JPH0959052A - 調湿性石膏ボード - Google Patents

調湿性石膏ボード

Info

Publication number
JPH0959052A
JPH0959052A JP23325595A JP23325595A JPH0959052A JP H0959052 A JPH0959052 A JP H0959052A JP 23325595 A JP23325595 A JP 23325595A JP 23325595 A JP23325595 A JP 23325595A JP H0959052 A JPH0959052 A JP H0959052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
silica gel
gypsum board
gypsum
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23325595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Hanada
耕三 花田
Hiroo Inoue
宏夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP23325595A priority Critical patent/JPH0959052A/ja
Publication of JPH0959052A publication Critical patent/JPH0959052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • C04B2111/0062Gypsum-paper board like materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自己で湿度を調節しうる調湿性能を有した安
価な建築用ボードを提供する。 【構成】 焼成された半水石膏にシリカゲルと、必要に
より増量剤、強度補強剤等からなる混和剤を混入し、板
状に成型したものであるから、水分を吸着、放出する作
用を有するシリカゲルを安価な石膏ボードの原料に添加
することにより石膏ボード自体に自己調湿性能を付与す
ることができ、安価な調湿性建築用ボードを構成するこ
とができる。この調湿性石膏ボードを住宅や事務所、学
校、病院、アパート等の内壁に採用することにより、調
湿性を発揮して結露、カビ、ダニ等の発生を著しく低減
させることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は調湿性能を有する石膏
ボードに関する。
【0002】
【従来の技術】石膏ボードは、温度、湿度の変化に対し
て安定であって施工後の伸び縮みや反りが起き難いこ
と、施工が簡単で能率よく作業が行なえること、他の材
料と比較して防火性能が優れていること、等の長所があ
り、住宅をはじめ事務所や学校、病院、アパート等、特
にそれらの内壁に広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、住宅では高気
密、高断熱化が進み、室内で結露、ダニ、カビの発生が
問題視されてきており、新たに自己で湿度を調節しうる
調湿性能を有した安価な建築用ボードが求められてい
る。この発明は、前記のような要求を満たすべくなされ
たものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、乾燥剤とし
て常用されているシリカゲルが水分を吸着、放出する作
用に着目し、これを安価な石膏ボードの原料に添加する
ことによって石膏ボード自体に自己調湿性能を付与する
ことが可能なことを知見したものである。
【0005】すなわち、前記課題は焼成された半水石膏
にシリカゲルと、必要により増量剤、強度補強剤等から
なる混和剤を混入し、板状に成型されてなることを特徴
とする調湿性石膏ボードを提供することにより解決でき
る。
【0006】シリカゲルにはA型ゲルとB型ゲルがある
が、この発明ではB型ゲルを採用する。A型ゲルは通常
乾燥剤に使用されているもので、B型ゲルと比較してシ
リカゲルが有する孔が小さいため、一旦水分子を吸着す
ると約100℃まで熱して沸騰(水蒸気化)しなければ
放出しない。B型ゲルでは孔が大きいから常温でも水分
の吸着、放出が可能で、この作用により湿度を一定に保
つことができる。
【0007】シリカゲルの混入量はスラリーに対して
0.8〜2.0重量%の範囲で十分に調湿性能を発揮さ
せることができる。シリカゲルは必要以上に混入しても
ある一定量で調湿性能は頭打ちとなり、また石膏ボード
が脆くなると共にコスト高となる。シリカゲルの粒径は
0.1〜3.0mmのものが使用できるが、重量当たり
の吸放出性を考慮すると0.1〜0.3mmの範囲のも
のを使用するのが好ましい。粒径の大きいシリカゲルを
使用すると石膏ボードの強度が低下する。
【0008】石膏ボードの両面に原紙を積層させるタイ
プではシリカゲルを原紙の近傍に内在させるとよい。ス
ラリー内に均一に分散させておくと原紙で妨げられてシ
リカゲルの吸放出性が充分に生かされない。製法の一例
としては、焼成された半水石膏に水、及び必要により増
量剤、強度補強剤等の混和剤を混入したスラリーを原紙
上にフォーミングした後、この上にシリカゲルを散布
し、つづいて原紙を載置して板状に成型、乾燥する方法
がある。この原紙にも水分を吸放出する能力を若干では
あるが有しているから、シリカゲルと共に調湿性能の向
上が見込まれる。
【0009】混和剤としては増量剤、硬化時間調節剤、
強度補強剤、接着補強剤、防水剤、分散剤等があるが、
増量剤を除いては必ずしも混和しなければならないもの
ではなく、ボードに要求される性能、またはボード製造
方式等に応じて用いられる。
【0010】
【実施例】シリカゲルを所定量添加(添加量は下記表1
に示す)して原紙両面貼りの調湿性石膏ボードを常法で
数種作製した。比較例としてブランクの原紙両面貼り石
膏ボードと合板を用意した。試験サンプルの寸法はいず
れも195×195×12mmに形成した。そして、こ
れらの調湿性石膏ボードをNaBr(臭化ナトリウム)
の飽和水溶液の入ったデシケータ中に1週間放置、養生
して、さらにこのデシケータ中に1日放置した。つづい
て、この試験サンプルをステンレス容器中に入れて25
℃←→35℃・1時間サイクルで試験を行った。図1は
変化の経過を示し、数値は以下の表にまとめた。
【0011】
【表1】
【0012】B値は以下の計算式で算出される。H
(T)は相対湿度、hは絶対湿度、Tは温度、bは図2
における直線の勾配を示している。(b−0.025
5)をB値とする。B値が小さいほど吸放出能力が優れ
ていることを示す。
【0013】
【数1】
【0014】この結果が示しているように、シリカゲル
を混入した石膏ボードは合板なみの吸放出能力が認めら
れた。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、以上の実施例の結果
からも明らかなように水分を吸着、放出する作用を有す
るシリカゲルを安価な石膏ボードの原料に添加すること
によって石膏ボード自体に自己調湿性能を付与すること
ができ、安価な調湿性建築用ボードを構成することがで
きた。したがって、この発明の調湿性石膏ボードを住宅
や事務所、学校、病院、アパート等の内壁に採用するこ
とにより、調湿性を発揮して結露、カビ、ダニ等の発生
を著しく低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】温湿度変化測定結果
【図2】ステンレス箱内の絶対温度の対数と温度の関係
(参考)
【符号の説明】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B28B 11/02 B28B 11/02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼成された半水石膏にシリカゲルと、必
    要により増量剤、強度補強剤等からなる混和剤を混入
    し、板状に成型されてなることを特徴とする調湿性石膏
    ボード。
  2. 【請求項2】 焼成された半水石膏にシリカゲルと、必
    要により増量剤、強度補強剤等からなる混和剤を混入
    し、原紙がその表裏面にくるように原紙と共に板状に成
    型されてなることを特徴とする調湿性石膏ボード。
  3. 【請求項3】 シリカゲルが原紙の近傍に内在されてな
    ることを特徴とする請求項2記載の調湿性石膏ボード。
JP23325595A 1995-08-19 1995-08-19 調湿性石膏ボード Pending JPH0959052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23325595A JPH0959052A (ja) 1995-08-19 1995-08-19 調湿性石膏ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23325595A JPH0959052A (ja) 1995-08-19 1995-08-19 調湿性石膏ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959052A true JPH0959052A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16952214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23325595A Pending JPH0959052A (ja) 1995-08-19 1995-08-19 調湿性石膏ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003307011A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd 建築物の内装材及びその製造方法
JP2009299460A (ja) * 2009-07-10 2009-12-24 Yoshino Gypsum Co Ltd 耐力壁に適する石膏系建材
DE102014018799A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Bayerisches Zentrum für Angewandte Energieforschung e.V. Feuchtespeicherndes Stoffgemisch und Bauplatte daraus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003307011A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd 建築物の内装材及びその製造方法
JP2009299460A (ja) * 2009-07-10 2009-12-24 Yoshino Gypsum Co Ltd 耐力壁に適する石膏系建材
DE102014018799A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Bayerisches Zentrum für Angewandte Energieforschung e.V. Feuchtespeicherndes Stoffgemisch und Bauplatte daraus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002145655A (ja) 石膏系建材
JP2002154864A (ja) 建材組成物
JPH0959052A (ja) 調湿性石膏ボード
JP2652593B2 (ja) 稚内層珪藻土を利用した調湿機能材料の製造法
JP2964393B2 (ja) 調湿セラミックス建材
JP2004115340A (ja) 石膏系建材
JP2003096930A (ja) 調湿性防火建材及びその製造方法
JPH0393662A (ja) ゼオライト系調湿建材
JPH03109244A (ja) 調湿性建築材と、抗菌・防カビ性を有する調湿性建築材およびそれらの製造法
JP3028502B2 (ja) 環境調整用大型パネル材料の製造法
JPWO2002090070A1 (ja) ガス吸収材
JP5938706B2 (ja) 火山噴出物または火山噴出物発泡体を含有する機能性材料組成物及びその製造方法
JP3457738B2 (ja) 吸湿性塩化物含有調湿建材及びその製造方法
JP3041348B2 (ja) 調湿建材
JP2006001794A (ja) 吸放湿性建築材料及び吸放湿性建築材料の製造方法
JP2727287B2 (ja) 調湿用建材の製法
JP2003155786A (ja) 吸放湿性防火建材
JP3106112B2 (ja) 乾燥・脱臭剤の製造法。
JP2948133B2 (ja) 調湿建材
TW201623187A (zh) 儲水物質混合物及由其製備的建築板
JP3979592B2 (ja) アロフェンまたはイモゴライト含有組成物を利用した調湿建材の製造方法
JP2000045450A (ja) 石膏ボードおよびその製造方法
KR101849113B1 (ko) 다기능 조습패널
JP2003286088A (ja) 吸放湿性建材
JPH0450433B2 (ja)