JPH0968531A - 免疫測定法 - Google Patents

免疫測定法

Info

Publication number
JPH0968531A
JPH0968531A JP7248524A JP24852495A JPH0968531A JP H0968531 A JPH0968531 A JP H0968531A JP 7248524 A JP7248524 A JP 7248524A JP 24852495 A JP24852495 A JP 24852495A JP H0968531 A JPH0968531 A JP H0968531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigenic substance
class
monoclonal antibody
enzyme immunoassay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7248524A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Sakata
一登 坂田
Masakazu Sugiura
正和 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP7248524A priority Critical patent/JPH0968531A/ja
Publication of JPH0968531A publication Critical patent/JPH0968531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】体液中に含まれている動物IgMクラス抗体と
反応する異好性抗体の影響を受けず、正確な測定値が得
られるヘテロジーニアス酵素免疫測定法。 【解決手段】非特異的なIgMクラスの抗体を免疫反応
用緩衝液に共存させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免疫測定法、更に
詳しくは高精度のヘテロジーニアス酵素免疫測定法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、生物体液中の物質を測定するため
に免疫測定法が知られている。免疫測定法の極めて重要
な方法の一つはヘテロジーニアス免疫測定法である。ヘ
テロジーニアス免疫測定法は、標識物質の種類から放射
線免疫測定法、酵素免疫測定法、蛍光免疫測定法、化学
発光免疫測定法が知られている。この中でも酵素免疫測
定法は長期の保存安定性が優れており、測定法が簡便か
つ汎用性があり、高感度であることから、近年急速に普
及している。ヘテロジーニアス酵素免疫法では、文献
[たとえば、酵素免疫測定法第2版(石川栄治ら編集、
医学書院)1982年]記載のサンドウィッチ法や競合法な
どが広く用いられている。これらの方法では、抗体また
は抗原が結合した不溶性固体と被検体液や酵素標識物質
を反応させる際、免疫反応用緩衝液を用いる。ヘテロジ
ーニアス酵素免疫測定法に用いる免疫反応緩衝液の組成
は、リン酸緩衝液などにウシ血清アルブミンや抗体など
の蛋白質、塩化ナトリウムなどの無機塩を含有させたも
のが知られている。これらの組成物に加え、非特異的吸
着を防ぐブロッカーとして非特異的な抗体や抗体修飾タ
ンパクを免疫反応用緩衝液に共存させる方法が特公平6
−34013号公報に記載されている。また、体液中に
共存するリウマチ因子やHAMAなどの影響を緩和させ
るために動物血清中から分離したのIgGクラスの抗体
分画やIgGクラスのマウスモノクローナル抗体を免疫
反応用緩衝液に共存させる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、体液中
には動物のIgMクラス抗体と反応する異好性抗体が含
まれていることがあり、従来のIgMクラスモノクロー
ナル抗体を結合した不溶性固体を用いるヘテロジーニア
ス酵素免疫測定法ではIgGクラスの抗体を添加しても
異好性抗体の影響を受け、正確な測定値が得られないと
いう問題が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果、IgMクラスのモノク
ローナル抗体を結合した不溶性固体を用いるヘテロジー
ニアス酵素免疫測定法用の免疫反応用緩衝液に非特異的
なIgMクラスの抗体を共存させることにより、異好性
抗体の影響を防止できることを見いだし、本発明に到達
した。
【0005】即ち本発明は、測定の対象となる抗原性物
質を、この抗原性物質を認識するIgMクラスのモノク
ローナル抗体を結合した不溶性固体を用いるヘテロジー
ニアス酵素免疫測定法で測定するに際し、免疫反応用緩
衝液中に非特異的なIgMクラスの抗体を共存させるこ
とを特徴とするヘテロジーニアス酵素免疫測定法であ
る。
【0006】本発明において測定の対象となる抗原性物
質としては、特開平2−205774号公報記載の被測
定抗原性物質があげられる。これらのうち、特に高感度
の測定系が要求されるホルモン、腫瘍関連抗原及びウイ
ルスの測定に本発明の方法は好適である。
【0007】抗原性物質を認識するIgMクラスのモノ
クローナル抗体としては、抗原性物質で免疫した動物の
脾臓細胞とミエローマー細胞を文献に記載の方法[たと
えば、ジー・ケラー、シー・ミルスタイン;ネイチャー
(G.Kohler,C.Milstein;Natur) Vol.256,PP.495(197
5)]によって融合させた細胞が産生するIgMクラスの
モノクローナル抗体を用いることができる。
【0008】ヘテロジーニアス酵素免疫測定法として
は、文献[たとえば、酵素免疫測定法第2版(石川栄治
ら編集、医学書院)1982年]記載のサンドウィッチ法、
競合法や特開平6−130063記載の測定法を用いる
ことができる。サンドウィッチ法は、被検体液中の測定
の対象となる抗原性物質に 不溶性固体と結合しており、且つこの抗原性物質を認
識する抗体 酵素により標識されており、且つこの抗原性物質を認
識する抗体 を結合させて得た免疫複合体中の酵素の活性を測定する
ことにより抗原性物質の量を測定する方法である。競合
法は、被検体液中の測定の対象となる抗原性物質に 不溶性固体と結合しており且つこの抗原性物質を認識
する抗体 酵素により標識されている抗原性物質 を結合させて得た免疫複合体中の酵素の活性を測定する
ことにより抗原性物質の量を測定する方法である。
【0009】不溶性固体としては、特開平2−2057
74号公報記載の不溶性固体があげられる。これらのう
ち好ましいものは、簡便且つ安定して抗体が結合でき、
更に、取扱いが容易なガラス(ガラスビーズ、ガラス試
験管など)、及びプラスチック(プラスチックチュー
ブ、プラスチックトレイなど)である。
【0010】不溶性固体上に抗体を結合させる方法は、
特開平2−205774号公報記載の方法と同様でよ
い。即ち、ガラスとモノクローナル抗体を化学的に結合
させる方法(たとえば、米国特許第4280992号明
細書及び同第3652761号明細書)、及びプラスチ
ックに抗体を物理吸着させる方法(たとえば、イー・エ
ングバール、ジェー・ジョンソン、ピー・パールマン;
バイオキム.バイオフィス.アクタ(E.Engvall,J.Jons-
son,P.Parlmann;Biochim.Biopys.Acta),vol.251(1971)4
27〜434)がある。
【0011】抗体に標識する酵素としては、ペルオキシ
ダーゼ、アルカリフォスファターゼ、β−ガラクトシダ
ーゼなどをあげられる。このうち好ましいものは、抗体
標識が容易で、且つ高い感度が得られるペルオキシダー
ゼである。
【0012】免疫反応用緩衝液としては、緩衝液(リン
酸緩衝液、トリス緩衝液、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝
液、ホウ酸緩衝液、炭酸緩衝液など)に塩化ナトリウ
ム、無機塩類、牛血清アルブミン、カゼイン、加水分解
カゼイン、界面活性剤、防腐剤などを適量添加した溶液
を用いることができる。
【0013】非特異的なIgMクラスの抗体としては、
正常動物血清から分子量90万の分画を硫安塩析、ゲル
ろ過クロマトグラフィーにより分離することにより得る
ことができる。正常動物血清としては、正常牛血清、正
常牛胎児血清、正常ウサギ血清、正常ウマ血清、正常マ
ウス血清、正常ヒツジ血清、正常ヤギ血清、正常ブタ血
清などを用いることができる。このうち好ましいもの
は、正常牛胎児血清、正常ウサギ血清、正常マウス血清
である。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 牛胎児血清の非特異的なIgMクラスの抗体を含有する
免疫反応緩衝液を用いたCA19−9酵素免疫測定試薬
(サンドウィッチ法)の測定を行った。 (1)CA19−9酵素免疫測定試薬の製造 a)抗CA19−9モノクローナル抗体の製造 抗CA19−9モノクローナル抗体は、文献[ヒラリー
・コプロスキー、ゼノン・ステプルスキー、ケネット・
ミッチェル、ミーンハード・ヘリン;ソマチック セル
ジェネッティックス(Hilary Koprowski,Zenon Stepl
ewski,KennethMitchell,Meenhard Helyn ;Somatic Cell
Genetics)Vol.5,pp.957-972(1979)]に記載の方法に
準じ次の通り製造した。SW1116細胞(大日本製薬
社から入手可能)1x106個をBALB/cマウスの静脈
内に投与し免疫した。1ヶ月後に再びSW1116細胞
1x106 個を投与し3日後に脾臓を摘出して脾細胞を採
取した。RPMI1640培地にて洗浄した後、脾細胞
全量を2x107個のマウスミエローマ細胞(P3−NS1
/1−Ag4.1)と混ぜ、37℃の42.5%ポリエ
チレングリコール1540および7.5%ジメチルスル
フォキシドを含むRPMI1640培地1ml中で1分
間融合させた。1分後にその細胞懸濁物をRPMI16
40培地5mlで徐々に希釈した。それらの細胞を遠心
分離し、洗浄した後、HAT培地(ヒポキサンチン、ア
ミノプテリン、チミジン、10%牛胎児血清を含むRP
MI1640培地)を20mlになるように加えて、9
6ウェル マイクロプレートに0.2mlずつ分注して
2週間培養した後、増殖したウェル中の培養上清の抗体
活性を測定した。次に、活性の認められたウェルの細胞
を限界希釈法を使用して繰り返してクローン化し、Ig
Mクラスの抗CA19−9モノクローナル抗体を産生す
る細胞を得た。この細胞を無血清培養液中で培養し、培
養上清液を採取した。この培養液中のモノクローナル抗
体をアフィ・ゲル・プロテインA MAPSキット(バ
イオラッド社)を用いて精製単離し、以下の検討に用い
た。
【0015】b)抗CA19−9モノクローナル抗体結
合ガラスビーズの作製 米国特許第652761号明細書の方法に従い、ガラスビーズ
の表面に抗CA19−9モノクローナル抗体をコーティ
ングした。 c)ペルオキシダーゼ標識抗CA19−9モノクローナ
ル抗体の作製 抗CA19−9モノクローナル抗体を文献[エス・ヨシ
タケ、エム・イマガワ、イー・イシカワ、エトール;ジ
ェイ.バイオケム(S.YOSHITAKE,M.IMAGAWA,E.ISHIKAWA,
et.al.;J.Biochem.),Vol.92(1982) 1413-1424]に記載
の方法にてペルオキシダーゼと結合し、ペルオキシダー
ゼ標識抗CA19−9モノクローナル抗体を得た。この
試薬は通常免疫反応用緩衝液で10〜5000倍に希釈
して使用した。 d)CA19−9標準溶液の調製 SW1116細胞を10%牛胎児血清含有RPMI16
40培地で培養し、培養上清液を採取した。培養上清液
中のCA19−9濃度をグラオザイムCA19−9(三
洋化成工業株式会社)を用いて測定し、濃度が30、6
0、120、240U/mlなるように1%牛血清アル
ブミン含有緩衝液で希釈し標準溶液とした。 e)非特異的な牛胎児血清IgMクラス抗体 正常牛胎児血清(GIBCO社)10mlに飽和硫安1
0mlを加え攪拌し、遠心分離によりを行い生成した沈
澱分離した。沈澱に0.9%NaCl水溶液10mlを
加え沈澱を溶解し、0.9%NaCl含有0.02Mリ
ン酸緩衝液中で透析した。透析後、セファロース4Bカ
ラム(ファルマシア社)でゲルろ過クロマトグラフィー
を行い、分子量90万のIgM分画を採取した。
【0016】(2)免疫反応用緩衝液の作製 1W/V%牛血清アルブミン、0.9W/V%NaCl
含有0.02Mリン酸緩衝液(pH7.2)に非特異的
な牛胎児血清IgMクラス抗体を0.05mg/ml、
0.1mg/ml、0.2mg/mlの濃度になるよう
に添加した免疫反応用緩衝液および牛胎児血清IgMク
ラス抗体無添加の免疫反応用緩衝液をそれぞれ作製し
た。 (3)異好性抗体含有試料の測定 標準溶液又は被検試料50μl、免疫反応用緩衝液45
0μlを入れた試験管に抗CA19−9モノクローナル
抗体結合ガラスビーズを1個入れインキュベーション
(37℃、15分間)したのち、生理食塩水にてビーズ
を洗浄した。次に、ペルオキシダーゼ標識抗CA19−
9モノクローナル抗体含有免疫反応用緩衝液500μl
中にビーズを移し、インキュベーション(37℃、15
分間)した。再度、生理食塩水にてビーズを洗浄したの
ち、ビーズを基質溶液(過酸化水素含有オルト−フェニ
レンジアミン溶液)500μl中に移し、インキュベー
ション(37℃、15分間)したのち、1.5規定硫酸
水溶液3mlを加えて反応を停止した。この液の492
nmの吸光度を測定し、ビーズに結合した酵素の酵素活
性を測定した。CA19−9標準溶液0、30、60、
120、240U/mlの吸光度から検量線を得た。被
検試料として正常ヒト血清とIgMクラス抗体に対する
異好性抗体含有ヒト血清を測定し、検量線から濃度を読
み取った。それぞれの免疫反応用緩衝液を用いた時の結
果を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】実施例2 マウス血清IgMクラス抗体を含有する免疫反応緩衝液
を用いたβ2-マイクログロブリンの酵素免疫測定試薬
(競合法)の測定を行った。 (1)β2-マイクログロブリン酵素免疫測定試薬の製造 a)抗β2-マイクログロブリン抗体結合ガラスビーズの
作製 米国特許第652761号明細書の方法に従い、ガラスビーズ
の表面に抗β2-マイクログロブリンポリクローナル抗体
(ダコ社)をコーティングした。 b)ペルオキシダーゼ標識β2-マイクログロブリンの作
製 β2-マイクログロブリンに文献[ナカネ・ピー・ケイ、
カワオイ・エイ;ジェイ.ヒストケム.サイトケム(NAK
ANE,P.K.,KAWAOI,A.;J.Histochem.Cytochem.),Vol.22(1
974) 1084]記載の方法にてペルオキシダーゼを結合
し、ペルオキシダーゼ標識β2-マイクログロブリンを得
た。この試薬は通常免疫反応用緩衝液で10〜5000
倍に希釈して使用した。 c)β2-マイクログロブリン標準溶液の調製 ヒトβ2-マイクログロブリン(ゼルコ社)を1W/V%
牛血清アルブミン含有0.02Mリン酸緩衝液(pH
7.2)で、濃度が1、2、4、8mg/Lとなるよう
に希釈した。 d)非特異的なマウス血清IgMクラス抗体 BALB/cマウスから採血した正常マウス血清10m
lに飽和硫安10mlを加え攪拌し、遠心分離によりを
行い生成した沈澱分離した。沈澱に0.9%NaCl水
溶液10mlを加え沈澱を溶解し、0.9%NaCl含
有0.02Mリン酸緩衝液中で透析した。透析後、セフ
ァロース4Bカラム(ファルマシア社)でゲルろ過クロ
マトグラフィーを行い、分子量90万のIgM分画を採
取した。
【0019】(2)免疫反応用緩衝液の作製 1W/V%牛血清アルブミン、0.9W/V%NaCl
含有0.02Mリン酸緩衝液(pH7.2)に非特異的
なマウス血清IgMクラス抗体を0.05mg/ml、
0.1mg/ml、0.2mg/mlの濃度になるよう
に添加した免疫反応用緩衝液およびマウス血清IgM抗
体無添加の免疫反応用緩衝液をそれぞれ作製した。 (3)抗IgM抗体含有試料の測定 標準溶液又は被検試料50μl、ペルオキシダーゼ標識
β2-マイクログロブリン含有免疫反応用緩衝液450μ
lを入れた試験管に抗β2-マイクログロブリン抗体結合
ガラスビーズを1個入れインキュベーション(37℃、
15分間)した。生理食塩水にてビーズを洗浄したの
ち、ビーズを基質溶液(過酸化水素含有オルトーフェニ
レンジアミン溶液)500μl中に移し、インキュベー
ション(37℃、15分間)したのち、1.5規定硫酸
水溶液3mlを加えて反応を停止した。この液の492
nmの吸光度を測定し、ビーズに結合した酵素の酵素活
性を測定した。β2-マイクログロブリン標準溶液0、
1、2、4、8mg/Lの吸光度から検量線を得た。被
検試料として正常ヒト血清とIgMクラス抗体に対する
異好性抗体含有ヒト血清を測定し、検量線から濃度を読
み取った。それぞれの免疫反応用緩衝液を用いた時の結
果を表2に示した。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明の免疫反応用緩衝液は、異好性抗
体の影響を受けない優れたものである。すなわち、従来
の免疫反応用緩衝液を用いた場合、体液中に含まれてい
る動物のIgMクラス抗体と反応する異好性抗体の影響
を受けて測定値が異常となり、正確な測定値が得られな
いという問題があったが、本発明の免疫反応用緩衝液を
用いると、異好性抗体の影響がなくなるため、正確な測
定値を得ることができる。以上の点から、本発明は、す
べてヘテロジーニアス酵素免疫測定法に応用でき、特に
高感度の測定系が要求されるホルモン、腫瘍関連抗原及
びウイルスの測定に有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定の対象となる抗原性物質を、この抗
    原性物質を認識するIgMクラスのモノクローナル抗体
    を結合した不溶性固体を用いるヘテロジーニアス酵素免
    疫測定法で測定するに際し、免疫反応用緩衝液中に非特
    異的なIgMクラスの抗体を共存させることを特徴とす
    るヘテロジーニアス酵素免疫測定法。
  2. 【請求項2】 非特異的なIgMクラスの抗体が牛胎児
    血清のIgMクラスの抗体である請求項1記載の免疫測
    定法。
  3. 【請求項3】 非特異的なIgMクラスの抗体の濃度が
    免疫反応用緩衝液中0.01〜1mg/mlである請求
    項1〜2記載の免疫測定法。
JP7248524A 1995-08-31 1995-08-31 免疫測定法 Pending JPH0968531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248524A JPH0968531A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 免疫測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248524A JPH0968531A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 免疫測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968531A true JPH0968531A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17179473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248524A Pending JPH0968531A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 免疫測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065795A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ヤマサ醤油株式会社 非特異的反応阻害剤、それを用いた免疫学的測定法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579723A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Stabilizing agent for immunological reaction and measuring method of antigen-antibody reaction
JPS61217762A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Eiji Ishikawa 高感度免疫測定法
JPS6312960A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Green Cross Corp:The 免疫学的試験用水性溶媒
JPH01144993A (ja) * 1987-08-19 1989-06-07 Shionogi & Co Ltd HBs抗原測定のための方法、ハイブリドーマ、モノクローナル抗体および感作血球
JPH02205774A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sanyo Chem Ind Ltd 免疫測定法および免疫測定試薬
JPH04503570A (ja) * 1989-02-21 1992-06-25 ピットマン―ムーア・インコーポレイテッド Elisaにおける偽陽性結果防止方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579723A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Stabilizing agent for immunological reaction and measuring method of antigen-antibody reaction
JPS61217762A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Eiji Ishikawa 高感度免疫測定法
JPS6312960A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Green Cross Corp:The 免疫学的試験用水性溶媒
JPH01144993A (ja) * 1987-08-19 1989-06-07 Shionogi & Co Ltd HBs抗原測定のための方法、ハイブリドーマ、モノクローナル抗体および感作血球
JPH02205774A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sanyo Chem Ind Ltd 免疫測定法および免疫測定試薬
JPH04503570A (ja) * 1989-02-21 1992-06-25 ピットマン―ムーア・インコーポレイテッド Elisaにおける偽陽性結果防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065795A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ヤマサ醤油株式会社 非特異的反応阻害剤、それを用いた免疫学的測定法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1222449A (en) Monoclonal antibody mixtures and use thereof for enhanced sensitivity immunoassays
CA1225590A (en) Use of anti-idiotype antibodies in immunoassays
JP5807300B2 (ja) 試料中のc反応性蛋白質の測定方法及び測定試薬
Self et al. High-performance assays of small molecules: enhanced sensitivity, rapidity, and convenience demonstrated with a noncompetitive immunometric anti-immune complex assay system for digoxin
EP0166623A2 (en) Antibody lectin sandwich assay
JPH0736016B2 (ja) 免疫グロブリンの定量方法
JPH01262471A (ja) Ckmb検定及びそれに使用するモノクローナル抗体
EP0088974A2 (en) Homogeneous immunoassay with labelled monoclonal anti-analyte
US6201109B1 (en) Assay for bone alkaline phosphatase
Yolken Use of monoclonal antibodies for viral diagnosis
JPH0731191B2 (ja) チログロブリンを使用する甲状腺ホルモンの免疫定量法
JP3870242B2 (ja) 腎疾患の検知法、診断薬及び診断用キット
JP3071678B2 (ja) 免疫反応用緩衝液
CA2005204C (en) Solid phase immunoassay with lyophilised conjugate
JP4663831B2 (ja) モノクローナル抗体、細胞株及びn1,n12−ジアセチルスペルミンの測定法
JPH0968531A (ja) 免疫測定法
JP2001337092A (ja) 免疫学的測定方法及び測定用試薬
JPH11153599A (ja) 免疫学的測定方法
JPS61275654A (ja) ヒトの肺表面活性物質の測定方法及びそれに用いる試薬キツト
JPH0727763A (ja) 1α,25(OH)2ビタミンD3に対する抗体及びその用途
JPH03503566A (ja) 天然結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いたイムノアツセイ
JPH0782019B2 (ja) 免疫測定法及び免疫測定試薬
JP3433245B2 (ja) ビタミンb12を決定するためのイムノアッセイ、ならびにそのための試薬およびキット
EP0138946B1 (en) Methods for monitoring the status of cancer in humans
JPH11344493A (ja) 免疫的測定法