JPH0966290A - 生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材 - Google Patents

生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材

Info

Publication number
JPH0966290A
JPH0966290A JP7260656A JP26065695A JPH0966290A JP H0966290 A JPH0966290 A JP H0966290A JP 7260656 A JP7260656 A JP 7260656A JP 26065695 A JP26065695 A JP 26065695A JP H0966290 A JPH0966290 A JP H0966290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
river
aeration
contact oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260656A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kanehara
政憲 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINBARA KK
Original Assignee
KINBARA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINBARA KK filed Critical KINBARA KK
Priority to JP7260656A priority Critical patent/JPH0966290A/ja
Publication of JPH0966290A publication Critical patent/JPH0966290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 河床及び河川敷に於て、生活排水の流入によ
って汚染されされた河川に清流を取り戻し、親水性のあ
る河川にする浄化方法とその浄化装置とその接触材を提
供する。 【解決手段】 河床又は、河川敷に沈澱槽1、第一ばっ
気槽2、第一接触酸化槽3、第二ばっ気槽4、第二接触
酸化槽5、放流槽6を基本とする水路で、(河川の流水
量、汚れの度合、設置場所の状況等によって、ばっ気
槽、接触酸化槽を増設する)流入経路としてまず、沈澱
槽で生活排水で汚れた河川水に含まれる泥分、砂分、ゴ
ミ等を沈澱させて、水と分離させ、槽上部のスクリーン
13によって浮遊物を除去する。各ばっ気槽では、嫌気
化した流水をばっ気して溶存酸素を高め活性化させる。
各接触酸化槽では、槽内に乳酸菌飲料の空容器(底を抜
いたもの)を上下の架台14の間に、網袋に入れ充填し
て活性化させた流水を接触させ、空容器に繁殖した微生
物によって浄化させる。放流槽では、浄化された河川水
が流れ出しやすく、排泥しやすくしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、生活排水等で汚れた
川の水を、接触材に発生した微生物に接触させて、汚れ
を処理する河川浄化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、河川浄化装置は河川の堤防部分か
河川敷に設置されてきた。しかしこれは修景にそぐわな
い、異常高水位時に泥や土砂が入り装置が使用できなく
なる。又、従来接触材として、礫、本炭、活性炭等が使
用され接触材の目づまりが指摘されて来た。又、従来の
接触材は目づまりした場合、取り替えが基本となってい
て処分に手間費用等がかかるなどの問題も指摘されて来
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】河川等の法に抵触する
事無く、修景を壊す事無く、異常高水位後の泥の処理が
容易にできる方法であって、接触材の目づまりが少な
く、又目づまりの清掃方法が安易で生活排水等で汚染さ
れた川が魚や水性生物の住める自然な環境状態を取り戻
す方法を研究しました。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果、川床に埋設す
ることで水位の影響を少なくし修景を壊す事無く泥の処
理も排泥ゲートの使用と接触材乳酸菌飲料(ヤクルト本
社株式会社の登録商標ヤクルト)の空容器の底を抜いて
筒状にしたものを使用することで、ヤルト本社株式会社
の登録商標ヤクルトの容器の材質上、微生物が非常に繁
殖、付着しやすく空隙率が大きい等の特長を利用した浄
化方法及び浄化装置に取り入れることにより従来に無い
高度な処理能力を発揮することで解決することができ
た。
【0005】
【作用】通常は、河川の水のほとんどが浄化装置の中を
通り、接触材に繁殖付着した微生物に接触し酸化、還元
等によって生活排水等で汚染された河川水は浄化され
る。又、異常高水位時は装置の上を通過することで接触
材の目づまりや、泥や土砂の影響が少なくなる。浄化装
置の上部に玉石等を敷並べるなどのことにより玉石に付
着する微生物による浄化も期待でき、自然な川の状態と
なる。又玉石の替わりにコンクリート蓋等を敷、人が川
の中にはいり上を歩いたり、水遊び等ができるようにす
ることも出来る。
【0006】
【実施例】本発明の生活排水流入河川の浄化方法及び、
浄化装置とその接触材の乳酸菌飲料(ヤクルト本社株式
会社の登録商標ヤクルト)空容器の実施例として河床に
埋設施工した場合の図−1より説明する。先ず、自然流
下して来た生活排水で汚染された河川水は沈澱槽に流
れ込み砂利、砂等が沈澱する。さらに河川水は上部通水
堰▲16▼−1、2を乗り越えスクリーン▲13▼で浮
遊物、ゴミ等を除去し下部に細かい汚泥等を沈澱させ上
部通水堰▲16▼−3を再び乗り越え散気装置のある
第一ばっ気槽の第1室、上部通水堰▲16▼−4を乗
り越え第2室に流入する。ここでは、ばっ気作用により
生活排水の汚染のため溶存酸素の低下した河川水の溶存
酸素を高め活性化させる。又、上部にスクリーン▲13
▼が沈澱槽と同様に設置してあり浮遊物、ゴミ等を除
去すると共にフタの役目をはたす働きがある。そして活
性化した河川水は下部通水堰▲17▼−1の下部開口部
を通過し、第一接触酸化槽に流入する。そして、接触
材の乳酸菌飲料空容器▲12▼の空隙をぬい、上方向に
通過する。その通過の過程に於いて乳酸菌飲料空容器に
自然発生した微生物群の酸化、還元作用により生物化学
的酸素要求量(BOD)、化学的酸素要求量(CO
D)、浮遊物質量(SS)等が除去され浄化される。こ
のように浄化処理された河川水は堰▲16▼−5の上部
より第二ばっ気槽に流入し第一接触酸化槽で、酸化
還元の浄化作用により低下した溶存酸素が再び高めら
れ、下部通水堰▲17▼−2の下部開口部より第二接触
酸化槽に流入し、第一接触酸化槽と同様の効果により
さらに浄化処理が進む、そして、上部通水堰▲16▼−
6の上部を通過し放流槽に流入する。第二ばっ気槽
第二接触酸化槽を第三、第四、第五・・・と増設する
ことにより、より浄化効果が得られる。乳酸菌飲料空容
器に過剰に付着した微生物群や、汚泥等は送風機から
送られるエアーを逆洗装置▲10▼からエアー調整バル
ブ▲18▼の操作により吹き出させ、乳酸菌飲料空容器
を気泡とその水流で振動させ振るい落とし、沈澱させ
る。そして槽底部に堆積した汚泥等は排泥ゲート▲11
▼を開けることによって槽底部は流水に対する抵抗が無
くなり流速が早くなり堆積した汚泥等を洗い流すかたち
となる。こうしてこの浄化方法、又浄化装置にて汚濁さ
れた河川水は、清流となり魚や水性生物の住む自然な親
水性のある河川となり蘇ることとなった。
【0007】
【発明の効果】河川の自然環境をこわすことなく、生活
排水等で汚染され魚や水性生物等のいなくなった河川が
大小の魚や水性生物がおよぎ、子供達が川に入り水遊び
する姿が見られるようになった。又生活排水等の腐敗に
よって発生していた刺激臭もなくなり、親しみのもてる
河川に蘇らせることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 本発明の浄化装置の一例を示す斜視図で
ある。
【図 2】 図1の▲11▼排泥装置の斜視図である
【図 3】 図1の横断図である
【図 4】 図1の平面図
【図 5】 図1の縦断図
【図 6】 乳酸菌飲料(ヤクルト本社株式会社の登
録商標ヤクルト)空容器の斜視図である
【図 7】 通常の流水状況
【図 8】 異常時の流水状況
【図 9】 スクリーンの斜視図である。
【符号の説明】 沈澱槽 流入水に混じっている砂、汚泥、
ゴミ等を分離、沈澱させる槽である。 第一ばっ気槽 散気装置によって、送風機か
ら送って来るエアーを水になじませ、溶存酸素を高め、
水を活性化させる槽である。 第一接触酸化槽 図1、3の様に乳酸菌飲料(ヤ
クルト本社株式会社の登録商標ヤクルト)の空容器の底
を切り取り、筒状にしたものを接触材として充填した槽
であって、乳酸菌飲料(ヤクルト本社株式会社の登録商
標ヤクルト)空容器に付着した微生物群によって生活排
水で汚れた川の水を酸化、還元等の作用にて汚染された
河川水の浄化をはかる。槽底部に等間隔に穴のあいた塩
化ビニール管が配管してあり、乳酸菌飲料(ヤクルト本
社株式会社の登録商標ヤクルト)空容器に付着した泥、
汚泥、余剰生微生物群等を送風機からのエアー▲18
▼にて剥離させる働きがある逆洗装置▲10▼が設備し
てある槽である。 第二ばっき槽 の第一ばっ気槽と同様の効果が
あり、第二接触酸化槽と一対の槽で流量、汚濁の度合
いによって、第三ばっ気槽、第四、第五・・・・と槽の
数を増設することができる。 第二接触酸化槽 の第一接触酸化槽と同様の効果
があり、の第二ばっ気槽と一対の槽で流量、汚濁の度
合いによって、第三接触酸化槽、第四、第五・・・・と
槽の数を増設することができる。 放流槽 槽内を通過して来た水をスムーズ
に放流する槽、各槽内に溜った汚泥等の掃き出し口とも
なる槽である。 散気装置 の送風機から送られて来たエア
ーを細断するもので、ばっ気と撹拌作用の効果がありエ
アー調整バルブ▲18▼によってエアーの開閉又吹き出
す量の調整ができる。 送風機 エアーを送風する機械である。 動力制御盤 送風機の運転時間、間隔等の調
整、過負荷時の電力制御を行う。 ▲10▼逆洗装置 接触材の乳酸菌飲料(ヤク
ルト本社株式会社の登録商標ヤクルト)空容器に付着し
た泥、汚泥、余剰微生物郡等を剥離させる働きをする装
置である。塩化ビニール管に等間隔に穴をあけ、エアー
調整バルブ▲18▼の操作によって、槽内全体にエアー
が吹き出す様に配管を行う。 ▲11▼排泥装置 通常は閉めてあり、水の
通過を止めている。各槽の底部に泥、汚泥等が堆積した
場合開放して、水の通過作用にて押し流す。 ▲12▼接触材 乳酸菌飲料(ヤクルト本社株式会社の
登録商標ヤクルト)空容器ヤクルト本社株式会社の登録
商標ヤクルト65ml容器の、底部を切り取り、筒状に
したもので材質、形状等から特に微生物の付着、繁殖等
が良好で、汚水の浄化に非常に効果的である。 ▲13▼スクリーン 川の流れと共に流れて来た
ゴミ等の浮遊物を取り除く装置である。 ▲14▼接触材架台 接触材が流出しないよう
に、上下に設置した金物(エキスパンドメタル、又はグ
レーチング)である。 ▲15▼躯体 壁部、底部、堰からなるコ
ンクリート製の構築物である。 ▲16▼1〜6上部通水堰 ▲15▼躯体の一部である
堰であって、流水が堰の上部を通過する。 ▲17▼1〜2下部通水堰 ▲15▼の躯体の一部であ
る堰であって、流水が堰の下部開口部を通過する。 ▲18▼エアー調整バルブ 散気装置及び▲10▼逆
洗装置のエアーの開閉又、エアーの吹き出量を調整する
バルブである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図6】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図7】
【図8】
【図9】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 河床又は、河川敷に沈澱槽、第一ばっ気
    槽、第一接触酸化槽、第二ばっ気槽、第二接触酸化槽、
    放流槽を基本とする水路で、(河川の流水量、汚れの度
    合、設置場所の状況等によって、第二ばっ気槽、第三、
    第四及び第二接触酸化槽、第三、第四という様に増設で
    きる)流入経路としてまず、沈澱槽で生活排水で汚れた
    河川水に含まれる泥分、砂分、ゴミ等を沈澱させて、水
    と分離させ、槽上部のスクリーンによって浮遊物を除去
    する。第一ばっ気槽では、嫌気化した流水をばっ気して
    溶存酸素を高め活性化させる。接触酸化槽では、槽内に
    乳酸菌飲料の空容器(底を抜いたもの)を上下の架台の
    間に、網袋に入れ充填して活性化させた流水を接触さ
    せ、乳酸菌飲料の空容器に繁殖した徴生物によって浄化
    させる。又、第一ばっ気槽、第一接触酸化槽で流水を活
    性化、接触酸化という様に第二、第三と繰り返すことに
    よって、より浄化を計る。放流槽では、浄化された河川
    水が流れ出しやすく、排泥しやすくしてある。以上のこ
    とによる、生活排水で汚れた河川の浄化方法。
  2. 【請求項2】 沈澱槽、第一ばっ気槽、第一接触酸化
    槽、第二ばっ気槽、第二接触酸化槽、放流槽を基本とす
    るコンクリート製水路であって第一接触酸化槽、第二接
    触酸化槽に接触材として乳酸菌飲料の空容器の底を抜い
    て筒状にして使用したことを特徴とする構造物。
  3. 【請求項3】 請求項2の接触材が容量65mg〜12
    5mg位で材質は、ポリスチレン等のもので、乳酸菌飲
    料の空容器(底を抜いた筒状のもの)おもにヤクルト本
    社株式会社の登録商標ヤクルト65mg飲料の空容器で
    ある。
JP7260656A 1995-09-01 1995-09-01 生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材 Pending JPH0966290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260656A JPH0966290A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260656A JPH0966290A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966290A true JPH0966290A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17350955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260656A Pending JPH0966290A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966290A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025606A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Tokyo Tone Kaihatsu Kk 濁水浄化システム及び装置
KR20020031140A (ko) * 2002-03-28 2002-04-26 이종래 미생물접촉장치를 이용한 하천 정화시스템
JP2008545522A (ja) * 2005-05-16 2008-12-18 リー,バ−ドゥ 小河川水質浄化装置
CN103332830A (zh) * 2013-07-17 2013-10-02 李泽 一种高效河涌水的处理方法及装置
CN108159740A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 安徽蓝清源环境科技有限公司 一种沉淀池改进结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025606A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Tokyo Tone Kaihatsu Kk 濁水浄化システム及び装置
KR20020031140A (ko) * 2002-03-28 2002-04-26 이종래 미생물접촉장치를 이용한 하천 정화시스템
JP2008545522A (ja) * 2005-05-16 2008-12-18 リー,バ−ドゥ 小河川水質浄化装置
CN103332830A (zh) * 2013-07-17 2013-10-02 李泽 一种高效河涌水的处理方法及装置
CN108159740A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 安徽蓝清源环境科技有限公司 一种沉淀池改进结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533596B1 (ko) 비점오염원 자연정화를 위한 정화 시스템
US9951509B2 (en) Water treatment system
KR100562168B1 (ko) 초기우수 비점오염물 정화장치
JPH0966290A (ja) 生活排水流入河川の浄化方法 及び浄化装置とその接触材
JP3469797B2 (ja) 汚水処理方法とその装置
JP3778548B2 (ja) 道路排水の処理方法
JP2000354858A (ja) 汚水処理方法とその装置
CN208471656U (zh) 一种接触氧化型小型污水处理系统
JP3561460B2 (ja) 畜産排水の汚水処理方法とその装置
JP3439576B2 (ja) 河川の浄化方法及び浄化装置
JPH09155389A (ja) 河川浄化装置
JP4219110B2 (ja) スカム解消型汚水処理方法とその装置
JP2854543B2 (ja) 浚渫余水の処理方法及び装置
JP3378159B2 (ja) 水質浄化装置
JP4013125B2 (ja) 既設単独浄化槽の生ごみ処理装置への改造方法
Gantz et al. Equalization and primary treatment
KR102441986B1 (ko) 와류 및 여과형 비점오염원 처리장치
CN216141413U (zh) 一种生活污水用垃圾清理装置
JPH0947771A (ja) 直接型河川浄化装置
JP3271480B2 (ja) 汚水の処理装置
JP3185499B2 (ja) 厨芥液状化処理方法及び厨芥液状化処理装置
JPH0352607A (ja) 水処理装置
JPS6215280B2 (ja)
JPH0751685A (ja) 合併処理し尿浄化槽
JPH1028987A (ja) 池水等の生物接触酸化装置