JPH0956128A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JPH0956128A
JPH0956128A JP7205427A JP20542795A JPH0956128A JP H0956128 A JPH0956128 A JP H0956128A JP 7205427 A JP7205427 A JP 7205427A JP 20542795 A JP20542795 A JP 20542795A JP H0956128 A JPH0956128 A JP H0956128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
magnetic pole
permanent magnet
shaped magnetic
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7205427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709582B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ishikawa
博章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP20542795A priority Critical patent/JP3709582B2/ja
Priority to DE69601847T priority patent/DE69601847T2/de
Priority to EP96112455A priority patent/EP0762617B1/en
Priority to KR1019960033186A priority patent/KR100259595B1/ko
Priority to CN96110916A priority patent/CN1068989C/zh
Publication of JPH0956128A publication Critical patent/JPH0956128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709582B2 publication Critical patent/JP3709582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/04Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
    • H02K21/042Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
    • H02K21/044Rotor of the claw pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 永久磁石11の重量当たりの出力増加量を増
大させて、経済性および耐高速回転性に優れた車両用交
流発電機を提供すること。 【解決手段】 一対のランデル型磁極には、回転方向に
隣合う各爪状磁極片9bの対向する側面9c間に永久磁
石11が配設されて、回転方向に対面する爪状磁極片9
bと同極となるように着磁されている。但し、この永久
磁石11は、爪状磁極片9bの外周面9dと側面9cと
が交わる稜線9eに沿った方向で爪状磁極片9bの側面
9cを二等分する位置を中心として、稜線9eに沿った
方向の長さ比で側面9cの50%以上〜80%以下の領
域に配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランデル型磁極の
隣合う爪状磁極片間に永久磁石が配設された車両用交流
発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一対のランデル型磁極に界磁
巻線が巻装された界磁回転子を有する車両用交流発電機
では、ランデル型磁極の周方向に隣合う爪状磁極片間に
永久磁石を配設して、その爪状磁極片間の漏洩磁束を減
らして発電に寄与する有効磁束を増量させることで出力
向上を図る技術が提案されている(例えば、特開昭61
−85045号公報参照)。この従来技術においては、
略平行に対向する爪状磁極片の側面間の略全域に永久磁
石を配設したり、あるいは界磁電流が零の時の出力電圧
が蓄電池の適正充電電圧を超過しないように、永久磁石
の励磁力をその数や設け方によって調整する方法が開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年、常用
負荷の増設が進む中、常用電気負荷と最大電気負荷との
格差が少ない車両が増加しているため、強力な磁石を用
いる場合でも上記の様な励磁力調整の必要がない場合も
多くなっている。一方、永久磁石の併用は磁石コストの
加算が問題であり、磁石の使用量は、それによる出力向
上に見合ったものであることが望ましい。これに対して
従来技術では、永久磁石が必要以上の使用量で用いられ
たり、逆に前述した励磁力調整の場合は必要以下の使用
量しか用いられない問題点がある。本発明は、上記事情
に基づいて成されたもので、その目的は、永久磁石の重
量当たりの出力増加を増大させて、経済性および耐高速
回転性に優れた車両用交流発電機を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の構成)それぞれ外周に複数の爪状磁極片が
設けられて、互いの前記爪状磁極片が噛み合った状態で
軸方向に対向配置された一対のランデル型磁極を有する
回転子と、回転方向に隣合う前記爪状磁極片同士の対向
する側面間に配設されて、その隣合う前記爪状磁極片間
の漏洩磁束を防ぐ向きに着磁された永久磁石とを備えた
車両用交流発電機において、前記永久磁石は、前記爪状
磁極片の外周面と前記側面とが交わる稜線に沿った方向
で前記側面を二等分する位置を中心として、漏洩磁束密
度がほぼ均等に最大である領域内において、かつ、前記
稜線に沿った方向の長さ比で前記側面の50%以上〜8
0%以下の領域に配設されている。
【0005】(請求項1の作用および効果)永久磁石に
対向する爪状磁極片は、先端へ向かう程、軸方向と直交
する断面積が小さくなって磁気抵抗が大きくなるため、
永久磁石と爪状磁極片の側面との稜線に沿った方向の長
さ比が80%を越える領域では対向する爪状磁極片の側
面間を磁束が通過しにくくなる。一方、前記長さ比が5
0%未満の領域では、対向する爪状磁極片の側面間を磁
束が通過し易いことから、永久磁石に対向しない領域へ
磁束が回り込む余地が生じる。これらの結果、漏洩磁束
密度がほぼ均等に最大である領域内において、かつ、永
久磁石と爪状磁極片の側面との長さ比が50%以上〜8
0%以下の領域に永久磁石を配設した場合に最も効果的
に磁束の漏洩を抑制して発電に寄与する有効磁束を増量
できる。
【0006】(請求項2の構成)請求項1に記載した車
両用交流発電機において、前記永久磁石は、回転方向に
対向する前記側面間で前記稜線に沿った方向の略中央に
重心が位置する様に配設されている。 (請求項2の効果)回転子が回転して永久磁石に遠心力
が作用すると、永久磁石を挟んで回転方向に隣合う各爪
状磁極片には永久磁石の遠心力荷重が加わる。この場
合、永久磁石の重心が隣合う爪状磁極片の側面間で略中
央に位置することから、各爪状磁極片が負担する永久磁
石の遠心力荷重が偏らず略均等になるため、爪状磁極片
の回転強度を向上することが可能である。
【0007】(請求項3の構成)請求項1または2に記
載した車両用交流発電機において、前記永久磁石は、フ
ェライト焼結製の磁石である。 (請求項3の効果)永久磁石として汎用性に優れたフェ
ライト焼結磁石を使用することにより、経済性を向上で
きる。
【0008】(請求項4の構成)請求項1または2に記
載した車両用交流発電機において、前記永久磁石は、樹
脂製の磁石である。 (請求項4の効果)永久磁石として焼結磁石に比べて比
重の小さい樹脂製磁石を使用することにより、永久磁石
の遠心力荷重が低減するため、爪状磁極片の回転強度を
向上することが可能となる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の車両用交流発電機の実施例を
図面に基づいて説明する。 (第1実施例)図1は車両用交流発電機の断面図であ
る。この車両用交流発電機1は、電機子を成す固定子
(下述する)、界磁を成す回転子(下述する)、その固
定子と回転子を内部に収容するハウジング2等から構成
されている。ハウジング2は、各々アルミダイカスト製
のフロント側ハウジング2Aとリヤ側ハウジング2Bと
から成り、互いの外周端面を向かい合わせて組み合わさ
れて、複数のスタットボルト3とナット4の締結により
固定されている。
【0010】固定子は、ハウジング2の内周に圧入固定
された固定子鉄心5と、この固定子鉄心5に巻装された
電機子巻線6とで構成される。固定子鉄心5は、例え
ば、薄い鋼板を複数枚重ね合わせて円環状に形成したも
ので、内周側に多数のスロット(図示しない)が設けら
れている。電機子巻線6は、例えば3個の独立したコイ
ルをY結線またはΔ結線して固定子鉄心5の各スロット
に挿入され、回転子との相対回転運動によって各コイル
に交流電圧が発生する。
【0011】回転子は、プーリ7を介してエンジンの回
転動力が伝達される回転軸8、この回転軸8の外周に圧
入固定された一対のランデル型磁極9、このランデル型
磁極9に巻装された界磁巻線10、およびランデル型磁
極9に組付けられた複数の永久磁石11等により構成さ
れている。回転軸8は、フロント側ハウジング2Aとリ
ヤ側ハウジング2Bの各ボス部12、13に固定された
2個のボールベアリング14、15を介して回転自在に
支持されている。プーリ7は、フロント側ハウジング2
Aの外側で回転軸8の先端外周に嵌め合わされて、ロッ
クナット16の締め付けによって回転軸8に固定されて
いる。
【0012】一対のランデル型磁極9は、それぞれ円筒
状のボス部9aと、このボス部9aの外周に形成された
複数の爪状磁極片9bとを有し、互いの爪状磁極片9b
が界磁巻線10の外周で噛み合わされる様に互いのボス
部9aが界磁巻線10の両側からボビン17の内周に圧
入されている。界磁巻線10は、リード線10a、10
bを介して回転軸8の外周に設けられた2個のスリップ
リング18、19に接続されて、各スリップリング1
8、19の外周面に摺接する2個のブラシ20、21を
通じてバッテリ(図示しない)から励磁電流が供給され
る。この界磁巻線10に励磁電流が流れると、一方のラ
ンデル型磁極9の各爪状磁極片9bが全てS極となり、
他方のランデル型磁極9の各爪状磁極片9bが全てN極
となる。この一対のランデル型磁極9の軸方向の両端面
には、それぞれ遠心式の冷却ファン22が溶接等により
固定されており、ランデル型磁極9と一体に回転するこ
とにより冷却風を発生する。
【0013】永久磁石11は、図2(a)、(b)に示
すように、回転方向に隣合う各爪状磁極片9bの対向す
る側面9c間に配設されて、接着剤等により固定され、
回転方向に対面する爪状磁極片9bと同極となるように
着磁されている。この永久磁石11は、爪状磁極片9b
の外周面9dと側面9cとが交わる稜線9eに沿った方
向で爪状磁極片9bの側面9cを二等分する位置(対向
する爪状磁極片9b間の軸方向中心位置)を中心とし
て、稜線9eに沿った方向の長さ比で側面9cの50%
以上〜80%以下の領域に配設されている。また、永久
磁石11は、その重心が対向する側面9c間の略中央に
位置する(つまり、図2(a)に示すように永久磁石1
1の軸方向の中心と、対向する爪状磁極片9b間の軸方
向中心とが一致している)ように配設されている。
【0014】なお、リヤ側ハウジング2Bの外側には、
前記スリップリング18、19とブラシ20、21の他
に、電機子巻線6に発生した交流を直流に変換(整流)
するための整流装置23、発生電圧を適正値に制御する
ための電圧調整器(図示しない)等の電気部品が組付け
られており、エンドカバー24によって全体が覆われて
いる。
【0015】次に、本実施例の作動を説明する。エンジ
ンの回転動力がVベルト(図示しない)を介してプーリ
7に伝達されることにより回転軸8と一体に回転子が回
転する。この回転子に対してバッテリからブラシ20、
21とスリップリング18、19を通じて界磁巻線10
に励磁電流が流れることにより、一方のランデル型磁極
9の各爪状磁極片9bがS極に磁化されて、他方のラン
デル型磁極9の各爪状磁極片9bがN極に磁化される。
この時、界磁巻線10により発生した磁束は、一方のラ
ンデル型磁極9の爪状磁極片9bから固定子鉄心5を通
って他方のランデル型磁極9の爪状磁極片9bへ流れる
が、図3に示すように対向する(回転方向に隣合う)爪
状磁極片9b間に永久磁石11がない場合は、対向する
爪状磁極片9b同士の側面9c間に漏洩磁束が生じる。
【0016】本出願人の測定結果によると、永久磁石1
1を用いない場合に生じる漏洩磁束の量(漏洩磁束密
度)は、対向する爪状磁極片9b間の軸方向中心位置
(固定子鉄心5の軸方向の中心位置)で最大となり、稜
線9eに沿った側面9cの両端部で急激に減少している
ことが確認された(図4参照)。従って、対向する爪状
磁極片9b間に永久磁石11を配設する際には、爪状磁
極片9bの側面9c全域に亘って配設しても使用する永
久磁石11の量に見合った効果(漏洩磁束の減少による
出力向上)は得られないことが分かる。
【0017】そこで、本実施例では、より効果的に漏洩
磁束を減少させるために、対向する爪状磁極片9b同士
の側面9c間で漏洩磁束密度の高い領域に永久磁石11
を配設している。具体的には、爪状磁極片9bの稜線9
eに沿った方向で爪状磁極片9bの側面9cを二等分す
る位置を中心として、稜線9eに沿った方向の長さ比
(稜線9eに沿った側面9cの長さl、永久磁石11の
長さをmとした場合の割合m/l)で側面9cの50%
以上〜80%以下の領域に永久磁石11を配設してい
る。このm/lの割合を変えて永久磁石11の重量当た
りの出力増加量(ΔI/W)を測定した結果、図5に示
すように、m/lが50%以上〜80%以下の領域で
は、m/lが100%の場合よりΔI/Wの向上が確認
された。特に、m/lが約65%の時にΔI/Wが最大
で、m/lが100%の場合と比較して約40%ものΔ
I/W向上を達成できる。前記の出力増加量とは、永久
磁石11がない場合に対して永久磁石11を用いた場合
の出力電流の増加分ΔIである(図6参照)。
【0018】なお、m/lが50%以上〜80%以下の
領域でΔI/Wの向上が略一定で最大となる理由は以下
の通りである。永久磁石11に対向する爪状磁極片9b
は、先端へ向かう程、軸方向と直交する断面積が小さく
なって磁気抵抗が大きくなるため、m/lが80%を越
える領域では対向する爪状磁極片9bの側面9c間を磁
束が通過しにくくなる。一方、m/lが50%未満の領
域では、対向する爪状磁極片9bの側面9c間を磁束が
通過し易いことから、永久磁石11に対向しない領域へ
磁束が回り込む余地が生じる。これらの結果、m/lが
50%以上〜80%以下の領域に永久磁石11を配設し
た場合に最も効果的に磁束の漏洩を抑制して発電に寄与
する有効磁束を増量できると言える。
【0019】(第1実施例の効果)本実施例では、永久
磁石11の重量当たりの出力増加量を向上できることに
より、永久磁石11の使用量を低減して軽量化できる
(20〜50%の軽量化が可能)ため、耐高速回転性が
向上する。また、永久磁石11の軽量化に伴って永久磁
石11の遠心力荷重が低減するため、ランデル型磁極9
の回転強度を向上できる。さらには、永久磁石11の使
用量を減らして磁石コストを低減できるため、経済性に
優れた交流発電機1を提供できる。
【0020】なお、永久磁石11として汎用性に優れた
フェライト焼結磁石を使用した場合には経済性を向上す
ることが可能であり、焼結磁石に比べて比重の小さい樹
脂磁石を使用した場合には、永久磁石11の遠心力荷重
が低減するため、ランデル型磁極9の回転強度を向上す
ることが可能となる。また、永久磁石11は、その重心
が対向する側面9c間の略中央に位置するように配設さ
れているため、対向する爪状磁極片9bそれぞれが負担
する永久磁石11の遠心力荷重が偏らず均等になるた
め、ランデル型磁極9の回転強度を向上することが可能
である。
【0021】(第2実施例)図7(a)は爪状磁極片9
bと永久磁石11との位置関係を示す展開図、図7
(b)は爪状磁極片と永久磁石の断面図である。本実施
例の爪状磁極片9bは、図7(b)に示すように、外周
側より内周側の方が幅が狭くなる様に両側面9cが内側
へ向かって傾斜している。一方、永久磁石11は、回転
方向に隣合う各爪状磁極片9bの側面9c間の形状に対
応して、内周側より外周側の方が幅が狭くなる様に両側
面11aが外側へ向かって傾斜している。これにより、
回転子が高速回転した時の遠心力による永久磁石11の
飛び出しを防止できる。
【0022】(第3実施例)図8(a)は爪状磁極片9
bと永久磁石11との位置関係を示す展開図、図8
(b)は爪状磁極片と永久磁石の断面図である。本実施
例は、図8(b)に示すように、永久磁石11を非磁性
樹脂材料でモールド成形した場合の一例を示すものであ
る。この場合、永久磁石11と爪状磁極片9bとの磨耗
による永久磁石11の磨耗粉が周囲に飛び散るのを防止
できる。また、自動車の振動による衝撃等に対してモー
ルド樹脂25が緩衝材として働くため、永久磁石11に
亀裂が発生するのを防止できる。さらに、爪状磁極片9
bの両側面9c外周部にモールド樹脂25の外周両側辺
部を係止する係止部9fを設けたことにより、回転子が
高速回転した時に遠心力によって永久磁石11が外側へ
(遠心方向へ)飛び出すのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用交流発電機の断面図である。
【図2】爪状磁極片と永久磁石との位置関係を示す展開
図(a)、爪状磁極片と永久磁石の断面図(b)であ
る。
【図3】漏洩磁束を示す爪状磁極片の平面図である。
【図4】爪状磁極片の側面位置と漏洩磁束密度との関係
を示すグラフである。
【図5】本実施例の効果を示すグラフである。
【図6】永久磁石がある場合とない場合の出力電流を比
較したグラフである。
【図7】爪状磁極片と永久磁石との位置関係を示す展開
図(a)および爪状磁極片と永久磁石の断面図(b)で
ある(第2実施例)。
【図8】爪状磁極片と永久磁石との位置関係を示す展開
図(a)および爪状磁極片と永久磁石の断面図(b)で
ある(第3実施例)。
【符号の説明】
1 車両用交流発電機 9 ランデル型磁極 9b 爪状磁極片 9c 側面 9d 外周面 9e 稜線 11 永久磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ外周に複数の爪状磁極片が設けら
    れて、互いの前記爪状磁極片が噛み合った状態で軸方向
    に対向配置された一対のランデル型磁極を有する回転子
    と、 回転方向に隣合う前記爪状磁極片同士の対向する側面間
    に配設されて、その隣合う前記爪状磁極片間の漏洩磁束
    を防ぐ向きに着磁された永久磁石とを備えた車両用交流
    発電機において、 前記永久磁石は、前記爪状磁極片の外周面と前記側面と
    が交わる稜線に沿った方向で前記側面を二等分する位置
    を中心として、漏洩磁束密度がほぼ均等に最大である領
    域内において、かつ、前記稜線に沿った方向の長さ比で
    前記側面の50%以上〜80%以下の領域に配設されて
    いることを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】前記永久磁石は、回転方向に対向する前記
    側面間で前記稜線に沿った方向の略中央に重心が位置す
    る様に配設されていることを特徴とする請求項1に記載
    した車両用交流発電機。
  3. 【請求項3】前記永久磁石は、フェライト焼結製の磁石
    であることを特徴とする請求項1または2に記載した車
    両用交流発電機。
  4. 【請求項4】前記永久磁石は、樹脂製の磁石であること
    を特徴とする請求項1または2に記載した車両用交流発
    電機。
JP20542795A 1995-08-11 1995-08-11 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP3709582B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542795A JP3709582B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用交流発電機
DE69601847T DE69601847T2 (de) 1995-08-11 1996-08-01 Wechselstromgenerator für Kraftfahrzeugen
EP96112455A EP0762617B1 (en) 1995-08-11 1996-08-01 Alternator for vehicle
KR1019960033186A KR100259595B1 (ko) 1995-08-11 1996-08-09 차량용 교류발전기
CN96110916A CN1068989C (zh) 1995-08-11 1996-08-10 车用交流发电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542795A JP3709582B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0956128A true JPH0956128A (ja) 1997-02-25
JP3709582B2 JP3709582B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=16506681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20542795A Expired - Fee Related JP3709582B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用交流発電機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0762617B1 (ja)
JP (1) JP3709582B2 (ja)
KR (1) KR100259595B1 (ja)
CN (1) CN1068989C (ja)
DE (1) DE69601847T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054822A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
US6425175B1 (en) 1999-03-31 2002-07-30 Denso Corporation Method of manufacturing a stator
US6703750B2 (en) 2000-04-27 2004-03-09 Denso Corporation Stator of rotary electric machine and method for making the same
US6943477B1 (en) 2000-04-27 2005-09-13 Denso Corporation Stator of rotary electric machine and method for making the same
JP2009194985A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2011516017A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ホガナス アクチボラグ (パブル) 一体化された回転子ポールピース
CN108292869A (zh) * 2015-12-01 2018-07-17 法雷奥电机设备公司 设置有至少一个在爪的后缘上形成的倒角的旋转电机的爪极转子
JP2018129916A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三菱電機株式会社 回転電機の回転子の製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3752770B2 (ja) * 1997-03-21 2006-03-08 株式会社デンソー ランデルコア型回転電機
DE69801259T2 (de) * 1997-05-26 2002-06-13 Denso Corp Kraftfahrzeuggenerator
DE69801475T2 (de) * 1997-09-26 2002-05-16 Denso Corp Kraftfahrzeuggenerator
FR2784248B1 (fr) 1998-10-02 2000-12-22 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur pour vehicule avec rattrapage de jeu sur les aimants interpolaires
FR2784249B1 (fr) * 1998-10-02 2000-12-22 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur de vehicule automobile a aimants permanents
DE29818190U1 (de) * 1998-10-12 2000-02-17 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, insbesondere Drehstromgenerator mit Erregermaschine
DE10106519A1 (de) 2001-02-13 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
JP3740375B2 (ja) * 2001-02-27 2006-02-01 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
JP3811181B2 (ja) 2004-12-09 2006-08-16 敏夫 竹川 発電機
FR2906942B1 (fr) * 2006-10-10 2014-07-04 Valeo Equip Electr Moteur Rotor a griffes muni d'elements ferromagnetiques interpolaires de largeur optimisee et machine tournante equipe d'un tel rotor
DE102007032140A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
DE102007032141A1 (de) 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
JP2009077588A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Denso Corp 車両用交流発電機
EP2617121B1 (en) * 2010-09-17 2014-08-20 Höganäs AB (publ) Rotor for modulated pole machine
CN102420472B (zh) * 2011-12-23 2013-11-13 宁波韵升股份有限公司 一种车辆用交流发电机
DE102012223711A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
DE102012223705A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
FR3012697B1 (fr) 2013-10-24 2018-07-13 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor d'alternateur, boite pour aimant et alternateur pour vehicule correspondants
WO2016189247A1 (fr) 2015-05-27 2016-12-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement deporte
WO2016189246A1 (fr) 2015-05-27 2016-12-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique tournante munie d'un dispositif de maintien d'un système de guidage en rotation d'un arbre
WO2016189244A1 (fr) 2015-05-27 2016-12-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un berceau
WO2016189245A1 (fr) 2015-05-27 2016-12-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique tournante munie d'un organe de maintien de stator
FR3058279B1 (fr) * 2016-10-27 2021-10-15 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante, notamment pour vehicule automobile, comportant un rotor a griffes
FR3063586A1 (fr) 2017-03-01 2018-09-07 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor de machine electrique tournante munie d'au moins un roulement a ventilateur integre
FR3064836B1 (fr) 2017-03-28 2022-10-28 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante munie d'un rotor limitant les fuites magnetiques

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255451A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
JPH0646550A (ja) * 1993-05-07 1994-02-18 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1209651B (de) * 1964-04-28 1966-01-27 Bosch Gmbh Robert Sich selbst erregender Wechselstromerzeuger
JPS6185045A (ja) * 1984-03-08 1986-04-30 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
US4959577A (en) * 1989-10-23 1990-09-25 General Motors Corporation Alternating current generator
JP3237217B2 (ja) * 1991-08-08 2001-12-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機の回転子
CN2100053U (zh) * 1991-09-12 1992-03-25 蒋春华 双励磁硅整流发电机
JP3446313B2 (ja) * 1993-08-30 2003-09-16 株式会社デンソー 回転電機の回転子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255451A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
JPH0646550A (ja) * 1993-05-07 1994-02-18 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054822A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
WO1998054823A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
US5998903A (en) * 1997-05-26 1999-12-07 Denso Corporation Alternator for an automotive vehicle
US6198190B1 (en) 1997-05-26 2001-03-06 Denso Corporation Alternator for an automotive vehicle
US6425175B1 (en) 1999-03-31 2002-07-30 Denso Corporation Method of manufacturing a stator
US6703750B2 (en) 2000-04-27 2004-03-09 Denso Corporation Stator of rotary electric machine and method for making the same
US6943477B1 (en) 2000-04-27 2005-09-13 Denso Corporation Stator of rotary electric machine and method for making the same
US7155805B2 (en) 2000-04-27 2007-01-02 Denso Corporation Method for making stator of rotary electric machine
JP2009194985A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2011516017A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ホガナス アクチボラグ (パブル) 一体化された回転子ポールピース
CN108292869A (zh) * 2015-12-01 2018-07-17 法雷奥电机设备公司 设置有至少一个在爪的后缘上形成的倒角的旋转电机的爪极转子
JP2018129916A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三菱電機株式会社 回転電機の回転子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0762617B1 (en) 1999-03-24
DE69601847D1 (de) 1999-04-29
CN1068989C (zh) 2001-07-25
EP0762617A1 (en) 1997-03-12
KR970013574A (ko) 1997-03-29
DE69601847T2 (de) 1999-11-25
JP3709582B2 (ja) 2005-10-26
CN1152206A (zh) 1997-06-18
KR100259595B1 (ko) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709582B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3709590B2 (ja) 車両用交流発電機
US7420314B2 (en) Alternating-current dynamoelectric machine
JP4558008B2 (ja) 回転電機
US7701109B2 (en) Rotating electrical machine
JP3239630B2 (ja) 車両用交流発電機
US7847463B2 (en) Alternating-current dynamoelectric machine
JP4389918B2 (ja) 回転電機及び交流発電機
US4972114A (en) Alternating-current generator with claw pole rotor
US8148864B2 (en) Dynamoelectric machine
WO2011121770A1 (ja) 車両用交流発電機
MXPA02008750A (es) Maquina giratoria perfeccionada para un automovil.
US6922000B2 (en) Rotary electric machine
JPH0998556A (ja) 車両用交流発電機
US20050006975A1 (en) Twin coil claw pole rotor with dual internal fan configuration for electrical machine
US20050001508A1 (en) Rotor for rotary electric rotor
WO2011151874A1 (ja) 車両用交流発電機
JPWO2002029960A1 (ja) 車両用交流発電機
JP3252808B2 (ja) 発電装置
US20170353074A1 (en) Rotor for rotating electric machine
JPH0538111A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP2007104800A (ja) 車両用回転電機
JPH0548062B2 (ja)
MXPA96005183A (en) Alternate current generator for vehic
JPH09266645A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees