JPH09510832A - ダイオードおよびそのような素子を含む部品 - Google Patents

ダイオードおよびそのような素子を含む部品

Info

Publication number
JPH09510832A
JPH09510832A JP7524905A JP52490595A JPH09510832A JP H09510832 A JPH09510832 A JP H09510832A JP 7524905 A JP7524905 A JP 7524905A JP 52490595 A JP52490595 A JP 52490595A JP H09510832 A JPH09510832 A JP H09510832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diode
silicon
metal
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7524905A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルリッヒャー・オラフ
リューデルス・フランク
ブッシャル・クリストフ
ロスコス・ハルトムート
ヘルマンス・イェンス・ペーター
シュタイン・フォン・カミーンスキィ・エラルト
ラーデルマッヒャー・クラウス
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH09510832A publication Critical patent/JPH09510832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/108Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the Schottky type
    • H01L31/1085Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the Schottky type the devices being of the Metal-Semiconductor-Metal [MSM] Schottky barrier type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/108Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the Schottky type

Abstract

(57)【要約】 ダイオードは、半導体層と、この層に接続する金属性の複数の導電層を有する。この発明の目的は、スイッチング時間を改善したダイオードを作製することにある。このため、一方の金属性の導電層が透光性で、他方の金属性の導電層が基板に接続されている。垂直配置を使用すると、スイッチング時間が層構造体のRC時定数にのみ依存する電荷キャリヤの遷移時間を著しく低減することが認識されている。

Description

【発明の詳細な説明】 ダイオードおよびそのような素子を含む部品 この発明は、半導体層およびこの層に面状に接続する金属の導電層を有するダ イオードに関する。更に、この発明はそのようなダイオードを含む部品にも関す る。 極度に広い伝送帯域を用いる最近の光通信は、情報処理用に絶えず高速の部品 を開発することを要求している。光パスルでガラス繊維のケーブル中で伝送され る情報は、信号処理のため電気信号に変換される。これは、光が入射すると電気 抵抗値が変わる高速光ダイオードを用いて行われる。電気的にバイアスを加えた 光ダイオードに短い光パルスを照射すると、電圧パルスが発生し、このパルスを 後続する電子回路で更に処理する。 これには、Appl.Phys.Lett.61(15),S.1760-1762により、できる限り小さ い電極間隔の MSM(metal-semiconductor-metal)ダイオードを用いることが知 られている。この場合、基板上に二つの電極を形成するため、第一金属導電層と 第二金属導電層を設けている。一方で光集束を最適にするため、また他方で半導 体材料中の電極から電極への電流通過領域をできる限り短くするため、電極が互 いに入り組んだフィンガー構造で平坦に形成されている。これにより、結果とし て数μmの短い電極間隔が達成されている。その場合、そのようなダイオードの スイッチング時間は電極間の電荷キャリヤの伝播時間によりほぼ決まる。フィン ガー間隔が1μmの場合の典型的なスイッチグ時間は10〜20psの程度内にある。 しかし、そのようなダイオードの難点は、リソグラフィーの分解能のためフィン ガー間隔を狭めることに限界があり、その結果、達成可能なスイッチング時間も 制限されている点にある。 半導体元素、シリコンは、構造素子の集積密度が絶えず高くなることでも、技 術的な良好な存在感で優れている。しかし、物理的な理由により、フォトダイオ ードや半導体レーザーのような光電子部品を製造することは不可能である。他方 、将来必ず重要になる光通知技術の最重要部品をシリコンベースで実現すること は非常に望ましい。目下のところ、1.54μmの波長で光ガラスファイバーを動作 さ せるため、データ伝送の分野で大きな独力がなされている。何故なら、この波長 では吸収が最小であるからである。この場合、既に10ギガビット/sの伝送速度が 得られている。このような高いデータ速度を発生することも、今日変調器を伴う レーザーを使用して問題なくなっている。しかし、問題はこれ等の大量のデータ 量の読取にある。つまり、極度に短い光パルスを高速読取することにある。III- IV族半導体あるいはシリコンの通常の光検出器は、このデータ量を処理すること ができない。このデータの読取は目下のところ光通信技術でネックになっている 。 この発明の課題は、スイッチング時間が改善された冒頭に述べた種類のダイオ ード、特に光ダイオードを提供することにある。更に、この発明の課題はそのよ うなダイオードを伴う部品素子を提供することにある。 この課題は、請求の範囲第1項の特徴部分の全体を有するダイオードにより解 決されている。効果的または有利に形成された他の実施例は、樹湯族する請求の 範囲第2〜4項に開示されている。 金属導電性の第一半導体層と金属導電性の第二半導体層の垂直配置を使用した 場合、ダイオードのスイッチング時間が発生した電荷キャリヤの伝播時間だけで なく、層構造のRC時定数によっても決まるように電荷キャリヤの遷移時間が低 減することが分かる。この場合の電荷キャリヤの電流通路の長さが半導体層の膜 厚により決まり、これが周知の技術により非常に短く選ぶことができる、特に1 μmより更に薄い、特に0.1〜0.4μmの範囲の膜厚に選ぶことができるので、この 発明によるダイオードは水平に模様を付けた公知のMSMダイオードに比べて非常 に良好なスイッチング時間を有する。 この場合、一方の金属導電性層が透光性に形成され、他方の金属導電性層が基 板に接続していることが、請求の範囲第2項に従い用意されていると効果的であ る。半導体層の材料の選択に応じて、透光性層の材料として半導体層の材料でで きる限り高いショットキーバイリャを形成するような材料を使用するなら、請求 の範囲第3項による特に有利な実施例が与えられる。 光通信の領域で重要なシリコン技術では、請求の範囲第4項によるこの発明の ダイオードの他の有利な実施態様について、基板に接続する金属層の材料として CoSi2が使用されている。この材料はシリコン基板に埋め込んだ金属性のCoSi2層 の形の基本面として形成されている。このようは構造は、例えば in Appl.Phys .Lett.50(1987),S.95 に記載されているようにイオンビーム合成で作製でき るが、例えばドイツ公開特許第 41 13 143号明細書により周知のような所謂アロ タキシ(Allotaxie)法でも作製できる。この場合、有利な方法では、金属性のCoS i2層がシリコンの中に埋蔵されたいて、その上にあるシリコンが単結晶であるた め、シリコン電子回路と両立することを保証している。 機能上対向電極として形成された第一の金属性導電層の材料としては、基本的 には任意の金属を選ぶことができる。請求の範囲第3項によれば、この材料が半 導体材料と共にできる限り高いショットキーバリヤが特にシリコンの上に形成さ れていれば、これにより光スイッチの暗電流が有利に低減される。 その場合、透光性の対向電極の膜厚は半透明で、例えば使用する光の50%を透 すように選択できる。ダイオードの接触接続は通常の共面導体技術でも可能であ るが、マイクロストライプ導体技術でも可能で、CoSi2層は接地された基本面と して使用される。 結局、この発明によるダイオードは要約すると以下の利点を示す。 1.このようなダイオードを作製する場合、サブミクロン・パターン形成は不 要である。 2.特に上にある単結晶の被覆シリコンを伴う埋め込みCoSi2層を選択すると シリコン技術への両立性が完全に保証できる。 3.特に接地された基本面として埋め込んだCoSi2を用いている場合、例えば トランジスタのような他の部品にドッキングさせることがマイクロストライプ導 体技術で可能である。 4.この発明によるダイオードは、両方の金属層に隣接する半導体層をできる 限り薄く形成している場合、遷移時間でなく、ダイオードのRC時定数によりのみ 制限されるスイッチング時間を有する。これにより、周知のダイオードに比べて この種のダイオードはスイッチング時間を著しく改善する。 更に、この発明の課題は請求の範囲第5項の全構成を有する部品によって解決 されている。従属する請求の範囲第6項および第7校の内容は他の有利な実施態 様を形成する。 導波体の材料が請求の範囲第6項の半導体材料と同一であるなら、部品の構造 が簡単になる。材料としてシリコンを選ぶなら、これを1.54μmの好ましい波長 の光通信に採用できる。SiO2を選択するなら、可視光も伝送のために利用できる 。 この発明によるダイオードの上記構成は、その限りでは特許請求している部品 にも当てはまる。 以下、幾つかの実施例と図面に基づきこの発明をより詳しく説明する。 第1図には、垂直な金属・半導体・金属の構造層1,2と3を有するこの発明 によるダイオードが、対向電極2としての半透明な金属を用いたマイクロストラ イプ導体構成で平面図にして模式的に示してある。この場合、対向電極として厚 さが10nmのアルミイムあるいはクロムの層を用いることができる。 この発明によるダイオードの(第1図のA−A′面内の)模式横断面図の第2 図にから、光が半透明のアルミニウム電極2を通過して電荷キャリヤを形成する 半導体のシリコン領域1にどのように達するかが分かる。図示するダイオードは 、シリコン基板4の中に埋め込まれ、他方の金属導体層3がCoSi2の形に形成さ れているものである。半導体シリコン層1の膜厚は、例えば50〜500nmの範囲の 値で、埋め込まれたコバルト珪化物の基本電極の膜厚は、例えば100nmの値であ る。 この発明の内容は基板表面上に順次金属層、半導体層および金属層から成る層 列の垂直配置に限定されるものではない。むしろ、層列の垂直方位が基板の表面 に平行に延びていてもよい。従って、第3図の二重のMSMダイオード構造に比べ て第4図と第5図に例示的に示すように、MSMダイオード機能の層を基板表面に 垂直に配置することもできる。MSMダイオード構造の垂直層方位は第3〜5図に 矢印で示してある。 詳しくは、第3図に電気絶縁材料で分離された二つのMSMダイオードと共にシ リコンの構造体が示してある。この場合、絶縁体としてはSiO2を選ぶことができ る。各ダイオードの埋め込み電極の材料としてCoSi2を選んだ。基板材料として は、例えばAl2O3を選んだ。MSMダイオードに対して、右側に電気信号を二つ の金属電極2と3,あるいは「金属」と「CoSi2」から取り出すことが模式的に 示してある。 第4図と第5図では、半導体シリコン層1に第一CoSi2領域2と他のCoSi2領域 3が形成されている。シリコン層1をAl2O3の基板上に形成した。この場合、金 属層2または3は、シリコン層1の接触面6または5でこのシリコン層に接続し ている。第5図のシリコン領域11と12は他のMSMダイオード機能を形成する ために設けてある。境界条件の選択に応じて、一つまたはそれ以上のCoSi2領域 を透光性に形成できる。 そのようなシリコン装置に金属性のCoSi2領域を形成するため、適当なマスク 技術によりこの層の中でCoを注入することを方法上選択できる。こうして、比較 的簡単にシリコン技術で重要な集積形にしたかなり多数のMSMダイオード機能が 得られる。 極度に短いパルス応答時間のこの発明のMSMダイオード構造の素子の典型的な 寸法は、金属層2の厚さaに対して10nm(入射光に対して半透明電極を形成する ため)から200nmまでの範囲、半導体シリコン層1の厚さdに対して70nmから500 nmまでの範囲、そして金属性のCoSi2層3の厚さcに対して100nmから300nmまで の範囲にであった。MSMダイオード構造の横方向の寸法bは5nmから40nmまでの 範囲にであった。 この場合、上記ダイオードを横方向に正方形に形成したが、特別な目的のため 長方形にも形成した。寸法a,b,cとdは第6図に例示的に記入した。この発 明によるMSMダイオードはここに提示する寸法に限定されるものではない。 これ以外の図面は、特に絶縁性の基板上に光導波体と垂直の金属・半導体・金 属ダイオードを有する部品に関する。内部光効果によりガラス繊維導体から導波 体に入射する光子が一方の電極でショットキーバリヤー上の電子を励起する。次 いで、これ等の電子は金属層間の高電界により他方の電極へ加速され、これが短 い電流あるいは電圧パルスとなる。 次に、MSMダイオードと結合組込された導波体を伴う部品を紹介する。この部 品は極度に短いパルスを検出することができ、その上、シリコン技術で集積可能 である。この部品は以下の図面、特に第6a図でより詳しく説明する。 この構造体の重要な点は垂直なMSMダイオードにある。このダイオードは、シ ョットキー効果により外部電圧を印加して、金属層の間に自由な電荷キャリヤが 存在しないか、あるいは電荷キャリヤが発生する毎に電子や空孔を金属電極に向 けて加速するように、半導体の伝導帯や価電子帯を修正する点で優れている。 バンド(帯域)の形を第6a図に模式的に示す。ここでは、第二金属層が金属 1に対して正にバイアスされている。入射する光子(1.54μm,これは約 0.8 eV のエネルギに相当する)はシリコン中に電子対を発生させることができないが、 金属電子中の金属を励起させることができる。第6b図のように金属2でショッ トキーバリヤΦBの上で励起が行われると、電子が半導体に侵入し、存在してい る電界により対向電極に加速される。この効果を内部光効果と称している。 金属電極としては特に埋め込まれたCoSi2が適している。何故なら、シリコン と共にエピタキシャル成長が可能であるからである。更に、CoSi2のショットキ ーバリヤのレベルは0.8eVより小さい約0.64eVであるので、このバリヤーを越え る電子の励起が可能である。シリコン層は比較的薄い(約100nm)であるので、 金属接触部の間に比較的大きい電界が生じる。更に、これはショットキーバリヤ のレベルを僅かに減少させることになる(画像電荷のため)か、あるいは対向電 極に加速される電子の数を多くすることになる。このダイオードにより、10psよ り短い半値幅の電気パルスを発生させることができる。寄生効果を排除するため に、絶縁基板を使用する。ここては(埋め込んだSiO2層を伴う)SIMOX基板、あ るいはSOS基板(サファイヤ上のエピタキシャルシリコン)が推奨される。これ 等の基板は、シリコンからこの基板に向けて屈折率の飛びが生じるの、シリコン 導波体を形成するのに望ましい。 MSMダイオード構造とこれに接続する組み込まれた導波体を伴うこの発明の部 品の製造を、以下の第6〜10図でより詳しく説明する。 第7図には、金属性のCoSi2層3に接続する、例えばシリコンの基板4が示し てある。この金属層の上には、半導体シリコン層1が予め与えてある。次に、一 定の導波体領域をシリコンから形成して隣の領域を仕切るため、シリコン層1を 酸化させてSiO2にする(第8図)。その後、第9図に示すように、ここまで加工 した層構造体の表面の一部に金属性の上部接点2を付ける。この上部接点2に は、同じ金属材料、あるいは場合によって、他の金属材料の導入導体2′を接続 させる。 第10図には、結果として上から見た第9図の構造体が示してあり、その後、 導波体の幾何学形状を形成するため、この導波体の両側のCoSi2層上にあるSiO2 の一部をCoSi2層まで除去した。 電気導入導体2′はMSMダイオードの金属性の上部接点2に通じている。上部 接点2の下には、シリコンの半導体層1と他の金属性のCoSi2層3がMSMダイオー ド機能を形成するため被覆されている。このダイオードの半導体層1には帯状の SiO2層領域1′が連結している。この領域は組み込まれた導波体の機能を果たす 。この導波体には、外部ガラス繊維の特に可視光が結合している。このガラス繊 維にはMSMダイオードが更に導入され、そこで電気信号に変換される。その外、 上部接点を、場合によっては、透光性に形成することもできる。 第7〜10図に示す部品を変更したものでは、導波体を形成するためのSiO2の 領域を酸化させず、こうしてシリコンの導波体を形成し、この導波体がMSMダイ オードの半導体シリコン層との切れない接続部を与える。MSMダイオードを伴う 導波体を含むこのような部品は、光通信にとって重要な1.54μmの波長でより意 義がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブッシャル・クリストフ ドイツ連邦共和国、デー−52428 ユーリ ッヒ、ランケンストラーセ、29 (72)発明者 ロスコス・ハルトムート ドイツ連邦共和国、デー−52076 アーヒ ェン、イー−ローテ−ハーク−ヴェーク、 54アー (72)発明者 ヘルマンス・イェンス・ペーター ドイツ連邦共和国、デー−14055 ベルリ ン、ライヒスシュポルトフェルトストラー セ、16 (72)発明者 シュタイン・フォン・カミーンスキィ・エ ラルト ドイツ連邦共和国、デー−52070 アーヒ ェン、オーベルストラーセ、25 (72)発明者 ラーデルマッヒャー・クラウス ドイツ連邦共和国、デー−53925 カール −ベネンヘルク、アン・デン・テーレン、 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.半導体層(1)とこの半導体層に面状に接続する金属性の導電層(2,3) とを有するダイオードにおいて、 一方の導電層(2)が半導体層(1)の一方の接触面(6)に、また他方の 導電層(3)が他方の接触面(5)に電気接続していることを特徴とするダイオ ード。 2.一方の金属性の導電層(2)は透光性に形成され、他方の金属性の導電層( 3)は基板(4)に接続していることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のダ イオード。 3.透光性の層(2)は、半導体層(1)の材料と共にできる限り高いショット キーバリヤーを形成するようなものであることを特徴とする請求の範囲第1項ま たは第2項に記載のダイオード。 4.他方の金属性の層(3)の材料は CoSi2であることを特徴とする請求の範囲 第1項または第2項または第3項に記載のダイオード。 5.前記請求の範囲第1,2,3,4項の何れか1項によるダイオードを備えた 部品において、半導体層(1)には導波体機能を有する層(1′)が結合してい ることを特徴とする部品。 6.導波体機能を有する層(1′)の材料として半導体層(1)の材料が使用さ れることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の部品。 7.導波体機能を有する層(1′)の材料としてシリコンあるいは SiO2が使用 されることを特徴とする請求の範囲第5項または第6項に記載の部品。
JP7524905A 1994-03-29 1995-03-28 ダイオードおよびそのような素子を含む部品 Pending JPH09510832A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4410799A DE4410799C2 (de) 1994-03-29 1994-03-29 Diode
DE4410799.4 1994-03-29
PCT/DE1995/000422 WO1995026572A1 (de) 1994-03-29 1995-03-28 Diode sowie eine solche enthaltendes bauelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510832A true JPH09510832A (ja) 1997-10-28

Family

ID=6514097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524905A Pending JPH09510832A (ja) 1994-03-29 1995-03-28 ダイオードおよびそのような素子を含む部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5859464A (ja)
EP (1) EP0753206A1 (ja)
JP (1) JPH09510832A (ja)
DE (2) DE4410799C2 (ja)
WO (1) WO1995026572A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067398A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 株式会社Si-Nano 薄膜光電変換素子と薄膜光電変換素子の製造方法
WO2011018829A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 株式会社Si-Nano 薄膜光電変換素子と薄膜光電変換素子の製造方法
JP5437486B2 (ja) * 2010-06-03 2014-03-12 nusola株式会社 光電変換素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053670A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-08 Daimler Chrysler Ag Optisches Signalübertragungssystem
US6649990B2 (en) * 2002-03-29 2003-11-18 Intel Corporation Method and apparatus for incorporating a low contrast interface and a high contrast interface into an optical device
US8983302B2 (en) * 2009-11-05 2015-03-17 The Boeing Company Transceiver for plastic optical fiber networks
US9105790B2 (en) * 2009-11-05 2015-08-11 The Boeing Company Detector for plastic optical fiber networks
EP2839509B1 (en) * 2012-04-19 2020-05-27 Carnegie Mellon University A metal-semiconductor-metal (msm) heterojunction diode
WO2014039550A1 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Carnegie Mellon University A hot-electron transistor having metal terminals

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3424085A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-17 Citizen Watch Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von hoechstminiaturisierten duennschichtdioden
JPS60220967A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置
US4884112A (en) * 1988-03-18 1989-11-28 The United States Of America As Repressented By The Secretary Of The Air Force Silicon light-emitting diode with integral optical waveguide
US5006906A (en) * 1988-08-29 1991-04-09 Bell Communications Research, Inc. Integrated semiconductor waveguide/photodetector
DE59010539D1 (de) * 1989-01-09 1996-11-21 Siemens Ag Anordnung zum optischen Koppeln eines optischen Wellenleiters um eine Photodiode auf einem Substrat aus Silizium
US5005901A (en) * 1989-11-16 1991-04-09 Seatector Hawaii, Inc. Removable seat cover
FR2660114B1 (fr) * 1990-03-22 1997-05-30 France Etat Dispositif de detection optique a seuil de detection variable.
US5122852A (en) * 1990-04-23 1992-06-16 Bell Communications Research, Inc. Grafted-crystal-film integrated optics and optoelectronic devices
DE4113143C2 (de) * 1991-04-23 1994-08-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schichtsystems und Schichtsystem
US5359186A (en) * 1992-05-22 1994-10-25 Pennsylvania State University Particle detector for detecting ionizing particles having a potential barrier formed in a region of defects
US5448099A (en) * 1993-03-04 1995-09-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pin-type light receiving device, manufacture of the pin-type light receiving device and optoelectronic integrated circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067398A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 株式会社Si-Nano 薄膜光電変換素子と薄膜光電変換素子の製造方法
JP5147935B2 (ja) * 2008-12-10 2013-02-20 nusola株式会社 薄膜光電変換素子と薄膜光電変換素子の製造方法
US8436444B2 (en) 2008-12-10 2013-05-07 Si-Nano Inc. Thin film photoelectric conversion device and method for manufacturing thin film photoelectric conversion device
WO2011018829A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 株式会社Si-Nano 薄膜光電変換素子と薄膜光電変換素子の製造方法
JP2011040553A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Si-Nano Inc 薄膜光電変換素子と薄膜光電変換素子の製造方法
JP5437486B2 (ja) * 2010-06-03 2014-03-12 nusola株式会社 光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5859464A (en) 1999-01-12
WO1995026572A1 (de) 1995-10-05
EP0753206A1 (de) 1997-01-15
DE4410799A1 (de) 1995-10-05
DE4410799C2 (de) 1996-02-08
DE19580246D2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100853067B1 (ko) 포토 다이오드와 그 제조 방법
JP4694753B2 (ja) 垂直型金属半導体マイクロ共振器による光検出装置およびその製造方法
CA2080563C (en) Total internal reflection-type optical waveguide switch
EP0543369A1 (en) Modulator or switch with vertically-coupled anti-resonant reflecting optical waveguides ("arrow") on silicon
US7629663B2 (en) MSM type photodetection device with resonant cavity comprising a mirror with a network of metallic electrodes
CN110691458B (zh) 光学集成电路系统、装置和制造方法
JPH09510832A (ja) ダイオードおよびそのような素子を含む部品
US20140103299A1 (en) Nanotube array electronic and opto-electronic devices
JPS62174728A (ja) 光スイツチ
US6282009B1 (en) Light modulator and method of manufacturing the light modulator
US6614575B1 (en) Optical structure and method for producing the same
JPS5812377A (ja) 高速度光電性検出素子およびその製造方法
US4996573A (en) Vertical thin film transistor and optical sensor having leakage current suppression elements
US8610125B2 (en) Nanotube array light emitting diodes
WO2022043166A1 (en) A plasmonic device and a method for fabricating a plasmonic device
US8492249B2 (en) Methods of forming catalytic nanopads
CN111952838B (zh) 一种基于半导体衬底的高效spp耦合器及制作方法
JP2726204B2 (ja) 半導体導波路型素子の製造法
JPH07131070A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子アレイ
JPH0719001B2 (ja) 半導体光スイツチ
JPH0727086B2 (ja) 光電子集積回路素子
JPS5929471A (ja) 薄膜光導波路用基板
JP2936880B2 (ja) 偏光子およびそれを用いたデジタル変調器
US8610104B2 (en) Nanotube array injection lasers
JP2573342B2 (ja) 受光素子