JPH0953456A - 車両用ターボ過給機付エンジン - Google Patents

車両用ターボ過給機付エンジン

Info

Publication number
JPH0953456A
JPH0953456A JP7237524A JP23752495A JPH0953456A JP H0953456 A JPH0953456 A JP H0953456A JP 7237524 A JP7237524 A JP 7237524A JP 23752495 A JP23752495 A JP 23752495A JP H0953456 A JPH0953456 A JP H0953456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
passage
turbine
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237524A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Koketsu
晋 纐纈
Yasunari Daigo
康徳 醍醐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP7237524A priority Critical patent/JPH0953456A/ja
Publication of JPH0953456A publication Critical patent/JPH0953456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターボ過給機付エンジンのEGR可能な領域
を拡大し排出ガス性能の向上、特にNOの低減を達成
する。 【解決手段】 車両用多気筒エンジンのシリンダを2以
上の群に区分すると共に、ターボ過給機の排気タービン
に複数のスクロールを設け、群別された各群のシリンダ
の排気ガスを、排気タービンの各別のスクロールに供給
する。或るスクロールに接続するタービン上流側排気通
路とコンプレッサ吐出側吸気通路との間にEGR通路を
設けて同通路にEGR弁を設けると共に、上記とは別個
のタービン上流側排気通路とタービン下流側排気通路と
の間にバイパス通路を設けて、同バイパス通路にウエス
トゲート弁を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用のターボ過
給機付エンジン、特にトラック等のターボ過給機付ディ
ーゼルエンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジン性能の向上のために、エンジン
の排気を作動媒体として作動する排気タービン、及び同
排気タービンにより駆動されてエンジンの吸気を圧縮し
過給するコンプレッサを具えた車両用のターボ過給機付
エンジンは、周知である。この種のターボ過給機付エン
ジンでは、排気タービンの過大回転によるターボ過給機
の破損、或いは上記コンプレッサの吐出吸気圧力即ちブ
ースト圧の過大に起因するエンジン本体の破損の防止、
その他の目的のために、エンジンの排気を排気タービン
に導くタービン上流側排気通路と、同排気タービンから
流出する排気ガスを導くタービン下流側排気通路とを接
続するバイパス通路にウエストゲート弁を設け、同ウエ
ストゲート弁をエンジン回転数及びブースト圧及び出力
トルクに関連して開閉させるようにしたウエストゲート
装置が、広く採用されている。
【0003】一方、上記ターボ過給機エンジンにおい
て、排出ガス性能の改善、特にNOの低減のために、
上記タービン上流側排気通路と上記コンプレッサの吐出
側吸気通路とを接続するEGR通路を設けて、同EGR
通路に、エンジンの運転状態に応じて制御された流量の
エンジン排気を上記吸気通路に還流させるEGR弁を介
装したEGR装置が、広く採用されている。
【0004】上記ウエストゲート装置及びEGR装置を
具えたターボ過給機付エンジンにおいて、効果的なNO
の低減が望まれるエンジンの運転状態において、上記
EGR弁を開き排気ガスの還流(以下場合によりEGR
という)が行なわれているときに、排気タービンの過大
回転等を防止するために、ウエストゲート弁を開いて排
気ガスの少なくとも一部分をタービン下流側排気通路に
バイパスさせると、当然、タービン上流側排気通路内の
排気圧力Ptiが低減すると共に、コンプレッサの吐出
側吸気圧力Pも低下するが、排気圧力Ptiとコンプ
レッサ吐出側吸気圧力即ちブースト圧Pとの圧力差が
小さいため、EGRが可能なエンジンの運転領域が狭
く、十分なNO低減効果を得ることができない不具合
がある。
【0005】図8は、従来のウエストゲート装置及びE
GR装置を具えたターボ過給機付エンジンにおいて、上
記ウエストゲート弁を閉じた状態におけるブースト圧P
と排気タービンの入口圧力Ptiの関係を、エンジン
負荷に関し示した線図であって、図中に斜線を施して示
したエンジン負荷領域AでEGRを行なうことができ
る。また、図9は、ウエストゲート弁を開いて排気の一
部を、排気タービンをバイパスさせた場合のブースト圧
と排気タービン入口圧力Ptiとの関係を実線で示
し、かつ比較のためにウエストゲート弁を全閉した状態
でのブースト圧P及び排気タービン入口圧力Pti
点線で示したものである。図9に斜線を施して示したエ
ンジン負荷領域AがEGR可能な領域である。さら
に、縦軸にエンジン負荷をとり、横軸にエンジン回転数
Neをとって示した負荷−回転数特性図(図5)におい
て、上記従来のターボ過給機付エンジンのEGR可能な
領域は、図中の曲線Soより下方の比較的狭い低負荷領
域に過ぎず、従って十分なNO低減効果を得ることが
できない不具合がある。
【0006】なお、上記ターボ過給機付エンジンにおい
て、複数のシリンダを2つの群に区分すると共に、排気
タービンのタービンロータを囲繞するタービンハウジン
グ内に、タービン軸線に対し略直角方向の仕切壁を設け
て、タービンロータに流入すする排気渦巻室又はスクロ
ールを2分し、その一方の渦巻室又はスクロールに、上
記2分されたシリンダ群の一方の排気ガスを供給すると
共に、他方の渦巻室又はスクロールに、2分された他方
のシリンダ群の排気ガスを供給するようにした構成が、
公開特許公報平2−267356号に開示されている。
【0007】上記公開公報に開示されているターボ過給
機付エンジンにおいては、上記2分されたシリンダ群の
何れか一方の排気マニホールド又はタービン上流側排気
通路と、コンプレッサの吐出側吸気通路との間にEGR
通路を設け、同EGR通路内に排気還流量を制御するE
GR弁が介装されているが、この構成は、2分された一
方のシリンダ群の排気ガスを吸気側に還流させることに
よって、複数シリンダ間の排気干渉を防止し、排気ター
ビンの排気干渉に起因する効率の低下を防止することを
目的としたものであって、排気タービン上流側の排気通
路とタービン下流側排気通路とを連通するバイパス通路
にウエストゲート弁を設けたウエストゲート装置又は排
気バイパス装置と、上記EGR装置との相関関係を考慮
して、エンジンの全運転領域内でEGR可能な領域の増
大を図り、排出ガス性能の向上、特にNOの低減を達
成する技術に関しては、全く示唆されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み創案されたもので、排気タービンの上流側排気通路
と下流側排気通路とを連通させるバイパス通路にウエス
トゲート弁を設けたウエストゲート装置と、排気タービ
ンの上流側排気通路と同排気タービンにより駆動される
コンプレッサの吐出側吸気通路とを連通させるEGR通
路に、排気還流量を制御するEGR弁を設けたEGR装
置とを具備した車両用ターボ過給機付エンジンにおい
て、EGRを行なうことができるエンジンの運転領域を
従来の同種装置より拡大し、排出ガス性能の向上、特に
NOの低減を効果的に達成することを主たる目的とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数のシリンダを有する多気筒エンジン
と、同エンジンの排気ガスにより駆動され2以上のスク
ロールを有する排気タービンと、同排気タービンにより
駆動され上記エンジンの吸気を圧縮して過給するコンプ
レッサと、上記エンジンの複数の群に区分されたシリン
ダの排気ガスを、上記排気タービンの別個のスクロール
に導く複数のタービン上流側排気通路と、上記複数のタ
ービン上流側排気通路の少くとも一個の排気通路と上記
排気タービンの下流側排気通路とを連通するバイパス通
路に介装されたウエストゲート弁と、上記バイパス通路
に連結されたタービン上流側排気通路とは別個のタービ
ン上流側排気通路と上記コンプレッサの吐出側吸気通路
とを連結するEGR通路に介装されたEGR弁とを具備
したことを特徴とする車両用ターボ過給機付エンジンを
提案するものである。
【0010】本発明において、上記EGR弁は、エンジ
ン回転数と同エンジンの負荷とに基づいて開度を制御さ
れることが好ましく、また上記ウエストゲート弁は、エ
ンジン回転数と同エンジンの負荷とに基づいて開閉され
ることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明においては、排気タービン
の過大回転、或いは過給吸気圧力の過度の上昇を防止す
るため、必要に応じて排気ガスの一部を、排気タービン
に供給せずバイパスさせる通路と、排気ガスの一部をコ
ンプレッサの吐出側吸気通路に還流させるEGR通路
が、エンジンの複数のシリンダの区分された別個の群に
独立して接続されるので、排気ガスのバイパスによる排
気タービンの回転数の過大な上昇及び過給圧力の過度の
上昇を抑止することと、エンジンの運転状態に応じ排気
ガスの一部を吸気側に還流させることとを、夫々独立に
行なうことができ、後に詳細するように、EGRを行な
うことができるエンジンの運転領域を従来の車両用エン
ジンより効果的に拡大し、排出ガス性能の改善、特にN
の低減を達成することができる。
【0012】以下本発明の好ましい実施形態の具体例を
図1ないし図7について説明する。先ず、図1の概略構
成図において、符号10はトラック用の多気筒ディーゼ
ルエンジン、一例として6気筒ディーゼルエンジンを総
括的に示し、同エンジン10は排気マニホールド12及
び吸気マニホールド14を具えている。排気マニホール
ド12は、エンジンの長手方向の略中央に設けられた仕
切壁16によって前後に2分され、前方部分は、第1、
第2及び第3シリンダの排気を受容する第1又は前方の
タービン上流側排気通路12fを形成し、後方部分は、
第4、第5及び第6シリンダの排気を受容する第2又は
後方のタービン上流側排気通路12rを形成する。
【0013】上記第1及び第2排気通路12f及び12
rは、複数(図示の場合は2個)の渦巻室又はスクロー
ルを有する複数スクロール型排気タービン18の別個の
スクロールに接続されている。図示の実施例では、第1
排気通路12fが、第1又は前方スクロール18fに接
続され、第2排気通路12rが、第2又は後方スクロー
ル18rに接続されている。排気タービン18の図示し
ないタービンロータで仕事をした排気ガスは、下流側排
気通路20から図示しないマフラを経て大気に排出され
る。
【0014】上記排気タービン18によりターボコンプ
レッサ22が駆動され、同コンプレッサ22はエアクリ
ーナを介して吸入した外気を圧縮し吸気通路24に吐出
する。コンプレッサ吐出側の吸気通路24は、仕切壁2
6によってエンジンの長手方向に2分された第1又は前
方吸気マニホールド14f及び第2又は後方吸気マニホ
ールド14rに接続されている。
【0015】排気タービン18の上流側排気通路の一
方、図示の場合、第1排気通路12fと上記コンプレッ
サ吐出側の吸気通路24との間にEGR通路28が接続
され、同EGR通路内にEGR弁30が介装されてい
る。同EGR弁30は適宜のアクチュエータ、図示の場
合は圧縮空気を作動媒体とする第1のエアシリンダ装置
32によって開度を制御される。
【0016】また、排気タービン18の上流側排気通路
の他方、図示の場合、第2排気通路12rと排気タービ
ン下流側の排気通路20との間にバイパス通路34が設
けられ、同バイパス通路34内にウエストゲート弁36
が介装されている。同ウエストゲート弁36は適宜のア
クチュエータ、図示の場合は圧縮空気を作動媒体とする
第2のエアシリンダ装置38によって開閉される。ま
た、ウエストゲート弁36の第2エアシリンダ38は、
コンプレッサ吐出側通路24と逆止弁58を介して通路
60により接続されており、電磁弁42の制御によりウ
エストゲート弁36を制御しない場合には、通常のウエ
ストゲート弁と同様にブースト圧によって開度を制御さ
れる。
【0017】上記第1及び第2エアシリンダ装置32及
び38は、夫々第1及び第2電磁三方弁40,42を介
して圧縮空気源44に接続され、また第1及び第2電磁
三方弁40及び42は、車載マイクロコンピュータを含
むコントロールユニット又は制御装置46によって、夫
々独立に開閉制御される。コントロールユニット又は制
御装置46は、エンジン10の回転数を検知する回転数
センサ48の出力信号Ne、エンジン冷却水の温度を検
知する温度センサ50の出力信号Tw、エンジンの負荷
を検知する手段、例えばアクセルペダル52の踏込み量
を検知するアクセル開度検知装置54の出力信号Ac
を、主たる制御要素として受容する。上記アクセル開度
を検知する代りに、エンジン10に付設されている燃料
噴射ポンプ(図示せず)の燃料供給制御部材、例えば列
型燃料噴射ポンプのコントロールラックの位置を検知し
て、その位置信号をエンジン10の負荷信号として代替
することができる。なお、図中符号56は上記吸気通路
24の吐出吸気圧力即ちブースト圧Pを検知する圧力
センサである。
【0018】上記車両用ターボ過給機付エンジンの運転
中、第1ないし第3シリンダの排気ガスが、第1のター
ビン上流側排気通路12fから排気タービン18の第1
スクロール18fに供給されると共に、第4ないし第6
シリンダの排気ガスが、第2のタービン上流側排気通路
12rから排気タービン18の第2スクロール18rに
供給されて、ロータ軸に設けられたタービンブレードに
作用し、同ロータ軸を高速度で回転させる。排気タービ
ン18によりコンプレッサ22が駆動されて、外気を吸
入し圧縮して吐出側吸気通路24から第1及び第2吸気
マニホールド14f及び14rに供給し、エンジン10
は過給されて高出力を生起し運転する。
【0019】第1エアシリンダ装置32に圧縮空気源4
4から第1電磁三方弁40を経て圧縮空気が供給される
と、EGR弁30が後述する設定開度で開かれて、第1
のタービン上流側排気通路12f内の排気ガスが、EG
R通路28からEGR弁30を経てコンプレッサ吐出側
の吸気通路24に流れ、さらに第1及び第2吸気マニホ
ールド14f及び14rの双方に供給される。この排気
ガス還流量即ちEGR流量は、第1排気通路12fの排
気ガス圧力即ち排気タービン入口圧力PtiとEGR通
路28の開口端に隣接するコンプレッサ吐出側吸気通路
24内のブースト圧Pとの差圧、及び上記EGR弁3
0の開度に関連した流量となる。
【0020】一方、圧縮空気源44から第2電磁三方弁
42を経て第2エアシリンダ装置38に圧縮空気が供給
されると、ウエストゲート弁36が全開して、第4ない
し第6シリンダの排気ガスの一部が第2のタービン上流
側排気通路12rから、バイパス通路34を経て排気タ
ービン下流側の排気通路20に流れる。また、上記第2
電磁三方弁42が消勢されているときは、第2エアシリ
ンダ装置38によってウエストゲート弁36が全閉され
第4ないし第6シリンダの排気ガスの全量が排気タービ
ン18の第2スクロール18rに供給される。この実施
例の場合、ウエストゲート弁36は、コントロールユニ
ット又は制御装置46によって消勢され、又は付勢され
る第2電磁三方弁42により、全閉又は全開の2位置に
制御される。
【0021】上記コントロールユニット又は制御装置4
6の作動態様は、図2のフローチャートに示すとおりで
ある。エンジン10が運転を開始するとプログラムがス
タートし、ステップSにおいてエンジン10の運転状
態を表わす情報、即ちエンジン回転数Ne、アクセル開
度Actエンジン冷却水温Tw等が読込まれる。次にス
テップSにおいて冷却水温Twが設定冷却水温To
(例えば、エンジン10の暖機状態を示す60℃)より
高いかどうかが調べられる。エンジン10の暖機が終了
しているYESの場合、プログラムはステップSに進
む。
【0022】ステップSでは、図6に示されているマ
ップAに従いEGR弁30の開度が決定される。マップ
Aは縦軸に出力トルクTq又はアクセル開度Acをと
り、横軸にエンジン回転数Neをとって、EGR弁30
の開度を定めたものである。図示のように、エンジンの
高トルク領域ではEGR弁30は全閉され、また低トル
ク領域では全開され、中間トルク領域では、トルクの増
大と共に弁開度が漸減するように設定されている。次に
ステップSにおいて、上記決定されたEGR弁開度に
相応する駆動出力がコントロールユニット又は制御装置
46から電磁三方弁40に出力され、同電磁三方弁40
が設定されたデュティ時間開いて圧縮空気源44からエ
アシリンダ装置32に圧縮空気が供給され、EGR弁3
0が設定開度だけ開放される。勿論、マップAの全閉領
域では、コントロールユニット又は制御装置46により
電磁三方弁40が消勢され、従ってエアシリンダ装置3
2によってEGR弁30は全閉される。
【0023】さらに、プログラムはステップSに進
み、図7に示したマップBに基づいてウエストゲート弁
36を開放すべきか否かが判断される。マップBは、縦
軸に出力トルクTq又はアクセル開度Acをとり、横軸
にエンジン回転Neをとって、ウエストゲート弁36の
開閉領域を設定したものであり、排気タービン18が過
回転となり、又はコンプレッサ22の吐出ブースト圧P
が過大となる恐れがある高回転、中高負荷領域ではウ
エストゲート弁36が全開し、その他の運転領域では全
閉するように設定されている。
【0024】ステップSにおいて、ウエストゲート弁
36を開放すべき、と判断されると、ステップSに進
み、既に説明したように、第2電磁三方弁42が付勢さ
れて同ウエストゲート弁が開放され、排気タービン18
の第2スクロール18rには排気ガスの一部のみが供給
される。
【0025】上記ステップSでNOと判断された場
合、暖機が終了していないので、リターンし、エンジン
10が暖機完了するまで、次のステップSには進まな
い。またステップSにおいて、NOと判断された場合
は、ウエストゲート弁36は開かれることなく、プログ
ラムはリターンする。
【0026】上記本発明の構成によれば、図7のマップ
Bに示したウエストゲート弁36が全閉しているとき
は、エンジン10の全シリンダの排気ガスが、排気ター
ビン18の第1及び第2スクロール18f及び18rに
供給されてコンプレッサ22が高速回転するので、同コ
ンプレッサ22の吐出側吸気圧力即ちブースト圧P
と、排気タービン18の入口排気ガス圧力Ptiとの
関係は、図3の線図に示すとおりになり、同図に斜線を
施して示したEGR可能な領域Aは、前記従前のター
ボ過給機付エンジンにおいてウエストゲート弁が全閉し
ている状態を示した図8におけるEGR可能な領域A
と実質的に同等である。
【0027】次に、ウエストゲート弁36が、図7のマ
ップBにおける高速、中高負荷領域で全開すると、排気
タービン18の第2スクロール18rには、実質的に排
気ガスが供給されず、同排気タービン18は第1スクロ
ール18fに供給され略半分の量の排気ガスで運転され
るので、コンプレッサ22の回転数が低くなり、その吐
出側吸気通路24の圧力Pが、図4において点線で示
したP線(図3のP線と同じ)から実線で示したP
線まで下降する。しかしながら、排気タービン18の
第2スクロール18fの入口圧力Ptiは、図3のP
ti線と略同一で変らないので、広いエンジン負荷範囲
でPti>Pとなり、従って図4に斜線を施して示し
たEGR可能な領域Aは、従前のターボ過給機付エン
ジンにおいてウエストゲート弁が全開している状態を示
した図9におけるEGR可能な領域Aと較べて、十分
広い領域でEGRを行なうことが可能となる。
【0028】図5は、横軸にエンジン回転数Neをと
り、縦軸にエンジン負荷をとってEGR可能なエンジン
運転領域を示した線図であるが、従前のターボ過給機付
エンジンでは、図中の曲線Soより下方の領域でEGR
を行なうことができるのに対し、上記本発明の構成によ
れば、同図中の曲線Sより下方の領域でEGRを行なう
ことができ、図中に斜線を施して示した領域分だけEG
R可能な領域が拡張されることとなる。この結果、排出
ガス性能の向上、特にNOの低減が、一層効果的に達
成されることは、明らかである。
【0029】なお、本発明は、特許請求の範囲内で、例
示した実施例に種々の変更、修正を加え実施することが
できる。例えば、EGR弁30を開閉するアクチュエー
タ30及びウエストゲート弁36を開閉するアクチュエ
ータ38には、図示したエアシリンダ装置に代え、油圧
シリンダ装置その他適宜のアクチュエータ装置を採用す
ることができる。また、図1ではEGR弁30としてポ
ペット弁が示されているが、勿論バターフライ弁、或い
はスライド弁を採用することができ、同様にウエストゲ
ート弁36としてバターフライ弁が示されているが、ポ
ペット弁又はスライド弁を代替採用することができ、さ
らにウエストゲート弁36には、例示したように全閉−
全開のオン・オフ弁が用いられているが、勿論可変開度
の弁装置を採用することもできる。
【0030】さらに、図2のフローチャートにおいて、
図中に一点斜線で示したように、暖機が終了しない状態
でも、急迫した事情のために急加速することもあり得る
ので、この場合の排気タービン18及びコンプレッサ2
2の過回転、過大ブースト圧を防止することができるよ
うに、一部修正を加えても良い。なおまた、上記実施例
では、排気タービン18として2スクロール型のものが
示されているが、3以上のスクロールを有する排気ター
ビンにも本発明を適用することができ、要するに、複数
スクロールの任意のスクロールにEGR通路を接続する
と共に、EGR通路に接続されたスクロールとは別個の
スクロールにウエストゲート弁を有する排気バイパス通
路を設ければ良く、上記と略同様の作用効果を奏し得る
ことは、明らかである。
【0031】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係る車両用ター
ボ過給機付エンジンは、複数のシリンダを有する多気筒
エンジンと、同エンジンの排気ガスにより駆動され2以
上のスクロールを有する排気タービンと、同排気タービ
ンにより駆動され上記エンジンの吸気を圧縮して過給す
るコンプレッサと、上記エンジンの複数の群に区分され
たシリンダの排気ガスを、上記排気タービンの別個のス
クロールに導く複数のタービン上流側排気通路と、上記
複数のタービン上流側排気通路の少なくとも一個の排気
通路と上記排気タービンの下流側排気通路とを連通する
バイパス通路に介装されたウエストゲート弁と、上記バ
イパス通路に連結されたタービン上流側排気通路とは別
個のタービン上流側排気通路と上記コンプレッサの吐出
側吸気通路とを連結するEGR通路に介装されたEGR
弁とを具備したことを特徴とし、EGR可能なエンジン
運転領域を拡張することができるので、排出ガス性能の
向上、特にNOの低減を達成し得る利点がある。さら
に、上記EGR弁が、エンジン回転数と同エンジンの負
荷とに基づいて開度を制御されること、及び上記ウエス
トゲート弁が、エンジン回転数と同エンジンの負荷とに
基づいて開閉されることにより、エンジンの運転状態に
応じて適切なEGR制御を行なうことができ、また排気
タービンの過回転による損傷、エンジンの過給吸気圧力
の過大によるエンジンの損傷又は運転不調を効果的に防
止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】図1におけるコントロールユニット又は制御装
置46の作動態様を示すフローチャートである。
【図3】図1に示した構成において、ウエストゲート弁
36を全閉したときのEGR可能な領域を示す線図であ
る。
【図4】図1に示した構成において、ウエストゲート弁
36を全開したときのEGR可能な領域を示す線図であ
る。
【図5】図1に示した構成におけるEGR可能な領域と
従前のターボ過給機付エンジンのEGR可能な領域とを
対比して示した線図である。
【図6】図1におけるコントロールユニット又は制御装
置46に内蔵されるEGR弁開度制御用マップの一例を
示した線図である。
【図7】図1におけるコントロールユニット又は制御装
置46に内蔵されるウエストゲート弁開閉制御用マップ
の一例を示した線図である。
【図8】従前のターボ過給機付エンジンにおいて、ウエ
ストゲート弁が閉じているときのEGR可能な領域を示
した線図である。
【図9】従前のターボ過給機付エンジンにおいて、ウエ
ストゲート弁が開いているときのEGR可能な領域を示
した線図である。
【符号の説明】
10…エンジン、12…排気マニホールド、14…吸気
マニホールド、14f…第1のタービン上流側排気通
路、14r…第2のタービン上流側排気通路、18…排
気タービン、18f…第1スクロール、18r…第2ス
クロール、20…タービン下流側排気通路、22…コン
プレッサ、24…コンプレッサ吐出側吸気通路、28…
EGR通路、30…EGR弁、32…第1アクチュエー
タ(エアシリンダ装置)、34…バイパス通路、36…
ウエストゲート弁、38…第2アクチュエータ(エアシ
リンダ装置)、40…第1電磁三方弁、42…第2電磁
三方弁、44…圧縮空気源、46…コントロールユニッ
ト又は制御装置、48…回転数センサ、50…温度セン
サ、52…アクセルペダル、54…アクセル開度セン
サ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 43/00 301 F02M 25/07 570P F02M 25/07 570 570M F02B 37/12 301F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシリンダを有する多気筒エンジン
    と、同エンジンの排気ガスにより駆動され2以上のスク
    ロールを有する排気タービンと、同排気タービンにより
    駆動され上記エンジンの吸気を圧縮して過給するコンプ
    レッサと、上記エンジンの複数の群に区分されたシリン
    ダの排気ガスを、上記排気タービンの別個のスクロール
    に導く複数のタービン上流側排気通路と、上記複数のタ
    ービン上流側排気通路の少くとも一個の排気通路と上記
    排気タービンの下流側排気通路とを連通するバイパス通
    路に介装されたウエストゲート弁と、上記バイパス通路
    に連結されたタービン上流側排気通路とは別個のタービ
    ン上流側排気通路と上記コンプレッサの吐出側吸気通路
    とを連結するEGR通路に介装されたEGR弁とを具備
    したことを特徴とする車両用ターボ過給機付エンジン。
  2. 【請求項2】 上記EGR弁が、エンジン回転数と同エ
    ンジンの負荷とに基づいて開度を制御されることを特徴
    とする請求項1記載の車両用ターボ過給機付エンジン。
  3. 【請求項3】 上記ウエストゲート弁が、エンジン回転
    数と同エンジンの負荷とに基づいて開閉されることを特
    徴とする請求項1記載の車両用ターボ過給機付エンジ
    ン。
JP7237524A 1995-08-11 1995-08-11 車両用ターボ過給機付エンジン Pending JPH0953456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237524A JPH0953456A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用ターボ過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237524A JPH0953456A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用ターボ過給機付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0953456A true JPH0953456A (ja) 1997-02-25

Family

ID=17016611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237524A Pending JPH0953456A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用ターボ過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0953456A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT2433U1 (de) * 1997-05-28 1998-10-27 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit einem abgasturbolader
AT2541U1 (de) * 1997-12-22 1998-12-28 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehreren zylindern
WO2002027164A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-04 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader, aufgeladene brennkraftmaschine und verfahren hierzu
JP2008506071A (ja) * 2004-07-15 2008-02-28 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関を備えた装置
WO2009037120A2 (de) * 2007-09-13 2009-03-26 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehrflutigen abgasturbolader
JP2016044573A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT2433U1 (de) * 1997-05-28 1998-10-27 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit einem abgasturbolader
AT2541U1 (de) * 1997-12-22 1998-12-28 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehreren zylindern
WO2002027164A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-04 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader, aufgeladene brennkraftmaschine und verfahren hierzu
JP2008506071A (ja) * 2004-07-15 2008-02-28 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関を備えた装置
WO2009037120A2 (de) * 2007-09-13 2009-03-26 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehrflutigen abgasturbolader
WO2009037120A3 (de) * 2007-09-13 2009-05-07 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehrflutigen abgasturbolader
JP2016044573A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107654314B (zh) 发动机系统
US6062026A (en) Turbocharging systems for internal combustion engines
JPS6214345Y2 (ja)
US6945240B2 (en) Device and method for exhaust gas circulation of internal combustion engine
GB2352272A (en) Forced exhaust gas recirculation (EGR) system for i.c. engines
US6868824B2 (en) System and method of gas recirculation in an internal combustion engine
JP3341087B2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
US6460522B1 (en) Method and apparatus for controlling engine exhaust gas recirculation
JP3203445B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPH1054251A (ja) 内燃機関制御装置
KR102144759B1 (ko) 내연 기관의 제어 방법 및 제어 장치
JPH0953456A (ja) 車両用ターボ過給機付エンジン
CN116838505A (zh) 一种混动增压发动机的egr系统及控制方法
JPH09151805A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JP3426417B2 (ja) 排気還流装置
JP4049366B2 (ja) 過給機付きディーゼルエンジンのegrシステム
JPS63162935A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS62113828A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP6835655B2 (ja) Egr装置
JP2018184870A (ja) エンジンの制御装置
JPH1162721A (ja) 排気ガス再循環装置
JPH07233761A (ja) エンジンの排気還流装置
JP3528645B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPH0329570Y2 (ja)
JP2023136717A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010911