JP2948133B2 - 調湿建材 - Google Patents

調湿建材

Info

Publication number
JP2948133B2
JP2948133B2 JP29655495A JP29655495A JP2948133B2 JP 2948133 B2 JP2948133 B2 JP 2948133B2 JP 29655495 A JP29655495 A JP 29655495A JP 29655495 A JP29655495 A JP 29655495A JP 2948133 B2 JP2948133 B2 JP 2948133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity control
humidity
building material
moisture absorption
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29655495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09137516A (ja
Inventor
靖雄 芝崎
雅喜 前田
幸人 村口
浩史 福水
茂 横山
和子 北村
岑雄 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17835047&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2948133(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Inax Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP29655495A priority Critical patent/JP2948133B2/ja
Publication of JPH09137516A publication Critical patent/JPH09137516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948133B2 publication Critical patent/JP2948133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は調湿建材に係り、特
に、室内の湿度を適正に調整する優れた調湿性と優れた
防露性とを兼備する高機能調湿建材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本の家屋では、木造土壁建築に
より、調湿性、防露性の良い建築物を実現してきたが、
近年、建築物の高気密化が進められ、耐火性、気密性を
重視した新建材が多用されるようになった。しかし、新
建材では、調湿性、防露性などの特性が十分でないこと
から、次のような問題がある。
【0003】(1) 建材表面で結露することにより、建
物の快適性及び耐久性を損なう。 (2) 結露により発生した水分がカビやダニの発生を招
き、人体に悪影響を及ぼす。 これらの問題を解決するために、一般的には空調設備が
取り付けられるが、空調設備は動力を必要とし、設備費
のみならず、運転費の面で好ましくない。
【0004】このようなことから、建材自体に調湿機能
を持たせ、空調設備や動力などを必要とせずに室内の湿
度調整を行い、防露性を得ることができる調湿建材の開
発が行われている。従来、調湿建材としては、ゼオライ
トや珪藻土などの吸湿性をもつ材料を、セメント、石膏
などの凝結硬化剤で固めた建材や粘土などと混合して焼
き固めた建材が用いられている。具体的には、珪藻土系
調湿建材としては特開平4−354514号公報等が、
また、ゼオライト系調湿建材としては特開平3−109
244号公報が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来提供されている調
湿建材は、調湿特性として重要な要件である吸放湿速度
の制御がなされていないために充分な調湿特性が得られ
ていなかった。
【0006】即ち、一般には、吸放湿速度の小さい調湿
建材が多く、このため、長期的に、湿度の高い室内の湿
気を吸湿して除湿したり、乾燥した室内に調湿建材中に
保有する水分を放湿して調湿を図ることはできるが、日
変動や炊事などの際の蒸気発生のように瞬間的な湿度変
化に迅速に対応することはできない。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決し、吸放
湿速度が高く、長期的な湿度変化のみならず、短期的な
湿度変化にも十分に対応し得る調湿建材を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の調湿建材は、比
表面積が10m2 /g以上であり、半径300Å以上の
細孔の容積が0.1cc/g以上、好ましくは、比表面
積が20m2 /g以上であり、半径300Å以上の細孔
の容積が0.2cc/g以上であることを特徴とする。
【0009】即ち、本発明者らは、調湿性、防露性に優
れた調湿建材を得るべく鋭意検討を重ねた結果、調湿建
材の調湿特性には、吸放湿速度が重要な要件となり、吸
放湿速度の高いものが、良好な調湿特性を示すことを知
見した。そして、この知見に基き、吸放湿速度の高い調
湿建材を実現すべく、調湿建材の細孔分布を制御した本
発明の調湿建材を開発した。
【0010】このような調湿建材であれば、半径300
Å以上の比較的孔径の大きい細孔の存在で、吸放湿速度
が高められる。また、比表面積が10m2 /g以上であ
るため、吸湿可能な水分量も多く、従って、長期的な湿
度変化のみならず、短期的な湿度変化にも十分に対応し
て、極めて良好な調湿性、防露性を示す。
【0011】本発明においては、特に、半径300Å以
上の細孔の半径が500〜10000Åであることが好
ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明の調湿建材は、比表面積が10m2
/g以上であり、半径300Å以上の細孔の容積が0.
1cc/g以上、好ましくは、比表面積が20m2 /g
以上であり、半径300Å以上の細孔の容積が0.2c
c/g以上のものである。
【0014】比表面積が10m2 /g未満では、十分な
吸放湿量を得ることができず、また、半径300Å以上
の細孔の容積が0.1cc/g未満では、高い吸放湿速
度を達成することはできない。なお、この半径300Å
以上の細孔の半径は500〜10000Åであることが
好ましい。
【0015】このような比表面積及び半径300Å以上
の細孔容積を有する調湿建材は、建材を構成する材料の
粒度配合、成形条件、その他製造条件(例えば、焼成体
の場合には焼成条件、オートクレーブ処理の場合には、
オートクレーブ処理条件)を制御することにより容易に
製造することができる。
【0016】しかして、本発明によれば、このような細
孔分布の制御により材料や調湿建材の意匠を限定するこ
となく、容易に調湿特性に優れた調湿建材を実現するこ
とができる。
【0017】例えば、下記配合Iの成形原料に水を加え
て成形し、乾燥後、600〜900℃で0.5〜20時
間程度に焼成することにより本発明の調湿建材を製造す
ることができる。
【0018】配合I(重量部) 鹿沼土:30〜70 粘土 :20〜50 タイルシャモット(平均粒径0.5〜3mm):10〜
20 また、下記配合IIの成形原料に水を加えて成形し、乾燥
して硬化させることによっても、本発明の調湿建材を製
造することができる。
【0019】配合II(重量部) 石膏 :30〜70 カオリナイト:20〜50 タイルシャモット(平均粒径0.5〜3mm):10〜
20 なお、調湿建材の比表面積は半径の小さい微細孔が多い
ほど大きくなる。従って、本発明における、比表面積1
0m2 /g以上なる規定は、例えば、半径50Å以下の
微細孔の容積で表すこともでき、本発明においては、半
径300Å以上の細孔の容積が0.1cc/g以上、好
ましくは0.2cc/g以上で比表面積10m2 /g以
上、好ましくは20m2 /g以上を達成するために、半
径50Å以下の微細孔の容積は0.01cc/g以上、
特に0.05cc/g以上であることが好ましい。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0021】実施例1,2、比較例1,2 下記4種の調湿建材を各々下記の方法で製造した。
【0022】実施例1:鹿沼土焼成体 鹿沼土50重量部と粘土40重量部とタイルシャモット
(平均粒径1mm)10重量部に水を適量加えて押し出
し成形した。これを乾燥後、800℃で1時間焼成し
た。
【0023】実施例2:石膏−カオリナイト硬化体 石膏60重量部とカオリナイト30重量部とタイルシャ
モット(平均粒径1mm)10重量部を調合したものに
水を適量加えて混合した。これを型枠に流し込んで成形
し、乾燥して硬化体を得た。
【0024】比較例1:高純度セピオライト固化体 セピオライト粉体に同重量の水を加えて混合し、これを
押し出して成形した。成形体を乾燥して固化体を得た
(凝結性があるので硬化は自動的に進行した。)。
【0025】比較例2:石膏ボード 市販の石膏ボードを購入した。
【0026】各調湿建材について、下記測定方法で吸放
湿量、吸放湿速度及び調湿特性を調べ、結果を表1に示
した。
【0027】また、各調湿建材の比表面積と半径300
Å以上の細孔の容積を下記方法で測定し、その関係を図
1に示した。
【0028】[測定方法] ・吸放湿量及び吸放湿速度 測定試料を相対湿度80%の恒温恒湿槽内で重量が平衡
に達するまで放置し、その後、相対湿度40%にした恒
温恒湿槽に移し、適当な時間間隔毎に重量測定を行う。
重量が平衡に達したら、再び相対湿度80%の恒温恒湿
槽に移し、同様に重量が平衡に達するまで適当な時間間
隔毎に重量測定を行う。ここで相対湿度40%から相対
湿度80%に移して平衡に達した重量を平衡吸湿量、逆
に相対湿度80%から相対湿度40%に移して平衡に達
した重量を平衡放湿量とする。吸放湿量は、下記式より
求めた。 吸放湿量=(平衡吸湿量+平衡放湿量)/2 また、相対湿度40%から相対湿度80%に移した最初
の1時間の吸湿量を1時間吸湿量とし、逆に相対湿度8
0%から相対湿度40%に移した最初の1時間の放湿量
を1時間放湿量とする。吸放湿速度は、下記式より求め
た。 吸放湿速度=(1時間吸湿量+1時間放湿量)/2 なお、吸放湿量及び吸放湿速度は、試料面積(m2 )当
たりの吸湿量(g)及び放湿量(g)で表した。
【0029】・調湿特性 所定容積の密閉容器に測定試料を入れる。試料は吸放湿
させる一面を残し、他の面はシールして不透湿とする。
密閉容器に外部より日変動をモデル化した温度変動サイ
クル(1サイクルは、25℃で2時間保持→15℃まで
1℃/時間で降温→15℃で2時間保持→25℃まで1
℃/時間で昇温)を与える。調湿特性が働かない場合に
は、温度上昇時に容器内の相対湿度は低下し、反対に温
度降下時には相対湿度が上昇し、相対湿度が大きく変動
する。調湿特性が働くと、相対湿度の変動が抑制され
る。容器内で測定された最高湿度と最低湿度の差(相対
湿度変動幅)で調湿特性を評価した。優れた調湿建材ほ
ど相対湿度変動幅は小さくなる。
【0030】・比表面積 BETの一点法で測定した。測定にはMONOSORB (QUANTA
CHROME 社)を用いた。
【0031】・細孔容積 水銀圧入法で測定した。測定にはAUTOSCAN-33 POROSIME
TER (QUANTA CHROME社)を用いた。
【0032】
【表1】
【0033】図1と表1とから、次のことが明らかであ
る。比較例1では、吸放湿量が大きいが、半径300Å
以上の細孔の容積が0.1cc/g未満で高い吸放湿速
度が得られないため、調湿特性に劣る。これに対して、
実施例1,2のように半径300Å以上の細孔の容積が
0.1cc/g以上では高い吸放湿速度が得られ、調湿
特性に優れる。
【0034】一方、比較例2のように半径300Å以上
の細孔の容積が0.1cc/g以上でも、比表面積が1
0m2 /g未満では、十分な吸放湿量が得られず、高い
吸放湿速度が得られないために調湿特性に劣る。
【0035】以上から、比表面積が10m2 /g以上で
なおかつ半径300Å以上の細孔の容積が0.1cc/
g以上の建材が、調湿特性に優れることが明らかであ
る。
【0036】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の調湿建材に
よれば、長期的な湿度変化のみならず、短期的な湿度変
化にも十分に対応して、極めて良好な調湿性、防露性を
示す調湿建材が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における調湿建材A〜Dの比表面積と
半径300Å以上の細孔の容積との関係を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福水 浩史 愛知県半田市新宮町3−25 サンエクセ ルB−101 (72)発明者 横山 茂 愛知県知多郡武豊町字豊成1−29−1 (72)発明者 北村 和子 愛知県半田市青山町4−26−1 永和ビ ル204 (72)発明者 小坂 岑雄 愛知県津島市橋詰町1−15 審査官 住田 秀弘 (56)参考文献 特開 昭63−70741(JP,A) 特開 平7−31876(JP,A) 特開 平4−346814(JP,A) 特開 平2−239167(JP,A) 特開 平7−68167(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 1/64

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が10m2 /g以上であり、半
    径300Å以上の細孔の容積が0.1cc/g以上であ
    ることを特徴とする調湿建材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、比表面積が20m2
    /g以上であり、半径300Å以上の細孔の容積が0.
    2cc/g以上であることを特徴とする調湿建材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、半径300Å
    以上の細孔の半径が500〜10000Åであることを
    特徴とする調湿建材。
JP29655495A 1995-11-15 1995-11-15 調湿建材 Expired - Lifetime JP2948133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29655495A JP2948133B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 調湿建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29655495A JP2948133B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 調湿建材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09137516A JPH09137516A (ja) 1997-05-27
JP2948133B2 true JP2948133B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17835047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29655495A Expired - Lifetime JP2948133B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 調湿建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948133B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472061B2 (en) * 1998-03-04 2002-10-29 Inax Corporation Moisture control construction material
JP4591159B2 (ja) * 2005-02-07 2010-12-01 吉澤石灰工業株式会社 壁材用消石灰粉末および石灰クリーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09137516A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2729972T3 (es) Materiales compuestos aislantes que comprenden un aerogel inorgánico y una espuma de melamina
WO2020253883A1 (zh) 一种石膏基自流平地坪及其制备方法
CN109250964B (zh) 一种复合地聚物轻质调湿材料及其制备方法
CN109836119A (zh) 一种具有阻热避冷功能的温感陶瓷及制作方法与应用
JP2948133B2 (ja) 調湿建材
JP2652593B2 (ja) 稚内層珪藻土を利用した調湿機能材料の製造法
JP2964393B2 (ja) 調湿セラミックス建材
JPS61120612A (ja) セラミツクフイルタ−の製造法
JP3041348B2 (ja) 調湿建材
JPS62246848A (ja) 吸放湿性建築材料
JP2005247635A (ja) 環境改善機能を有する石膏ボード
JP5938706B2 (ja) 火山噴出物または火山噴出物発泡体を含有する機能性材料組成物及びその製造方法
TW201623187A (zh) 儲水物質混合物及由其製備的建築板
JPH0624818A (ja) 環境調整材料およびその製造法
CN114477939B (zh) 一种小湿差响应且可变调湿范围的室内防潮用石膏建材及其制备方法
JPH0959052A (ja) 調湿性石膏ボード
JP2727287B2 (ja) 調湿用建材の製法
JP2972883B1 (ja) 吸放湿性多孔質構造体およびその製造方法
JP4088683B2 (ja) 調湿材料の性能の評価方法
JPH06136840A (ja) 超微粒子粉体と水蒸気透過性のよい樹脂を使用して 建築構造物の内壁結露防止を行う方法
JP2003053128A (ja) 調湿剤およびその製造方法
JP2003205216A (ja) 建築用調湿剤および建築用調湿ボード
JP2001163658A (ja) 調湿仕上塗材
KR20230000827A (ko) 습도조절용 타일
JP2002273718A (ja) 調湿タイルの製造方法および調湿タイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term