JPH09505298A - H▲下3▼‐レセプターアンタゴニストとしてのフェニル‐アルキルイミダゾール - Google Patents

H▲下3▼‐レセプターアンタゴニストとしてのフェニル‐アルキルイミダゾール

Info

Publication number
JPH09505298A
JPH09505298A JP7514478A JP51447895A JPH09505298A JP H09505298 A JPH09505298 A JP H09505298A JP 7514478 A JP7514478 A JP 7514478A JP 51447895 A JP51447895 A JP 51447895A JP H09505298 A JPH09505298 A JP H09505298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
methyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7514478A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. アスラニアン,ロバート
ジェイ. グリーン,マイケル
シン,ネン−ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JPH09505298A publication Critical patent/JPH09505298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)の新規フェニル-アルキル-イミダゾールをこれらの薬学的受容可能な塩と共に提供する。ここで、A、R1、R2、m、nは、明細書中の定義と同様であり、そして-(CH2)n-A-R1基は、3位または4位にある。これらのフェニル-アルキル-イミダゾールおよびこれらの塩は、有用な薬学的性質(特に、CNS活性および炎症疾患に対する活性)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 H3-レセプターアンタゴニストとしてのフェニル-アルキルイミダゾール 発明の分野 本発明は、有用な薬学的性質、特にCNS活性および炎症性疾患に対する活性を 有するフェニルアルキルイミダゾールに関する。本発明の化合物は、H3-レセプ ターのアンタゴニストである。 発明の背景 欧州特許出願第0 420 396号A2(Smith KlineおよびFrench Laboratories Limit ed)およびHowsonら、Bioorg.&Med.Chem.Letters,Vol.2 No.1(1992),77-78 頁に、H3アゴニストとしてアミジン基を有するイミダゾール誘導体が記載されて いる。Van der Grootら(Eur.J.Med.Chem.(1992)Vol.27,511-517頁)は、強 力なアゴニストまたはヒスタミンH3レセプターのアンタゴニストとしてヒスタミ ンのイソチオ尿素アナログ、ならびに上記で引用した2つの文献中のこれらと部 分的に重複するヒスタミンH3レセプターのイソチオ尿素アナログを記載している 。Claphamら[J.Psychopharmacolに報告された「ラットのインビボでの、認識を 改善しそしてアセチルコリンの放出を増加させるヒスタミンH3レセプターアンタ ゴニストの能力」、British Assn.for Psychopharmacology、July 25-28 1993, .(Abstr.Book),A17]は、ラットのインビボでの、認識を改善しそしてアセチル コリンの放出を増加させるヒスタミンH3レセプターアンタゴニストの能力を記載 している。Claphamら[「ラットにおける短期記憶および逆転学習を改善する選択 的ヒスタミンH3レセプターアンタゴニストチオパーアミドの能力」、Brit.J.P harm.Suppl.,1993,110,Abstract 65P]に、チオパーアミド(thioperamide)が 、ラットにおける短期記憶および逆転学習を改善し得、そして認識機能の調節に おけるH3レセプターの関連に影響を与え得ることを示す結果を提出している。Yo koyamaら[「マウスにおける電気的に誘起された痙攣に対する、チオパーアミド( ヒスタミンH3レセプターアンタゴニスト)の効果」、Eur.J.Pharmacol.,vol.23 4(1993),129-133頁]は、チオパーアミドが、いかにして各痙攣相の持続時間を 減 少させ、そして電気痙攣閾値を向上させるかについて報告し、次に、これらの知 見および他の知見は、この中枢ヒスタミン作動系が、発作の阻害に関与するとい う仮説を支持することを示唆している。国際特許出願第WO9301812号Al(SmithKli ne Beecham PLC)には、S-[3-(4(5)-イミダゾリル)プロピル]イソチオ尿素が、ヒ スタミンH3アンタゴニストとして、特に認識疾患(例えば、アルツハイマー病お よび年齢相関記憶障害)の治療のための使用が記載されている。Schlickerら[「 新規ヒスタミンH3レセプターアンタゴニスト:H3レセプター結合アッセイにおけ る親和性および2つの機能性H3レセプターモデルにおける効能」]は、多くのイ ミダゾリルアルキル化合物(ここで、このイミダゾリルアルキル基は、グアニジ ン基、エステル基またはアミド基(チオアミドおよび尿素を包含する)と結合する )が記載しており、そしてこれらをチオパーアミドと比較している。Leursら[「 ヒスタミンH3レセプター:新規薬物開発のための標的」、Progr.Drug Res.(199 2)vol.39,127-165頁]およびLippら[「Pharmacochemistry of H3-receptors」in The Histamine Receptor:SchwartzおよびHaas,Wiley-Liss編,New York(1992 ),57-72頁]は、様々な合成H3レセプターアンタゴニストを総説しており、そし てLippら(同上)は、H3レセプターアンタゴニストにとって必要な構造要件を規定 している。第WO93/14070号には、H3レセプターのアンタゴニストとして記載され 、それゆえ抗ヒスタミンとしての有用なイミダゾール誘導体が開示されている。 発明の要旨 本発明は、式Iの化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩、また はGがCO2Hである場合には塩基を有するこれらの薬学的受容可能な塩であって、 これらの互変異性体を包含する化合物を提供する: ここで、 Aは、-O-CO-NR1-、-O-CO-、-NR1-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-NR1-、-CH2-NR1-お よび-C(:NR1)-NR1-から選択され; R1基(式Iの分子において、2つまたは3つのR1基がある場合には、同一または 異なり得る)は、水素、および低級アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテ ロ環ならびにヘテロ環アルキル基、ならびに式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、CO2 R3、COR3、CONR3R4、OR3、SR3、NR3R4、ヘテロアリールおよびフェニル(このフ ェニルは、ハロゲン、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に 置換される)から選択され、そしてyは、1〜3の整数である)から選択され; R2は、水素およびハロゲン原子、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル およびトリフルオロメチル基、ならびに式OR3、SR3およびNR3R4の基から選択さ れ; R3およびR4は、独立して、水素、ならびに低級アルキルおよびシクロアルキル 基から選択され、あるいはR3およびR4は、介在窒素原子と一緒に、1つまたは2 つの低級アルキル基で置換され得る4個〜6個の炭素原子を含む飽和環を形成し 得; 但し、yが1であり、そしてGがOR3、SR3またはNR3R4の場合、R3もR4も水素では ない; -(CH2)n-A-R1基は、4位にあり、そしてR2基は任意の位置にあり; mは、1〜3の整数であり; そしてnは、0または1〜3の整数であり; あるいは、下式ICの化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩、あ るいはGがCO2Hである場合塩基を有するこれらの薬学的受容可能な塩であって、 これらの互変異性体を包含する化合物を提供する: ここで: Xは、H2またはNHであり; R1基(式Iの分子において、2つまたは3つのR1基がある場合には、同一または 異なり得る)は、水素、および低級アルキル、アリール、シクロアルキル、およ びヘテロ環基、および式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、CO2R3、COR3、CONR3R4、O R3、SR3、NR3R4、ヘテロアリールおよびフェニル(このフェニルは、ハロゲン、 低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に置換される)から選択 され、そしてyは、1〜3の整数である)から選択され; m、n、R3およびR4は、上記の定義と同様であり; -(CH2)n-CX-NR1R2基は、3位または4位にある。 ここで、式Iまたは式ICの化合物においてアルキルおよびアルコキシ基に用い られる用語「低級」は、1個〜6個の炭素原子を有する基を示す。 本発明はまた、炎症、アレルギー、G1-路(G1-tract)の疾患、心血管疾患、ま たは中枢神経系の障害を治療する方法を提供し、この方法は、有効量の式Iまた は式ICの化合物または上記の定義と同様のこれらの塩を、これらの疾患にかかっ ている患者に投与する工程を包含する。ただし、この方法が中枢神経系の障害を 治療するためのものである場合には、式Iの化合物におけるAはまた、-CO-O-を表 し得る。 好適な実施態様の詳細な説明 式Iの化合物は、イミダゾール環に起因する互変異性体で存在し得る:N-水素 原子は、1つの窒素原子からその環の他の原子に互変異性化し得る。さらに、A が式-C(:NH)-NR1-の基であり、その結果、側鎖が-(CH2)n-C(:NH)-NR1 2(ここで、 R1基の1つのみが水素である)である化合物は、互変異性体で存在し得る。例え ば、R1基の1つだけが水素であれば、1つの互変異性体は、下式によって表され 得る: ここで、m、nおよびR1は、R1が水素でない場合を除いて上記の定義と同様である 。互変異性の相互転換は、酸によって触媒される。このような全ての互変異性体 は、本発明によって包含される;特に、式Iの化合物についていう場合、または 化合物が式Iに従って挙げられる場合には、この化合物のこれらの全ての互変異 性体が包含される。 本発明の化合物は、塩基性であり、そして有機酸および無機酸を有する薬学的 に受容可能な塩を形成する。このような塩形成に適切な酸の例には、塩酸、硫酸 、リン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマ ル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸ならびに当業 者に周知な他の鉱酸およびカルボン酸がある。この塩は、遊離塩基形態と従来方 法において塩を生成させるために十分な量の所望の酸とを接触させることにより 調製される。遊離塩基形態は、適切な希薄な塩基水溶液(例えば、水酸化ナトリ ウム稀薄水溶液、炭酸カリウム稀薄水溶液、重炭酸アンモニア稀薄水溶液および 重炭酸ナトリウム稀薄水溶液)を用いて塩を処理することにより再生成され得る 。遊離塩基形態は、特定の物理的性質(例えば、極性溶媒における溶解性)におい て、これらの対応する塩形態と幾分異なる。しかし、この塩は、その他の点では 、本発明の目的にとっては、これらの対応する遊離塩基形態と等価である。 本発明のある種の化合物(特に、Gにカルボキシル基を有する化合物)は、双性 イオン性である。これらの化合物はまた、塩基を有する薬学的受容可能な塩も形 成し得る。このような塩の例は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、ア ルミニウム塩、金塩、銀塩であり、そしてまた、アンモニア、アルキルアミン、 ヒドロキシアルキルアミン、N-メチルグルカミンなどのような薬学的に受容可能 なアミンを用いて形成された塩である。 本明細書中で用いた場合、以下の用語は、所定の意味を有する。 低級アルキル(低級アルコキシのアルキル部分を包含する)は、1個〜6個(好 ましくは、1個〜4個)の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の、飽和炭化水素 鎖を表す。 低級アルケニル(R2において)は、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合(好まし くは、R2基が置換するベンゼン環に関連して)を有し、そして2個〜6個の炭素 原子を有する、直鎖または分枝鎖脂肪族炭化水素基を表す。 低級アルキニル(R2において)は、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合(好まし くは、R2基が置換するベンゼン環に関連して)を有し、そして2個〜6個の炭素 原子を有する、直鎖または分枝鎖脂肪族炭化水素基を表す。 アリールは、6個〜14個の炭素原子を有し、そして少なくとも1つのベンゼノ イド環を有する、炭素環式基を表す。このベンゼノイド環は付加の可能なポイン トとして意図される炭素環式基に関する全ての利用できる置換可能な芳香族炭素 原子を有している。この炭素環式基は、任意に1個〜3個のY基で置換され、各 々は、独立して、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、フェノキシ、 アミノ、低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、およびポリハロ低級アル キルから選択される。好適なアリール基は、1-ナフチル、2-ナフチルおよびイン ダニル、および特に、フェニルおよび置換フェニルを包含する; シクロアルキルは、3個〜8個、好ましくは5個または6個の炭素原子を有す る飽和炭素環式環を表す。 ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。 ヘテロ環は、以下で定義するヘテロアリール基に加えて、1つの環または2つ の縮合環からなる炭素環式環構造を隔てる、少なくとも1つのO、Sおよび/また はN原子を有する、飽和および不飽和環状有機基を表す。ここで、各々の環は、 5員、6員、7員であり、そして非局在化π電子を持たない二重結合を有し得ま たは有し得ず、そしてこの環構造は、2個〜8個、好ましくは3個〜6個の炭素 原子を有する(例えば、2-または3-ピペリジニル、2-または3-ピペラジニル、2- または3-モルホリニル、あるいは2-または3-チオモルホリニル)。 ヘテロアリールは、炭素環式環構造を隔てる少なくとも1つのO、Sおよび/ま たはN原子を有し、そして芳香性を提供するために十分な数の非局在化π電子を 有する環式有機基であって、2個〜14個、好ましくは4個または5個の炭素原子 を有する芳香性ヘテロ環基を有する環式有機基である(例えば、2-、3-または4- ピリジル、2-または3-フリル、2-または3-チエニル、2-、4-または5-チアゾリル 、2-または4-イミダゾリル、2-、4-または5-ピリミジニル、2-ピラジニル、ある いは3-または4-ピリダジニルなど)。好適なヘテロアリール基は、2-、3-および4 -ピリジルである。 ヘテロ環式アルキルは、アルキル基により置換されている上記で定義したヘテ ロ環基を表す(例えば、2-(3-ピペリジニル)-エチル、(2-ピペラジニル)-メチル 、3-(2-モルホリニル)-プロピル、(3-チオモルホリニル)-メチル、2-(4-ピリジ ル)-エチル、(3-ピリジル)-メチル、または(2-チエニル)-メチル)。 式ICの好適な化合物は、mが1または2であり、そしてnが0、1または2であ る化合物、さらに特に下式の化合物を包含する: これらの化合物において、R1基は、上記の定義と同様であり、そしてこの側鎖 [-(CH2)n-C(=X)-NR1 2または-(CH2)n-C(=NH)-NR1 2]は、好ましくは4位にある。 式Iにおいて、Aは、好ましくは-CH2-NR1-または特に-C(:NH)-NR1-である。別 の特に好適な有用なAは、-O-CO-NR1である。 式Iの化合物において、および特に式ICおよびIBにおいて、R1基(同一または異 なり得る)は、上記の定義と同様であり、そして好ましくは水素、およびアリー ル基、ならびに式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、ピリジルおよびフェニル(このフ ェニルは、任意にハロゲン、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより 置換される)から選択され、そしてyは、1または2である)から選択される。1 つのR1基は、好ましくは、水素、2-フェニルエチル、4-クロロフェニルメチル、 4-メトキシフェニルメチル、4-トリフルオロメチルフェニルメチルおよび4-ピリ ジルメチルから選択されるが、特には4-クロロフェニルメチルである。存在する 他のいずれのR1基も、好ましくは、水素原子またはメチル基である。 式IまたはICの好適な化合物は、以下の式から選択される化合物を包含し、こ こで、化合物は実施例と同様の番号を有する(ただし、実施例の化合物が塩(例え ば、二塩酸塩)である場合を除く)): 本発明の以下の化合物は、特に重要である: N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンズアミ ド; N-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベン ズアミド; N-フェニルメチル-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンズアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンズアミ ド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンズ アミド; N-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンズア ミド; (4-クロロフェニル)メチル 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゾエート; 2-(4-クロロフェニル)エチル 4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゾエ ート; フェニルメチル 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゾエート; (4-クロロフェニル)メチル 3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゾエート; (4-クロロフェニル)メチル 4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゾエー ト; 2-(4-クロロフェニル)エチル 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゾエート; 4-[[4-[[(4-クロロフェニル)メトキシ]メチル]フェニル]メチル]-1H-イミダゾー ル; 4-[2-[4-[2-[(4-クロロフェニル)メトキシ]エチル]フェニル]エチル]-1H-イミダ ゾール; 4-[[4-[(フェニルメトキシ)メチル]フェニル]メチル]-1H-イミダゾール; 4-[[3-[[(4-クロロフェニル)メトキシ]メチル]フェニル]メチル]-1H-イミダゾー ル; 4-[2-[4-[[(4-クロロフェニル)メトキシ]メチル]フェニル]エチル]-1H-イミダゾ ール; 4-[[4-[2-[(4-クロロフェニル)メトキシ]エチル]フェニル]メチル]-1H-イミダゾ ール; [4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル 4-クロロベンゾエート; 2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]エチル 4-クロロベンゾエ ート; [4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチルベンゾエート; [3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル 4-クロロベンゾエート; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル 4-クロロベンゾエート; [4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]メチル 4-クロロベンゾエー ト; [4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル N-(4-クロロフェニル)カ ルバメート; 2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]エチル N-(4-クロロフェニ ル)カルバメート; [4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル N-フェニルカルバメート; [3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル N-(4-クロロフェニル)カ ルバメート; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル N-(4-クロロフェニル) カルバメート; [4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]メチル N-(4-クロロフェニル )カルバメート; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンカ ルボキシイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼ ンエタンイミドアミド; N-フェニルメチル-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンカルボキシイミ ドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンカ ルボキシイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンエ タンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼ ンカルボキシイミドアミド; 4-クロロ-N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル]ベンズアミ ド; 4-クロロ-N-[2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]エチル]ベン ズアミド; N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル]ベンズアミド; 4-クロロ-N-[[3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル]ベンズアミ ド; 4-クロロ-N-[2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル]ベンズア ミド; 4-クロロ-N-[[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]メチル]ベンズ アミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゼン カルボキシイミドアミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-[[(4-(トリフルオロメチル)フェニル]メ チル]ベンゼンカルボキシイミドアミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-(4-ピリジニルメチル)ベンゼンカルボキ シイミドアミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-(2-フェニルエチル)ベンゼンカルボキシ イミドアミド; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-N-(2-フェニルエチル)ベンゼンエタン イミドアミド; 3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-(2-フェニルエチル)ベンゼンカルボキシ イミドアミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-(2-フェニルエチル)ベンゼンエタンイミ ドアミド; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-N-(2-フェニルエチル)ベンゼンカルボ キシイミドアミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンカルボキシイミドアミド; 3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンカルボキシイミドアミド; 3-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼンカルボキシイミドアミド; 4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼンカルボキシイミドアミド; 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンメタンアミン; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル N-[(4-クロロフェニル) メチル]-N-メチルカルバメート; 2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)]エチル]フェニル]エチル N-[(4-クロロフェ ニル)メチル]-N-メチルカルバメート; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル N-(フェニルメチル)-N- メチルカルバメート; 2-[3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル N-[(4-クロロフェニル) メチル]-N-メチルカルバメート; 2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)]エチル]フェニル]エチル N-[(4-クロロフェ ニル)メチル]カルバメート; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル N-[(4-クロロフェニル) メチル]カルバメート; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル 4-クロロベンゼンアセ テート; 2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]エチル 4-クロロベンゼン アセテート; 2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル ベンゼンアセテート; 2-[3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル 4-クロロベンゼンアセ テート; N'-[(4-クロロフェニル)メチル]-N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニ ル]メチル]-N,N'-ジメチル尿素; N'-[(4-クロロフェニル)メチル]-N-[2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル] フェニル]エチル]-N,N'-ジメチル尿素; N'-(フェニルメチル)-N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル] -N,N'-ジメチル尿素; N'-[(4-クロロフェニル)メチル]-N-[[3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニ ル]メチル]-N,N'-ジメチル尿素; N'-[(4-クロロフェニル)メチル]-N-[2-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェ ニル]エチル]-N,N'-ジメチル尿素; N'-[(4-クロロフェニル)メチル]-N-[[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フ ェニル]メチル]-N,N'-ジメチル尿素; 4-クロロ-N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル]-N-メチルベ ンゼンアセトアミド; 4-クロロ-N-[2-[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]エチル]-N-メ チルベンゼンアセトアミド; N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル]-N-メチルベンゼンア セトアミド; 4-クロロ-N-[[3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル]-N-メチルベ ンゼンアセトアミド; 4-クロロ-N-[[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]エチル]-N-メチルベ ンゼンアセトアミド; 4-クロロ-N-[[4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]フェニル]メチル]-N-メチ ルベンゼンアセトアミド; (4-クロロフェニル)メチル 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンエタノ エート; (4-クロロフェニル)メチル 4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼンプ ロパノエート; フェニルメチル 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンエタノエート; (4-クロロフェニル)メチル 3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンエタノ エート; (4-クロロフェニル)メチル 4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンプロパ ノエート; (4-クロロフェニル)メチル 4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼンエ タノエート; 4-[[4-[[(3-クロロフェニル)メトキシ]メチル]フェニル]メチル]-1H-イミダゾー ル; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-メチル- ベンゼンエタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-N-メチ ル-ベンゼンプロパンイミドアミド; N-(フェニルメチル)-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-メチル-ベンゼンエ タンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-[3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-メチル- ベンゼンエタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-N-メチル- ベンゼンプロパンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-N-メチ ル-ベンゼンエタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼ ンプロパンイミドアミド; N-(フェニルメチル)-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンエタンイミド アミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンエ タンイミドアミド; および N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベンゼンプ ロパンイミドアミド。 本発明の化合物は、H3レセプターのアンタゴニストである。例えば、これらは 、様々なアレルギー、炎症、G1-路、または心血管疾患の治療に対して有用であ り得る。さらに、これらは、CNS活性を有し;これらは、睡眠調節剤、鎮痙薬、 認識増強剤、抗鬱薬、視床下部下垂体分泌調節剤などとして有用であり得る。 従って、本発明のさらなる特徴は、活性因子として上記で定義した式Iの化合 物(またはその塩またはその互変異性体)、特に式ICの化合物を薬学的キャリアー または賦形剤と共に含有する薬学的組成物である。 本発明のさらなる特徴は、炎症、アレルギー、G1-路の疾患、心血管疾患、ま たは中枢神経系の障害を治療するための方法である。この方法は、有効量の、上 記で定義した式Iの化合物(またはこの塩またはこの互変異性体)を対応する疾患 にかかっている患者に投与する工程を包含する。 最終生成物の調製 式Iの化合物は、標準的な方法で調製され得る。式Iの化合物の調製に適切な代 表的な方法を以下に示す。ここで、基、mおよびnは、上記の定義と同様であり( 別に示していない場合)、そしてΦは、フェニル基を表し;便宜上、R2基を反応 スキームから削除したが、R2基が存在しないことは化学反応の実施可能性に影響 しない。選択された特定のプロセスによって、分子における他の部位で明かな分 解が引き起こされるべきではない。例えば、水素化分解により保護基を除去する ことによって、不可欠なフェニルメチル基の損失が引き起こされるべきではない 。最初のA〜Eのプロセスは、式ICの化合物の調製法を示す。 A.式ICの化合物(ここで、XはNHである)の調製について、下式のアミドキシ ム(またはこの酸付加塩)の還元: ここで、Z1は、(CH2)m基であるか、あるいはmが2または3であるときは、これ らのデヒドロ誘導体であり、そしてZ2は、(CH2)n基であるか、あるいはnが2ま たは3のときには、これらのデヒドロ誘導体である。還元は、例えば、不活性溶 媒中の触媒的水素化により(例えば、Rh/Al2O3またはPd/C上で行われ得るが、、 特にラネーニッケル上で)行われ得る。溶媒は、好ましくは低級アルカノールで ある。(式IIの化合物のデヒドロ誘導体(ここで、mおよび/またはnは2または 3である)は、イミダゾール環とフェニル環との間またはフェニル環とC(:NOH)NR1 2 基との間に炭素鎖の二重結合を有し;この二重結合は、C(:NOH)NR1 2基の還元 と同様の工程で還元される。) B.下式の化合物(ここで、Pgは保護基である)からの保護基の除去: 保護基は、好ましくは加水分解または水素化分解により除去され得る基である; それは、例えばトリチル基(C6H5)3C-であり得、そして好ましくは水溶性有機溶 媒中で加水分解により除去される。加水分解は、例えば水性の水混和性有機溶媒 (例えば、低級アルカノール、特にメタノールまたはエタノール)中で鉱酸により 行われ得る。使用され得る他の保護基(および除去の方法)は、t-Bu-OCO-[しばし ばt-BOCと略される](この基は、酸、またはヒドラジン、アンモニアおよび低級 アルカノール(例えば、メタノールまたはエタノール)により除去され得る)、(2- トリ低級アルキルシリル)エトキシメチル基、特に、Me3Si(CH2)2OCH2-[しばしば SEMと略される](この基は、酸またはフッ化物イオンで除去され得る)、および二 置換アミノスルホニル、特にMe2NSO2(この基は、酸または塩基で除去され得る) を包含する。 C.式ICの化合物(ここで、XはNHである)の調製について、下式のカチオンを 含有するイミデート塩の反応: ここで、mおよびnは、上記の定義と同様であり、Pg"は、水素原子または好ま しくは保護基(例えば、Me2NSO2)であり、そしてRは、式NHR1 2のアミンを有する 低級アルキル基、特にメチルまたはエチル基であり、ここで、R1基(同一または 異なり得る)は、上記の定義と同様であり、Pinnerにより「イミドエーテルおよ びその誘導体」、R.Oppenheim,Berlin,1982(Pg"が好ましくは水素原子である 場合)に開示された一般的な方法あるいはDoxによりOrg.Synth.,Coll.Vol.1,5( 1941)に開示された改変に従う。式IIIAのカチオンに会合したアニオンは、例え ばメトスルフェート(methosulfate)またはフルオロボレート(Weintraubら、J.Or g.Chem.,Vol.33 no.4(1968年4月)、1679-1681頁に開示されている)であり得るが 、最も好ましくはハライド(例えば、クロライド)である。 D.下式IVのニトリルとアンモニウム塩との反応: 上記反応は、式I(ここで、XはNHである)の化合物を与え、あるいは式IVのニト リルの還元は式ICの化合物(ここで、XはH2である)を与える。これらのプロセス は、式ICの化合物(ここで、両方のR1基は、水素である)を提供する。好適な還元 剤は、水素化アルミニウムリチウム(Z1およびZ2が、二重結合を含まない場合)、 または例えばラネーニッケルおよびクロロ白金酸を用いる触媒的水素化(特に、Z1 およびZ2が、二重結合を含む場合)を包含する。 E.式ICの化合物(ここで、Xは、H2である)の調製について、下式のアルデヒ ドの反応: ここで、Pg"は、還元剤および不活性有機溶媒の存在下で、水素原子であるか、 または式NHR1 2のアミンを有する保護基である。還元剤は、例えば、ラネーニッ ケルまたはナトリウムシアノボロヒドリドであり得る。還元後存在する全ての保 護基Pg"は、例えばプロセスBに定義されたように除去され得る。 これらのプロセスの全てにおいて、プロセスの際に改変され得る(または化合 物の大規模な分解をも引き起こし得る)反応基または官能基は、プロセスが実行 されるときには、容易に除去され得る保護基で保護されるべきである。(例えば 、このような基には、Gにおけるヒドロキシ基OHが包含され得るが、これらに限 定されない。)このような基およびその除去についての詳細は、当該分野におい て周知であり、そして標準的な教科書、例えばGreeneおよびWutsによる「Protec tive Groups in Organic Synthesis」(第2版、John WileyおよびSons,Inc.,19 91)に示されている。 出発物質および中間体の調製 プロセスA,B,C,DおよびEの出発物質は、以下で詳述する方法により調 製され得る。ここで、Yは、-(CH2)nCXNR1に転換可能な基(例えば、CN、またはZ2 -CNに転換可能な基)を表し;MおよびY1は、以下の表1の定義と同様てあり、そ してZ1、Z2、PgおよびPg"は、本明細書の上記の定義と同様である:ただし、Y1 が、2価の基を表す場合、Z1は、補償するために、Y1と結合した炭素原子からの 1個の水素原子を欠き;そしてY1が1個の炭素原子を含む場合、Z1は、1個少な い炭素原子を含む。 主要な予備反応段階: 反応条件(1つより多い場合には、どちらの工程についても)を、以下の表に示 す。ここで、OTsは、トルエン-4-スルホニルオキシを表し、TCDIは、チオカルボ ニルジイミダゾールを表し、そしてAIBNは、アゾイソブチルニトリルを表す。 中間体におけるY(およびZ2)の値 CN、またはZ2-CNに転換可能な基を表すY基はまた、Z2Y2により表され得る。こ こで、Z2は、本明細書の上記の定義と同様であり、そしてY2は、CNに転換可能な 基である;ただし、Y2が2価の基を表す場合、Z2は、補償するために、Y2と結合 した炭素原子からの1個の水素原子を欠く。式ICの化合物におけるnが0である 場合(すなわち、Z2が単結合である場合)、Yは、好ましくはCNである。nが1、 2または3である場合、Y基は、以下の反応スキームにより提供され得る。ここ で、基は、上記の定義と同様であり、そしてΦは、フェニル基を表す。 I)n=1について、Yは、好ましくは-CH(OR)2であり、ここでRは、低級アル キルであり、好ましくはMeまたはEtであり、あるいは2つのR基は一緒にエチレ ンまたはトリメチレン基を形成する: これは、Y=CHOを有する式VIIBのアルデヒドを与える;この化合物は、トシル メチルイソシアニドおよびt-BuOKおよびメタノール、あるいはKCNおよび2,4,6- トリイソプロピルベンゼンスルホニルヒドラジド(下式)との反応により、式Vll( ここでYは、CNである)の化合物に転換され得る: II)n=2について、Yはまた、好ましくは-CH(OR)2であり、これは、上記のよ うに、そして-CH=CH-CNから-CH2CH2-CNに転換され得る: III)n=3について、Yは、好ましくは-CH(OR)2であり、これは、上記で示し た方法に類似して、-CHO、-CH2-CHOおよび-CH2-CH=CH-CNから-CH2CH2CH2-CNに転 換され得る: 式Vの化合物は、J.Org.Chem.1991,56,5739-5740に示された文献の方法で、 対応するヨウ化物から調製され得る。 上記プロセスEにおいて使用されるアルデヒドは、例えば上記パラグラフIII) における式VIIおよびVIIQの化合物である。ここで、Z1は、(CH2)n基であるか、 またはアルデヒド側鎖の延長により、それらから調製され得る。 中間体におけるZ1の値 式VIIの化合物は、以下のスキームにより調製され得る。ここで、基は、上記 の定義と同様であり、Φは、フェニル基を表し、そしてQは、ヒドロカルビル基 、好ましくは、低級アルキル基、特にメチルまたはエチルを表す: i)m=1について、式V(ここで、Mは、例えばMgBrである)のN-保護イミダゾ ールの金属誘導体は、式VIAのY-置換ベンズアルデヒドと反応し得、そして得ら れる式VIIEの置換ベンジルアルコールは、例えば以下のスキームに示されるよう に還元され得る: ii)m=2について、以下のスキームの1つを使用し得る: ニトリルの転換 式VIIの化合物(以下のスキームにおけるVII'またはVII"を除いて、上記VIIA〜 VIISで表される)(ここで、Yは、CN、またはZ2-CNに転換可能な基を表す)は、次 いで、それぞれ以下のプロセスI、IIまたはIIIによりプロセスA,B,Cまたは Dの出発物質に転換され得る: I.式VII'の化合物の式IIAのアミドキシムへの転換: この反応は、不活性有機溶媒(例えば、エタノール)中、高温で(例えば、還流 下)、水酸化カリウムのような塩基の存在下にて、ヒドロキシルアミン塩(例えば 、塩酸塩)を用いて行われ得る。Pg'基は、保護基(この基が反応条件に対して安 定である場合)、または水素原子(この保護基が、例えばトリチル基であるときの 反応条件下で、置換される場合)を表す。 II.式VII'の化合物の式IIIBのアミジンへの転換: この反応は、不活性有機溶媒、好ましくは芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン またはトルエン)中、高温(例えば、50℃〜還流温度)で、不活性雰囲気下におい て行われ得る。式R1 2N-AIRのジアルキルアルミノアミンは、溶媒中のトリアルキ ルアルミニウムR3AlとアミンR1 2NH(またはその塩酸塩)との反応により生成され 得る(この主要反応は、不活性雰囲気下で行われる)。 III.式VII"の化合物の、式IIIAのカチオンを含むイミデート塩への転換: この反応は、低級アルカノール(好ましくは、エタノールまたはメタノール)中 のニトリル溶液から乾燥HCl流動を通すことによって行われる。 プロセスA、C、DまたはEについて、残存しているあらゆる保護基(Pg、Pg' またはPg"で表される)は、例えば上記プロセスBにおいて説明したように除去さ れ得る。 さらなる化合物の調製 式Iの化合物(ここで、Aは、-O-CO-NR1-、-O-CO-、-NR1-CO-NR1-、-NR1-CO-、- O-、-CO-NR1-、および-CO-O-から選択される)は、下式により表される分子の左 部分が、分子(R1基を含む)の残り部分を提供する化合物とカップリングするプロ セスにより調製され得る: このような化合物の調製のためのプロセスの具体的な例を以下に示す: 1.式Iの化合物(ここで、Aは、-O-CO-NR1-である)の調製について、ヒドロキ シ化合物とイソシアネートとの反応: 得られる化合物は、所望であれば、次いでアルキル化剤と反応させて、側鎖の 窒素原子上に別のR1基を導入し得る。 ヒドロキシ化合物は、式VII'のシアニドとアルカノールおよびアルコキシド( 例えば、ナトリウムまたはカリウムメトキシドあるいはエトキシド)との反応に より調製され得、次いで、アルカノールおよび酸と反応してエステルを形成し、 そしてDiBALHおよび水素化アルミニウムリチウムのようなヒドリド還元剤で還元 され得る。しかし、式VII'の化合物中のZ2基における炭素原子の数は、このプロ セス中において1つだけ増加することを留意するべきである。 2.式Iの化合物(ここで、Aは、-NR1-CO-NR1-である)の調製について、アミノ 化合物とイソシアネートとの反応: 得られる化合物は、所望であれば、次いでアルキル化剤と反応させて、側鎖の N-(H)原子上に別のR1基を導入し得る。次いで、全ての得られる生成物の混合物 は、クロマトグラフィーのような標準的な方法により分離され得る。 アミノ化合物は、式VII'のシアニドを、例えば、DiBALHまたは水素化アルミニ ウムリチウムのようなヒドリド還元剤を用いて、あるいは例えば、ラネーニッケ ルまたは炭素上パラジウムを有する触媒的水素化により還元することによって調 製され得る。 3.式Iの化合物(ここで、Aは、-O-CO-または-NR1-CO-である)の調製について 、ヒドロキシまたはアミノ化合物(上記プロセス1または2で示されるような)と 酸の反応性誘導体、特に酸クロライドとの反応: 4.式Iの化合物(ここで、Aは、-O-である)の調製について、ヒドロキシ化合 物とハロゲン化物との反応(ウィリアムソンのエーテル合成反応に従う): 5.式Iの化合物(ここで、Aは、-CO-NR1-である)の調製について、エステルと ジアルキルアルミノアミン、好ましくは式Me2AlNR1 2の1つとの反応: 6.式Iの化合物(ここで、Aは、-CO-O-である)の調製について、塩基、好まし くは第3級アミン(例えば、ピリジンまたはトリエチルアミン)のような有機塩基 の存在下での、酸の反応性誘導体、好ましくはクロライドとアルコールR1OHとの 反応: 酸クロライドは、対応する酸とSOCl2との反応により調製され得、そしてこの 酸は式VII'のシアニドをアルカノールおよびアルコキシド(例えば、ナトリウム またはカリウムあるいはメトキシドまたはエトキシド)で加水分解することによ り調製され得る。 これらの全ての反応は、周知の方法により、および/または文献に開示された 方法により実施され得る。さらなる詳細については実施例に示す。 実施例 以下の実施例は、本発明の例示であり、いかなる様にも限定されない。実施例1:N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチ ル]ベンゼンメタンイミドアミド(二塩酸塩として) パートA. エチルマグネシウムブロミドのエーテル溶液(8.4mLの3M溶液)をヨウ化物1(J .Organic Chem.1991,56,5739-5740に記載された文献に従って合成;10g,2 2.9mmol)のCH2Cl2(90mL)溶液に窒素雰囲気下、室温において添加した。この反応 物を室温で30分間撹拌し、次いてアルデヒド2(3.0g,22.9mmol)のCH2Cl2(15ml) 溶液に添加した。この反応物を一晩(約18時間)撹拌し、次いで半飽和NH4Cl(100m L)の添加によりクエンチした。有機層を分離し、そして水層をさらなるCH2Cl2(1 00mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し、そして濃縮して 白色個体(11g)を得、これをCH2Cl2(100mL)で粉にして、5.5gの所望の物質を得た 。この手順を反復して行い、さらに1.55gの生成物を得た。ろ過物を濃縮し、そ して残渣をカラムクロマトグラフィー(85:15 エーテル:アセトン)にかけ、さら に1.77gの所望の物質を得た。全収量は、8.82g(87%)であった。パートB. 3(6.5g,14.7mmol)の懸濁液およびチオカルボニルジイミダゾール(TCDI,3.9 4g,22.1mmol)を窒素雰囲気下、THF(150mL)中で加熱還流した。2時間後、さら なるチオカルボニルジイミダゾール(1g)を添加し、そして反応物を室温で一晩撹 拌した。反応混合物を濃縮し、そして暗残渣をCH2Cl2に溶解し、そして半飽和NH4 Clで洗浄した。有機層を分離し、そして水層をさらなるCH2Cl2(2×75mL)で抽出 した。一緒にした有機層を水およびブラインで連続して洗浄し、そしてMgSO4で 乾燥した。ろ過および濃縮して黒い固体を得、これをフラッシュカラム(70:30 ヘキサン:酢酸エチル)にかけて精製し、チオイミダゾリド(7g,86%)を得た。チ オイミダゾリド(10g,18.15mmol)およびAIBN(アゾイソブチルニトリル)(0.45g) の乾燥トルエン(200mL)溶液を、窒素雰囲気下、還流している乾燥トルエン(200m L)中のn-Bu3SnH(11.1g,38.1mmol)溶液に約2時間かけてゆっくりと添加した。 さらなるAIBN(0.2g)およびn-Bu3SnH(3g)を添加し、そしてこの反応物を一晩還流 しながら撹拌した。次いで、それを室温まで冷却し、そして0.1N HCl、飽和重炭 酸ナトリウム水溶液および水で洗浄し、そして乾燥(MgSO4)した。濃縮して粗い 固体を得、これをフラッシュカラム(85:15 ヘキサン:イソプロパノール)で精製 し、6.5g(85%)の白色固体4を得た。パートC. 4-クロロベンジルアミン(0.16g,1.1mmol)のトルエン(3mL)溶液を、室温およ び窒素雰囲気下でMe3Al(0.55mLの2M トルエン溶液、1.1mmol)のトルエン(5mL)溶 液に滴下した。45分後、室温においてトルエン(3mL)中の4(0.213g,0.5mmol)を 添加し、そして反応物を一晩80℃で加熱した。さらに2当量の(Me3Alおよび4-ク ロロベンジルアミンからの)アルミニウム試薬を添加し、そして反応物を100℃で 2時間撹拌した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、そして飽和硫酸ナトリ ウム水溶液の添加によりクエンチした。ガスの発生が止まってから、硫酸ナトリ ウム固形物を添加した。混合物をろ過し、濃縮し、そしてフラッシュカラム(100 gのSiO2,92:8 CH2Cl2:MeOH/NH3)で精製した。白色固体(230mg,81%)が得られた 。パートD. IN HCl(20mL)を5(0.51g,0.9mmol)のエタノール(25mL)溶液に添加し、そして 反応物を60℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後、水(50mL)を添加し、そし て沈殿した固体をろ過によって除去した。水層をエーテルで洗浄し、そして真空 下で濃縮した。白色のガラス状固体6(0.24g,67%)を得た。実施例2 実施例1と同様の方法で、以下の化合物を得た: 6a: N-[(4-メトキシフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル ]ベンゼンメタンイミドアミド(二塩酸塩として); 6b: N-[(4-トリフルオロメチルフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4- イル)メチル]ベンゼンメタンイミドアミド(二塩酸塩として); 6c: N-[(4-ピリジル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼ ンメタンイミドアミド(二塩酸塩として); 6d: N-(2-フェニルエチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼン メタンイミドアミド(二塩酸塩として):。実施例3:4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼンメタンイミドアミド( 二塩酸塩として) パートA. 塩酸ヒドロキシルアミン(0.90g,13mmol)および水酸化カリウム(0.73g,13mmo l)を室温で無水エタノール中で5分間撹拌した。無水エタノール(25mL)中の化合 物4(0.55g,1.3mmol)を添加し、そして反応物を3時間加熱還流した。次いで、 室温まで冷却し、ろ過し、そして濃縮して白色固体を得た。この固体を0.5N HCl に溶解し、そして50℃で1時間加熱した。混合物を冷却し、ろ過し、そしてエー テルで洗浄した。水層を濃縮し、そして残渣をフラッシュカラム(85:15 CH2Cl2: MeOH/NH3)にかけた。白色固体の化合物8を得た(0.125g,44%)。パートB. 8(0.12g,0.56mmol)の溶液およびラネーニッケル(約0.1g ウェット)を室温で 一晩4.4kg.cm.-2H2圧(63psiH2)のParrシェーカー(shaker)で水素添加した。異質 の混合物をセライトろ過し、そしてろ過によって得られたケークをさらなるエタ ノールで洗浄した。エタノールをロータリーエバポレーターで除去し、そして残 渣をHPLC(3mL/分の速度でアセトニトリル:水:濃HCL 1600mL:400mL:0.5mLの展開 溶媒を有するRCM25×10シリカゲルカラム)により精製した。ガラス状の化合物9 (0.123g,81%)を得た。実施例4:3-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼンメタンイミドアミド( 二塩酸塩として) 化合物9を調製するために使用した方法と同様の方法で、化合物10を調製し た。 実施例5:3-[(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼンメタンイミドアミド( 二塩酸塩として) パートA. ニトリル11(9.8g,0.05mol)およびトリフェニルホスフィン(14.4g,0.055mo l)をトルエン(100mL)中で組み合わせ、そして窒素雰囲気下、8時間加熱還流し た。白色の沈殿物が形成した。この反応物を冷却し、そしてこの固体をろ過によ り採集し、そしてトルエン(150mL)で洗浄し、そして真空下で乾燥した。白色固 体(19.7g,86%)を得、そしてさらなる精製を行わずに次の工程に使用した。パートB. カリウムt-ブトキシドのTHF(16.3mLの1M 溶液)溶液をホスホニウム塩12(7.4 5g,16.3mmol)の乾燥THF(45mL)懸濁液に窒素雰囲気下、室温で滴下した。オレン よびBurger,J.Med.Chem.,14(1971)883-885に従って調製)の乾燥THF(45mL)溶 液を加えた。室温において3.5時間後、反応物を、エーテルで希釈し、そしてセ ライトろ過した。セライトをさらなるエーテルで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して固体を得、この固体をフラッシュカラム(SiO2,1:1ヘキ サン:酢酸エチル)にかけて精製し、白色固体14(5.03g,78%)を得た。パートC. 塩酸ヒドロキシルアミン(8g,115mmol)および水酸化カリウム(6.8g,121mmol) をエタノール(100mL)中で合わせ、そして10分間、50℃で加熱した。14(5.03g ,11.5mmol)のエタノール(100mL)溶液をこの反応物に加え、そしてこの反応物を 2時間加熱還流した。これを冷却し、ろ過し、そして濃縮した。得られた固体を 1N HCl(80mL)に溶解し、そして60℃まで加熱した。1.5時間後、反応混合物をろ 過し、そして水層をエーテルで洗浄し、そして濃縮した。残渣を、メタノール/ NH3に溶解し、そして20分間撹拌した。溶媒を除去し、そして残渣を酢酸エチル および塩化メチレン(80:20)に溶解し、そして水で洗浄した。水層を再び抽出し 、そして一緒にした有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し、そして濃縮して白色固体 15(2.5g,94%)を得た。パートD. エタノール(50mL)中のラネーニッケル(約0.5g wet)および化合物15(0.46g, 2mmol)をParrボトル中で合わせ、そして4.2kg.cm.-2H2圧(60psi H2)で水素添加 した。20時間後、混合物をろ過し、そして残渣をさらなるエタノールで洗浄した 。濃縮の際、琥珀色のゴムを得、そしてこれをHPLC(アセトニトリル:水:濃HCl 1 600mL:400:0.5、3mL/分、254nm、RCM 25×10、SiO2)により精製した。ガラス状 の化合物16(0.31g,54%)を得た。実施例6 4-[(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ベンゼンメタンイミドアミド( 二塩酸塩として) 化合物16を調製するために用いた方法と同様の方法で、化合物17を調製し た。実施例7:4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼンメタンアミン(二塩酸 塩として) パートA. 化合物4(1.53g,3.6mmol)をParrボトル中でラネーニッケル(約1g)、アンモニ アで飽和させたメタノール(50mL)、およびクロロ白金酸(10mLの水中の1.0gの酸 の0.8mL溶液)と合わせ、そして4.2kg.cm.-2H2圧(60psi H2)で24時間振とうした 。この反応物を、セライトろ過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した 。この粗物質をフラッシュカラム(200gのSiO2; 95:5 CH2Cl2:MeOH/NH3)にかけて 精製し、白色固体20(1.31g,85%)を得た。パートB. 20(1.31g,3.1mmol)の無水エタノール(30mL)溶液を1N HCl(20mL)に添加し、 そして均一な混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、ろ過し、 そして濃縮した。水(20mL)を添加し、そして溶液をエーテルで洗浄した。水層を 濃縮して、白色固体(0.8g,99%)を得た。実施例8:N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル ]ベンゼンプロパンイミドアミド(二塩酸塩として) パートA. 実施例1のパートAに記載した方法に類似した方法で、1から誘導したグリニ ャー試薬とテレフタルアルデヒドモノ-(ジエチルアセタール)との反応により、 化合物22(収率81%)を得た。パートB. 上記実施例1のパートBに記載した方法に類似した方法で、化合物23を化合 物22から(36%の全収率で)誘導した。パートC. 23(1.37g,2.73mmol)のアセトン(15mL)溶液にAmberlyst-15樹脂(0.15g)およ び水(0.2mL)を添加した。反応物を、室温で一晩撹拌し、そしてろ過し、そして この樹脂をさらなるアセトン(25mL)で洗浄した。乾燥(MgSO4)し、濃縮した後、 白色固体(1.03g,88%)を得、これをさらなる精製をすることなしに用いた。パートD. 適切な(neat)ジエチルシアノメチルホスホネート(2.6mmol,0.46g)を、アルゴ ン下0℃で、THF(30mL)中のNaH(鉱油中、0.104gの60%懸濁液、2.6mmol)のペンタ ンで洗浄した懸濁液に10分かけて滴下した。45分後、THF(30mL)中のアルデヒド 24(0.86g,2mmol)を添加し、そして反応物を4時間撹拌した。この反応物を水 に注ぎ、そしてクロロホルム(3×75mL)で抽出した。一緒にした有機層を12% NaO Hで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。粗いオレフィン25をフラッシュ カラム(150gのSiO2; 90:10エーテル:ヘキサン)で精製し、7.5:1 トランス:シス のオレフィン混合物(0.63g,70%)を得た。パートE. メタノール(0.5mL)およびピリジン(1.5mL)中の25(0.43g,0.95mmol)の溶液 にNaBH4(0.04g,1.05mmol)を何度かに分けて添加した。反応物を120℃で36時間 加熱し、冷却し、そして飽和NH4Cl水溶液中に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出 し、そして一緒にした有機層をMgSO4で乾燥した。ろ過およびロータリーエバポ レーターによる濃縮をして、濃厚な油状物を得、これをフラッシュカラム(75gの SiO2; エーテル)にかけて精製し、26(0.3g,70%)を得た。パートF. 上記実施例1のパートCおよびDに記載した方法に類似した方法で、化合物26 を化合物27に転換した(全収率36%)。実施例9::N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチ ル]ベンゼンエタンイミドアミド(二塩酸塩として) パートA. -40℃で、THF(6.5mLの1M 溶液)中のt-BuOKの溶液に、TosMic(トシルメチルイ ソシアニド)(0.66g,3.4mmol)のTHF(5mL)溶液を添加し、続いて、アルデヒド2 4(1.31g,3.1mmol)のTHF(5mL)溶液を添加した。1時間後この温度で、MeOH(10m L)を添加し、そして反応物を20分間加熱還流した。次いで、これを室温まで冷却 し、そして溶媒を窒素流動下で除去した。残渣をCH2Cl2に溶解し、そして水/酢 酸(10mL/0.4mL)で洗浄した。水層をCH2Cl2で抽出し、そして一緒にした有機層を NaHCO3水溶液で洗浄し、そして乾燥(MgSO4)した。ろ過およびエバポレーション して得た残渣をフラッシュカラム(85:15ヘキサン:イソプロパノール)にかけて精 製し、28(0.55g,40%)を得た。パートB. 上記実施例1のパートCおよびDに記載の方法に類似した方法で、化合物28を 化合物29に転換した。実施例10:4-クロロ-N-[[4-[(1H-イミダゾール-4-イルメチル]フェニル]メチ ル]ベンズアミド パートA. 蒸留したEt3N(0.25g,2.5mmol)を20(0.43g,1.0mmol)の乾燥塩化メチレン(1 0mL)溶液に添加した。この溶液を、氷水浴で冷却し、そして4-クロロベンゾイル クロライド(0.19g,1.1mmol)をゆっくり(25分間)添加した。1時間後、反応物を 、氷水に注ぎ、そして塩化メチレン(2×50mL)で抽出した。一緒にした有機層を ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮して、白色固体を得た。この固 体 をフラッシュカラムクロマトグラフィー(95:5 塩化メチレン:メタノール/NH3) にかけて精製した。白色固体の化合物30(0.55g,97%)を得た。パートB. 実施例1のパートDに記載した方法に類似した方法で、化合物30を化合物3 1に転換した。実施例11:N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル )ベンズアミド パートA. 化合物4(3g,7.1mmol)、2N NaOH(7.5mL)、およびエタノール(35mL)を20時間 加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、そしてペースト状になるまで濃縮 した。エタノール(50mL)を添加し、そしてこの混合物を再び濃縮した。この手順 をトルエンを用いて繰り返した。硫酸(3mL)およびエタノール(30mL)を残渣に添 加し、そしてこの混合物を20時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、 そして2N NaOHでpH 8に調節した。水を添加し、そして水溶液混合物を塩化メチ レン(4×35mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し、そして濃縮した。この 粗生成物を乾燥塩化メチレン(60mL)およびトリエチルアミン(1.96mL)に溶解し、 そして塩化トリチル(2.34g)を添加した。4時間後、さらなる塩化メチレン(100m L)を添加し、そして反応混合物を、水およびブラインで洗浄した。乾燥および濃 縮して得られた粗物質をフラッシュカラム(エーテル)にかけて精製し、白色固体 32(1.9g,57%)を得た。パートB. 上記実施例1のパートCおよびDに記載の方法に類似した方法で、化合物32を 化合物33に転換した。実施例12:4-[[4-[[(4-クロロフェニル)メトキシ]メチル]フェニル]メチル]-1 H-イミダゾール パートA. DiBAL-Hを32(1g,2.1mmol)の乾燥THF(14mL)溶液に0℃で3分間かけて滴下 した。30分後、反応物を2N NaOHをゆっくり添加することによりクエンチした。 反応混合物をエーテル(60mL)に注ぎ、そしてさらなる2N NaOH(1.5mL)および水(1 .5mL)を添加した。10分間撹拌した後、濁った混合物を水で洗浄した、水層をさ らなるエーテル(25mL)で逆抽出し、そして一緒にしたエーテル層を乾燥(MgSO4) した。粗物質をフラッシュカラム(エーテル)にかけて精製し、白色固体34(0.8 4g,93%)を得た。パートB. NaH(鉱油中の0.032gの60%分散液、0.8mmol)を34(0.26g,0.6mmol)の乾燥THF (5mL)溶液に0℃で添加した。反応物を室温まで加温し、次いで20分間撹拌した 。次いでこの反応物を0℃まで再冷却し、そして4-クロロベンジルブロマイド(0 .12g,0.6mmol)を添加した。反応物をゆっくり室温まで加温し、そして一晩撹拌 した。さらなるNaH(0.008g)および4-クロロベンジルブロマイド(0.041g)を添加 し、そして反応混合物をさらに6時間撹拌した。反応物をエーテルで希釈し、そ して水およびブラインで洗浄した。乾燥(MgSO4)後、粗物質をフラッシュカラム( 90:10 エーテル:ヘキサン)にかけて精製し、白色固体35(0.15g,46%)を得た。パートC. 実施例1のパートDに記載した方法に類似した方法で、化合物35を化合物3 6に転換した。実施例13:[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチルN-(4-クロロ フェニル)カルバメート パートA. 4-クロロフェニルイソシアネート(0.1g,0.66mmol)を34(0.26g,0.6mmol)の 乾燥ピリジン(4mL)溶液に0℃でゆっくり添加した。TLC(エーテル)が反応が終了 したことを示してから、ピリジンを減圧下で除去した。残渣を塩化メチレン(50m L)に溶解し、そして飽和NaHCO3水溶液および水で洗浄し、そして乾燥(MgSO4)し た。濃縮して得られた残渣をフラッシュカラム(80:20 エーテル:ヘキサン)にか けて精製し、白色固体37(0.15g,43%)を得た。パートB. 実施例1のパートDに記載した方法に類似した方法で、化合物37を化合物3 8に転換した。実施例14:[4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)フェニル]メチル4-クロロベン ゾエート パートA. 4-クロロベンゾイルクロライド(0.12g,0.66mmol)を34(0.26g,0.6mmol)お よびトリエチルアミン(0.15g,1.5mmol)の乾燥塩化メチレン(10mL)溶液に0℃で 20分間かけてゆっくり添加した。30分後、反応物をさらなる塩化メチレン(30mL) で希釈し、そしてNaHCO3(20mL)の半飽和溶液に注いだ。有機層を分離し、そして 水層をさらなる塩化メチレン(25mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して泡状物質を得、これをフラッシュカラム(80:20 エーテル: ヘキサン)にかけて精製した。化合物39(0.22g,64%)を白色固体として得た。パートB. 実施例1のパートDの方法に類似した方法で、化合物39を化合物40にへ転 換した。実施例15:(4-クロロフェニル)メチル4-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)ベン ゾエート パートA. エタノール(5mL)および2N NaOH(5mL)中の4(1g,2.4mmol)の懸濁液を20時間 加熱還流した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を1N HCl(25mL)に懸 濁させ、2時間60℃で加熱した。残留固形物を、冷却した後、ろ過して除去し、 そして水層を濃縮して固体を得た。これを精製することなく次の工程で使用した 。パートB. パートAからの残渣をSOCl2(20mL)に懸濁し、そして室温で20時間撹拌した。過 剰のSOCl2を減圧下で除去し、そしてこの残渣をトルエンによる共沸除去により 乾燥した。得られた黄色固体を精製することなしに次の工程に直接使用した。パートC. 4-クロロベンジルアルコール(0.71g,5mmol)およびトリエチルアミン(1.01g, 10mmol)を、パートBからの酸クロライドの乾燥塩化メチレン(15mL)懸濁液に0℃ で添加した。反応混合物を室温まで加温し、そして24時間撹拌した。さらなる塩 化メチレン(50mL)を添加し、そして有機層を飽和NaHCO3溶液で洗浄した。有機層 を分離し、そして乾燥(MgSO4)した。濃縮して琥珀色の油状物質を得、これをフ ラッシュカラム(97:3 CH2Cl2:MeOH/NH3)にかけて精製した。白色固体(0.36g,ニ トリル4からの収率46%)を得た。この物質を塩化メチレン(10mL)に溶解し、そし てエーテル(5mL)中の1N HClを添加した。溶媒を乾燥アルゴン流動下でエバポレ ートし、白色固体43(0.4g,100%)を得た。 本明細書中で挙げられた他の化合物も、以下の化合物と共に、同様に調製され得 る。 N-[(4-クロロフェニル)メチル]-2-フルオロ-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メ チル]ベンゼンメタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-2-クロロ-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチ ル]ベンゼンエタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-メチル-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチ ル]ベンゼンメタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-2-(1-プロペニル)-4-[(1H-イミダゾール-4-イ ル)メチル]ベンゼンエタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-トリフルオロメチル-4-[(1H-イミダゾール- 4-イル)メチル]ベンゼンメタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-2-(1-プロピニル)-4-[(1H-イミダゾール-4-イ ル)メチル]ベンゼンエタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-メトキシ-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メ チル]ベンゼンメタンイミドアミド; N-[(4-クロロフェニル)メチル]-2-ジメチルアミノ-4-[(1H-イミダゾール-4-イ ル)メチル]ベンゼンエタンイミドアミド;および N-[(4-クロロフェニル)メチル]-3-メチルチオ-4-[(1H-イミダゾール-4-イル) メチル]ベンゼンメタンイミドアミド。 本実験のH3レセプター源は、モルモットの脳であった。動物の体重は、400〜6 00gであった。脳の組織を、50mM トリス溶液(pH7.5)中のポリトロン(Polytron) を用いてホモジナイズした。ホモジナイゼーション緩衝液中の組織の最終濃度は 、10% w/vであった。ホモジネートを、塊状の組織およびデブリを除去するため に、10分間、1,000×gで遠心分離した。次いで、得られた上清を、膜を堆積させ るために、20分間、50,000×gで遠心分離し、次にホモジナイゼーション緩衝液 で3回洗浄(各々、50,000×gで20分間)した。この膜を凍結し、そして必要にな るまで-70℃で貯蔵した。 試験するべき全ての化合物をDMSOに溶解し、次いで、最終濃度が0.1% DMSOで2 μg/mLとなるように、結合緩衝液(50mM トリス、pH7.5)中に希釈した。次いで、 膜を反応チューブに添加した(400μgのタンパク質)。3nM[3H]R-α-メチルヒスタ ミン(8.8Ci/mmol)または3nM[3H]Nα-メチルヒスタミン(80Ci/mmol)の添加により 、反応を開始し、そして30℃で30分間インキュベートした状態で続けた。結合し たリガンドを、ろ過により非結合リガンドから分離し、そしてこの膜に結合した 放射性リガンドの量を液体シンチレーション分光測定法により定量した。全ての インキュベーションを、2組で行い、そしてこの標準誤差は、通常10%未満であ った。放射性リガンドのレセプターとの特異的な結合の70%より以上を阻害する 化合物を、段階的に希釈し、Ki(μM)を決定した。この結果を表3および表4に 示す。 これらの試験結果および「発明の背景」のセクションの文献に記載された化合 物についての背景知識から、本発明の化合物が、炎症、アレルギー、G1-路の疾 患、心血管疾患、中枢神経系の障害を治療するのに有用であることが予想される 。 式Iの化合物およびこれらの塩から薬学的組成物を調製するために用いる薬学 的に受容可能な不活性キャリアーは、固体または液体のどちらかであり得る。固 形調製物は、粉末、タブレット、分散性顆粒、カプセル、カシェ剤、および坐薬 を包含する。粉末およびタブレットは、約5〜約70パーセントの活性成分を含み 得る。適切な固体キャリアーは、当該分野で公知である(例えば、炭酸マグネシ ウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース)。タブレット、粉 末、カシェ剤およびカプセルは、経口投与に適した固体用量形態として用いられ 得る。 液体形態の調製物は、溶液、懸濁液、および乳剤(例えば、非経口注射のため の水または水-プロピレングリコール溶液)を包含する。液体形態の調製物はまた 、鼻腔内投与のための溶液を含み得る。 使用直前に、経口または非経口投与のいずれかのための液体形態の調製物に変 換することが意図される固形調製物も含まれる。このような液体形態は、溶液、 懸濁液および乳剤を含む。 吸入に適したエーロゾル調製物は、溶液および粉末形態の固体を含み得、そし てこれは、不活性圧縮ガスのような薬学的に受容可能なキャリアーと併用し得る 。 坐薬の調製では、脂肪酸グリセリドまたはココアバターの混合物のような低溶 融性ワックスを最初に溶融し、そして活性成分をこの中に撹拌しながら均一に分 散させる。次いで、溶融した均質な混合物を適切なサイズの型に流し込み、そし て冷却させ、そしてこれにより固化させる。 好ましくは、化合物は、経口投与される。 好ましくは、薬学的調製物は、単位投薬量形態である。このような形態におい て、この調製物は、適切な量(例えば、所望の目的を達成するための有効量)の活 性成分を含有する単位用量中に細分化される。単位用量の調製物の活性成分の量 は、約0.1mg〜1000mg、より好ましくは約1mg〜500mg、特定の適用に従って変 化し得、または調節され得る。 用いる実際の投薬量は、患者の必要性および治療される症状の重篤度に依存し て変化し得る。特定の症状に対する適切な投薬量の決定は、当該分野の技術範囲 である。一般的に、治療は、最適な用量の化合物より少ない投薬量で開始される 。その後、投薬量をこの条件下における最適な効果に到達するまで少量ずつ増加 する。便宜上、一日の全投薬量を、所望であれば、一日の間に分けて投与し得る 。 本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な塩の投与量および投与頻度は、 例えば、年齢、状態、および患者の体格ならびに治療される症状の重篤度のよう な因子を考慮する担当医の判断に従って調節される。典型的な推奨投薬量レジメ は、症状の緩和を達成するため1回〜4回に分割した用量中において、1mg〜20 00mg/日、好ましくは10〜1000mg/日の経口投与である。この化合物は、治療用量 で投与される場合、非毒性である。 以下は、本発明の化合物を含む薬学的投薬量の例である。本明細書中で使用さ れる用語「活性化合物」は、式Iまたはこれらの塩の化合物の1つ、特に本明細 書中の化合物6および29(遊離塩基として)、すなわち、N-[(4-クロロフェニル) メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼンメタンイミドアミドおよ びN-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル)メチル]ベンゼ ンエタンイミドアミド、またはこれらの二塩酸塩を示すのに使用されるが、式I の他の化合物またはこれらの塩も、このために代わりに使用され得る。 薬学的な投薬量形態の例 例A 製造方法 項目NO.1および2を適切なミキサーで10〜15分間混合する。項目NO.3とこの 混合物を粒状化する。必要があれば、粗いふるい(例えば、1/4"、0.63cm)を通し て、湿った顆粒をすりつぶす。湿った顆粒を乾燥させる。必要があれば乾燥した 顆粒をふるいにかけ、そして項目NO.4と混合し、そして10〜15分間混合する。 項目NO.5を添加し、そして1〜3分間混合する。混合物を適当なサイズに圧縮 し、適切なタブレットマシーンで測量する。 例B 製造方法 適切なブレンダーにおいて、項目No.1、2、および3を10〜15分間混合する 。項目No.4を添加し、そして1〜3分間混合する。この混合物を適切なカプセ ル化マシーンで適切な2つのハードゼラチンカプセル中に満たす。 本発明の多くの実施様態が、本明細書中に記載されるが、この実施態様が、本 発明の組成物およびプロセスを利用する他の実施態様を提供するために変化し得 ることは明かである。それ故に、本発明の範囲は、上述の明細書において、およ びその明細書に添付された請求の範囲により規定される。別の実施態様および改 変を含み;そして本発明は、実施例により本明細書中に示された特定の実施態様 に限定されない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/415 AED A61K 31/415 AED AEM AEM C07D 233/64 104 9551−4C C07D 233/64 104 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KR,KZ,LK ,LR,LT,LV,MD,MG,MN,NO,NZ, PL,RO,RU,SI,SK,TJ,TT,UA,U S,UZ,VN (72)発明者 シン,ネン−ヤン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006,ノース カルドウェル,メイプル ドライブ 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式の化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩、またはGがC O2Hである場合に、塩基を有するこれらの薬学的受容可能な塩であって、これら の互変異性体を包含する、化合物: ここで、 Aは、-O-CO-NR1-、-O-CO-、-NR1-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-NR1-、-CH2-NR1-お よび-C(:NR1)-NR1-から選択され; 該R1基(式Iの分子において、2つまたは3つのR1基がある場合には、同一また は異なり得る)は、水素、および低級アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘ テロ環およびヘテロ環アルキル基、および式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、CO2R3 、COR3、CONR3R4、OR3、SR3、NR3R4、ヘテロアリールおよびフェニル(該フェニ ルは、ハロゲン、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に置換 される)から選択され、そしてyは、1〜3の整数である)から選択され; R2は、水素およびハロゲン原子、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル およびトリフルオロメチル基、ならびに式OR3、SR3およびNR3R4の基から選択さ れ; R3およびR4は、独立して、水素、ならびに低級アルキルおよびシクロアルキル 基から選択され、あるいはR3およびR4は、介在窒素原子と一緒に、1つまたは2 つの低級アルキル基で置換され得る4個〜6個の炭素原子を含む飽和環を形成し 得; ただし、yが1であり、そしてGがOR3、SR3またはNR3R4である場合、R3もR4も水 素ではない; 該-(CH2)n-A-R1の基は、4位にあり、そして該R2基は任意の位置にあり; mは、1〜3の整数であり; そしてnは、0または1〜3の整数であり; ここで、アルキルおよびアルコキシ基に用いられる用語「低級」は、1個〜6個 までの炭素原子を有する基を示す。 2.下式の化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩、またはGがC O2Hである場合に、塩基を有するこれらの薬学的受容可能な塩であって、これら の互変異性体を包含する、化合物: ここで、 Xは、H2またはNHであり; 該R1基(式Iの分子において、2つまたは3つのR1基がある場合には、同一ま たは異なり得る)は、水素、および低級アルキル、アリール、シクロアルキル、 およびヘテロ環基、および式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、CO2R3、COR3、CONR3R4 、OR3、SR3、NR3R4、ヘテロアリールおよびフェニル(該フェニルは、ハロゲン 、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に置換される)から選 択され、そしてyは、1〜3の整数である)から選択され; m、n、R3およびR4は、請求項1の定義と同様であり; 該-(CH2)n-CX-NR1R2の基は、3位または4位にあり; ここで、アルキルおよびアルコキシ基に用いられる用語「低級」は、1個〜6 個の炭素原子を有する基を示す。 3.前記mが1または2であり、そして前記nが0、1または2である、請求 項2に記載の化合物。 4.下式を有する、請求項3に記載の化合物: ここで、m,nおよびR1は、請求項1の定義と同様である。 5.前記側鎖-(CH2)n-C(=NH)NR1 2が4位にある、請求項4で定義した式IBの化 合物。 6.前記mが1または2であり、そして前記nが0、1または2である、請求 項5に記載の化合物。 7.前記R1基(同一または異なり得る)が、水素、およびアリール基、および 式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、ピリジルおよびフェニル(該フェニルは、ハロゲ ン、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に置換される)から 選択され、そしてyは1または2である)から選択される、請求項6に記載の化合 物。 8.前記R1基の1つが、水素、4-クロロフェニルメチル、4-メトキシフェニル メチル、2-フェニルエチル、4-トリフルオロメチルフェニルメチルおよび4-ピリ ジルメチルであり、そしてその他のR1が水素原子である、請求項7に記載の化合 物。 9.前記Aが、-O-CO-NR1-である、請求項1に記載の化合物。 10.前記mが、1または2であり、そしてnが0、1または2である、請求 項9に記載の化合物。 11.前記R1基(同一または異なり得る)が、水素、およびアリール基、および 式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、ピリジルおよびフェニル(該フェニルは、ハロゲ ン、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に置換される)から 選択され、そしてyは1または2である)から選択される、請求項10に記載の化 合物。 12.前記R1基の1つが、水素、4-クロロフェニルメチル、4-メトキシフェニ ルメチル、2-フェニルエチル、4-トリフルオロメチルフェニルメチルおよび4-ピ リジルメチルであり、そしてその他のR1が水素原子である、請求項11に記載の 化合物。 13.下式を有する、請求項1に記載の化合物: 14.化合物名N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル) メチル]ベンゼンメタンイミドアミドおよび以下の構造を有する請求項1に記載 の化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩: 15.化合物名N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-[(1H-イミダゾール-4-イル) メチル]ベンゼンエタンイミドアミドおよび以下の構造を有する請求項1に記載 の化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩: 16.請求項14に記載の化合物の二塩酸塩。 17.請求項15に記載の化合物の二塩酸塩。 18.活性因子として、請求項1で定義した式Iの化合物または請求項2で定 義した式ICの化合物、またはこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩、またはGがC O2Hである場合に塩基を有するこれらの薬学的受容可能な塩を、薬学的キャリア ーまたは賦形剤と共に含有する、薬学的組成物。 19.炎症にかかっている患者に、有効量の請求項1または2に記載の化合物 またはその塩を投与する工程を包含する、炎症を治療する方法。 20.アレルギーにかかっている患者に、有効量の請求項1または2に記載の 化合物またはその塩を投与する工程を包含する、アレルギーを治療する方法。 21.G1-路の疾患にかかっている患者に、有効量の請求項1または2に記載 の化合物またはその塩を投与する工程を包含する、G1-路の疾患を治療する方法 。 22.心血管疾患にかかっている患者に、有効量の請求項1または2に記載の 化合物またはその塩を投与する工程を包含する、心血管疾患を治療する方法。 23.中枢神経系の障害にかかっている患者に、有効量の、下式の化合物また はこれらの薬学的に受容可能な酸付加塩、またはGがCO2Hである場合に、塩基を 有するこれらの薬学的受容可能な塩であって、これらの互変異性体を包含する化 合物を投与する工程を包含する、中枢神経系の障害を治療する方法: ここで、 Aは、-O-CO-NR1-、-O-CO-、-NR1-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-NR1-、-CO-O-、-CH2 -NR1-および-C(:NR1)-NR1-から選択され; 該R1基(式Iの分子において、2つまたは3つのR1基がある場合には、同一また は異なり得る)は、水素、および低級アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘ テロ環およびヘテロ環アルキル基、および式-(CH2)y-Gの基(ここで、Gは、CO2R3 、COR3、CONR3R4、OR3、SR3、NR3R4、ヘテロアリールおよびフェニル(該フェニ ルは、ハロゲン、低級アルコキシまたはポリハロ低級アルキルにより任意に置換 される)から選択され、そしてyは、1〜3の整数である)から選択され; R2は、水素およびハロゲン原子、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル およびトリフルオロメチル基、ならびに式OR3、SR3およびNR3R4の基から選択さ れ; R3およびR4は、独立して、水素、および低級アルキルおよびシクロアルキル基 から選択され、あるいはR3およびR4は、介在窒素原子と一緒に、1つまたは2つ の低級アルキル基で置換され得る4個〜6個の炭素原子を含む飽和環を形成し得 ; 但し、yが1であり、そしてGがOR3、SR3またはNR3R4の場合、R3もR4も水素では ない; 該-(CH2)n-A-R1の基が、4位にあり、そして該R2基は、任意の位置にあり; mは、1〜3の整数であり; そしてnは、0または1〜3の整数であり; ここで、アルキルおよびアルコキシ基に用いられる用語「低級」は、1個〜6 個の炭素原子を有する基を示す。 24.心血症にかかっている患者に、有効量の請求項2に記載の化合物または その塩を投与する工程を包含する、中枢神経系の障害を治療する方法。 25.下式を有する請求項1に記載の化合物:
JP7514478A 1993-11-15 1994-11-10 H▲下3▼‐レセプターアンタゴニストとしてのフェニル‐アルキルイミダゾール Withdrawn JPH09505298A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15323193A 1993-11-15 1993-11-15
US08/153,231 1993-11-15
PCT/US1994/012717 WO1995014007A1 (en) 1993-11-15 1994-11-10 Phenyl-alkyl imidazoles as h3-receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505298A true JPH09505298A (ja) 1997-05-27

Family

ID=22546320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514478A Withdrawn JPH09505298A (ja) 1993-11-15 1994-11-10 H▲下3▼‐レセプターアンタゴニストとしてのフェニル‐アルキルイミダゾール

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5578616A (ja)
EP (1) EP0729459B1 (ja)
JP (1) JPH09505298A (ja)
AT (1) ATE234290T1 (ja)
AU (1) AU693142B2 (ja)
DE (1) DE69432263T2 (ja)
ES (1) ES2188649T3 (ja)
HU (1) HUT74386A (ja)
NZ (2) NZ330898A (ja)
WO (1) WO1995014007A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615262A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag Heteroverknüpfte Phenylglycinolamide
SG72827A1 (en) * 1997-06-23 2000-05-23 Hoffmann La Roche Phenyl-and aminophenyl-alkylsulfonamide and urea derivatives
US6407132B1 (en) * 1997-07-25 2002-06-18 James Black Foundation Limited Substituted imidazole derivatives and their use as histamine H3 receptor ligands
GB9715814D0 (en) 1997-07-25 1997-10-01 Black James Foundation Histamine H3 receptor ligands
GB2344588B (en) * 1997-07-25 2001-11-14 Black James Foundation 1H-4(5)-substituted imidazole derivatives their preparation and their use as histamine H 3 receptor ligands
US6034251A (en) * 1997-11-07 2000-03-07 Schering Corporation Phenyl-alkyl-imidazoles
US5990147A (en) * 1997-11-07 1999-11-23 Schering Corporation H3 receptor ligands of the phenyl-alkyl-imidazoles type
DE69806042T2 (de) * 1997-11-07 2003-01-23 Schering Corp., Kenilworth Phenylalkyl imidazole derivate als h3 rezeptor liganden
CA2309121A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Schering Corporation Phenyl-alkyl-imidazoles as h3 receptor antagonists
US6503935B1 (en) 1998-08-07 2003-01-07 Abbott Laboratories Imidazoles and related compounds as α1A agonists
US6133291A (en) * 1998-10-16 2000-10-17 Schering Corporation N-(imidazolylalkyl)substituted cyclic amines as histamine-H3 agonists or antagonists
US6100279A (en) * 1998-11-05 2000-08-08 Schering Corporation Imidazoylalkyl substituted with a five, six or seven membered heterocyclic ring containing one nitrogen atom
AU3033100A (en) 1999-01-18 2000-08-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted imidazoles, their preparation and use
US6211182B1 (en) 1999-03-08 2001-04-03 Schering Corporation Imidazole compounds substituted with a six or seven membered heterocyclic ring containing two nitrogen atoms
US6908926B1 (en) 1999-04-16 2005-06-21 Novo Nordisk A/S Substituted imidazoles, their preparation and use
US6437147B1 (en) 2000-03-17 2002-08-20 Novo Nordisk Imidazole compounds
US6610721B2 (en) 2000-03-17 2003-08-26 Novo Nordisk A/S Imidazo heterocyclic compounds
DE60118754T2 (de) * 2000-08-08 2007-01-11 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Bicyclische verbindungen als h3 rezeptor liganden
DK1311482T3 (da) 2000-08-08 2007-05-07 Ortho Mcneil Pharm Inc Ikke-imidazolaryloxypiperidiner som H3-receptorligander
CZ2003685A3 (cs) 2000-08-08 2003-08-13 Ortho Mcneil Pharmaceutical Inc. Neimidazolové aryloxypiperidiny
US6518287B2 (en) 2000-09-20 2003-02-11 Schering Corporation Substituted imidazoles as dual histamine H1 and H3 agonists or antagonists
MXPA03002446A (es) 2000-09-20 2003-06-19 Schering Corp Imidazoles substituidos como agonistas o antagonistas duales h1 y h3 de histamina.
AU2001292730A1 (en) 2000-09-20 2002-04-02 Schering Corporation Substituted imidazoles as dual histamine h1 and h3 agonists or antgonists
ATE405557T1 (de) 2000-09-20 2008-09-15 Schering Corp Substituierte imidazole als duale histamin h1 und h3 agonisten oder antagonisten
PE20020507A1 (es) * 2000-10-17 2002-06-25 Schering Corp Compuestos no-imidazoles como antagonistas del receptor histamina h3
WO2002067938A2 (en) * 2000-10-30 2002-09-06 Schering Corporation Treating or reducing the risk of cardiovascular disease
AU2002253929A1 (en) 2001-02-08 2002-09-24 Schering Corporation Use of dual h3/m2 antagonists with a bipiperidinic structure in the treatment of cognition deficit disorders
CN1298715C (zh) 2001-03-13 2007-02-07 先灵公司 作为组胺h3拮抗剂的非咪唑化合物
US7880017B2 (en) * 2003-11-11 2011-02-01 Allergan, Inc. Process for the synthesis of imidazoles
US7183305B2 (en) * 2003-11-11 2007-02-27 Allergan, Inc. Process for the synthesis of imidazoles
EP1707203A1 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Bioprojet Treatment of parkinson's disease obstructive sleep apnea, dementia with lewy bodies, vascular dementia with non-imidazole alkylamines histamine H3- receptor ligands
EP1717235A3 (en) 2005-04-29 2007-02-28 Bioprojet Phenoxypropylpiperidines and -pyrrolidines and their use as histamine H3-receptor ligands
EP1717233A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Bioprojet Histamine H3-receptor ligands and their therapeutic application
JP4860700B2 (ja) 2005-09-20 2012-01-25 シェーリング コーポレイション ヒスタミンH3アンタゴニストとして有用な、1−[[1−[(2−アミノ−6−メチル−4−ピリジニル)メチル]−4−フルオロ−4−ピペリジニル]カルボニル]−4−[2−(2−ピリジニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]ピペリジン
US20080146523A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Guido Galley Imidazole derivatives
US8492557B2 (en) 2010-09-16 2013-07-23 Allergan, Inc. Ester pro-drugs of [3-(1-(1H-imidazol-4-yl)ethyl)-2-methylphenyl] methanol
WO2013078151A1 (en) 2011-11-21 2013-05-30 Allergan, Inc. Pharmaceutical compositions comprising 4-[1-(2,3-dimethylphenyl)ethyl]-3h-imidazole derivatives for treating retinal diseases
AU2013307688A1 (en) * 2012-08-29 2015-04-09 Merck Patent Gmbh Ddr2 inhibitors for the treatment of osteoarthritis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU518569B2 (en) * 1979-08-07 1981-10-08 Farmos-Yhtyma Oy 4-benzyl- and 4-benzoyl imidazole derivatives
GB8626287D0 (en) * 1986-11-04 1986-12-03 Ucb Sa Substituted 1h-imidazoles
JPH01242571A (ja) * 1988-03-22 1989-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd イミダゾール誘導体の製造方法
GB8810067D0 (en) * 1988-04-28 1988-06-02 Ucb Sa Substituted 1-(1h-imidazol-4-yl)alkyl-benzamides
GB8916947D0 (en) * 1989-07-25 1989-09-13 Smith Kline French Lab Medicaments
GB9115740D0 (en) * 1991-07-20 1991-09-04 Smithkline Beecham Plc Medicaments
FR2686084B1 (fr) * 1992-01-10 1995-12-22 Bioprojet Soc Civ Nouveaux derives de l'imidazole, leur preparation et leurs applications therapeutiques.

Also Published As

Publication number Publication date
NZ330898A (en) 2000-01-28
HU9601282D0 (en) 1996-07-29
ES2188649T3 (es) 2003-07-01
US5578616A (en) 1996-11-26
WO1995014007A1 (en) 1995-05-26
DE69432263T2 (de) 2003-12-04
NZ276883A (en) 1998-08-26
ATE234290T1 (de) 2003-03-15
DE69432263D1 (de) 2003-04-17
HUT74386A (en) 1996-12-30
AU693142B2 (en) 1998-06-25
AU1171295A (en) 1995-06-06
EP0729459A1 (en) 1996-09-04
EP0729459B1 (en) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505298A (ja) H▲下3▼‐レセプターアンタゴニストとしてのフェニル‐アルキルイミダゾール
EP0512901B1 (fr) Composés polycycliques aminés et leurs énantiomères, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
DE69322254T2 (de) Pyridyl-substituierte imidazole
KR19990007941A (ko) 벤즈이미다졸 화합물 및 감마-아미노부틸산 수용체 착물의 조절자로 그들의 용도
JP2001525793A (ja) ソマトスタチンの作動因子及び拮抗因子
RU2136676C1 (ru) Производное бензимидазола, фармацевтический состав и способ модуляции гамкa - рецепторного комплекса
JP2001502712A (ja) 束縛されたソマトスタチン・アゴニスト及びアンタゴニスト
EP0636614A1 (fr) Dérivés de 1-benzènesulfonyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
WO1993014070A2 (fr) Nouveaux derives de l'imidazole, leur preparation et leurs applications therapeutiques
US6034251A (en) Phenyl-alkyl-imidazoles
US6127343A (en) Somatostatin agonists and antagonists
EP1028948B1 (en) Phenyl-alkyl-imidazoles as h3 receptor antagonists
FR2688781A1 (fr) Imidazolines n-substituees par un groupement biphenylmethyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
EP1242389B1 (fr) Nouveaux derives amino substitues ramifies du 3-amino-1-phenyl-1h[1,2,4]triazole, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
KR20010031839A (ko) 한 개의 질소원자를 함유하는 5, 6 또는 7원헤테로사이클릭 환으로 치환된 이미다조일알킬
JP2002515912A (ja) 目に関連する病気の処置のためのソマトスタチン作動因子及び拮抗因子の利用
EP1318983B1 (en) Substituted imidazoles as histamine h1 and h3 agonists or antagonists
JP2001522835A (ja) フェニル−アルキル−イミダゾール型のh3レセプターリガンド
CA2176557C (en) Phenyl-alkyl imidazoles as h3-receptor antagonists
EP1511735B1 (fr) Composes imidazoliques et leur utilisation en tant que ligands recepteurs alpha-2 adrenergiques
WO1995026339A1 (fr) Sels de composes heteroaromatiques azotes substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060927

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080325