JPH0963765A - バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器 - Google Patents

バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器

Info

Publication number
JPH0963765A
JPH0963765A JP7229643A JP22964395A JPH0963765A JP H0963765 A JPH0963765 A JP H0963765A JP 7229643 A JP7229643 A JP 7229643A JP 22964395 A JP22964395 A JP 22964395A JP H0963765 A JPH0963765 A JP H0963765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
liquid crystal
crystal display
transparent
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7229643A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagahiko Okuzono
祥彦 奥薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7229643A priority Critical patent/JPH0963765A/ja
Priority to CN 96109318 priority patent/CN1157447A/zh
Publication of JPH0963765A publication Critical patent/JPH0963765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過型の液晶表示素子の背後に反射板および
EL素子を配設した液晶表示装置において、EL素子の
非駆動時に反射光で液晶表示素子を照らすことができ、
且つEL素子の駆動時には明るいバックライトを実現す
る。 【解決手段】 透過型の液晶表示装置31の背後に、非
駆動時に透明で駆動時に発光する有機EL装置33を配
設し、その背後に反射板32を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックライト付き
表示装置およびそれを備えた電子機器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶表示式の電子腕時計のバ
ックライトとして、EL(エレクトロルミネッセンス)
素子が用いられている。EL素子をバックライトとして
備えた液晶表示装置では、通常、EL素子を発光させて
いないときにも、液晶表示を確認できるように、液晶表
示素子の背後に反射板を配置し、外光の反射によって液
晶表示素子を背後から照らすようにしている。
【0003】この場合、従来では非駆動時に不透明な無
機EL素子を用いていたから、図5に示すように、液晶
表示素子1の下に半透明反射板2を配置し、その下に無
機EL素子3を配置するという構造をとっていた。無機
EL素子3は、透明基板3aに、表面透明電極3b、絶
縁層3c、絶縁バインダー+無機蛍光顔料の層3d、絶
縁層3e、背面金属電極3fを順次積層したもので、表
面透明電極3bと背面金属電極3f間に交流電源4によ
り交流電圧を印加させると発光するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
バックライト付き表示装置では、非駆動時(電圧を印加
しない時)に光を透過しない無機EL素子3を用いてい
たため、液晶表示素子1とEL素子3の間に半透明反射
板2を配置するという構造をとらざるを得ず、そのた
め、EL素子3を駆動したとき、EL素子3から発した
光が半透明反射板2によって約50%程度遮られ、バッ
クライトが暗くなって、視認性が悪化するという問題が
あった。
【0005】本発明は、上記事情を考慮し、発光素子の
非駆動時の視認性つまり外光の反射による視認性を確保
しながら、駆動時は発光素子による明るいバックライト
を表示素子に当てることのできるバックライト付き表示
装置およびそれを用いた電子機器を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のバック
ライト付き表示装置は、透過型の表示素子の背後に反射
板を配設した表示装置において、表示素子と反射板の間
に、非駆動時に透明で駆動時に発光する発光素子を配設
したことを特徴とするものである。この際、発光素子の
一例としては、請求項2に記載の発明のように有機EL
素子があげられ、また表示素子の一例としては、請求項
3に記載の発明のように、液晶表示素子があげられる。
【0007】請求項4の発明は、液晶表示素子の裏面に
配した透明基板に、非駆動時に透明で駆動時に発光する
有機EL素子を一体に固着しユニットとしたものであ
る。また、請求項5の発明は、表裏面に透明基板を有し
た液晶表示素子と、表裏面に透明基板を有したEL素子
を積層してユニット化するに当たり、液晶表示素子の裏
面側透明基板とEL素子の表面側透明基板を共通化した
ものである。
【0008】請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれ
かに記載のバックライト付き表示装置を電子機器に適用
したもので、請求項7の発明は特に腕時計に適用したも
のである。
【0009】
【作用】請求項1の発明の表示装置において、発光素子
を駆動しないときは、発光素子は透明であるから、外光
が発光素子を透過して反射板で反射し、その反射光が表
示素子に背後から当たる。また、発光素子を駆動したと
きは、発光素子より発する光が、直接表示素子に背後か
ら当たり、明るいバックライトで表示素子を照らす。そ
の際、請求項2の発明のように、発光素子として有機E
L素子を用いれば、全面発光であるため、優れた照明効
果を得ることができる。また、請求項3の発明のよう
に、表示素子として液晶表示素子を用いれば、種々の形
態を影として表示することができる。
【0010】また、請求項4の発明は、液晶表示素子と
EL素子を一体に固着してユニット化したものであるか
ら、請求項1〜請求項3の発明の表示装置を組み立てる
際にそのまま1部品として組み込むことができる。特
に、請求項5の発明では、ユニット化に際して、液晶表
示素子とEL素子の透明基板を一枚共通化したので、透
明基板の枚数が減り、薄型にできる。
【0011】従って、請求項6の発明のように電子機器
に適用した場合、特に請求項7の発明のように腕時計に
適用した場合、上記の作用を十分に生かせる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本実施形態の電子腕時計
の断面を示すものである。この腕時計は、アナログ指針
表示とデジタル表示とを組み合わせた、コンビネーショ
ン型と呼ばれる腕時計であり、図中符号11は当該腕時
計のケースである。このケース11は、上下面が開口し
た円環状のもので、その内部に、回路基板12を上部ハ
ウジング13および下部ハウジング14で挟持して一体
化したモジュール15が組込まれ、その状態で、下面開
口が裏蓋16によって塞がれている。
【0013】上記モジュール15には、アナログ時計機
構17や水晶振動子18が組み込まれ、回路基板12に
は、アナログ時計機構17の駆動回路や、後述する液晶
表示素子の駆動回路並びにEL素子の駆動回路等が含ま
れている。
【0014】また、上記モジュール15の上面には、バ
ックライト付き液晶表示装置(バックライト付き表示装
置)30が載置されている。このバックライト付き液晶
表示装置30は、時刻データや日付データ、ストップウ
オッチデータ、アラームデータ等をデジタルあるいはア
ナログ表示するものであり、またアナログ時計機構17
の文字板を兼ねている。
【0015】アナログ時計機構17には、回転駆動され
る時針軸19および分針軸20が同軸的に突設され、こ
れら時針軸19および分針軸20が、液晶表示装置30
の中央の貫通孔21から、液晶表示装置30の上面に貫
通している。そして、時針軸19には時針22が、分針
軸20には分針23が、それぞれ液晶表示装置30の上
方で回転するように取り付けられている。また、ケース
11の上部開口には、これを塞ぐ透明なガラス体24が
嵌め込まれ、このガラス体24と液晶表示装置30との
外周部間には、当該ガラス体24と液晶表示装置30と
の間に時針19および分針20の回転空間25を確保す
るリング状の見切板26が介装されている。
【0016】上記バックライト付き液晶表示装置30
は、表面側から液晶表示装置(表示素子)31、有機E
L装置(発光素子)33、全反射板(反射板)32を積
層して一体に接着したものであり、液晶表示装置31お
よび有機EL装置33は、それぞれ上部ハウジング13
を貫通して配設されたインターコネクタ27、28によ
り、回路基板12と電気的に接続されて駆動されるよう
に構成されている。
【0017】図2は上記バックライト付き液晶表示装置
30の構成を概略的に示している。このバックライト付
き液晶表示装置30は、2枚の透明電極基板間に液晶素
子を封入した液晶表示装置31と全反射板32との間
に、発光素子としての有機EL装置33を挟んだもの
で、この順に配置されていることを特徴とする。
【0018】有機EL装置33は、電圧を印加していな
い非駆動時に透明で、電圧を印加すると発光する性質を
有したものであり、電子輸送性有機半導体層33aとホ
ール輸送性有機半導体+有機蛍光色素の層33bを、表
裏透明電極33c、33cが形成された表裏透明基板3
3d,33dで挟んだ構造をなしている。そして、直流
電源34で透明電極33c、33c間に電圧を印加する
ことにより、発光するようになっている。
【0019】この液晶表示装置30では、有機EL装置
33を駆動しないときは透明であるから、外光が有機E
L装置33を透過して反射板32で反射し、その反射光
が液晶表示装置31に背後から当たる。また、有機EL
装置33を駆動したときは、有機EL装置33より発す
る光が、直接液晶表示装置31に背後から当たり、液晶
表示装置31を明るく照らす。従って、有機EL装置3
3を駆動していないときの視認性を確保できるのは勿
論、有機EL装置33を発光させているときに、有機E
L装置33の光を略100%液晶表示装置31に当てる
ことができ、明るいバックライトで液晶表示装置31の
視認性を高めることができる。特に、有機EL装置33
によるバックライトであるから、全面発光による優れた
照明効果を発揮できる。
【0020】その結果、上記バックライト付き液晶表示
装置30を組込んだ腕時計にあっては、明るい場所で反
射光により液晶表示の内容を確認できるのは勿論、暗い
場所においても、有機EL装置33を発光させることに
より、液晶表示の内容を明るい背景にて確認することが
でき、さらには液晶表示装置31を介して時針22、分
針23の位置も読み取れるように照明するので、時計機
能の充実が図れる。
【0021】なお、有機EL装置33自体の形状、ある
いはその透明電極33cの形状を文字や絵柄形状にする
ことにより、文字や絵柄形状で発光させることができ、
装飾性を高めることもできる。
【0022】図3は前述の液晶表示装置としての製造の
容易化および構造の簡略化を図ったバックライト付き液
晶表示ユニット(バックライト付き表示装置)40を示
すものである。このユニット40は、液晶表示素子41
と有機EL素子43を一体に製造したもので、通常個別
に液晶表示素子41と有機EL素子43を製造する場合
は透明基板をそれぞれ2枚ずつ用いるが、それを両者の
合体により3枚の透明基板45、46、47で済ませた
ものである。すなわち、表裏面に透明基板45、46を
有した液晶表示素子41と、表裏面に透明基板46、4
7を有した有機EL素子43を積層して一体化する際
に、液晶表示素子41の裏面側の透明基板46と有機E
L素子43の表面側の透明基板46を共通化したもので
ある。
【0023】このユニット40の液晶表示素子41側
は、2枚の透明基板45、46と、各透明基板45、4
6の内面に配された透明電極41a、41aと、両透明
電極41a、41a間に封入された液晶物質41bの積
層構造になっている。また、有機EL素子43側は、2
枚の透明基板46、47(そのうち1枚が液晶表示素子
41と共通)と、各透明基板46、47の内面に配され
た透明電極43a、43aと、両透明電極43a、43
a間に挟まれた電子輸送性有機半導体層43bおよびホ
ール輸送性有機半導体+有機蛍光色素層43cの積層構
造になっている。なお、図中48、49はシール材であ
る。そして、必要に応じて、液晶表示素子41側の透明
電極41aと、有機EL素子43側の透明電極43aと
が、図4に示すように、電極の露出部に銀ペースト50
を塗布することで、互いに電気的に接続されている。
【0024】このユニット40は、有機EL素子43側
の背後に全反射板32を配置することで、図1のように
電子腕時計に簡単に組み込むことができる。その場合、
透明基板の枚数が1枚減らせるので、液晶表示装置30
の薄型化およびコスト低減が図れる。なお、透明基板の
数を減らさずに、単に液晶表示素子41の裏面の透明基
板46に有機EL素子43の表面側透明基板を一体に固
着しただけのユニットを製作しても、組み付け性の向上
は図れる。
【0025】なお、以上の実施の形態においては、電子
腕時計にバックライト付き液晶表示装置30を適用した
場合についてのみ説明したが、その他の電子機器、例え
ば電子手帳、携帯電話等にも広く適用できる。また、表
示素子が液晶表示素子である場合を示したが、透過型の
表示素子であれば、液晶表示素子以外のものでも利用可
能である。また、駆動時に発光し、非駆動時に透明にな
る発光素子が他にあれば、前述の有機EL素子の代わり
に利用することもできる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、表示素子と反射板の間に、非駆動時に透明とな
る発光素子を配置したので、非駆動時は反射板の反射光
で表示素子を照らし、駆動時は、従来のように半透明反
射板を通過した光ではなく、直接発光素子から発した光
を表示素子に当てることができる。従って、発光素子を
駆動していないときの視認性を確保できるのは勿論、発
光素子を発光させているときに、発光素子の光を略10
0%表示素子に当てることができ、明るいバックライト
で表示素子の視認性を高めることが可能になる。その
際、発光素子として有機EL素子を用いれば、より優れ
た照明効果を得ることができ(請求項2)、表示素子と
して液晶表示素子を用いれば、種々の形態を影としては
っきりした輪郭で表示することができる(請求項3)。
【0027】また、請求項4の発明によれば、液晶表示
素子とEL素子をユニット化したから、それ自体の製造
の容易化および構造の簡略化が可能になり、コストダウ
ンが図れる上、請求項1〜請求項3の発明の表示装置を
組み立てる際に、そのユニットを用いれば、簡単な組み
付けが可能になる。また、請求項5の発明によれば、ユ
ニット化の際に、液晶表示素子とEL素子の透明基板を
一枚共通化したので、透明基板の枚数を削減でき、薄型
化およびコスト低減が可能になる。
【0028】従って、請求項6の発明のように電子機器
に適用した場合、特に請求項7の発明のように腕時計に
適用した場合、上記の効果を十分に生かせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のバックライト付き液晶表示
装置を組込んだ電子腕時計の断面図である。
【図2】同バックライト付き液晶表示装置の概略構成を
示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例のバックライト付き液晶表
示装置の断面図である。
【図4】図3の部分斜視図である。
【図5】従来のバックライト付き液晶表示装置の概略構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
30 バックライト付き液晶表示装置 31 液晶表示装置 32 反射板 33 有機EL装置(発光素子) 40 バックライト付き液晶表示ユニット(バックライ
ト付き表示装置) 45,46,47 透明基板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過型の表示素子の背後に反射板を配設
    した表示装置において、上記表示素子と反射板の間に、
    非駆動時に透明で駆動時に発光する発光素子を配設した
    ことを特徴とするバックライト付き表示装置。
  2. 【請求項2】 上記発光素子が有機EL素子であること
    を特徴とする請求項1記載のバックライト付き表示装
    置。
  3. 【請求項3】 上記表示素子が液晶表示素子であること
    を特徴とする請求項1または2記載のバックライト付き
    表示装置。
  4. 【請求項4】 裏面に透明基板を有した液晶表示素子の
    上記透明基板に、非駆動時に透明で駆動時に発光する有
    機EL素子を一体に固着したことを特徴とするバックラ
    イト付き表示装置。
  5. 【請求項5】 表裏面に透明基板を有した液晶表示素子
    と、表裏面に透明基板を有したEL素子を積層して一体
    化し、且つ上記液晶表示素子の裏面側透明基板と上記E
    L素子の表面側透明基板を共通化したことを特徴とする
    バックライト付き表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のバック
    ライト付き表示装置を備えたことを特徴とする電子機
    器。
  7. 【請求項7】 上記電子機器が電子腕時計であることを
    特徴とする請求項6記載の電子機器。
JP7229643A 1995-08-16 1995-08-16 バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器 Pending JPH0963765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229643A JPH0963765A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器
CN 96109318 CN1157447A (zh) 1995-08-16 1996-08-14 具有后照光的显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229643A JPH0963765A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963765A true JPH0963765A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16895421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7229643A Pending JPH0963765A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0963765A (ja)
CN (1) CN1157447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056987A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 自動放熱型有機エレクトロルミネッセンスデバイス、及びその製造方法
KR100349912B1 (ko) * 2000-03-17 2002-08-23 삼성에스디아이 주식회사 외부 공진기를 가지는 유기 전계 발광소자
JP2005031294A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Toyota Industries Corp 表示装置
JP2008107438A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349912B1 (ko) * 2000-03-17 2002-08-23 삼성에스디아이 주식회사 외부 공진기를 가지는 유기 전계 발광소자
JP2002056987A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 自動放熱型有機エレクトロルミネッセンスデバイス、及びその製造方法
JP2005031294A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Toyota Industries Corp 表示装置
JP2008107438A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1157447A (zh) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI245174B (en) Electronic timepiece apparatus
JP4178937B2 (ja) 照明装置および電子機器
KR20040091048A (ko) 조명장치 및 전자기기
US7095463B2 (en) Ultraviolet ray emitting apparatus and electronic apparatus using ultraviolet ray emitting elements
KR100234636B1 (ko) 광 방출장치를 갖춘 전자용품
JP2002296375A (ja) 情報表示装置、腕時計および携帯型情報機器
JPH0963765A (ja) バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器
JP3639913B2 (ja) 電子機器
JP2004132772A (ja) 照明装置およびそれを用いた電子機器
JPH0990059A (ja) 時計文字板構造
JP2004198681A (ja) 照明装置および電子機器
JP3651190B2 (ja) 表示装置及び時計
JPS589391B2 (ja) 電子時計の照明装置
JPH0954322A (ja) バックライト付き表示装置およびそれを備えた電子機器
JP3477814B2 (ja) 発光装置および発光装置を備えた電子機器
JPH08146167A (ja) 照明装置を備えた電子機器
JPH08146897A (ja) 多重表示装置
JP2000137444A (ja) 発光表示装置
JP2004069726A (ja) 表示装置およびそれを用いた電子機器
JP3639916B2 (ja) 電子機器
JP2003294863A (ja) 電子機器
JP2002286869A (ja) 電子腕時計
JPS5821234B2 (ja) 電子時計の表示装置
JP2004200189A (ja) 電子機器
JP2003029677A (ja) 発光部品、およびこれを用いた電子機器