスファゲート28を非導
通状態にし、センスアンプ24で小振幅のデータを電源
レベル及び接地レベルに増幅し、第1のトランスファゲ
ート27に電源電圧より高い電圧を印加して導通状態に
してメモリセル23へ書き込みを行う。
【0074】本実施形態においては、図13に示すよう
に、センスアンプ24とデータ線対25との接続を制御
する第2のトランスファゲート28の後段に、相補信号
のデータを転送するデータ線対25、第3のトランスフ
ァゲート29からなる転送回路31を複数縦続接続形態
に接続し(図では2段の転送回路31、31′を示して
いる)、転送回路31′から伝達される相補信号のデー
タを増幅するデータアンプ26、ビット線対22、デー
タ線対25、データアンプ26の出力端、各転送回路3
1のデータ線対25を中間電位レベルにプリチャージ及
びイコライズするプリチャージ・イコライズ回路32か
らなる構成としてもよい。
【0075】また、本実施形態においては、図14に示
すように、センスアンプ24とデータ線対25の接続を
制御する第2のトランスファゲート28の後段に、相補
信号のデータを転送するデータ線対25と、データ線対
25のデータを増幅する増幅回路33と、データ線対2
5と増幅回路33との接続を制御する第3のトランスフ
ァゲート29と、増幅回路33と次段の接続を制御する
第4のトランスファゲート34と、からなる転送回路3
5を複数縦続接続形態に接続し(図では2段の転送回路
35、35′を示している)、転送回路35′から伝達
される相補信号のデータを増幅するデータアンプ26、
及びビット線対22、データ線対25、データアンプ2
6の出力端、各転送回路35のデータ線対25と増幅回
路33を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズ
するプリチャージ・イコライズ回路36を備えてなる構
成としてもよい。
【0076】本実施形態においては、図15に示すよう
に、センスアンプ24とデータ線対25の接続を制御す
るnMOSFETからなる第2のトランスファゲート2
8には電源電圧より高い電圧を印加してもよい。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、データ
を中間電位を中心にスイングさせる構成としたことによ
り、中間電位から上げるデータ線はデータ線対間に必要
な電位の1/2の電荷を供給するのみであり、下げるデ
ータ線は電荷を捨てるだけであるので、必要な電位の1
/2の電荷をデータ線に充電すればよい。また、プリチ
ャージにおいても相補信号を用いるため、データ線対を
イコライズすることにより中間レベルにできる。このた
め、本発明によれば、充放電による消費電力を低減する
ことができるという効果を有する。
【0078】さらに、本発明によれば、中間電位を中心
にデータ信号をスイングさせる構成としたことにより、
電源電位または接地電位にプリチャージした場合と比べ
てノイズマージンを広くすることができるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施形態の動作を説明する波形
図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の変形を示す図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施形態の別の変形を示す図で
ある。
【図5】本発明の第2の実施形態の構成を示す図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施形態の動作を説明する波形
図である。
【図7】本発明の第2の実施形態の変形を示す図であ
る。
【図8】本発明の第2の実施形態の別の変形を示す図で
ある。
【図9】本発明の第1、2の実施形態における第1及び
第2のトランスファゲートの態様を示す図である。
【図10】本発明の第3の実施形態の構成を示す図であ
る。
【図11】本発明の第3の実施形態の読み出し動作を説
明する波形図である。
【図12】本発明の第3の実施形態の書き込み動作を説
明する波形図である。
【図13】本発明の第3の実施形態の変形を示す図であ
る。
【図14】本発明の第3の実施形態の別の変形を示す図
である。
【図15】本発明の第3の実施形態におけるトランスフ
ァゲートの態様を示す図である。
【図16】データ転送装置の第1の従来例の構成を示す
図である。
【図17】第1の従来例の動作を説明する図である。
【図18】データ転送装置の第2の従来例の構成を示す
図である。
【図19】第2の従来例の動作を説明する図である。
【符号の説明】
1、37 データ出力回路 2、12、38 データ転送部 3、33、39 増幅回路 4、5、14、15、27、28、29、34、40、
41、49、50 トランスファゲート 6、8、10、16、18、20、30、32、36
中間電位プリチャージ・イコライズ回路 7、9、17、19、31、35 転送回路 11、13 データ入出力回路 21、43 ワード線 22、44 ビット線対 23、45 メモリセル 24、46 センスアンプ 25、47 データ線対 26、48 データアンプ 42、51 電源電位または接地電位にプリチャージす
るプリチャージ回路 52 書き込み回路

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相補信号を用いてデータの出力を行う出力
    回路と、 前記データ出力回路の相補信号のデータを転送するデー
    タ転送部と、 前記データ転送部の相補信号のデータを増幅する増幅回
    路と、 前記データ出力回路と前記データ転送部との間の接続を
    制御する第1のトランスファゲートと、 前記増幅回路と前記データ転送部との間の接続を制御す
    る第2のトランスファゲートと、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、 を備えることを特徴とするデータ転送装置。
  2. 【請求項2】データを転送する際に、前記プリチャージ
    ・イコライズ回路により少なくとも前記データ出力回
    路、前記データ転送部、及び前記増幅回路のデータ線対
    を中間電位レベルにプリチャージ及びイコライズした
    後、 前記データ出力回路がデータを出力し、 前記第1のトランスファゲートを導通状態として前記デ
    ータ出力回路の出力データを前記データ転送部に伝達
    し、 前記データ転送部にデータを出力した時点で前記第2の
    トランスファゲートを導通状態とし、 前記増幅回路で所定レベルに増幅して出力することを特
    徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  3. 【請求項3】相補信号を用いてデータの出力を行う前記
    データ出力回路の後段に、第1のトランスファゲート
    と、相補信号のデータを転送するデータ転送部と、から
    なる回路を複数縦続形態に接続してなるデータ転送回路
    を備え、 前記データ転送回路と前記増幅回路との間の接続を制御
    する第2のトランスファゲートと、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、 を備えることを特徴とする請求項1記載のデータ転送装
    置。
  4. 【請求項4】相補信号を用いてデータの出力を行う前記
    データ出力回路の後段に、第1のトランスファゲート
    と、相補信号のデータを転送するデータ転送部と、第2
    のトランスファゲートと、前記データ転送部の出力デー
    タを増幅する増幅回路と、からなる回路を複数縦続形態
    に接続し、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  5. 【請求項5】相補信号を用いてデータの増幅を行いデー
    タの入出力を行う第1のデータ入出力回路と、 前記データ入出力回路の相補信号の入出力データを転送
    するデータ転送部と、 前記データ転送部と相補信号とを用いてデータの増幅を
    行いデータの入出力を行う第2のデータ入出力回路と、 前記第1のデータ入出力回路と前記データ転送部との間
    の接続を制御する第1のトランスファゲートと、 前記第2のデータ入出力回路と前記データ転送部との間
    の接続を制御する第2のトランスファゲートと、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、 を備えることを特徴とするデータ転送装置。
  6. 【請求項6】データを転送する際に、前記プリチャージ
    ・イコライズ回路により少なくとも前記第1のデータ入
    出力回路、前記データ転送部、及び前記第2のデータ入
    出力回路のデータ線対を中間電位レベルにプリチャージ
    及びイコライズした後、 前記第1のデータ入出力回路または前記第2のトランス
    ファゲートがデータを出力し、 前記第1のトランスファゲートまたは前記第2のトラン
    スファゲートを導通状態として、前記第1のデータ入出
    力回路または前記第2のデータ入出力回路の出力データ
    を前記データ転送部に伝達し、 前記データ転送部のデータ線対にデータを出力した時点
    で前記第2のトランスファゲートまたは前記第1のトラ
    ンスファゲートを導通状態とし、 前記第2のデータ入出力回路または前記第1のデータ入
    出力回路で所定レベルに増幅して出力することを特徴と
    する請求項5記載のデータ転送装置。
  7. 【請求項7】相補信号を用いてデータの増幅を行いデー
    タの入出力を行う前記第1のデータ入出力回路の後段
    に、第1のトランスファゲートと、相補信号のデータを
    転送するデータ転送部からなる回路を複数縦続形態に接
    続したデータ転送回路と、前記データ転送回路とデータ
    の増幅を行いデータの入出力を行う第2のデータ入出力
    回路との間の接続を制御する第2のトランスファゲート
    と、を備え、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項5記載のデータ転送装置。
  8. 【請求項8】相補信号を用いてデータの増幅を行いデー
    タの入出力を行う前記第1のデータ入出力回路の後段
    に、第1のトランスファゲートと、相補信号のデータを
    転送するデータ転送部と、第2のトランスファゲート
    と、前記データ転送部と相補信号とを用いてデータの増
    幅を行いデータの入出力を行う第2のデータ入出力回路
    と、からなる回路を複数縦続形態に接続し、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項7記載のデータ転送装置。
  9. 【請求項9】前記第1のトランスファゲートと前記第2
    のトランスファゲートにnMOSFETを用いる際に、
    電源電圧より高い電圧を前記第1のトランスファゲート
    と前記第2のトランスファゲートに印加することを特徴
    とする請求項1又は5記載のデータ転送装置。
  10. 【請求項10】複数本のワード線と、 前記ワード線と絶縁されて交差する複数本のビット線
    と、 前記ビット線及び前記ワード線の交差部にそれぞれ対応
    して設けられ、対応するワード線が選択レベルのとき対
    応するビット線への記憶データの読み出し及び対応する
    ビット線からのデータの記憶を行う複数のメモリセル
    と、を有する半導体メモリにおいて、 ビット線対のデータを増幅するセンスアンプと、 前記センスアンプで増幅した相補信号のデータを転送す
    るデータ線対と、 前記データ線対の出力データを増幅するデータアンプ
    と、 前記ビット線対と前記センスアンプとの接続を制御する
    第1のトランスファゲートと、 前記センスアンプと前記データ線対との接続を制御する
    第2のトランスファゲートと、 前記データ線対と前記データアンプとの接続を制御する
    第3のトランスファゲートと、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、 を備えることを特徴とするデータ転送装置。
  11. 【請求項11】データを読み出す際に、前記プリチャー
    ジ・イコライズ回路により少なくとも前記ビット線対、
    前記センスアンプ出力、前記データ線対、及び前記デー
    タアンプ出力を中間電位レベルにプリチャージ及びイコ
    ライズし、 前記第1のトランスファゲートに電源電圧より高い電圧
    を印加して導通状態にした後、 前記ワード線を選択して前記メモリセルからデータを前
    記ビット線対に読み出し、 前記センスアンプでデータを所定レベルに増幅し、 前記第2のトランスファゲートを導通状態として相補信
    号のデータを前記データ線対に伝達し、 前記データ線対の電位差が所定レベルに達した時点で前
    記第2のトランスファゲートを非導通状態にし、 前記第2のトランスファゲートを非導通状態にし、 前記第3のトランスファゲートを導通状態にして相補信
    号のデータを前記データアンプに伝達し、 前記第3のトランスファゲートを非導通状態にして前記
    データアンプでデータを所定レベルに増幅して出力する
    ことを特徴とする請求項10記載のデータ転送装置。
  12. 【請求項12】データを書き込む際に、前記プリチャー
    ジ・イコライズ回路により少なくとも前記ビット線対、
    前記センスアンプ出力、前記データ線対、及び前記デー
    タアンプ出力を中間電位レベルにプリチャージ及びイコ
    ライズし、 前記第1のトランスファゲートに電源電圧より高い電圧
    を印加して導通状態にした後、前記ワード線を選択して
    前記メモリセルからデータを前記ビット線対に読み出
    し、 前記データアンプを所定レベルにし、 前記第3のトランスファゲートを導通状態にし、前記デ
    ータ線対が所定レベルに達した時点で前記第3のトラン
    スファゲートを非導通にし、 前記第1のトランスファゲートを非導通状態にした後、
    前記第2のトランスファゲートを導通状態にし、 前記センスアンプに相補信号のデータを伝達し、 前記第2のトランスファゲートを非導通状態にし、前記
    センスアンプでデータを所定レベルに増幅した時点で前
    記第1のトランスファゲートに電源電圧より高い電圧を
    印加して導通状態にして前記メモリセルへ書き込みを行
    うことを特徴とする請求項10記載のデータ転送装置。
  13. 【請求項13】前記センスアンプと前記データ線対との
    接続を制御する前記第2のトランスファゲートの後段
    に、相補信号のデータを転送するデータ線対と、前記デ
    ータ線対と第3のトランスファゲートからなる回路を複
    数縦続接続形態に接続してなるデータ転送回路と、 前記データ転送回路の相補信号のデータを増幅するデー
    タアンプと、 上記各回路を信号電圧の中間電位レベルにプリチャージ
    及びイコライズするプリチャージ・イコライズ回路と、
    を備えることを特徴とする請求項10記載のデータ転送
    装置。
  14. 【請求項14】前記センスアンプと前記データ線対との
    接続を制御する前記第2のトランスファゲートの後段
    に、相補信号のデータを転送するデータ線対と、前記デ
    ータ線対のデータを増幅する増幅回路と、前記データ線
    対と前記増幅回路との接続を制御する第3のトランスフ
    ァゲートと、前記増幅回路と次段との接続を制御する第
    4のトランスファゲートと、からなる回路を複数縦続接
    続形態に接続し、 上記各回路を中間電位レベルにプリチャージ及びイコラ
    イズするプリチャージ・イコライズ回路と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項10記載のデータ転送装置。
  15. 【請求項15】前記センスアンプと前記データ線対との
    接続を制御する前記第2のトランスファゲートに電源電
    圧より高い電圧を印加することを特徴とする請求項10
    記載のデータ転送装置。
JP7248674A 1995-08-31 1995-08-31 データ転送装置 Expired - Fee Related JP2776327B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248674A JP2776327B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 データ転送装置
US08/705,340 US5815442A (en) 1995-08-31 1996-08-29 Data transfer apparatus with large noise margin and reduced power dissipation
KR1019960037469A KR100201245B1 (ko) 1995-08-31 1996-08-31 데이터 전송 장치 및 다이나믹 반도체 메모리 디바이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248674A JP2776327B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 データ転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0969771A true JPH0969771A (ja) 1997-03-11
JP2776327B2 JP2776327B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=17181654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248674A Expired - Fee Related JP2776327B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 データ転送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5815442A (ja)
JP (1) JP2776327B2 (ja)
KR (1) KR100201245B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176904A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 United Memories Inc データバススキュー用途のための最適化電荷共有

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486239B1 (ko) * 1998-09-02 2005-07-07 삼성전자주식회사 등화 속도가 향상된 반도체 메모리장치
US7057957B2 (en) * 2004-03-26 2006-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company High speed and low power sense amplifier

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592996B2 (ja) * 1976-05-24 1984-01-21 株式会社日立製作所 半導体記憶回路
JP2685357B2 (ja) * 1990-12-14 1997-12-03 株式会社東芝 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176904A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 United Memories Inc データバススキュー用途のための最適化電荷共有
JP2012164413A (ja) * 2007-01-22 2012-08-30 Invensys Corp データバススキュー用途のための最適化電荷共有

Also Published As

Publication number Publication date
US5815442A (en) 1998-09-29
JP2776327B2 (ja) 1998-07-16
KR100201245B1 (ko) 1999-06-15
KR970013313A (ko) 1997-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153459A (en) Data transmission circuit for data buses including feedback circuitry
KR100402243B1 (ko) 개선된 주변회로를 갖는 반도체 기억장치
KR100488542B1 (ko) 비트라인 프리차아지 타임을 개선한 반도체 메모리 장치
KR920006975A (ko) 반도체 메모리 회로
KR100520179B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 입출력 구조
KR100261219B1 (ko) 격리게이트들이 독립적으로 동작되는 반도체 메모리장치
JPH06195974A (ja) ダイナミックram
JP2776327B2 (ja) データ転送装置
US6928014B2 (en) Semiconductor memory device reducing noise
KR20060086438A (ko) 전하 리사이클링 방법, 메모리 장치
KR100300035B1 (ko) 전하재활용센스앰프
KR100548560B1 (ko) 메모리 장치용 비트라인 프리차지 신호 발생기
JPH07211071A (ja) 半導体記憶回路
US6272059B1 (en) Bit line sense-amplifier for a semiconductor memory device and a method for driving the same
JPH08265133A (ja) 電荷転送装置
US5818787A (en) Semiconductor memory device
KR0144058B1 (ko) 시리얼 억세스 메모리 제어 회로
JPH0765594A (ja) 読み出し専用メモリ
KR950008672B1 (ko) 입/출력 라인사이에서 전위차를 억제하기 위한 클램핑 회로를 구비한 반도체 메모리 장치
US6163496A (en) Semiconductor memory device having a common column decoder shared by plurality of banks
JPH05109272A (ja) 半導体記憶装置
KR100206883B1 (ko) 비트 라인 프리 차지 회로
KR100668842B1 (ko) 메모리 장치의 감지 증폭기 회로
JPS60202596A (ja) 半導体記憶装置
KR100557969B1 (ko) 반도체 메모리의 입출력 제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees