JPH0955781A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH0955781A
JPH0955781A JP7231934A JP23193495A JPH0955781A JP H0955781 A JPH0955781 A JP H0955781A JP 7231934 A JP7231934 A JP 7231934A JP 23193495 A JP23193495 A JP 23193495A JP H0955781 A JPH0955781 A JP H0955781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer memory
voltage
written
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7231934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Terajima
一彦 寺島
Masahisa Someya
賢久 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7231934A priority Critical patent/JPH0955781A/ja
Priority to US08/696,212 priority patent/US5898930A/en
Priority to EP96305936A priority patent/EP0759671B1/en
Priority to DE69622479T priority patent/DE69622479T2/de
Priority to KR1019960033971A priority patent/KR970013888A/ko
Priority to CN96113212A priority patent/CN1083644C/zh
Publication of JPH0955781A publication Critical patent/JPH0955781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機において、更新頻度の高いデータ
をEEPROMに保存する。 【解決手段】 バッファメモリ21と、電気的に消去お
よび書き込みのできるROM23とを設ける。電圧保持
用のコンデンサ34と、電源用の電池31の電圧を検出
する電圧検出回路35とを設ける。通話時には、保存す
べきデータをバッファメモリ21に書き込む。終話時に
は、バッファメモリ21に書き込まれたデータをROM
23に転送して書き込む。電圧検出回路35が、電池3
1の電圧が得られないことを検出したときには、コンデ
ンサ34に保持されている電圧により、バッファメモリ
21およびROM23を動作させるとともに、バッファ
メモリ21に書き込まれたデータをROM23に転送し
て書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は携帯電話機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機には、課金情報や通話時間な
ど1秒ごとに更新されるデータが、数十バイトあるが、
このようなデータを内部のメモリに保持するようにして
いる機種がある。そして、そのメモリとして、一般に、
電気的に消去および書き込みのできるROM、いわゆる
EEPROMが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話機
においては、電源用の充電式電池を、交換などのため比
較的容易に外すことができるようにされている。また、
衝撃などにより電池の外れることもある。
【0004】そこで、上記のデータを保持するEEPROMと
して並列インターフェイスのメモリを使用する場合に
は、電池が外されたときには、これを電圧検出回路によ
り検出し、直ちに上記のデータをEEPROMに書き込むよう
にしている。また、この書き込みの行われる期間の電源
は、コンデンサの充電電圧により確保するようにしてい
る。
【0005】しかし、携帯電話機においては、機器の小
型化などのためLSIが多用されているので、EEPROMに
データを書き込んでいる期間の消費電流が大きくなり、
結果として、書き込みの期間に電源を供給するコンデン
サの容量を大きくしなければならず、電話機の小型化の
妨げとなってしまう。
【0006】また、EEPROMとして直列インターフェイス
のメモリを使用する場合には、データの書き込みに必要
とする時間が長くなるので、なおさらコンデンサの充電
電圧では、その書き込みに必要とする時間をカバーする
ことはできない。したがって、正常時も、1秒ごとにデ
ータをEEPROMに書き込むことになる。
【0007】しかし、EEPROMの書き込み可能回数は一般
に10万回程度であり、携帯電話機の使用時間が1日に2
分間であるとしても、2年間での書き込み回数は87600
回(=60秒×2分×365日×2年)となるので、2年程
度でEEPROMを交換する必要があり、製品寿命が短くなっ
てしまう。
【0008】さらに、RAMを1次電池によりバックア
ップして不揮発性とする方法もあるが、数年間を1次電
池だけでバックアップするには、その1次電池の容量を
大きくしなければならない。
【0009】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、バッファメモリと、電気的に消去および書き込
みのできるROMと、電圧保持用のコンデンサと、電源
用の電池の電圧を検出する電圧検出回路と、を有し、通
話時には、保存すべきデータを上記バッファメモリに書
き込み、終話時には、上記バッファメモリに書き込まれ
たデータを上記ROMに転送して書き込み、上記電圧検
出回路が、上記電池の電圧が得られないことを検出した
ときには、上記コンデンサに保持されている電圧によ
り、上記バッファメモリおよび上記ROMを動作させる
とともに、上記バッファメモリに書き込まれたデータを
上記ROMに転送して書き込むようにした携帯電話機と
するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1において、符号1は送受信回
路を示し、通話時には、送話器2からの音声信号が送受
信回路1により上りチャンネルの送信信号に変換されて
送受信アンテナ4から基地局へと送信される。また、基
地局からの下りチャンネルの信号がアンテナ4により受
信され、この受信信号が送受信回路1に供給されて相手
の音声信号が取り出され、この音声信号が受話器3に供
給される。さらに、この携帯電話機と基地局との間でア
クセスされる各種のコマンドやデータなども、送受信回
路1により送受信される。
【0012】また、符号10は、そのコマンドやデータ
の処理などを行うシステムコントロール用のマイクロコ
ンピュータを示す。そして、このマイクロコンピュータ
10において、11はその主処理用のCPU、12は各
種のプログラムの書き込まれているROM、13はワー
クエリア用のRAMである。そして、これらメモリ1
2、13は並列のシステムバス19を通じてCPU11
に接続されている。また、送受信回路1の送受信するコ
マンドおよびデータの信号ラインもシステムバス19に
接続されている。
【0013】さらに、課金情報や通話時間のように保存
の必要な各種のデータを保存するための保存回路20が
設けられる。すなわち、バス19にバッファメモリ21
が接続されるとともに、このバッファメモリ21に書き
込み読み出しロジック回路22を通じてEEPROM23が接
続される。
【0014】この場合、バッファメモリ21は、課金情
報などのデータを並列に入出力するとともに、そのデー
タを一時的に保持するためのもので、そのデータ量に対
応して数十バイトの大きさとされている。また、ロジッ
ク回路22は、バッファメモリ21からデータを並列に
読み出し、直列のデータに変換してEEPROM23に書き込
むとともに、EEPROM23からデータを直列に読み出し、
並列のデータに変換してバッファメモリ21に書き込む
ものである。さらに、EEPROM23は、保存すべきデータ
のデータ量に対応して数十バイトの容量を有する。
【0015】また、バス19には、コマンド解釈ロジッ
ク回路24が接続され、その出力信号S24がロジック回
路22に供給される。
【0016】さらに、充電式電池(2次電池)31が内
蔵され、その出力電圧が定電圧回路32に供給されて安
定化され、その安定化された電圧V32が、回路21〜2
3を除く各部にそれらの動作電圧として供給される。ま
た、定電圧回路32の出力電圧V32が、逆流防止用のダ
イオード33を通じて回路21〜23の電源ラインに供
給されるとともに、ダイオード33の出力側には、電圧
保持用のコンデンサ34が接続される。
【0017】さらに、電池31に電圧検出回路35が接
続されて電池31の電圧が得られるかどうかが検出さ
れ、その検出出力S35がロジック回路22に供給され
る。
【0018】このような構成において、定常時には、定
電圧回路32の出力電圧V32が各部に供給されるととも
に、ダイオード33を通じて回路21〜23に供給され
るので、各部が本来の動作を行い、通話などを行うこと
ができる。
【0019】そして、通話時には、課金情報や通話時間
などの保存すべきデータが、CPU11によりバッファ
メモリ21に1秒ごと書き込まれ、更新されていく。
【0020】また、通話を終わり、終話の処理が実行さ
れると、CPU11によりロジック回路24に所定のコ
マンドが書き込まれる。すると、これがロジック回路2
4により解釈され、ロジック回路24の出力信号S24に
より、ロジック回路22が起動され、この結果、バッフ
ァメモリ21のデータが、ロジック回路22により読み
出されるとともに、並列データから直列データに変換さ
れ、この直列データが、ロジック回路22によりEEPROM
23に書き込まれる。こうして、バッファメモリ21に
おける保存すべきデータの終話時における値(データ)
が、EEPROM23に保存される。
【0021】一方、通話中などに電池31が外される
と、電池31からの電圧が得られなくなるが、これが検
出回路35により検出され、その検出信号S35がロジッ
ク回路22に供給される。すると、この検出信号S22に
より、ロジック回路22が起動され、信号S24による場
合と同様、バッファメモリ21のデータが、ロジック回
路22により読み出されるとともに、並列データから直
列データに変換され、この直列データが、ロジック回路
22によりEEPROM23に書き込まれる。こうして、バッ
ファメモリ21における保存すべきデータの現在値(デ
ータ)が、EEPROM23に保存される。
【0022】そして、この場合、バッファメモリ21の
データがEEPROM23に転送されている期間には、電池3
1の電圧が得られないが、コンデンサ34の充電電圧
が、回路21〜23にそれらの動作電圧として供給され
ているので、そのデータの転送は正常に実行される。
【0023】なお、CPU11からロジック回路24に
所定のコマンドが書き込まれると、これがロジック回路
24により解釈され、その出力信号S24により、ロジッ
ク回路22が起動され、EEPROM23のデータが、ロジッ
ク回路22により読み出されるとともに、直列データか
ら並列データに変換され、この並列データが、ロジック
回路22によりバッファメモリ21に書き込まれる。し
たがって、以後、CPU11は、バッファメモリ21の
データを参照することにより、それまでの課金情報や通
話時間などを知ることができる。
【0024】以上のようにして、課金情報や通話時間な
どの保存すべきデータは、常に更新された値が保存され
るが、この場合、この携帯電話機によれば、通話時に
は、データが1秒ごとに更新されても、そのデータの更
新はバッファメモリ21により行い、終話時に、更新結
果のデータをEEPROM23に書き込むようにしているの
で、EEPROM23の書き込み可能回数が例え10万回程度で
あったとしても、製品寿命の短くなることがない。
【0025】また、電池31が外されるなどして電池3
1の電圧が途切れたとしても、そのときのバッファメモ
リ21のデータがEEPROM23に書き込まれるので、保存
すべきデータの欠落することがない。
【0026】さらに、電池31の電圧が途切れた場合
に、バッファメモリ21のデータをEEPROM23に転送す
るとき、回路21〜23だけを動作させるようにしてい
るので、その回路21〜23の動作電圧を提供するコン
デンサ34を大容量とする必要がなく、したがって、コ
ンデンサ34を小型化することができ、結果として、電
話機の小型化の妨げにならない。
【0027】また、メモリを不揮発性とするための1次
電池も不要であり、この点からも小型化ができる。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば、内蔵電池が外される
などして内蔵電池の電圧が途切れたとしても、保存すべ
きデータが欠落することがない。また、EEPROMの書き込
み可能回数が少なくても、製品寿命の短くなることがな
い。さらに、電源用のコンデンサを小型化することがで
き、結果として、電話機の小型化の妨げにならない。ま
た、メモリを不揮発性とするための1次電池も不要であ
り、この点からも小型化ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一例を示す接続図である。
【符号の説明】
1 送受信回路 10 マイクロコンピュータ 11 CPU 19 システムバス 20 保存回路 21 バッファメモリ 22 書き込み読み出しロジック回路 23 EEPROM 24 コマンド解釈ロジック回路 31 充電式電池 32 定電圧回路 33 逆流防止用ダイオード 34 電圧保持用コンデンサ 35 電圧検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッファメモリと、 電気的に消去および書き込みのできるROMと、 電圧保持用のコンデンサと、 電源用の電池の電圧を検出する電圧検出回路と、を有
    し、 通話時には、保存すべきデータを上記バッファメモリに
    書き込み、 終話時には、上記バッファメモリに書き込まれたデータ
    を上記ROMに転送して書き込み、 上記電圧検出回路が、上記電池の電圧が得られないこと
    を検出したときには、上記コンデンサに保持されている
    電圧により、上記バッファメモリおよび上記ROMを動
    作させるとともに、 上記バッファメモリに書き込まれたデータを上記ROM
    に転送して書き込むようにした携帯電話機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の携帯電話機において、 書き込み読み出しロジック回路を有し、 この書き込み読み出しロジック回路により、上記バッフ
    ァメモリに書き込まれたデータを上記ROMに転送して
    書き込むようにした携帯電話機。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の携帯電話機において、 上記終話時における、上記バッファメモリから上記RO
    Mへのデータの転送および書き込みを、CPUからのコ
    マンドにより実行するようにした携帯電話機。
JP7231934A 1995-08-17 1995-08-17 携帯電話機 Pending JPH0955781A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231934A JPH0955781A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 携帯電話機
US08/696,212 US5898930A (en) 1995-08-17 1996-08-13 Portable telephone unit for preserving data that is renewed during conversation
EP96305936A EP0759671B1 (en) 1995-08-17 1996-08-14 Portable telephone unit
DE69622479T DE69622479T2 (de) 1995-08-17 1996-08-14 Tragbares Telefongerät
KR1019960033971A KR970013888A (ko) 1995-08-17 1996-08-16 휴대전화기(portable telephone unit)
CN96113212A CN1083644C (zh) 1995-08-17 1996-08-17 便携电话单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231934A JPH0955781A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955781A true JPH0955781A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16931362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231934A Pending JPH0955781A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 携帯電話機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5898930A (ja)
EP (1) EP0759671B1 (ja)
JP (1) JPH0955781A (ja)
KR (1) KR970013888A (ja)
CN (1) CN1083644C (ja)
DE (1) DE69622479T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7082288B2 (en) 2001-12-21 2006-07-25 Nec Corporation Cellular phone, and data protection method and program thereof
US7085594B2 (en) 2000-10-04 2006-08-01 Nec Corporation Portable telephone apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69731361T2 (de) * 1996-12-19 2005-10-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tragbares elektronisches Gerät mit Detektorvorrichtung der Änderungen einer Versorgungsspannung
JPH10304578A (ja) * 1997-04-21 1998-11-13 Canon Inc 電気機器及び電気機器の運用制御方法
JP3617755B2 (ja) * 1997-06-18 2005-02-09 松下電器産業株式会社 無線携帯端末
SE520420C2 (sv) * 1997-10-28 2003-07-08 Ericsson Telefon Ab L M Anordning samt förfarande för att identifiera batterityp samt för att mäta batteritemperatur
FR2807598A1 (fr) * 2000-04-11 2001-10-12 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositif de communication portable a systeme de maintien en service automatique et procede de maintien en service d'un tel dispositif
US7225353B1 (en) * 2001-10-03 2007-05-29 Palm, Inc. Information preservation on a portable electronic device
US7979048B2 (en) * 2005-09-15 2011-07-12 Silicon Laboratories Inc. Quasi non-volatile memory for use in a receiver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327419A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ
JPH03135145A (ja) * 1989-10-19 1991-06-10 Toshiba Corp 電話機
US5182769A (en) * 1989-10-19 1993-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone set having a volatile memory
US5590190A (en) * 1989-10-31 1996-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus including volatile and non-volatile storage
JP2503284B2 (ja) * 1989-12-28 1996-06-05 松下電器産業株式会社 回線保持装置
JP2721600B2 (ja) * 1991-08-22 1998-03-04 ローム株式会社 電話機用データバックアップ装置
JP3256996B2 (ja) * 1991-10-31 2002-02-18 ソニー株式会社 留守番機能付電話装置
JPH08505747A (ja) * 1993-08-31 1996-06-18 エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド セルラ移動機端末内でのメッセージ格納装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085594B2 (en) 2000-10-04 2006-08-01 Nec Corporation Portable telephone apparatus
US7082288B2 (en) 2001-12-21 2006-07-25 Nec Corporation Cellular phone, and data protection method and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0759671A3 (en) 1999-06-30
DE69622479D1 (de) 2002-08-29
EP0759671A2 (en) 1997-02-26
EP0759671B1 (en) 2002-07-24
DE69622479T2 (de) 2003-05-08
CN1083644C (zh) 2002-04-24
CN1149793A (zh) 1997-05-14
KR970013888A (ko) 1997-03-29
US5898930A (en) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245220B2 (en) Method and apparatus for updating software in radio terminal device
US20050164748A1 (en) Mobile communication terminal and communication system
US6693840B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device with enhanced erase/write cycle endurance
JP3764338B2 (ja) バッテリを認識する方法及び装置
US7730232B2 (en) Data transfer method and system
US20030163634A1 (en) Portable data storage apparatus
RU2245576C2 (ru) Способ обеспечения передачи информации между электронным устройством и аккумулятором, устройство, содержащее электронное устройство и аккумулятор, и аккумулятор, обеспечивающий передачу информации
US7149844B2 (en) Non-volatile memory device
JP3117668B2 (ja) 携帯型端末機器のメモリ管理方法
JPH0955781A (ja) 携帯電話機
US20050094471A1 (en) IC card having memory contents transfer control unit and method of storing data in IC card
EP2618259B1 (en) Data erasable method of memory in smart card and smart card thereof
US20010012326A1 (en) Interface circuit and method for transmitting data between a serial interface and a processor
JPH0722425B2 (ja) 無線電話装置
EP1126466A1 (en) Electronic device for the recording/reproduction of voice data
US20030151954A1 (en) Input/output buffer circuit
JP2003177919A (ja) 通信装置およびそのメモリ管理方法
JPH0314329A (ja) コードレス電話装置
JP2000298626A (ja) フラッシュメモリ回路の活性化方式及びその方法
JPH0119680B2 (ja)
JP2746625B2 (ja) 画像通信装置
JP2000194802A (ja) 非接触型メモリラベルシステムおよび非接触型メモリラベル装置への記録方法と記録内容の検証方法および、非接触型のメモリラベル装置とメモリラベル用リーダライタ装置および、記録媒体および、システム・オン・チップ型集積装置
JPH0736631A (ja) 記憶装置
JPH0798994A (ja) Epromライタ装置
JP2001125789A (ja) プログラムダウンロード方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041013