JPH0957060A - 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法 - Google Patents

廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法

Info

Publication number
JPH0957060A
JPH0957060A JP7270754A JP27075495A JPH0957060A JP H0957060 A JPH0957060 A JP H0957060A JP 7270754 A JP7270754 A JP 7270754A JP 27075495 A JP27075495 A JP 27075495A JP H0957060 A JPH0957060 A JP H0957060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
gaseous hydrocarbons
waste gas
recovering
gaseous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7270754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766793B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tawara
弘 田原
Toshinaga Kawai
利長 川井
Kenichiro Suzuki
謙一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAI GIJUTSU KENKYUSHO KK
SYST ENJI SERVICE KK
TAHARA SEKKEI CONSULTANT KK
Original Assignee
KAWAI GIJUTSU KENKYUSHO KK
SYST ENJI SERVICE KK
TAHARA SEKKEI CONSULTANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAI GIJUTSU KENKYUSHO KK, SYST ENJI SERVICE KK, TAHARA SEKKEI CONSULTANT KK filed Critical KAWAI GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP7270754A priority Critical patent/JP2766793B2/ja
Publication of JPH0957060A publication Critical patent/JPH0957060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766793B2 publication Critical patent/JP2766793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス状炭化水素の濃度を1VOL%以下にして
大気中に排出するための及び吸着剤層内の異常な温度上
昇を抑制し、吸着装置内の温度を均一化するための「廃
棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法」を
提供すること。 【解決手段】 A)吸着装置として内筒及び外筒からなる
2重円筒型の吸着装置を使用し、B)内筒に冷却用の水を
満たし、外筒に吸着剤を充填して吸着剤層を形成し、C)
吸着剤として4〜100オングストロ−ムの孔径をもつ合成
ゼオライト及び/又は疏水性シリカゲルを用い、D)これ
をガス状炭化水素でプレコ−トした後、E)吸着・脱着の
操作を行わしめ、かつ、F)吸着・脱着のSwing Time(切
り換え時間)を1〜15分に短縮し、しかも、G)脱着時に、
バ−ジしながら同時に真空を併用する手段を採用するこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄ガスに含まれ
るガス状炭化水素の処理・回収方法に関し、特に、光化
学スモッグの原因物質の一つであるガス状炭化水素の濃
度を1VOL%以下にして大気中に排出するための上記方
法、及び、吸着剤層内の異常な温度上昇を抑制し、吸着
装置内の温度を均一化するための上記方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、廃棄ガスに含まれるガス状炭
化水素の除去・回収には、安価で入手が容易な活性炭が
重用されてきた。(なお、活性炭は、1g当たり約3,00
0m2の比表面積を有し、その吸着性能の良さは他に類を
みない。)
【0003】しかしながら、活性炭は、断熱材料として
使用される例から明らかなように、熱伝導率が低い上に
燃え易い可燃物であり、一方、ガス状炭化水素の吸着熱
は、約20KCAL/MOLであるところから、しばしば発火、
爆発事故を起こす。例えば「災害の研究」第23巻(1992)
の“活性炭の事故事例と発火危険評価”に詳述されてい
るように、発火事故は吸着層内の局部加熱による蓄熱発
火が大部分を占めるものであって、しかも、この蓄熱発
火は最初に温度が上昇し始める箇所が特定できないた
め、発火の初期検知が極めて難しいものである。
【0004】このため、関係官庁の「炭化水素排出防止
設備設置指針」によれば、(1)吸着装置の入口での可燃
性蒸気は、爆発下限値以下の濃度とするなどの安全上支
障のない濃度(又は対策)が施されていること、更に、
(2)可燃性炭化水素を脱着回収する処理装置は、水蒸気
又は不燃性ガスを用いて回収するものであること、と規
定されている。
【0005】上記発火事故の対策として最も有効な手段
としては、吸着塔で処理する廃棄ガス中のガス状炭化水
素濃度を約1VOL%以下の希薄な状態にすることであ
る。(従って、廃棄ガス中のガス状炭化水素濃度が濃い
場合、空気で希釈することになる。) このように廃棄ガス中のガス状炭化水素濃度を約1VOL
%以下にして処理することで、活性炭層内におけるガス
状炭化水素の吸着量を減らし、その吸着熱の発生を抑え
ることにより、発火事故を未然に防止する方法が従来か
ら採用されている。
【0006】また、塗装ブ−スの排ガスのように、低沸
点(軽質)の炭化水素ベ−パ−と同時に塗料ミストのよう
な高沸点(重質)の炭化水素ベ−パ−を含む排ガスを処理
する場合、特公昭54-4707号公報に記載されているよう
に、吸着能を阻害する恐れのある高沸点の炭化水素ベ−
パ−を予め孔径の大きな活性炭に吸着させて除去し、そ
の活性炭上に孔径の小さな活性炭を重ねて充填し、ここ
で軽質の炭化水素ベ−パ−を吸着させる方法が知られて
いる。
【0007】上記した高沸点の炭化水素ベ−パ−が脱着
後の活性炭に残留した場合、度々の加熱,冷却により、
また、処理する廃棄ガス中の含有酸素による酸化,重合
等の反応により、活性炭表面の触媒的機能とあいまって
爆発や発火の原因となる。このため、前掲の公報に記載
されている方法では、孔径の大きな活性炭に吸着させた
高沸点の炭化水素ベ−パ−の脱着に際して、不燃性であ
るスチ−ムを充分な量使用して長時間かけてパ−ジし、
残留物を極力減少させなければならないが、幸いにして
孔径が大きい活性炭ほど吸着し易く、脱着もし易いこと
から、有効な方法であるといえる。
【0008】一方、「化学工学便覧(改訂4版)」(昭和5
7年4月25日発行)によれば、吸着塔の標準的操作条件
は、活性炭を使用する炭化水素系溶剤回収の場合、吸
着,脱着のサイクル(切り換え)が水平型吸着塔で0.5〜2
時間、垂直型吸着塔で2〜6時間と記載されており、ま
た、シリカゲルの場合、4〜20時間と記載されている。
なお、工業的装置では、概ねこの範囲で操作されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、活性炭を使
用した従来のガス状炭化水素含有廃棄ガスの処理・回収
方法では、前記したとおり、しばしば発火、爆発事故を
起こし、危険を伴うものである。
【0010】この発火、爆発事故の対策として、同じく
前記したとおり、廃棄ガスに空気を混合し該廃棄ガス中
のガス状炭化水素濃度を約1VOL%以下の希薄な状態に
することが有効な手段であるが、廃棄ガスにわざわざ空
気で薄めることは不経済であり、しかも空気の混合によ
る被処理ガスの増加量に比例して、吸着塔やそれに付属
する装置なども大きくしなければならないという欠点を
有している。
【0011】また、前掲の公報に記載されている方法
も、発火や爆発事故を起こし易い活性炭を用いる方法で
あり、同じく危険を伴うものである。
【0012】上述の問題点、欠点を解消するため、本発
明者等は、本願出願前に、廃棄ガス中のガス状炭化水素
を処理・回収する手段として、活性炭を使用しない方法
であって、多成分系炭化水素を構成する各単一分子のそ
れぞれの大きさに合わせた孔径をもつ合成ゼオライト及
び/又は疏水性シリカゲルを混合ないしは多層に組み合
わせて使用する方法を提案している(以下“先願発明”
という。特願平7−152706号明細書参照)。
【0013】先願発明に係る方法は、 ・廃棄ガス中のガス状炭化水素濃度を1VOL%以下とい
う“クリ−ンなガス”として大気中に排出することがで
き、 ・廃棄ガス中のガス状炭化水素の吸着量、ひいては吸着
熱をコントロ−ルし、吸着層全体の熱分布を一様にして
吸着熱による急激なロ−カルヒ−テイングを防止するこ
とができる、 ことを技術的課題(目的)とするものである。
【0014】そして、本発明者等は、「使用する吸着剤
(合成ゼオライト及び/又は疏水性シリカゲル)の吸着孔
径を被吸着分子に合わせた」構成からなる先願発明に係
る商業規模のプラントを使用し、入口ガス中のガス状炭
化水素濃度が42VOL%という高濃度のガスを処理したと
ころ、上記目的を達成し得ることが実証できた。
【0015】即ち、先願発明に係る商業規模のプラント
で上記高濃度のガスを処理したところ、このプラントか
ら大気に排出されるガス中の炭化水素濃度が1VOL%以
下250PPMまで低下し、クリ−ンなガスとして大気中に排
出することができた。また、この運転中において、多少
の温度上昇が認められたが、急激なロ−カルヒ−テイン
グが認められず、しかも、パ−ジ排ガス中のガス状炭化
水素を同質の液体炭化水素で洗浄することにより、99%
以上の高い回収効率を得ることに成功した。
【0016】そこで、本発明者等は、先願発明による方
法が予期した以上の成功を納めた原因を詳細に検討し、
かつ、先願発明の実機による運転経験を踏まえて更に鋭
意研究を進めた結果、先願発明に比しより一層吸着装置
の安全性に万全を期す本発明を完成したものである。
【0017】即ち、本発明は、先願発明を更に改良した
発明であって、その技術的課題(目的)は、 ・光化学スモッグの原因物質の一つであるガス状炭化水
素の濃度を1VOL%以下にして大気中に排出するための
“廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方
法”であって、 ・吸着剤層内の異常な温度上昇を抑制し、吸着装置内の
温度を均一化し、先願発明に比しより一層の安全性をは
かる“廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収
方法” を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明に係る方法は、特
に、 ・吸着装置として、冷却水循環用内筒及び吸着剤充填用
外筒からなる2重円筒型の吸着装置を用いる点、 ・吸着剤として、孔径:4〜100オングストロ−ムの合成
ゼオライト及び/又は疏水性シリカゲルを用いる点、 ・ガス状炭化水素でプレコ−トした上記吸着剤を用いる
点、 ・吸着・脱着の切り換え時間を1〜15分とする点、 ・脱着時に、パ−ジしながら同時に真空を併用する点、 を特徴とし、これにより前記した目的とする“廃棄ガス
に含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法”を提供す
るものである。
【0019】即ち、本発明は、「単塔式ないしは多塔式
の吸着装置を用いて廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素
を処理・回収する方法において、(1) 前記吸着装置とし
て、冷却水循環用内筒及び吸着剤充填用外筒からなる2
重円筒型の吸着装置を用い、(2) 該吸着剤充填用外筒内
に、孔径:4〜100オングストロ−ムの合成ゼオライト及
び/又は疏水性シリカゲルの単独又は混合物を充填し
た、ガス状炭化水素でプレコ−トしてなる吸着剤層を形
成し、(3) 該吸着剤層に対する吸着・脱着の切り換え時
間を1〜15分とし、かつ、(4) 脱着時に、該吸着剤層か
ら排出されるクリ−ンなガスの一部及び/又は空気でパ
−ジしながら同時に真空を併用し、(5) 該パ−ジ排ガス
からガス状炭化水素を回収する、ことを特徴とする廃棄
ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法。」を
要旨とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
すると、本発明において、特に「冷却水循環用内筒及び
吸着剤充填用外筒からなる2重円筒型の吸着装置」を用
いる理由は、吸着層内の発熱量を奪うための冷却面積を
最大限にとれる構造であることに加え、本発明で使用す
る吸着剤(合成ゼオライト及び/又は疏水性シリカゲル)
の熱伝導率が極めて低いため、急速に熱を外に移動させ
るには、吸着層の厚みに制限を加える必要があるためで
ある。
【0021】本発明において使用する吸着剤は、孔径が
4〜100オングストロ−ムの合成ゼオライト及び/又は疏
水性シリカゲルであり、孔径及びその分布が活性炭並み
であればよく、それぞれを単層,多層,混合層の何れの
充填方法でも使用することができる。
【0022】また、本発明で使用する合成ゼオライト及
び/又は疏水性シリカゲルを“ガス状炭化水素でプレコ
−トする”理由は、本発明で比較的大きな吸着孔を有す
る吸着剤をも使用するため、廃棄ガス中のガス状炭化水
素を構成する各分子の径の大小を問わず、多成分系のガ
ス状炭化水素全部が吸着されるので、この吸着に伴う大
量の吸着熱による異常な温度上昇を避けるべく、その吸
着量に制限を加えるためである。
【0023】本発明において、プレコ−ト手段として
は、吸着剤を吸着塔に充填する前に、或いは、充填した
後にガス状炭化水素を主成分とするガスをスプレ−等の
方法でチャ−ジすればよい。
【0024】更に、本発明において、吸着・脱着の切り
換え時間(Swing Time)を1〜15分とすることを特徴とす
る。特に3〜10分が好ましく、5分程度が最適である。
なお、工業的装置における標準的操作条件としてのSwin
g Timeは、前記したとおり、シリカゲルの使用の場合で
は4〜20時間の範囲で操作されているが、本発明では、1
〜15分と短時間で切り換えることを特徴としている。
【0025】本発明において、このようにSwing Timeを
1〜15分とした理由は、ガス状炭化水素の吸着量に制限
を加え、この吸着熱による異常な温度上昇を抑制すると
共に、通常汎用される冷却のための工業用水を使用する
だけで、吸着剤層で発生する熱を速やかに除去し、吸着
剤層の温度を大気温度より若干高い程度にコントロ−ル
するためである。
【0026】本発明は、上記のように短時間で切り換え
るものであるが、この操作条件で吸着工程を終えて脱着
工程に切り替えた時に、即ち脱着時に「パ−ジしながら
同時に真空を併用する」という手段を組み合わせた点を
特徴とする。短い吸着時間に合わせて短時間のうちに脱
着工程を終了させるためには、(a)脱着塔の温度を高め
て真空を併用するか、(b)パ−ジガスの量を増やして真
空を併用するか、或いは、(c)両者を兼用するか、何れ
かの手段が考えられる。
【0027】しかしながら、脱着塔の温度を上げる手段
を採用した場合、吸着工程に切り替えた時に吸着塔を冷
却しなければならず、スチ−ムが簡単に入手できる場所
であればよいが、電熱を使用して脱着塔を加熱するのは
経済的ではない。また、冷却・加熱を1〜15分の範囲内
でサイクルで行わせることは勿論不可能ではないけれど
も、これでは熱の移動がスム−スに行われず、所望効果
が得られるかどうかに疑問が残る。なお、切り替え時間
として、従来の操作条件である30分以上数時間に亘る場
合ではこの問題が生じない。
【0028】ところで、本発明で特に対象とする“ガソ
リンの油槽所やガソリンスタンド”のようにスチ−ムが
容易に入手でき難い場所においては、廃棄ガスからガス
状炭化水素を処理・回収する場合において、1〜15分と
いう短時間の切り替え時間に加えて、脱着手段として
「パ−ジガスと真空の併用」が望ましいことを見いだし
て本発明を完成したものである。即ち、脱着時に、脱着
塔を加温することなしに脱着を速やかに遂行させるため
には、パ−ジ量を必要以上に増やし、かつ高真空で運転
するのが有効であることを見いだして本発明を完成した
ものである。
【0029】本発明において、パ−ジ量が増えると、パ
−ジ排ガス中のガス状炭化水素濃度が薄くなるが、この
濃度が約50%以上であれば、後工程で同温度より30〜50
℃低い同質の液体炭化水素に吸収させることにより(吸
収法)、或いは、深冷して液化させることにより(深冷
法)、ガス状炭化水素の回収作業に支障はきたさない。
【0030】そもそも吸着量が一定であれば、吸着剤の
吸着能力はSwing Timeが長い程多量に吸着する。即ちSw
ing Timeに比例するが、吸着剤層内の発熱量をコントロ
−ルする煩わしさや局部加熱の危険性を考えれば、運転
条件を適切に選定して回避するのが望ましい。
【0031】本発明は、上記点に着目して成されたもの
であって、具体的には、ガス状炭化水素回収装置からの
未液化ないし未凝縮のガス状炭化水素を再び吸着塔に戻
す手段を採用し、これによって、このガスが大気に放散
されることなく、寧ろ徐々にガス状炭化水素が吸着塔内
に蓄積されることになる。その結果、吸着剤層における
該濃度が高まり、脱着に都合のよい濃度水準に達するこ
とになる。そこで、運転上は局部加熱を起こさせないよ
うに注意しながら、この濃度水準に合わせて吸着・脱着
のSwing Timeを適切に設定したのが本発明である。
【0032】しかし、前記パ−ジ排ガス中の該濃度が約
50%以下になると、回収装置で吸収しなかったり、液化
しなかったりする問題が生じる。この問題を解決するた
め、本発明では、カスケ−ト方式による濃縮吸着塔(ア
ダプタ−)を併設することが極めて有効な手段であり、
この併設は、パ−ジ排ガス中のガス状炭化水素濃度が約
50%以下の場合の本発明の好ましい実施態様である。
【0033】即ち、本発明の上述の好ましい実施態様
は、ガス状炭化水素の回収に先立って、アダプタ−を用
い、真空ポンプで吸引されたパ−ジ排ガス中の希薄なガ
ス状炭化水素を濃縮する手段を採用することである。ア
ダプタ−で処理するパ−ジ排ガス量は、吸着塔で処理す
る廃棄ガス量に比べれば遥かに少なく、例えば小さな塔
2本を交互に使うようにしても経済的なデメリットは殆
どない。
【0034】また、アダプタ−の吸着熱による急激な温
度上昇、特に局部加熱を避けるための手段としては、本
発明者等が先に出願した特願平7-23377号明細書に記載
の方法、或いは、先願発明による吸着孔を変えた吸着剤
を混合又は多層に充填する方法等が有効であるが、本体
である吸着塔に比べて小さい濃縮吸着塔を使用し、そし
て、本発明の実施に際して、蓄熱剤を使うのも一方法で
あり、好ましい方法である。
【0035】これは、鉄,銅,アルミ等の金属細粒を吸
着剤中に均等に分散混合し、吸着熱をこの中に蓄えさせ
ることによって、熱の分散を図る方法である。上記のよ
うな金属細粒にかえて、セラミックスやスラグ、或い
は、煉瓦などの細粒を用いることもできるが、吸熱と放
熱のバランスが短時間のうちに繰り返され得る金属細粒
に比べると、効果がやや劣るので好ましくない。
【0036】なお、本発明において、濃縮吸着塔(アダ
プタ−)からの排出ガスは、本体である吸着塔の入口に
戻すので、このアダプタ−がたとえ破過しても大気に放
散されることはない。一方、アダプタ−から濃縮された
ガス状炭化水素を脱着するには、破過する迄の時間が比
較的長く、また、短時間で脱着する必要がないので、時
間をかけて脱着すればよい。また、この脱着時に高真空
とすれば、パ−ジガスを使用しないで単に吸引するだけ
で脱着することができ、これは、本発明の好ましい実施
態様である。ここで脱着されたパ−ジ排ガスは、濃度が
濃いので、前述の吸収法或いは深冷法で効率的に処理・
回収することができる。
【0037】本発明に係る方法は、以上詳記したとお
り、(A) 吸着装置として、内筒及び外筒からなる2重円
筒型の吸着装置を使用し、(B) 内筒に冷却用の水を満た
し、外筒に吸着剤を充填して吸着剤層を形成し、(C) 吸
着剤として、4〜100オングストロ−ムの孔径をもつ合成
ゼオライト及び/又は疏水性シリカゲルを用い、これを
ガス状炭化水素でプレコ−トした後、吸着・脱着の操作
を行わしめ、かつ、重要な運転要因の一つである吸着・
脱着のSwing Time(切り換え時間)を1〜15分に短縮し、
しかも、(D) 脱着時に、バ−ジしながら同時に真空を併
用する、ことを特徴とする。
【0038】そして、本発明に係る方法は、上記(A)〜
(D)を組み合わせることによって、特に、吸着剤に対す
るガス状炭化水素の吸着量を低い水準にコントロ−ル
し、吸着剤層内の異常な温度上昇を抑制して吸着装置内
の温度の均一化に成功したものである。即ち、この時の
吸着剤層内温度は、外気温度よりも若干高い程度の温度
にとどまるものであり、先願発明に比し、より一層吸着
装置の安全性を確保できることを確認した。
【0039】なお、本発明に係る方法において、公知の
PSA法やPTSA法を適用することができ、その他V
SA法、VTSA法なども適用することができ、これら
の適用も本発明に包含されるものである。また、本発明
は、ガソリンベ−パ−含有廃棄ガスの処理、回収に好適
であるが、その他ベンゼン、アセトン、メタノ−ルなど
の低沸点のガス状炭化水素を含む廃棄ガスにも適用で
き、これらへの適用も本発明に包含されるものである。
【0040】
【実施例】次に、本発明の実施例について図1に基づい
て説明する。なお、図1は、本発明の一実施例であるガ
ス状炭化水素の処理・回収方法を説明するフロ−シ−ト
図である。
【0041】(実施例1)本実施例1は、図1に示すよ
うに、冷却水循環用内筒2a,3a、吸着剤充填用外筒
2b,3bから構成される2重円筒型の吸着塔2及び吸
着塔3を用いて廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素を処
理・回収する方法に係る例である。そして、本実施例1
では、吸着剤として約30オングストロ−ムの孔径を持つ
疏水性シリカゲル「富士シリシア化学社製の“CARIACT-
Q3”(商品名)」を吸着塔2,3の外筒2b,3bに充填
し、予めn−ペンタンを吹き込むことにより、プレコ−
トした状態にして実施に供した。
【0042】以下、本実施例1を図1に基づいて詳細に
説明すると、廃棄ガス発生源1から発生した廃棄ガス
(約40VOL%のガソリンベ−パ−を含む廃棄ガス)をブ
ロア−(図示せず)又は自圧で、廃棄ガス送気管11,11’
より吸着塔2,3に送気する。吸着工程を終えた処理済
み廃棄ガスは、吸着塔2(脱着工程に切り換えた後は吸
着塔3)の頂部から、排出管12(または排出管12’)を介
して、1VOL%以下のガソリンベ−パ−を含む空気(クリ
−ンなガス)として大気中に放出する。
【0043】また、吸着塔2,3は、上記の吸着工程と
後記の脱着工程とを交互に切り換えながら運転するが、
この切り換え時間(Swing Time)を5分程度とした。
【0044】一方、吸着工程を終えた後の吸着塔2(脱
着工程に切り換えた後は吸着塔3)に、パ−ジ用ガス送
気管13’(または同13)を介して、パ−ジ用ガスを送気
し、真空ポンプ4で吸引することにより脱着させる。な
お、本実施例1では、パ−ジ用ガスとして吸着運転時に
頂部から排出されるクリ−ンなガスの一部を使用し、真
空ポンプ4は、約25TORRで運転した。
【0045】脱着後のガソリンベ−パ−含有パ−ジ排ガ
スは、送気管14’(または同14)を介してガソリン回収器
5に送気し、分配管6を通して液体ガソリンと接触さ
せ、液体(ガソリン吸収液)としてパ−ジ排ガス中のガソ
リンベ−パ−を回収する。このガソリン回収器5には、
液体ガソリンの液面を検出するための液面計7が取り付
けられている。なお、この回収器5としては、向流接触
型の充填塔でも段塔でも作用効果は同じであり、また、
冷媒による深冷液化器を用いても同様であり、いずれも
使用することができる。
【0046】ガソリン回収器5からの排気ガス中には、
僅かのガソリンベ−パ−が残存するので、返送管15を介
して再度廃棄ガス管11に戻し、廃棄ガス発生源1からの
廃棄ガスと一緒にして吸着処理を行う。また、吸着塔
2,3内の吸着剤層を冷却するため、図示してないが、
内筒2a,3aに冷却水が循環させており、また、この
冷却水の補給や圧力を一定に保つために調整槽(図示せ
ず)が設けられている。
【0047】本実施例1では、前記したように、吸着、
脱着の切り換え時間が5分程度の短時間であるため、ガ
ス状炭化水素の吸着量が2%に過ぎず、その結果局部加
熱が避けられており、運転期間中、吸着塔2(同3)の上
から下迄ほぼ均一な温度(約40℃)に保たれていた。ま
た、本実施例1によれば、排出管12(同12’)から大気中
に放出される排出ガス中のガソリンベ−パ−濃度は、実
質的に0%であった。
【0048】(実施例2)本実施例2では、前記実施例
1において、吸着工程を終えた後の吸着塔2(同3)から
脱着時に取り出されるパ−ジ排ガス中のガソリンベ−パ
−の濃度が希薄な場合に限って、濃縮吸着塔(アダプタ
−)8を作動させた例である。この濃縮吸着塔(アダプタ
−)8は、吸着塔2(同3)と同様な操作を行うが、濃縮
吸着塔8には、吸着剤の約50%のアルミ製顆粒(図示せ
ず)を均一に混合して成る吸着剤層を用いている。ま
た、濃縮吸着塔(アダプタ−)8からの排出ガスは、返戻
管16を介して、返送管15に戻すように構成されている。
【0049】本実施例2では、ガソリン回収器5による
ガソリン回収に先立って、濃縮吸着塔(アダプタ−)8に
よりパ−ジ排ガス中のガソリンベ−パ−を濃縮している
ので、パ−ジ排ガス中のガソリンベ−パ−の濃度が希薄
であってもガソリン回収が効率的に行うことができる利
点を有する。
【0050】以上、本発明の実施例を詳細に説明した
が、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、
前記した本発明の要旨の範囲内で種々の変更、変形が可
能である。
【0051】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、(A) 吸
着装置として、内筒及び外筒からなる2重円筒型の吸着
装置を使用し、(B) 内筒に冷却用の水を満たし、外筒に
吸着剤を充填して吸着剤層を形成し、(C) 吸着剤とし
て、4〜100オングストロ−ムの孔径をもつ合成ゼオライ
ト及び/又は疏水性シリカゲルを用い、これをガス状炭
化水素でプレコ−トした後、吸着・脱着の操作を行わし
め、かつ、重要な運転要因の一つである吸着・脱着のSw
ing Time(切り換え時間)を1〜15分に短縮し、しかも、
(D) 脱着時に、バ−ジしながら同時に真空を併用する、
ことを特徴とし、この(A)〜(D)の組み合わせより、 ・ガス状炭化水素濃度の如何にかかわらず、ガス状炭化
水素を含む廃棄ガスを処理し、大気中に排出するクリ−
ンなガス中の残存炭化水素を1VOL%以下にすることが
容易にでき、かつ、 ・前記吸着剤に対するガス状炭化水素の吸着量を低い水
準にコントロ−ルし、吸着剤層内の異常な温度上昇を抑
制して吸着装置内の温度を均一化することができ、吸着
装置の安全性に万全を期することができる、 という顕著な効果が生じる。
【0052】また、本発明によれば、大気汚染物質であ
るガス状炭化水素の処理において、従来からわが国で用
いられてきた吸収法や膜法では、到底達成できなかった
「米国の環境保護局( EPA)が定めた1VOL%以下の規
制値」を完全にクリヤ−できるのみならず、更に厳しく
この数値を半分以下にすることを発表したEPAの措置
に対しても、充分対応できる成績を得たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるガス状炭化水素の処理
・回収装置のフロ−シ−トを示す図。
【符号の説明】
1 廃棄ガス発生源 2,3 吸着塔 2a,3a 冷却水循環用内筒 2b,3b 吸着剤充填用外筒 4 真空ポンプ 5 ガソリン回収器 6 分配管 7 液面計 8 縮吸着塔(アダプタ−) 11,11’ 廃棄ガス送気管 12,12’ 排出管 13,13’ パ−ジ用ガス送気管 14,14’ 脱着後のパ−ジガス送気管 15 返送管 16 返戻管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田原 弘 神奈川県川崎市宮前区宮前平2−2−27 (72)発明者 川井 利長 神奈川県横浜市港南区港南台7−43−12 (72)発明者 鈴木 謙一郎 埼玉県狭山市南入曽205−12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単塔式ないしは多塔式の吸着装置を用い
    て廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素を処理・回収する
    方法において、(1) 前記吸着装置として、冷却水循環用
    内筒及び吸着剤充填用外筒からなる2重円筒型の吸着装
    置を用い、(2) 該吸着剤充填用外筒内に、孔径:4〜100
    オングストロ−ムの合成ゼオライト及び/又は疏水性シ
    リカゲルの単独又は混合物を充填した、ガス状炭化水素
    でプレコ−トしてなる吸着剤層を形成し、(3) 該吸着剤
    層に対する吸着・脱着の切り換え時間を1〜15分とし、
    かつ、(4) 脱着時に、該吸着剤層から排出されるクリ−
    ンなガスの一部及び/又は空気でパ−ジしながら同時に
    真空を併用し、(5) 該パ−ジ排ガスからガス状炭化水素
    を回収する、ことを特徴とする廃棄ガスに含まれるガス
    状炭化水素の処理・回収方法。
  2. 【請求項2】 前記(2)のプレコ−トしてなる吸着剤層
    は、前記外筒に充填する前又は充填した後にガス状炭化
    水素でプレコ−トして形成することを特徴とする請求項
    1に記載の廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・
    回収方法。
  3. 【請求項3】 前記パ−ジ排ガスからガス状炭化水素を
    回収するに先立って、カスケ−ド方式による濃縮吸着塔
    (アダプタ−)を介して、パ−ジ排出ガス中のガス状炭化
    水素の濃度を濃縮することを特徴とする請求項1に記載
    の廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方
    法。
  4. 【請求項4】 前記パ−ジ排ガスからガス状炭化水素を
    回収する手段として、廃棄ガスに含まれるガス状炭化水
    素と同質の液体炭化水素を用いて洗浄し、該液体炭化水
    素にガス状炭化水素を吸収せしめることを特徴とする請
    求項1又は3に記載の廃棄ガスに含まれるガス状炭化水
    素の処理・回収方法。
  5. 【請求項5】 前記パ−ジ排ガスからガス状炭化水素を
    回収する手段として、パ−ジ排ガスを深冷してガス状炭
    化水素を液化せしめることを特徴とする請求項1又は3
    に記載の廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回
    収方法。
  6. 【請求項6】 前記吸着層から大気に放散されるクリ−
    ンなガス中の炭化水素濃度を1VOL%以下にすることを
    特徴とする請求項1に記載の廃棄ガスに含まれるガス状
    炭化水素の処理・回収方法。
JP7270754A 1995-08-29 1995-08-29 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法 Expired - Lifetime JP2766793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270754A JP2766793B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270754A JP2766793B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0957060A true JPH0957060A (ja) 1997-03-04
JP2766793B2 JP2766793B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=17490524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270754A Expired - Lifetime JP2766793B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766793B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048713A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 System Eng Service Co., Ltd. Dispositif et procede de traitement de carbure d'hydrogene gazeux dilue contenu dans un gaz de combustion
WO2003057349A1 (fr) 2001-12-28 2003-07-17 System Eng Service Co., Ltd. Procede de traitement de gaz d'echappement contenant un hydrocarbure volatil et appareil de mise en oeuvre dudit procede
JP2005199223A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Cosmo Engineering Co Ltd ガソリンベーパーの回収方法及び回収装置
JP2008238171A (ja) * 2008-06-06 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp ガス状炭化水素の処理・回収方法
JP2009082920A (ja) * 2002-03-29 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc 重合体製造プラントの排ガスの再使用方法
US7666252B2 (en) 2005-06-27 2010-02-23 System Eng Service Co., Ltd Method of purifying large quantity of exhaust gas containing dilute volatile hydrocarbons
JP2011125799A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Morikawa Co Ltd 低沸点有機溶剤の回収方法
KR101247456B1 (ko) * 2008-10-27 2013-03-25 가부시키가이샤 다쯔노 가솔린 베이퍼 회수 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048713A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 System Eng Service Co., Ltd. Dispositif et procede de traitement de carbure d'hydrogene gazeux dilue contenu dans un gaz de combustion
WO2003057349A1 (fr) 2001-12-28 2003-07-17 System Eng Service Co., Ltd. Procede de traitement de gaz d'echappement contenant un hydrocarbure volatil et appareil de mise en oeuvre dudit procede
JP2009082920A (ja) * 2002-03-29 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc 重合体製造プラントの排ガスの再使用方法
JP2005199223A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Cosmo Engineering Co Ltd ガソリンベーパーの回収方法及び回収装置
JP4575673B2 (ja) * 2004-01-19 2010-11-04 コスモエンジニアリング株式会社 ガソリンベーパーの回収方法及び回収装置
US7666252B2 (en) 2005-06-27 2010-02-23 System Eng Service Co., Ltd Method of purifying large quantity of exhaust gas containing dilute volatile hydrocarbons
JP2008238171A (ja) * 2008-06-06 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp ガス状炭化水素の処理・回収方法
KR101247456B1 (ko) * 2008-10-27 2013-03-25 가부시키가이샤 다쯔노 가솔린 베이퍼 회수 장치
JP2011125799A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Morikawa Co Ltd 低沸点有機溶剤の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766793B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823835B2 (ja) ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を回収する方法
US6030591A (en) Process for removing and recovering halocarbons from effluent process streams
CN101342439B (zh) 一种烃类回收方法
JP3974013B2 (ja) 揮発性炭化水素含有排ガスの処理方法及び該方法を実施するための装置
JP3011094B2 (ja) 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法
JPH0957060A (ja) 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法
JPH11156137A (ja) ガス流れから二酸化炭素を除去する方法
WO2007000960A1 (ja) 希薄な揮発性炭化水素を含む大量の排ガス浄化方法
JP3133988B2 (ja) 廃棄ガス中に含まれる希薄なガス状炭化水素の処理装置
JP2925522B2 (ja) ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を液状で回収する方法
KR100266479B1 (ko) 휘발성석유화합물의흡착식포집및회수장치
JP3421923B2 (ja) 廃棄ガス中に含まれる希薄なガス状炭化水素の処理方法
KR100719371B1 (ko) 퍼플루오르화 화합물을 재생하는 흡착 설비 및 방법
JPH07284623A (ja) 放散ガスに含まれる濃厚なガス状炭化水素の処理・回収方法
JP2007197472A (ja) 炭化水素類の再利用方法
JP2008068205A (ja) 希薄な揮発性炭化水素を含む大量の排ガス浄化方法
JP3908819B2 (ja) フロンの回収方法
JP2002200410A (ja) 不活性ガスを単離して回収する方法及び該方法を実施するための装置
CN106943864A (zh) 一种碳材料选择性吸收净化电石气的方法
JP2004098014A (ja) 揮発性有機化合物含有ガスの処理方法
JP2005095858A (ja) 揮発性炭化水素を含む排ガスの浄化方法
JP2005205392A (ja) 揮発性炭化水素を含む排ガスの処理方法
JPS6125640A (ja) 吸着剤の再生方法
JPH09141039A (ja) ガソリン蒸気吸着分離回収方法及びその装置
JP2006231213A (ja) 多量の水分と希薄な炭化水素を含む大量の排ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term