JP2001163658A - 調湿仕上塗材 - Google Patents

調湿仕上塗材

Info

Publication number
JP2001163658A
JP2001163658A JP35116699A JP35116699A JP2001163658A JP 2001163658 A JP2001163658 A JP 2001163658A JP 35116699 A JP35116699 A JP 35116699A JP 35116699 A JP35116699 A JP 35116699A JP 2001163658 A JP2001163658 A JP 2001163658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity control
coating material
finish coating
humidity conditioning
allophane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35116699A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamazaki
悟 山嵜
Hiroto Shin
博人 進
Hiroaki Kuno
裕明 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP35116699A priority Critical patent/JP2001163658A/ja
Publication of JP2001163658A publication Critical patent/JP2001163658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】厚塗りが可能でありながら、より高い調湿性を
発揮できる調湿仕上塗材及びこれによる調湿建材を提供
する。 【解決手段】消石灰:25重量部、鹿沼土(アロフェ
ン):25重量部、砂:50重量部、エチル酢酸ビニル
(EVA):1重量部及びステアリン酸アルミニウム:
0.5重量部を混合し、さらに水を添加し、混練して調
湿仕上塗材とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は調湿仕上塗材に関す
る。
【従来の技術】近年、耐火性、気密性等に優れる新建材
が建築物の内装材として使用されている。しかし、新建
材は、調湿性が十分でないため、窓面や壁面に結露を生
じたり、アレルギーの原因となるダニ、カビ等が繁殖し
たりする。
【0001】このような問題を解決するため、近年、従
来より日本の家屋に用いられてきた漆喰が見直されつつ
ある。かかる漆喰は、比較的多孔質であるため、ある程
度の調湿性を発揮することができることから、結露やダ
ニ等の繁殖の問題を解決し得る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記漆喰で
は、ほぼ消石灰のみを原料とするため、収縮性が大き
く、厚塗りができない。このため、一度塗りの漆喰では
内装仕上げができないという不具合がある。
【0003】この点、消石灰に珪藻土を混合するととも
に、エチレン酢酸ビニル(EVA)等の合成樹脂系結合
剤を混合してなる調湿仕上塗材も開発されつつある(特
開平10−245255号公報)。この調湿仕上塗材で
は、珪藻土が多孔質であることから、その珪藻土によっ
ても調湿性を確保し得るとともに、消石灰が反応してな
る炭酸カルシウムと珪藻土とをEVA等の合成樹脂系結
合剤が結合し、収縮性を小さくして、ある程度の厚塗り
を可能としている。
【0004】しかしながら、かかる調湿仕上塗材におい
ても、未だ調湿性が十分でないことが明らかとなった。
発明者らの試験結果によれば、その調湿仕上塗材による
調湿建材では、従来の漆喰に比して、1/10程度の調
湿性しか発揮できない。
【0005】本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされ
たものであって、厚塗りが可能でありながら、より高い
調湿性を発揮できる調湿仕上塗材を提供することを解決
すべき課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記課題解
決のために鋭意研究を行い、従来の調湿仕上塗材が低い
調湿性しか発揮し得なかったのは、使用している珪藻土
が未だ十分な量の気孔を有していなかったことを発見し
た。そして、これに対し、アロフェン又はイモゴライト
が比較的十分な量の気孔を有していることを知見した。
すなわち、本発明者らの試験結果によれば、アロフェン
及びイモゴライトは、著しく良好な吸湿能力及び放湿能
力を有し、かつ高湿度状態が長期間続いた場合にも、吸
湿量が飽和しにくい。このため、これらアロフェン又は
イモゴライトは調湿仕上塗材としてともに高い調湿性を
発揮する。なお、かかるアロフェン又はイモゴライトは
鹿沼土として添加することもできる。こうして、本発明
を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明の調湿仕上塗材は、消石
灰と、アロフェン又はイモゴライトと、合成樹脂系又は
セメント系結合剤とを含むことを特徴とする。
【0008】本発明の調湿仕上塗材によれば、消石灰が
反応してなる炭酸カルシウムが多くの気孔を有するとと
もに、アロフェン又はイモゴライトも比較的十分な量の
気孔を有することから、調湿層が調湿性を発揮する。こ
のため、この調湿層によれば、結露やダニ等の繁殖の問
題を解決し得る。
【0009】また、本発明の調湿仕上塗材では、合成樹
脂系又はセメント系結合剤が混合されているため、炭酸
カルシウムとアロフェン又はイモゴライトとを合成樹脂
系又はセメント系結合剤が結合し、収縮性を小さくして
いる。これにより、厚塗りが可能となり、一度塗りによ
り内装仕上げができる。
【0010】したがって、本発明の調湿仕上塗材によれ
ば、厚塗りが可能でありながら、より高い調湿性を発揮
させることができる。
【0011】また、本発明の調湿仕上塗材は、最大径が
0.5〜1mmの骨材が混合されていることが好まし
い。本発明者らの試験によれば、かかる範囲の骨材が混
合されていることにより、厚塗りが容易となる。アロフ
ェン又はイモゴライト自体を骨材として機能させること
もできる。また、本発明者らの試験結果によれば、調湿
仕上塗材は、最大径が0.5〜1mmの骨材が10〜6
0量%であり、それより小さい骨材が0〜50重量%で
あることが厚塗りの点で好ましい
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施例
及び比較例を説明する。
【0013】(実施例)実施例の調湿仕上塗材は以下の
調合による。 消石灰:25重量部 鹿沼土:25重量部 砂:50重量部 EVA:1重量部 ステアリン酸アルミニウム:0.5重量部
【0014】ここで、鹿沼土はアロフェンを含む。この
鹿沼土の最大径は0.01mmである。他方、砂の最大
径は1mmである。このため、鹿沼土の少なくとも一部
及び砂が骨材である。また、EVAは合成樹脂系結合剤
であり、ステアリン酸アルミニウムは分散剤である。
【0015】上記調合物を混合し、さらに水を添加し、
混練することにより実施例の調湿仕上塗材を得る。
【0016】この調湿仕上塗材を基材としての150m
m×150mm×1mmのステンレス板上に2mm厚で
施工し、20°C、65%の恒温恒湿槽内で4週間以上
養生して調湿層を形成する。得られた調湿建材を被測定
物とする。
【0017】得られた被測定物における調湿層の重量を
以下のように測定し、24時間後の調湿量A(g/
2)及び2時間後の調湿量B(g/m2)を計算した。
【0018】すなわち、上記のように、被測定物を3個
用意する。そして、20°C、65%の恒温恒湿槽内に
再度1日以上放置した後、これらの被測定物を25°
C、90%の恒温恒湿槽に入れて24時間放置する。こ
の後、それらの重量を測定し、1サイクル目の高温デー
タ(g)とした。次に、直ちに、これらの被測定物を2
5°C、60%の恒温恒湿槽に入れて24時間放置した
後、重量を測定し、1サイクル目の低温データ(g)と
した。そして、高温データから低温データを減じた結果
を単位面積あたりに換算し、1サイクル目の調湿量(g
/m2)を得た。
【0019】上記と同様の一連の操作及び測定を再度繰
り返し、同様の計算をして、2サイクル目の調湿量(g
/m2)を得た。
【0020】そして、1サイクル目と2サイクル目との
調湿量(g/m2)の平均値より24時間後の調湿量A
(g/m2)を得た。
【0021】全く同様にして、2時間後の調湿量B(g
/m2)も得た。
【0022】このようにして得られた本実施例の調湿量
A(g/m2)及び調湿量B(g/m2)を比較例の調湿
量A(g/m2)及び調湿量B(g/m2)とともに表1
に示す。
【0023】(比較例1)比較例1の調湿仕上塗材は、
消石灰と珪藻土とを主成分とし、水を添加して混練した
市販のものである。
【0024】この調湿仕上塗材により実施例と同様にし
て調湿層を形成し、得られた調湿建材を被測定物とす
る。得られた被測定物における調湿層の調湿量A及び調
湿量Bを実施例と同様に計算する。他の比較例において
も同様である。
【0025】(比較例2)比較例2の調湿仕上塗材は、
セメントと珪藻土とを主成分とし、水を添加して混練し
た市販のものである。
【0026】(比較例3)比較例3の調湿仕上塗材は、
消石灰のみに水を添加して混練した漆喰である。
【0027】(比較例4)比較例4の調湿仕上塗材は、
セメントモルタルを主成分とするものである。
【0028】(比較例5)比較例5の調湿仕上塗材は、
コロイダルシリカを主成分とするものである。
【0029】(比較例6)比較例6では、木材の杉(ス
ギ)を用いる。
【0030】(比較例7)比較例7では、木材の米栂
(ベイツガ)を用いる。
【0031】
【表1】
【0032】表1より、実施例の調湿仕上塗材による調
湿層では、比較例1及び比較例2の調湿仕上塗材による
調湿層に比べ、調湿量A及び調湿量Bの両方において優
れていることがわかる。これは、実施例の調湿仕上塗材
による調湿層では、消石灰が反応して炭酸カルシウムと
なり、この炭酸カルシウムがマトリックスを構成してい
るとともに、このマトリックス中に鹿沼土からなる調湿
粒子が分散していることから、炭酸カルシウムと鹿沼土
とが多くの気孔を有し、調湿性を発揮するからである。
【0033】また、実施例で用いたEVAは、炭酸カル
シウムやアロフェンが有する気孔をある程度塞ぐもの
の、アロフェンが珪藻土より多くの気孔を有することか
らその影響が小さくなっている。このため、実施例の調
湿仕上塗材による調湿層は、従来の調湿仕上塗材による
調湿層ほどは調湿性が低下することはなく、結露やダニ
等の繁殖の問題を解決し得ることがわかる。
【0034】また、比較例3の調湿仕上塗材は実施例の
調湿仕上塗材よりも良好な調湿性を発揮している。ま
た、実施例の調湿仕上塗材による調湿層は、比較例5の
調湿仕上塗材による調湿層に比べ、調湿量A及び調湿量
Bともにほぼ同程度であった。しかし、これらは収縮性
が大きく、厚塗りができなかった。これに対し、実施例
の調湿仕上材は、収縮性が小さく、厚塗りが可能であっ
た。これは、実施例の調湿仕上塗材では、合成樹脂系結
合剤としてEVAが混合され、炭酸カルシウムと鹿沼土
とをそのEVAが結合しているからである。このため、
実施例の調湿仕上塗材は一度塗りにより内装仕上げがで
きる点で優れていることがわかる。
【0035】したがって、本実施例の調湿仕上塗材によ
り、厚塗りが可能でありながら、高い調湿性を発揮させ
ることができることがわかる。
【0036】なお、実施例の調湿仕上塗材による調湿層
は、比較例6及び比較例7の木材に比べ、調湿量A及び
調湿量Bともに劣るものの、木材に比して優れた耐久性
を発揮できる利点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久野 裕明 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株式 会社イナックス内 Fターム(参考) 4G012 PA06 PA07 PB03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消石灰と、アロフェン又はイモゴライト
    と、合成樹脂系又はセメント系結合剤とを含むことを特
    徴とする調湿仕上塗材。
  2. 【請求項2】最大径が0.5〜1mmの骨材が混合され
    てなることを特徴とする請求項1記載の調湿仕上塗材。
  3. 【請求項3】アロフェン又はイモゴライトが骨材として
    機能することを特徴とする請求項2記載の調湿仕上塗
    材。
JP35116699A 1999-12-10 1999-12-10 調湿仕上塗材 Pending JP2001163658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35116699A JP2001163658A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 調湿仕上塗材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35116699A JP2001163658A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 調湿仕上塗材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163658A true JP2001163658A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18415508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35116699A Pending JP2001163658A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 調湿仕上塗材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069109A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Tokai Chemical Industry Co Ltd 板状乾燥剤
WO2019016927A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069109A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Tokai Chemical Industry Co Ltd 板状乾燥剤
WO2019016927A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤
JPWO2019016927A1 (ja) * 2017-07-20 2020-07-02 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤
JP6999910B2 (ja) 2017-07-20 2022-01-19 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤
US11318441B2 (en) 2017-07-20 2022-05-03 Japan Blue Energy Co., Ltd. Hydrogen chloride removing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487864A (en) Modified carbohydrate polymers
JP5557145B2 (ja) 吸音システム及びその製造方法
JP5922764B2 (ja) 外断熱仕上げシステム(eifs)モルタルの高温性能を改善するためのセルロースエーテル化合物
MXPA02010603A (es) Compuesto de union y metodo para hacer el mismo.
JP2829093B2 (ja) 耐火被覆材
CN106242458A (zh) 一种室内装饰泥
JP2009155192A (ja) 軽量モルタル
CN106242459A (zh) 一种室内装饰用的长效泥
JP2001163658A (ja) 調湿仕上塗材
JP3220951B2 (ja) 高透湿性無機質珪藻土系仕上材及びそれを用いた工法
JP5164201B2 (ja) 低温用軽量モルタル
JP2001163657A (ja) 調湿仕上塗材及び調湿建材
JP2017155537A (ja) 人工壁土
MXPA05003449A (es) Formulacion de tratamiento para una junta liviana.
JP2003096930A (ja) 調湿性防火建材及びその製造方法
JP4169675B2 (ja) 塗り壁用石膏系塗材及び塗り壁用石膏系塗材を塗装する方法
JPH0574541B2 (ja)
JPH11189453A (ja) 軽量モルタル組成物およびこれを用いた化粧仕上材
JP3041348B2 (ja) 調湿建材
JP2001163659A (ja) 調湿仕上塗材
JPH11157909A (ja) 内装材組成物
US20090306250A1 (en) Construction material and method of preparation
JP2003155786A (ja) 吸放湿性防火建材
JPH10273662A (ja) 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法
JP3552409B2 (ja) 調湿建材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070816