JPH09507385A - パンの製造機及び製造方法 - Google Patents

パンの製造機及び製造方法

Info

Publication number
JPH09507385A
JPH09507385A JP7512231A JP51223194A JPH09507385A JP H09507385 A JPH09507385 A JP H09507385A JP 7512231 A JP7512231 A JP 7512231A JP 51223194 A JP51223194 A JP 51223194A JP H09507385 A JPH09507385 A JP H09507385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
mixing
grain
processing
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7512231A
Other languages
English (en)
Inventor
エム アンダーソン リチャード
Original Assignee
ザ アンダーソンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ アンダーソンズ filed Critical ザ アンダーソンズ
Publication of JPH09507385A publication Critical patent/JPH09507385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B7/00Baking plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 穀物貯蔵容器12、穀物を挽くためのグライダー16、乾燥材料貯蔵室35、36及び液体材料貯蔵室70を有する、あらかじめ定められた材料のレシピに従ってパンを製造するための製造機と製造方法。加工処理ユニット18は一定量の穀物、乾湿両材料を混合室へ選択的に送る。作られたパン生地は発酵室88及び焼成室92へ運搬される。

Description

【発明の詳細な説明】 パンの製造機及び製造方法 〈背景〉 発明の分野 本発明はパンの製造機、特に多数の室の組み合わせを用いて色々なパンを同時 に製造する、パンの製造機に関するものである。 従来の技術 各種パンの製造装置及び関連品は技術的に公知である。特にそれら器具はパン 生地を混合しそれを焼成して希望通りの製品を製造する手段を有している。 ヴァン・レンゲリッチによる米国特許第4,938,127号は、クッキー型 製品を自動的に製造する装置を表明している。これには二つの押し出し成形機が 連続して用いられ、混合して部分的に成形されたものが、第二の押し出し成形機 に送られ、そこで更に材料が加えられる。タネは更に混ぜ合わされてコンベヤー に載せられ、誘電加熱オーブンに運ばれる。 チェンによる米国特許第5,016,528号には、バンズやケーキ等々を作 るパン焼き装置が示されている。製品は個別の焼き皿で製造され、パン生地が各 焼き皿に配られると蓋がされ、次いで成形され、オーブンで焼き上げる前の一連 の手順がとられる。 前述の特許の欠点は、異なった完成品を作るために、混合段階に於て供給され る材料を選択することができないことである。もう一つの欠点は、広範囲の変化 に富んだ焼成品を作るための、乾・湿両材料と組み合わせて貯蔵容器からから供 給される全粒穀類を挽くグラインダーが付いていないことである。 〈発明の要約〉 本発明は乾・湿両材料を広い範囲で選択でき、変化に富んだパンを製造するこ とが可能なパンの製造機と製造方法に関するものである。本発明によるパンの製 造機は混合機に接続する全粒穀類貯蔵容器を有している。グラインダーが貯蔵容 器から供給される穀類を挽き、別々に投入される乾・湿両材料と同時に混合機へ 導かれる。加工処理制御ユニットがこの穀類貯蔵容器及び乾・湿両材料に接続さ れ、材料の種類と量、混合機に送られる穀類の量を制御する。本発明の実施例に 於て、混合機は計量器の上に配置される。計量器は載せられた材料の重さを感知 して、混合機に送られる加来材料の分量を決定する。計量器は加工処理制御ユニ ットを通して材料貯蔵室と繋っており、材料の供給を選択的に作動したり停止し たりする。 一実施例において、パン生地の一塊が押し出し成形機により成形され、そのパ ン生地を膨らませるための発酵用ユニットへ運ばれる。次いでパン生地は焼成オ ーブンに、更に冷却台に運ばれて、パン焼きが完了する。 本発明装置の他の実施例において、幾種類もの生地を混合するために、複数の 混合機が用いられている。各混合機は種類別のパンが製造できるよう異なった材 料のセットを混合する。 パン製造の方法も上述の本発明装置の要約に実質的に記載されている。 〈図面の簡単な説明〉 本発明の説明は添付の図面を参照し、説明中の番号は図面の同部分を示すもの とする。 図1は本発明によるパンの製造機の第一実施例の概念図である。 図1は本発明によるパンの製造機の第二実施例の概念図である。 〈望ましい実施例の詳細な説明〉 図1には、本発明によるパンの製造機の第一の実施例が符号10で示されてい る。全粒穀類貯蔵容器12が混合室14と接続されている。グラインダー16が 該貯蔵容器12と混合室14の間に配置され、該貯蔵容器12から供給される穀 類を必要量粉砕する。貯蔵容器12は穀類の種類別に必要数の貯蔵室12a,1 2b,12c,12dに分割され、一種もしくは数種の穀類が選択的に混合室1 4へ導かれる。 中央加工処理ユニット18が、ライン20、22、24、26により各穀類貯 蔵室12a〜12dとそれぞれ作動可能に接続されている。一連の分配弁28、 30、32、34がプログラムされたレシピに従って各貯蔵室12a〜12dか ら分配される穀類の量を決定する。 加工処理ユニットは又、乾燥材料貯蔵室35及び液状材料貯蔵室36の両方と 作動可能に接続されている。この乾湿両材料貯蔵室35、36はいくつかの乾燥 材料貯蔵室35a、35b、35c、35d、液状材料貯蔵室36a、36b、 36c、36dに分割され、穀類貯蔵容器12からの穀物と同様、同時に混合室 に選択的に取り入れられる。例えば、乾燥材料貯蔵室には、塩、小麦粉、砂糖、 イースト、果物、ケシの実等が貯蔵される。液状材料とは、バニラエッセンス、 水等である。 加工処理ユニットはライン38、40、42及び44により乾燥材料貯蔵室3 5a〜35dに接続されている。分配弁46、48、50、52がライン38、 40、42、44とそれぞれ接続され、混合室に送られる各材料の分量を決定す る。同様に、この加工処理ユニット18は、分配弁62、64、66、68と接 続されるライン54、56、58、60により、液状材料貯蔵室36a〜36d に接続されている。 別個に設置された貯水室70がライン72により加工処理ユニット18に接続 され、液状材料貯蔵室36a〜36dに貯蔵された液状材料の代りに、若しくは 必要に応じてそれら材料と同時に、ライン74を経て混合室14に供給される。 混合室14はハカリ78上に支持される。このハカリは、混合室に送られる各 材料の分量を、その重さを関知することにより決定する。ライン80はハカリ7 8を加工処理ユニット18に接続している。 パン生地は混合室内で十分に混合される。加工処理ユニット18はライン76 により混合室14とつなげられており、混合時間の延長を決定する。パン生地は ハカリ78から押し出し成形機82によりに移される。この押し出し成形機はラ イン84により加工処理ユニット18に接続されている。押し出し成形機82は 記事を一塊ずつに分ける。 押し出し成形機82は分割された生地の塊を発酵室(プルーフィングユニット )88へ運ぶコンベヤー86と相関的に配置されている。発酵室88はパンの発 酵の温度を制御するようにライン90により加工処理ユニット18に接続されて いる。次いで、パン塊はコンベヤー86に乗って発酵室88から焼成オーブン9 2内へ運ばれる。焼成オーブン92はライン94により加工処理ユニット18と 接続されて温度を管理し、加工処理ユニット18に収蔵されたレシピに従って、 パンを焼きあげる。焼成段階が完了すると、パンは冷却ユニット96へ運ばれ、 技術的に公知の冷却用の棚に積まれる。 第一の実施例によると、加工処理ユニット18を用いて多種類全粒穀物や乾湿 両材料の選択をすることにより、本発明パン製造機は、一種類の多量のパンを焼 きあげることができる。希望するパンのレシピはキーボードコントロール98で 加工処理ユニット18に簡単に入力できる。 図2は、本発明の第二の実施例を示す。図2に見られる数字は図1に示された ものと共通し、同番号で示される。図1のハカリ78に代りに、別々のハカリ1 00、102、104が穀物貯蔵室12、乾燥材料貯蔵室35、液状材料貯蔵室 36に下にそれぞれ配置されている。 穀物貯蔵室12、乾燥材料貯蔵室35、液状材料貯蔵室36内の材料及び貯水 室70内の水が、通常のホッパー106に送られて混合される。この混合生地は ホッパー106から一連の分離混合室108、110、112へ移される。複数 の別個の混合室に分けることにより、異なった材料の組み合わせをして、異なっ た種類のパンを連続して製造することができる。すなわち、各混合室は他の混合 室と異なった種類のパンを製造することができるのである。 パン種はそれぞれ別個に混合されてコンベヤー86上に置かれる。次いで、前 述のごとくパンを膨らませる発酵室88へ運ばれる。118、120、122で 示される一連の別個のパン焼きオーブンが各パン生地塊を収容する。オーブンで 公知のごとくパンを焼き、その後、コンベヤーか冷却棚に置かれる。 本発明の第二の実施例によるパン製造機により、異なった材料の組み合わせで 異なった種類のパンを作ることが可能となる。この点が第一の実施例の単一のレ シピで単一の種類のパンを製造することと相違するところである。 本発明パン製造機は、スーパーマーケットのような小売店において使用される のに適している。顧客が店内で注文した自分のレシピ通りの特製パンを即座に製 造することができる。更に図2の電話126で示されるように、電話サービスに より加工処理ユニット18及びキーボードコントロール98に接続して、消費者 は自宅からパンの注文ができ、請求書作成発送は自動的に加工処理ユニット18 内で行われる。 混合室、押し出し成形機、発酵室及び焼成オーブンは、各種材料が送り込まれ るひとつの機械にまとめることができる。 本発明パン製造機を用いてパンを作る過程を説明する。この過程は少なくとも 一種類の穀類、少なくとも一種類の乾燥材料、そして少なくとも一種類の液状材 料の選択された量を同時に混合室に送り込む手段を有する。次ぎにパン種を混合 し、それを分割し、膨らむまで発酵させる段階がある。このパン種はその後、焼 かれて冷却される。各種材料を選択的に送り込む手段、混合、分割、押し出し成 形、発酵、焼成という過程は全て加工処理ユニットにより制御される。 従って、本発明の過程を用いることにより、大量の一種類のパン、若しくは、 多種類のパンの両方が製造できるのである。 以上、本発明を実施例に沿って説明したが、添付の請求の範囲で示された説明 の範囲から離れることなく、多くの異なった実施例が技術的に可能であることは 明白であろう。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年3月10日 【補正内容】 特許請求の範囲 1.各種のパンを作るパン生地の混合を広範囲に行う機械に於て、 加工処理制御ユニット、 複数の全粒粉貯蔵容器、 グラインダー、 該加工処理制御ユニットにより設定された通り少なくとも一つの該複数の全 粒粉貯蔵容器から該グラインダーへ穀物を送る手段、 パン生地を作るための混合手段、 該グラインダーから該混合手段へ挽かれた穀物を運搬する手段、 複数の乾燥材料貯蔵容器、 該加工処理制御ユニットにより設定された通り少なくとも一つの該複数乾燥 材料貯蔵容器から該混合手段へ乾燥材料を運搬する手段、 該加工処理制御ユニットにより設定された通り液体材料を該混合手段へ運搬 する液体運搬手段、及び 該混合手段からパン生地の分割された塊を運搬する手段、 より成るパンの製造機。 2.混合手段からの分割されたパン生地を収容する発酵室(プルーフアー)を備 えたことを特徴とする請求項1記載のパン製造機。 3.発酵室からの分割されたパン生地を収容する焼成オーブン手段を備えたこと を特徴とする請求項2記載のパン製造機。 4.分割されたパン生地を焼成オーブン手段から冷却棚へ運搬する手段を備えた ことを特徴とする請求項3記載のパン製造機。 5.液体運搬手段が混合手段へ水を運搬する手段を含むことを特徴とする請求項 1記載のパン製造機。 6.該液体運搬手段が、複数の液体貯蔵容器と該加工処理制御ユニットにより設 定された通り少なくとも一つの複数液体貯蔵容器から液体材料を運搬する手段と を備えた請求項5記載のパンの製造機。 7.混合手段から分割されたパン生地を運搬する手段が押し出し成形機を含む請 求項1記載のパン製造機。 8.混合手段が複数の混合機を含む請求項1記載のパン製造機。 9.焼成オーブン手段が複数のオーブンを含む請求項3記載のパン製造機。 10.パンを作る為のパン生地の混合を広範囲に行う加工処理工程において、 各々異なった穀物を収容する複数の穀物貯蔵容器を備え、 少なくとも一種類の穀物を該穀物貯蔵容器から混合室へ選択的に送り、 各々異なった乾燥材料を収容する複数の乾燥材料貯蔵室を備え、 少なくとも一種類の乾燥材料を該乾燥材料貯蔵室の一つから混合室へ選択的 に送り、 各々異なる液体材料を収容する複数の液体材料貯蔵室を備え、 少なくとも一種類の液体材料を該液体材料貯蔵室の一つから混合室へ選択的 に送り、 少なくとも一種類の該穀類、乾燥材料及び液体材料を混合室で混合する、と いう各工程を含むパンの製造方法。 11.混合室から引き出された穀物と材料の混合物を発酵させる手段よりなるよ りなる特徴を備えた請求項10記載の加工処理工程。 12.穀物と材料の混合物を焼く手段を含む更なる特徴を備えた請求項11記載 の加工処理工程。 13.加工処理手段が、混合、発酵、焼成段階の各操作状態を制御する更なる特 徴を備えた請求項10記載の加工処理工程。 14.混合手段へ別個に水を送る手段を備えた更なる特徴を有する請求項10記 載の加工処理工程。 15.材料の混合物を押し出し成形する手段を備えたことを更なる特徴とする請 求項10記載の加工処理工程。 16.材料の混合物を発酵手段及び焼成手段へ運搬する手段を備えたことを更な る特徴とする請求項12記載の加工処理工程。 17.穀類貯蔵容器から引き出された少なくとも一種類の穀物を挽く手段を備え たことを更なる特徴とする請求項10記載の加工処理工程。 18.それぞれ別の配合による複数種類の材料の混合物を、別個に混合する複数 の混合室を提供する手段を備えたことを更なる特徴とする請求項10記載の加工 処理工程。 19.複数の混合室より引き出された各材料混合物を別個に焼成する複数のオー ブンを提供する手段を備えたことを更なる特徴とする請求項18記載の加工処理 工程。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月11日 【補正内容】 特許請求の範囲 1.各種のパン生地を作る為のパン生地の混合を広範囲に行う機械に於て、 加工処理制御ユニット、 該加工処理ユニットに複数のレシピを入力する手段、 該複数レシピの一つを選択する手段、 複数の全粒粉貯蔵容器、 グラインダー、 該選択されたレシピに従い、該加工処理制御ユニットにより設定された通り 該複数穀物貯蔵容器の少なくとも一つから穀物を該グライダーへ送る手段、 パン生地を作る為の混合手段、 該グライダーから該混合手段へ挽かれた穀物を運搬する手段、 複数の乾燥材料貯蔵容器、 該選択されたレシピに従い、該加工処理制御ユニットにより設定された通り 乾燥材料を該複数乾燥材料貯蔵容器の少なくとも一つから該混合手段へ運搬する 手段、 該選択されたレシピに従い、該加工処理制御ユニットにより設定された通り 液体材料を運搬する液体運搬手段、及び 該混合手段から分割されたパン生地を運搬する手段、 より成るパンの製造機。 2.混合手段からの分割されたパン生地を収容する発酵室(プルーフアー)を備 えたことを特徴とする請求項1記載のパン製造機。 3.発酵室からの分割されたパン生地を収容する焼成オーブン手段を備えたこと を特徴とする請求項2記載のパン製造機。 4.分割されたパン生地を焼成オーブン手段から冷却棚へ運搬する手段を備えた ことを特徴とする請求項3記載のパン製造機。 5.液体運搬手段が混合手段へ水を運搬する手段を含むことを特徴とする請求項 1記載のパン製造機。 6.該液体運搬手段が、複数の液体貯蔵容器と該選択されたレシピに従い、該加 工処理制御ユニットにより設定された通り該複数液体貯蔵容器の少なくとも一 つから、液体材料を運搬する手段を備えた請求項5記載のパンの製造機。 7.混合手段から分割されたパン生地を運搬する手段が押し出し成形機を含む請 求項1記載のパン製造機。 8.混合手段が複数の混合機を含む請求項1記載のパン製造機。 9.焼成オーブン手段が複数のオーブンを含む請求項3記載のパン製造機。 10.パン生地を作る為のパン生地混合を広範囲に行う加工処理工程において、 各々異なった種類の穀物を収容する複数の穀物貯蔵容器を備え、 少なくとも一種類の穀物を該穀物貯蔵容器から混合室へ選択的に送り、 各々異なった種類の乾燥材料を収容する複数の乾燥材料貯蔵室を備え、 少なくとも一種類の乾燥材料を該乾燥材料貯蔵室の一つから混合室へ選択的 に送り、 液体材料を混合室へ選択的に送り、 少なくとも一種類の該穀物、乾燥材料及び液体材料を混合室内で混合し、 その組み合わせに用いられた少なくとも一種類の該穀物、液体及び乾燥材料 の選択と量を指摘する加工処理手段、 よりなるパンの製造方法。 11.混合室から引き出された穀物と材料の混合物を発酵させる手段よりなるよ りなる特徴を備えた請求項10記載の加工処理工程。 12.穀物と材料の混合物を焼く手段を含む更なる特徴を備えた請求項11記載 の加工処理工程。 13.加工処理手段が、混合、発酵、焼成段階の各操作状態を制御する更なる特 徴を備えた請求項10記載の加工処理工程。 14.混合手段へ別個に水を送る手段を備えた更なる特徴を有する請求項10記 載の加工処理工程。 15.少なくとも一種類の液体を送る段階に於て、水がその液体材料である請求 項10記載の加工処理工程。 16.各々異なった液体材料を収容する複数の液体材料貯蔵容器を備え、少なく とも一つの該液体材料貯蔵容器から液体材料を選択的に送る請求項10記載の加 工処理工程。 17.別個に水を混合室に供給する請求項16記載の加工処理工程。 18.材料の混合物を発酵手段及び焼成手段へ運搬する手段を備えたことを更な る特徴とする請求項12記載の加工処理工程。 19.穀類貯蔵容器から引き出された少なくとも一種類の穀物を挽く手段を備え たことを更なる特徴とする請求項10記載の加工処理工程。 20.それぞれ別の配合による複数種類の材料の混合物を、別個に混合する複数 の混合室を提供する手段を備えたことを更なる特徴とする請求項10記載の加工 処理工程。 21.複数の混合室より引き出された各材料混合物を別個に焼成する複数のオー ブンを提供する手段を備えたことを更なる特徴とする請求項18記載の加工処理 工程。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A21D 13/00 2121−4B A21D 13/00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.各種のパンを作るパン生地の混合を広範囲に行う機械に於て、 全粒粉貯蔵容器、 グラインダー、 該全粒粉貯蔵容器から該グラインダーへ選択された穀類を送る手段、 混合手段、 挽かれた穀類を該グラインダーから該混合手段へ運搬する手段、 乾燥材料貯蔵容器、 選択された乾燥材料を該乾燥材料貯蔵容器から該混合手段へ運搬する手段、 液状材料を該混合手段へ運搬する液体運搬手段、及び 該混合手段から分割されたパン生地を運搬する手段、 より成るパン製造機。 2.混合手段からの分割されたパン生地を収容する発酵室(プルーフアー)を備 えたことを特徴とする請求項1記載のパン製造機。 3.発酵室からの分割されたパン生地を収容する焼成オーブン手段を備えたこと を特徴とする請求項2記載のパン製造機。 4.分割されたパン生地を焼成オーブン手段から冷却棚へ運搬する手段を備えた ことを特徴とする請求項3記載のパン製造機。 5.液体運搬手段が混合手段へ水を運搬する手段を含むことを特徴とする請求項 1記載のパン製造機。 6.液体運搬手段が液体貯蔵手段から選択的に液体材料を運搬する手段を含む請 求項5記載のパン製造機。 7.混合手段から分割されたパン生地を運搬する手段が押し出し成形機を含む請 求項1記載のパン製造機。 8.混合手段が複数の混合機を含む請求項1記載のパン製造機。 9.焼成オーブン手段が複数のオーブンを含む請求項3記載のパン製造機。 10.パンを作るパン生地を広範囲に混合する加工処理工程において、 穀類貯蔵容器から少なくとも一種類の穀物を選択的に送り、 乾燥材料貯蔵室から少なくとも一種類の乾燥材料を選択的に送り、 液体材料貯蔵室から少なくとも一種類の液体材料を選択的の送り、 少なくとも一種類づつの穀物、乾燥材料及び液体材料を一つの混合室で混合 し、 加工処理手段がその配合に於て少なくとも一種類づつの穀物、乾湿両材料の 型と量を指示する、という各工程を含む パンを作るパン生地を広範囲に混合する加工処理工程。 11.混合室から引き出された穀物と材料の混合物を発酵させる手段よりなるよ りなる特徴を備えた請求項10記載の加工処理工程。 12.穀物と材料の混合物を焼く手段を含む更なる特徴を備えた請求項11記載 の加工処理工程。 13.加工処理手段が、混合、発酵、焼成段階の各操作状態を制御する更なる特 徴を備えた請求項10記載の加工処理工程。 14.混合手段へ別個に水を送る手段を備えた更なる特徴を有する請求項10記 載の加工処理工程。 15.材料の混合物を押し出し成形する手段を備えたことを更なる特徴とする請 求項10記載の加工処理工程。 16.材料の混合物を発酵手段及び焼成手段へ運搬する手段を備えたことを更な る特徴とする請求項12記載の加工処理工程。 17.穀類貯蔵容器から引き出された少なくとも一種類の穀物を挽く手段を備え たことを更なる特徴とする請求項10記載の加工処理工程。 18.それぞれ別の配合による複数種類の材料の混合物を、別個に混合する複数 の混合室を提供する手段を備えたことを更なる特徴とする請求項10記載の加工 処理工程。 19.複数の混合室より引き出された各材料混合物を別個に焼成する複数のオー ブンを提供する手段を備えたことを更なる特徴とする請求項18記載の加工処理 工程。
JP7512231A 1993-10-22 1994-10-19 パンの製造機及び製造方法 Pending JPH09507385A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/140,323 1993-10-22
US08/140,323 US5479850A (en) 1993-10-22 1993-10-22 Apparatus and method for a breadmaking machine
PCT/US1994/012093 WO1995010969A1 (en) 1993-10-22 1994-10-19 Apparatus and method for a breadmaking machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507385A true JPH09507385A (ja) 1997-07-29

Family

ID=22490724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512231A Pending JPH09507385A (ja) 1993-10-22 1994-10-19 パンの製造機及び製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5479850A (ja)
EP (1) EP0727956B1 (ja)
JP (1) JPH09507385A (ja)
AT (1) ATE212812T1 (ja)
CA (1) CA2174646A1 (ja)
DE (1) DE69429818T2 (ja)
WO (1) WO1995010969A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184082A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン機
JP2010184083A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン機
JP2011045410A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン器
WO2011065273A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 三洋電機株式会社 自動製パン器
JP2011130961A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン器
WO2011099392A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 三洋電機株式会社 自動製パン器
WO2011102306A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 三洋電機株式会社 自動製パン器
WO2011105237A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 三洋電機株式会社 自動製パン器
WO2012056764A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三洋電機株式会社 自動製パン器
JP2013521005A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 クーヘンマイスター・ゲーエムベーハー バウムクーヘンまたはバウムクーヘンのようなケーキを自動製造する方法および装置
KR101602857B1 (ko) * 2015-10-14 2016-03-11 김문국 제빵용 재료 정량 공급 장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010038876A1 (en) * 1993-10-22 2001-11-08 Richard M. Anderson Apparatus and method for producing grain based baker food products
US5881632A (en) * 1997-09-02 1999-03-16 Fadoul; Fadoul George Automatic cooking apparatus
US6004600A (en) * 1998-10-30 1999-12-21 Van Over; Charles Method of making bread
DE10146998A1 (de) 2001-09-25 2003-04-10 Fritsch A Gmbh & Co Kg Verfahren und Anordnung zur Regelung und/oder Steuerung mehrerer Teigverarbeitungs- und/oder Backprozesse
AU2012202708B2 (en) * 2005-04-18 2015-05-07 Wilkinson Baking Company Llc Continuous production of baked products
US8091471B2 (en) * 2005-04-18 2012-01-10 Larsen Herbert A F Automated production processes and associated systems, including automated bread making processes
AU2006277515C1 (en) * 2005-08-09 2013-01-31 Pigeon Corporation Milking device
US20120125207A1 (en) * 2008-08-25 2012-05-24 Teruaki Taguchi Automatic bread making machine
WO2010048487A2 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Insitu Food, Inc Dough preparing machine
KR20110025057A (ko) * 2009-09-02 2011-03-09 산요덴키가부시키가이샤 자동 제빵기
WO2011105238A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 三洋電機株式会社 自動製パン器
WO2012049686A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Miranda Albert A Auto feeding, auto dosing to continuous mixer for efficiently making high quality dough for bakery industry
US9861106B2 (en) * 2012-07-17 2018-01-09 Mary's Gone Crackers, Inc. Whole grain non-flour baking process
GB2521999A (en) * 2013-10-19 2015-07-15 Chinua Odi An automatic cooking device
EP4302604A1 (en) 2015-08-18 2024-01-10 Wilkinson Research And Development, LLC Automated bread-making system
DE102016200872A1 (de) * 2016-01-22 2017-07-27 BSH Hausgeräte GmbH Gerät zur Herstellung eines Nahrungsmittels
CN113475729A (zh) * 2016-04-04 2021-10-08 创造者公司 将调味料和酱汁分配到食品上的系统和方法
TR201612595A2 (tr) * 2016-09-07 2018-03-21 Vahid Ghasem Mohtari Bi̇r otomati̇k ekmek maki̇nesi̇
WO2019041750A1 (zh) * 2017-09-01 2019-03-07 傅峰峰 一种面食机
IT201800002475A1 (it) * 2018-02-07 2019-08-07 Giancarlo Barbaro Dispositivo sistema e metodo per marchiatura di prodotto da forno
EP3759696A1 (en) 2018-03-01 2021-01-06 Wilkinson Research And Development, LLC Kiosk for storing and distributing baked product and associated systems and methods
CN111184429B (zh) * 2019-12-27 2021-07-13 珠海优特智厨科技有限公司 配备调料的方法及装置、存储介质、计算机设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1634259A (en) * 1923-07-30 1927-07-05 Woodlands Ltd Heat treatment of wheaten cereals
US2970532A (en) * 1954-02-08 1961-02-07 Belle City Mfg Company Apparatus for automatic proportioned mixing and grinding
GB1201365A (en) * 1967-10-06 1970-08-05 Spillers Ltd Improvements in or relating to processes for making bread
US3822056A (en) * 1972-03-31 1974-07-02 R Hawes Method and means for adding small measured quantities of selected materials to a large capacity material-mixing plant
US4250802A (en) * 1979-03-22 1981-02-17 Rubio Manuel J Apparatus for converting grain into dough
DE2928250A1 (de) * 1979-07-12 1981-01-29 Leslie Palyi Verfahren und anlage zur herstellung von mehl, insbesondere weizenmehl zum brotbacken
DE3023823A1 (de) * 1980-06-25 1982-01-07 Gebrüder Bühler AG, 9240 Uzwil Verfahren und anlage zum zudosieren von mehl und/oder fluessigkeit(en) in chargenkneter zur teigherstellung
IE52298B1 (en) * 1980-11-06 1987-09-02 Uniscope Inc Substantially solid animal feed supplement composition and a method of making the same
US4366178A (en) * 1981-04-27 1982-12-28 Liquid Carbonic Corporation Freezing baked bread goods
US4938125A (en) * 1982-10-28 1990-07-03 Wong Don M Liquid dispensing apparatus
US4691625A (en) * 1984-06-18 1987-09-08 Nabisco Brands, Inc. Continuous pretzel dough manufacture
US4756921A (en) * 1985-05-24 1988-07-12 Nabisco Brands, Inc. Bran extrusion process
US4649810A (en) * 1985-08-22 1987-03-17 Wong Don M Automatic cooking apparatus
US4762057A (en) * 1985-10-11 1988-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic bread producing machine
FR2596959B1 (fr) * 1986-04-14 1990-11-02 Cuisinier Snc Petit Procede pour la preparation de produits alimentaires elabores et installation en vue de la mise en oeuvre du procede
US4711166A (en) * 1987-03-05 1987-12-08 Chen Tsai A Automatic machine for making stone fruit biscuit
JPS63317046A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Uegaki Beika Kk 洋風米菓とその製造方法
FR2629701B1 (fr) * 1988-04-12 1991-01-25 Cresson Christian Machine pour la confection et la distribution d'hamburgers
US4979435A (en) * 1989-04-26 1990-12-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for automatically processing, cooking and selling noodles
US5033367A (en) * 1989-05-24 1991-07-23 Augusto Florindez Indexing machine
US4938127A (en) * 1989-06-07 1990-07-03 Nabisco Brands, Inc. Extruder and continuous mixer arrangement for producing an at least partially baked product having a cookie-like crumb structure including a post-extrusion radio frequency device
US4957041A (en) * 1989-06-07 1990-09-18 Nabisco Brands, Inc. Extruder apparatus for producing an at least partially baked product having a cookie-like crumb structure including a post-extrusion radio frequency device
US4984514A (en) * 1989-06-07 1991-01-15 Nabisco Brands, Inc. Extruder apparatus for producing an at least partially baked product having a cookie-like crumb structure including a post extrusion microwave device
FR2652717B1 (fr) * 1989-10-09 1993-05-21 Voegtlin Rene Four de boulangerie a cuisson continue.
US5016528A (en) * 1990-06-20 1991-05-21 Chen Tsai An Baking apparatus
FR2676619A1 (fr) * 1991-05-22 1992-11-27 Leclerc Jean Pierre Machine pour la preparation des pates.

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184082A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン機
JP2010184083A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン機
JP2011045410A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン器
WO2011065273A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 三洋電機株式会社 自動製パン器
JP2011130961A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 自動製パン器
WO2011099392A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 三洋電機株式会社 自動製パン器
WO2011102306A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 三洋電機株式会社 自動製パン器
WO2011105237A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 三洋電機株式会社 自動製パン器
JP2013521005A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 クーヘンマイスター・ゲーエムベーハー バウムクーヘンまたはバウムクーヘンのようなケーキを自動製造する方法および装置
WO2012056764A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三洋電機株式会社 自動製パン器
KR101602857B1 (ko) * 2015-10-14 2016-03-11 김문국 제빵용 재료 정량 공급 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69429818T2 (de) 2002-09-19
ATE212812T1 (de) 2002-02-15
EP0727956A4 (en) 1997-07-02
DE69429818D1 (de) 2002-03-21
US5479850A (en) 1996-01-02
WO1995010969A1 (en) 1995-04-27
EP0727956A1 (en) 1996-08-28
EP0727956B1 (en) 2002-02-06
CA2174646A1 (en) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507385A (ja) パンの製造機及び製造方法
US20010038876A1 (en) Apparatus and method for producing grain based baker food products
US3158486A (en) Preparation of baked food products
US2953460A (en) Process and apparatus for preparing dough
US3057730A (en) Production of baked goods without physical working of the ingredients
WO2012117413A1 (en) Automatic chemical handling and dosing system
US3041176A (en) Farinaceous products
US3947597A (en) Method of making a uniform dough mixture containing scrap dough
GB2468114A (en) Bread production process and apparatus
US7182969B2 (en) Apparatus and method for continuous rework fermentation
US2524437A (en) Cake manufacture
US3438786A (en) Continuous sponge preparation
US3429712A (en) Method for producing yeast-leavened baked goods
RU120546U1 (ru) Технологическая линия для производства печенья
US3184317A (en) Continuous process for the manufacture of hard sweet dough
US2632707A (en) Bread sponge products and process for the production thereof
JP2884426B2 (ja) ピザ台様食品のミックスおよびこれを使用した食品の製造方法
US3039878A (en) Pre-mix manufacturing process
RU2309597C1 (ru) Способ производства мучной кондитерской массы
IES950949A2 (en) "A process for producing bread products"
WO1999020113A1 (en) A method of producing a mixture and a baking plant
JP3544002B2 (ja) パン類の製造方法
Halchenko et al. Analysis of quality measure that quality-relevant of bakery products
Billups Bread Making in the Modern Bakery
JPH02286065A (ja) 配合飼料製造システム