JPH0965303A - 映像音声同期方法及び装置 - Google Patents

映像音声同期方法及び装置

Info

Publication number
JPH0965303A
JPH0965303A JP7218837A JP21883795A JPH0965303A JP H0965303 A JPH0965303 A JP H0965303A JP 7218837 A JP7218837 A JP 7218837A JP 21883795 A JP21883795 A JP 21883795A JP H0965303 A JPH0965303 A JP H0965303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
component
moving image
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7218837A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okazaki
洋 岡崎
Hiroaki Sato
宏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7218837A priority Critical patent/JPH0965303A/ja
Publication of JPH0965303A publication Critical patent/JPH0965303A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声出力と映像再生を同期させる。 【解決手段】 ビデオ送信装置10は、音声データと動
画データの夫々にタイムコードを付加してネットワーク
18に出力する。ビデオ再生端末装置20の動画データ
受信装置22がネットワーク18からの動画データとタ
イムコードを受信し、音声データ受信装置24が音声デ
ータとタイムコードを受信する。受信された動画データ
はフレーム・バッファ28を介してモニタ・ディスプレ
イ30に印加され、その画面上に映像表示される。受信
装置24は、受信した音声データを音声出力バッファ3
2に一時格納する。音声出力タイミング調整装置26
は、受信装置22,24からのタイムコード及び音声出
力バッファ32のバッファ使用量情報に従い、映像表示
するフレームに該当する音声がスピーカ34から出力さ
れるように、音声出力バッファ32上で無音声区間を挿
入又は削除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像音声同期方法
及び装置に関し、より具体的には、遠隔ディジタル・ビ
デオ再生システムのように遠隔地に映像と音声を伝送す
る伝送システムにおいて、映像と音声の再生を同期させ
る方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークを介してビデオ・デ
ータを伝送し、遠隔地で再生する遠隔ビデオ再生システ
ムでは、同じ時刻における音声データと動画データを同
一パケットに多重配置して送信し、受信側では、同一パ
ケットに含まれる音声データと動画データを同時に再生
出力する方式が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的なワークステー
ションやパーソナル・コンピュータにも、音声や動画を
リアルタイムに再生処理する処理系が普通に組み込まれ
るようになった。そのような状況では、独立に開発され
た音声処理系と動画処理系を同時に動作させるようにし
て、比較的安価に遠隔ビデオ再生システムを実現でき
る。
【0004】図2は、その遠隔ビデオ再生システム概略
構成ブロック図を示す。ビデオ送信装置110は、ビデ
オ・データを格納する大容量記憶装置(例えばハードデ
ィスク装置又は光ディスク装置など)112を具備し、
動画データ送信装置114が記憶装置112から動画デ
ータを読み出してネットワーク118に出力し、音声デ
ータ送信装置116が記憶装置112から音声データを
読み出してネットワーク118に出力する。
【0005】ビデオ再生端末装置120の動画データ受
信装置122がネットワーク118からの動画データを
受信し、画像データを復元する。復元された画像データ
はフレーム・バッファ124を介してモニタ・ディスプ
レイ126に印加され、モニタ・ディスプレイ126の
画面上に映像表示される。また、ビデオ再生端末装置1
20の音声データ受信装置128は、ネットワーク11
8からの音声データを受信し、音声データを復元する。
復元された音声データは音声出力バッファ130を介し
てスピーカ132に印加され、スピーカ132から音声
出力される。
【0006】図2に示すようなシステム構成でも、ネッ
トワークでの一定でない伝送遅延等を考慮すると、何ら
かの方法で、動画の再生出力と音声の再生出力との間に
同期をとる必要がある。
【0007】先に説明したような、音声データと動画デ
ータを同一パケットに多重配置する構成を組み入れよう
とすると、ネットワーク伝送部分を中心にかなり大規模
な修整をプログラムに施す必要が生じる。
【0008】本発明は、ネットワーク伝送部分における
修整を最小限にして、映像と音声の同期再生を可能にす
る映像音声同期方法及び装置を提示することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、送信側で、
音声パケットと動画パケットのそれぞれにタイムコード
情報を埋め込む。受信側では、音声パケットのタイムコ
ードと動画パケットのタイムコードを比較し、動画パケ
ットの再生出力に音声出力が同期するように、音声デー
タの無音声区間を長くしたり、短くしたりする。無音声
区間の削除又は挿入は、音声出力バッファ上で行なわれ
る。これにより、プログラムの修正をなるべく最小にと
どめて、音声出力と動画出力を同期させることができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施の形態を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。10は、ビデオ・データをハード・ディ
スク装置又は光ディスク装置などの大容量記憶装置12
に格納するビデオ送信装置であり、格納されるビデオ・
データを、ネットワークを介して自在に読み出させるよ
うになっている。ビデオ・データの動画部分と音声部分
は、動画のフレーム単位で記憶装置12に格納される。
即ち、動画像がフレーム単位で圧縮され、そのフレーム
時間分の音声データが付加された形で記録されている。
図3は、ビデオ・データの記録フォーマットを示す。
【0012】ビデオ送信装置10の動画データ送信装置
14は、記憶装置12に記憶される動画データを読み出
し、そのフレームのタイムコード(最初のフレームから
の経過時間情報)と共にネットワーク18に出力する。
また、ビデオ送信装置10の音声データ送信装置16
は、記憶装置12に記憶される音声データを読み出し、
動画データ送信装置16からネットワーク18に出力さ
れる動画フレームと同じフレームの音声データを、その
フレームのタイムコードと共にネットワーク18に出力
する。動画データ及び音声データと一緒に伝送されるタ
イムコードにより、同じフレームの画像と音声が識別可
能になる。
【0013】ビデオ再生端末装置20の動画データ受信
装置22がネットワーク18からの動画データとタイム
コードを受信し、音声データ受信装置24は、ネットワ
ーク18からの音声データとタイムコードを受信する。
受信装置22,24が受信したタイムコードは音声出力
タイミング調整装置26に引き渡される。動画データ受
信装置22は、受信した動画データから各フレームの画
像データを復元し、復元された画像データはフレーム・
バッファ28を介してモニタ・ディスプレイ30に印加
され、モニタ・ディスプレイ30の画面上に映像表示さ
れる。なお、フレーム・バッファ28は2フレーム分か
らなり、一方のフレームが動画データ受信装置22から
の画像データの書き込み用、他方のフレームがモニタ・
ディスプレイ30への表示用となり、フレーム毎に書き
込み用と表示用が切り換えられるようになっている。
【0014】音声データ受信装置24は、受信した音声
データからディジタル音声信号を復元し、復元されたデ
ィジタル音声信号は音声出力バッファ32に一時格納さ
れる。詳細は後述するが、音声出力タイミング調整装置
26は、受信装置22,24からのタイムコードを比較
すると共に、音声出力バッファ32からのバッファ使用
量情報に従い、映像表示するフレームに該当する音声を
スピーカ34から出力するように、即ち、音声出力が映
像出力と同期するように、音声出力バッファ32を制御
する。
【0015】ビデオ送信装置10及びビデオ再生端末装
置20は、図4に示すような基本構成のワークステーシ
ョンにより実現できる。40は、米国SunMicro
systems社のワークステーションSPARCst
ation、42は、Parallax社製のJPEG
圧縮伸長機能付きビデオ・ボードPowerVideo
である。ビデオ送信装置10及びビデオ再生端末装置2
0として、それぞれに必要なソフトウエアがインストー
ルされる。
【0016】ビデオ送信装置10は、ネットワーク18
を介して何れかのビデオ再生端末装置20から再生要求
を受信すると、送信装置14,16がそれぞれ、動画デ
ータ及び音声データを記憶装置12から読み出し、ネッ
トワーク18への出力を開始する。
【0017】動画データ送信装置14は、記憶装置12
から、要求されたビデオ・データの動画データ・フレー
ムを順次読み込み、そのフレーム・レートでネットワー
ク18に送信する。送信装置18は、動画データの送信
に際して、i番目のフレームに対し(i−1)/fp
(秒)のタイムコードを付加する。fpは、記憶装置1
2に蓄積されているディジタル・ビデオ・データのフレ
ーム・レートを表わす。
【0018】音声データ送信装置16は、記憶装置12
から音声データ・フレームをk個先読みし、フレームの
抜けなく連続性を保ってネットワーク18に送信する。
装置16は、動画の場合と同様に、i番目のフレームに
対し(i−1)/fp(秒)のタイムコードを付加して
送信する。なお、kは3乃至5程度である。
【0019】ビデオ再生端末装置20における映像と音
声の同期化動作を説明する。動画データ受信装置22は
ネットワーク18上を伝送する動画データとこれに付加
されたタイムコードを受信し、音声データ受信装置24
はネットワーク18上を伝送する音声データとこれに付
加されたタイムコードを受信する。動画データ受信装置
22は、受信した動画データから各フレームの画像デー
タを復元し、フレーム・バッファ28に書き込む。先に
説明したように、フレーム・バッファ28に書き込まれ
た画像データは、逐次、読み出され、モニタ・ディスプ
レイ30に印加されて、モニタ・ディスプレイ30の画
面上に映像表示される。音声データ受信装置24は、受
信した音声データからディジタル音声信号を復元し、音
声出力バッファ32に書き込む。
【0020】受信装置22,24はまた、受信したタイ
ムコードを音声出力タイミング調整装置26に供給す
る。音声出力タイミング調整装置26には音声出力バッ
ファ32からバッファ使用量の情報が供給されている。
音声出力タイミング調整装置26は、先ず、バッファ使
用量を音声データのサンプリング・レートで除算して、
どの程度の時間後に、音声出力バッファ32から読み出
されてスピーカ34から音声出力されるかを計算する。
即ち、 T1=(バッファ使用量)/(サンプリング・レート) とする。サンプリング・レートはμ‐LAW形式の音声
データでは、8,000bytes/secとなる。
【0021】更に、映像出力に音声出力を合わせるため
に、受信した音声データのタイムコードと受信した動画
データのタイムコードの差T2を算出する。即ち、 T2=(音声データのタイムコード)−(動画データの
タイムコード) とする。これは、動画データ受信装置22からのタイム
コードを基準とするのが利用的だからである。
【0022】T1とT2の差がある閾値R(本実施例で
は、0.1乃至0.4程度である。)以上であれば、音
声出力タイミング調整装置26は、音声出力バッファ3
2中の音声データのデータ長を、なるべく実際の視聴時
に音切れ等が発生しないように調整し、これにより、音
声出力を映像出力に同期させる。
【0023】T1−T2>Rのときには、下記式で得ら
れるL(バイト)のデータを音声出力バッファ32から
取り除く。即ち、 L=(T1−T2)×(サンプリング・レート) =(T1−T2)×8,000 音声出力バッファ32からデータの一部を取り除く方法
として、以下の2方式が考えられる。第1の方法では、
音声出力バッファ32中の最初又は最後のL(バイト)
を単純に取り除く。第2の方法では、音声出力バッファ
32中の無音区間を認識し、そこからL(バイト)を取
り除く。第2の方法の方が好ましいのは明らかである。
【0024】第2の方法をより詳細に説明する。音声デ
ータを先ず、sサンプリング単位に分割し、1単位区間
内のs個の各サンプリング値の分散をとる。この際、サ
ンプリング値は、μ−LAW等の符号化された音声デー
タを扱う場合には、復号化した値を利用する。分散が小
さい単位区間は無音声区間候補となり、その単位区間が
n個連続することで、その区間を無音声区間と判断す
る。音声出力バッファ32中に複数の無音声区間がある
と、その区間の長さの比によって、取り除くバイト数を
配分し、各無音声区間を間引いて短くする。但し、取り
除けるバイト数の上限を無音声区間の総計の半分までと
しておく。本実施例では、例えば、sを200乃至40
0程度、n=3乃至5程度とした。
【0025】T2−T1≧Rのとき、下記式で得られる
L(バイト)の無音声データを音声出力バッファ32中
に埋め込む。即ち、 L=(T2−T1)×(サンプリング・レート) =(T2−T1)×8,000 音声出力バッファ32中に無音声区間を挿入する方法と
して、以下の2つの方法が考えられる。第1の方法で
は、音声出力バッファ32の最初又は最後にL(バイ
ト)の無音データを挿入する。第2の方法では、音声出
力バッファ32中の無音声区間を認識し、そこにL(バ
イト)の無音データを挿入する。第2の方法の方が優れ
ているのは明らかである。第2の方法では、無音声デー
タを除去する場合の第2の方法で説明したのと同様の方
法で無音声区間を検出する。音声出力バッファ32中に
複数の無音声区間があると、その区間の長さの比によっ
て、挿入するバイト数を配分し、各無音声区間を補間し
て長くする。但し、挿入可能なバイト数の上限を無音声
区間の総計の半分までとしておく。
【0026】このように、音声パケット及び動画パケッ
トのそれぞれに同期のための時間情報を埋め込み、受信
側の音声出力バッファ32中の無音声区間を上述のよう
に調整することで、音声出力を映像出力に同期させるこ
とができる。この結果、音声系と動画系が独立して動作
している遠隔ディジタル・ビデオ再生システムで、プロ
グラムの修正をなるべく最小にとどめて、音声と動画を
同期出力させることができる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、音声と動画を論理的に別々に伝送
する伝送システムにおいて、音声出力と画像出力を互い
に同期させることができる。動画と音声を同一のパケッ
トで伝送する訳ではないので、映像・音声の伝送のため
のプログラム部分の修正を不要又は最小限で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 従来例の概略構成ブロック図である。
【図3】 記憶装置12に記憶されるビデオ・データの
フォーマットである。
【図4】 ビデオ送信装置10及びビデオ再生端末装置
20を実現するワークステーションの概略構成ブロック
図である。
【符号の説明】
10:ビデオ送信装置 12:大容量記憶装置 14:動画データ送信装置 16:音声データ送信装置 18:ネットワーク 20:ビデオ再生端末装置 22:動画データ受信装置 24:音声データ受信装置 26:音声出力タイミング調整装置 28:フレーム・バッファ 30:モニタ・ディスプレイ 32:音声出力バッファ 34:スピーカ 40:ワークステーション 42:JPEG圧縮伸長機能付きビデオ・ボード 110:ビデオ送信装置 112:大容量記憶装置 114:動画データ送信装置 116:音声データ送信装置 118:ネットワーク 120:ビデオ再生端末装置 122:動画データ受信装置 124:フレーム・バッファ 126:モニタ・ディスプレイ 128:音声データ受信装置 130:音声出力バッファ 132:スピーカ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積されているビデオ・データの動画成
    分及び音声成分を、それぞれの時間関係を特定する時間
    情報を付加して独立にネットワークに出力する出力ステ
    ップと、 当該ネットワークから動画成分及びその時間情報を受信
    する動画受信ステップと、 当該ネットワークから音声成分及びその時間情報を受信
    する音声受信ステップと、 当該音声受信ステップで受信された音声成分を音声出力
    バッファに一時記憶する一時記憶ステップと、 当該動画受信ステップで受信された動画情報を映像表示
    する映像表示ステップと、 受信された動画成分の時間情報及び音声成分の時間情報
    を比較し、受信された動画成分の映像出力と同期するよ
    うに、当該音声出力バッファの記憶データを調整する調
    整ステップと、 当該音声出力バッファから出力されるデータを音声出力
    する音声出力ステップとからなることを特徴とする映像
    音声同期方法。
  2. 【請求項2】 上記出力ステップが、上記音声成分を上
    記動画成分より所定期間先立ってネットワークに出力す
    る請求項1に記載の映像音声同期方法。
  3. 【請求項3】 上記ビデオ・データが、上記動画成分の
    フレーム単位で蓄積されている請求項1又は2に記載の
    映像音声同期方法。
  4. 【請求項4】 上記調節ステップが、音声再生が動画再
    生より早い場合に、上記音声出力バッファ上で無音声区
    間を同期ずれ時間分長くし、音声再生が動画再生より遅
    い場合に、無音声区間を同期ずれ時間分短くする請求項
    1乃至3の何れか1項に記載の映像音声同期方法。
  5. 【請求項5】 蓄積されているビデオ・データの動画成
    分及び音声成分を、それぞれの時間関係を特定する時間
    情報を付加して独立にネットワークに出力する出力装置
    と、当該出力装置から出力される動画成分及び音声成分
    をそれぞれ映像表示及び音声出力する再生装置とからな
    る伝送システムにおいて、当該再生装置の映像表示と音
    声出力を同期させる映像音声同期装置であって、受信さ
    れた音声成分を一時記憶する音声出力バッファと、受信
    された動画成分の時間情報と音声成分の時間情報の比較
    結果に従い、当該音声出力バッファの記憶データを調整
    する音声出力タイミング調整手段とからなることを特徴
    とする映像音声同期装置。
  6. 【請求項6】 上記出力装置が、上記音声成分を上記動
    画成分より所定期間先立って上記ネットワークに出力す
    る請求項5に記載の映像音声同期装置。
  7. 【請求項7】 上記ビデオ・データが、上記動画成分の
    フレーム単位で蓄積されている請求項5又は6に記載の
    映像音声同期装置。
  8. 【請求項8】 上記調整手段が、音声再生が動画再生よ
    り早い場合に、上記音声出力バッファ上で無音声区間を
    同期ずれ時間分長くし、音声再生が動画再生より遅い場
    合に、無音声区間を同期ずれ時間分短くする請求項5乃
    至7の何れか1項に記載の映像音声同期装置。
JP7218837A 1995-08-28 1995-08-28 映像音声同期方法及び装置 Withdrawn JPH0965303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218837A JPH0965303A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 映像音声同期方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218837A JPH0965303A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 映像音声同期方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965303A true JPH0965303A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16726122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7218837A Withdrawn JPH0965303A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 映像音声同期方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965303A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870887B2 (en) 2001-04-09 2005-03-22 International Business Machines Corporation Method and system for synchronization between different content encoding formats
EP1689179A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for replaying a video signal and one or more audio signals related to audio/video data that are based on a 24Hz frame frequency video signal
WO2006082150A2 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Thomson Licensing METHOD AND APPARATUS FOR REPLAYING A VIDEO SIGNAL AND ONE OR MORE AUDIO SIGNALS RELATED TO AUDIO/VIDEO DATA THAT ARE BASED ON A 24Hz FRAME FREQUENCY VIDEO SIGNAL
US7228059B2 (en) 2002-05-31 2007-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio reproducing apparatus and audio reproduction control method for use in the same
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
JP2007259943A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Samii Kk 再生装置、データ再生方法及びプログラム
JP2008170752A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Yamaha Corp 音源回路
WO2008106652A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Qualcomm Incorporated Transcoder media time conversion
JP2009005910A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、ゲーム装置
WO2009027128A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 International Business Machines Corporation Method for synchronizing data flows
WO2011113315A1 (zh) * 2010-03-17 2011-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种流媒体直播业务系统及实现方法
JP2011259049A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Hitachi Kokusai Electric Inc データ取り込み装置
JP2012050492A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
US8526501B2 (en) 2007-08-27 2013-09-03 Fujitsu Limited Decoder and decoding method based on video and audio time information
JP2015523808A (ja) * 2012-06-22 2015-08-13 エーティーアイ・テクノロジーズ・ユーエルシーAti Technologies Ulc 無線表示器の遠隔音声キープアライブ(keepalive)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
US6870887B2 (en) 2001-04-09 2005-03-22 International Business Machines Corporation Method and system for synchronization between different content encoding formats
US8630528B2 (en) 2001-04-09 2014-01-14 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
US7228059B2 (en) 2002-05-31 2007-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio reproducing apparatus and audio reproduction control method for use in the same
US8244094B2 (en) 2005-02-07 2012-08-14 Thomson Licensing Method and apparatus for replaying a video signal and one or more audio signals related to audio/video data that are based on a 24Hz frame frequency video signal
EP1689179A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for replaying a video signal and one or more audio signals related to audio/video data that are based on a 24Hz frame frequency video signal
WO2006082150A2 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Thomson Licensing METHOD AND APPARATUS FOR REPLAYING A VIDEO SIGNAL AND ONE OR MORE AUDIO SIGNALS RELATED TO AUDIO/VIDEO DATA THAT ARE BASED ON A 24Hz FRAME FREQUENCY VIDEO SIGNAL
WO2006082150A3 (en) * 2005-02-07 2007-07-26 Thomson Brandt Gmbh METHOD AND APPARATUS FOR REPLAYING A VIDEO SIGNAL AND ONE OR MORE AUDIO SIGNALS RELATED TO AUDIO/VIDEO DATA THAT ARE BASED ON A 24Hz FRAME FREQUENCY VIDEO SIGNAL
JP2008530839A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 トムソン ライセンシング 24Hzフレーム周波数のビデオ信号に基づくオーディオ/ビデオ・データに関係するビデオ信号および一つまたは複数のオーディオ信号を再生するための方法および装置
JP2007259943A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Samii Kk 再生装置、データ再生方法及びプログラム
JP2008170752A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Yamaha Corp 音源回路
WO2008106652A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Qualcomm Incorporated Transcoder media time conversion
JP2009005910A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、ゲーム装置
US8526501B2 (en) 2007-08-27 2013-09-03 Fujitsu Limited Decoder and decoding method based on video and audio time information
JP2010539739A (ja) * 2007-08-31 2010-12-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ・フローを同期化する方法
WO2009027128A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 International Business Machines Corporation Method for synchronizing data flows
WO2011113315A1 (zh) * 2010-03-17 2011-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种流媒体直播业务系统及实现方法
JP2011259049A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Hitachi Kokusai Electric Inc データ取り込み装置
JP2012050492A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2015523808A (ja) * 2012-06-22 2015-08-13 エーティーアイ・テクノロジーズ・ユーエルシーAti Technologies Ulc 無線表示器の遠隔音声キープアライブ(keepalive)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053541B2 (ja) デジタル記録音声及びビデオの同期式可変速度再生
JP3063838B2 (ja) オーディオ・ビデオ同期再生装置および方法
US6078725A (en) Apparatus for a synchronized playback of audio-video signals
JPH0965303A (ja) 映像音声同期方法及び装置
JP2005084578A (ja) 演奏システム及び楽音映像再生装置
JPH0462213B2 (ja)
US20020034144A1 (en) Recording apparatus
KR100490403B1 (ko) 오디오 스트림의 버퍼링 제어 방법 및 그 장치
JP2000244914A (ja) 映像音声多重化カメラ装置
US7084908B2 (en) Image signal recording apparatus with controlled recording of main, preceding and succeeding moving image signals
JPH0863884A (ja) ディジタル情報符号化・復号装置
JPH10276407A (ja) ビデオ情報提供管理方法およびシステム
JPH06348580A (ja) マルチメディア転送装置
JP3134588B2 (ja) 圧縮画像データと圧縮音響データとの同期再生方法
JPH10271482A (ja) 符号化映像の同期再生制御方法およびシステム
JP3487483B2 (ja) 動画像信号の記録再生方法
JP3536493B2 (ja) オーサリングシステム,このシステムで使用される符号化装置及び多重化装置並びに多重ビットストリームを生成する方法
JP3894362B2 (ja) 複数動画像の閲覧装置および記録媒体
JP3430613B2 (ja) 情報信号再生方法及び装置
GB2314479A (en) Special to normal moving picture reproduction mode transition
JPH10164512A (ja) データ処理同期装置
JP2003189222A (ja) 連続情報の記録方法および記録装置
JPH10276408A (ja) ビデオ情報提供制御方法およびシステム
JPH05252495A (ja) 放送番組の伝送方法
JP2006180315A (ja) 動画撮影装置、動画再生装置および動画撮影方法、動画再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105