JPH0964053A - ラテラル型トランジスタ - Google Patents

ラテラル型トランジスタ

Info

Publication number
JPH0964053A
JPH0964053A JP7210609A JP21060995A JPH0964053A JP H0964053 A JPH0964053 A JP H0964053A JP 7210609 A JP7210609 A JP 7210609A JP 21060995 A JP21060995 A JP 21060995A JP H0964053 A JPH0964053 A JP H0964053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
transistor
insulating layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210609A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Kawakita
圭介 川北
Takahiro Yashita
孝博 矢下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP7210609A priority Critical patent/JPH0964053A/ja
Priority to US08/577,373 priority patent/US5783855A/en
Publication of JPH0964053A publication Critical patent/JPH0964053A/ja
Priority to US09/048,094 priority patent/US6060761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大電力出力及び小型化が可能なラテラル型ト
ランジスタを提供する。 【解決手段】 第1の半導体層(1)中に形成された第
2の半導体層(3)、第2の半導体層(3)から隔離さ
れその第2の半導体層を取り囲むように形成された第3
の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を覆う
第1の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけられた
貫通孔を通して第3の半導体層(2)と電気的に接続さ
れる第1の金属層(5)とから構成されるラテラル型ト
ランジスタにおいて、第1の金属層(5)および/また
は第3の半導体層(2)を1つのコーナ部分で除去し、
第2の半導体層(3)から第1の絶縁層(4)にあけら
れた貫通孔を通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の
金属層(7)を設け、この第2の金属層(7)はコーナ
部に沿って第2の半導体層(3)から斜めに外部に引き
出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラテラル型トランジ
スタに関するものであり、より詳細には、エミッタ層の
周囲を包囲するコレクタ層の1コーナ部の金属層および
/または半導体層を除去し、その部分に沿ってエミッタ
からの電極を引き出す金属層を形成したラテラル型トラ
ンジスタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の単一素子のラテラル型トラ
ンジスタの構造を示す図である。図7において、1はn
型半導体層、2はn型半導体層1中に設けられたp型半
導体層であり、ここではコレクタ層2を構成する。3は
n型半導体層1中に設けられたp型半導体層であり、こ
こではエミッタを構成する。4はn型半導体基板1の表
面を覆う絶縁層である。5は絶縁層4に開けられた貫通
孔を通じて絶縁層4の外部表面に設けられたコレクタ電
極5である。6は絶縁層4およびコレクタ電極5を覆う
絶縁層である。7は、エミッタ層3から引き出されるエ
ミッタ電極である。
【0003】この従来のラテラル型トランジスタ構造は
エミッタ層3とその周囲に4角形のドーナツ状に構成さ
れたコレクタ層2との間にn型半導体で構成されるベー
ス層が形成され、このコレクタ層2、n型半導体層1お
よびエミッタ層3間でトランジスタが構成される。この
タイプのラテラル型トランジスタにおいては、中央のエ
ミッタ層3から外部に電極を取り出す必要があり、従来
例においては、コレクタ電極5の4角形の一辺の中央の
金属部分を除去し、この部分に沿ってコレクタ電極6が
構成されていた。
【0004】一方、図8は従来の単一素子の他のラテラ
ル型トランジスタの他の構造を示す図である。図8にお
いて、図7と同一の番号は同一の要素または部品を示す
ので説明を省略する。図8に示す従来のラテラル型トラ
ンジスタ構造はエミッタ層3とその周囲に4角形のドー
ナツ状に構成されたコレクタ層2との間にn型半導体で
構成されるベース層が形成され、このコレクタ層2、n
型半導体層1およびエミッタ層3間でトランジスタが構
成される。さらに、このタイプのラテラル型トランジス
タにおいては、コレクタ電極5の4角形の各辺の金属部
分を除去することなく、絶縁層4および絶縁層6の両方
に貫通孔をあけこの貫通孔を通じて金属層7が形成さ
れ、この金属層7を絶縁層6に沿って形成しエミッタ電
極としていた。
【0005】また、図9は、従来技術における複数素子
をユニットトランジスタとして構成し、これらのユニッ
トトランジスタを並列に接続するタイプのラテラル型ト
ランジスタの構造を示す図である。図9に示す従来のラ
テラル型トランジスタ構造は、複数の格子状トランジス
タセルで形成され、各トランジスタセルは、エミッタ層
3とその周囲に4角形のドーナツ状に構成されたコレク
タ層2との間にn型半導体で構成されるベース層が形成
され、このコレクタ層2、n型ベース層1およびエミッ
タ層3間でトランジスタが構成される。このタイプのラ
テラル型トランジスタにおいては、ユニットトランジス
タを複数個並列に接続して、大容量のトランジスタを構
成する。
【0006】このユニットトランジスタを複数個接続す
るために、図9においては、コレクタ電極5の4角形の
各辺の金属部分を除去することなく、絶縁層4および絶
縁層6の両方に貫通孔をあけこの貫通孔を通じて金属層
7を形成し、この金属層7によって各トランジスタセル
のエミッタ層間を接続していた。
【0007】また、図10は、従来技術における複数素
子をユニットトランジスタとして構成し、これらのユニ
ットトランジスタを並列に接続するタイプのラテラル型
トランジスタの構造を示す図である。図10おいては、
単純にエミッタ層3の上部の絶縁層4および絶縁層6の
両方に貫通孔をあけ、この貫通孔を通して多層配線によ
って複数のトランジスタセルのエミッタ層3を相互に接
続することが可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示す従来のラテラル型トランジスタにおいては、コレク
タ電極5の一辺の金属部を除去しその部分に沿ってエミ
ッタ電極7を引き出していた。ラテラル型トランジスタ
においては、中央のエミッタ層3とその周囲の辺を構成
するコレクタ層2との間で主にトランジスタが構成され
るので、このコレクタ電極5の一辺の一部を除去するこ
とはトランジスタとして動作する領域が少なくなり、大
電力を得るパワートランジスタとしては充分な容量がと
れないことになる。
【0009】さらに、図8に示す従来のラテラル型トラ
ンジスタにおいては、コレクタ電極5の一辺の金属部を
除去することなく、コレクタ電極5の上部に絶縁層6を
設けその上にエミッタ電極7を設け、絶縁層4と絶縁層
6に貫通孔をあけその貫通孔を通してエミッタ電極7を
引き出していた。トランジスタセルのコレクタ層2の4
つの全ての辺からコレクタ電極5を引き出すことができ
るので、トランジスタセル当りの電流容量を上げること
はできるが、絶縁層6に貫通孔をあける作業工程が増
え、さらに、エミッタの寸法も大きくしなけらばなら
ず、ラテラル型トランジスタの小型化が困難であった。
【0010】さらに、図9に示す従来のラテラル型トラ
ンジスタにおいては、図8と同様に、コレクタ電極5の
一辺の金属部を除去することなく、コレクタ電極5の上
部に絶縁層6を設けその上にエミッタ電極7を設け、絶
縁層4と絶縁層6に貫通孔をあけその貫通孔を通してエ
ミッタ電極7を引き出し、各トランジスタセルの各エミ
ッタ間を相互に接続していた。この構造においても、ト
ランジスタセルのコレクタ層2の4つの全ての辺からコ
レクタ電極5を引き出すことができるので、トランジス
タセル当りの電流容量を上げることはできるが、絶縁層
4、6を介して拡散層から電極を引き出す場合、拡散層
とアルミとの接触が得にくくなるので、絶縁層4および
絶縁層6の開口面積を大きくする必要がある。そのため
に、エミッタの寸法も大きくしなけらばならず、ラテラ
ル型トランジスタの小型化が困難であった。
【0011】さらに、図10のような構造においても、
エミッタサイズを広げなければならず、各トランジスタ
セルの大きさを小型化することができないために、ラテ
ラル型トランジスタのチップシュリンクが期待できなか
った。
【0012】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、大電力出力および小型化が可能なラテラル型トラン
ジスタを提供することにある。
【0013】上記の目的を達成するために、本発明のラ
テラル型トランジスタは、第1の半導体層(1)中に形
成された第2の半導体層(3)、第2の半導体層(3)
から隔離されその第2の半導体層(3)を取り囲むよう
に形成された第3の半導体層(2)、第1の半導体層
(1)の表面を覆う第1の絶縁層(4)、第1の絶縁層
(4)にあけられた貫通孔を通して第3の半導体層
(2)と電気的に接続される第1の金属層(5)とから
構成されるラテラル型トランジスタにおいて:第1の金
属層(5)を1つのコーナ部分で除去し、第2の半導体
層(3)から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を
通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層(7)
を設け、この第2の金属層(7)はコーナ部に沿って第
2の半導体層(3)から斜めに外部に引き出されるよう
に構成される。
【0014】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層(1)中に形成された第2の半導体
層(3)、第2の半導体層(3)から隔離されその第2
の半導体層(3)を取り囲むように形成された第3の半
導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を覆う第1
の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけられた貫通
孔を通して第3の半導体層(2)と電気的に接続される
第1の金属層(5)とから構成されるラテラル型トラン
ジスタにおいて:第3の半導体層(2)および第1の金
属層(5)を1つのコーナ部分で除去し、第2の半導体
層(3)から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を
通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層(7)
を設け、この第2の金属層(7)はコーナ部に沿って第
2の半導体層(3)から斜めに外部に引き出されるよう
に構成される。
【0015】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層(1)中に形成された第2の半導体
層(3)、第2の半導体層(3)から隔離されその第2
の半導体層(3)を取り囲むように形成された第3の半
導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を覆う第1
の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけられた貫通
孔を通して第3の半導体層(2)と電気的に接続される
第1の金属層(5)とから形成されるトランジスタセル
が2つを対としてユニットトランジスタを構成するラテ
ラル型トランジスタにおいて:第1の金属層(5)が2
つのトランジスタセルの接合部を形成するコーナ部分で
除去され、一対のユニットトランジスタの各第2の半導
体層(3)から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔
を通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層
(7)を設け、この第2の金属層(7)はコーナ部に沿
って斜めに外部に引き出され、各トランジスタの第2の
半導体層(3)を接続し、第2の金属層(7)は、第1
の絶縁層の上に形成された第2の絶縁層(6)にあけら
れた貫通孔を通して金属層(8)に接続され、この金属
層(8)によって外部の他のユニットトランジスタと並
列に接続されるように構成される。
【0016】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層(1)中に形成された第2の半導体
層(3)、第2の半導体層(3)から隔離されその第2
の半導体層(3)を取り囲むように形成された第3の半
導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を覆う第1
の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけられた貫通
孔を通して第3の半導体層(2)と電気的に接続される
第1の金属層(5)とから形成されるトランジスタセル
が2つを対としてユニットトランジスタを構成するラテ
ラル型トランジスタにおいて:第3の半導体層(2)お
よび第1の金属層(5)が2つのトランジスタセルの接
合部を形成するコーナ部分で除去され、一対のユニット
トランジスタの各第2の半導体層(3)から第1の絶縁
層(4)にあけられた貫通孔を通して第1の絶縁層
(4)の上面に第2の金属層(7)を設け、この第2の
金属層(7)はコーナ部に沿って斜めに外部に引き出さ
れ、各トランジスタの第2の半導体層(3)を接続し、
第2の金属層(7)は、第1の絶縁層の上に形成された
第2の絶縁層(6)にあけられた貫通孔を通して金属層
(8)に接続され、この金属層(8)によって外部の他
のユニットトランジスタと並列に接続されるように構成
される。
【0017】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層(1)中に形成された第2の半導体
層(3)、第2の半導体層(3)から隔離されその第2
の半導体層(3)を取り囲むように形成された第3の半
導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を覆う第1
の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけられた貫通
孔を通して第3の半導体層(2)と電気的に接続される
第1の金属層(5)とから形成されるトランジスタセル
が4つを対としてユニットトランジスタを構成するラテ
ラル型トランジスタにおいて:第1の金属層(5)が4
つのトランジスタセルの接合部を形成するコーナ部分で
除去され、斜めに対向する2対のトランジスタの各第2
の半導体層(3)から第1の絶縁層(4)にあけられた
貫通孔を通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の金属
層(7)を設け、この第2の金属層(7)はコーナ部に
沿って斜めに外部に引き出され、対向するトランジスタ
セルの各第2の半導体層(3)を相互に接続し、各第2
の金属層(7)は、第1の絶縁層の上に形成された第2
の絶縁層(6)にあけられた貫通孔を通して金属層
(8)に接続され、この金属層(8)によって外部の他
のユニットトランジスタと並列に接続されるように構成
される。
【0018】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層(1)中に形成された第2の半導体
層(3)、第2の半導体層(3)から隔離されその第2
の半導体層(3)を取り囲むように形成された第3の半
導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を覆う第1
の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけられた貫通
孔を通して第3の半導体層(2)と電気的に接続される
第1の金属層(5)とから形成されるトランジスタセル
が4つを対としてユニットトランジスタを構成するラテ
ラル型トランジスタにおいて:第3の半導体層(2)お
よび第1の金属層(5)が4つのトランジスタセルの接
合部を形成するコーナ部分で除去され、斜めに対向する
2対のトランジスタの各第2の半導体層(3)から第1
の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を通して第1の絶縁
層(4)の上面に第2の金属層(7)を設け、この第2
の金属層(7)はコーナ部に沿って斜めに外部に引き出
され、対向するトランジスタセルの各第2の半導体層
(3)を相互に接続し、各第2の金属層(7)は、第1
の絶縁層の上に形成された第2の絶縁層(6)にあけら
れた貫通孔を通して金属層(8)に接続され、この金属
層(8)によって外部の他のユニットトランジスタと並
列に接続されるように構成される。
【0019】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層はn型半導体層であり、第2および
第3の半導体層はp型半導体層であるように構成され
る。
【0020】さらに、本発明のラテラル型トランジスタ
は、第1の半導体層はp型半導体層であり、第2および
第3の半導体層はn型半導体層であるように構成され
る。
【0021】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1の単一素
子のラテラル型トランジスタの構造を示す図である。図
1において、1はn型半導体層、2はn型半導体層1中
に設けられたp型半導体層であり、ここではコレクタ層
2を構成する。3はn型半導体層1中に設けられたp型
半導体層であり、ここではエミッタ層を構成する。4は
n型半導体層1の表面を覆う絶縁層である。5は絶縁層
4に開けられた貫通孔を通じて絶縁層4の外部表面に設
けられたコレクタ電極5である。6は絶縁層4およびコ
レクタ電極5を覆う絶縁層である。7は、エミッタ層3
から引き出されるエミッタ電極である。
【0022】図1においては、コレクタ電極5の全周の
一部である1つのコーナ部分が除去される。エミッタ電
極7は半導体層3から絶縁層4にあけられた貫通孔を通
して絶縁層4の上面に設けられ1つのコーナ部に沿って
斜めに外部に引き出される。
【0023】コレクタ層2のコーナ部分はコレクタ層2
の辺部分と比べると、エミッタ層3からより離れてい
る。従って、コーナ部のトランジスタの動作特性は、辺
部分の動作特性よりも効率が悪い。このために、この実
施の形態においては、トランジスタの動作特性の悪いコ
ーナ部分の金属を除去し、そこにエミッタ電極7を設け
ることによって、トランジスタ全体としての効率化を図
ることができる。さらに、従来の技術と比べ、エミッタ
電極7を絶縁層4の上に直接形成できるので、エミッタ
層3の形状を小さくでき、ラテラル型トランジスタの小
型化が可能となる。
【0024】実施の形態2.図2は、本発明の実施の形
態2の単一素子のラテラル型トランジスタの構造を示す
図である。図2において、図1と同一の番号は同一の要
素または部品を示すので説明を省略する。図2において
は、コレクタ電極5部分のみならずコレクタ層2の1つ
のコーナ部分も除去される。このようにすることによっ
て、本実施の形態においては、実施の形態1と比べ、図
2(b)に示すように、コーナ部分では、コレクタ層2
も全く形成されない。エミッタ電極7は半導体層3から
絶縁層4にあけられた貫通孔を通して絶縁層4の上面に
設けられ1つのコーナ部に沿って斜めに外部に引き出さ
れる。
【0025】コレクタ層2のコーナ部分はコレクタ層2
の辺部分と比べると、エミッタ層3からより離れてい
る。従って、コーナ部のトランジスタの動作特性は、辺
部分の動作特性よりも効率が悪い。このために、この実
施の形態においては、トランジスタの動作特性の悪いコ
ーナ部分のコレクタ層2および金属層5を除去し、そこ
にエミッタ電極7を設けることによって、トランジスタ
全体としての効率化を図ることができる。さらに、従来
の技術と比べ、エミッタ電極7を絶縁層4の上に直接形
成できるので、エミッタ層3の形状を小さくでき、ラテ
ラル型トランジスタの小型化が可能となる。さらに、図
2(b)に示すように、コーナ部にコレクタ層2が形成
されないので、寄生MOSトランジスタが形成されな
い。
【0026】実施の形態3.図3は、本発明の実施の形
態3の2素子のラテラル型トランジスタの構造を示す図
である。図3において、図1と同一の番号は同一の要素
または部品を示すので説明を省略する。図3は、2つの
トランジスタセルをエミッタ電極7で相互に接続したも
のをユニットトランジスタとして構成し、このユニット
トランジスタを複数個並列に接続して大容量のラテラル
型トランジスタを構成するものである。
【0027】図3において、2つのトランジスタセルの
交わる部分のコーナ部分のコレクタ電極5が除去され
る。このようにすることによって、図3(b)のC−C
端面図に示すように、コーナ部分では、コレクタ層2は
形成されるが、コレクタ電極5が形成されない。絶縁層
4にあけられた貫通孔を通して1つのトランジスタのエ
ミッタ層3から他のトランジスタのエミッタ層3に絶縁
層4の上面に設けられたコーナ部に沿ってエミッタ電極
7が斜めに引き出される。絶縁層6に貫通孔をあけ、金
属層8をエミッタ電極7に接続する。金属層8を介して
他のユニットトランジスタと並列に接続される。
【0028】コレクタ層2のコーナ部分はコレクタ層2
の辺部分と比べると、エミッタ層3からより離れてい
る。従って、コーナ部のトランジスタの動作特性は、辺
部分の動作特性よりも効率が悪い。このために、この実
施の形態においては、トランジスタの動作特性の悪いコ
ーナ部分の金属を除去し、そこにエミッタ電極7を設け
ることによって、トランジスタ全体としての効率化を図
ることができる。さらに、従来の技術と比べ、エミッタ
電極7を絶縁層4の上に直接形成できるので、エミッタ
層3の形状を小さくでき、ラテラル型トランジスタの小
型化が可能となる。さらに、コレクタ電極5を除去した
部分同士で2素子のラテラル型トランジスタを接合する
ことにより、ユニットトランジスタの小型化が可能とな
る。
【0029】実施の形態4.図4は、本発明の実施の形
態4の2素子のラテラル型トランジスタの構造を示す図
である。図4において、8は、絶縁層6に貫通孔をあけ
エミッタ電極7に接続する接続金属層である。図1と同
一の番号は同一の要素または部品を示すので説明を省略
する。図4は、2つのトランジスタセルをエミッタ電極
7で相互に接続したものをユニットトランジスタとして
構成し、このユニットトランジスタを複数個並列に接続
して大容量のラテラル型トランジスタを構成するもので
ある。
【0030】図4において、2つのトランジスタセルの
交わる部分のコーナ部分のコレクタ層2およびコレクタ
電極5が除去される。このようにすることによって、図
4(b)のD−D端面図に示すように、コーナ部分で
は、コレクタ層2もコレクタ電極5も形成されない。絶
縁層4の上面に設けられたコーナ部に沿って、形成され
たエミッタ電極7によって、1つのトランジスタセルの
エミッタ層3と他のトランジスタセルのエミッタ層3と
が接続される。さらに、絶縁層6に貫通孔をあけ、金属
層8をエミッタ電極7に接続する。このユニットトラン
ジスタは金属層8を介して他のユニットトランジスタと
並列に接続される。
【0031】コレクタ層2のコーナ部分はコレクタ層2
の辺部分と比べると、エミッタ層3からより離れてい
る。従って、コーナ部のトランジスタの動作特性は、辺
部分の動作特性よりも効率が悪い。このために、この実
施の形態においては、トランジスタの動作特性の悪いコ
ーナ部分のコレクタ層2および金属層5を除去し、そこ
にエミッタ電極7を設けることによって、トランジスタ
全体としての効率化を図ることができる。さらに、従来
の技術と比べ、エミッタ電極7を絶縁層4の上に直接形
成できるので、エミッタ層3の形状を小さくでき、ラテ
ラル型トランジスタの小型化が可能となる。さらに、図
2(b)に示すように、コーナ部にコレクタ層2が形成
されないので、寄生MOSトランジスタが形成されな
い。さらに、コレクタ層2およびコレクタ電極5で除去
した部分同士で2素子のラテラル型トランジスタを接合
することにより、ユニットトランジスタの小型化が可能
となる。
【0032】実施の形態5.図5は、本発明の実施の形
態5の複数素子のラテラル型トランジスタの構造を示す
図である。図5において、図4と同一の番号は同一の要
素または部品を示すので説明を省略する。図5は、4つ
のトランジスタセルのエミッタ層3をエミッタ電極7で
接続したものをユニットトランジスタとして構成し、こ
のユニットトランジスタを複数個並列に接続して大容量
のラテラル型トランジスタを構成するものである。
【0033】図5において、4つのトランジスタセルの
交わる部分のコーナ部分のコレクタ電極5が除去され
る。このようにすることによって、図5(b)のE−E
端面図に示すように、コーナ部分では、コレクタ層2は
形成されるが、コレクタ電極5が形成されない。絶縁層
4にあけられた貫通孔を通して1つのトランジスタのエ
ミッタ層3から対角線上の位置にあるトランジスタのエ
ミッタ層3に絶縁層4の上面に設けられたコーナ部に沿
ってエミッタ電極7が斜めに引き出される。同様に、も
う1組の対角線上にあるエミッタ層3もエミッタ電極7
で接続し、4つのエミッタ層3を1つのエミッタ電極7
で接続する。このエミッタ電極7は、絶縁層6に貫通孔
をあけて、金属層8を介して他のユニットトランジスタ
と並列に接続される。
【0034】コレクタ層2のコーナ部分はコレクタ層2
の辺部分と比べると、エミッタ層3からより離れてい
る。従って、コーナ部のトランジスタの動作特性は、辺
部分の動作特性よりも効率が悪い。このために、この実
施の形態においては、トランジスタの動作特性の悪いコ
ーナ部分の金属を除去し、そこにエミッタ電極7を設け
ることによって、トランジスタ全体としての効率化を図
ることができる。さらに、従来の技術と比べ、エミッタ
電極7を絶縁層4の上に直接形成できるので、エミッタ
層3の形状を小さくでき、ラテラル型トランジスタの小
型化が可能となる。さらに、コレクタ電極5を除去した
部分同士で4素子のラテラル型トランジスタを接合する
ことにより、ユニットトランジスタの小型化が可能とな
る。
【0035】実施の形態6.図6は、本発明の実施の形
態6の複数素子のラテラル型トランジスタの構造を示す
図である。図6において、図4と同一の番号は同一の要
素または部品を示すので説明を省略する。図5は、4つ
のトランジスタセルのエミッタ層3をエミッタ電極7で
接続したものをユニットトランジスタとして構成し、こ
のユニットトランジスタを複数個並列に接続して大容量
のラテラル型トランジスタを構成するものである。
【0036】図6において、4つのトランジスタセルの
交わる部分のコーナ部分のコレクタ層2およびコレクタ
電極5が除去される。このようにすることによって、図
5(b)のF−F端面図に示すように、コーナ部分で
は、コレクタ層2もコレクタ電極5も形成されない。絶
縁層4にあけられた貫通孔を通して1つのトランジスタ
セルのエミッタ層3から対角線上の位置にあるトランジ
スタセルのエミッタ層3に絶縁層4の上面に設けられた
コーナ部に沿ってエミッタ電極7が斜めに引き出され
る。同様に、もう1組の対角線上にあるエミッタ層3も
エミッタ電極7で接続し、4つのエミッタ層3を1つの
エミッタ電極7で接続する。このエミッタ電極7は、絶
縁層6に貫通孔をあけて、金属層8を介して他のユニッ
トトランジスタと並列に接続される。
【0037】コレクタ層2のコーナ部分はコレクタ層2
の辺部分と比べると、エミッタ層3からより離れてい
る。従って、コーナ部のトランジスタの動作特性は、辺
部分の動作特性よりも効率が悪い。このために、この実
施の形態においては、トランジスタの動作特性の悪いコ
ーナ部分のコレクタ層2および金属層5を除去し、そこ
にエミッタ電極7を設けることによって、トランジスタ
全体としての効率化を図ることができる。さらに、従来
の技術と比べ、エミッタ電極7を絶縁層4の上に直接形
成できるので、エミッタ層3の形状を小さくでき、ラテ
ラル型トランジスタの小型化が可能となる。さらに、図
2(b)に示すように、コーナ部にコレクタ層2が形成
されないので、寄生MOSトランジスタが形成されな
い。さらに、コレクタ層2およびコレクタ電極5を除去
した部分同士で、4素子のラテラル型トランジスタを接
合することにより、ユニットトランジスタの小型化が可
能となる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トランジスタの動作特性の悪いコーナ部分の金属を除去
し、そこにエミッタ電極7を設けることによって、トラ
ンジスタ全体としての効率化を図ることができる。さら
に、エミッタ電極(7)を絶縁層(4)の上に直接形成
できるので、エミッタ層(3)の形状を小さくでき、ラ
テラル型トランジスタの小型化が可能となる。
【0039】さらに、本発明によれば、トランジスタの
動作特性の悪いコーナ部分の金属を除去し、そこにエミ
ッタ電極7を設けることによって、トランジスタ全体と
しての効率化を図ることができる。さらに、エミッタ電
極(7)を絶縁層(4)の上に直接形成できるので、エ
ミッタ層(3)の形状を小さくでき、ラテラル型トラン
ジスタの小型化が可能となる。さらに、コーナ部にコレ
クタ層2が形成されないので、寄生MOSトランジスタ
が形成されない。
【0040】さらに、本発明によれば、エミッタ電極7
を絶縁層4の上に直接形成できるので、エミッタ層
(3)の形状を小さくでき、ラテラル型トランジスタの
小型化が可能となる。さらに、コレクタ電極5を除去し
た部分同士で2素子のラテラル型トランジスタを接合す
ることにより、ユニットトランジスタの小型化が可能と
なる。
【0041】さらに、本発明によれば、エミッタ電極
(7)を絶縁層(4)の上に直接形成できるので、エミ
ッタ層(3)の形状を小さくでき、ラテラル型トランジ
スタの小型化が可能となる。さらに、コーナ部にコレク
タ層(2)が形成されないので、寄生MOSトランジス
タが形成されない。さらに、コレクタ層2およびコレク
タ電極5で除去した部分同士で2素子のラテラル型トラ
ンジスタを接合することにより、ユニットトランジスタ
の小型化が可能となる。
【0042】さらに、本発明によれば、4つのトランジ
スタをユニットトランジスタとして構成し、エミッタ電
極7を絶縁層4の上に直接形成できるので、エミッタ層
(3)の形状を小さくでき、ラテラル型トランジスタの
小型化が可能となる。さらに、コレクタ電極5を除去し
た部分同士で4素子のラテラル型トランジスタを接合す
ることにより、ユニットトランジスタの小型化が可能と
なる。
【0043】さらに、本発明によれば、4つのトランジ
スタをユニットトランジスタとして構成し、エミッタ電
極(7)を絶縁層(4)の上に直接形成できるので、エ
ミッタ層(3)の形状を小さくでき、ラテラル型トラン
ジスタの小型化が可能となる。さらに、コーナ部にコレ
クタ層(2)が形成されないので、寄生MOSトランジ
スタが形成されない。さらに、コレクタ層2およびコレ
クタ電極5を除去した部分同士で、4素子のラテラル型
トランジスタを接合することにより、ユニットトランジ
スタの小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の単一のトランジスタ
セルのラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態2の単一のトランジスタ
セルのラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態3の2つのトランジスタ
セルのラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態4の2つのトランジスタ
セルのラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態5の複数のトランジスタ
セルのラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図6】 本発明の実施の形態6の複数のトランジスタ
セルのラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図7】 従来技術における単一トランジスタセルのラ
テラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図8】 従来技術における単一トランジスタセルの他
のラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図9】 従来技術における複数のトランジスタセルの
ラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【図10】 従来技術における複数のトランジスタセル
のラテラル型トランジスタの構造を示す図である。
【符号の説明】
1 n型半導体基板 2 コレクタ層 3 エミッタ層 4 絶縁層 5 コレクタ電極 6 絶縁層 7 エミッタ電極 8 金属層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の半導体層(1)中に形成された第
    2の半導体層(3)、前記第2の半導体層(3)から隔
    離されその第2の半導体層を取り囲むように形成された
    第3の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の表面を
    覆う第1の絶縁層(4)、第1の絶縁層(4)にあけら
    れた貫通孔を通して前記第3の半導体層(2)と電気的
    に接続される第1の金属層(5)とから構成されるラテ
    ラル型トランジスタにおいて:第1の金属層(5)を1
    つのコーナ部分で除去し、 第2の半導体層(3)から第1の絶縁層(4)にあけら
    れた貫通孔を通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の
    金属層(7)を設け、この第2の金属層(7)は前記の
    コーナ部に沿って第2の半導体層(3)から斜めに外部
    に引き出されることを特徴とするラテラル型トランジス
    タ。
  2. 【請求項2】 第1の半導体層(1)中に形成された第
    2の半導体層(3)、前記第2の半導体層(3)から隔
    離されその第2の半導体層(3)を取り囲むように形成
    された第3の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の
    表面を覆う第1の絶縁層(4)、前記第1の絶縁層
    (4)にあけられた貫通孔を通して前記第3の半導体層
    (2)と電気的に接続される第1の金属層(5)とから
    構成されるラテラル型トランジスタにおいて:第3の半
    導体層(2)および第1の金属層(5)を1つのコーナ
    部分で除去し、 第2の半導体層(3)から第1の絶縁層(4)にあけら
    れた貫通孔を通して第1の絶縁層(4)の上面に第2の
    金属層(7)を設け、この第2の金属層(7)は前記の
    コーナ部に沿って第2の半導体層(3)から斜めに外部
    に引き出されることを特徴とするラテラル型トランジス
    タ。
  3. 【請求項3】 第1の半導体層(1)中に形成された第
    2の半導体層(3)、前記第2の半導体層(3)から隔
    離されその第2の半導体層(3)を取り囲むように形成
    された第3の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の
    表面を覆う第1の絶縁層(4)、前記第1の絶縁層
    (4)にあけられた貫通孔を通して前記第3の半導体層
    (2)と電気的に接続される第1の金属層(5)とから
    形成されるトランジスタセルが2つを対としてユニット
    トランジスタを構成するラテラル型トランジスタにおい
    て:第1の金属層(5)が2つのトランジスタセルの接
    合部を形成するコーナ部分で除去され、 一対のユニットトランジスタの各第2の半導体層(3)
    から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を通して第
    1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層(7)を設け、
    この第2の金属層(7)は前記のコーナ部に沿って斜め
    に外部に引き出され、各トランジスタの第2の半導体層
    (3)を接続し、 第2の金属層(7)は、第1の絶縁層の上に形成された
    第2の絶縁層(6)にあけられた貫通孔を通して金属層
    (8)に接続され、この金属層(8)によって外部の他
    のユニットトランジスタと並列に接続されることを特徴
    とするラテラル型トランジスタ。
  4. 【請求項4】 第1の半導体層(1)中に形成された第
    2の半導体層(3)、前記第2の半導体層(3)から隔
    離されその第2の半導体層(3)を取り囲むように形成
    された第3の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の
    表面を覆う第1の絶縁層(4)、前記第1の絶縁層
    (4)にあけられた貫通孔を通して前記第3の半導体層
    (2)と電気的に接続される第1の金属層(5)とから
    形成されるトランジスタセルが2つを対としてユニット
    トランジスタを構成するラテラル型トランジスタにおい
    て:第3の半導体層(2)および第1の金属層(5)が
    2つのトランジスタセルの接合部を形成するコーナ部分
    で除去され、 一対のユニットトランジスタの各第2の半導体層(3)
    から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を通して第
    1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層(7)を設け、
    この第2の金属層(7)は前記のコーナ部に沿って斜め
    に外部に引き出され、各トランジスタの第2の半導体層
    (3)を接続し、 第2の金属層(7)は、第1の絶縁層の上に形成された
    第2の絶縁層(6)にあけられた貫通孔を通して金属層
    (8)に接続され、この金属層(8)によって外部の他
    のユニットトランジスタと並列に接続されることを特徴
    とするラテラル型トランジスタ。
  5. 【請求項5】 第1の半導体層(1)中に形成された第
    2の半導体層(3)、前記第2の半導体層(3)から隔
    離されその第2の半導体層(3)を取り囲むように形成
    された第3の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の
    表面を覆う第1の絶縁層(4)、前記第1の絶縁層
    (4)にあけられた貫通孔を通して前記第3の半導体層
    (2)と電気的に接続される第1の金属層(5)とから
    形成されるトランジスタセルが4つを対としてユニット
    トランジスタを構成するラテラル型トランジスタにおい
    て:第1の金属層(5)が4つのトランジスタセルの接
    合部を形成するコーナ部分で除去され、 斜めに対向する2対のトランジスタの各第2の半導体層
    (3)から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を通
    して第1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層(7)を
    設け、この第2の金属層(7)はコーナ部に沿って斜め
    に外部に引き出され、対向するトランジスタセルの各第
    2の半導体層(3)を相互に接続し、 各第2の金属層(7)は、第1の絶縁層の上に形成され
    た第2の絶縁層(6)にあけられた貫通孔を通して金属
    層(8)に接続され、この金属層(8)によって外部の
    他のユニットトランジスタと並列に接続されることを特
    徴とするラテラル型トランジスタ。
  6. 【請求項6】 第1の半導体層(1)中に形成された第
    2の半導体層(3)、前記第2の半導体層(3)から隔
    離されその第2の半導体層(3)を取り囲むように形成
    された第3の半導体層(2)、第1の半導体層(1)の
    表面を覆う第1の絶縁層(4)、前記第1の絶縁層
    (4)にあけられた貫通孔を通して前記第3の半導体層
    (2)と電気的に接続される第1の金属層(5)とから
    形成されるトランジスタセルが4つを対としてユニット
    トランジスタを構成するラテラル型トランジスタにおい
    て:第3の半導体層(2)および第1の金属層(5)が
    4つのトランジスタセルの接合部を形成するコーナ部分
    で除去され、 斜めに対向する2対のトランジスタの各第2の半導体層
    (3)から第1の絶縁層(4)にあけられた貫通孔を通
    して第1の絶縁層(4)の上面に第2の金属層(7)を
    設け、この第2の金属層(7)はコーナ部に沿って斜め
    に外部に引き出され、対向するトランジスタセルの各第
    2の半導体層(3)を相互に接続し、 各第2の金属層(7)は、第1の絶縁層の上に形成され
    た第2の絶縁層(6)にあけられた貫通孔を通して金属
    層(8)に接続され、この金属層(8)によって外部の
    他のユニットトランジスタと並列に接続されることを特
    徴とするラテラル型トランジスタ。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のラテラ
    ル型トランジスタにおいて:前記第1の半導体層はn型
    半導体層であり、前記第2および第3の半導体層はp型
    半導体層であることを特徴とするラテラル型トランジス
    タ。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれかに記載のラテラ
    ル型トランジスタにおいて:前記第1の半導体層はp型
    半導体層であり、前記第2および第3の半導体層はn型
    半導体層であることを特徴とするラテラル型トランジス
    タ。
JP7210609A 1995-08-18 1995-08-18 ラテラル型トランジスタ Pending JPH0964053A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210609A JPH0964053A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ラテラル型トランジスタ
US08/577,373 US5783855A (en) 1995-08-18 1995-12-22 Lateral transistor
US09/048,094 US6060761A (en) 1995-08-18 1998-03-26 Lateral type transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210609A JPH0964053A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ラテラル型トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964053A true JPH0964053A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16592165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210609A Pending JPH0964053A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ラテラル型トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5783855A (ja)
JP (1) JPH0964053A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964053A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp ラテラル型トランジスタ
US6551820B1 (en) * 1998-12-23 2003-04-22 Boyce Thompson Institute For Plant Research Expression of immunogenic hepatitis B surface antigens in transgenic plants
US6545341B2 (en) * 2000-03-27 2003-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Power transistor
ITTO20021090A1 (it) * 2002-12-17 2004-06-18 St Microelectronics Srl Transistore bipolare a flusso di corrente laterale con alto rapporto perimetro/area di emettitore.
US7138315B2 (en) * 2004-10-14 2006-11-21 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Low thermal resistance semiconductor device and method therefor
US7022564B1 (en) * 2004-10-14 2006-04-04 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a low thermal resistance device and structure
JP4904346B2 (ja) * 2005-07-05 2012-03-28 クイックステップ、テクノロジーズ、プロプライエタリ、リミテッド 流体の密度及び圧力を使用した複合材部品の製造方法
DE102006035121B4 (de) * 2006-07-28 2011-05-19 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor mit reduziertem Substratstrom
DE102010001788A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 Forschungsverbund Berlin e.V., 12489 Skalierbarer Aufbau für laterale Halbleiterbauelemente mit hoher Stromtragfähigkeit
US8563387B2 (en) * 2010-09-22 2013-10-22 Infineon Technologies Ag Transistor and method of manufacturing a transistor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465214A (en) * 1967-03-23 1969-09-02 Mallory & Co Inc P R High-current integrated-circuit power transistor
FR2625611B1 (fr) * 1987-12-30 1990-05-04 Radiotechnique Compelec Circuit integre presentant un transistor lateral
FR2661556A1 (fr) * 1990-04-27 1991-10-31 Philips Composants Circuit integre presentant un transistor lateral multi-collecteurs.
JPH0964053A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp ラテラル型トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5783855A (en) 1998-07-21
US6060761A (en) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0964053A (ja) ラテラル型トランジスタ
JPH1022322A (ja) 半導体装置
JPS5839030A (ja) 半導体装置
JP3098786B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2000040703A (ja) トランジスターの電極構造
US5229313A (en) Method of making a semiconductor device having multilayer structure
US20030011045A1 (en) Compact layout for a semiconductor device
JPH0553303B2 (ja)
JPH05206485A (ja) ダイオードブリッジ装置
JPH01194452A (ja) 集積回路装置
JPH07288311A (ja) 半導体集積回路
JP3028362B2 (ja) 半導体装置および該半導体装置を組み込んだ混成集積回路装置
JPH02240946A (ja) 配線部材及びその形成方法
JP2953623B2 (ja) プレーナ型サイリスタ
JP2527031B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001274171A (ja) 半導体装置
JPS61184862A (ja) 集積回路
JPH06204373A (ja) 半導体装置
JP2003045882A (ja) 半導体装置及びその設計方法
JP2774220B2 (ja) 半導体装置
JPH11121459A (ja) 半導体装置及びそのコレクタ抵抗低減方法
JPS61268036A (ja) 半導体装置
JPH04103649U (ja) 半導体装置
JPH10275872A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61207069A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517