JPH09506503A - 湿性パスタ型食品並びにその製法 - Google Patents

湿性パスタ型食品並びにその製法

Info

Publication number
JPH09506503A
JPH09506503A JP7506576A JP50657695A JPH09506503A JP H09506503 A JPH09506503 A JP H09506503A JP 7506576 A JP7506576 A JP 7506576A JP 50657695 A JP50657695 A JP 50657695A JP H09506503 A JPH09506503 A JP H09506503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pasta
mixture
weight
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051178B2 (ja
Inventor
トンプソン,リチャード
アール. ハーバー,ゴードン
エム. ヘルツエル,ゲーリー
アール. ハイニッケ,ヘルベルト
ティー. ペレッティア,ウイリアム
Original Assignee
トンプソンズ ペット パスタ プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トンプソンズ ペット パスタ プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical トンプソンズ ペット パスタ プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JPH09506503A publication Critical patent/JPH09506503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051178B2 publication Critical patent/JP3051178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/45Semi-moist feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/111Semi-moist pasta, i.e. containing about 20% of moist; Moist packaged or frozen pasta; Pasta fried or pre-fried in a non-aqueous frying medium, e.g. oil; Packaged pasta to be cooked directly in the package
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/805Pet food for dog, cat, bird, or fish

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒト用の食品(例えば菓子)或いはペットフードとして配合される非常に美味な、貯蔵安定性のある、湿性のパスタ型押出し加工された食品。本発明の押出し加工食品は乾燥ベースで35〜70重量%の澱粉と蛋白質及び砂糖を含有する実質的に完全にゼラチン化されたマトリックスを含む、この押出し加工製品は15〜30重量%の水分と、0.6〜0.9の水活性を必要とする。本製品は、成分の混合物を作った後、プレコンディショニング、押出し加工及び乾燥又は/及び冷却工程を経て所望の水分を有する最終製品として得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 湿性パスタ型食品並びにその製法関連出願 本願は、1993年8月6日付米国特許出願番号08/103,429の一部継続出願に関 する発明である。本発明の背景 1. 発明の分野 本発明は湿性のパスタ型食品及びその押出製造法に広範に関連するもので、 ヒト用の菓子又はペットフードとして配合し得るものである。より特定するなら ば、本発明は、貯蔵安定性のある各々所定の蛋白質及び砂糖と35〜70重量% の澱粉を含み実質的に完全にゼラチン化されたマトリックス(実際上、マトリッ クスは完全にゼラチン化されている)を有する、本質的に伸張されていない、且 つ、非細胞性の強化された押出し体の形のパスタ型の食品に関するものである。 押出された食品は通常のパスタと類似した軟い弾性のある製品を得るために15 〜30重量%の水分含量と約0.6〜0.9の水活性を有する。 2. 先行技術 伝統的なパスタ製品は通常乾燥状態で包装され又販売され、使用する前に水 でもどし及び/又は調理される。これらの製品はその様な予備的な処理を経るこ となく直接可食可能ではない。米国特許No.5,059,439は、人間が消費するのに非 常に適したインスタント或いは早く調理の出来るパスタの押出工程を開示する。 それでもこの特許によって製造されるパスタは通常水分含量が10〜12重量% まで乾燥される。今まで水もどしや調理をすることなく直接に食べ得る軟い、湿 性のパスタ型の製品は、そのような製品が栄養上、臓器上、使用上の利点を有し 重要で あるにもかかわらず、真に成功した製造法は悪かった。 乾燥又は半乾燥状態のペットフードは同様に押出し調理技術を用いて製造出 来る。一般的に大豆粉、小麦粉、澱粉製品、肉及び骨粉等の出発混合物に水分を 加え、エクストルーダーを通してその成分を多かれ少なかれ完全に調理しキッブ ル又はチャンクの様な所望の最終形態にする。多くの場合、その様な押出し食品 は単独でフィードされるのであるが乾燥押出し製品にかんずめ食品を混合し完全 な食事を作ることも通常行われる。 パスタ製品がヒトに栄養的な利点があることは周知のことであり、この為に 、この様な食品には莫大な消費がある。本発明の要約 本発明は水もどし、調理又は他の加工を行うことなく直接消費に適した所望の 軟かさ、可食性及び水分含量を有するパスタ型の食品を提供し得る発見に基づく ものである。本発明によればその様な製品は、ヒト又は動物用に、例えば甘味の ある菓子或いはそれ単独又はキッブル飼料との組み合せで与えられる動物用飼料 として配合することが出来る。 広義に云えば、本発明による湿性のパスタ型食品は乾燥ベースで35〜70重 量%の澱粉(好ましくは40〜60重量%の澱粉)と夫々の量の蛋白質及び砂糖 を含んで押出され実質的に完全にゼラチン化されたマトリックスを有する組織体 を含む。砂糖分はサッカローズやフラクトーズの様な天然由来の砂糖から得られ る。押出し物は約15〜30重量%の水分と、約0.6〜0.9の水活性を有する 必要がある。その組織体は更に手で変形し得るものでその様な変形後、最初の形 状に戻る弾性を有する。本発明による製品は通常のパスタと非常に類似しており 、従って密で本質的に伸張されておらず、又、断面に見分け得る空胞や組織を示 すもので はない。最後にこの組織物は細菌学的な少くとも9ヶ月の貯蔵安定性を有する必 要がある。 好ましくは、本発明のパスタ型の食品は管キズ、らせんにねじれた形又はひも 状の様な種々の形状に押し出すことが出来る。更に、本製品のマトリックスは小 麦粉、セモリナ、穀物粉(例えば米、コーン、大麦)、種々の原料からの澱粉、 界面活性剤、グリセリンを含むことが好ましい。本品を食べやすくするために、 本マトリックスが少くともドライベースで65重量%の小麦粉(即ち、少くとも 65%の通常の小麦粉、サモリナ又は/及びデュラムの様な麦由来の材料)を含 む事が有利である。このパスタ型の好ましい水の活性度は0.7〜0.85であり 水分の含量は、約17〜30重量%更に好ましくは18〜23重量%である。本 製品は典型的には、ドライベースで約35重量%までの砂糖及び約25重量%ま での蛋白質を含む。然しながらこれらの成分のレベルは所望の製品を得るために 変えることが出来る。例えば、菓子の場合、砂糖のレベルは比較的高く、典型的 にはドライベースで約81〜25%のオーダーである。その様な菓子に使用され る蛋白質は通常ドライベースで約1〜10重量%である。反対に、ペットフッド を考えた場合、砂糖のレベルは通常低く、例えばドライベースで3〜10%であ る。他方パスタ型のペットフードが通常のキッブルと混ぜて使用される場合蛋白 質はドライベースで4〜10重量%であり、単独で使用される場合には25重量 %までである。然しながらこれらのパラメーターは所望の最終製品によって幅広 い範囲で変え得ることが判るであろう。蛋白質含量は実質的に好ましい範囲を越 えることが出来るし又特殊な目的のためには他の各種成分を用いることが出来る 。 ペットフードが作られる場合、パスタ型の飼料のPHは一般的 に約4.9〜5.5の範囲である。更にそのようなペットフードは栄養的に完全な ものにするために典型的にはキッブル又は他の澱粉ベースの各種のペットフード と組み合せて配合される。典型的にはビタミン、微量金属、カルシウム、リン酸 の様な重要な栄養成分は、本発明のパスタ型の製品よりも澱粉飼料に加え易い。 更に必要ならば乳化肉を、ペットフードの配合、通常はそのキッブル成分中に1 5重量%までのレベルで加えることが出来る。一般的に本発明のパスタタイプの 製品の蛋白質は実質的に完全に植物蛋白質又は肉由来蛋白質から得る必要があり 、他の非接着性蛋白質は避けなければならない。特に典型的な製品の全蛋白質の 約10%以下は植物由来蛋白質以外の蛋白質でなければならない。 本発明のパスタ型食品を製造する好ましい方法は、まず最初にドライベースで 35〜70重量%の澱粉と各々の量の蛋白及び砂糖の混合物を作る。澱粉含量は 通常配合中に使用される小麦又は他の粉の一部分として供給される。次に、混合 物に水を加え、これを最終端にエクストルージョン・ダイを有する。同軸回転ら せんぎりを有する細長い円筒を通す。エクストルーダーを通過する間、水分を与 えられた混合物は順次上昇する温度、圧力及び剪断力が加えられ、水分を含む混 合物の澱粉分が実質的に完全にゼラチン化され、約15〜30重量%の要求水分 含量と0.6〜0.9の水活性度を有する物が作られる。 最初の水分添加は乾燥混合物を蒸気及び/又は水が乾燥成分に加えられ混合物 が混合されるプレコンディショニング装置を通す第1の工程を含むことが好まし い。水分を加えられた混合物はプレコンディショナー中で100〜212°F、 より好ましくは190〜210°Fの温度にさらされる必要がある。プレコンデ ィショナー中の成分の滞留時間は0.5〜6分、より好ましくは 1.5〜2.5分である。プレコンディショナーを出る時の混合物の水分含量は水 分含量ウエットベース(MCWB)で15〜38重量%、より好ましくは23〜 30%である。 プレコンディショニングの後、水分を加えられた混合物はエクストルーダーに 入り最高160〜280°F、より好ましくは110〜130°Fの温度にさら される。更に水分を加えられた混合物は、エクストルーダーを通過中に最高30 0〜2000psi、更に好ましくは750〜1200psiの範囲の圧力にさらされる。 若しも必要ならば、混合物がエクストルーダー円筒で処理される時に水又は蒸気 の形で更に水分を加えても良い。典型的には、エクストルーダーから製品が出る 時の水分含量はMCWBで16〜38重量%、更に好ましくは22〜27%であ る。 所望の密な、本質的に伸展されない又組織のないパスタ型の製品を作るために は、押出に於いてふくらみや膨張は避けねばならない。従って水分のフラッシン グ及びそれに基づく製品のふくらみを避けるために製品のダイ温度は212°F 以下でなければならない。 最も好ましい製造法に於いては、混合物のエクストルーダー円筒の長さ方向に 沿った通過の過程でガス状物質や水分が抜かれる。これは、混合物をエクストル ーダー円筒の端までの中間過程で減圧下(例えば5〜20in.Hg)に置くことに よって有利に達成される。更に、そのエクストルーダーは、調理ゾーン、それに 続く排気ゾーンそして最後の押出しダイに導かれる製造ゾーンが出来る様に運転 される。この構造は、ここに引用例として挙げる米国特許No.5,059,439と極め て類似している。この構造の効果は、水分を加えられた混合物を排気段階の直前 にエクストルーダー中での最高温度に置き、排気の下流にある製造ゾールに於い て除々に 温度を下げるものである。 水分を加えられた混合物のエクストルーダー中の全滞留時間は典型的には0. 5〜2.5分、より好ましくは0.75〜1.5分である。好ましい、調理、排気 、製造ゾーンからなるエクストルーダーに於いて、調理ゾーンの滞留時間は0. 15〜1.25分、より好ましくは0.25〜3分、製造ゾーンのそれは0.15 〜2分、より好ましくは0.5〜1分である。製造された製品がエクストルーダ ーから出て来る時に、それは典型的には、通常の切断装置によって便利な長さに 切断される。その後、その製品は乾燥及び/又は冷却され、所望の最後水分レベ ルが達成される。好ましい実施形態の詳細な説明 上述の如く、本発明の、パスタ型食品の製造に有用な好ましい押出し装置はエ クストルーダーと直列に連結したプレコンディショナーを含む。プレコンディシ ョナーは、米国特許No.4,752,139に記載されているタイプが好ましく又エクスト ルーダーは米国特許No.4,875,847に記載されているウエグナーTXシリーズの2 スクリューを有するエクストルーダーが好ましい。この両特許を参考資料として 添加する。 次に、本発明によるパスタ型食品の代表的な製造について実施例に基づいて説 明する。これらの例は例示の為に示されるもので、本発明の全体の範囲を何ら制 約するものではない。 実施例1 一連の乾燥パスタ型配合を準備し、本発明に従ってペットフードを得るために 水分を加え押出した。この乾燥配合物は次に示す通りである。 これらの成分は押出し後に製品に加えられるもので押出される混合物の1部をな すものではない。 夫々の場合に於いて、上述の乾燥配合物はウェグナー モデル MDLIDC プレコンディショナー、構造番号144(混合シリンダーとしても引用される) に供給され、そこで蒸気と水が混合中に乾燥物中に注入される。この、プレコン ディショニングは生の成分に水を加え、部分的に調理するのに役立つ。 プレコンディショニングの後、その混合物は全部で9ヘッドを有し6番目のヘ ッドが排気されるようにされたウェグナー モデル TX−52の2スクリュー エクストルーダーに供給される。(引き入れ口ヘッド、ウェグナー パート番号 55316-001;ヘッド2−5及び7−8、ウェグナー パート番号55307-001;ヘッ ド6、ウェグナー パート番号55343-003;ヘッド9、ウェグナー パート番号5 5319-001)、スクリューは夫々、スクリューの引き入れ口から出口まで、相互に 連結したウェグナー スクリュー構成要素から出来ている。即ち、ウェグナー パート番号,55326-103,55325-003,55325-003,55325-003,55325-003,55324 -101R,55324-103R,55324-105R,55325-003,55325-003,55324-101R,55324-1 03R,55324-105R,55325-003,55325-003,55324-101R,55324-103R,55324-105 R,55325-003,53325-003,55325-003,55325-003,55325-003,55325-003,及 び55321-005である。円筒の端と、ダイプレートの間にダイスペーサー(ウェグ ナー番号55398-001)が用いられ、ダイプレートはジィティ製品を作るために設 けられた開口を有する。このダイプレートはニューヨーク ブルックリンのモル ダリ ブラザーズ社によって製造されている。 エクストルーダー中で、その混合物は第6排気ヘッドに到達す るまで昇温昇圧され、第6ヘッドで水分が排気される。排気部分の下流のエクス トルーダー部分では、排気の直前よりも温度が低い。 エクストルーダーヘッドは、外部にジャケットを有し、冷水(CW)又は熱オ イル(HO)の様な熱交換媒体が、温度コントロールのためにヘッドの間を循環 する。更に加工されている材料の水分含量を増すためにヘッド2に於いて円箇内 に水及び蒸気が注入される。ジティダイから、調理された材料が出る時に、約3 /8〜1/2″の長さの短いパスタ・タイプのピースが作られる。押出された製 品は乾燥/冷却工程で処理され製造工程が終了する。 これらの工程で記録されたプレコンディショニング、押出及び乾燥/冷却の条 件は次に示す通りである。ここでPPMは1分間あたりのポンド、PPHは1時 間あたりのポンドでMCWBはウェットベースの水分含量を意味する。 これらの試作工程の最終製品はすべて、ペットフード用に驚くほど適した軟い 湿性の貯蔵安定性のあるパスタ型製品であった。 実施例2 このシリーズのテストでは、先ず乾燥したパスタ型の配合を調整し、次いで水 分を加え押出した。乾燥配合を次に示す。 ジティパスタ型製品を作るために配合物をプレコンディションし、加熱し、実 質的に完全にゼラチン化するために、乾燥配合物を実施例1に記載したプレコン ディショナー/エクストルーダー装置と同様の装置に供給した。ジティパスタ型 製品は、エクストルーダーから出る時に切断された。その後、軟い湿性の、弾力 のある製品を得るためにその製品を部分的に乾燥した。これらの試作工程に於い て次の様なデータが得られた。 実施例3 次に示す組成からなる乾燥配合を用いて更なるシリーズの試作を行った。 配合物は、実施例1及び2に記載したのと全く同じ設備を用いてプレコンディ ションし押出し乾燥した、エクストルーダーの第6ヘッドは排気された。 結果を次に示す。 実施例3 実施例1に記載したのと同一の装置を用いて、ヒトの消費に適した一連の軟い 湿性のパスタ型菓子製品を調整した。これらの試作工程に採用された乾燥配合物 を下表に示す。 1.硬い赤い冬の麦。 2.使用された香辛料は、蒸発によるロスを最小限にするために排気の下流のエ クストルーダーにポンプで供給した。 3.6.25%の溶液を作るために希釈された人工ラスベリー濃縮物(ベックフ レーバーC6327)。 夫々の配合の成分(香辛料組成とクエン酸を除く)をパスタ型の菓子の最終製 品を製造するために混合し、プレコンディションし、加熱し、ゼラチン化すべく プレコンディショナー/エクストルーダー装置に供給した。押出し製品が作られ た後に、製品の損傷を遅らせるために表面のPHを低下させるべく、クエン酸及 び水の混合物をスプレーした。配合1を使用して作った製品はジティ形状を有し 、配合2を用いて作った製品はロティニ形状を有した。 これらの試作工程の間でも次の様なデータが集められた。 #23において、レモネードフレーバーは16%溶液に希釈され、排気部分の 下流のエクストルーダー中に0.1ポンド/分の速度で注入される。#24に於 いて、ラズベリーフレーバーは同様にエクストルーダー中に同じ速度で0.37 %(濃度パーセントレベル)のレベルで注入される。上述の通り、押出物を乾燥 後、クエン酸を押出物にスプレーする。 最後の菓子製品は軟く、湿性で、満足を与える感触とフレーバーを有する。こ れらは、あらゆる意味でヒトが直接消費するのに適している。 実施例4 このシリーズの試作工程では、実施例1に記載した構造を有するプレコンディ ショナー付のウェグナー モデルTX−52エクストルーダーを用いて、多くの ペットフード製品を製造した。用いた乾燥配合を下表に示す。 プレコンディショニング押出及び乾燥/冷却の条件を下表に示す。 上述の一定の製品について、インストロン汎用試験機を用い102kg荷重セル を用いて、夫々のサンプルについて2重圧縮試験を行った。押出し物の1本のヌ ードルをアルミニウムリングの中に置き、元の平均長の50%に圧縮した。イン ストロンの圧縮ヘッドの直径は48.0mmであった。試験は10時間以上実施し た。最初、押出物は換気したトレイ上に水平に広げられた。これらのトレイは木 枠上に置かれ、乾燥中の空気流及びすべての時間に於いてサンプルが混合される 様にした。夫々の配合の試作工程から、各時間毎に無作為にサンプルを抽出し、 インストロンで3度測定した。室温と湿度は夫々21℃及び39%に一定に保っ た。水分分析はAOAC926.07に従って3度測定した。サンプルは無作為 に抽出され1時間毎合計10時間の水分測定の為に粉砕した。10時間を経過し た時点での4サンプルの水分含量は次の通りであった。#25,20.45〜13.68%、# 26,20.98〜14.62%、#28,20.59〜14.71%、#30,23.99〜18.00%。 次の表は、水分含量とインストロンデータの纏めである。集積されたデータか ら計算した5つのパラメーター、即ち硬度、粘着性、弾性/弾力性及びねばり性 が示されている。硬度は指示された変形を得るのに必要な力と定義される。粘着 性は、製品のボディーを作りあげている内部結合の強さの指標差である弾性/弾 力性は、変形力が除かれた場合に、押出物が未変形の状態に戻る速度である。ね ばり性はサンプルをそしゃくするのに要する全エネルギーで硬度、粘着性及び弾 性に関連する。 サンプル中の、水分含量が低下するに伴い、粘着性、弾性及び弾力性はやや減 少する。硬度のパラメーターは最大の変化量を示す。 これらの結果は、1年以上貯蔵された受け入れられない製品について記録され た同様の結果と比較された。この製品は水分含量12.89%、硬度41.23kg 、粘着性0.366cm2、弾性0.22kg、ねばり性8.407組織単位及び弾力性 0.667cmであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ヘルツエル,ゲーリー エム. アメリカ合衆国、カンサス 66534、サベ タ、ボックス 136、アール.アール.シ ャープ 3 (72)発明者 ハイニッケ,ヘルベルト アール. アメリカ合衆国、アイオワ 50125、イン ディアノラ、ダブリュ.ボストン アベニ ュー 1302 (72)発明者 ペレッティア,ウイリアム ティー. アメリカ合衆国、イリノイ 60069、リン カーンシャー、ノッテインガム ドライブ 17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.乾燥ベースで35〜70重量%の澱粉と夫々の量の蛋白質及び砂糖を含む、 押出された、実質的に完全にゼラチン化されたマトリックスを有する組織体を包 含し、該組織体が15〜30重量%の水分含量並びに0.6〜0.9の水活性を有 し、該組織体が手によって変形し且つ、該変形後元の形状に復する弾性を有し、 該組織体が少くとも9ヶ月の細菌学的貯蔵安定性を有し、該組織体が本質的に内 部にオープンセルを有しないものである軟い湿性のパスタ型食品。 2.該組織体が管状、ジティ及びロティニ形状からなる群から選ばれた形状に作 られる請求項1記載のパスタ型食品。 3.該マトリックスが一定量のセモリナを含有する請求項1記載のパスタ型食品 。 4.該マトリックスが界面活性剤を含有する請求項1記載のパスタ型食品。 5.該マトリックスが一定量のグリセリンを含有する請求項1記載のパスタ型食 品。 6.該水活性が0.7〜0.85である請求項1記載のパスタ型食品。 7.該水分含量が18〜23重量%である請求項1記載のパスタ型食品。 8.該マトリックスが乾燥ベースで少くとも65重量%の小麦粉を有する請求項 1記載のパスタ型食品。 9.該砂糖が乾燥ベースで少くとも35重量%のレベルである請求項1記載のパ スタ型食品。 10. 該蛋白質が乾燥ベースで25重量%からのレベルである請求項1記載のパ スタ型食品。 11. 該食品がヒトの消費に適した菓子である請求項1記載のパ スタ型食品。 12. 該砂糖が8〜25重量%のレベルである請求項11記載のパスタ型食品。 13. 該食品がペットフードである請求項1記載のパスタ型食品。 14. 該ペットフードが乾燥ベースで4〜10重量%の蛋白質を含む請求項13 記載のパスタ型食品。 15. 軟い、湿性のパスタ型食品の製法であって、その製法が乾燥ベースで、3 5〜70重量%の澱粉と夫々の量の蛋白質及び砂糖を含有する混合物を製造する 工程と、該混合物に水を加えて水分含有混合物とし、該水分含有混合物を同軸回 転らせんぎりと最終端に押出しダイを有する細長い内筒を有するエクストルーダ ーを通過させ、該水分含有混合物をエクストルーダー中に昇温及び昇圧し、水分 含有混合物の澱粉成分を実質的に完全にゼラチン化し、15〜30重量%の水分 含量及び0.6〜0.9の水活性を有する組織体とし、該組織体を該組織体の有意 な膨張及び組織体中に穴の形成を避けるために212°F以下の温度で押出し、 該組織体の手で変形可能であり且つ変形後元の形状に復元する弾性を有し、該組 織体が少くとも9ヶ月の細菌学的貯蔵安定性を有し、該組織体が直接可食可能で あるものとする工程を包含する軟い、湿性のパスタ食品の製法。 16. 該組織体が管状、ジティ及びロティニからなる群から選ばれた1つの形状 に作られる請求項5記載の製法。 17. 該混合物が一定量のセモリナを含有するものである請求項15記載の製法 。 18. 該混合物が界面活性剤を含有するものである請求項15記載の製法。 19. 該混合物がグリセリンを含有するものである請求項15記 載の製法。 20. 該水活性が0.7〜0.85である請求項15記載の製法。 21. 該水分含量が18〜23重量%である請求項15記載の製法。 22. 該混合物が乾燥ベースで少くとも65重量%の小麦粉を含有するものであ る請求項15記載の製法。 23. 該砂糖が、乾燥ベースで35重量%までのレベルである請求項15記載の 製法。 24. 該蛋白質が、乾燥ベースで25重量%までのレベルである請求項15記載 の製法。 25. 請求項15記載の製法において、該混合物にプレコンディショナー中で水 分を加えその後、水分含量混合物を該エクストルーダー円筒内で加熱する請求項 15記載の製法。 26. 請求項25記載の製法において、該水分含有混合物をプレコンディショナ ー中で100〜212°Fの最高温度にする工程を含む請求項25記載の製法。 27. 請求項25記載の製法において、該水分含有混合物をプレコンディショナ ー中に0.5〜6分間滞留させる工程を含む請求項25記載の製法。 28. 請求項25記載の製法において、該プレコンディショナー中で該混合物に 水分を蒸気又は水として加える工程を含む請求項25記載の製法。 29. 請求項15記載の製法において、該水分含有混合物を該エクストルーダー 中で160〜280°Fの最高温度とする請求項15記載の製法。 30. 請求項15記載の製法において、該水分含有混合物を、該エクストルーダ ー中で300〜2000psiの最高圧力にする 工程を含む請求項15記載の製法。 31. 請求項15記載の製法において、該水分含有混合物がエクストルーダーを 通過中に該水分含有混合物から気体物質を排気する工程を含む請求項15記載の 製法。 32. 請求項31記載の製法において、該排気工程が該水分含有混合物を真空下 に置く工程を含む請求項31記載の製法。 33. 請求項32記載の製法において、該真空が5〜20Hgのレベルである請求 項32記載の製法。 34. 請求項31記載の製法において、該水分含有混合物を排気工程の直前で、 エクストルーダー中で最高温度にする工程を含む請求項31記載の製法。 35. 請求項15記載の製法において、該水分含有混合物の該エクストルーダー 中の滞留時間が0.5〜2.5分である請求項15記載の製法。 36. 請求項15記載の製法において、押出された組織体を押出に引き続いて乾 燥する工程を含む請求項15記載の製法。 37. 請求項15記載の製法において、該混合が該エクストルーダーを通過中に 該エクストルーダー中にフレーバーを加える工程を含む請求項15記載の製法。 38. 請求項15記載の製法において、押出し後に該組織体の表面にクエン酸を 散布する工程を含む請求項15記載の製法。 39. 請求項15記載の製法に従って作られるパスタ型ペットフード製品。
JP7506576A 1993-08-06 1994-08-08 湿性パスタ型食品並びにその製法 Ceased JP3051178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/103,429 1993-08-06
US08/103,429 US5397587A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Moist pasta-type food products and method of producing same
US103,429 1993-08-06
PCT/US1994/008973 WO1995004472A1 (en) 1993-08-06 1994-08-08 Moist pasta-type food products and method of producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506503A true JPH09506503A (ja) 1997-06-30
JP3051178B2 JP3051178B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=22295131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7506576A Ceased JP3051178B2 (ja) 1993-08-06 1994-08-08 湿性パスタ型食品並びにその製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5397587A (ja)
EP (1) EP0720431A1 (ja)
JP (1) JP3051178B2 (ja)
KR (1) KR960703522A (ja)
AU (2) AU6663894A (ja)
BR (1) BR9407187A (ja)
CA (1) CA2168960A1 (ja)
FI (1) FI960517A (ja)
NO (1) NO960469L (ja)
NZ (1) NZ271813A (ja)
TW (1) TW330148B (ja)
WO (2) WO1995004471A1 (ja)
ZA (1) ZA945877B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022030640A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社Mizkan Holdings 加熱調理用でんぷん含有組成物の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6723196A (en) * 1995-08-07 1997-03-05 Stephen B. Hoy Edible animal greeting cards
US6001408A (en) * 1995-10-13 1999-12-14 Corn Products International, Inc. Starch products having hot or cold water dispersibility and hot or cold swelling viscosity
US5841637A (en) * 1996-03-25 1998-11-24 Intellikey Corporation ESD-protective housing for electronically operated lock
US5686632A (en) * 1996-08-14 1997-11-11 Henkel Corporation Method of producing a tocopherol product
US6139872A (en) * 1996-08-14 2000-10-31 Henkel Corporation Method of producing a vitamin product
US6042873A (en) * 1996-10-29 2000-03-28 Products Carousel, Incorporated Pet chew and method for making
US6838101B2 (en) 1997-04-10 2005-01-04 Stephen Hoy Edible animal greeting cards and treats
JPH11123A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Fuiide Atsupu:Kk 早茹でパスタ及び早茹で麺の製造法
US6001405A (en) * 1997-08-25 1999-12-14 Nestec S. A. Preparation of shelf-stable filled pastas
US5869121A (en) * 1998-02-02 1999-02-09 Nestec S.A. Moisture-reduced, formulated food product
NZ510462A (en) * 1998-08-21 2003-07-25 Bio Technology Res & Dev Corp Method of making biodegradable polymer compositions
US7037959B1 (en) * 1999-04-12 2006-05-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Agriculture Biodegradable polymer compositions methods for making same and articles therefrom
US6165530A (en) * 1999-08-04 2000-12-26 Recot, Inc. Hollow corn-base snack food products
US6277435B1 (en) 2001-02-26 2001-08-21 Martine Lacombe Kosher-meat based pet food products
US20040086616A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Mgp Ingredients, Inc. Extrusion processed starch-based, long lasting dog chew product
AR050210A1 (es) * 2004-08-12 2006-10-04 Iams Company Composiciones de alimento para mascotas que tienen propiedades definidas de relajacion.
US20060134183A1 (en) * 2004-08-12 2006-06-22 Huetter Thomas E Pet food compositions having a defined relaxation property
ITBO20060515A1 (it) * 2006-07-04 2008-01-05 Pietro Gaggiotti Piatti pronti per cani e gatti
FR2912602B1 (fr) * 2007-02-15 2009-05-15 Clextral Soc Par Actions Simpl Procede et installation de fabrication en continu d'un produit alimentaire expanse
US8999422B2 (en) 2012-09-25 2015-04-07 Wenger Manufacturing, Inc. Production of engineered feed or food ingredients by extrusion
US20150150288A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 General Mills, Inc. Pasta processing for low protein flour and decreased drying
EP3806644A4 (en) * 2018-06-15 2022-03-23 Texas Tech University System HIGH MOISTURE NATURAL STORAGE STABLE FOOD
KR102421910B1 (ko) * 2020-03-31 2022-07-19 농업회사법인 유한회사 영인바이오 반려동물용 식이섬유 면 간식 및 그 제조방법

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1299819A (en) * 1913-08-02 1919-04-08 Marie Louise Bouchet Macaroni and the like food product.
US1883653A (en) * 1929-09-05 1932-10-18 Albert K Epstein Method of manufacturing egg noodles
US2243690A (en) * 1939-04-12 1941-05-27 Watling Scale Company Weighing scale
US2677613A (en) * 1950-05-08 1954-05-04 Chynduog D Shiah Process of making quick-cooking alimentary paste
US3138462A (en) * 1961-11-20 1964-06-23 Gen Foods Corp Process of making quick-cooking pasta
US3495989A (en) * 1962-09-05 1970-02-17 David Adrian Lewis Quick cooking foodstuffs
US3192049A (en) * 1963-07-25 1965-06-29 Gen Foods Corp Process for producing a quick-cooking pasta-type product
US3252805A (en) * 1964-03-05 1966-05-24 Gen Foods Corp Process for preparing quickcooking pasta
US3482993A (en) * 1965-06-02 1969-12-09 Gen Foods Corp Process for preparing a quick-cooking pasta product
US3537862A (en) * 1967-02-01 1970-11-03 Nestle Sa Process for preparing an alimentary paste product
US3655404A (en) * 1969-04-03 1972-04-11 Gen Foods Corp Shelf stable french toast
US3655401A (en) * 1969-07-28 1972-04-11 Gen Foods Corp Pasta process and products
US3615677A (en) * 1970-02-06 1971-10-26 Gen Foods Corp High protein alimentary paste products
US3732112A (en) * 1970-11-16 1973-05-08 Exxon Research Engineering Co Intermediate moisture food compositions containing aliphatic 1,3-diols
US3767422A (en) * 1971-01-19 1973-10-23 Gen Mills Inc Shelf stable, partially baked dough composition
US3769034A (en) * 1971-01-19 1973-10-30 Gen Mills Inc Shelf stable, intermediate moisture, flake textured doughs and method for making same
US3767421A (en) * 1971-01-19 1973-10-23 Gen Mills Inc Shelf stable, intermediate moisture doughs
US3753734A (en) * 1971-11-04 1973-08-21 Gen Foods Corp Shelf stable pancake and waffle products
US3846563A (en) * 1972-04-10 1974-11-05 Lipton T Inc Quick-cooking macaroni products and process
US3916029A (en) * 1972-08-04 1975-10-28 Campbell Soup Co Centerfilled pet food composition
US3914445A (en) * 1974-06-10 1975-10-21 Swift & Co Intermediate moisture formulated foods and process
FR2282813A1 (fr) * 1974-08-29 1976-03-26 Baumann Gerard Pates alimentaires precuites et leur procede de fabrication industrielle
CA1065183A (en) * 1976-04-19 1979-10-30 Ken Okada Non-fried dry instant cooking noodles and a method for producing said noodles
JPS6031464B2 (ja) * 1977-05-23 1985-07-22 ハウス食品工業株式会社 即席麺類の製造法
US4162336A (en) * 1977-11-21 1979-07-24 The Jim Dandy Company Monosaccharide-containing dry pet food having yieldable elastic structure
JPS5495755A (en) * 1978-01-12 1979-07-28 Kanebo Foods Production of nonfried dry instant noodles
JPS5498351A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Kanebo Foods Production of instant macaroni
US4225630A (en) * 1978-05-24 1980-09-30 General Foods Company Food extrusion process
US4212894A (en) * 1978-10-18 1980-07-15 General Foods Corporation Soft-moist pet food process
US4330562A (en) * 1979-12-31 1982-05-18 Chb Foods, Inc. Intermediate moisture stabilized chunky food product and method
US4297378A (en) * 1980-01-31 1981-10-27 The Pillsbury Company Refrigerated shelf stable pie crust dough
US4529609A (en) * 1982-05-20 1985-07-16 Campbell Soup Company Process for preparing quick cooking semimoist pasta and product thereof
US4511585A (en) * 1982-06-14 1985-04-16 The Pillsbury Company Storage stable, ready-to-eat baked goods
ATE41586T1 (de) * 1982-09-30 1989-04-15 Quaker Oats Co Alpha-amylase enthaltendes haustierfutter und verfahren.
US5004624A (en) * 1983-03-14 1991-04-02 Star-Kist Foods, Inc. Semi-moist pet food having free gravy and process for preparation thereof
US4582711A (en) * 1983-05-06 1986-04-15 The Pillsbury Company Storage stable, ready-to-eat cooked goods
JPS62210958A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Meiji Seika Kaisha Ltd 澱粉含有組成物の老化防止方法
US5059439A (en) * 1986-11-12 1991-10-22 Wenger Manufacturing, Inc. Low temperature extrusion process for quick cooking pasta products
US4781938A (en) * 1986-12-23 1988-11-01 The Procter & Gamble Company Shelf-stable snack product
US4965082A (en) * 1988-05-19 1990-10-23 Borden, Inc. Method for making alimentary paste or pasta products without the conventional drying step
US4997671A (en) * 1988-09-09 1991-03-05 Nabisco Brands, Inc. Chewy dog snacks
US5059433A (en) * 1990-10-26 1991-10-22 Borden, Inc. Method of preparing shelf stable, filled dough food products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022030640A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社Mizkan Holdings 加熱調理用でんぷん含有組成物の製造方法
JP7089817B1 (ja) * 2020-08-07 2022-06-23 株式会社Mizkan Holdings 加熱調理用でんぷん含有組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ271813A (en) 1997-05-26
FI960517A0 (fi) 1996-02-05
EP0720431A4 (ja) 1996-07-17
KR960703522A (ko) 1996-08-31
JP3051178B2 (ja) 2000-06-12
EP0720431A1 (en) 1996-07-10
US5397587A (en) 1995-03-14
FI960517A (fi) 1996-04-04
AU6663894A (en) 1995-02-28
NO960469L (no) 1996-03-25
NO960469D0 (no) 1996-02-05
AU676374B2 (en) 1997-03-06
AU7558894A (en) 1995-02-28
TW330148B (en) 1998-04-21
WO1995004471A1 (en) 1995-02-16
ZA945877B (en) 1995-03-10
BR9407187A (pt) 1996-07-30
CA2168960A1 (en) 1995-02-16
WO1995004472A1 (en) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051178B2 (ja) 湿性パスタ型食品並びにその製法
US4394397A (en) Process for producing pasta products
US7556836B2 (en) High protein snack product
US6773734B2 (en) Process of making food bar
CA2289489C (en) Milled cereal by-product which is an additive for flour and dough
JPH08504583A (ja) 耐性澱粉を含む食品組成物
JP3054501B2 (ja) 冷凍パスタの製造法
MXPA06014468A (es) Almidon de maiz ceroso y cereales de grano entero.
US5165950A (en) Microwave expandable half product and process for its manufacture
AU2002242336A1 (en) Aerated food component
RU2555480C2 (ru) Цельнозерновые макаронные изделия быстрого приготовления
KR20130057237A (ko) 쌀을 원료로 한 몰드 식품 제조용 프리믹스 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 몰드 식품 및 그 제조방법
WO2021153707A1 (ja) 麺類の製造方法
JP2020141659A (ja) 米生地組成物およびそれから製造されるグルテンフリーの米麺
WO2012096588A1 (en) Moldable protein matrix containing fruit, vegetables, chocolate or cocoa, for food applications, and process for its manufacture
JP6796599B2 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
JP6614779B2 (ja) 膨化粉体の製造方法
JP2018533957A (ja) タンパク質ペレット由来の高タンパク質フレーク
Yağci The use of durum clear flour in combination with hazelnut cake and different pomaces in the production of extruded food
WO2000025590A1 (en) Psyllium enriched pasta products and method for making same
US6620443B1 (en) Edible color and flavor carrier and method for making an edible color and flavor carrier
KR102318582B1 (ko) 산가수분해된 히드록시프로필 전분을 포함하는 만두피 조성물
EP1785041A1 (en) Process for the preparation of croûtons
WO2023223433A1 (ja) 大豆を原料とする人造米の製造方法
CN116035200A (zh) 一种基于3d打印技术的菌菇杂粮米糕及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050627

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101