JPH09511631A - 同期検波のための同期検波器及び方法 - Google Patents

同期検波のための同期検波器及び方法

Info

Publication number
JPH09511631A
JPH09511631A JP7525943A JP52594395A JPH09511631A JP H09511631 A JPH09511631 A JP H09511631A JP 7525943 A JP7525943 A JP 7525943A JP 52594395 A JP52594395 A JP 52594395A JP H09511631 A JPH09511631 A JP H09511631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
signal
output
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253968B2 (ja
Inventor
モントリュイル,レオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scientific Atlanta LLC
Original Assignee
Scientific Atlanta LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scientific Atlanta LLC filed Critical Scientific Atlanta LLC
Publication of JPH09511631A publication Critical patent/JPH09511631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253968B2 publication Critical patent/JP3253968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/38Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
    • H03C3/40Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2245Homodyne or synchrodyne circuits using two quadrature channels
    • H03D1/2254Homodyne or synchrodyne circuits using two quadrature channels and a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3818Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers
    • H04L27/3836Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers in which the carrier is recovered using the received modulated signal or the received IF signal, e.g. by detecting a pilot or by frequency multiplication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/04Means in or combined with modulating stage for reducing amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2245Homodyne or synchrodyne circuits using two quadrature channels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0031PLL circuits with quadrature locking, e.g. a Costas loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/007Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by converting the oscillations into two quadrature related signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/24Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits
    • H03D3/241Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop
    • H03D3/245Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop using at least twophase detectors in the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 同期検波器(200)は第1及び第2のミキサ回路(206、208)と電圧制御発振器(212)を含む。電圧制御発振器は、局部発振器信号を直接に第2のミキサ回路に、また、位相変換器(210)を介して間接的に第1のミキサ回路に提供する。第1及び第2のミキサ回路の出力は合成器回路(220)で合成され、ジッタが消去された出力信号を提供する。ジッタが消去された出力信号はループ・フィルタ(214)で濾波されて電圧制御発振器に与えられ、局部発振器の信号の周波数及び位相を制御する。合成器回路は加算器(222)とジッタ消去フィルタ(228)とを含む。ジッタ消去フィルタは、検出される信号のスペクトルに一致する高域通過フィルタであることが好ましい。第1のミキサ回路の出力は高域通過フィルタを介して加算器の1つの入力に入り、第2のミキサ回路の出力は加算器の第2の入力に入る。加算器の出力はループ・フィルタに与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】 同期検波のための同期検波器及び方法 発明の背景 発明の分野 本発明の分野は、RF信号の同期検波に関する。特に、本発明は、検波された 信号における位相ジッタが小さい同期検波器に関する。 関連技術の説明 既知の同期検波器は、フェーズ・ロック・ループを用いて、同期検波において 用いるための搬送波信号の複製を再生する。パイロット搬送波の位相変調は、残 留側波帯信号の固有の部分である。フェーズ・ロック・ループが残留側波帯信号 を同期検波するために用いられるとき、フェーズ・ロック・ループは、パイロッ ト搬送波の固有の位相変調にロックし、誘導された固有の位相雑音を有する搬送 波信号の複製を生成する。この位相雑音の結果、同期復調器からは歪んだ出力が 生じる。この位相雑音を最小化するために、既知のフェーズ・ロック・ループは 、狭帯域幅のループ・フィルタを用いる。こうすると、突然の位相ヒット、例え ば、マイクロホン効果(michrophinic effects)に起因す るチューナの局部発振器における不要な位相変調が変調された信号に注入された ときに、位相に追従し且つ搬送波信号との位相コヒーレンスを維持するフェーズ ・ロック・ループの能力が制限されてしまう。 同期検波器技術は、多くの用途の中でも、高品位テレビジョンに関して重要な 技術である。高品位テレビジョンのための送信技術は最近の論争の主題である。 或る提案者はQAMを所望し、別の提案者はVSBを所望する。例えば、16− QAMや直交振幅変調は、4ビット・データ・ニブルのシーケンスをシーケンス あたり2ビット・シンボルの2つの個別のシーケンスに分割する技術である。2 つの個別のシンボル・シーケンスは、直交多重形式の変調器の2つの変調入力ポ ートに与えられる。QAM出力信号は両側波帯信号であり、側波帯は、変調プロ セスにおいて用いられて2つの個別のシンボル・シーケンス間の非対称に起因し て、互いに特定の位相関係を持たない。 それに対して、例えば、4−VSB残留側波帯は、4ビット・ニブルの同じシ ーケンスが4ビット・シンボルの1つのシーケンスとして構成される技術であり 、VSBシンボル速度は、QAMにおいて用いられる2つの個別のシンボル・シ ーケンスのシンボル速度の和に等しい。 AT&T、ゼニス、ゼネラル・インストルメンツ社、マサチューセッツ工科大 学、トムソン・コンシューマ・エレクトロニクス、フィリップス・コンシューマ ・エレクトロニクス、及びデイビッド・サーノフ・リサーチ・センターを含むデ ジタル高品位テレビジョン・グランド・アライアンスは、高品位テレビジョンの ための送信技術としてQAMではなくVSBを選択した。 高品位テレビジョンに対するVSB信号又はQAM信号の高性能同期検波の重 要性は明らかである。しかしながら、本発明は、送信された信号における不要な 位相変調が被検波信号に位相誤りを誘導する任意の送信技術に応用できる。 発明の概要 本発明の目的は、従来技術の上記の制限を克服することである。本発明の別の 目的は、同期検波器において用いられるフェーズ・ロック・ループの帯域幅内の 位相雑音を打ち消すことである。本発明の更に別の目的は、任意の指定されたル ープの帯域幅に対して位相追尾精度を向上させることである。本発明の更に別の 目的は、任意の指定された位相追尾精度に対して、フェーズ・ロック・ループに おけるループ帯域幅を増すことである。 これら及び他の目的は、第1のミキシング回路、第2のミキシング回路及び電 圧制御発振器を有する同期検波器において達成される。電圧制御発振器は局部発 振器信号を直接に第2のミキサ回路に与えると共に、第1のミキサ回路に位相変 換器を介して間接的に提供する。第1のミキサ回路の出力及び第2のミキサ回路 の出力は合成器回路に与えられ、合成された出力信号が生成される。合成された 出力信号はループ・フィルタによって濾波され、電圧制御発振器の周波数を制御 するための制御信号を提供する。合成器回路はジッタ消去フィルタを含み、それ は、検出されるべき変調された信号の単位周波数あたりの信号密度の傾きの変化 と実質的に等しい単位周波数あたりの信号密度の傾きの変化を持つ伝達関数によ っ て特徴付けされる。 図面の簡単な説明 本発明は、以下の好適な実施の形態の説明において以下の図面を参照して詳細 に説明される。 図1Aは、情報信号の信号周波数密度のスペクトルを示すグラフである。 図1Bは、狭帯域パイロット信号の信号周波数密度のスペクトルを示すグラフ である。 図1Cは、パイロット信号を含む情報信号の信号周波数密度のスペクトルを示 すグラフである。 図2は、残留側波帯変調された信号を生成するための代表的なシステムを示す ブロック図である。 図3は、理想化した従来の同期検波器を示すブロック図である。 図4A−4Dは、図3の同期検波器によって処理された信号の信号周波数密度 スペクトルを示すグラフである。 図5は、図2の回路で生成された残留側波帯変調された信号の信号周波数密度 スペクトルの特性を示すグラフである。 図6A−6Dは、図5に周波数密度分布が示された残留側波帯被変調信号に固 有の位相変調を示すフェーザ(phaser)ベクトル・グラフである。 図7は、現実の同期変調器を示すブロック図である。 図8は、有限インパルス応答フィルタを示すブロック図である。 図9は、ナイキスト・フィルタのインパルス応答を示すグラフである。 図10は、32次の現実のナイキスト・フィルタの零のzドメイン上のプロッ トである。 図11は、ナイキスト・フィルタの周波数応答を(logの大きさで)示すグ ラフである。 図12は、ナイキスト・フィルタの周波数応答を(線形の振幅で)示すグラフ である。 図13は、VSBフィルタの実数アームのインパルス応答を示すグラフである 。 図14は、VSBフィルタの虚数アームのインパルス応答を示すグラフである 。 図15は、32次の現実のVSBフィルタの零のzドメイン上のプロットであ る。 図16は、VSBフィルタの周波数応答を(logの大きさで)示すグラフで ある。 図17は、VSBフィルタの周波数応答を(線形の振幅で)示すグラフである 。 図18は、VSBフィルタの実数アームの周波数応答を示すグラフである。 図19は、VSBフィルタの実数アームの位相応答を示すグラフである。 図20は、VSBフィルタの虚数アームの大きさ応答を示すグラフである。 図21は、VSBフィルタの虚数アームの位相応答を示すグラフである。 図22は、図20のグラフの周波数応答の拡大したものを示すグラフである。 図23は、従来の現実の同期検波器を示すブロック図である。 図24は、本発明に係る同期検波器を示すブロック図である。 図25は、VSBフィルタの虚数アームの周波数応答(曲線A)と、その上に 重ねられた一次バタワース高域通過フィルタの周波数応答(曲線B)とを示すグ ラフである。 図26は、一次バタワース高域通過フィルタの大きさ応答を示すグラフである 。 図27は、一次バタワース高域通過フィルタの位相応答を示すグラフである。 図28は、図24のループ・フィルタ214への入力での、高域通過フィルタ を用いた場合(曲線B)と高域通過フィルタを用いない場合(曲線A)との電力 スペクトルを示すグラフである。 図29は、図28を拡大したものを示すグラフである。 図30は、変更されたパイロット追尾回路によって見られる等価スペクトルを 示すグラフである。(このスペクトルは変調器及び復調器には存在しない。) 図31は、図30に示すグラフを拡大したものを示すグラフである。 図32a−dは、同期検波器のシミュレーションの位相追尾の結果を示すグラ フ及びヒストグラムである。 図33は、本発明に係る消去フィルタを含む送信機の変調器である。 好適な実施の形態の説明 図1Aは、情報信号の信号周波数密度のスペクトルを示すグラフであり、この 図示された情報信号は、搬送波周波数fcに関して変調された残留側波帯被変調 信号である。このような信号は、搬送波周波数よりも高い周波数及び低い周波数 の周波数成分を有するものとして特徴付けられる。しかしながら、図1Aは搬送 波周波数がない状況を示し、搬送波周波数での唯一の周波数成分は情報信号の一 部である。 図1Bは、残留側波帯信号に付加されるパイロット信号の信号周波数密度のス ペクトルを示すグラフである。 図1Cは、情報信号と残留側波帯信号との組み合わせの信号周波数密度のスペ クトルを示すグラフである。 図2は、残留側波帯信号を生成するための代表的な変調器を示すブロック図で ある。フーリエ変換がM(2πf)である変調信号m(t)は、最初に、加算回 路2においてVパイロットに加えられ(このVパイロットは直流電圧であり得る )、次いで、好適には平衡ミキサ4において搬送波信号cos(2πfct)と 混合されて両側波帯被変調信号を生成する。この両側波帯被変調信号は、伝達関 数Hv(2πf)を持つ適宜のフィルタによって処理され、フーリエ変換がΦv( 2πf)である残留側波帯被変調信号φv(t)を生成する。この残留側波帯被 変調信号の信号周波数密度スペクトル(パイロットを除く)は Φ(2πf)=0.5[M(2πf+2πfc)+M(2πf−2πfc)] H(2πf) (1) で表される。元の変調信号m(t)は、残留側波帯被変調信号φv(t)が同期 検波器によって処理されるときに再生される。 図3は、代表的な理想化された同期検波器を示すブロック図である。残留側波 帯被変調信号φv(t)は、フィルタ6において帯域通過濾波され、次に、ミキ サ8において搬送波信号cos(2πfct)と乗算され、混合された信号e( t)を生成する。この混合された信号のフーリエ変換E(2πf)は 0.25{H(2πf+2πfc)[M(2πf+4πfc)+M(2πf)] +H(2πf−2πfc)[M(2πf−4πfc)+M(2πf)]}(2) によって与えられる。この信号から、送信機(図2)で加算されたVパイロット を加算器9を用いて除去することが必要である。図4Aに、残留側波帯被変調信 号の信号周波数密度スペクトルΦv(2πf)が示されている。図4Dには、図 3に示された同期検波器のミキサの出力E(2πf)が信号周波数密度スペクト ルとして示されている。上記の式(2)の最初の行は、図4Cに示す信号周波数 密度スペクトルに対応し、上記の式(2)の第2行は、図4Bに示す信号周波数 密度スペクトルに対応する。フーリエ変換がE(2πf)であるミキサの出力は 、次に、伝達関数が図4Dの破線で示される低域通過フィルタによって処理され る。これは、搬送波周波数の2倍の周波数で出現する信号の高周波数部分を除去 する。低域通過フィルタの出力の信号周波数密度スペクトルは E0(2πf)=0.25M(2πf)[H(2πf+2πfc) +(2πf−2πfc)] (3) で与えられる。低域通過フィルタの出力e0(t)は E0(2πf)=kM(2πf) (4) のときに変調信号m(t)の正確な複製である。なお、kは定数である。従って 、図2に示すフィルタの伝達関数が H(2πf+2πfc)+H(2πf−2πfc)=4k (5) によって特徴付けられるとき、変調信号m(t)は完全に再生される。 式(5)に示される状態が図5に最も良く示されている。図5は、残留側波帯 被変調搬送波の信号周波数密度スペクトルを示すグラフであり、搬送波周波数は fcである。図5から理解できるように、点1は搬送波周波数fcに関して点2と 反対称である。搬送波周波数fcでの信号周波数密度スペクトルの周波数密度を 基準密度として用いると、点1での周波数密度は基準密度に関してy1だけ小さ く、点2での周波数密度は基準密度に関してy2だけ大きい。更に、点1の周波 数オフセット(即ち、x1)が点2の周波数オフセット(即ち、x2)と等しいと き、y1とy2は等しい。図5に示すような周波数スペクトルを持つ信号は理想的 なの同期検波器によって復調され、変調信号m(t)を完全に再生する。 残留側波帯被変調信号は固有の位相変調を含む。図6Aは、搬送波信号のフェ ーザ(phasor)・ベクトル図を示すグラフである。ベクトル自身は複素電 圧平面において反時計回りに回転する。搬送波信号の実数成分のみが変調プロセ スにおいて実際に存在する。ベクトルは複素電圧平面において角周波数2πfで 反時計回りに回転し、従って、ベクトルの実数成分はcos(2πfct)であ る。図6Bは、搬送波信号に関しての上側波帯信号に対するフェーザ・ベクトル 図を示すグラフである。フェーザ・ベクトルは反時計回りに回転し、搬送波周波 数に関する正の周波数分散を示す。図6Cは、搬送波信号に関しての下側波帯信 号に対するフェーザ・ベクトル図を示すグラフである。フェーザ・ベクトルは時 計回りに回転し、搬送波周波数に関して負の周波数分散を示す。この信号は残留 側波帯被変調信号を表すため、下側波帯に対するフェーザ・ベクトルの振幅は、 上側波帯に対するフェーザ・ベクトルの振幅より小さい。両側波帯被変調搬送波 は、各側波帯に対して1つずつの等しい振幅のベクトルを持ち、それらは逆回転 し、常に実数の合成ベクトルを生成する。しかしながら、残留側波帯被変調信号 は、2つの側波帯のフェーザ・ベクトルが等しくないため、位相変調を生成する 。平衡ミキサの出力を濾波することによって生成された単側波帯被変調信号は位 相変調を生成する。実際、無限に急峻なカットオフ・スロープは現実のフィルタ において不可能であるので、濾波によって生成された単側波帯信号は必然的に残 留側波帯を持つ。 位相操作方法(phasing method)と言われる公知の方法によっ て生成された単側波帯信号はまた、広帯域ヒルベルト・フィルタの実現における 制限に起因して、或る残留側波帯成分を有する。例えば、1つのオーディオ信号 (即ち、30〜3840Hz)が位相操作方法を用いて搬送波上に変調されると き、ヒルベルト・フィルタは、オーディオ帯域内(例えば、7オクターブ以上) の各周波数で90°の移相を生成することが必要である。 図6Dは、図6Bのように反時計回りに回転する上側波帯フェーザ・ベクトル を示すグラフである。図6Dはまた、上側波帯フェーザ・ベクトルの端部に重ね て、図6Cに示すフェーザ・ベクトルに対応する下側波帯フェーザ・ベクトルを 示す。上側波帯と下側波帯とを重ね合わしたときに残る残留位相変調Θが存在す る。この位相変調は図1Aに示した情報信号に固有のものであり、それは実際の 同期検波器の実現における復調プロセスに歪みをもたらす傾向がある。なぜなら 、実際の同期検波器はパイロット信号に依存して搬送波信号の同期した複製を生 成するからである。 米国特許第4,602,287号において、ピータ・フォッケンスは、SAW フィルタを用いて搬送波周波数付近のVSB信号のスペクトル状の電力を平滑に し、この不要な残留位相変調(即ち、位相ジッタ)の影響を除去するシステムを 説明している。この平滑にされたスペクトルを持つ信号は、次に、従来の同期検 波器によって検波される。 残留側波帯変調器をデジタルで実現したものが図7に示されている。QAMの 実施の形態においては、図7は、それぞれに虚数アーム及び実数アームに信号を 与える2つの入力を持つことを示すように変更される。図7において、入力デー タはデータ入力端子12に与えられ、フィルタの実数アーム16の入力とフィル タの虚数アーム18の入力とに与えられる。発振器20は搬送波周波数で搬送波 信号を生成する。搬送波信号は平衡変調器22とヒルベルト・フィルタ26の入 力とに与えられる。搬送波周波数は実質的にスペクトル的に純粋であるので、ヒ ルベルト・フィルタ26は単に搬送波周波数での90°移相フィルタである。ヒ ルベルト・フィルタ26の出力は平衡変調器24に与えられる。実数アーム16 の出力は、搬送波周波数を変調するために平衡変調器22に与えられる。平衡変 調器22の出力は加算回路28の第1の入力に与えられる。虚数アーム18の出 力は平衡変調器24に与えられ、平衡変調器24の出力は加算回路28の第2の 入力に与えられる。加算回路28の出力は変調された搬送波信号であり、出力端 子14に与えられる。 図7に示す変調器は、虚数アーム18が実数アーム・フィルタ16の通過帯域 の全帯域幅にわたって90°移相を提供するヒルベルト・フィルタであるときに 、単側波帯変調信号を生成する。加算回路28が平衡変調器22及び24からの 信号を加算するとき、上側波帯信号が出力端子14に与えられる。加算回路28 が平衡変調器22からの信号から平衡変調器24からの信号を減算するとき、出 力端子14で提供される変調された搬送波は下側波帯信号である。 変調器10はまた、直交振幅被変調(QAM)信号を生成する。この場合、上 で簡単に説明したように、データ入力は、虚数アーム18及び実数アーム16に 与えられる2つの別のデータ・ストリームを含む。第1のデータ・ストリームは 実数アーム・フィルタ16に与えられ、第2のデータ・ストリームは虚数アーム ・ フィルタ18に与えられる。実数アーム16及び虚数アーム18が共にナイキス ト・フィルタである場合、出力端子14での変調された搬送波信号は直交振幅変 調された信号である。 変調器10はまた、残留側波帯被変調信号を生成する。変調器10は、実数ア ーム16及び虚数アーム18に適用される重みが適切に決定されたときに、以下 に詳細に説明するように、残留側波帯被変調信号を生成する。 ここで、VSBフィルタの実数アーム16及び虚数アーム18をデジタルで実 現したものを図8を参照して説明する。zドメインにおける離散時間(disc rete time)フィルタの伝達関数の一般的な形は H(z)=[b(z)]/[a(z)] (6) である。ここで、b(z)及びa(z)は b(z)=b00+b1-1+b2-2+・・・ (7) a(z)=a00+a1-1+a2-2+・・・ (8) で与えられるzの多項式表現である。ここで、z0は現在のサンプルであり、z- 1 は1つ前のサンプルであり、以下同様である。残留側波帯被変調信号を生成す ることを所望する場合、VSBフィルタの伝達関数の極及びゼロの位置は、ナイ キスト・フィルタの伝達関数の極及びゼロの位置に関して45°回転される。変 換された伝達関数は一般に Ht(z)=[bt(z)]/[at(z)] (9) によって与えられる。ここで、下付き文字tは変換された値を表し、多項式bt (z)及びat(z)は bt(z)=b00+b1-1(jω)+b2-2(j2ω)+・・・ (10) at(z)=a00+a1-1(jω)+a2-2(j2ω)+・・・ (11) によって与えられる。指数項e(jω)は残留側波帯被変調信号を生じる変換の移 相を分担する。 一般に、多項式b(z)の係数はフィルタにおけるゼロを分担し、多項式a( z)の係数はフィルタにおける極を分担する。 以下に説明する離散時間の実施においては、有限インパルス応答(FIR)フ ィルタが用いられるが、その他のフィルタ設計を用いることもできる。極は存在 せ ず、ゼロのみが存在する。多項式a(z)は1に等しい。図8において、離散時 間信号がデータ入力42に与えられ、遅延素子46から構成されるタップ付き遅 延線を通過する。タップからの出力は、重み付け素子48において適宜の係数( 複素数であり得る)によって重み付けされる。図8に示される有限インパルス応 答フィルタ40において、係数はb1、b2、b3、・・・bN-1、及びbNである 。これらの値は式(7)の係数値に対応する。フィルタ40の重み付けされた項 は加算器50において加算され、加算された出力は出力端子44に提供される。 図8は離散時間FIRフィルタを示すが、そのような離散時間フィルタを、サ ンプリングされた各データ入力がデジタル・ワード(例えば、12又は16ビッ ト・ワード)として表されるデジタル・フィルタとして実現することは普通であ る。そのようなデジタル・フィルタにおいて、遅延素子46は、直列に接続され 且つシンボル速度の整数倍で「クロック」されるクロック同期レジスタの形を取 る。更に、そのようなデジタル・フィルタにおいて、重み付け素子48はデジタ ル乗算器の形を取る。 一般に、重み付け素子48によって表されるデジタル乗算器は、第1の複素数 (a+jb)と第2の複素数(c+jd)とを (a+jb)(c+jd)=(ac−bd)+j(ad+bc) (12) のように乗算する複素乗算器である。従って、一般の複素乗算器は4つの実数乗 算器と2つの実数加算器/減算器とを必要とする。しかしながら、データ入力端 子12へのデータ入力が実数部のみのとき(即ち、b=0)、乗算器は簡略化さ れる。(a+jb)がタップ付き遅延線のタップの出力を表し、(c+jd)が この出力と乗算される重みを表すとき、乗算器の出力は、データ入力端子12で の入力が実数部のみであるときにはb=0であるので、(ac+jad)である 。乗算器の出力の実数部はacであり、乗算器の出力の虚数部はadである。こ れを基にして、一般の複素フィルタはac項を処理するための実数アーム16と ad項を処理するための虚数アーム18とに分けられ、両方のアームにデジタル 入力データの実数部(即ち、「a」)のみが提供される。重みの実数部(即ち、 「c」)は実数アーム16に与えられ、重みの虚数部(即ち、「c」)は虚数ア ーム18に与えられる。 以下の例示的な実施の形態において、ナイキスト・フィルタを説明する。この フィルタは、図8のフィルタ40のような有限インパルス・フィルタとして説明 されるが、同等の無限インパルス・フィルタを用いることもできる。フィルタ4 0は、図7に示す実数アーム16又は虚数アーム18として使用するのに適切で ある(即ち、各フィルタのすべてのデジタル値が実数である)。説明されるフィ ルタは32次(即ち、33個のタップ)であり、データはシンボル速度の4倍の サンプリング速度を持つ。簡潔にするために、シンボル速度を1ヘルツと仮定す る。しかし、シンボル速度を任意の速度に定めることができることは明らかであ る。 ナイキスト・フィルタは、図9に示すようなインパルス応答関数に対応する伝 達関数を持つように設計される。このインパルス応答は50%のアルファ・ファ クタをもつ。即ち、フィルタの帯域幅はナイキスト帯域幅を50%越える。図9 は33個の時間サンプルのインパルス応答を示す。これら時間サンプルは、フィ ルタ40の遅延素子46に固有の時間遅延に対応する時間要素(即ち、サンプリ ング速度に対応する時間遅延)によって分離される。インパルス応答関数の振幅 は、伝達関数が式(6)で与えられるフィルタを実現するために必要な重み(即 ち、b1・・・bN)に対応する。ナイキスト・フィルタに対するそれら係数の値 を以下の表1に示す。 このフィルタのゼロは、図10のグラフにおいて示されるzドメインに描かれ ている。図11はこのフィルタの周波数応答を(logの大きさで)示すグラフ である。図12はこのフィルタの周波数応答を(線形の振幅で)示すグラフであ る。ゼロ周波数に関して周波数応答が対称形になることに留意されたい(ゼロ周 波数は、データが搬送波信号上に変調された後に搬送波周波数となる)。図7の 実数アーム16及び虚数アーム18が上述したようなナイキスト・フィルタであ り、フィルタの各アームに個別の実数データ・ストリームが与えられるとき、直 交振幅被変調(QAM)信号が出力端子14に提供される。 残留側波帯(VSB)被変調信号を提供するために、図10に示すナイキスト ・フィルタの極及びゼロは、次に、図15と比較して45°即ちπ/4だけ回転 される。図10及び11に示す例において、デジタル・フィルタのサンプリング 周波数はシンボル速度の4倍である(即ち、シンボル速度が1Hzの場合には4 Hzである)。次に、フィルタの伝達関数に対して0.5Hzの周波数変換が行 われる。これは、サンプリング周波数の8分の1、即ち360°÷8=45°に 対応する。 式(10)は、図10に示すゼロに関して、すべての極及びゼロを45°回転 させたVSBフィルタを生成するための重み付け係数を計算するために用いられ る。一般に、シーケンスx[n]を対応するシーケンスy[n]=(enと 要素毎に乗算すると、元のシーケンスx[n]のフーリエ変換からωだけ周波数 シフトされたフーリエ変換を持つシーケンスが得られる。このようにして、シー ケンスx[n]の極及びゼロは、zドメインにおいて原点に関して角度ωだけ回 転される。本例の場合、シーケンスx[n]は、フィルタの伝達関数である式( 6)及び(7)の多項式b(z)に対応する。係数b1・・・bNが表1から供給 されるとき、ゼロが図10にプロットされているナイキスト・フィルタが得られ る。これらのゼロを45°回転させるために、表1の値は要素毎にシーケンスy [n]=(enと乗算される。ここで、ω=45°即ちπ/4である。VS Bフィルタの係数は表2に掲げられている。 上述したように、その結果生じる係数の実数部はVSBフィルタの実数アーム 16における対応する重み付け素子に与えられ、係数の虚数部はVSBフィルタ の虚数アーム18における対応する重み付け素子に与えられる。図13及び図1 4はVSBフィルタの実数インパルス応答及び虚数インパルス応答を示すグラフ であり、時間上の離散的な点の値は表2の係数に対応する。図15は、表2の係 数によって定められたこのVSBフィルタによって生成されたゼロをzドメイン 上にプロットしたものである。ゼロの位置は、図10に示すゼロの位置に関して 45°だけ回転している。 VSBフィルタへ入力されるデータは実数部のみを有するので、実数成分と虚数 成分は、VSBフィルタの個別のアームに適用される重みである。 図16は、搬送波信号への変調の後のVSBフィルタ(即ち、両方のアーム) に対する周波数応答から生じる信号の電力スペクトルを(logの大きさとして )搬送波周波数を基準に示しており、図17は、搬送波信号への変調の後のVS Bフィルタ(即ち、両方のアーム)に対する周波数応答から生じる電力スペクト ルを(線形の振幅として)搬送波周波数を基準に示している。 図18及び図20は、それぞれ、VSBフィルタの実数アーム及び虚数アーム の周波数応答を(線形の振幅として)示すグラフである。図19はVSBフィル タの実数アームの位相応答を示すグラフである。中心周波数付近の実数アームの 位相応答は0度である。図20は、VSBフィルタの虚数アームの周波数応答を 示すグラフであり、スペクトルの上側の部分(即ち、正の周波数)とスペクトル の下側の部分(即ち、負の周波数)とを有する。スペクトルの下側の部分は、ス ペクトルの上側の部分に関して180°移相されている。信号の実数アームの成 分と虚数アームの成分とが加算回路28において加算されると、スペクトルの下 側の部分は消去される傾向にあり、上側残留側波帯変調が達成される。加算回路 28において虚数アームの信号が実数アームの信号から減算されるとき、下側残 留側波帯変調が達成される。 虚数アーム・フィルタの応答関数は奇対称である。これは、負の周波数での位 相が正の周波数での位相に対して180°であることを意味する。 図18及び19は、それぞれ、VSBフィルタの実数アームの大きさ応答及び 位相応答を示すグラフである。図20及び図21は、それぞれ、VSBフィルタ の虚数アームの大きさ応答及び位相の応答を示すグラフである。図21に示され る奇対称の特性に留意されたい。図22は、搬送波周波数付近の周波数で生成さ れたVSBフィルタの虚数アームの大きさ応答の拡大した部分を示すグラフであ る。 図23は、局部発振器からの信号においてパイロット信号の周波数を生成する ためにフェーズ・ロック・ループ(PLL)を用いる従来の同期検波器100を 示すブロック図である。従来の同期検波器100は、検波器入力端子102(被 変調搬送波信号を受け取る)と検波器出力端子104(復調された出力信号を提 供する)とを有する。同期検波器100は第1のミキサ回路106と第2のミキ サ回路108とを備える。第1のミキサ回路106及び第2のミキサ回路108 のそれぞれの第1の入力は検波器入力端子102に接続される。第1のミキサ回 路106からの出力は検波器出力端子104に接続される。従来の同期検波器は ヒルベルト・フィルタと呼ばれることもある位相変換器110を備え、入力から 出力へ90°の移相を行う。位相変換器110の出力は第1のミキサ回路106 の第2の入力に接続され、位相変換器110の入力は第2のミキサ回路108の 第2の入力に接続される。従来の同期検波器は、第2のミキサ回路108の出力 に接続された発振器入力を持つ電圧制御発振器112(VCO)をも備える。電 圧制御発振器112は位相変換器110の入力に接続された出力を持つ。第1の ミキサ回路106及び第2のミキサ回路108の各々は、ミキサ要素106M、 108M及びミキサ・フィルタ要素106F、108Fをそれぞれ含む。ミキサ ・フィルタ要素106Fは図3に示す形式の低域通過フィルタとしてのみ機能す る。ミキサ・フィルタ要素108Fは、(1)図3に示す形式の低域通過フィル タとして、及び(2)ミキサ回路108及び電圧制御発振器112を含むPLL の帯域幅を更に制限するためのPLLループ・フィルタとして機能する。 検波器入力端子102に与えられる変調された搬送波信号は、情報信号(図1 Aに示す)及びパイロット信号(図1Bに示す)を含む。パイロット信号は離散 的なスペクトル線によって特徴付けられる。被変調搬送波信号(図1Cに示す) はパイロット信号と一部の情報信号とを含む。 動作について説明する。従来の同期検波器100は電圧制御発振器112を制 御して、パイロット信号の周波数に実質的に等しい周波数とパイロット信号の位 相に対してほぼコヒーレントな位相とを有する出力信号を生成する。これは、部 分的にのみ達成される。なぜならパイロット信号はフェーズ・ロック・ループの 帯域内の情報信号によって改変されるからである。しかしながら、ミキサ・フィ ルタ要素108Fを狭帯域低域通過フィルタとして設計して、実質的にゼロ周波 数にある信号(即ち、直流信号に近いもの)のみが電圧制御発振器112の周波 数を制御するようにすることにより、情報信号の搬送波周波数付近の周波数成分 を持つ部分のみが電圧制御発振器を制御するために平均化される。代わりに、別 のループ・フィルタをPLLに取り入れてもよい。図5に示すように、搬送波周 波数付近の周波数での上側波帯及び下側波帯における信号密度は僅かに平衡が取 れておらず、フィルタ108Fが狭帯域である限り少しの位相ジッタが導入され る。しかしながら、広帯域フェーズ・ロック・ループ追尾の利益を得るためには 、フィルタ108Fの帯域幅を増加する必要があり、その結果、検波器出力に歪 みを発生させる位相追尾ジッタを更に多く導入することになる。 図24は、本発明の同期検波器200を示すブロック図である。同期検波器は 、検波器入力端子202(被変調搬送波信号を受け取る)と検波器出力端子20 4(復調された出力信号が提供される)とを備える。同期検波器200は、第1 のミキサ回路206と第2のミキサ回路208とを含む。第1のミキサ回路20 6及び第2のミキサ回路208の各々の第1の入力206a、208aは、それ ぞれ検波器入力端子202に接続される。第1のミキサ回路206からの第1の ミキサ出力206cは検波器出力端子204に接続される。同期検波器200は ヒルベルト・フィルタと言われることもある位相変換器210を備え、入力21 0aから出力210bへ90°の移相を行う。位相変換器210の出力は第1の ミキサ回路206の第2入力206bに接続され、位相変換器210の入力21 0aは第2のミキサ回路208の第2の入力208bに接続される。同期検波器 200はまた、発振器入力212aと発振器出力212bとを有する電圧制御発 振器(VCO)212を備え、発振器出力212bは位相変換器入力210aに 接続される。第1のミキサ回路206及び第2のミキサ回路208の各々は、そ れ ぞれミキサ要素206M、208Mとミキサ・フィルタ要素206F、208F とを備える。ミキサ・フィルタ要素206F、208Fは、図4Dを参照して説 明した形式の低域通過フィルタとしてのみ機能する。フェーズ・ロック・ループ に対するループ帯域幅を定めるために、図25に示した従来の同期検波器100 で要求されたような、ミキサ・フィルタ要素208Fの帯域幅を制限する必要は ない。 同期検波器は、第1の合成器入力220a、第2の合成器入力220b及び合 成器出力220cを有する合成器回路220を含む。第1の合成器入力220a は第1のミキサ回路の出力206cに接続され、第2の合成器入力220bは第 2のミキサ回路の出力208cに接続される。同期検波器200は更に、ループ ・フィルタ入力214a及びループ・フィルタ出力214bを有するループ・フ ィルタを含む。合成器出力220cはループ・フィルタ入力214aに接続され 、ループ・フィルタ出力214bは発振器入力212aに接続される。 合成器回路220はジッタ消去フィルタ224と加算器222とを備える。ジ ッタ消去フィルタ224は、合成器入力220aに接続された入力と加算器22 2の第1入力に接続された出力とを有する。加算器222の第2の入力は第2の 合成器入力220bに接続される。加算器222の出力は合成器出力220cに 接続される。 ジッタ消去フィルタ224は高域通過フィルタ228とスケーリング回路22 6とを含むことが好ましい。スケーリング回路226は伝達関数Kの増幅器を含 み得るが、好ましくはレジスタである。 低域通過フィルタ206F及び208Fは、図4Dに示すようなミキサ出力の 搬送波周波数の2倍の周波数のみを除去するのに十分なカットオフ周波数を持つ ように設計される。電圧制御発振器212、ミキサ208、加算器222及びル ープ・フィルタ214がフェーズ・ロック・ループ(PLL)を形成する。ミキ サ・フィルタ要素208Fは信号帯域幅を必ずしも制限する必要がないので、ル ープ帯域幅はループ・フィルタ214に必要な雑音帯域幅のトレードオフに従っ て定められる。検波器入力端子202で受け取られた残留側波帯被変調信号(又 は単側波帯信号)に固有の位相ジッタは合成器回路220において少なくとも部 分的に消去される。この特徴のため、残留側波帯被変調信号の固有の位相変調に 起因する追尾誤りを最小化するためにループ・フィルタ214の帯域幅を不必要 に狭くする必要はない。 動作を説明すると、第2のミキサ回路の出力208cでの信号は、変調器10 (図7)のVSBフィルタの虚数アーム18の出力での信号の複製である。虚数 アーム18の周波数応答(図20及び図22に示す)もまた、図25に示すよう に曲線Aと同じ形である。このグラフに(曲線B)には、0.1Hzのカットオ フ周波数を持ち且つ1/2(即ち、−6dB)で調節されたゲインを持つ1次バ タワース高域通過フィルタの周波数応答が重ね合わされており、2つの応答曲線 はかなり良く一致することがわかる。図26及び図27は、それぞれ、更に拡張 された周波数範囲におけるこの1次バタワース高域通過フィルタの大きさ応答及 び位相応答を示すグラフである。しかしながら、図24に示す同期検波器の対象 となる範囲はループ・フィルタの帯域幅に制限される。ループ・フィルタの帯域 幅にわたって、ジッタ消去フィルタ224は、同じ周波数において図20に示す 周波数応答に極めて良く近似する。ジッタ消去フィルタ224は、周波数応答が 第2のミキサ回路の出力208cでの信号の電力スペクトル分布にほぼ一致する 限り、任意のフィルタ設計を用いることができる。 VCO212が搬送波周波数に同調すると、第2のミキサ回路の出力208c で生成された信号の大きさは図25の曲線Aに示すとおりである。大きさは、中 心周波数付近の周波数については極めて小さく、中心周波数から周波数が離れる ほど大きい。更に、正の周波数差での位相は負の周波数差での位相と180°異 なる。 第1のミキサ回路の出力206cでの信号は、VSB変調器(図7)のVSB フィルタの実数アーム16の出力での信号の複製である。この複製の信号の電力 スペクトルは図18に示す実数アーム16の周波数応答と同じ形である。この複 製の信号はジッタ消去フィルタ224を介して送られる。ジッタ消去フィルタが 前記1次バタワース・フィルタに基づくとき、ジッタ消去フィルタ224の大き さ応答及び位相応答は、それぞれ図26及び27に示すとおりである。ジッタ消 去フィルタ224が前記1次バタワース・フィルタに基づくとき、ジッタ消去フ ィ ルタ224の出力での信号の電力スペクトルは図25の曲線Bに示すとおりであ る。 従って、ジッタ消去フィルタ224の出力での信号の周波数応答は、第2のミ キサ回路の出力208cでの信号の周波数応答に良く近似する。このフィルタを 1次バタワース・フィルタに制限する必要はない。図25の曲線AとBとがほぼ 一致する限り、任意の次数のフィルタ及び他の形式のフィルタを用いることがで きる。 加算器222は、ジッタ消去フィルタ224の出力での信号と第2のミキサ回 路の出力208cで提供される信号とを加算する。加算器222の結果の出力信 号の電力スペクトルを図28の曲線Bに示す。図28の曲線Aは、ジッタ消去フ ィルタを接続しないとき(即ち、ゲインがゼロ)の出力信号の電力スペクトルを 示す。従って、曲線Aは図20に示す周波数応答に対応する。 しかしながら、曲線Bは微妙である。ジッタ消去フィルタ224への信号入力 の大きさ及び位相は、それぞれ図18及び図19に示す応答曲線に対応する。中 心周波数付近の位相はゼロである。次いで、このような信号は、図26及び図2 7にそれぞれ示す大きさ応答及び位相応答を持つジッタ消去フィルタ224によ って濾波される。中心周波数から離れた周波数では、ジッタ消去フィルタの出力 での信号の位相はまだゼロである。それに対して、第2のミキサ回路の出力20 8cでの信号(図28の曲線A)の位相は、中心周波数から離れた周波数ではプ ラス90°又はマイナス90°である。このことは、第2のミキサ回路の出力2 08cからの信号出力に対応するVSBフィルタの虚数アーム18の出力におけ る信号に対して、図20及び図21に示される。従って、中心周波数から遠く離 れた周波数では、ジッタ消去フィルタ224の出力での信号と第2のミキサ回路 の出力208cでの信号との間には90°の位相差がある。この90°の位相差 は信号消去を妨げるので、曲線B(図28)の大きさは中心周波数から遠く離れ た周波数では大きいままである。 それに対して、中心周波数付近の周波数では、ジッタ消去フィルタ224の出 力での信号の位相は、図27に示すような高域通過フィルタの位相応答に対応す る。僅かに正の周波数ではプラス90°移相され、僅かに負の周波数ではマイナ ス90°移相される。第2のミキサ回路の出力208cでの信号の位相は、図2 1に示すようなVSBフィルタの虚数アームの位相応答に対応する。僅かに正の 周波数ではマイナス90°移相され、僅かに負の周波数ではプラス90°移相さ れる。中心周波数付近の周波数では、加算器222は、一方はプラス90°移相 され、他方はマイナス90°移相された2つの等しい大きさの信号を加算するこ とによって、2つの入力信号を消去する。従って、VSB信号に固有の位相ジッ タが合成器回路220において消去される。しかしながら、変調器における搬送 波信号の位相に対するVCO信号の真の位相ずれは第2のミキサ回路208にお いて検出され、VCO位相を調節するためにループ・フィルタを介して送られる 。 図28は、ループ・フィルタへの入力での信号の電力スペクトルを示すグラフ である。曲線Bは、ゲインを1に設定された1次バタワース高域通過フィルタを 用いての電力スペクトルを示す。曲線Aは、高域通過フィルタを接続していない とき(ゲインをゼロに設定)のループ・フィルタの入力での電力スペクトルを示 す。図29は図20の一部を拡大して示すグラフである。図24に示す設計の高 域通過フィルタを用いることによって、搬送波周波数に近づくにつれ、合成器回 路220のない従来技術と比較して、電力スペクトルの雑音密度は小さくなり、 従って、位相ジッタが低減される。 図30及び図31は伝送系の影響を示す。実数アーム16の出力がジッタ消去 フィルタ224の入力(即ち、合成器回路の第1の入力220a)に接続され、 虚数アーム18の出力がミキサ24から切り離されて第2の合成器回路の入力2 20bに接続され、合成器回路の出力220cが虚数アーム18からの出力の代 わりにミキサ24に接続されるように、合成器回路220が変調器(図7)に接 続されたならば、出力端子14での信号の電力スペクトルは図30及び図31に 示すとおりである。図30は、合成器回路220において1次バタワース・フィ ルタの特性を用いたときの、ベースバンドを基準とした残留側波帯被変調信号の 等価電力スペクトルを(logで)示している。曲線A−Eは、それぞれ、ジッ タ消去フィルタのゲイン0、0.5、0.75、1.0、1.25に対応する。図3 1は、搬送波周波数付近の周波数応答曲線の一部を拡大して示すグラフである。 位相ジッタを最小にするためには、搬送波周波数付近の周波数応答をできるだけ 平滑(例えば、図31の曲線C)にし、図6A−Dに関して説明した位相ジッタ を引き起こす影響に対抗することが望ましい。 従って、合成器回路220の加算器222と関連するジッタ消去フィルタ22 4は、送信機側及び受信機側において搬送波周波数付近の周波数の他の信号や残 留側波帯に固有の位相ジッタを消去することができる。この特徴により、ループ ・フィルタの帯域幅を拡大し、指定された位相追尾精度を維持することが可能に なる。図24に示す同期検波器により与えられる位相追尾精度は、他のシステム 制約に対する要件となるループ帯域幅フィルタの指定された帯域幅を維持すると き、従来技術に比較して改善される。 図23及び図24に示す同期検波器の性能を、4−VSBフォーマットの21 .5メガビット/秒のデータ・ストリームについてコンピュータ上でシミュレー ションした。図32a−dは、シミュレーションされた4000個のシンボルの 搬送波再生に対するシミュレーション結果を示すグラフ及びヒストグラムである 。図32a及び図32bの縦軸は、ループ・フィルタ214(13.4KHzと して設計され、N=2の低域通過フィルタである)の再生された搬送波の位相を 示す。図32aは従来の同期検波器に対応しており、ループ・フィルタの出力は 、度に変換したときに−1.2877度と+1.4572度との間で変化し、標 準偏差は0.4629度である。消去はカットオフ周波数が312.5kHzの 高域通過フィルタによって近似される。図32bは、ジッタ消去フィルタ(31 2.5kHzの高域通過フィルタとして設計)付きのループ・フィルタ出力を示 す。超過フィルタ帯域幅(即ち、アルファ・ファクタ)は、この例では12%で ある。ループ・フィルタの出力は、度に変換したときに−0.2420度から+ 0.2837度まで変化し、標準偏差は0.0735度である。従って、図24 に示す同期検波器200は、従来の同期検波器100と比較して、ピーク・ツ・ ピーク位相ジッタを1/6よりも小さく低減する。(再生された搬送波の位相の ヒストグラムである図32aと図32cを参照せよ。)実際の受信機システムに おいて、この改良により、歪み(例えば、テレビジョン技術で直交歪み(qad rature distortion)として知られる歪み)が小さく信頼性の 高い信号受信が可能になる。図25の曲線Aと曲線Bを一層良く一致させる別の フィルタ 設計は性能を更に向上させる。より複雑な、従って一層高価なフィルタ設計がの 方が良好な性能を提供するが、同期検波器のコストと複雑性を増加させる。コス トや複雑性の設計上の制約や、同期検波器で使用される特定の技術(例えば、デ ジタル回路対アナログ回路、バイポーラ・トランジスタ対MOSトランジスタ等 )によって課される他の制約と矛盾しない最善の位相追尾性能を提供するジッタ 消去フィルタのフィルタ設計の選択は、設計者に委ねられる。 図33において、変調器300は、実数アーム・フィルタ16及び虚数アーム ・フィルタ18と送信機消去回路310とを備える。合成器回路220(図24 )に対応する送信機消去回路310は、高域通過(又は帯域通過)フィルタ31 2、振幅スケーリング回路314及び加算器314を含む。加算器314の出力 は第2のミキサ318へ入力される信号を提供し、実数アーム16は第1のミキ サ316へ入力される対応の信号を提供する。変調器300は図7に示す変調器 の代わりに用いることができ、図30及び図31を参照して説明したようにスペ クトルの形状を制御する。 新規な同期検波器及び同期検波の方法の好適な実施の形態を説明したが、それ らは例示であり制限的ではなく、当業者は上記の教示に鑑みて改造及び変形を行 い得る。従って、請求の範囲に規定された本発明の範囲内及び精神内にある、開 示された本発明の特定の実施の形態における変更が可能である。 従って、この発明を特許法で要求される詳しさで説明したが、特許請求し特許 証によって保護を求める事項は、請求の範囲に記述したとおりである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月31日 【補正内容】 【図7】 【図8】 【図33】 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月11日 【補正内容】 英文明細書第1頁第1行〜第20行 (翻訳文明細書第頁第1行〜第19行) 同期検波のための同期検波器及び方法 発明の背景 発明の分野 本発明の分野は、RF信号の同期検波に関する。特に、本発明は、検波された 信号における位相ジッタが小さい同期検波器に関する。 関連技術の説明 既知の同期検波器は、フェーズ・ロック・ループを用いて、同期検波において 用いるための搬送波信号の複製を再生する。パイロット搬送波の位相変調は、残 留側波帯信号の固有の部分である。フェーズ・ロック・ループが残留側波帯信号 を同期検波するために用いられるとき、フェーズ・ロック・ループは、パイロッ ト搬送波の固有の位相変調にロックし、誘導された固有の位相雑音を有する搬送 波信号の複製を生成する。この位相雑音の結果、同期復調器からは歪んだ出力が 生じる。この位相雑音を最小化するために、既知のフェーズ・ロック・ループは 、狭帯域幅のループ・フィルタを用いる。こうすると、突然の位相ずれ、例えば 、マイクロホン効果(michrophinic effects)に起因する チューナの局部発振器における不要な位相変調が変調された信号に注入されたと きに、位相に追従し且つ搬送波信号との位相コヒーレンスを維持するフェーズ・ ロック・ループの能力が制限されてしまう。 英文明細書第7頁第2行〜第14行 (翻訳文明細書第6頁第5行〜第15行) 密度スペクトルに対応する。フーリエ変換がE(2πf)であるミキサの出力は 、次に、伝達関数が図4Dの破線で示される低域通過フィルタによって処理され る。これは、搬送波周波数の2倍の周波数で出現する信号の高周波数部分を除去 する。低域通過フィルタの出力の信号周波数密度スペクトルは E0(2πf)=0.25M(2πf)[H(2πf+2πfc) +H(2πf−2πfc)] (3) で与えられる。低域通過フィルタの出力e0(t)は E0(2πf)=kM(2πf) (4) のときに変調信号m(t)の正確な複製である。なお、kは定数である。従って 、図2に示すフィルタの伝達関数が H(2πf+2πfc)+H(2πf−2πfc)=4k (5) によって特徴付けられるとき、変調信号m(t)は完全に再生される。 請求の範囲 1.検波器入力端子における変調された入力信号から復調された出力信号を検波 器出力端子において再生するための同期検波器において、 それぞれが第1ミキサ入力、第2ミキサ入力及びミキサ出力を備える第1ミキ サ回路及び第2ミキサ回路であって、前記検波器入力端子を前記第1ミキサ回路 及び前記第2ミキサ回路の各々の前記第1ミキサ入力に結合してなる第1ミキサ 回路及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に結合された変換器出力を有し、且 つ前記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に結合された変換器入力を有する位 相変換器と、 前記変換器入力に結合された発振器出力を有する電圧制御発振器と、 第1合成器入力、第2合成器入力及び合成器出力を有し、前記第1合成器入力 を前記検波器出力端子と前記第1ミキサ回路のミキサ出力とに結合し、前記第2 合成器入力を前記第2ミキサ回路のミキサ出力に結合した合成器回路であって、 加算器とフィルタ回路とを備えてなり、前記フィルタ回路は前記第1合成器入力 に接続された入力を有し、前記加算器は前記フィルタ回路の出力に結合された第 1加算器入力を有し、前記加算器は前記第2合成器入力に接続された第2加算器 入力を有し、前記加算器は前記合成器出力に接続された加算器出力を有する合成 器回路と、 前記合成器出力に結合されたループ・フィルタ入力を有し、且つ前記発振器の 入力に結合されたループ・フィルタ出力を有するループ・フィルタと、 を具備する同期検波器。 2.請求項1の検波器であって、前記合成器回路の前記フィルタ回路は高域通過 フィルタと帯域通過フィルタのうちの1つを備える検波器。 3.請求項2の検波器であって、前記変調された入力信号はパイロット信号と情 報信号とを含み、前記高域通過フィルタは、前記パイロット信号の周波数におい て、前記情報信号の単位周波数当たりの信号密度の傾きの変化に実質的に等しい 、単位周波数当たりの信号密度の傾きの変化を有する伝達関数によって特徴付け ら れる検波器。 4.請求項1の検波器であって、前記合成器回路の前記フィルタ回路はフィルタ 位相応答によって特徴付けられるフィルタ出力信号を生成し、前記ループ・フィ ルタはループ・フィルタ帯域幅によって特徴付けられ、前記第2ミキサ回路は第 2ミキサ出力位相応答によって特徴付けられる第2ミキサ出力信号を提供し、前 記フィルタ位相応答は、前記ループ・フィルタ帯域幅内の周波数で前記第2ミキ サ出力位相応答と実質的に逆相であり、前記加算器は、前記フィルタ出力信号が 前記ループ・フィルタ帯域幅内の周波数において前記第2ミキサ出力信号を少な くとも部分的に消去するように、前記フィルタ出力信号と前記第2ミキサ出力信 号とを組み合わせる検波器。 5.検波器入力端子における被変調搬送波信号から検波器出力端子において出力 信号を再生するための同期検波器において、 第1ミキサ入力、第2ミキサ入力及びミキサ出力をそれぞれ備える第1ミキサ 回路及び第2ミキサ回路であって、前記検波器入力端子を前記第1ミキサ回路及 び前記第2ミキサ回路の各々の前記第1ミキサ入力に結合してなり、前記第1ミ キサ回路が第1ミキサ出力信号を提供し、前記第2ミキサ回路が第2ミキサ出力 位相応答によって特徴付けられる第2ミキサ出力信号を提供する第1ミキサ回路 及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に結合された変換器出力を有し、且 つ前記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に結合された変換器入力を有する位 相変換器と、 前記変換器入力に結合された発振器出力を有する電圧制御発振器と、 第1合成器入力、第2合成器入力及び合成器出力を有する合成器回路であって 、前記第1合成器入力を前記検波器出力端子及び前記第1ミキサ回路のミキサ出 力に結合し、前記第2合成器入力を前記第2ミキサ回路のミキサ出力に結合して なる合成器回路と、 前記合成器出力に結合されたループ・フィルタ入力を有し、且つ前記発振器の 入力に結合されたループ・フィルタ出力を有し、且つループ・フィルタ帯域幅に よって特徴付けられるループ・フィルタと、 を具備し、 前記合成器回路は前記第1ミキサ出力信号を処理してフィルタ出力信号を生成 し、前記フィルタ出力信号はフィルタ位相応答によって特徴付けられ、前記フィ ルタ位相応答は、前記ループ・フィルタ帯域幅内の周波数において前記第2ミキ サ出力位相応答と実質的に逆相であり、前記合成器回路は、前記フィルタ出力信 号が前記ループ・フィルタ帯域幅内の周波数において前記第2ミキサ出力信号を 少なくとも部分的に消去するように、前記フィルタ出力信号と前記第2ミキサ出 力信号とを組み合わせる検波器。 6.請求項5の検波器であって、前記合成器回路は加算器とジッタ消去フィルタ 回路とを含み、前記ジッタ消去フィルタ回路は前記第1合成器入力に接続された 入力を有し、前記加算器は前記ジッタ消去フィルタ回路の出力に接続された第1 加算器入力を有し、前記加算器は前記第2合成器入力に結合された第2加算器入 力を有し、前記加算器は前記合成器出力に接続された加算器出力を有する検波器 。 7.発振器と直交関係の第1ミキサ及び第2ミキサとを組み込んだ部分的フェー ズ・ロック・ループ回路を有する同期検波器における、前記部分的フェーズ・ロ ック・ループ回路と協働してフェーズ・ロック・ループ回路を形成するキャンセ ラ回路であって、 前記第1ミキサの出力に結合されたフィルタと、 前記フィルタの出力に結合され且つ前記第2ミキサの出力に結合された加算器 であって、前記フェーズ・ロック・ループ回路の前記発振器に結合された加算器 出力を有する加算器と、 を具備するキャンセラ回路。 8.請求項7のキャンセラ回路であって、前記加算器は前記第2ミキサの出力と 前記キャンセラ回路の出力との間に接続されるキャンセラ回路。 9.請求項7のキャンセラ回路であって、前記フィルタは、高域通過フィルタと 帯域通過フィルタのうちの1つを含むキャンセラ回路。 10.請求項7のキャンセラ回路であって、前記フェーズ・ロック・ループ回路 はループ帯域幅によって特徴付けられ、前記フィルタはフィルタ位相応答によっ て特徴付けられるフィルタ出力信号を生成し、前記第2ミキサは第2ミキサ出力 位相応答によって特徴付けられる第2ミキサ出力信号を提供し、前記フィルタ位 相応答は、前記ループ帯域幅内の周波数において前記第2ミキサ出力位相応答と 実質的に逆相であり、前記加算器は、前記フィルタ出力信号が前記ループ帯域幅 内の周波数において前記第2ミキサ出力信号を少なくとも部分的に消去するよう に、前記フィルタ出力信号と前記第2ミキサ出力信号とを組み合わせるキャンセ ラ回路。 11.変調された入力信号の同期検波を行って復調された出力信号を生成するた めの方法であって、 ループ帯域幅内の周波数によって特徴付けられる信号である制御信号に基づい て、局部発振器信号と前記位相変換された信号とを生成するステップと、 前記局部発振信号と前記変調された入力信号とを混合して第1の混合された出 力信号を生成するステップであって、前記第1の混合された出力信号は前記復調 された出力信号であるステップと、 前記位相変換された信号と前記変調された入力信号とを混合して、第2ミキサ 出力位相応答によって特徴付けられる第2の混合された出力信号を生成するステ ップと、 前記第1の混合された出力信号を濾波して、フィルタ位相応答によって特徴付 けられるフィルタ出力信号を生成するステップであって、前記フィルタ位相応答 が前記ループ帯域幅内の周波数において前記第2の混合された出力位相応答と実 質的に逆相であるステップと、 前記フィルタ出力信号と前記第2の混合された出力信号とを加算して、前記フ ィルタ出力信号が前記ループ帯域幅内の周波数において前記第2の混合された出 力信号を少なくとも部分的に消去するように、加算された信号を生成するステッ プと、 前記加算された信号を濾波して前記制御信号を生成するステップと、 を具備する方法。 12.フェーズ・ロック・ループ回路を形成するために部分的フェーズ・ロック ・ループ回路と協働するキャンセラ回路を有する同期検波器であって、前記部分 的フェーズ・ロック・ループ回路は発振器と直交関係の第1及び第2ミキサとを そ 組み込んでなる同期検波器における、前記フェーズ・ロック・ループ回路におけ るループ帯域幅内の周波数において位相ジッタを消去する方法において、 前記第1ミキサからの出力信号を濾波して、濾波された信号を生成するステッ プと、 前記ループ帯域内において、前記濾波された信号と前記第2ミキサからの出力 信号とを加算して、前記発振器に結合される位相ジッタの消去された信号を生成 する加算ステップと、 を備える方法。 13.請求項12の方法であって、前記濾波ステップは、前記第1ミキサからの 出力信号の高周波数成分を通過させ、前記第1ミキサからの出力信号の低周波数 成分を抑圧するステップを含む方法。 14.請求項12の方法であって、前記第2ミキサは第2ミキサ出力位相応答に よって特徴付けられる第2ミキサ出力信号を提供し、前記濾波された信号はフィ ルタ位相応答によって特徴付けられ、前記フィルタ位相応答は、前記ループ帯域 幅内の周波数において前記第2ミキサ出力位相応答と実質的に逆相であり、前記 加算ステップは、前記濾波された信号が前記ループ帯域幅内の周波数において前 記第2ミキサからの出力信号を少なくとも部分的に消去するように、前記濾波さ れた信号と前記第2ミキサからの出力信号とを組み合わせる方法。 15.請求項4の検波器であって、前記フィルタ位相応答と前記第2ミキサ出力 位相応答との間の位相差は前記ループ・フィルタ帯域幅内の周波数において実質 的に180度に等しい検波器。 16.請求項5の検波器であって、前記フィルタ位相応答と前記第2ミキサ出力 位相応答との間の位相差は前記ループ・フィルタ帯域幅内の周波数において実質 的に180度に等しい検波器。 17.請求項10のキャンセラ回路であって、前記フィルタ位相応答と前記第2 ミキサ出力位相応答との間の位相差は前記ループ帯域幅内の周波数において実質 的に180度に等しいキャンセラ回路。 18.請求項11の方法であって、前記第1の混合された出力信号を濾波する前 記ステップは、前記フィルタ位相応答と前記第2ミキサ出力位相応答との間の位 相差が前記ループ帯域幅内の周波数において実質的に180度と等しくなるよう に、前記第1の混合された出力信号を濾波する方法。 19.請求項14の方法であって、前記第1ミキサからの出力信号を濾波する前 記ステップは、前記フィルタ位相応答と前記第2ミキサ出力位相応答との間の位 相差が前記ループ帯域幅内の周波数において実質的に180度と等しくなるよう に、前記出力信号を濾波する方法。 20.請求項12の方法であって、前記第2ミキサからの出力信号は第2ミキサ 出力位相応答によって特徴付けられ、前記濾波された信号はフィルタ位相応答に よって特徴付けられ、前記第1ミキサからの出力信号を濾波する前記ステップは 、前記フィルタ位相応答と前記第2ミキサ出力位相応答との間の位相差が前記ル ープ帯域幅内の周波数において実質的に180度と等しくなるように、前記第1 ミキサからの出力信号を濾波する方法。 21.請求項1の検波器であって、前記変調された入力信号は残留側波帯被変調 信号であり、前記第1ミキサは前記残留側波帯被変調信号から前記復調された出 力信号を生成する検波器。 22.請求項5の検波器であって、前記変調された入力信号は残留側波帯被変調 信号であり、前記第1ミキサは前記残留側波帯被変調信号から前記復調された出 力信号を生成する検波器。 23.請求項7のキャンセラ回路であって、前記フィルタは前記第1ミキサの出 力に結合されたフィルタ入力を有し、残留側波帯被変調信号を前記第1ミキサの 入力に結合しれなり、前記加算器は、前記発振器で生成され且つ前記第1ミキサ に結合される発振信号の位相を制御するために制御信号を加算器出力において生 成し、前記位相は、前記第1ミキサが前記残留側波帯被変調信号から情報信号を 再生するように制御されるキャンセラ回路。 24.請求項11の方法であって、前記変調された入力信号は残留側波帯被変調 信号であり、前記局部発振器信号と前記変調された入力信号とを混合する前記ス テップは、前記復調された出力信号を生成するステップを含む方法。 25.請求項12の方法であって、残留側波帯被変調信号を前記第1ミキサの入 力に結合してなり、前記加算ステップは、前記発振器で生成され且つ前記第1ミ キサに結合される発振信号の位相を制御するために前記位相ジッタの消去された 信号を生成し、前記位相は前記第1ミキサが前記残留側波帯被変調信号から情報 信号を再生するように制御される方法。 26.請求項1の検波器であって、前記合成器回路の前記フィルタ回路は1次バ タワース高域通過フィルタを含む検波器。 27.請求項7のキャンセラ回路であって、前記フィルタは1次バタワース高域 通過フィルタを含むキャンセラ回路。 28.請求項11の方法であって、前記第1の混合された出力信号を濾波する前 記ステップは、1次バタワース高域通過フィルタにより濾波するステップを含む 方法。 29.請求項12の方法であって、出力信号を濾波する前記ステップは、1次バ タワース高域通過フィルタにより濾波するステップを含む方法。 30.搬送波信号上に情報信号を変調することによって生成された被変調信号の スペクトルを整形するための変調器であって、 それぞれ前記情報信号に結合された第1入力フィルタ及び第2入力フィルタで あって、前記第1入力フィルタは第1フィルタ出力を有し、前記第2フィルタは 第2フィルタ出力を有する第1フィルタ及び第2入力フィルタと、 第1合成器入力、第2合成器入力及び合成器出力を有する合成器回路であって 、前記第1合成器入力を前記第1フィルタ出力に接続し、前記第2合成器入力を 前記第2フィルタ出力に接続してなり、加算器とフィルタ回路とを具備し、前記 フィルタ回路は前記第1合成器入力に接続された入力を有し、前記加算器は前記 フィルタ回路の出力に結合された第1加算器入力を有し、前記加算器は前記第2 合成器入力に接続された第2加算器入力を有し、前記加算器は前記合成器出力に 接続された加算器出力を有する合成器回路と、 第1ミキサ入力、第2ミキサ入力及びミキサ出力を有する第1ミキサ回路及び 第2ミキサ回路であって、前記第1ミキサ回路の前記第1ミキサ入力を前記第1 フィルタ出力に接続し、前記合成器出力を前記第2ミキサ回路の前記第1ミキサ 入力に接続してなる第1ミキサ回路及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器出力を有し、且 つ前記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器入力を有する位 相変換器と、 前記変換器入力に接続された搬送波信号入力端子と、 第1加算回路入力と第2加算回路入力と加算回路出力とを有する加算回路であ って、前記第1加算回路入力を前記第1ミキサ回路の前記ミキサ出力に接続し、 前記第2加算回路入力を前記第2ミキサ回路の前記ミキサ出力に接続してなり、 前記加算回路出力は変調された信号を提供する加算回路と、 を具備する変調器。 31.請求項30の変調器であって、前記合成器回路の前記フィルタ回路は高域 通過フィルタと帯域通過フィルタのうちの1つを含む変調器。 32.請求項30の変調器であって、前記第2フィルタ出力での信号は第2フィ ルタ出力信号の傾きによって特徴付けられ、前記第2フィルタ出力信号の傾きは 、前記搬送波信号入力端子に与えられる前記搬送波信号の周波数に関する所定の 帯域幅内の周波数における単位周波数あたりの信号密度の変化によって規定され 、前記合成器回路の前記フィルタ回路は伝達関数の傾きによって特徴付けられ、 前記伝達関数の傾きは、前記搬送波信号の周波数に関する所定の帯域幅内の周波 数における単位周波数あたりの伝達関数スペクトル密度の変化によって規定され 、前記伝達関数の傾きは前記第2フィルタ出力信号の傾きに実質的に等しい変調 器。 33.請求項30の変調器であって、前記合成器回路の前記フィルタはフィルタ 回路信号を提供し、前記第2入力フィルタは第2の濾波された信号を提供し、前 記第2の濾波された信号は、前記搬送波信号入力端子に与えられる前記搬送波信 号の周波数に関する所定の帯域幅内の周波数において前記フィルタ回路信号と実 質的に逆相である変調器。 34.請求項33の変調器であって、前記フィルタ回路信号は、前記搬送波信号 の周波数に関する所定の帯域幅内の周波数で前記加算器出力で生成された信号に おいて前記第2の濾波された信号を少なくとも部分的に消去する変調器。 35.請求項30の変調器であって、前記第1及び第2入力フィルタはそれぞれ 第1の濾波された信号及び第2の濾波された信号を提供し、前記第1の濾波され た信号は、前記加算器によって処理される前に、前記合成器回路の前記フィルタ 回路において更に濾波され、前記第2の濾波された信号は、前記加算器によって 処理される前に、更に濾波されない変調器。 36.搬送波信号上に情報信号を変調することによって生成された被変調信号の スペクトルを整形するための変調器であって、 それぞれが前記情報信号に結合された第1入力フィルタフィルタ及び第2入力 フィルタフィルタであって、前記第1入力フィルタは第1フィルタ出力を有し、 前記第2フィルタは第2フィルタ出力を有する第1入力フィルタ及び第2入力フ ィルタと、 第1合成器入力フィルタ、第2合成器入力及び合成器出力を有する合成器回路 であって、前記第1合成器入力を前記第1フィルタ出力に結合し、前記第2合成 器入力を前記第2フィルタ出力に結合してなる合成器回路と、 それぞれ第1及び第2ミキサ入力とミキサ出力とを有する第1ミキサ回路及び 第2ミキサ回路であって、前記第1ミキサ回路の前記第1ミキサ入力を前記第1 フィルタ出力に結合し、前記合成器出力を前記第2ミキサ回路の前記第1ミキサ 入力に接続してなる第1ミキサ回路及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に結合された変換器入力を有し、前 記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に結合された変換器出力を有する位相変 換器と、 前記変換器入力に接続された搬送波信号入力端子と、 第1加算回路入力と第2加算回路入力と加算回路出力とを有する加算回路であ って、前記第1加算回路入力を前記第1ミキサ回路の前記ミキサ出力に結合し、 前記第2加算回路入力を前記第2ミキサ回路の前記ミキサ出力に結合してなり、 前記加算回路出力が変調された信号を提供する加算回路と、 を具備する変調器。 37.請求項36の変調器であって、前記第1入力フィルタ及び第2入力フィル タはそれぞれ第1の濾波された信号及び第2の濾波された信号を提供し、前記合 成器回路は、前記搬送波信号入力端子に与えられる前記搬送波信号の周波数に関 する所定の帯域幅内の周波数で前記合成器出力に生成された信号において前記第 1の濾波された信号が前記第2の濾波された信号を少なくとも部分的に消去する ように、前記第1の濾波された信号及び前記第2の濾波された信号を組み合わせ る変調器。 38.請求項37の変調器であって、前記合成器回路は前記第1の濾波された信 号の位相を変更して変更された位相の信号を生成し、前記変更された位相の信号 は、前記搬送波信号の周波数に関する所定の帯域幅内の周波数で前記第2の濾波 された信号と実質的に逆相であり、前記変更された位相の信号と前記第2の濾波 された信号とを加算して前記合成器出力で提供される信号を生成する変調器。 39.請求項36の変調器であ、前記第1入力フィルタ及び前記第2入力フィル タは、前記加算回路出力での前記変調された信号が残留側波帯被変調信号である ように、それぞれの伝達関数によって特徴付けられる変調器。 40.請求項30の変調器であって、前記第1入力フィルタ及び前記第2入力フ ィルタは、前記加算回路出力での前記変調された信号が残留側波帯被変調信号で あるように、それぞれの伝達関数によって特徴付けられる変調器。 41.請求項30の変調器であって、前記フィルタ回路は1次バタワース高域通 過フィルタを含む変調器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.検波器入力端子における変調された入力信号から復調された出力信号を検波 器出力端子において再生するための同期検波器において、 それぞれが第1ミキサ入力、第2ミキサ入力及びミキサ出力を備える第1ミキ サ回路及び第2ミキサ回路であって、前記検波器入力端子を前記第1ミキサ回路 及び前記第2ミキサ回路の各々の前記第1ミキサ入力に接続してなる第1ミキサ 回路及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器出力を有し、且 つ前記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器入力を有する位 相変換器と、 前記変換器入力に接続された発振器出力を有する電圧制御発振器と、 第1合成器入力、第2合成器入力及び合成器出力を有し、前記第1合成器入力 を前記検波器出力端子と前記第1ミキサ回路のミキサ出力とに接続し、前記第2 合成器入力を前記第2ミキサ回路のミキサ出力に接続した合成器回路であって、 加算器とフィルタ回路とを備えてなり、前記フィルタ回路は前記第1合成器入力 に接続された入力を有し、前記加算器は前記フィルタ回路の出力に接続された第 1加算器入力を有し、前記加算器は前記第2合成器入力に接続された第2加算器 入力を有し、前記加算器は前記合成器出力に接続された加算器出力を有する合成 器回路と、 前記合成器出力に接続されたループ・フィルタ入力を有し、且つ前記発振器の 入力に接続されたループ・フィルタ出力を有するループ・フィルタと、 を具備する同期検波器。 2.請求項1の検波器であって、ジッタ消去フィルタ回路は高域通過フィルタと 帯域通過フィルタのうちの1つを備える検波器。 3.請求項2の検波器であって、前記変調された入力信号はパイロット信号と情 報信号とを含み、前記高域通過フィルタは、前記パイロット信号の周波数におい て、前記情報信号の単位周波数当たりの信号密度の傾きの変化に実質的に等しい 、単位周波数当たりの信号密度の傾きの変化を有する伝達関数によって特徴付け ら れる検波器。 4.請求項1の検波器であって、前記第1ミキサ回路及び前記第2ミキサ回路は それぞれ第1ミキサ出力信号及び第2ミキサ出力信号を提供し、前記第1ミキサ 出力信号は第1位相雑音成分信号を含み、前記第2ミキサ出力信号は第2位相雑 音成分信号を含み、前記合成器回路は合成器出力信号を生成し、前記合成器出力 信号は合成器出力位相雑音信号を含み、前記合成器出力位相雑音信号は前記第1 ミキサ出力信号と前記第2ミキサ出力信号との組み合わせの関数に基づいており 、前記組み合わせは、前記第2位相雑音成分信号による前記第1位相雑音成分信 号の少なくとも部分的な消去を有する検波器。 5.検波器入力端子における被変調搬送波信号から検波器出力端子において出力 信号を再生するための同期検波器において、 第1ミキサ入力、第2ミキサ入力及びミキサ出力をそれぞれ備える第1ミキサ 回路及び第2ミキサ回路であって、前記検波器入力端子を前記第1ミキサ回路及 び前記第2ミキサ回路の各々の前記第1ミキサ入力に接続してなる第1ミキサ回 路及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器出力を有し、且 つ前記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器入力を有する位 相変換器と、 前記変換器入力に接続された発振器出力を有する電圧制御発振器と、 第1合成器入力、第2合成器入力及び合成器出力を有する合成器回路であって 、前記第1合成器入力を前記検波器出力端子及び前記第1ミキサ回路のミキサ出 力に接続し、前記第2合成器入力を前記第2ミキサ回路のミキサ出力に接続して なる合成器回路と、 前記合成器出力に接続されたループ・フィルタ入力を有し、且つ前記発振器の 入力に接続されたループ・フィルタ出力を有し、且つループ・フィルタ帯域幅に よって特徴付けされるループ・フィルタと、 を具備し、 前記第1ミキサ回路及び前記第2ミキサ回路はそれぞれ第1ミキサ出力信号及 び第2ミキサ出力信号を提供し、前記第1ミキサ出力信号は第1位相雑音成分信 号を含み、前記第2ミキサ出力信号は第2位相雑音成分信号を含み、前記合成器 回路は合成器出力信号を生成し、前記合成器出力信号は合成器出力位相雑音信号 を含み、前記合成器出力位相雑音信号は前記第1ミキサ出力信号と前記第2ミキ サ出力信号との組み合わせの関数に基づいており、前記組み合わせは、前記第2 位相雑音成分信号による前記第1位相雑音成分信号の少なくとも部分的な消去を 有する検波器。 6.請求項5の検波器であって、前記合成器回路は加算器とジッタ消去フィルタ 回路とを含み、前記ジッタ消去フィルタ回路は前記第1合成器入力に接続された 入力を有し、前記加算器は前記ジッタ消去フィルタ回路の出力に接続された第1 加算器入力を有し、前記加算器は前記第2合成器入力に接続された第2加算器入 力を有し、前記加算器は前記合成器出力に接続された加算器出力を有する検波器 。 7.直交関係の第1ミキサ及び第2ミキサと、前記第2ミキサを組み込んだフェ ーズ・ロック・ループ回路とを有する同期検波器におけるキャンセラ回路であっ て、 前記第1ミキサの出力に結合されたフィルタと、 前記フィルタの出力に結合され、前記フェーズ・ロック・ループに組み込まれ た加算器と、 を備えるキャンセラ回路。 8.請求項7のキャンセラ回路であって、前記加算器は前記第2ミキサの出力と 前記キャンセラ回路の出力との間に結合されるキャンセラ回路。 9.請求項7のキャンセラ回路であって、前記フィルタは、高域通過フィルタと 帯域通過フィルタのうちの1つを含むキャンセラ回路。 10.請求項7のキャンセラ回路であって、前記第1ミキサ及び前記第2ミキサ はそれぞれ第1ミキサ出力信号及び第2ミキサ出力信号を提供し、前記第1ミキ サ出力信号は第1位相雑音成分信号を含み、前記第2ミキサ出力信号は第2位相 雑音成分信号を含み、前記加算器はキャンセラ出力信号を生成し、前記キャンセ ラ出力信号はキャンセラ出力位相雑音信号を含み、前記キャンセラ出力位相雑音 信号は前記第1ミキサ出力信号と前記第2ミキサ出力信号との組み合わせの関数 に基づいており、前記組み合わせは、前記第2位相雑音成分信号による前記第1 位相雑音成分信号の少なくとも部分的な消去を有するキャンセラ回路。 11.変調された入力信号の同期検波を行って復調された出力信号を生成するた めの方法であって、 制御信号に基づいて、局部発振器信号と位相変換された信号とを生成するステ ップと、 前記位相変換された信号と前記変調された入力信号とを混合して第1の混合さ れた出力信号を生成するステップであって、前記第1の混合された出力信号は前 記復調された出力信号であり且つ第1位相雑音成分信号を含むステップと、 前記局部発振器信号と前記変調された入力信号とを混合して第2の混合された 出力信号を生成するステップであって、前記第2の混合された出力信号は第2位 相雑音成分信号を含むステップと、 前記第1ミキサ出力信号と前記第2ミキサ出力信号とを組み合わせて合成器出 力信号を生成するステップであって、前記合成器出力信号は合成器出力位相雑音 信号を含み、前記合成器出力位相雑音信号は前記第1ミキサ出力信号と前記第2 ミキサ出力信号との組み合わせの関数に基づいており、前記組み合わせは、前記 第2位相雑音成分信号による前記第1位相雑音成分信号の少なくとも部分的な消 去を有するステップと、 前記合成器出力信号を濾波して前記制御信号を生成するステップと、 を具備する方法。 12.直交関係の第1ミキサ及び第2ミキサと、前記第2ミキサをその中に組み 込んだフェーズ・ロック・ループ回路とを有する同期検波器において前記フェー ズ・ロック・ループ回路における位相ジッタを消去する方法であって、 前記第1ミキサからの出力信号を濾波して、濾波された信号を生成する濾波ス テップと、 前記濾波された信号と前記第2ミキサからの出力信号とを加算して、位相ジッ タの消去された信号を生成する加算ステップと、 を具備する方法。 13.請求項12の方法であって、前記濾波ステップは、前記第1ミキサからの 出力信号の高周波数成分を通過させ、前記第1ミキサからの出力信号の低周波数 成分を抑圧するステップを含む方法。 14.請求項12の方法であって、前記第1ミキサ及び前記第2ミキサはそれぞ れ第1ミキサ出力信号及び第2ミキサ出力信号を提供し、前記第1ミキサ出力信 号は第1位相雑音成分信号を含み、前記第2ミキサ出力信号は第2位相雑音成分 信号を含み、前記加算ステップはキャンセラ出力信号を生成するステップを含み 、前記キャンセラ出力信号はキャンセラ出力位相雑音信号を含み、前記キャンセ ラ出力位相雑音信号は前記第1ミキサ出力信号と前記第2ミキサ出力信号との組 み合わせの関数に基づいており、前記組み合わせは、前記第2位相雑音成分信号 による前記第1位相雑音成分信号の少なくとも部分的な消去を有する方法。 15.搬送波信号上に情報信号を変調することによって生成された被変調信号の スペクトルを整形するための変調器であって、 それぞれ前記情報信号に結合された第1入力フィルタ及び第2入力フィルタで あって、前記第1入力フィルタは第1フィルタ出力を有し、前記第2フィルタは 第2フィルタ出力を有する第1フィルタ及び第2入力フィルタと、 第1合成器入力、第2合成器入力及び合成器出力を有する合成器回路であって 、前記第1合成器入力を前記第1フィルタ出力に接続し、前記第2合成器入力を 前記第2フィルタ出力に接続してなり、加算器とフィルタ回路とを具備し、前記 フィルタ回路は前記第1合成器入力に接続された入力を有し、前記加算器は前記 フィルタ回路の出力に結合された第1加算器入力を有し、前記加算器は前記第2 合成器入力に接続された第2加算器入力を有し、前記加算器は前記合成器出力に 接続された加算器出力を有する合成器回路と、 第1ミキサ入力、第2ミキサ入力及びミキサ出力を有する第1ミキサ回路及び 第2ミキサ回路であって、前記第1ミキサ回路の前記第1ミキサ入力を前記第1 フィルタ出力に接続し、前記合成器出力を前記第2ミキサ回路の前記第1ミキサ 入力に接続してなる第1ミキサ回路及び第2ミキサ回路と、 前記第1ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器出力を有し、且 つ前記第2ミキサ回路の前記第2ミキサ入力に接続された変換器入力を有する位 相変換器と、 前記変換器入力に接続された搬送波信号入力端子と、 第1加算回路入力と第2加算回路入力と加算回路出力とを有する加算回路であ って、前記第1加算回路入力を前記第1ミキサ回路の前記ミキサ出力に接続し、 前記第2加算回路入力を前記第2ミキサ回路の前記ミキサ出力に接続してなり、 前記加算回路出力は変調された信号を提供する加算回路と、 を具備する変調器。
JP52594395A 1994-04-05 1995-04-05 同期検波のための同期検波器及び方法 Expired - Lifetime JP3253968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US223,223 1994-04-05
US08/223,223 US5596606A (en) 1994-04-05 1994-04-05 Synchronous detector and methods for synchronous detection
PCT/US1995/004225 WO1995027330A1 (en) 1994-04-05 1995-04-05 Synchronous detector and methods for synchronous detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511631A true JPH09511631A (ja) 1997-11-18
JP3253968B2 JP3253968B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=22835587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52594395A Expired - Lifetime JP3253968B2 (ja) 1994-04-05 1995-04-05 同期検波のための同期検波器及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5596606A (ja)
EP (1) EP0754368A4 (ja)
JP (1) JP3253968B2 (ja)
CN (1) CN1147318A (ja)
AU (2) AU684364B2 (ja)
CA (1) CA2186853A1 (ja)
WO (1) WO1995027330A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2144596A1 (en) * 1994-04-05 1995-10-06 Richard Prodan Modulator/demodulator using baseband filtering
JP3304683B2 (ja) * 1995-05-02 2002-07-22 富士通株式会社 無線装置
US5801595A (en) * 1997-01-10 1998-09-01 Harris Corporation Device and method for digital vestigial sideband modulation
DE19731012B4 (de) * 1997-07-18 2006-08-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Erzeugen eines restseitenband-modulierten Videosignals mit Restträger für einen Fernsehsender
US6333953B1 (en) * 1997-07-21 2001-12-25 Ericsson Inc. System and methods for selecting an appropriate detection technique in a radiocommunication system
AU1607400A (en) * 1998-11-03 2000-05-22 Broadcom Corporation Dual mode qam/vsb receiver
US6842495B1 (en) * 1998-11-03 2005-01-11 Broadcom Corporation Dual mode QAM/VSB receiver
US6226323B1 (en) 1998-11-03 2001-05-01 Broadcom Corporation Technique for minimizing decision feedback equalizer wordlength in the presence of a DC component
US6438164B2 (en) * 1998-11-03 2002-08-20 Broadcom Corporation Technique for minimizing decision feedback equalizer wordlength in the presence of a DC component
US6775334B1 (en) 1998-11-03 2004-08-10 Broadcom Corporation Equalization and decision-directed loops with trellis demodulation in high definition TV
US6219088B1 (en) 1998-11-03 2001-04-17 Broadcom Corporation NTSC interference rejection filter
US6940933B1 (en) 1999-06-23 2005-09-06 Cingular Wireless Ii, Llc Apparatus and method for synchronization in a multiple-carrier communications system by observing a phase-frequency relationship of a plurality of pilot signals
US20050178336A1 (en) * 2003-07-15 2005-08-18 Heng Liu Chemical vapor deposition reactor having multiple inlets
US20050011459A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Heng Liu Chemical vapor deposition reactor
JP4708076B2 (ja) 2005-04-14 2011-06-22 三星電子株式会社 ダウンコンバータ及びアップコンバータ
JP4800026B2 (ja) * 2005-12-16 2011-10-26 三星電子株式会社 複素係数トランスバーサルフィルタおよび周波数変換器
US20080019703A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Bbn Technologies Corp. Optical Transmitter Using Nyquist Pulse Shaping
US8216419B2 (en) * 2008-03-28 2012-07-10 Bridgelux, Inc. Drilled CVD shower head
US20090096349A1 (en) * 2007-04-26 2009-04-16 Moshtagh Vahid S Cross flow cvd reactor
US8668775B2 (en) * 2007-10-31 2014-03-11 Toshiba Techno Center Inc. Machine CVD shower head
US8355478B1 (en) 2009-05-29 2013-01-15 Honeywell International Inc. Circuit for aligning clock to parallel data
CN111289864B (zh) * 2020-04-02 2023-02-28 全球能源互联网研究院有限公司 一种局部放电高频电流抗干扰检测系统及方法
CN112595924B (zh) * 2020-11-30 2022-06-17 东南大学 一种相位扰动检测装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3445593A (en) * 1966-05-02 1969-05-20 Gen Dynamics Corp Receiver for information represented by differential phase shift between different frequency tones
US3745255A (en) * 1971-08-18 1973-07-10 J Fletcher Receiver with an improved phase lock loop in a multichannel telemetry system with suppressed carrier
US3902018A (en) * 1973-12-03 1975-08-26 Zenith Radio Corp Multiple channel fm stereo system employing am vestigial sideband subcarrier modulation
US3984778A (en) * 1974-11-13 1976-10-05 Rixon Inc. Carrier recovery scheme for a SSB-SC signal
JPS5220753A (en) * 1975-06-11 1977-02-16 Motorola Inc Quadrature phase shift keying demodulator
US4054838A (en) * 1976-04-19 1977-10-18 Rixon, Inc. QAM phase jitter and frequency offset correction system
JPS5914939B2 (ja) * 1976-09-30 1984-04-06 日本電気株式会社 搬送波再生装置
JPS5357954A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phase synchronism unit
US4168397A (en) * 1978-05-26 1979-09-18 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated 8-Phase PSK modulator
US4253118A (en) * 1979-07-02 1981-02-24 Zenith Radio Corporation Synchronous detection system
US4323924A (en) * 1980-10-06 1982-04-06 Zenith Radio Corporation Automatic phase adjusting circuit for a synchronous detector
US4339772A (en) * 1980-10-14 1982-07-13 Zenith Radio Corporation TV Sound Transmission system
CA1182204A (en) * 1980-10-14 1985-02-05 Carl G. Eilers Tv sound transmission system
US4462001A (en) * 1982-02-22 1984-07-24 Canadian Patents & Development Limited Baseband linearizer for wideband, high power, nonlinear amplifiers
US4490743A (en) * 1982-05-17 1984-12-25 Zenith Electronics Corporation Intercarrier signal detection circuit for a television receiver
US4470145A (en) * 1982-07-26 1984-09-04 Hughes Aircraft Company Single sideband quadricorrelator
US4540958A (en) * 1983-09-30 1985-09-10 International Telephone And Telegraph Corporation Zero if frequency-modulator
US4602287A (en) * 1983-11-21 1986-07-22 Zenith Electronics Corporation Intermediate frequency filter with Nyquist phase modulation correction
JPS60224337A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Nec Corp 受信回路
JPS6182586A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp 同期検波回路
US5144431A (en) * 1988-04-04 1992-09-01 Zenith Electronics Corporation Television signal transmission system with temporal processing
US5136381A (en) * 1988-04-04 1992-08-04 Zenith Electronics Corporation TV signal transmission systems and methods
US5043812A (en) * 1988-04-04 1991-08-27 Zenith Electronics Corporation TV signal transmission systems and methods
US5040063A (en) * 1988-04-04 1991-08-13 Zenith Electronics Corporation TV signal transmission systems and methods
US4870382A (en) * 1988-07-22 1989-09-26 Unisys Corporation High frequency lock detecting circuit
US4896336A (en) * 1988-08-29 1990-01-23 Rockwell International Corporation Differential phase-shift keying demodulator
FR2666182B1 (fr) * 1990-08-27 1992-10-16 Alcatel Telspace Demodulateur hyperfrequence pour liaisons hertziennes numeriques utilisant une modulation de type maq.
US5087975A (en) * 1990-11-09 1992-02-11 Zenith Electronics Corporation VSB HDTV transmission system with reduced NTSC co-channel interference
JP3086723B2 (ja) * 1991-02-08 2000-09-11 株式会社東芝 デジタル型vsb変調装置
US5111155A (en) * 1991-03-04 1992-05-05 Motorola, Inc. Distortion compensation means and method
US5181112A (en) * 1991-03-11 1993-01-19 Zenith Electronics Corporation Television signal transmission system with carrier offset compensation
JP2765600B2 (ja) * 1991-09-19 1998-06-18 日本電気株式会社 復調回路
US5162763A (en) * 1991-11-18 1992-11-10 Morris Keith D Single sideband modulator for translating baseband signals to radio frequency in single stage
US5325403A (en) * 1992-12-09 1994-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for dual-channel diversity reception of a radio signal
US5396196A (en) * 1993-12-29 1995-03-07 At&T Corp. Quadrature modular with adaptive suppression of carrier leakage

Also Published As

Publication number Publication date
AU2241295A (en) 1995-10-23
EP0754368A1 (en) 1997-01-22
JP3253968B2 (ja) 2002-02-04
US5592513A (en) 1997-01-07
AU3761297A (en) 1997-12-18
EP0754368A4 (en) 1997-07-23
WO1995027330A1 (en) 1995-10-12
US5596606A (en) 1997-01-21
AU684364B2 (en) 1997-12-11
CN1147318A (zh) 1997-04-09
CA2186853A1 (en) 1995-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511631A (ja) 同期検波のための同期検波器及び方法
JP3405619B2 (ja) 無線受信機
JP4651798B2 (ja) 復調方法および復調器
JP4518355B2 (ja) Hdtv受像機の復調器のための位相誤差算定方法
JPH0795258A (ja) デジタル・タイミング回復回路及び回復方法
JP3490186B2 (ja) 高品位テレビジョン受信機において、記号レートの約数で最後の中間周波数搬送波を有するディジタル残留側波帯(vsb)検出器
JPH03205939A (ja) 搬送波再生方式およびディジタル位相復調装置
US5315619A (en) Carrier recovery processor for a QAM television signal
US4054838A (en) QAM phase jitter and frequency offset correction system
JPS5925500B2 (ja) 搬送波再生回路
US6272226B1 (en) Apparatus and method for masking audio signals in a signal distribution system
KR100660839B1 (ko) Atsc 수신기에서의 결합된 심볼 타이밍 및 캐리어위상 복원 회로
JPH0251986A (ja) 信号サンプリング装置
TW381398B (en) Network for eliminating DC offset in a received HDTV signal
KR100676568B1 (ko) 타이밍추출장치 및 방법 그리고 그 타이밍추출장치를구비한 복조장치
KR100433639B1 (ko) 잔류측파대변조시타이밍회복을위한장치및방법
JP3578650B2 (ja) キャリア同期回路及び直交復調回路及び混信波除去装置
MXPA96004605A (en) Synchronous detector and methods for sincron detection
JP3694639B2 (ja) デジタルpll回路及び位相同期方法
KR0134280B1 (ko) 펄스진폭변조된 신호를 위한 디지탈 통신 수신기
JP3155726B2 (ja) デジタル化eスポ混信妨害除去回路
JPS6111494B2 (ja)
JPS5890854A (ja) サンプリング位相同期回路
GB2383481A (en) RDS Decoder
JP4025378B2 (ja) キャリア再生回路及び該キャリア再生回路を用いた復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term