JPH0959813A - ズボンのずり落ち防止装置 - Google Patents

ズボンのずり落ち防止装置

Info

Publication number
JPH0959813A
JPH0959813A JP22454295A JP22454295A JPH0959813A JP H0959813 A JPH0959813 A JP H0959813A JP 22454295 A JP22454295 A JP 22454295A JP 22454295 A JP22454295 A JP 22454295A JP H0959813 A JPH0959813 A JP H0959813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
trousers
pants
holding portion
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22454295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ozawa
秀雄 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22454295A priority Critical patent/JPH0959813A/ja
Publication of JPH0959813A publication Critical patent/JPH0959813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身体作業がし易く着脱容易なズボンのずり落
ち防止装置を提供する。 【解決手段】 上着Sの両脇部に保持部3を縫着する。
長さ調節可能な弾性ベルト2の上端及び下端をそれぞれ
折り返して、その上端部を保持部3に掛け止め、その下
端をフック4に掛け止める。フック4をズボンTのベル
トBに係止して、ズボンTを弾性的に吊り下げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ズボンのずり落ち
防止装置に関する。詳しくは、作業服に用いられるズボ
ンのずり落ち防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築工事等の現場作業に携わる作
業者の着用する服としては、作業用のシャツ等の作業用
上着と作業用ズボンが一般的である。この場合、作業用
ズボンにはベルトを用いてずり落ちないようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、建築工
事等の現場作業は、比較的激しい身体作業を伴うもので
あり、しかも身体の屈伸の度合いも大きいものである。
そのため、身体作業に伴ってズボンがずり落ちたり、ま
たシャツが捲れ上がる等の不都合が生じ易く、ひいては
作業能率に支障を及ぼすことになる。そこで、ずぼん吊
りとして一般的な肩紐を有するサスペンダーを使用する
場合があるが、このような肩紐を有するサスペンダー
は、紐が長いので激しい身体作業では動きづらく、また
その着用もめんどうであるという問題点がある。特に、
シャツの上に作業ジャンパー等の外着を着用している場
合には、ズボンを脱ぐには、外着を脱いでさらにサスペ
ンダーを外す必要があるため、着脱に手間がかかり作業
能率が落ちるという問題もあった。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、身体作業がし易く、しかも着脱容易
なズボンのずり落ち防止装置を提供することを目的とす
る。
【0005】本発明のさらなる目的は、使用時に目立た
ず見栄えのよいズボンのずり落ち防止装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のズボンのずり落ち防止装置は、弾性紐状体
と、弾性紐状体の上端部を保持し、かつ上着の胴部に設
けてある保持部と、弾性紐状体の下端部に取り付けら
れ、かつズボンのベルトに係止される係止具とを具備す
ることを特徴とする。
【0007】また、上記のズボンのずり落ち防止装置で
は、弾性紐状体と保持部と係止具とを覆うカバーを上着
の胴部に設けるのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0009】図1,2は、本発明のズボンのずり落ち防
止装置1の全体構成を示している。ズボンのずり落ち防
止装置1は、特に用途は限定されないが、建築工事等の
現場作業に携わる作業者の着用する服に好適である。
【0010】ズボンのずり落ち防止装置1は、弾性紐状
体である弾性ベルト2、保持部3、及び係止具であるフ
ック4の主要部材からなる。図1に示すように、ズボン
のずり落ち防止装置1は、上着Sの胴回りの両脇部にそ
れぞれ設けてある。上着Sは、作業用の開襟シャツ、Y
シャツ、ポロシャツ等であり、特に限定されない。ま
た、この装置1の取り付けの位置及び数は、必ずしも上
記のように両脇部の2個所には限定されないが、この実
施形態に示すように両脇部に設けておけば、この両脇部
でズボンが弾性的に吊り下げられるため、着用者の腹側
と背側が拘束されないので動き易く、また着用も目立た
ないので好ましい。
【0011】弾性ベルト2は、伸縮するゴムベルト等を
用いる。これは伸縮性のある素材からなる丸紐に換えて
もよく、要は着用者が身体を動かし易い程度の伸縮性を
有するものであればよい。図2,3に示すように、弾性
ベルト2は、1本の伸縮性ゴムベルトを上端及び下端で
それぞれ折り返してなり、中間分に設けた長さ調節具5
にその一端2aを固着され、その他端である自由端部2
bを挟持され、ロックされている。長さ調節具5のレバ
ー5aを開くと弾性ベルト2へのロックが解除され、弾
性ベルト2の長さの調節が可能となっている。
【0012】保持部3は、布片からなり、上着Sの両脇
部に縫着されている。保持部3を構成する布片は上着S
と同素材からなるのが好ましい。なお、保持部3は上着
Sに縫着しないで、面ファスナー等により着脱可能に設
けてもよい。保持部3の下端部はループ状に折り返して
あり、この折り返し部の内側には取り付け孔3aが形成
されている。取り付け孔3aには、取り付けリング6が
その一部を貫通して係止されている。
【0013】取り付けリング6には、弾性ベルト2の上
端の折り返し部が掛け止められている。前述のように、
弾性ベルト2の自由端部2bへの長さ調節具5によるロ
ックを解除すれば、取り付けリング6から弾性ベルト2
を外すことができる。つまり、弾性ベルト2は保持部3
に着脱可能に保持されている。
【0014】弾性ベルト2の下端部には、係止具である
フック4が取り付けられている。すなわち、フック4は
金属等からなる線材を屈曲成形してなるもので、その上
部は長円状のリング状部4aに形成されており(図2参
照)、このリング状部4aには、弾性ベルト2が掛け止
められている。この場合も弾性ベルト2の自由端部2b
への長さ調節具5によるロックを解除すれば、リング状
部4aから弾性ベルト2を外すことができる。つまり、
弾性ベルト2はフック4に着脱可能に取り付けられてい
る。フック4の下部には側面略U字状の係止部4bが形
成されており、係止部4bは、ズボンTに着用されたベ
ルトBに掛け止められる。なお、フック4は、ベルトB
を挾んで係止する止め金具に換えてもよいが、この実施
形態に示すようなフック4の方が簡便でベルトBへの着
脱も容易である。
【0015】次に、このズボンのずり落ち防止装置1の
取り付け方法及び使用方法を説明する。まず、上着Sの
両脇部に保持部3を縫い付けておく、この際取り付けリ
ング6を保持部3の折り返し部に形成された取り付け孔
3aに取り付けておく。次いで、弾性ベルト2を取り付
けリング6及びフック4のリング状部4aにそれぞれ掛
け渡して折り返し、長さ調節具5により長さを調節して
ロックする。なお、実施例としては、弾性ベルト2を折
り返して保持部3及びフック4に取り付けた状態で、そ
の長手方向の寸法を50mm〜70mm程度に設定する
のが、着用上好ましいことが判明した。したがって、保
持部3は上着Sの両脇部においてベルトBから50mm
〜70mm程度の間隔を置いた上部位置に設けておくの
が好ましい。また、弾性ベルト2を構成する伸縮性ゴム
ベルトの幅は30mm程度であるのが好ましいことが判
明した。なお、使用に当たっては、使用者(着用者)
は、ズボンのずり落ち防止装置1を予め設けてある上着
Sを着用し、ベルトBにフック4を掛け止めるだけでよ
い。また、使用者の身体の大きさ等に合わせて弾性ベル
ト2の長さを長さ調節具5により適宜調節するようにす
ればよい。
【0016】図4は、本発明の他の実施形態であるズボ
ンのずり落ち防止装置10を示すものである。なお、前
記の実施形態であるズボンのずり落ち防止装置1と同様
の構成要素には同一の符号を付している。このズボンの
ずり落ち防止装置10では、フック4を金属又は合成樹
脂からなる板体で形成し、その基部4cにボタン状突起
4dを設けている。また、弾性ベルト2の一端をフック
4の裏面側に止着し、その他端に止め孔2dを形成した
係止部2cを設けている。また、保持部3は、短冊状に
形成され、その左右両端部を図示しない上着Sに縫着し
てあり、中間部の裏側には弾性ベルト2を挿通可能な空
隙が形成されている。そして、弾性ベルト2は保持部3
に掛け止められ、かつその先端部の止め孔2dをフック
4のボタン状突起4dに掛け止められている。これによ
り、ズボンのずり落ち防止装置10は、ベルトBを弾性
的に懸下可能に構成されている。このズボンのずり落ち
防止装置10では、保持部3の構造がより簡便で、弾性
ベルト2の取り付け又は取り外しも容易であるあるた
め、例えば、この保持部3を設けた上着の洗濯等に便利
であるという利点がある。また、この実施の形態では、
保持部3,弾性ベルト2及びフック4を覆うカバー7を
上着Sに設けてある。カバー7はその上端部を上着Sに
おいて保持部3が設けてある位置よりやや上部に縫い付
けてあり、その下部が開閉可能である。これにより、保
持部3,弾性ベルト2及びフック4が目立たないものと
なっている。なお、カバー7の素材は、上着Sと同じに
するのが好ましい。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のズボンの
ずり落ち防止装置は、上着の胴部に保持部を設け、ズボ
ンのベルトに係止される係止具を取り付けた弾性紐状体
を上記保持部に取り付けてあるので、着用者の身体作業
がし易く、しかも着脱が容易である。また、弾性紐状体
と保持部と係止具とを覆うカバーを上着の胴部に設けて
いるので、使用時に目立たず着用時の見栄えもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のズボンのずり落ち防止装置の使用状態
を示す正面図である。
【図2】本発明のズボンのずり落ち防止装置の全体構成
を示す拡大斜視図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態を示す拡大斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ズボンのずり落ち防止装置 2 弾性ベルト(弾性紐状体) 3 保持部 4 フック(係止具) 7 カバー S 上着 T ズボン B ズボンのベルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性紐状体と、 上記弾性紐状体の上端部を保持し、かつ上着の胴部に設
    けてある保持部と、 上記弾性紐状体の下端部に取り付けられ、かつズボンの
    ベルトに係止される係止具とを具備することを特徴とす
    るズボンのずり落ち防止装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記弾性紐状体と上記保持部と上記係止具とを覆うカバ
    ーを上記上着の胴部に設けてあることを特徴とするズボ
    ンのずり落ち防止装置。
JP22454295A 1995-08-10 1995-08-10 ズボンのずり落ち防止装置 Pending JPH0959813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22454295A JPH0959813A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ズボンのずり落ち防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22454295A JPH0959813A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ズボンのずり落ち防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959813A true JPH0959813A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16815434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22454295A Pending JPH0959813A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ズボンのずり落ち防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307361A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Ota Kosan:Kk ズボンずり落ち防止具
CN100398021C (zh) * 2003-09-25 2008-07-02 王加林 一种坎肩式吊裤带
KR101510839B1 (ko) * 2014-11-12 2015-04-09 김용수 바지용 서스펜더

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398021C (zh) * 2003-09-25 2008-07-02 王加林 一种坎肩式吊裤带
JP2005307361A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Ota Kosan:Kk ズボンずり落ち防止具
KR101510839B1 (ko) * 2014-11-12 2015-04-09 김용수 바지용 서스펜더

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389605B2 (en) Wrap belt
KR100332855B1 (ko) 고정구를 구비한 넥타이
JP6560041B2 (ja) 上衣
RU2462967C2 (ru) Устройство для утяжки одежды
JPH0959813A (ja) ズボンのずり落ち防止装置
JP2967349B1 (ja) 帯状物
US20200329797A1 (en) Adjustable clothing cincher
JP3062510U (ja) 短丈上着における捲れた裾の戻し具
JP3141703U (ja) サスペンダー
JP3065419U (ja) 靴下及びストッキング用ガ―タ―付きパンツ
JP3065654U (ja) 靴下及びストッキング用ガ―タ―付きパンツ
JP3463209B2 (ja) スポーツウエア
JPS5828362B2 (ja) 着脱可能なズボン・ライニング
JP3049038U (ja) 長さ調節機能付ズボン
JP2968966B1 (ja) 女性用洋服
JP2002266141A (ja) ずり落ち防止腹帯
JP2992526B1 (ja) ウエスト調節具
JP2006022456A (ja) ワイシャツ等上着押さえ他
JP2020128618A (ja) シャツ等上衣のはみ出しとズボン等下衣ののズリ落ちを防止する連結用具
JP3057052U (ja) 二部式着物の上衣
JPH0560390U (ja) タオル
JP3085428U (ja) 合羽ズボン
JP2005120556A (ja) サスペンダーのズボンを保持する先端部分に、輪状にした保持装置を設け、これにズボンのバンド通しに通したバンドを保持して、ズボンが下がらないように保持できる構造のサスペンダー。
JPH0745526Y2 (ja) ネクタイの動揺防止具
JPH08170203A (ja) 洋服ズボンの内側用バンド装置