JPH0960308A - 既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法 - Google Patents

既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法

Info

Publication number
JPH0960308A
JPH0960308A JP23598995A JP23598995A JPH0960308A JP H0960308 A JPH0960308 A JP H0960308A JP 23598995 A JP23598995 A JP 23598995A JP 23598995 A JP23598995 A JP 23598995A JP H0960308 A JPH0960308 A JP H0960308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
column
existing building
joint
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23598995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Takase
雄一 高瀬
Masami Hashimoto
正美 橋元
Nobuhiro Chikuma
信博 竹間
Hidetoshi Sato
英利 佐藤
Yasuo Jinno
靖夫 神野
Nobuyuki Maeda
信之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP23598995A priority Critical patent/JPH0960308A/ja
Publication of JPH0960308A publication Critical patent/JPH0960308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接作業を必要とせず且簡単な作業で人手に
より出来るようにした、既設建物における柱及び柱梁接
合部の補強方法を提供する。 【解決手段】 既設建物の柱を取り囲むようにして鋼板
で補強帯部を形成し、この補強帯部を柱の下部から梁下
面まで複数個積上げ状態に配設し、これら補強帯部と柱
との間に補強充填コンクリートを打設する。補強帯部が
2つ割の半円の鋼板を高力ボルトにて結合し円形に組み
立てられる。既設建物の柱と梁の接合部を取り囲むよう
にして鋼板でリブ付き補強帯部を形成し、このリブ付き
補強帯部を接合部の下部から上階のスラブの下面まで複
数個積上げ状態に配設し、これらリブ付き補強帯部と接
合部との間に補強充填コンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設建物における
柱及び柱梁接合部の補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大地震に備え、或は老朽化に伴って既設
の建物特にビルの柱や柱と梁の接合部の補強が必要とな
っているが、簡単に作業が出来てしかも補強効果の大き
い補強方法は従来殆ど存在していない。ところで、高速
道路の脚柱や高架鉄道の構脚等を補強する方法として、
これらの脚柱や構脚に補強鋼板を円筒状に巻装して補強
することは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記高
速道路の脚柱や高架鉄道の構脚等の補強方法は、既設の
建物の柱や柱と梁の接合部の補強にそのまま適用するこ
とは出来ない。補強鋼板を円筒状に巻装するために現場
で溶接作業を行わねばならず、既設の建物内であると溶
接作業は火を使用するので危険であり、又縦割りされた
補強鋼板を建物内に搬入するのに手間取り、しかも人力
では作業出来ない等の問題があるからである。そこで、
本発明は、溶接作業を必要とせず且つ簡単な作業で人手
により出来るようにした既設建物における柱及び柱梁接
合部の補強方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を技術的に解決
するための手段として、本発明は請求項1において既設
建物の柱を取り囲むようにして鋼板で補強帯部を形成
し、この補強帯部を柱の下部から梁下面まで複数個積み
上げ状態に配設し、これら補強帯部と柱との間に補強充
填コンクリートを打設する既設建物における柱の補強方
法を要旨とする。請求項2において、補強帯部が2つ割
の半円の鋼板を高力ボルトにて結合し円形に組み立てら
れたことを要旨とする。請求項3において、既設建物の
柱と梁の接合部を取り囲むようにして鋼板でリブ付き補
強帯部を形成し、このリブ付き補強帯部を前記接合部の
下部から上階のスラブの下面まで複数個積み上げ状態に
配設し、これらリブ付き補強帯部と前記接合部との間に
補強充填コンクリートを打設する既設建物における柱梁
接合部の補強方法を要旨とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳説する。先ず、既設の建物における中
柱(独立柱)の補強方法について説明すると、図1(イ)
、(ロ) に示すように2つ割の半円の鋼板1を断面方形
の中柱2を取り囲むようにして抱き合わせ、その端部同
士をHTB即ち高力ボルト3で結合することにより円形
の補強帯板4を形成する。
【0006】前記補強帯板4は図2(イ) に示すように中
柱2の下部から梁5の下面に至るまで順次積み重ねるよ
うにして複数個形成し、上下の補強帯板4間は何ら接続
せずに単に当接させる。
【0007】この後、前記梁5の懐部分から補強帯板4
と中柱2との間に図2(ロ) のように補強充填コンクリー
ト6を流し込んで打設し、複数個の補強帯板4と中柱2
とを一体化する。このようにして、中柱2を複数個の補
強帯板4と補強充填コンクリート6とで補強する。
【0008】この場合、溶接は一切行わないので既設の
建物内での作業が安全であり、前記半円の鋼板1は人手
により容易に取り扱えるので作業も簡単に出来る。前記
円形の補強帯板4によるコンファインド効果により柱の
圧縮耐力の向上が図れ、剪断耐力も向上し且つ曲げ耐力
も向上(圧縮側コンクリートがこぼれ落ちないため)す
るので補強効果は充分であり、変形性能に優れた中柱に
変えることが出来る。尚、必要に応じては図2(イ) に示
すように中柱2と梁5との接合部にパネル7を取り付け
て補強する。
【0009】次に、既設の建物における側柱の補強方法
について説明すると、図3(イ) に示すように円弧状の鋼
板11を断面方形の側柱12を取り囲むようにして配置
し、その両端部を通しボルト13によって側柱12に固
定することにより補強帯板14を形成する。
【0010】前記補強帯板14は図3(ロ) のように側柱
12の下部から梁15の下面に至るまで順次積み重ねる
ようにして複数個形成し、上下の補強帯板14間は何ら
接続せず単に当接させる。
【0011】この後、前記梁15の懐部分から補強帯板
14と側柱12との間に図3(イ) のように補強充填コン
クリート16を流し込んで打設し、複数個の補強帯板1
4と側柱12とを一体化する。このようにして、側柱1
2を複数個の補強帯板14と補強充填コンクリート16
とで補強する。尚、図3(ロ) において、17は補強パネ
ルであり必要に応じて設けられる。
【0012】この場合も、溶接は一切行わないので既設
の建物内での作業が安全であり、前記円弧状の鋼板11
は人手により容易に取り扱えるので作業も簡単に出来
る。そして、前記円弧状の補強帯板14により側柱の圧
縮耐力、剪断耐力、曲げ耐力を向上させるので補強効果
は充分であり、変形性能に優れた側柱となる。
【0013】更に、既設の建物における柱と梁の接合部
の補強方法について説明すると、図4(イ) のように中柱
22と4つの梁25との接合部20においては、4つの
リブ21a付き湾曲鋼板21で接合部20を円形に取り
囲むようにして配置し、梁25を挟んで対向する端部同
士を通しボルト23で結合することによりリブ付き補強
帯板24を形成する。
【0014】このリブ付き補強帯板24は、図4(ロ) に
示すように前記接合部20の下部から上階のスラブ28
に至るまで複数個形成し、これらリブ付き補強帯板24
間は何ら接続せず単に当接させる。
【0015】この後、スラブ28の適所に孔28aを開
け、図4(イ) のように前記リブ付き補強帯板24と接合
部20との間に補強充填コンクリート26を流し込んで
打設し、複数個のリブ付き補強帯板24と接合部20と
を一体化する。このようにして、中柱22と4つの梁2
5との接合部20を補強する。
【0016】図5(イ) のように側柱32と梁35との接
合部30においては、その接合部30を取り囲むように
して2つのリブ31a付き湾曲鋼板31を配置し、梁3
5に当接する側の端部は梁35を挿通した通しボルト3
3で結合すると共に、側柱32に当接する側の端部は側
柱32を挿通した通しボルト33′で結合することによ
りリブ付き補強帯板34を形成する。
【0017】このリブ付き補強帯板34は、図5(ロ) の
ように前記接合部30の下部から上階のスラブ38に至
るまで複数個形成し、これらリブ付き補強帯板34間は
何ら接続せず単に当接させる。
【0018】この後、前記と同様にスラブ38の適所に
孔38aを開け、図5(イ) のように前記リブ付き補強帯
板34と接合部30との間に補強充填コンクリート36
を流し込んで打設し、複数個のリブ付き補強帯板34と
接合部30とを一体化する。このようにして、側柱32
と梁35との接合部30を補強する。
【0019】尚、図5(ロ) は側柱32と梁35との接合
部30の補強のみならず、前記側柱の補強方法を側柱3
2の下部から接合部30に接続するように行い、更に階
上の側柱32′にも接合部30から続けて前記側柱の補
強方法を行った例を付加してある。この場合、階上の側
柱32′における補強充填コンクリート16′内から前
記スラブ38の孔38aを通って接合部30の補強充填
コンクリート36内に入り、更に下部の側柱32におけ
る補強充填コンクリート16内に至る補強用の柱主筋3
9を配筋を配筋すれば曲げ性能を一層増大させることが
可能である。
【0020】これらの場合も、溶接は一切行わないので
既設の建物内での作業が安全であり、前記リブ付き湾曲
鋼板21、31は人手により容易に取り扱えるので作業
も簡単に出来る。前記リブ付き補強帯板24、34によ
り接合部20、30の圧縮耐力、剪断耐力、曲げ耐力を
向上させるので補強効果は充分である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
溶接作業を必要とせず且つ簡単な作業で人手により出来
るようにした既設建物における柱及び柱梁接合部の補強
方法を提供することが出来、作業の安全性及び簡易性を
確保出来る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (イ) は中柱に円形の補強帯板を形成する状態
を示す正面図、(ロ)はその要部の横断面図である。
【図2】 (イ) は円形の補強帯板を梁の下面まで形成
し、補強充填コンクリートを打設した状態を示す立面
図、(ロ) はその要部の横断面図である。
【図3】 (イ) は側柱に補強帯板を形成し、補強充填コ
ンクリートを打設した状態を示す要部の横断面図、(ロ)
は側面図である。
【図4】 (イ) は中柱と梁との接合部にリブ付き補強帯
板を形成し、補強充填コンクリートを打設した状態を示
す要部の横断面図、(ロ) はその正面図である。
【図5】 (イ) は側柱と梁との接合部にリブ付き補強帯
板を形成し、補強充填コンクリートを打設した状態を示
す要部の横断面図、(ロ) はその正面図である。
【符号の説明】
1…半円の鋼板 2…中柱 3…高力ボルト 4
…補強帯板 5…梁 6…補強充填コンクリート 7…パネル 11…円弧状の鋼板 12…側柱 13…通しボル
ト 14…補強帯板 15…梁 16…補強充填コンクリート 20…接合部 21…湾曲鋼板 21a…リブ
22…中柱 23…通しボルト 24…リブ付き補
強帯板 25…梁 26…補強充填コンクリート
28…スラブ 28a…孔 30…接合部 31…湾曲鋼板 31a…リブ
32…側柱 33…通しボルト 34…リブ付き補
強帯板 35…梁 36…補強充填コンクリート
38…スラブ 38a…孔 39…柱主筋
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 英利 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 神野 靖夫 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 前田 信之 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設建物の柱を取り囲むようにして鋼板
    で補強帯部を形成し、この補強帯部を柱の下部から梁下
    面まで複数個積み上げ状態に配設し、これら補強帯部と
    柱との間に補強充填コンクリートを打設することを特徴
    とする既設建物における柱の補強方法。
  2. 【請求項2】 補強帯部が2つ割の半円の鋼板を高力ボ
    ルトにて結合し円形に組み立てられた、請求項1記載の
    既設建物における柱の補強方法。
  3. 【請求項3】 既設建物の柱と梁の接合部を取り囲むよ
    うにして鋼板でリブ付き補強帯部を形成し、このリブ付
    き補強帯部を前記接合部の下部から上階のスラブの下面
    まで複数個積み上げ状態に配設し、これらリブ付き補強
    帯部と前記接合部との間に補強充填コンクリートを打設
    することを特徴とする既設建物における柱梁接合部の補
    強方法。
JP23598995A 1995-08-23 1995-08-23 既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法 Pending JPH0960308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598995A JPH0960308A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598995A JPH0960308A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960308A true JPH0960308A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16994169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23598995A Pending JPH0960308A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256788A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Toa Harbor Works Co Ltd 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料を用いた構造体およびライニング方法
CN106437193A (zh) * 2016-11-10 2017-02-22 叶香菲 大高度砖混房屋加固结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256788A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Toa Harbor Works Co Ltd 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料を用いた構造体およびライニング方法
CN106437193A (zh) * 2016-11-10 2017-02-22 叶香菲 大高度砖混房屋加固结构
CN106437193B (zh) * 2016-11-10 2018-09-25 叶香菲 大高度砖混房屋加固结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005520076A (ja) 非常に大きなスパン用の平坦な格子状底板を備えて二重プレストレスされた屋根天井構造体
JPH0960308A (ja) 既設建物における柱及び柱梁接合部の補強方法
JPH06173343A (ja) 集成材構造における柱・梁接合部構造
JP3652480B2 (ja) T形鋼アンカーフレームを利用した固定鉄骨柱脚
JPH06272304A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH06212700A (ja) 異種構造部材の接合方法
JPH04254646A (ja) 鉄骨コンクリート梁
JP3516927B2 (ja) 耐震補強フレーム
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JPS627339B2 (ja)
JP2002322614A (ja) 鉄鋼構造物における複合構造
US1141160A (en) Reinforced-concrete building construction.
JPS6139457B2 (ja)
JP2984870B2 (ja) 柱・梁接合部の靱性補強構造
JPH084107A (ja) 柱と梁との接合部における接合方法
JP2968952B2 (ja) 柱と梁の接合部構造およびその接合方法
JPS6234903B2 (ja)
JPH01146035A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口部構造
JP4163347B2 (ja) 耐震壁の施工方法
JP3749935B2 (ja) 柱と梁との構築方法及び囲い材
JPH03279548A (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JPH03235845A (ja) フラットスラブ構造物における柱・スラブ接合構造
JP2958239B2 (ja) 柱と梁との接合部における接合部材
JPH06316960A (ja) 柱・梁接合構造
JPH05280099A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部の補強構造