JPH09510064A - 交換型通信網の帯域幅管理 - Google Patents

交換型通信網の帯域幅管理

Info

Publication number
JPH09510064A
JPH09510064A JP7523314A JP52331495A JPH09510064A JP H09510064 A JPH09510064 A JP H09510064A JP 7523314 A JP7523314 A JP 7523314A JP 52331495 A JP52331495 A JP 52331495A JP H09510064 A JPH09510064 A JP H09510064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
management unit
network
bandwidth management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7523314A
Other languages
English (en)
Inventor
コックス、サイモン・アンドリュー
ギッティンス、クリストファー・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/263,346 external-priority patent/US5499240A/en
Priority claimed from US08/263,350 external-priority patent/US5526350A/en
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JPH09510064A publication Critical patent/JPH09510064A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0066Bandwidth allocation or management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5615Network termination, e.g. NT1, NT2, PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13174Data transmission, file transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13337Picturephone, videotelephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13384Inter-PBX traffic, PBX networks, e.g. corporate networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13523Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems bandwidth management, e.g. capacity management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 音声データ、FAX及びモデム生成データ、ディジタルコンピュータ生成データ及びビデオ・データを含むオーディオ・データの如き、異なる形式のトラフィックを交換する複数の交換手段(49)を含む。通信回線(50)は、ユーザサイトをネットワークに接続する。帯域マネージング手段(46)は回線を介して伝送する異なる形式の多重化された通信を提供する。回線(50)を越えた伝送の後、相補帯域幅管理部(51)は、交換手段(49)夫々へ適用するためトラフィックを分離(多重化解除)するように配置される。帯域幅管理部(46)は、異なる形式のトラフィックに帯域をダイナミックに割当てるように配置され、これによって、通信回線(50)により与えられる有効な帯域を最適化する。

Description

【発明の詳細な説明】 交換型通信網の帯域幅管理 技術分野 本発明は、交換型通信網に係り、特にこのような通信網を経由してデータを送 信する方法に関する。 背景技術 様々な種類のデータを送信するための専用通信網が知られている。例えば、公 衆交換型通信網(PSTN)を使って国際的に音声やデータを通信することがで きる。さらに、通信網は、トラフィック交換能力のあるような例えばデータやビ デオデータを発生するコンピュータにも利用されるようになってきている。構内 交換機は、このようなデータの種類毎に設けられており、ユーザの端末機は専用 構内回線を介して上記交換機に接続されている。 このときのユーザから見た問題としては、端末機と交換機との間の帯域幅が非 常に増え、この帯域幅は音声やビデオやコンピュータデータ等のデータサービス 毎に決められていなければならないことがある。現在では、データサービスに対 して交換機が専用化されている。 通信網、特に広域通信網を介してデータを送信するために要するコストは、必 要とされる帯域幅のレベルに応じて増大する。このコストは、圧縮アルゴリズム により低下するかもしれない。しかし、通信網を介して送信するときに圧縮/伸 長が繰り返されるなら、それによる損失は膨大になってしまう。 公衆交換型通信網(PSTN)に接続可能な構内自動交換機(PABX)が知 られている。送受話器をPABXを介してPSTNに接続することにより、PS TNに直接接続された独立型送受話器と同様の機能が得られる。 しかし、このときの問題は、PSTNが果たせる機能に比べてPABXの機能 は高度ではあるが、PABXどうしがPSTNを経由して接続されているので、 PSTNの機能レベルに応じてPABXの機能が実質的に縮小されてしまうこと である。 この問題は、第1のPABXを専用回線により第2のPABXに接続すること により解決できる。この種の専用回線は距離は問題にならず、例えばオーストラ リアとニューヨークとの間でPABXどうしを接続して、構内サイトで多くの機 能を使うことができる。しかし、これの最大の問題は、専用の帯域幅を用意する のに法外なコストがかかることである。 発明の開示 本発明の交換型通信網は、相互接続された複数の交換機により構成されたメイ ン通信網と、第1の交換機を介してメイン通信網にユーザサイトを接続する第1 の通信回線とを有し、第1の交換機は第1の種類のトラフィックを交換するため の第1の交換手段と第2の種類のトラフィックを交換するための第2の交換手段 とを有し、帯域幅管理部は第1の通信回線のユーザサイトに配置され、帯域幅管 理部は通信回線を介して送信するために第1と第2の種類のトラフィックを多重 化するために設けられ、補助的な帯域幅管理部は第1の通信回線側に配置され、 補助的な帯域幅管理部は多重化されている第1と第2のトラフィックを分離する ために設けられている。 本発明によれば、トラフィックが相違するような複数のユーザに対して所定の 帯域幅を割り当てることができる。 好ましい実施例において、通信網は、第2の交換機を介して第2のユーザサイ トを前記メイン通信網に接続する第2の通信回線を有し、第2の交換機は第1の 種類のトラフィックを交換するための第1の交換手段と第2の種類のトラフィッ クを交換するための第2の交換手段とを有し、帯域幅管理部は第2の通信回線の ユーザサイトに配置され、第1の通信回線の帯域幅管理部はメイン通信網に特定 のユーザからの圧縮データを送信するために設けられ、第2の通信回線の帯域幅 管理部は特定のユーザに伸長されたデータを送信するために設けられ、送信され たデータはメイン通信網で交換されまた送信されている間は圧縮形式のまま保た れる。 これにより、データは顧客の端末で圧縮され、仲長や再圧縮することなく、圧 縮形式のままで送信され、データは顧客の端末で伸長される。 さらに、交換機は圧縮されていないデータを交換するために配置され、この交 換機には圧縮データにブランクデータを加え、伸長することなく交換可能なワー ドを生成する手段が設けられる。この構成の利点は、圧縮されていない形式のデ ータを交換するために設計されているような標準的な交換機を採用できることで ある。圧縮データにブランクデータを加えて交換されるので、伸長による弊害は 生じない。 好ましくは、通信網は、交換後であって再送信前にブランクデータを除去する 手段を有する。 第1の通信回線の帯域幅管理部はユーザサイトで生じ信号化されたデータを圧 縮し、送信のために通信網データを加え、また第2の通信回線の帯域幅管理部は ユーザサイトで生じ信号化されたデータを再生する。 さらに、第1の通信回線の帯域幅管理部は、送信されるデータの種類に応じて 圧縮比を変更する。例えば、音声データは、音声以外のデータより高い例えば8 対1の圧縮比で圧縮される。 好ましくは、第1の通信回線の帯域幅管理部は、第1の通信回線に沿って送信 するためにマルチプレクサ64ビットの音声データワードを8ビットワードに圧 縮し、また第1の通信回線の補助的な帯域幅管理部は、交換可能なマルチプレク サ64ビットのワードにするために56の付加的な空白ビットを8ビットに圧縮 されたワードに加える。 第1の通信回線の帯域幅管理部は、構内交換機に送信するために多重化する前 にデータを圧縮する。ここでは、多重化されたデータを、構内交換機で逆多重す るかもしれないし、多重化されたデータを圧縮形式のままでその種類に応じた通 信網に供給するかもしれない。 好ましい実施例では、第1及び第2の交換機は、第3の種類のトラフィックを 交換するための第3の交換手段と、第1、第2及び第3のトラフィックを多重化 するために設けられた第1の通信回線の帯域幅管理部と、第1、第2及び第3の トラフィックを分離するために設けられた第1の通信回線の補助的な帯域幅管理 部とからなる。 さらに、第1の通信回線の帯域幅管理部は、顧客の要求に応じて特定の種類の トラフィックに帯域幅を割り当てるために設けられている。しかし、特定の種類 のトラフィックに割り当てられる帯域幅が最小限確保されているかもしれない。 通信網で運ばれるトラフィックの種類としては、例えばビデオデータ、コンピ ュータで生じたデータ、音声データ、オーディオ周波数変調データ、これらの任 意のものが組み合わされたデータである。オーディオデータであれば、このオー ディオデータが音声データか、ファクシミリデータか、モデムからのデータかを 識別する手段が必要になるかもしれない。おそらく、オーディオデータは圧縮さ れており、この圧縮のレベルはデータの種類に応じている。おそらく、圧縮の最 高レベルは音声データに適用される。 第1の通信回線の帯域幅管理部は、特定のトラフィックの種類に割り当てられ る帯域幅が最小限確保するための手段を有してるかもしれない。 第1の種類のトラフィックは音声データ又はオーディオデータであり、第2の 種類のトラフィックはコンピュータで生じたデータであり、第3の種類のトラフ ィックはビデオデータである。この場合、第1の通信回線の帯域幅管理部は、音 声データを認識して、通信網を介して効率的に送信するために音声データを圧縮 するための手段を有する。また、第1の通信回線の帯域幅管理部は、符号化され たファクシミリデータを認識して、通信網を介して効率的に送信するためにファ クシミリデータを再度符号化するための手段を有する。 さらに、第1の通信回線の帯域幅管理部は、モデムからのコンピュータで生じ 符号化されたオーディオデータを認識して、通信網を介して効率的に送信するた めにこのデータを再度符号化するための手段を有する。 好ましい実施例において、第1の通信回線の帯域幅管理部は、ユーザにより発 生された通信データを第1の交換機を介してメイン通信網に送信するためのデー タに変換するための手段と、メイン通信網を介して受信された変換データを相手 ユーザで認識できるような形式に再度変換するための手段とを有している。通信 データは、ユーザによって送られた全てのトラフィックのルーチンを制御するた めに使われる。 さらに、第1の通信回線の帯域幅管理部は、複数のユーザ回線に対するインタ フェース手段と、オーバーフローを検知し、付加的なオーバーフロー回線に代わ りの通信網を割振る手段と、統括制御用コンピュータに作動データを供給する手 段とを有する。 本発明は、通信回線網を介して通信する方法を提供し、この方法は、第1の交 換手段を経由して第1の種類のトラフィックを交換するステップと、第2の交換 手段を経由して第2の種類のトラフィックを交換するステップと、通信回線を経 由して通信網にユーザサイトを接続するステップと、回線を介してそのユーザサ イトに送信するために第1と第2のトラフィックを多重化するステップと、回線 の交換機側のそれぞれの交換手段のために第1と第2のトラフィックを分離する ステップとを有する。 この方法は、顧客の要求に応じて特定の種類のトラフィックに帯域幅を割り当 てるステップをさらに有している。さらに、この方法は、特定の種類のトラフィ ックのために最小限の帯域幅を確保するステップをさらに有している。 好ましくは、この方法は、回線に送信するための第3の種類のトラフィックを 多重化するステップを有する。 この第3の種類には、ビデオデータ、コンピュータで生じたデータ、音声デー タ、オーディオデータが含まれる。 さらに、この方法は、音声データを認識し、必要な帯域幅を縮小するためにこ の音声データを圧縮するステップを有している。 さらに、この方法は、符号化されたファクシミリデータを認識し、送信を効率 化するためにこのデータを再度符号化するステップを有している。 また、この方法は、コンピュータで生じ符号化されたモデムからのオーディオ データを認識し、送信を効率化するためにこのデータを再度符号化するステップ を有している。 また、本発明は、帯域幅管理部を経由し、相互接続された複数の交換機からな る交換型通信網を介してデータを送信する方法を提供する。この方法は、送信帯 域幅管理部でユーザで生じたデータを圧縮するステップと、第1の交換機に接続 された補助的な帯域幅管理部に圧縮データを送信するステップと、複数の交換機 を通して圧縮データを交換するステップと、第2の交換機に接続された第2の補 助的な帯域幅管理部を経由して、交換された圧縮データを受信側帯域幅管理部に 送信するステップと、受信側帯域幅管理部で圧縮データを伸長するステップとを 有する。 さらに、本発明は、交換型通信回線網を介して通信する方法を提供する。この 方法は、ユーザで特定の通信データを発生するステップと、この通信データを帯 域幅管理部で送信可能なデータに変換するステップと、この送信可能なデータを 帯域幅管理部から公衆交換型通信網に供給するステップと、この送信されたデー タを受信側帯域幅管理部で受信するステップと、受信側帯域幅管理部でユーザの 元のデータに再変換するステップとを有する。 この通信データは、PABXで発生する。 また、本発明は、送信回線と交換機との間に接続可能な帯域幅管理装置を提供 する。この帯域幅管理装置は、通信データを変換する手段と、このデータを圧縮 しまた伸長する手段と、複数のチャンネルを多重化する手段とを有する。 さらに、この帯域幅管理装置は、オーバーフローを検知し、このオーバーフロ ー回線に代わりの通信網を割り当てる手段を有する。 好ましくは、この帯域幅管理装置は、顧客の要求に応じて帯域幅を追加するこ とを動作コンピュータに指示するために設けられる手段を有する。 また、本発明は、複数の相互接続された交換機を有するメイン通信網と、第1 の交換機を経由してメイン通信網にユーザサイトを接続する第1の通信回線と、 第1の通信回線のユーザサイトに設けられた帯域幅管理部と、第2の交換機を経 由してメイン通信網に第2のユーザサイトを接続する第2の通信回線と、第2の 通信回線のユーザサイトに設けられた帯域幅管理部とを有し、第1の通信回線の 帯域幅管理部はメイン通信網に送信するためにユーザからのデータを圧縮するた めに設けられ、第2の通信回線の帯域幅管理部はユーザに送信するために受信し た圧縮データを伸長するために設けられ、送信されたデータはメイン通信網によ り交換され送信されている間、圧縮形式のまま維持されている。 これら第1及び第2の通信回線は、固定回線または無線回線である。 図面の簡単な説明 図1は、複数の構内自動交換機が公衆交換型通信網に接続されている様子を示 している。 図2は、複数の構内自動交換機が専用構内線を介して接続されている様子を示 している。 図3は、構内自動交換機の特定の信号を交換型通信網に対して互換性のある信 号に変換することを保証するための帯域幅管理部を介して構内自動交換機が交換 型通信網に接続されている本発明による拡張通信網を示している。 図4は、帯域幅管理部を含み、音声信号、ビデオ信号およびデータ信号が送信 される拡張通信網を示している。 図5は、図4の帯域幅管理部を示している。 図6は、様々な種類のデータの国際的な通信を提供し、また信号を圧縮形式に 交換する通信網の全容を示している。 図7は、圧縮方法を示し、この方法で圧縮されたデータは従来の交換型通信網 で交換される前に処理されることを示している。 発明を実施するための最良の形態 図1に示すように、第1のPABX15は、PSTN16に接続されている。 PSTN16は、広域電話回線網を表し、構内交換機、中継交換機、大陸間送信 ケーブル、衛星サテライト回線等を有している。第2のPABX1サービス交換 機7と第3のPABX18は、PSTN16に接続される。ここでは、図1に示 した3つのPABX15,17,18は一般的な電話設備であり、様々な場所に 設置されていると仮定する。例えば、PABX15はアメリカに設置され、PA BX17はヨーロッパに設置され、PABX18は日本に設置されている。しか し、これらは全て一般的な構成であり、それぞれが他の2つに対して常時接続さ れているものと仮定する。したがって、PABX15,17,18の間の通信量 は、一般的な量より非常に多い。 説明の便宜上、PABX15,17,18各々は一般的な機能に比べて非常に 高度な機能を備えていると仮定する。しかし、容易に理解されるように、遠隔通 信では、PSTN16に制限されて、その機能の大部分は失われてしまう。した がって、通話の大部分が同じサイト内での異なる場所でなく、サイト間で行われ るなら、PABX15,17,18の大部分の機能が実質的に失われてしまう。 図2の他の構成では、第1のPABX21は専用通信回線23を経由して第2 のPABX22に接続される。同様に、第1のPABX21は他の専用通信回線 25を経由して第3のPABX24に接続されている。また、第2のPABX2 2は他の専用通信回線26を経由して第3のPABX24に接続されている。し たがって、この例では、PABX21,22,24の間の通信は、PSTNによ り制限されることはない。PABX21,22,24がPSTNに関わることに より、グループ外との通信が制限されることは明らかである。しかし、専用通信 回線23,25,26により、PABX21,22,24の適用範囲が、国際的 なスケールに拡大される。 図2のシステムの問題は、専用通信回線23,25,26が非常に高価である ことと、3つのサイト間のでかなりの量のトラフィックが常に通信される場合の みしか正当化されないということである。大部分の応用では、特に回線が例えば ビデオ通信やデータ通信に対しては使用されないなら、システムトポロジーを正 当化することはできない。 図3に示した本発明によるシステムは、機能的にはPSTN16と同様な専用 交換網31を有している。この専用交換網31はネットワークプロバイダから通 信チャンネルを借りることにより国際的に広がっている。したがって、専用交換 網31は顧客に個別に機能を提供することはできない。専用交換網31を介して 送信する信号は、特定の方法で構成される必要がある。しかし、専用交換網31 を高性能のコントロールシステムにして、帯域幅やサービスのグレードに関して 改良して提供するしかない。 第1の顧客は、複数のローカル回線33と共に第1のPABX32を保有して いるかもしれない。第1のPABX32を使う顧客は、第2のPABX34を使 う顧客と定期的に連絡を取っているかもしれない。ここでは、第1のPABX3 2はアメリカに設置され、第2のPABX34は日本に設置されているとする。 PABX32,34により提供される設備を最大限使うことができるように、P ABX32,34は両方とも一般的な構成が望ましい。しかし、通信信号がPA BX32,34の間を専用交換網31を介して行き来するので、送信路を他の顧 客と共用しなければならない。 もう1人の顧客は、第4のPABX36と定期的に通信する第3のPABX3 5として示している。したがって、第3のPABX35と第4のPABX36と には、第3のPABX35で生じた信号を第4のPABX36で認識できるよう な互換性がある。同様に、第1のPABX32は第2のPABX34と同様のタ イプであり、第1のPABX32と第2のPABX34の間で相互に信号を理解 できる。また、第1のPABX32と第3のPABX35が完全に分離しており 、これら2つの交換機により提供される通信は“腕の長さ”であり、既存のPS TN技術を使って実現されることを認識するべきである。したがって、第1のP ABX32が専用交換網31を介して第3のPABX35と通信する必要はない 。しかし、専用交換網31に関わっている限り、利用可能な帯域幅を最大限活用 するためには、通信網内の共通送信路はシステム内の幾つかの交換機により生じ た信号を運ぶ能力を備えていなければならない。 既存のPABXシステムを専用交換網31で使うために、PABX32,34 ,35,36それぞれに対してアクセス帯域幅管理部(ABM)が備えられる。 したがって、PABX32と専用交換網31の間の通信は、第1のABM37を 経由して行われる。同様に、第2のABM38はPABX34に対して備えられ 、第3のABM39はPABX35に対して備えられ、第4のABM40はPA BX36に対して備えられる。 ABM37〜40は、専用交換網31にアクセスする全体的なサービスプロバ イダにより提供される。顧客の視点からは、既存のPABX設備は専用交換網3 1に接続可能で、図2と同様に専用回線を準備することにより利用可能な同様の 能力があって、同時に図1と同様の交換型通信網を低コストで実現できることが 重要である。したがって、ABM37〜40はネットワークプロバイダによりP ABX32,34,35,36それぞれに対して設けられ、それぞれのABMは 、PABXの特定の信号を専用交換網31に互換性のある信号に変換するために 設けられる。同様に、専用交換網31から受信された変換信号は、PABX32 ,34,35又は36で処理可能な信号に再度変換される。 多くの大きい組織の中で、通信網は、基礎設備(インフラ)の非常に重要な部 分となっている。また、音声送信だけでなく、ビデオ情報やコンピュータのデー タを通信網で運ぶことが必要とされる。したがって、特定のローカルサイトの中 では、個人の送受話器とファクシミリ装置とがPABXを通して連係され、また コンピュータが構内通信網(LAN)を経由して1つに接続されるようになるか もしれない。 多くの大きな機構は、世界的に分散されている複数のサイトからなる。したが て、例えば、大きな機構は、世界中の大陸の中に主要なセンタを持つようになる かもしれない。これらのサイトの能力を増大するために、構内通信網を1つに接 続することが有利であり、これにより、電話での会話やビデオ会議やコンピュー タデータの往来が容易になる。このような通信網により、サイト間の通信が改善 され、物理的な移動を必要とする多くの原因を減らすことができる。 図3に示されている通信網の改良された例を図4に示す。専用交換網通信網4 9に接続される4つのサイト41、42、43、顧客端末44があり、これらの サイトは世界中の地理的に別々の場所に位置していることが好ましい。さらに、 本システムは通信網に接続されるサイトの数に関する制限はないことが好ましい 。しかしながら、通信網は、サイトの所定の組が相互に接続され、共用交換環境 の中で機能的に独立したリース回線を提供することが好ましい。特定のサイトの 実際に提供されるサービスは、これらのサイトの要求に応じて互いに異なること が好ましい。したがって、支部同士の間の呼の数はかなり少ないが、本部から支 部への呼は多い。したがって、このような環境のものでは、本部サイトには支部 サイトの各々よりもかなり大きい帯域幅を与えることが望ましい。 サイト41は図4に示すサイトを代表しており、図3に示す第1のPABX3 2に類似したPABX45を具備する。PABX45は音声信号をABM46へ 与える。また、サイト41にはビデオ処理設備も設けられ、ビデオ処理装置47 がABM46に接続される。さらに、サイト41にはABM46に接続されるデ ータ処理装置48も設けられ、サイト41と通信網の他のサイトとの間のデータ 通信が可能となっている。 専用交換網通信網49は音声信号、ビデオ信号、データ信号それぞれを独立に 交換する。網の中の種々の段階で物理的な通信路は1種類以上の信号を通信し、 1つ以上のオーバーレイ論理通信網の一部とすることができるので、交換網通信 網49は3つの独立したオーバーレイ論理通信網とみなされる。しかしながら、 ユーザの視点から、通信網通信網49は音声信号、ビデオ信号、データ信号の通 信のためのポートを提供する。 ABM46において、PABX45からの音声信号はビデオ処理装置47から のビデオ信号、およびデータ処理装置48からのデータ信号と多重化される。こ れらの多重化された信号は通信回線50を介して相補ABM51に通信される。 相補ABM51において、音声信号、ビデオ信号、データ信号が分離され、各信 号が通信網49のそれぞれのポート供給される。 ABM46、相補ABM51、通信網49からなる全体のシステムは図示しな い中央サービスプロバイダにより管理されると仮定する。通信網の制御、管理、 財政は1つの特定の国から提供され、通信網を構成する各装置はこの中央に位置 する提供者により制御される。ネットワークプロバイダは、地域のプロバイダか ら借りた物理的な通信路から構成され、論理的な通信路は中央管理機能により制 御される世界的な電話通信サービスを提供する。 通信網は英国に居住するネットワークプロバイダにより管理され、図4に示す サイト41、42、43、顧客端末44のような全世界に分散されているサイト に該当地域のネットワークプロバイダから提供される通信回線を利用してサービ スを提供する。例えば、サイト41はニューヨークに位置し、通信網へのアクセ スポイントはワシントンに位置することができる。関連するABM46はニュー ヨークの顧客の設備の近くに位置し、同様に、相補ABM51はワシントンのエ ントリーポートの近くに位置する。ここで、ABM46と相補ABM51の各々 は英国に居住するネットワークプロバイダにより提供される。しかしながら、A BM46を相補ABM51に接続する通信回線50は米国に居住する地域ネット ワークプロバイダにより提供される。この地域的な体制は世界的なプロバイダに 特定の帯域幅を与え、ABM46と相補ABM51の間で通信される特定のレベ ルのトラフィックを可能とする。 一般的に、通信回線50は機能性については低く、データはその国の通信基準 に従って通信されなければならない。そのため、通信回線50は地域ネットワー クプロバイダにより提供される通信回線と互換性がなければならない。したがっ て、ABM46はPABX45により発生されたデータと、ビデオ処理装置47 により発生されたデータと、データ処理装置48により発生されたデータを解釈 するように構成される。 通信回線50を介して通信するために、このデータを多重化すること以外に、 データは通信回線50を介した通信に適する形に変換されなければならない。さ らに、ABM46は通信回線50を介して通信され、通信網内の他の装置により 解釈されるシグナリング(ルーティング)情報を発生しなければならない。同様 に、顧客の設備(PABX45、ビデオ処理装置47、データ処理装置48)か ら発生されるシグナリング情報は通信網の残りの部分内での通信に適し、受信サ イトにおいて回復される形に変換されなければならない。そのため、受信の観点 では、ABM46のようなABMは通信回線50のような通信回線を介して送信 されてきたデータを受信し、顧客が発生したシグナリングデータをデータが、顧 客の要求に完全に従って構築された専用通信回線を介して送信された場合に受信 できる形と同じ形で顧客の設備で受信できるように、再発生する。 世界的なネットワークプロバイダの立場からは、地域ネットワークプロバイダ から通信回線を借りるのは高価であり、顧客へのコストは、これらのリース通信 回線が最大の効率を達成する場合だけ、低減可能である。本システムでは、他の ネットワークプロバイダからのリース通信回線の効率を最大化するための3つの 技術が採用されている。これらの技術は、「集中」、「圧縮」、「帯域幅最適化 」の見出しをつけて以下に要約されている。 第1のレベルの集中は、音声、ビデオ、データを通信回線50上に容易に集中 するABM46のようなABMにより実現される。ABM46は顧客設備からの 異なる種類のデータを受信し、これらの異なる種類の信号を多重化し、多重化信 号を相補ABM51に送信できるように構成されている。相補ABM51では、 非多重化(分離)が行われ、その後、異なる種類の送信データは通信網49内の それぞれの回線へ供給される。 通信回線50は、所定量の帯域幅を音声通信に、別の所定量の帯域幅をビデオ 通信に、残りをデータ通信に割り当てるというように固定的に分割されていない ことが好ましい。これらの3つの種類の通信への帯域幅割り当ては顧客の要求に 応じて調整される。例えば、顧客がビデオデータの通信網上での通信を必要とし ない場合は、音声通信のために帯域幅が開放される。また、ビデオ通信は、一日 の中の音声トラフィックが低い特定の時間に指定される。さらに、異なるソース から発生され、例えばPABX45に供給される音声データや他の種類のデータ はABM46により異なるグレードのサービスが与えられる。いくつかの優先回 線は常に通信回線50へアクセス可能であり、他の回線は帯域幅が利用可能なと きのみアクセス可能となる。さらに、ABM46は通信回線50へのアクセスが 許可されなかったときに45に返送され、輻輳管理を行う適当なメッセージを発 生するように構成される。 ABM46とその相補ABM51の間の通信回線を介しての集中を実現するた めに、通信網49内のさらなる集中が行われる。この例を以下に説明する。 データを圧縮することにより、使用帯域幅がかなり節約される。標準的なディ ジタル音声チャンネルが8倍、またはそれ以上に圧縮されているシステムが知ら れている。しばしば、ディジタル音声信号は公知の圧縮技術を用いてマルチプレ クサ64kbit/秒の伝送レートで通信されるので、音声信号は最小限の信号 劣化を伴って8kbit/秒、あるいはそれ以下のレートに減少される。受信側 では、圧縮された音声信号が伸長され、受信側の顧客の端末装置にはマルチプレ クサ64kbit/秒の標準フォーマットの音声チャンネルが供給される。 PABX45のようなPABXにより利用可能な音声信号は、ファクシミリ装 置とモデムにより発生されたデータのような他の種類のデータを送信するために 使われる。ABM46はデータの種類を特定し、必要な場合は、データをより効 率よく送信するための処理の一部としての復調処理を実行するための装置を具備 する。LANから得られ、データ処理装置48に供給されるデータもABM46 により圧縮される。しかし、ビデオデータは顧客の装置により圧縮されることが あり、この種のデータはABM46によりさらに圧縮されないで送信される。 現在の圧縮技術は情報を損失することが殆ど無いが、通信網を介しての通信中 に圧縮と伸長が何回も行われると、情報の損失の程度は増加する。通信網はデー たを圧縮したまま交換できない標準的な交換機要素からなるので、このことはし ばしば発生する。 図4のシステムにおいて、通信網49は標準的な交換機要素から構成される。 音声通信網は標準的なマルチプレクサ64kbit/秒音声交換通信網を使用す る。しかし、通信網49はデータが交換される度、圧縮と伸長を行うことなく圧 縮された音声データを送信可能である。したがって、顧客は発呼音声信号が送信 側のABM46で圧縮され、信号が宛先のABMで受信されたときに全帯域幅の 音声信号に伸長されるならば、圧縮されているかどうか気にする必要が無い。そ こで、他のネットワークプロバイダから送信帯域幅を借りる必要がある通信網内 の各段階において、音声信号は、地域の通信環境と互換性を保ったまま、適当な 帯域幅管理装置により完全に圧縮された形で送信される。 上記の3番目の技術は効率的な帯域幅管理である。効率的な帯域幅管理は動作 的な特徴に関連するものではなく、システムの設置の間の帯域幅要求の選択に関 連する。ひとたび、顧客により要求されるサービスのレベルが決定されると、世 界的な規模のネットワークプロバイダは特定の通信回線を提供する帯域幅を決定 する。サイト41の顧客は、システムの使用率と全体のトラフィック要求の推定 値に基づいて特定の帯域幅と特定のグレードのサービスの提供が保証される。世 界規模のシステムプロバイダは通信回線50上に一定の帯域幅を提供しなければ ならない。しかし、大部分の場合、通信トラフィックの程度は24時間にわたっ て一定であることは殆ど無い。1日のうちの特定の時間に、トラフィック要求の ピークは平均値をはるかに超える。 通信回線50により提供される帯域幅の選択を最適化するために、ABM46 は通信網49と通信する他の手段へもアクセスする。例えば、ABM46は通信 回線50を介するサービス提供がその限度まで達すると、他の利用可能なPST N、ISDNサービスへアクセスする手段を有する。これらの他のサービスの利 用は、通信回線50を使用するよりもかなり高価である。しかし、トラフィック のピーク値を有する通信回線50以上に帯域幅を設定するよりは、PSTNを時 々利用する方が経済的である。 ABM46のようなABMの詳細を図5に示す。回線インターフェース61は ABM46と顧客端末44(図5には図示していない)との間のインターフェー スである。設けられるインターフェース回路の数は、2048Mbit/秒、1 .55Mbit/秒の入力とともに、アナログループ発呼、地球(アース)発呼 、AC15、DC5、DC10の互換性を含む顧客の要求に応じている。 音声通信、ファクシミリ通信は圧縮されるので、これらの種類のデータは圧縮 回路62へ供給される。先ず、圧縮回路62は受信したデータの種類を解析し、 解析結果を制御ロジック63へ供給する。制御ロジック63は要求されている圧 縮の種類を決定し、実際に圧縮を実行する圧縮回路62の第2の部分を制御する 。 圧縮されたデータはマルチプレクサ64に供給される。マルチプレクサ64は シグナリング変換回路65からのシグナリング情報も受信するように構成されて いる。シグナリング変換回路65は回線インターフェース61を介して顧客から のシグナリング情報を受信し、通信網全体で使用される共通の標準シグナリング 形式に変換する。 管理回路66はマルチプレクサ64へ情報を供給するようにも構成されている 。マルチプレクサ64で、この情報の全てがトランクインターフェース回路67 を介する通信回線50への送信のために多重化される。 大部分の応用例の場合、通信回線50の能力はシステムに課せられた最大の要 求より小さい。最大の要求が生じた場合、追加の提供は、ISDNオーバーフロ ー回路68の形式のダイアルアップサービスにより提供される。一旦、トランク インターフェース回路67が最大になると、追加の圧縮データは公衆ダイアルア ップシステムを介して供給される。 管理回路66はV24データインターフェース、関連するモデムモデム69、 あるいは他の適当な通信手段を介して中央管理システムに接続される。 図5を参照すると、顧客にアクセスする全体の通信網はABM46、通信回線 50、相補ABM51、通信網49からなることが好ましい。世界的な規模のネ ットワークプロバイダは図4に示す通信回線50を含む通信網の要素を当該国の ネットワークプロバイダから借りることが好ましい。さらに、ABMにより提供 される機能は世界規模のネットワークプロバイダが通信回線50のようなリース 回線から最大の利益を得ることを保証することが好ましい。 既存の通信回線の上に国際通信網を効果的に重ねるために、帯域幅管理部を設 ける原理は通信網49内の通信回線にも拡張される。 通信網49の例は図6に示されている。サービス交換機71がロンドンに、サ ービス交換機72がシドニーに、サービス交換機73がニューヨークに、サービ ス交換機74が東京に配置されている。サービス交換機71〜74の各々は世界 規模のネットワークプロバイダにより提供される専用装置を有し、マルチプレク サ64kbit/秒の標準ディジタル音声チャンネルを交換することができる。 図6に示す通信網は音声通信網を表し、同様な通信網がビデオとデータ等に設け られる。 サービス交換機71〜74の各々は適当な通信回線を介してサービス交換機7 5に接続される。したがって、サービス交換機71〜74の動作はサービス交換 機75の制御の下で呼毎に変更される。 通信網は全世界に分散され、国際通信網の核心を提供するのでコアサービス交 換機と称されるサービス交換機を有する。コアサービス交換機71〜74は、海 底ケーブルや衛星回線からなる既存の国際通信回線からなるコアトランク通信回 線を介して互いに接続される。コアサービス交換機間の通信は、既存のネットワ ークプロバイダから所定量の帯域幅能力を借りる世界規模のサービスプロバイダ により実現される。コアサービス交換機71は上述したように海底ケーブルや衛 星回線を有する国際通信回線76を介してコアサービス交換機72と通信する。 通信遅延を最小化するためには海底ケーブルを使用することが好ましい。 国際通信回線を借りることは図4の通信回線50のような国内回線のリースと 同様である。これらの回線により提供される帯域幅の効率を最大化するために、 コア帯域幅管理部(CBM)77の形の同様な技術が採用される。コア通信回線 間に帯域幅管理部を設けることにより、コア交換機が全帯域幅で圧縮され多重化 された国際通信回線76を介して通信することを可能とするインターフェースが 実現される。この結果、その回線の効率が最大化されるとともに、サービス交換 機71、サービス交換機72の効率も最大化される。 同様に、サービス交換機71は国際通信回線78を介してサービス交換機74 と通信し、国際通信回線79を介してサービス交換機73と通信する。サービス 交換機72は国際通信回線80を介してサービス交換機73と通信し、国際通信 回線81を介してサービス交換機74と通信する。最後に、サービス交換機73 は国際通信回線82を介してサービス交換機74と通信する。 既存の帯域幅能力を借りることにより提供される各国際通信回線76、78、 79、80、81、82は両端でCBMにより終端され、コア交換機サービス交 換機71〜74に対するインターフェースを提供する。各コア交換機サービス交 換機71〜74は他のコア交換機へ信号を交換、あるいはコア通信網外へ信号を 交換する。 コアサービス交換機73に関する通信網はABM83、84により終端される 。顧客の端末装置はビデオ信号とデータ信号のための装置に加えて、音声信号に 対するPABXからなるABM84に接続される。リース回線85は上述したよ うに各通信網を介して送信するために音声信号、ビデオ信号、データ信号を分離 する相補ABM86へのアクセスを提供する。 コアサービス交換機73に関する音声通信網はABM88、89、90と通信 する遠隔集中部87を含む。(同様な遠隔集中部が国毎に設けられる。各集中部 は関連するコアサービス交換機71〜74に接続される。)さらに、遠隔集中部 87とサービス交換機73との間にリース通信回線92の形の通信回線を設ける 必要がある。通信回線92により提供される帯域幅は中間帯域幅管理部(IBM )により再び最適化される。このため、遠隔集中部87からの集中された信号は 通信回線92を介して送信するための第1のIBM91に供給される。サービス 交換機73のサイトで、通信回線92を介して受信された信号は通信回線92と サービス交換機73とのインターフェースを実現する第2のIBM93に供給さ れる。 CBM77とIBM91、93は図5を参照して説明したABM46、83、 84と実質的に同一である。特に、帯域幅管理部を必要に応じてABM、IBM 、CBMとして応用される一般的なユニットとして製造することが可能である。 各段階で、要求される圧縮/伸長、変調/復調を提供することが可能であり、さ らに完全な帯域幅の信号を交換することができるように標準交換環境間の適当な インターフェースと、帯域幅最適化を要求するリース通信環境とを提供すること も可能である。 上述したように、信号を繰り返し圧縮、伸長することは情報の損失のレベルが 許容できなくなるので、好ましくない。図6に示したシステムでは、音声信号は 通信網を介した通信のために、ABMにより圧縮される。同様に、通信網から受 信した音声信号は圧縮されているので、顧客の設備により受信できるようにAB Mにより伸長される。この例では、マルチプレクサ64kbit/秒の音声信号 は種々のリース回線上で通信できるように8kbit/秒(あるいは他の適当な 値)の音声信号に圧縮される。 図6に示す通信網は特定の応用のために使われる。例えば、世界的な規模のネ ットワークプロバイダはボストン(米国)に位置する第1のサイトとメルボルン (オーストラリア)に位置する第2のサイトを有する顧客のために専用通信回線 を敷くことを許可されている。各サイトは音声、ビデオ、データ機能を有し、で きる限り、1つのサイトで発生された顧客特有のデータが他のサイトに送信され ることが好ましい。このような制約は公衆交換網の使用を妨げ、このレベルの機 能性が与えられるために、顧客は高価なサービス専用回線の必要性を心配する。 ボストンのサイトでは、顧客はそれぞれがABM83に接続される音声ポート 94、ビデオポート95、データポート96を有する。最も近いコア交換機能付 き国際通信はニューヨークにあるコアサービス交換機73である。同様に、メル ボルンサイトでは、顧客はそれぞれがABM100に接続される音声ポート97 、ビデオポート98、データポート99を有する。通信回線101はABM10 0を相補ABM102に接続する。相補ABM102は遠隔集中部103に接続 される。遠隔集中部103は相補ABM104、105、106と通信する。1 04、105、106はメルボルン地域全体に分散している顧客にサービスを提 供する。 IBM107は通信回線108を介してIBM109と通信する。IBM10 9はシドニーのコアサービス交換機72と簡単に通信する。コアサービス交換機 72はIBM110、111、112と通信する。IBM110、111、11 2はオーストラリア中に通信回線を提供する。 ABM83、100の各々はそれぞれのコアサービス交換機73、72への通 信路を有する。コアサービス交換機73とコアサービス交換機72間の通信はC BM113、114を介して国際通信回線80により行われる。 通話チャンネルが確立されると通信は双方向ではあるが、メルボルンサイトか らボストンサイトへ信号が送信される場合を例にとり、データが通信網上を通信 される手順を説明する。したがって、メルボルンからボストンへ送信される信号 に加えて、同時にボストンからメルボルンへ送信される信号に対する能力も存在 する。 メルボルンサイトでは、ABM100は音声ポート97から青声信号を受信し 、ビデオポート98からビデオ信号を受信し、データポート99からデータ信号 を受信する。音声ポート97から供給された音声信号はディジタル形式であるの で、ディジタル交換機の使用が容易である。周知のように、ディジタル交換機は 送信信号からなるワードを特定のタイムスロットに割り当てる。タイムスロット 間でワードの位置を効率的に再配置することによりタイムスイッチが生じる。送 信の観点から、各送信信号は交換可能なワードからなる所定数のビットの識別可 能なバーストからなる。 他の構成も可能であるが、この例では、ディジタル音声信号がマルチプレクサ 64kbit/秒で送信され、ABMが顧客の端末装置と互換性があるようにプ ログラムされる。 8個の8ビットサンプルからなりディジタル音声信号の一部を表すマルチプレ クサ64ビットデータワードは図7に参照数字121で示される。ABM100 では、ステップ122において、64ビットデータワードの各々が通信回線10 1を介して通信できるように8ビットワードに圧縮される。この程度の圧縮は、 予測符号化を応用する標準的な圧縮技術を用いて代表的な音声信号内に存在する 固有の冗長度を活用することにより可能である。ABM100から相補ABM1 02へ音声信号を送信するために必要とされる帯域幅は音声ポート97からAB M100へその音声信号を送信するのに必要な帯域幅の1/8である。 交換を容易にするシグナリングは音声データから分離され、必要に応じて交換 機に与えられる。遠隔集中部103では、音声チャンネルを交換するための交換 設備を有することが必要である。例えば、信号は遠隔集中部103からIBM1 07を介して中央コア交換機へ供給されるのではなく、ABM104のような他 の相補的ABMへ伝えられる。しかし、通信網に設けられる交換設備は図7に示 すワード121のような標準的な64ビットデータを交換することしかできない 。上述したように、8ビットデータワードを伸長し、効果的に交換し、さらなる 通信のために再度圧縮することは、圧縮と伸長の繰り返しは情報の損失を生じ、 かなりの信号劣化を引き起こすので、好ましくない。そこで、圧縮された音声信 号が交換の対象になるときは、図7のステップ123が実行され、8ビットワー ドにビットが詰められ、参照数字124で示される擬似的な64ビットワードを 発生される。各擬似64ビットワードは下位ビットを占める8個の圧縮データビ ットと空白、すなわち、0あるいは論理0を示す1と0のパターンがセットされ る上位56ビットからなる。ビット詰めされた64ビットのワードが標準的な6 4ビットワードが交換されるのと同様に交換される。その後、ステップ125で 、次の段階を介した通信のために、ステップ123でワードに詰めらたビットが 生の8ビット圧縮ワードが現れるように取り除かれる。 ABM102は遠隔集中部103に64ビットワードを与えるために8ビット 圧縮ワードにビットを詰める。遠隔集中部103では、擬似64ビットが交換さ れ、この例では、IBM107に供給される。IBM107では、擬似64ビッ トワードから詰められたビットが取り除かれ、8ビットワードの圧縮音声データ が通信回線108に供給される。 IBM109では、ステップ123で示されるビット詰めが繰り返される。そ の結果、シドニーのコアサービス交換機72に擬似64ビットワードが供給され る。再び、擬似64ビットワードに対して交換が行われ、この例では、擬似64 ビットワードがCBM114に供給される。CBM114では、ステップ125 が実行され、空白が取り除かれ、生の8ビット圧縮データが国際通信回線80を 介して送信される。 再び、CBM113では、ステップ123が繰り返される。その結果、ニュー ヨークのコアサービス交換機73に擬似64ビットワードが供給される。コアサ ービス交換機73で、擬似64ビットワードに対して交換が行われ、擬似64ビ ットワードがIBM93に供給される。 IBM93では、ステップ125が繰り返され、生の8ビット圧縮データが通 信回線92を介して送信される。再び、IBM91で、ステップ123が繰り返 され、ステップ124で擬似64ビットワードが発生され、遠隔集中部87で交 換され、ABM86に供給される。 再び、ABM86で、ステップ125が繰り返され、空白が取り除かれる。そ の後、生の8ビット圧縮データが通信回線85に供給される。 ABM84で、圧縮8ビットワードが受信される。しかし、この段階では、6 4ビットワードの交換を容易にするためのビット詰め動作はもはや実行する必要 が無い。ABM83は非圧縮形式の音声データを受信するように構成されている 顧客設備にのみ接続される。ABM83ではステップ126が実行され、8ビッ トワードが完全な帯域幅の64ビットワードに伸長される。64ビットワードは ステップ127でポート94を介して顧客の端末装置に供給される。 したがって、64ビットワードを8ビットワードに圧縮するアルゴリズムはA BM100で1回だけ実行される。同様に、8ビットワードから64ビットワー ドへの実際の伸長もABM83で1回だけ実行される。通信網中でデータは圧縮 された形式で送信され、情報の損失と信号の劣化が最小とされる。しかしながら 、ステップ123で実行されるビット詰め処理によって圧縮された8ビットデー タは通常の64ビット交換装置を用いて交換される。 上述の構成は顧客を専用交換網の最も近い交換機に接続するのに固定回線を使 っているが、これらの回線は無線回線であってもよい。携帯ハンドセットは関連 するABMによりデータを圧縮して送信するのに使われる。そして、このデータ は伸長、再圧縮されることなく専用交換網を介して交換される。伸長は宛先サイ ト(他の携帯ハンドセットでもよいし、固定端末でもよい)のABMにおいての み行われる。通常、携帯ハンドセットにより送信されるデータは専用固定回線網 を介して交換される前に伸長される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月15日 【補正内容】 請求の範囲 1. 複数の相互接続型交換機により構成される主ネットワークと、ユーザサ イトを第1交換機を介して前記主ネットワークに接続する第1通信回線とを具備 し、前記第1交換機は、第1形式のトラフィックを交換する第1交換手段と第2 形式のトラフィックを交換する第2交換手段とを具備し、前記第1通信回線のユ ーザサイトに帯域幅管理部が設けられ、当該帯域幅管理部は前記回線を介して伝 送する第1,第2形式のトラフィックを多重化すべく配置され、前記第1通信回 線の交換側に相補帯域幅管理部が設けられ、当該相補帯域幅管理部は前記第1交 換機に適用する第1,第2形式のトラフィックを分離すべく配置され、前記第1 通信回線の前記帯域幅管理部は顧客要望に応じて特定形式トラフィックに帯域を 割当てるように配置された交換型通信網。 2. 第2の交換機を介し第2のユーザサイトを主ネットワークに接続する第 2通信回線を更に具備し、前記第2の交換機は、第1形式のトラフィックを交換 する第1交換手段と、第2形式のトラフィックを交換する第2交換手段とを具備 し、前記第2通信回線のユーザサイトに帯域幅管理部が設けられ、前記第1通信 回線の帯域幅管理部は前記主ネットワークを介して伝送する関連ユーザからのデ ータを圧縮すべく配置され、前記第2通信回線の帯域幅管理部は前記関連ユーザ に伝送する受信圧縮データを伸長すべく配置され、前記伝送データは主ネットワ ークにより交換及び伝送期間は圧縮フォームを保持する請求の範囲第1項に記載 の通信網。 3. 前記交換機は非圧縮データを交換するため配置され、圧縮データの伸長 無しにて交換可能なワードを生成すべくブランクデータを圧縮データに加入する ための手段が配置されている請求の範囲第2項に記載の通信網。 4. 先に交換及び再伝送した後に追加したブランクデータを除去する手段を 更に具備する請求の範囲第3項に記載の通信網。 5. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、ユーザが作成した圧縮された信号 データであり、ネットワーク信号データは実行された伝送に付加され、前記第2 通信回線の帯域幅管理部は、ユーザが生成した再構成された信号データである請 求の範囲第2項乃至第4項のいずれか1項に記載の通信網。 6. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、伝送されたデータの形式に依存し て圧縮レベルである請求の範囲第2項乃至第5項のいずれか1項に記載の通信網 。 7. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、非音声データよりも高度に圧縮さ れた音声データである請求の範囲第6項に記載の通信網。 8. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、8対1である非音声データに対す る音声データの圧縮率である請求の範囲第7項に記載の通信網。 9. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、64ビット音声データワードが前 記回線に沿って伝送される8ビットワードに圧縮されるように構成され、前記第 1通信回線の帯域幅管理部は、疑似64ビット交換可能ワードを形成すべく各8 ビットに圧縮されたワードに56の付加空白ビットが追加されるように構成され る請求の範囲第8項に記載の通信網。 10. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、地域交換機への伝送のために多 重化される前にデータが圧縮されるように構成される請求の範囲第2項乃至第9 項のいずれか1項に記載の通信網。 11. 前記多重化データは地域交換機で分離され、多重化より得られる各形 式のデータは圧縮された状態で各ネットワークに供給される請求の範囲第10項 に記載の通信網。 12. 前記第1,第2の交換機夫々は、第3形式のトラフィックを交換する 第3交換手段と、前記第1,第2,第3形式のトラフィックを多重化すべく配置 された前記第1通信回線の帯域幅管理部と、前記第1,第2,第3形式のトラフ ィックを分離すべく配置された前記回線の相補帯域幅管理部とを具備する請求の 範囲第2項乃至第11項のいずれか1項に記載の通信網。 13. 前記交換機の夫々は、各形式のトラフィックを独立して交換するよう に配置された請求の範囲第1項乃至第12項のいずれか1項に記載の通信網。 14. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、特定トラフィック形式に対する 帯域の最小レベルを保証する手段を含む請求の範囲第1項乃至第13項のいずれ か1項に記載の通信網。 15. 前記第1形式のトラフィックは音声データ又はオーディオ変調データ であり、前記第2形式のトラフィックはコンピュータ生成データである請求の範 囲第1項乃至第14項のいずれか1項に記載の通信網。 16. 前記第3形式のトラフィックはビデオデータである請求の範囲第12 項に従属する請求の範囲第15項に記載の通信網。 17. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、音声データを同定し、ネットワ ークを通しての効率的な通信を容易にするために音声データを圧縮する手段を含 む請求の範囲第15項又は第16項に記載の通信網。 18. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、ファクシミリ・エンコード・デ ータを同定し、ネットワークを通しての効率的な通信を容易にするためにファク シミリデータを再符号化する手段を含む請求の範囲第15項乃至第17項のいず れか1項に記載の通信網。 19. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、モデムからのオーディオ・エン コーディド・コンピュータ生成データを同定し、ネットワークを通しての効率的 な通信を容易にするために前記データを再符号化する手段を含む請求の範囲第1 5項乃至第18項のいずれか1項に記載の通信網。 20. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、第1交換機を介して主ネットワ ークに伝送されるべきユーザによって生成された信号データを変換する手段と、 主ネットワークから受けた変換された信号データを関連するユーザにより認識で きるフォームに逆変換する手段とを含む請求の範囲第1項乃至第19項のいずれ か1項に記載の通信網。 21. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、複数のユーザのラインをインタ ーフェースする手段を含む請求の範囲第1項乃至第20項のいずれか1項に記載 の通信網。 22. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、オーバーフロー・コンデション を検出し、付加された回線を選択したネットワークに同定する手段を含む請求の 範囲第1項乃至第21項のいずれか1項に記載の通信網。 23. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、オペレーショナル・データを管 理制御コンピュータに供給する手段を含む請求の範囲第1項乃至第22項のいず れか1項に記載の通信網。 24. 第1交換手段を介して第1形式のトラフィックを交換するステップと 、 第2交換手段を介して第2形式のトラフィックを交換するステップと、通信回線 を介してユーザサイトをネットワークに接続するステップと、回線のユーザ側端 部にあって回線を介して伝送するために第1,第2形式のトラフィックを多重化 する帯域幅管理部を使用するステップと、回線の交換機側端部にあって交換手段 の各々に適用するために第1及び第2形式のトラフィックを分離する相補帯域幅 管理部を使用するステップと、顧客要求に応じて特定形式トラフィックに帯域を 割当てる帯域幅管理部を使用するステップとを具備する通信網間通信方法。 25. 交換手段を用いて特定形式トラフィックを互いに独立に交換するステ ップを更に具備する請求の範囲第24項に記載の通信方法。 26. 特定トラフィック形式に対する帯域の最小レベルを保証するステップ を更に具備する請求の範囲第24項又は第25項に記載の通信方法。 27. 回線を介して伝送するため第3形式のトラフィックを多重化するステ ップを更に具備する請求の範囲第26項に記載の通信方法。 28. トラフィック形式の一つは、ビデオデータである請求の範囲第24項 乃至第27項のいずれか1項に記載の通信方法。 29. トラフィック形式の一つは、コンピュータ作成データである請求の範 囲第24項乃至第28項のいずれか1項に記載の通信方法。 30. トラフィック形式の一つは、音声データ又はオーディオ変調データで ある請求の範囲第24項乃至第29項のいずれか1項に記載の通信方法。 31. 音声データを同定し、伝送帯域要求を減少すべく前記音声データを圧 縮するステップを更に具備する請求の範囲第30項に記載の通信方法。 32. ファクシミリ・エンコード・データを同定するステップと、効率的な 通信を容易にするために前記ファクシミリ・データを再符号化するステップとを 更に具備する請求の範囲第30項に記載の通信方法。 33. モデムからのオーディオ・エンコーディド・コンピュータ作成データ を同定するステップと、効率的な通信を容易にするために前記データを再符号化 するステップとを更に具備する請求の範囲第30項に記載の通信方法。 34. 複数の相互接続型交換機により構成される交換型通信網を介して帯域 幅管理部を介してデータを通信する方法であって、 伝送帯域幅管理部にてユーザ作成データを圧縮するステップと、第1交換機に 接続した第1相補帯域幅管理部に圧縮データを伝送するステップと、複数の交換 機を通して圧縮データを交換するステップと、第2交換機に接続した第2相補帯 域幅管理部を介して受信帯域幅管理部に交換した圧縮データを伝送するステップ と、受信帯域幅管理部にて圧縮データを分離するステップとを具備し、前記伝送 帯域幅管理部は顧客要求に応じて異なる種類のトラフィックに帯域を割当てる通 信方法。 35. 交換型通信網を介する通信方法であって、 ユーザにより特定された信号データを生成するステップと、帯域幅管理部にて 前記データを伝送可能データに変換するステップと、帯域幅管理部から公衆交換 型通信網に前記伝送可能データを供給するステップと、受信帯域幅管理部にて伝 送したデータを受信するステップと、受信帯域幅管理部にてユーザにより特定さ れた信号データを逆変換するステップとを具備し、前記帯域幅管理部は顧客要求 に応じて異なる種類のトラフィックに帯域を割当てる通信方法。 36. 信号データを変換する手段と、伸長データを圧縮する手段と、複数の チャンネルを多重化する手段とを具備し、伝送回線と交換機との間に接続される 帯域幅管理部。 37. オーバーフロー・コンデションを同定し、選択したネットワークにオ ーバーフロー回線を確立する手段を更に具備する請求の範囲第36項に記載の帯 域幅管理部。 38. 顧客要求に応じた追加帯域を与えるべくオペーレショナル・コンピュ ータに命令するように配置する手段を更に具備する請求の範囲第36項又は第3 7項に記載の帯域幅管理部。 39. 複数の相互接続型交換機により構成される主ネットワークと、ユーザ サイトを第1交換機を介して前記主ネットワークに接続する第1通信回線と、第 2ユーザサイトを第2交換機を介して前記主ネットワークに接続する第2通信回 線と、前記第2通信回線のユーザサイトに設けられた帯域幅管理部とを具備し、 前記第1通信回線の帯域幅管理部は主ネットワークを介して伝送する関連ユーザ からのデータを圧縮すべく配置され、前記第2通信回線の帯域幅管理部は関連ユ ーザに伝送する受信圧縮ユーザを伸長すべく配置され、前記伝送データは主ネッ トワークにより交換及び伝送期間は圧縮フォームを保持し、前記第1通信回線の 前記帯域幅管理部は顧客要望に応じて特定形式トラフィックに帯域を割当てるよ うに配置された交換型通信網。 40. 第1,第2通信回線は、固定回線である請求の範囲第39項に記載の 通信網。 41. 第1,第2通信回線は、無線回線である請求の範囲第39項に記載の 通信網。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 94301676.6 (32)優先日 1994年3月9日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP,KR,U S (72)発明者 ギッティンス、クリストファー・ジョン イギリス国、 アイピー11・9エヌジェ イ、 サフォーク、フェリックストウ、ロ マン・ウェイ 34

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 複数の相互接続型交換機により構成される主ネットワークと、ユーザサ イトを第1交換機を介して前記主ネットワークに接続する第1通信回線とを具備 し、前記第1交換機は、第1形式のトラフィックを交換する第1交換手段と第2 形式のトラフィックを交換する第2交換手段とを具備し、前記第1通信回線のユ ーザサイトに帯域幅管理部が設けられ、当該帯域幅管理部は前記回線を介して伝 送する第1,第2形式のトラフィックを多重化すべく配置され、前記第1通信回 線の交換側に相補帯域幅管理部が設けられ、当該相補帯域幅管理部は前記第1交 換機に適用する第1,第2形式のトラフィックを分離すべく配置された交換型通 信網。 2. 第2の交換機を介し第2のユーザサイトを主ネットワークに接続する第 2通信回線を更に具備し、前記第2の交換機は、第1形式のトラフィックを交換 する第1交換手段と、第2形式のトラフィックを交換する第2交換手段とを具備 し、前記第2通信回線のユーザサイトに帯域幅管理部が設けられ、前記第1通信 回線の帯域幅管理部は前記主ネットワークを介して伝送する関連ユーザからのデ ータを圧縮すべく配置され、前記第2通信回線の帯域幅管理部は前記関連ユーザ に伝送する受信圧縮データを伸長すべく配置され、前記伝送データは主ネットワ ークにより交換及び伝送期間は圧縮フォームを保持する請求の範囲第1項に記載 の通信網。 3. 前記交換機は非圧縮データを交換するため配置され、圧縮データの伸長 無しにて交換可能なワードを生成すべくブランクデータを圧縮データに加入する ための手段が配置されている請求の範囲第2項に記載の通信網。 4. 先に交換及び再伝送した後に追加したブランクデータを除去する手段を 更に具備する請求の範囲第3項に記載の通信網。 5. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、ユーザが作成した圧縮された信号 データであり、ネットワーク信号データは実行された伝送に付加され、前記第2 通信回線の帯域幅管理部は、ユーザが生成した再構成された信号データである請 求の範囲第2項乃至第4項のいずれか1項に記載の通信網。 6. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、伝送されたデータの形式に依存し て圧縮レベルである請求の範囲第2項乃至第5項のいずれか1項に記載の通信網 。 7. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、非音声データよりも高度に圧縮さ れた音声データである請求の範囲第6項に記載の通信網。 8. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、8対1である非音声データに対す る音声データの圧縮率である請求の範囲第7項に記載の通信網。 9. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、64ビット音声データワードが前 記回線に沿って伝送される8ビットワードに圧縮されるように構成され、前記第 1通信回線の帯域幅管理部は、疑似64ビット交換可能ワードを形成すべく各8 ビットに圧縮されたワードに56の付加空白ビットが追加されるように構成され る請求の範囲第8項に記載の通信網。 10. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、地域交換機への伝送のために多 重化される前にデータが圧縮されるように構成される請求の範囲第2項乃至第9 項のいずれか1項に記載の通信網。 11. 前記多重化データは地域交換機で分離され、多重化より得られる各形 式のデータは圧縮された状態で各ネットワークに供給される請求の範囲第10項 に記載の通信網。 12. 前記第1,第2の交換機夫々は、第3形式のトラフィックを交換する 第3交換手段と、前記第1,第2,第3形式のトラフィックを多重化すべく配置 された前記第1通信回線の帯域幅管理部と、前記第1,第2,第3形式のトラフ ィックを分離すべく配置された前記回線の相補帯域幅管理部とを具備する請求の 範囲第2項乃至第11項のいずれか1項に記載の通信網。 13. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、顧客要求に応じた特定形式のト ラフィックを割り当てるべく配置された請求の範囲第2項乃至第12項のいずれ か1項に記載の通信網。 14. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、特定トラフィック形式に対する 帯域の最小レベルを保証する手段を含む請求の範囲第2項乃至第12項のいずれ か1項に記載の通信網。 15. 前記第1形式のトラフィックは音声データ又はオーディオ変調データ であり、前記第2形式のトラフィックはコンピュータ生成データである請求の範 囲第1項乃至第14項のいずれか1項に記載の通信網。 16. 前記第3形式のトラフィックはビデオデータである請求の範囲第12 項に従属する請求の範囲第15項に記載の通信網。 17. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、音声データを同定し、ネットワ ークを通しての効率的な通信を容易にするために音声データを圧縮する手段を含 む請求の範囲第15項又は第16項に記載の通信網。 18. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、ファクシミリ・エンコード・デ ータを同定し、ネットワークを通しての効率的な通信を容易にするためにファク シミリデータを再符号化する手段を含む請求の範囲第15項乃至第17項のいず れか1項に記載の通信網。 19. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、モデムからのオーディオ・エン コーディド・コンピュータ生成データを同定し、ネットワークを通しての効率的 な通信を容易にするために前記データを再符号化する手段を含む請求の範囲第1 5項乃至第18項のいずれか1項に記載の通信網。 20. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、第1交換機を介して主ネットワ ークに伝送されるべきユーザによって生成された信号データを変換する手段と、 主ネットワークから受けた変換された信号データを関連するユーザにより認識で きるフォームに逆変換する手段とを含む請求の範囲第1項乃至第19項のいずれ か1項に記載の通信網。 21. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、複数のユーザのラインをインタ ーフェースする手段を含む請求の範囲第1項乃至第20項のいずれか1項に記載 の通信網。 22. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、オーバーフロー・コンデション を検出し、付加された回線を選択したネットワークに同定する手段を含む請求の 範囲第1項乃至第21項のいずれか1項に記載の通信網。 23. 前記第1通信回線の帯域幅管理部は、オペレーショナル・データを管 理制御コンピュータに供給する手段を含む請求の範囲第1項乃至第22項のいず れか1項に記載の通信網。 24. 第1交換手段を介して第1形式のトラフィックを交換するステップと 、 第2交換手段を介して第2形式のトラフィックを交換するステップと、通信回線 を介してユーザサイトをネットワークに接続するステップと、回線のユーザ側端 部にあって回線を介して伝送するために第1,第2形式のトラフィックを多重化 するステップと、回線の交換機側端部にあって選択された交換手段に適用するた めに第1,第2形式のトラフィックを分離するステップとを具備する通信網にお ける通信方法。 25. 顧客要求に応じた特定形式トラフィックに帯域を割当てるステップを 更に具備する請求の範囲第24項に記載の通信方法。 26. 特定トラフィック形式に対する帯域の最小レベルを保証するステップ を更に具備する請求の範囲第25項に記載の通信方法。 27. 回線を介して伝送するため第3形式のトラフィックを多重化するステ ップを更に具備する請求の範囲第26項に記載の通信方法。 28. トラフィック形式の一つは、ビデオデータである請求の範囲第24項 乃至第27項のいずれか1項に記載の通信方法。 29. トラフィック形式の一つは、コンピュータ作成データである請求の範 囲第24項乃至第28項のいずれか1項に記載の通信方法。 30. トラフィック形式の一つは、音声データ又はオーディオ変調データで ある請求の範囲第24項乃至第29項のいずれか1項に記載の通信方法。 31. 音声データを同定し、伝送帯域要求を減少すべく前記音声データを圧 縮するステップを更に具備する請求の範囲第30項に記載の通信方法。 32. ファクシミリ・エンコード・データを同定するステップと、効率的な 通信を容易にするために前記ファクシミリ・データを再符号化するステップとを 更に具備する請求の範囲第30項に記載の通信方法。 33. モデムからのオーディオ・エンコーディド・コンピュータ作成データ を同定するステップと、効率的な通信を容易にするために前記データを再符号化 するステップとを更に具備する請求の範囲第30項に記載の通信方法。 34. 複数の相互接続型交換機により構成される交換型通信網を介して帯域 幅管理部を介してデータを通信する方法であって、 伝送帯域幅管理部にてユーザ作成データを圧縮するステップと、第1交換機に 接続した第1相補帯域幅管理部に圧縮データを伝送するステップと、複数の交換 機を通して圧縮データを交換するステップと、第2交換機に接続した第2相補帯 域幅管理部を介して受信帯域幅管理部に交換した圧縮データを伝送するステップ と、受信帯域幅管理部にて圧縮データを分離するステップとを具備する通信方法 。 35. 交換型通信網を介する通信方法であって、 ユーザにより特定された信号データを生成するステップと、帯域幅管理部にて 前記データを伝送可能データに変換するステップと、帯域幅管理部から公衆交換 型通信網に前記伝送可能データを供給するステップと、受信帯域幅管理部にて伝 送したデータを受信するステップと、受信帯域幅管理部にてユーザにより特定さ れた信号データを逆変換するステップとを具備する通信方法。 36. 信号データを変換する手段と、伸長データを圧縮する手段と、複数の チャンネルを多重化する手段とを具備し、伝送回線と交換機との間に接続される 帯域幅管理部。 37. オーバーフロー・コンデションを同定し、選択したネットワークにオ ーバーフロー回線を確立する手段を更に具備する請求の範囲第36項に記載の帯 域幅管理部。 38. 顧客要求に応じた追加帯域を与えるべくオペーレショナル・コンピュ ータに命令するように配置する手段を更に具備する請求の範囲第36項又は第3 7項に記載の帯域幅管理部。 39. 複数の相互接続型交換機により構成される主ネットワークと、ユーザ サイトを第1交換機を介して前記主ネットワークに接続する第1通信回線と、第 2ユーザサイトを第2交換機を介して前記主ネットワークに接続する第2通信回 線と、前記第2通信回線のユーザサイトに設けられた帯域幅管理部とを具備し、 前記第1通信回線の帯域幅管理部は主ネットワークを介して伝送する関連ユーザ からのデータを圧縮すべく配置され、前記第2通信回線の帯域幅管理部は関連ユ ーザに伝送する受信圧縮ユーザを伸長すべく配置され、前記伝送データは主ネッ トワークにより交換及び伝送期間は圧縮フォームを保持する交換型通信通信網。 40. 第1,第2通信回線は、固定回線である請求の範囲第39項に記載の 通信網。 41. 第1,第2通信回線は、無線回線である請求の範囲第39項に記載の 通信網。
JP7523314A 1994-03-09 1995-03-09 交換型通信網の帯域幅管理 Ceased JPH09510064A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB94301674.1 1994-03-09
EP94301674 1994-03-09
EP94301676 1994-03-09
GB94301675.8 1994-03-09
EP94301675 1994-03-09
GB94301676.6 1994-03-09
US26334594A 1994-06-21 1994-06-21
US08/263,346 US5499240A (en) 1994-03-09 1994-06-21 Switched communication network with bandwidth managers for achieving end-to-end data compression during transport
US08/263,350 US5526350A (en) 1994-03-09 1994-06-21 Communication network with bandwidth managers for allocating bandwidth to different types of traffic
PCT/GB1995/000510 WO1995024802A1 (en) 1994-03-09 1995-03-09 Bandwidth management in a switched telecommunications network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510064A true JPH09510064A (ja) 1997-10-07

Family

ID=27545725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523314A Ceased JPH09510064A (ja) 1994-03-09 1995-03-09 交換型通信網の帯域幅管理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5638363A (ja)
EP (1) EP0749662B1 (ja)
JP (1) JPH09510064A (ja)
AU (1) AU688870B2 (ja)
CA (1) CA2185030C (ja)
DE (1) DE69518913T2 (ja)
ES (1) ES2151955T3 (ja)
WO (1) WO1995024802A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2158298A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-23 Haim Guata Digital speech communication system
US20100208634A1 (en) 1994-10-11 2010-08-19 Arbinet Corporation System and Method For Managing Multimedia Communications Across Convergent Networks
GB2294179B (en) 1994-10-11 1999-09-01 Alex Mashinsky Method of and system for use of telecommunication networks
US6188756B1 (en) 1994-10-11 2001-02-13 Alexander Mashinsky Efficient communication through networks
US6226365B1 (en) 1997-08-29 2001-05-01 Anip, Inc. Method and system for global communications network management and display of market-price information
US6144727A (en) 1997-08-29 2000-11-07 Anip, Inc. Method and system for global telecommunications network management and display of market-price information
US6912277B1 (en) 1997-08-29 2005-06-28 Anip, Inc. Assigning telecommunications services to matchable classes
KR0148896B1 (ko) * 1994-12-30 1998-11-02 정장호 디지탈 무선 pbx 시스템
US5799041A (en) * 1996-02-05 1998-08-25 Xinex Networks Inc. Network for multimedia asynchronous transfer mode digital signal transmission and components thereof
GB2310972B (en) * 1996-03-07 2000-06-14 Motorola Ltd Communication system and operating method thereof
US5912894A (en) * 1996-06-20 1999-06-15 International Business Machines Corporation Method and system for monitoring traffic to optimize the bandwidth reserved to an audio channel connection in a high speed digital network
US5724659A (en) * 1996-07-01 1998-03-03 Motorola, Inc. Multi-mode variable bandwidth repeater switch and method therefor
JP3346178B2 (ja) * 1996-07-05 2002-11-18 ケイディーディーアイ株式会社 複数対地同時通信システム
US5881050A (en) * 1996-07-23 1999-03-09 International Business Machines Corporation Method and system for non-disruptively assigning link bandwidth to a user in a high speed digital network
CA2243668C (en) * 1996-10-23 2002-08-13 Mci Communications Corporation Architecture and method for managing a flexible communications network
US5751712A (en) * 1996-10-28 1998-05-12 Lucent Technologies Technique for efficiently allocating bandwidth to multimedia calls in a communications system
GB2325376B (en) * 1997-05-14 2001-09-19 Dsc Telecom Lp Allocation of bandwidth to calls in a wireless telecommunications system
JPH10336202A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Fuji Xerox Co Ltd データ転送装置および方法
US6021136A (en) * 1997-07-30 2000-02-01 At&T Corp. Telecommunication network that reduces tandeming of compressed voice packets
US6021268A (en) * 1997-08-21 2000-02-01 Analytical Graphics, Inc. Method and apparatus for modeling receiver bandwidth for telecommunications analysis
US6151636A (en) * 1997-12-12 2000-11-21 3Com Corporation Data and media communication through a lossy channel using signal conversion
US7184428B1 (en) 1997-12-31 2007-02-27 At&T Corp. Facility management platform for a hybrid coaxial/twisted pair local loop network service architecture
US6229810B1 (en) * 1997-12-31 2001-05-08 At&T Corp Network server platform for a hybrid fiber twisted pair local loop network service architecture
US6343073B1 (en) * 1997-12-31 2002-01-29 Anip, Inc. Method and system for efficient link utlization
US6104705A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 U.S. Philips Corporation Group based control scheme for video compression
US6381250B1 (en) 1998-01-23 2002-04-30 Innovative Communications Technologies, Inc. Capacity allocation system using semi-autonomous network elements to implement and control a transmission schedule
US6426959B1 (en) 1998-01-20 2002-07-30 Innovative Communications Technologies, Inc. System and method for facilitating component management in a multiple vendor satellite communications network
US6208640B1 (en) * 1998-02-27 2001-03-27 David Spell Predictive bandwidth allocation method and apparatus
DE19808907A1 (de) * 1998-03-03 1999-09-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Vernetzen mehrerer Vermittlungsanlagen
WO1999051001A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Acucomm, Inc. Method and device for bandwidth pooling
GB2338144A (en) * 1998-04-22 1999-12-08 Northern Telecom Ltd Predictive capacity management
US6728238B1 (en) 1998-05-06 2004-04-27 Remote Switch Systems, Inc. Dynamic allocation of voice and data channels in a time division multiplexed telecommunications system
FR2782219B1 (fr) * 1998-08-06 2000-09-15 Alsthom Cge Alcatel Routage dans un reseau prive avec compression
US6765868B1 (en) 1998-09-22 2004-07-20 International Business Machines Corp. System and method for large file transfers in packet networks
US6643367B1 (en) * 1999-04-29 2003-11-04 Intel Corporation Dynamic and scheduled computer telephony resource allocation
US6512764B1 (en) 1999-07-16 2003-01-28 General Bandwidth Inc. Method and apparatus for providing voice signals to and from a telecommunications switch
US7990882B1 (en) 1999-12-30 2011-08-02 Avaya Inc. Adaptively maintaining quality of service (QoS) in distributed PBX networks
EP1447998A1 (en) * 1999-12-30 2004-08-18 Nortel Networks Limited Adaptively maintaining quality of service (Qos) in distributed PBX networks
US6404763B1 (en) 2000-02-11 2002-06-11 General Bandwidth Inc. System and method for communicating telecommunication information between network equipment and a plurality of local loop circuits
US6512762B1 (en) 2000-02-11 2003-01-28 General Bandwidth, Inc. System and method for communicating telecommunication information between customer premises equipment and network equipment
US6466573B1 (en) 2000-02-11 2002-10-15 General Bandwidth Inc. System and method for communicating telecommunication information between a telecommunication switch and customer premises equipment
US6473597B1 (en) 2000-04-12 2002-10-29 Thomas M. Johnson Method and apparatus for modeling transmitter bandwidth for telecommunications analysis
US6807178B1 (en) * 2000-05-31 2004-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Session dispatcher at a wireless multiplexer interface
US7412514B2 (en) * 2000-08-17 2008-08-12 Hoshiko Llc Method and apparatus for improving bandwidth efficiency in a computer network
US6839342B1 (en) 2000-10-09 2005-01-04 General Bandwidth Inc. System and method for interfacing signaling information and voice traffic
US7675900B1 (en) 2000-10-09 2010-03-09 Genband Inc. System and method for interfacing between signaling protocols
US7184427B1 (en) 2000-11-28 2007-02-27 Genband Inc. System and method for communicating telecommunication information from a broadband network to a telecommunication network
US7385963B1 (en) 2000-11-28 2008-06-10 Genband Inc. System and method for communicating telecommunication information from a telecommunication network to a broadband network
US7054946B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-30 Intelliden Dynamic configuration of network devices to enable data transfers
US6754221B1 (en) 2001-02-15 2004-06-22 General Bandwidth Inc. System and method for selecting a compression algorithm according to an available bandwidth
US6526046B1 (en) 2001-04-24 2003-02-25 General Bandwidth Inc. System and method for communicating telecommunication information using asynchronous transfer mode
US7149182B1 (en) 2001-04-24 2006-12-12 Genband Inc. System and method for providing lifeline telecommunication service
US6996134B1 (en) 2001-05-07 2006-02-07 General Bandwidth Inc. System and method for reliably communicating telecommunication information
US6879667B1 (en) 2001-05-07 2005-04-12 General Bandwidth Inc. System and method for interfacing telephony voice signals with a broadband access network
US7245583B1 (en) 2001-09-04 2007-07-17 Genband Inc. System and method for providing lifeline telecommunication service to line-powered customer premises equipment
US7170854B1 (en) 2001-10-02 2007-01-30 Genband Inc. System and method using switch fabric to support redundant network ports
US7239628B1 (en) 2002-05-01 2007-07-03 Genband Inc. Line-powered network interface device
US7606156B2 (en) * 2003-10-14 2009-10-20 Delangis Eric M Residential communications gateway (RCG) for broadband communications over a plurality of standard POTS lines, with dynamic allocation of said bandwidth, that requires no additional equipment or modifications to the associated class 5 offices or the PSTN at large

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768188A (en) * 1982-05-20 1988-08-30 Hughes Network Systems, Inc. Optical demand assigned local loop communication system
FR2531290A1 (fr) * 1982-07-30 1984-02-03 Poirier Alain Reseau de videocommunication entre des terminaux visiophoniques et une banque d'images
US4763317A (en) * 1985-12-13 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital communication network architecture for providing universal information services
JP2713883B2 (ja) * 1986-02-07 1998-02-16 株式会社日立製作所 時分割交換機
JPH01152894A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Nec Corp 時分割スイッチ接続方式
DE3808413C1 (ja) * 1988-03-14 1989-05-11 Telenorma Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt, De
JP2775846B2 (ja) * 1989-05-11 1998-07-16 三菱電機株式会社 時分割多重化装置
JPH03181263A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継交換装置
EP0495128B1 (en) * 1990-08-06 1996-03-06 Fujitsu Limited Communication equipment having repeat switching function
US5278972A (en) * 1990-11-21 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Communication system for converting ISDN signaling protocol between local and public network having first group of mandatory elements and second group of non-mandatory elements
JP2680198B2 (ja) * 1991-02-08 1997-11-19 三菱電機株式会社 音声ディジタル1リンク接続方式
US5367522A (en) * 1991-02-21 1994-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Multimedia communicating apparatus
JP2849225B2 (ja) * 1991-03-18 1999-01-20 富士通株式会社 伝送装置
JP2601043B2 (ja) * 1991-03-20 1997-04-16 富士通株式会社 仮想私設網接続方式
WO1992021189A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Isdn interfacing of local area networks
US5239542A (en) * 1991-08-23 1993-08-24 Redcom Laboratories, Inc. Time division multiplex switching system for interconnecting telephone circuits which operate in accordance with different signalling systems and call formats
JP3457338B2 (ja) * 1992-03-30 2003-10-14 株式会社日立製作所 テレビ電話・テレビ会議装置
JPH06105384A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Fujitsu Ltd 電子交換機におけるlan管理システム
US5420681A (en) * 1993-08-03 1995-05-30 Ball Corporation Modular multiple spectral imager and spectral imager
JPH1152894A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Seiko Precision Kk カーステッカー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69518913T2 (de) 2001-04-12
CA2185030C (en) 2000-06-13
CA2185030A1 (en) 1995-09-14
EP0749662B1 (en) 2000-09-20
AU688870B2 (en) 1998-03-19
DE69518913D1 (de) 2000-10-26
ES2151955T3 (es) 2001-01-16
AU1856395A (en) 1995-09-25
US5638363A (en) 1997-06-10
WO1995024802A1 (en) 1995-09-14
EP0749662A1 (en) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510064A (ja) 交換型通信網の帯域幅管理
US5526350A (en) Communication network with bandwidth managers for allocating bandwidth to different types of traffic
US6404779B1 (en) System and method of disharmonic frequency multiplexing
EP0583094A2 (en) ISDN-based system for making a video call
JP4212679B2 (ja) 電話回線交換網の網伝送容量を高める方法と装置、並びに網付属装置、フレームフォーマットを変更する装置、及び電話回線交換網
AU719747B2 (en) Private branch exchange, telecommunication system and methods of transmitting signals in subrate channels
US5499240A (en) Switched communication network with bandwidth managers for achieving end-to-end data compression during transport
GB2067877A (en) Apparatus for Digital Facsimile Transmission
AU4578697A (en) Arrangement for interleaving data and signalling information
KR100248898B1 (ko) 교환 전기통신 네트워크에서의 대역폭 관리방법 및 장치
HU222934B1 (hu) Átviteli rendszer, és eljárás digitális telefonvonal kialakítására
KR100322017B1 (ko) 종합정보통신망에서 음성 신호 전송 방법
JP2883255B2 (ja) 多重中継装置
US6697623B1 (en) Speech signal transmission
JPH0447817A (ja) デジタル構内交換システム
JP2932681B2 (ja) 高速ディジタル回線のチャンネル割付け方式
EP0393913B1 (en) Digital telephone system
JPH1066174A (ja) 通信システム
KR20030062616A (ko) Sc-bus를 이용하여 다채널을 지원하는 인터넷프로토콜 사설교환기
JPH1066175A (ja) 通信システム
JPH06121352A (ja) Ins接続装置及びpstn/ins接続方式及びネットワーク接続方法
Susuki et al. Integration of voice and data traffic for international corporate network
JPH1065800A (ja) 通信システム
JPH1165956A (ja) 画像通信サービス用ネットワークシステム
JPH10243484A (ja) 音声圧縮伸張装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116