JPH0966867A - クローラ式走行装置の防振機構 - Google Patents

クローラ式走行装置の防振機構

Info

Publication number
JPH0966867A
JPH0966867A JP22554695A JP22554695A JPH0966867A JP H0966867 A JPH0966867 A JP H0966867A JP 22554695 A JP22554695 A JP 22554695A JP 22554695 A JP22554695 A JP 22554695A JP H0966867 A JPH0966867 A JP H0966867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
equalizer
wheels
vibration
rolling wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22554695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625909B2 (ja
Inventor
Tsuneo Sugimura
恒雄 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP22554695A priority Critical patent/JP3625909B2/ja
Publication of JPH0966867A publication Critical patent/JPH0966867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625909B2 publication Critical patent/JP3625909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クローラ式走行装置で道路を高速走行した場
合等に、転輪の部分がクローラの芯金の凹凸振動を受け
て振動し、機体振動が激しくなるので、これを防止す
る。 【解決手段】 クローラ式走行装置のクローラを内側か
ら支持する転輪を、複数の『へ』の字状のイコライザ機
構により、前後の2個を1組として一体的に支持し、該
複数配置した『へ』の字状のイコライザ機構の最前部、
或いは最前部と最後部を、揺動及び位置固定自在とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農業機械や建設機
械等において走行装置と用いられるクローラ式走行装置
の防振機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から農業機械の中で、コンバインの
走行装置として用いられるゴムクローラ式走行装置の防
振機構としては、特開昭57−118969号公報や、
実公昭50−27060号公報に記載の如き技術が公知
とされているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術に
おいては、クローラを内側から支持する転輪をイコライ
ザ機構により支持しているのであるが、コンバインの走
行速度が速くなるに連れて、路面の振動を、ゴムクロー
ラの芯金から伝達して直接に転輪が受けてしまい、乗り
心地が悪化するという不具合があったのである。特にゴ
ムクローラ式走行装置の場合には、シュー式クローラ装
置に比較して、アスファルト舗装を傷める可能性が低い
ので、通常の道路を走行できるのであるが、このように
通常の道路を走行する場合において、速度を上げる必要
があり、低速度では吸収できていたゴムクローラの芯金
の位置からくる振動を吸収出来なくなり、乗り心地の良
くない振動が伝達されることとなるのである。本発明は
このような従来のクローラ式走行装置の防振機構の不具
合を解消するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。請求項1においては、クローラ式走
行装置のクローラを内側から支持する転輪を、複数の
『へ』の字状のイコライザ機構により、前後の2個を1
組として一体的に支持し、該複数配置した『へ』の字状
のイコライザ機構の最前部、或いは最前部と最後部を、
揺動及び位置固定自在としたものである。
【0005】請求項2においては、前後2つの転輪の支
持アームを、同一の支持アーム軸によりX状に上下揺動
自在に枢支し、該転輪を支持する支持アームをショック
アブソーバを介して連結させると共に、最前部或いは最
前部と最後部の転輪を機体に対して揺動と位置固定を自
在とし、該転輪を支持するフレームとの間に、固定油圧
機構を介装したものである。
【0006】請求項3においては、前後2つの転輪を、
両者間に設ける回動支軸を中心として、一体的に上下揺
動可能とするイコライザ機構において、連結フレームを
板バネで構成すると共に、該連結フレームの上方には、
該イコライザの一定以上の回動により接当するバネ材を
設けたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。図1は支持アーム3・4とショックアブソーバ6と
固定油圧機構7を設けたクローラ式走行装置の防振機構
の側面図、図2は転輪1を高い位置で固定し、アプロー
チ角(前方接地角)αを減少させた状態の側面図、図3
は図1・図2のクローラ式走行装置の防振機構の平面
図、図4は板バネ9により転輪1・2を支持したクロー
ラ式走行装置の防振機構の全体側面図、図5は板バネ9
と転輪1・2の構成を示す拡大側面図、図6は図5の平
面図、図7は板バネ9による転輪1・2の支持機構の正
面断面図、図8は同じく拡大正面断面図、図9は、板バ
ネによる支持機構の他の実施例を示す側面図、図10は
夫々の転輪を緩衝スプリングにより支持した構成の全体
側面図、図11は図10の実施例の正面断面図である。
【0008】図1と図2と図3において、支持アーム3
・4と緩衝スプリング10・11により支持した防振機
構について説明する。ゴムクローラ13の場合には、内
部に補強の為に芯金14が配置されている。そして該芯
金14は、一定の間隔を置いて配置されているので、こ
の芯金14の位置に転輪1・2が乗り上げたり、降りた
りする都度、転輪1・2とトラックフレーム8に振動が
伝達されるのである。従来は、凹凸のある地面を乗り越
して行くことが出来るように前後の2個の転輪1・2を
一体化したイコライザアームにより連結していたのであ
る。このイコライザアームが芯金14の振動や、地面の
凹凸をトラックフレーム8に伝達していたのである。
【0009】本発明においては、一応支持アーム3・4
によりイコライザアーム構成として、前後の転輪1・2
を支持するが、該支持アーム3・4は一体化せずに、支
持アーム軸5により中央を枢支し、支持アーム3・4の
両者の間にショックアブソーバ6を介装しているのであ
る。故に、通常の状態では、支持アーム3・4は一体的
に転輪1・2の上下と共に回動するが、衝撃的な凹凸が
あったり、高速走行で激しい支持アーム3・4の間に振
動が発生する場合には、このショックアブソーバ6が振
動を吸収すべく構成しているのである。
【0010】また、該ショックアブソーバ6のみでは、
振動を吸収できない場合もあるので、図1・図2・図3
の実施例においては、支持アーム3・4とトラックフレ
ーム8の間に、緩衝スプリング10・11を介装して、
ショックアブソーバ6により吸収することの出来ない大
きな振動を吸収すべく構成している。ショックアブソー
バ6は微妙な振動を吸収し、緩衝スプリング10・11
が大きな振動を吸収するのである。また、転輪1がゴム
クローラ13の先端位置の第一転輪である場合には、上
下することにより、クローラの形状が変化し、機体が前
のめりになる不具合が発生するのである。
【0011】このような、第一転輪1が上昇することに
より発生する、機体の前のめり状態を解消する為に、高
速時の急ブレーキにおいては、別に設けた加速度センサ
ーの支持により、固定油圧機構7を介して、第一転輪1
の上下動を一定の高さに固定することが出来るように構
成しているのである。このように、第一転輪1のみを固
定油圧機構7により任意の高さにロックすることが出来
るように構成したので、高速走行時の急ブレーキ時に、
第一転輪1が上昇して、機体が前のめりとなり、オペレ
ータが前方へ投げ出されるという不具合を解消すること
が出来るのである。
【0012】またこの第一転輪1の固定油圧機構7を使
用することにより、機体傾斜制御機構を具備しているコ
ンバインにおいては、車体を上昇させた側の第一転輪1
を、最高の位置まで上昇して、クローラの前方の設置角
度を減少させることも出来るのである。また、図1と図
2の実施例において、左右のゴムクローラ13の第一転
輪1の位置を、転輪のピッチの半分だけずらして、同時
に左右のゴムクローラ13が芯金14に乗り上げないよ
うにずらすことにより、振動を減少することも出来るの
である。転輪1・2にはそれぞれ軸受部1a・2aが構
成されている。
【0013】次に図4より図8の板バネ9により転輪1
・2を支持する機構について説明する。図4において、
左側のゴムクローラ13の支持機構を図示している。左
右のクローラ13・13を別々に上下して、機体の傾斜
角を制御する機体傾斜制御機構16・16が付設されて
いる。機体傾斜センサーからの信号により、該機体傾斜
制御機構16・16により、左右のトラックフレーム8
・8を独立して上下することにより、コンバインの脱穀
装置等を常時水平に保つ機構である。また、ゴムクロー
ラ13は駆動スプロケット17により駆動され、後端の
アイドラー15と、転輪1・2・20・21・22・2
3により内面側から張設されている。これらの転輪1・
2・・・はトラックフレーム8が支持されている。また
該転輪1・2の側面と転輪22・23の側面に、脱輪防
止ガイト杆18・19が配置されている。
【0014】そして、転輪1・2を1本の板バネ9で支
持し、転輪20・21と、転輪22・23を別の板バネ
9により支持している。この構成は、クローラ式走行装
置のゴムクローラ13を内側から支持する前後の2個の
転輪1・2をイコライザ機構により一体的に支持すべく
構成し、夫々の転輪1・2を支持する板バネ9を介装
し、該転輪1・2の間で前記板バネ9を枢支する板バネ
枢支軸12を設けたものである。
【0015】即ち図4から図8に示す実施例において
は、板バネ9を『ヘ』の字型に構成して、この中央の高
い位置を板バネ枢支軸12に枢支し、左右の低い位置に
転輪1・2の軸受部1a・2aを枢支している。この構
成により、転輪1・2に衝撃が掛かった場合には、板バ
ネ9が撓むことにより振動と衝撃を吸収することが出来
るのである。
【0016】図9においては、転輪1・2を上下の2枚
の板バネ、即ち、連結フレーム39と係合フレーム29
により支持する実施例を図示している。即ち、転輪22
・23は、下方の連結フレーム39に軸受部で支持して
いる。そして該連結フレーム39の側から、緩衝突起2
5・24を突出しており、該緩衝突起25・24により
係合フレーム29を突き上げて、係合フレーム29を撓
ませることにより、2段目の弾性力を発生させるべく構
成している。このように構成することにより、1本の連
結フレーム39のみでは充分な弾性力を発生できない場
合において、2段目の係合フレーム29による弾性力で
補充することが出来るのである。しかし、連結フレーム
39と係合フレーム29は、一体的に板バネ枢支軸12
により枢支されているので、両バネは一体的に上下に回
動されるのである。
【0017】図10と図11において図示されている実
施例を説明する。この場合には、板バネ9や支持アーム
3・4等が設けられておらず、転輪1・転輪2・・・の
それぞれが、1組毎の緩衝スプリング10・10・・・
によりトラックフレーム8との間で、衝撃緩和すべく支
持されている。該緩衝スプリング10により、地上面の
凹凸を吸収しているのである。そして、該緩衝スプリン
グ10は上下に嵌合した状態で伸縮スライド可能な、ス
プリングケース27・28の内部に配置されている。ス
プリングケース27は下方の第一転輪1の軸受部1aの
部分から上方へ突出されており、スプリングケース28
の内部に遊嵌されている。該スプリングケース28はト
ラックフレーム8の側から下方に向けて突出されている
のである。その他の構成は他の実施例の場合と略同じで
ある。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。請求項1の如く、クロ
ーラ式走行装置のクローラを内側から支持する転輪を、
複数の『へ』の字状のイコライザ機構により、前後の2
個を1組として一体的に支持し、該複数配置した『へ』
の字状のイコライザ機構の最前部、或いは最前部と最後
部を、揺動及び位置固定自在としたので、進行方向最前
部の転輪の位置を高い位置で位置固定して、進行方向最
前部のアプローチ角(前方接地角)αを小にすることが
でき、左右のクローラの高さを調整して、機体の傾斜制
御をする場合において、クローラと車体の間の間隔を広
げて、車体を上昇させた時には、該上昇した側のクロー
ラの最前部の転輪は極力高くして、アプローチ角(前方
接地角)αを減少させることにより、機体が泥の抵抗に
より前のめりになるのを解消し、スムーズな湿地での操
向を可能とすることが出来たのである。
【0019】請求項2の如く、前後2つの転輪の支持ア
ームを、同一の支持アーム軸によりX状に上下揺動自在
に枢支し、該転輪を支持する支持アームをショックアブ
ソーバを介して連結させると共に、最前部或いは最前部
と最後部の転輪を機体に対して揺動と位置固定を自在と
し、該転輪を支持するフレームとの間に、固定油圧機構
を介装したことにより、従来の不具合である、コンバイ
ンの走行速度が速くなるに連れて、路面の振動を、ゴム
クローラの芯金から伝達して直接に転輪が受けて、乗り
心地が悪化するのを解消することが出来たのである。ま
た、ゴムクローラ式走行装置の場合にアスファルト舗装
を傷める可能性が低いので、通常の道路を走行できるの
であるが、このように通常の道路を走行する場合におい
て、速度を上げる必要があり、低速度では吸収できてい
たクローラの芯金の位置からくる振動を吸収出来なくな
り、乗り心地の良くない振動が伝達されるという不具合
が発生していたのであるが、これを解消することが出来
るのである。
【0020】請求項3の如く、前後2つの転輪を、両者
間に設ける回動支軸を中心として、一体的に上下揺動可
能とするイコライザー機構において、連結フレームを板
バネで構成すると共に、該連結フレームの上方には、該
イコライザの一定以上の回動にたより、接当するバネ材
(係合フレーム)を設けたので、振動吸収部を連結フレ
ームとバネ材により構成することにより、部品構成を簡
単なものとすることができ、また加工が容易であるので
コストを安くすることが出来たのである。また、連結フ
レームとバネ材と二重に配置することにより、弾性力を
2段階に作用させるように構成することも可能であり、
更に防振効果を向上することが出来るのである。即ち、
通常の安定した走行時は連結フレームのみで防振支持
し、走行速度が速くなった場合や、振動が激しくなった
場合には、連結フレームとバネ材の両方により防振効果
を向上することが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持アーム3・4とショックアブソーバ6と固
定油圧機構7を設けたクローラ式走行装置の防振機構の
側面図。
【図2】転輪1を高い位置で固定し、アプローチ角(前
方接地角)αを減少させた状態の側面図。
【図3】図1・図2のクローラ式走行装置の防振機構の
平面図。
【図4】板バネ9により転輪1・2を支持したクローラ
式走行装置の防振機構の全体側面図。
【図5】板バネ9と転輪1・2の構成を示す拡大側面
図。
【図6】図5の平面図。
【図7】板バネ9による転輪1・2の支持機構の正面断
面図。
【図8】同じく拡大正面断面図。
【図9】板バネによる支持機構の他の実施例を示す側面
図。
【図10】夫々の転輪を緩衝スプリングにより支持した
構成の全体側面図。
【図11】図10実施例の正面断面図。
【符号の説明】
1 第一転輪 2・20・22・23・24 転輪 3・4 支持アーム 5 支持アーム軸 6 ショックアブソーバ 7 固定油圧機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クローラ式走行装置のクローラを内側か
    ら支持する転輪を、複数の『へ』の字状のイコライザ機
    構により、前後の2個を1組として一体的に支持し、該
    複数配置した『へ』の字状のイコライザ機構の最前部、
    或いは最前部と最後部を、揺動及び位置固定自在とした
    ことを特徴とするクローラ式走行装置の防振機構。
  2. 【請求項2】 前後2つの転輪の支持アームを、同一の
    支持アーム軸によりX状に上下揺動自在に枢支し、該転
    輪を支持する支持アームをショックアブソーバを介して
    連結させると共に、最前部或いは最前部と最後部の転輪
    を機体に対して揺動と位置固定を自在とし、該転輪を支
    持するフレームとの間に、固定油圧機構を介装したこと
    を特徴とするクローラ式走行装置の防振機構。
  3. 【請求項3】 前後2つの転輪を、両者間に設ける回動
    支軸を中心として、一体的に上下揺動可能とするイコラ
    イザ機構において、連結フレームを板バネで構成すると
    共に、該連結フレームの上方には、該イコライザの一定
    以上の回動により接当するバネ材を設けたことを特徴と
    するクローラ式走行装置の防振機構。
JP22554695A 1995-09-01 1995-09-01 クローラ式走行装置の防振機構 Expired - Fee Related JP3625909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22554695A JP3625909B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 クローラ式走行装置の防振機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22554695A JP3625909B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 クローラ式走行装置の防振機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966867A true JPH0966867A (ja) 1997-03-11
JP3625909B2 JP3625909B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=16830994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22554695A Expired - Fee Related JP3625909B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 クローラ式走行装置の防振機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625909B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056584A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tonneru No Rental:Kk ゴムクローラ式エレクター
JP2007056585A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tonneru No Rental:Kk 工事用作業装置
WO2015108105A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 ヤンマー株式会社 作業車両
CN109562800A (zh) * 2016-08-02 2019-04-02 凯斯纽荷兰(中国)管理有限公司 用于作业车辆的履带系统
CN115367010A (zh) * 2022-09-09 2022-11-22 泉州市三祺工程机械有限公司 一种带有适用多场景履带行驶机构的轻型履带支重轮
CN117022478A (zh) * 2023-10-07 2023-11-10 黑龙江省润昌农业机械有限公司 一种大型收割机配套用仿地形行走的高速履带轮总成

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056584A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tonneru No Rental:Kk ゴムクローラ式エレクター
JP2007056585A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tonneru No Rental:Kk 工事用作業装置
WO2015108105A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 ヤンマー株式会社 作業車両
CN109562800A (zh) * 2016-08-02 2019-04-02 凯斯纽荷兰(中国)管理有限公司 用于作业车辆的履带系统
CN109562800B (zh) * 2016-08-02 2022-02-11 凯斯纽荷兰(中国)管理有限公司 用于作业车辆的履带系统
CN115367010A (zh) * 2022-09-09 2022-11-22 泉州市三祺工程机械有限公司 一种带有适用多场景履带行驶机构的轻型履带支重轮
CN117022478A (zh) * 2023-10-07 2023-11-10 黑龙江省润昌农业机械有限公司 一种大型收割机配套用仿地形行走的高速履带轮总成

Also Published As

Publication number Publication date
JP3625909B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2103508B1 (en) Crawler travel unit
US20060254832A1 (en) Suspension system for a track chassis
JP5893192B2 (ja) クローラ走行装置
US3944005A (en) Suspension device for vehicles
JP5514886B2 (ja) クローラ走行装置
JPH09240526A (ja) 三角クローラ及びクローラ車
JPH0966867A (ja) クローラ式走行装置の防振機構
US7523799B2 (en) Snowmobile
CA2445009A1 (en) Vehicle track with idler and roller suspension
JP2010149860A (ja) クローラ走行装置
JP2020172207A (ja) 履帯駆動車両
CN2787541Y (zh) 履带悬挂减震装置
JPH10218042A (ja) 装軌式車両のクローラ装置
JPH03157283A (ja) 雪上車の懸架装置
JPS62214065A (ja) 雪上車の懸架装置
JPH01119486A (ja) 無限軌道式車両の懸架装置
JP5822958B2 (ja) クローラ走行装置
JPH11227643A (ja) 装軌式車両における下転輪の軟式懸架装置
JPH0585428A (ja) クロ−ラ式走行装置
JP3183437B2 (ja) 走行車両
JPS5824627Y2 (ja) 装軌式走行装置
JPS6316313B2 (ja)
JP3231032B2 (ja) クローラ走行装置の水平制御機構
JPH04189686A (ja) トラックタイプ車両
JPH09118274A (ja) クローラ走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees