JPH0968111A - 内燃機関の蒸発燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料制御装置

Info

Publication number
JPH0968111A
JPH0968111A JP24683295A JP24683295A JPH0968111A JP H0968111 A JPH0968111 A JP H0968111A JP 24683295 A JP24683295 A JP 24683295A JP 24683295 A JP24683295 A JP 24683295A JP H0968111 A JPH0968111 A JP H0968111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
tank
fuel
fuel tank
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24683295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mukai
武 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP24683295A priority Critical patent/JPH0968111A/ja
Publication of JPH0968111A publication Critical patent/JPH0968111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、燃料タンクへの給油時に
異常になっても、燃料タンクのタンク内圧を低下させ、
燃料タンクへの給油を正常に行わせることにある。 【構成】 このため、この発明は、燃料タンク内と給油
管の給油路とを連通するブリーザ通路が形成されたブリ
ーザ管を設け、燃料タンクへの給油時に異常がある場合
にブリーザ通路を開成して燃料タンクへの給油を正常に
させる給油補助手段を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関の蒸発
燃料制御装置に係り、特に燃料タンクへの給油時に異常
があっても燃料タンクへの給油を可能とし得る内燃機関
の蒸発燃料制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両において、燃料タンク等から大気中
に漏洩する蒸発燃料は、炭化水素(HC)を多量に含み
大気汚染の原因の一つとなっており、また、燃料の損失
にも連ながることから、これを防止するための各種の技
術が知られている。その代表的なものとして、活性炭な
どの吸着剤を収容したキャニスタに燃料タンクの蒸発燃
料を内燃機関の運転時に離脱(パージ)させて内燃機関
に供給する蒸発燃料制御装置(エバポシステム)があ
る。
【0003】このような蒸発燃料制御装置としては、例
えば、特開平6−17713号公報に開示されている。
この公報に記載のものは、一端側が吸気通路に連通する
とともに他端側が第1分岐通気路と第2分岐通気路とに
分岐して燃料タンクに連通する通気路を設け、通気路に
蒸発燃料を吸着保持するキャニスタを設け、キャニスタ
と吸気通路との間の通気路に開閉弁を設け、第1分岐通
気路に燃料タンク内の圧力が設定圧力以上になると開放
動作されるチェック弁を設け、第2分岐通気路に内燃機
関の運転中に開放動作される制御弁を設け、第1分岐通
気路の燃料タンク内の開口に燃料満量時に閉鎖動作する
フロート弁を設けることにより、給油時における燃料タ
ンク内の圧力を略大気圧にし、これにより、給油時に燃
料タンクから大気に蒸発燃料が放出されることを防止
し、また、たとえ、内燃機関の運転中に給油した場合に
も燃料の過充填を防止するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の公報
に示す蒸発燃料制御装置においては、燃料タンクからキ
ャニスタ間の第1、第2分岐通気路が何んらかの影響に
よって潰された場合や、また、制御弁が固着等によって
開動作しなかった場合や、更に、キャニスタの内部が物
理的な変形等によって大気連絡通路の抵抗が増加した場
合に、燃料タンクのタンク内圧が異常に高くなって燃料
タンクへの給油が異常になり、正常な給油ができなくな
るという不都合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、燃料タンク内に連通した
エバポ通路と内燃機関の吸気系の吸気通路に連通したパ
ージ通路との間にキャニスタを設け、前記パージ通路途
中には前記内燃機関の運転状態に応じて前記キャニスタ
から前記吸気通路への蒸発燃料量を制御するパージ弁を
設けた内燃機関の蒸発燃料制御装置において、前記燃料
タンクには燃料を注入させる給油路が形成された給油管
を設け、前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通する
第1、第2、第3エバポ通路を設け、前記内燃機関の停
止時で前記燃料タンクへの給油中には前記燃料タンクの
タンク内圧が第1設定圧に達すると前記第1エバポ通路
を開成するように開動作する第1タンク内圧制御弁を設
け、前記内燃機関の停止時で前記燃料タンクへの給油前
及び前記内燃機関の運転中には前記燃料タンクのタンク
内圧が第2設定圧に達すると前記第2エバポ通路を開成
するように開動作する第2タンク内圧制御弁を設け、前
記内燃機関の停止時で前記燃料タンクの給油後には前記
燃料タンクのタンク内圧が前記第2設定圧よりも高い第
3設定圧に達すると前記第3エバポ通路を開成するよう
に開動作する第3タンク内圧制御弁を設け、前記燃料タ
ンク内と前記給油管の給油路とを連通するブリーザ通路
が形成されたブリーザ管を設け、前記燃料タンクへの給
油時に異常がある場合に前記ブリーザ通路を開成して前
記燃料タンクへの給油を正常にさせる給油補助手段を設
けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の態様】この発明は、燃料タンクへの給油
時に異常になると、給油補助手段によってブリーザ通路
を開成するので、燃料タンクのタンク内圧が低下し、よ
って、燃料タンクへの給油を正常に行わせることができ
る。
【0007】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜8は、この発明の第1実
施例を示すものである。図1において、2は車両(図示
せず)に搭載される内燃機関、4は吸気マニホルド、6
は吸気通路、8はサージタンク、10は絞り弁、12は
燃料噴射弁、14はエアクリーナ、16は燃料タンクで
ある。この燃料タンク16には、給油キャップ18が備
えられた給油管(フィラーホース)20が連設されてい
る。この給油管20は、燃料を注入する給油路(フィラ
ー通路)22を形成するものである。
【0008】給油キャップ18には、給油側チェック弁
24が備えられている。
【0009】燃料タンク16内には、燃料ポンプ26
と、燃料量によって上下動する第1フロート弁28及び
第2フロート弁30と、燃料量を検出するレベルゲージ
32とが設けられている。燃料ポンプ26には、燃料供
給通路34の一端側が連絡して設けられている。この燃
料供給通路34の他端側は、燃料噴射弁12に連絡して
設けられている。この燃料噴射弁12には、燃料圧レギ
ュレータ36が連設されている。この燃料圧レギュレー
タ36には、燃料リターン通路38の一端側が連絡して
設けられている。この燃料リターン通路38の他端側
は、燃料タンク16内に開口して設けられている。
【0010】燃料タンク16と内燃機関2の吸気系間に
は、蒸発燃料制御装置(エバポシステム)40が設けら
れている。
【0011】この蒸発燃料制御装置40においては、各
一端側が燃料タンク16内に連通した第1〜第3エバポ
通路42〜46の各他端側と一端側が吸気通路6を構成
するサージタンク8に連通したパージ通路48の他端側
との間には、キャニスタ50が設けられている。
【0012】第1エバポ通路42の一端側は、燃料タン
ク16内において第1フロート案内体52内で案内され
て上下動する第1フロート弁28によって開閉されるよ
うに第1フロート案内体52内に配設されている。
【0013】第2エバポ通路44の一端側の第2通路端
部44aは、図1に示す如く、第1エバポ通路42の途
中に連通されている。
【0014】第3エバポ通路46の一端側は、燃料タン
ク16内において第2フロート案内体54内で案内され
て上下動する第2フロート弁30によって開閉されるよ
うに第2フロート案内体54内に配設されている。
【0015】第1エバポ通路42の他端側は、キャニス
タ50の上部位に連通している。第2エバポ通路44の
他端側は、第3エバポ通路46の途中に連通している。
第3エバポ通路46の他端側は、キャニスタ50の上部
位に連通している。
【0016】第1エバポ通路42には、内燃機関2の停
止時で燃料タンク16への給油中に、燃料タンク16の
タンク内圧が所定の第1設定圧に達すると、第1エバポ
通路42を開成するように開動作する第1タンク内圧制
御弁56が設けられている。
【0017】この第1タンク内圧制御弁56には、図5
に示す如く、第1ハウジング58内で第1区画体である
ダイヤフラム60によって区画形成された圧力作用室6
2と通路連絡室64とが設けられ、また、圧力作用室6
2にはダイヤフラム60を押圧するスプリング66が設
けられ、更に、通路連絡室64でダイヤフラム60の中
央部位が接離することによって第1エバポ通路42を開
閉させる弁座体68が設けられている。圧力作用室62
と給油路22とは、タンク側連絡通路70によって連絡
されている。前記第2エバポ通路44の一端側は、この
第1タンク内圧制御弁56よりも第1フロート弁28側
の第1エバポ通路42に連通されている。
【0018】第2エバポ通路44には、内燃機関2の停
止時で燃料タンク16への給油前及び内燃機関2の運転
中に、燃料タンク16のタンク内圧が所定の第2設定圧
(例えば10インチ〓Hg)に達すると、第2エバポ通
路44を開成するように開動作する第2タンク内圧制御
弁72が設けられている。この第2タンク内圧制御弁7
2は、図6に示す如く、チェック弁からなり、第2ハウ
ジング74内で第2区画体76とこの第2区画体76に
設けられた第2チェック体78−1、78−2とを有し
ている。上述の第2設定圧は、車両の走行中でも第2タ
ンク内圧制御弁72を容易に開動作する圧力値である。
【0019】第3エバポ通路46には、内燃機関2の停
止時で燃料タンク16の給油後に、燃料タンク16のタ
ンク内圧が上述の第2設定圧よりも高い所定の第3設定
圧に達すると、第3エバポ通路46を開成するように開
動作する第3タンク内圧制御弁80が設けられている。
この第3タンク内圧制御弁80は、図7に示す如く、チ
ェック弁からなり、第3ハウジング82内で第3区画体
84とこの第3区画体84に設けられた第3チェック体
86−1、86−2とを有している。第2エバポ通路4
4の他端側は、この第3タンク内圧制御弁80よりもキ
ャニスタ50側の第3エバポ通路46に連通されてい
る。また、上述の第3設定圧は、燃料タンク16への給
油中でも第3タンク内圧制御弁80を閉動作させる圧力
値である。
【0020】また、燃料タンク16と給油管20とは、
燃料タンク16内と給油路22を連通するブリーザ通路
88が形成されたブリーザ管90によって連結されてい
る。
【0021】このブリーザ管90には、図2に示す如
く、イグニションスイッチ92の動作、例えば、このイ
グニションスイッチ92が2段目までオンした時に、開
動作してブリーザ通路88を開成する給油補助手段94
の開閉弁(2ウェイソレノイドバルブ:VSV)96が
設けられる。イグニションスイッチ92は回動されて、
1段目でラジオ等をオンにし、2段目で制御手段122
や開閉弁96をオンにし、3段目でスタータ(図示せ
ず)をオンにするものである。
【0022】この開閉弁96は、図8に示す如く、第4
ハウジング98内でソレノイド100とブリーザ通路8
8を開閉するように往復動する弁体102とからなり、
イグニションスイッチ92の動作で作動されるものであ
る。イグニションスイッチ92には、バッテリ104が
連絡している。
【0023】第3エバポ通路44には、第2フロート弁
30と第3タンク内圧制御弁80間に検出圧力用通路1
06を介して燃料タンク16のタンク内圧を検出する圧
力センサ108が設けられている。
【0024】パージ通路48の途中には、内燃機関2の
運転状態に応じて吸気通路6への蒸発燃料量を制御する
パージ弁(ソレノイド弁)110が設けられている。
【0025】第1〜第3エバポ通路42〜46の各他端
側とパージ通路48の他端側とは、キャニスタ50の上
部内に並設して開口している。また、このキャニスタ5
0には、主大気連絡通路112の一端側が連通して設け
られている。この主大気連絡通路112の他端側は、第
1分岐大気連絡通路114と第2分岐大気連絡通路11
6とに分岐されている。第1分岐大気連絡通路114に
は、この第1分岐大気連絡通路114を開閉する第1エ
アカット弁(ソレノイド弁)118が設けられている。
第2分岐大気連絡通路116には、この第2分岐大気連
絡通路116を開閉する第2エアカット弁(ソレノイド
弁)120が設けられている。
【0026】キャニスタ50は、燃料タンク16内で発
生して第1〜第3エバポ通路42〜44に導かれた蒸発
燃料を吸着保持するとともに、内燃機関2の運転中には
主大気連絡通路112から導入した大気によって吸着保
持した蒸発燃料を離脱してパージ通路48から吸気通路
6に供給させるものである。
【0027】燃料噴射弁12とレベルゲージ32と圧力
センサ108とパージ弁110と第1、第2エアカット
弁118、120とは、制御手段122に連絡してい
る。
【0028】この制御手段122は、レベルゲージ32
や圧力センサ108等からの各種信号を入力して、内燃
機関2の運転中に、燃料噴射弁12を作動して内燃機関
2への燃料供給量を制御し、また、第1、第2エアカッ
ト弁118、120を開閉作動して第1、第2分岐大気
連絡通路114、116を開閉させてキャニスタ50に
大気を導入させ又はキャニスタ50からの空気を放出さ
せ、しかも、パージ弁110を開閉作動してパージ通路
48を開閉させて吸気通路6への蒸発燃料量を制御させ
るものである。なお、図3、4において、符号124は
給油ガンである。
【0029】次に、この第1実施例の作用を説明する。
【0030】内燃機関2の停止時で燃料タンク16への
給油前においては、燃料タンク16のタンク内圧が第2
設定圧(例えば10インチ〓Ag)に達すると、第2タ
ンク内圧制御弁72が開動作してタンク内圧が制御され
る。このとき、第1タンク内圧制御弁72は、圧力作用
室62と通路連絡室64とが同一の圧力になるので、ス
プリング66の付勢力によってダイヤフラム60を弁座
体68に接合させ、第1エバポ通路42を閉成してい
る。また、第3タンク内圧制御弁80は、燃料タンク1
6のタンク内圧が第2設定圧よりも高い第3設定圧に達
していないので、第3エバポ通路46を閉成している。
これにより、燃料タンク16のタンク内圧が第2タンク
内圧制御弁72で制御され、また、燃料タンク16内で
発生した蒸発燃料がキャニスタ50で補集されるととも
に、蒸発燃料に含んでいた空気が主大気連絡通路112
から外部に排出される。
【0031】内燃機関2の停止時で、給油ガン124に
よって燃料タンク16への給油中においては、第1タン
ク内圧制御弁56の圧力作用室62に大気圧が作用し、
そして、燃料タンク16のタンク内圧が第1設定圧に達
すると、ダイヤフラム60がスプリング66の付勢力に
打ち勝って変位し、よって、第1タンク内圧制御弁56
が開動作し、第1エバポ通路42を開成する。このと
き、第2、第3タンク内圧制御弁72、80は、第2、
第3エバポ通路44、46を閉成している。これによ
り、燃料タンク16内で発生した蒸発燃料は、大径の第
1エバポ通路42を経て、キャニスタ50で補集され
る。また、蒸発燃料に含んでいた空気は、主大気連絡通
路117から外部に排出される。
【0032】このような、燃料タンク16への給油時に
おいて、給油が正常に行われている場合には、図3に示
す如く、開閉弁96が閉動作してブリーザ通路88を閉
成している。
【0033】しかし、何んらかの原因で第1エバポ通路
42が閉成され、燃料タンク16のタンク内圧が高くな
って給油状態が異常になった場合には、イグニションス
イッチ92を2段目までにオンすると、図4に示す如
く、開閉弁96が開動作してブリーザ通路8を開成する
ので、燃料タンク16のタンク内圧が低下され、燃料タ
ンク16への給油を正常に行わせることができる。
【0034】そして、内燃機関2の停止時で、燃料タン
ク16の給油後には、第1、第2フロート弁28、30
が第1、第2エバポ通路42、44を閉成するが、燃料
タンク16のタンク内圧が第3設定圧に達すると、第3
タンク内圧制御弁80が開動作し、第3エバポ通路46
が開成される。これにより、燃料タンク16内で発生し
た蒸発燃料がキャニスタ50で補集されるとともに、蒸
発燃料に含んでいた空気が主大気連絡通路112から外
部に排出される。
【0035】内燃機関2の運転中には、燃料タンク内の
燃料量が減少してタンク内圧が低下すると、第1、第3
タンク内圧制御弁56、80が閉動作しており、タンク
内圧が第2設定値を越えることによる第2タンク内圧制
御弁72の開動作によって、燃料タンク16のタンク内
圧が制御されるとともに、燃料タンク16内で発生した
蒸発燃料がキャニスタ50側に流出される。
【0036】この結果、内燃機関2の停止時で、燃料タ
ンク16の給油前、給油中、給油後においては、蒸発燃
料をキャニスタ50に補集させることができるので、大
気汚染を防止することができる。
【0037】また、内燃機関2の運転中には、第2タン
ク内圧制御弁72のみが開動作して細い径の第2エバポ
通路44だけが開成するので、吸気管負圧が燃料タンク
16内に作用するのを防止して、燃料タンク16内が負
圧になるのを回避させ、そして、燃料タンク16内の燃
料がキャニスタ50側に流出するおそれをなくすること
ができる。
【0038】また、この蒸発燃料制御装置40において
は、内燃機関2の運転中に通常のエバポ制御を適正に行
うとともに、内燃機関2の停止時や燃料タンク16への
給油中に蒸発燃料が大気に放出されるのを防止させる規
制や、パージ弁110及び第1、第2エアカット弁11
8、120等の弁類を開閉作動させて蒸発燃料の漏れを
チェックさせる規制にも対処させることができる。
【0039】更にまた、このような蒸発燃料制御装置4
0においても、燃料タンク16への給油時で、何んらか
の原因によって燃料タンク16のタンク内圧が高くなっ
て給油状態が異常になった場合でも、イグニションスイ
ッチ92を2段目まで回動させると、開閉弁96がブリ
ーザ通路88を開成するので、タンク内圧をブリーザ通
路88から給油路22側に逃し、燃料タンク16への給
油を自動的に正常に行わせることができる。
【0040】図9〜11は、この発明の第2実施例を示
すものである。
【0041】この第2実施例においては、上述の第1実
施例と同一機能を果す箇所には同一符号を付して説明す
る。
【0042】この発明の第2実施例の特徴とするところ
は、以下の点にある。即ち、給油補助手段94におい
て、給油路22に接続するブリーザ通路88の開口部位
には盲栓取付窪部202を形成するとともに、この盲栓
取付窪部202には開口204を手動で機械的に開閉す
るように盲栓206を着脱可能に設ける。また、この盲
栓206の脱落を防止するために、給油管20には、先
端側に盲栓206を係着させた取付チェーン48の基端
側が固着して設けられる。
【0043】この第2実施例の構成によれば、燃料タン
ク16への給油時に、正常である場合には、図10に示
す如く、盲栓206をブリーザ通路88が閉成されるよ
うに取付けているが、燃料タンク16への給油時で異常
の場合には、図11に示す如く、盲栓206を取外し、
ブリーザ通路88を開成して燃料タンク16のタンク内
圧を低下し、給油を手動で正常に戻すことができる。
【0044】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、燃料タンクには燃料を注入させる給油路
が形成された給油管を設け、燃料タンクとキャニスタと
を連通する第1、第2、第3エバポ通路を設け、内燃機
関の停止時で燃料タンクへの給油中には燃料タンクのタ
ンク内圧が第1設定圧に達すると第1エバポ通路を開成
するように開動作する第1タンク内圧制御弁を設け、内
燃機関の停止時で燃料タンクへの給油前及び内燃機関の
運転中には燃料タンクのタンク内圧が第2設定圧に達す
ると第2エバポ通路を開成するように開動作する第2タ
ンク内圧制御弁を設け、内燃機関の停止時で燃料タンク
の給油後には燃料タンクのタンク内圧が第2設定圧より
も高い第3設定圧に達すると第3エバポ通路を開成する
ように開動作する第3タンク内圧制御弁を設け、燃料タ
ンク内と給油管の給油路とを連通するブリーザ通路が形
成されたブリーザ管を設け、燃料タンクへの給油時に異
常がある場合にブリーザ通路を開成して燃料タンクへの
給油を正常にさせる給油補助手段を設けたことにより、
燃料タンクへの給油時に異常になると、給油補助手段に
よってブリーザ通路を開成させるので、燃料タンクのタ
ンク内圧を低下させ、燃料タンクへの給油を正常に行わ
せ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】蒸発燃料制御装置のシステム構成図である。
【図2】蒸発燃料制御装置の要部構成図である。
【図3】通常時の給油状態の蒸発燃料制御装置の要部構
成図である。
【図4】異常時の給油状態の蒸発燃料制御装置の要部構
成図である。
【図5】第1タンク内圧制御弁の構成図である。
【図6】第2タンク内圧制御弁の構成図である。
【図7】第3タンク内圧制御弁の構成図である。
【図8】開閉弁の構成図である。
【図9】第2実施例に係る蒸発燃料制御装置の要部構成
図である。
【図10】第2実施例において通常時の給油状態を示す
蒸発燃料制御装置の要部構成図である。
【図11】第2実施例において異常時の給油状態を示す
蒸発燃料制御装置の要部構成図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 16 燃料タンク 22 給油路 28 第1フロート弁 30 第2フロート弁 40 蒸発燃料制御装置 42 第1エバポ通路 44 第2エバポ通路 46 第3エバポ通路 48 パージ通路 50 キャニスタ 56 第1タンク内圧制御弁 72 第2タンク内圧制御弁 80 第3タンク内圧制御弁 88 ブリーザ通路 90 ブリーザ管 92 イグニションスイッチ 94 給油補助手段 96 開閉弁 122 制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンク内に連通したエバポ通路と内
    燃機関の吸気系の吸気通路に連通したパージ通路との間
    にキャニスタを設け、前記パージ通路途中には前記内燃
    機関の運転状態に応じて前記キャニスタから前記吸気通
    路への蒸発燃料量を制御するパージ弁を設けた内燃機関
    の蒸発燃料制御装置において、前記燃料タンクには燃料
    を注入させる給油路が形成された給油管を設け、前記燃
    料タンクと前記キャニスタとを連通する第1、第2、第
    3エバポ通路を設け、前記内燃機関の停止時で前記燃料
    タンクへの給油中には前記燃料タンクのタンク内圧が第
    1設定圧に達すると前記第1エバポ通路を開成するよう
    に開動作する第1タンク内圧制御弁を設け、前記内燃機
    関の停止時で前記燃料タンクへの給油前及び前記内燃機
    関の運転中には前記燃料タンクのタンク内圧が第2設定
    圧に達すると前記第2エバポ通路を開成するように開動
    作する第2タンク内圧制御弁を設け、前記内燃機関の停
    止時で前記燃料タンクの給油後には前記燃料タンクのタ
    ンク内圧が前記第2設定圧よりも高い第3設定圧に達す
    ると前記第3エバポ通路を開成するように開動作する第
    3タンク内圧制御弁を設け、前記燃料タンク内と前記給
    油管の給油路とを連通するブリーザ通路が形成されたブ
    リーザ管を設け、前記燃料タンクへの給油時に異常があ
    る場合に前記ブリーザ通路を開成して前記燃料タンクへ
    の給油を正常にさせる給油補助手段を設けたことを特徴
    とする内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  2. 【請求項2】 前記給油補助手段は、イグニションスイ
    ッチの動作によって前記ブリーザ通路を開成するように
    開動作する開閉弁を有することを特徴とする請求項1に
    記載の内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  3. 【請求項3】 前記給油補助手段は、前記給油路に接続
    する前記ブリーザ通路の開口部位に着脱されて前記ブリ
    ーザ通路を開閉する盲栓を有することを特徴とする請求
    項1に記載の内燃機関の蒸発燃料制御装置。
JP24683295A 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の蒸発燃料制御装置 Pending JPH0968111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24683295A JPH0968111A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24683295A JPH0968111A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968111A true JPH0968111A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17154362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24683295A Pending JPH0968111A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116476630A (zh) * 2023-04-11 2023-07-25 无锡亿利环保科技有限公司 一种集成式车用副燃油箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116476630A (zh) * 2023-04-11 2023-07-25 无锡亿利环保科技有限公司 一种集成式车用副燃油箱
CN116476630B (zh) * 2023-04-11 2024-01-26 无锡亿利环保科技有限公司 一种集成式车用副燃油箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264129B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH07189823A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3391202B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
KR100986062B1 (ko) 차량용 연료증발가스 재순환 장치
JP3235236B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP3739434B2 (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JP3705398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3723326B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JP3074808B2 (ja) エバポシステム
JP3134704B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0968111A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3391209B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3132334B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH051643Y2 (ja)
JPH08232777A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3106608B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP2001165003A (ja) 燃料タンク
JP2000018112A (ja) 蒸発燃料制御装置
JPH1018921A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0617713A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH09268952A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0861162A (ja) 自動車用蒸発燃料制御装置
JPH1047186A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH08319904A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH08232776A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置