JP3062510U - 短丈上着における捲れた裾の戻し具 - Google Patents

短丈上着における捲れた裾の戻し具

Info

Publication number
JP3062510U
JP3062510U JP1999001882U JP188299U JP3062510U JP 3062510 U JP3062510 U JP 3062510U JP 1999001882 U JP1999001882 U JP 1999001882U JP 188299 U JP188299 U JP 188299U JP 3062510 U JP3062510 U JP 3062510U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
hem
length
jacket
elastic cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999001882U
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinboshi Inc
Original Assignee
Kinboshi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinboshi Inc filed Critical Kinboshi Inc
Priority to JP1999001882U priority Critical patent/JP3062510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062510U publication Critical patent/JP3062510U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短丈上着の着用時において、着用者の諸動作
によって捲れ上がってしまった短丈上着の裾を元の位置
に容易に戻すことができる器具を提供すること。 【解決手段】 短丈上着Vにおける捲れた裾の戻し具と
して、短丈上着Vの裏地R側裾付近から垂下した弾性ひ
も状体4の先端に係止部5を設けて、該係止部5をズボ
ンの上端部分に係止することにより、捲れ上がった短丈
上着の裾を引き戻すこととした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、着丈の短い上着やベスト等の短丈上着の着用時において、着用者の 座ったり立ち上がったりする動作に起因して捲れ上がってしまった短丈上着の裾 を、元の位置にまで戻すための戻し具に関する。
【0002】
【従来の技術】
着用時において、裾部分が着用者の腰部付近に位置することとなる着丈の短い 上着やベストは、そのデザイン性が評価されて、各種の制服として採用されてい る例がよく見受けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした短丈上着では、座ったり、立ち上がったりする着用者 の屈伸動作によって裾が簡単に捲れ上がってしまう結果、内側に着用しているシ ャツ等が短丈上着の裾とズボン等の間から露出してしまうことが多かった。こう した現象は、とくに背中側で顕著に見られる。そして、一旦捲れ上がってしまっ た裾は、その都度手で元の位置にまで引き下げなければ戻らず、そのために着用 者の軽快な動作が妨げられ、また、だらしなく見える欠点があった。
【0004】 本考案は、短丈上着における上記欠点に鑑みて、捲れ上がってしまった裾が元 の位置に容易に戻るような器具を提供して、着用者の軽快な動作を確保し、デザ イン性を損なわない、美しい着こなしを可能にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
目的達成のために、本考案では、短丈上着における捲れた裾の戻し具として、 短丈上着の裏地側裾付近から垂下した弾性ひも状体の先端に係止部を設けて、該 係止部をズボンの上端部分に係止することにより、捲れ上がった短丈上着の裾を 引き戻すこととした。
【0006】 すなわち、本考案に係る戻し具によって、予め短丈上着の裾をズボンの上端部 分と連結しておけば、着用者の屈伸動作等に起因して短丈上着の裾が上方に捲れ 上がってしまうことをある程度防止することができ、また、捲れ上がってしまっ た後においても、弾性ひも状体の復元力によって短丈上着の裾を元の位置にまで 引き戻すことが可能となったのである。本考案に係る戻し具は、スカートを着用 している場合にもズボンの場合と同様にして用いることができるから、男性・女 性の区別なく使用可能である。
【0007】 戻し具は、その基部側を短丈上着の裏地側裾付近に装着して垂下するので、外 部からは見えにくく、短丈上着のデザインを損なわない。装着位置は、着用者の 前方腹側、左右横腹側、後方背中側を問わないが、背中側に位置するように装着 しておくと、とくに効果的である。必要に応じて戻し具を複数箇所に装着するこ とにしてもよい。
【0008】 戻し具を構成する弾性ひも状体としては、伸縮性のあるゴムひもやゴムベルト が好適に用いられ、この弾性ひも状体の下端に係止部を設ける。係止部は、鉤フ ック状に形成してズボンのベルトに引っ掛ける構造とするほか、鰐口クリップ状 に形成してズボンやスカートの上端部を挟持させたり、薄い方形リング状に形成 してベルトに挿通させる構造としてもよい。また、弾性ひも状体は、その長さ調 節が可能になるように形成するのが望ましい。
【0009】 請求項2に記載した戻し具では、前記請求項1に記載した戻し具において、短 丈上着の裏地側裾付近に固着した基部に対して弾性ひも状体を着脱可能に構成し た。このように弾性ひも状体を短丈上着から外せるように形成しておくと、洗濯 時に生地の傷みを防止することができるほか、弾性ひも状体の劣化により伸縮性 が失われた場合にも適宜交換することができ、便利である。
【0010】
【考案の実施の形態】 以下、図面に基づいて、本考案に係る短丈上着における捲れた裾の戻し具につ いて詳細に説明する。
【0011】 図1はベストの背中側において本考案に係る戻し具を2個装着した状態を示す 正面図であり、図2は同戻し具の拡大斜視図である。この例の戻し具1は、短丈 上着たるベストVの裏地R側における裾付近から垂下するように、左右の背中側 に装着されており、裏地Rに縫着された基部2と、該基部2からリング3を介し て前記基部2に接続された弾性ひも状体4、および該弾性ひも状体4の先端に設 けられた係止部5とから構成されている。
【0012】 基部2は、布地をリング3に挿通した後に折り返して裏地Rに縫着してなるも のであるが、この例のように基部2やリング3を使用することなく、弾性ひも状 体4の上端部分を基部として、裏地Rに対して直接縫着・固定することにしても よい。
【0013】 弾性ひも状体4は、その上端部が折り返されてリング3を挿通した状態で縫着 され、その下端部は係止部5に挿通された後に折り返されて、長さ調節部材たる 日カン6に接続されている。日カン6は上下方向に適宜移動させることが可能で あり、移動させた日カン6で弾性ひも状体4を挟持させることによって、弾性ひ も状体4全体の長さ調節が図られる。
【0014】 弾性ひも状体4の先端に設けられる係止部5は鉤フック状に形成されており、 ズボンやスカートの腰部分に挿通したベルトに対して引っ掛けることによって、 ベスト等の短丈上着とズボン等の接続を図る構造としている。前述のように、係 止部5は鉤フック状のものに限定されるものではなく、図3に示される薄い方形 リング状に形成したり、図4に示される鰐口クリップ状に形成してもよい。
【0015】 請求項2に記載した戻し具では、基部2に対して弾性ひも状体4を着脱可能に 構成する。図5は、樹脂製のバックルを用いて両者の着脱を図った例の斜視図で あり、基部2側にバックル雌部材7を、弾性ひも状体4側にバックル雄部材8を それぞれ装着している。この例では、基部2とバックル雌部材7とはリング3お よび帯布9を介して連結しているが、バックル雌部材7に連結した帯布9を短丈 上着の裏地Rに対して直接縫着してもよい。
【0016】 このほか、面ファスナーを用いた基部2を裏地Rに縫着しておき、弾性ひも状 体4の上橋部分に対応する面ファスナーを設けて両者の脱着を図る構造が例示さ れる。
【0017】 このように、基部2に対して弾性ひも状体4を着脱可能に構成した場合には、 ズボン等に係止した係止部5が容易に脱落しないようにするのが望ましい。した がって、係止部5としては、図2に示した鉤フック状のものではなく、図3に示 した薄い方形リング状や図4に示した鰐口クリップ状のものを用いるとよい。
【0018】
【考案の効果】
本考案に係る戻し具を使用すれば、弾性ひも状体の復元力によって、捲れ上が った短丈上着の裾を元の位置に簡単に戻すことができる。したがって、下裾の捲 れ上がりを気にして軽快な動きが妨げられることがないし、美しい着こなしが可 能となる。
【0019】 また、基部に対して弾性ひも状体を着脱可能に形成すれば、洗濯時等の必要に 応じて取り外したり、交換することが可能となるほか、ズボンを脱ぐ場合にも妨 げにならない利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベストの背中側において本考案に係る戻し具を
2個装着した状態を示す正面図である。
【図2】図1の例の戻し具の拡大斜視図である。
【図3】係止部を薄い方形リング状に形成した例の戻し
具の拡大斜視図である。
【図4】係止部を鰐口クリップ状に形成した例の戻し具
の拡大斜視図である。
【図5】樹脂製のバックルを用いて基部と弾性ひも状体
の着脱を図った例の斜視図である。
【符号の説明】
1 戻し具 2 基部 3 リング 4 弾性ひも状体 5 係止部 6 日カン 7 バックル雌部材 8 バックル雄部材 9 帯布

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短丈上着の裏地側裾付近から垂下した弾
    性ひも状体の先端に係止部を設けてなり、該係止部をズ
    ボンの上端部分に係止することによって、捲れ上がった
    短丈上着の裾を引き戻すこととした、短丈上着における
    捲れた裾の戻し具。
  2. 【請求項2】 短丈上着の裏地側裾付近に固着した基部
    に対して弾性ひも状体を着脱可能に構成してなる、請求
    項1記載の短丈上着における捲れた裾の戻し具。
JP1999001882U 1999-03-26 1999-03-26 短丈上着における捲れた裾の戻し具 Expired - Fee Related JP3062510U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001882U JP3062510U (ja) 1999-03-26 1999-03-26 短丈上着における捲れた裾の戻し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001882U JP3062510U (ja) 1999-03-26 1999-03-26 短丈上着における捲れた裾の戻し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3062510U true JP3062510U (ja) 1999-10-08

Family

ID=43196252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999001882U Expired - Fee Related JP3062510U (ja) 1999-03-26 1999-03-26 短丈上着における捲れた裾の戻し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062510U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219848B1 (en) Waistband extender
US8739314B2 (en) Garment with tethering system
CA2643250C (en) Adaptable coat
KR200438968Y1 (ko) 활동이 용이한 상하 일체형 작업복
US20140101815A1 (en) Garment with tethering system
US20130227758A1 (en) Shirt with an Elastic Lower Portion and a Lower Protruding Band
US6567989B1 (en) Protective garment
JP6560041B2 (ja) 上衣
US20080271223A1 (en) Combination of an undershirt and a four-cornered garment with fringes
JP3062510U (ja) 短丈上着における捲れた裾の戻し具
US5630231A (en) Gathering clip for gown train
KR200349786Y1 (ko) 배커버
US20040194187A1 (en) Cape for covering the back, with shoulder and hip extensions
KR200479778Y1 (ko) 목도리와 겉옷 기능 숄을 갖는 원피스
JPH0959813A (ja) ズボンのずり落ち防止装置
CN210043670U (zh) 一种可拆卸袖子的婴儿睡袋
CN210783059U (zh) 一种具有束腰功能的车间工作服
JP3065654U (ja) 靴下及びストッキング用ガ―タ―付きパンツ
JP3049038U (ja) 長さ調節機能付ズボン
JP3092253U (ja) 上 衣
JP3065419U (ja) 靴下及びストッキング用ガ―タ―付きパンツ
JP3057052U (ja) 二部式着物の上衣
JP3076907U (ja) 衣 服
JP2024042205A (ja) 着物
JP4085134B2 (ja) ズボン、スカートのウエスト寸法延長補足及び保持ベルト並びにズボン、スカートのウエスト寸法延長補足及び保持ベルト付きウエストポーチ、並びにズボン、スカートのウエスト寸法延長補足及び保持ベルト付き巻きスカート、巻きエプロン又は三角に折ったスカーフ。

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees