JPH09504406A - ワイヤコネクタ - Google Patents

ワイヤコネクタ

Info

Publication number
JPH09504406A
JPH09504406A JP7512622A JP51262295A JPH09504406A JP H09504406 A JPH09504406 A JP H09504406A JP 7512622 A JP7512622 A JP 7512622A JP 51262295 A JP51262295 A JP 51262295A JP H09504406 A JPH09504406 A JP H09504406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
wire
connector
shrinkable
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7512622A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤング、ジョン・エス
エリクソン、ロバート・ビー
ナトウィグ、ゲイリー・エス
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH09504406A publication Critical patent/JPH09504406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • H01R4/723Making a soldered electrical connection simultaneously with the heat shrinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S174/00Electricity: conductors and insulators
    • Y10S174/08Shrinkable tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49195Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 はんだ(ソルダ)のディスクを有する導電性の筒を備えたコネクタ。このディスクは、筒内に備えられ、永久接続するべくはんだのディスクの加熱及び融解時にワイヤを所定位置に保持するためのワイヤ保持手段を備える。上記筒の周囲には、密閉手段を備えた収縮可能なスリーブが形成されており、該スリーブは上記筒の端部を越えて延在している。このスリーブは、接続部を密閉・絶縁してワイヤを保持することができるように、ワイヤ上に収縮せしめられる。

Description

【発明の詳細な説明】 ワイヤコネクタ 発明の分野 本発明は、ワイヤコネクタに関し、一つの観点において、端部同士が接続され る複数の導体間で低い外形の突合せ接合をなすためのワイヤコネクタに関し、一 つの観点において、はんだ(ソルダ)の塊を初期にコネクタのワイヤ止めとして使 用するコネクタに関する。発明の背景 従来技術としては、2本以上のワイヤを所定の回路に接合するべく、該ワイヤ を電気的に接した状態で接合するための接続装置が知られている。本発明の背景 に関連すると考えられる該装置は、変位式絶縁コネクタやワイヤ・ナットを用い るねじりコネクタではなく、ワイヤの端部同士が突合せ接合をなして該ワイヤが クリンプコネクタや、溶接による接続、あるいは類似の接続によって電気的に接 続された状態に維持されるコネクタである。電気的な接続は、しばしば、熱収縮 可能な管状構成要素を用いて絶縁される。熱収縮可能な構成要素を備えた電気接 続装置には多数の例がある。熱収縮可能な部分は、しばしば、チューブやスリー ブの形態である。チューブの内壁は、接着剤やシーラントでコーティングされる 。導体を接合するための手段が収縮可能なチューブ内に位置決めされる場合には 、該手段は、通常、熱収縮性スリーブの中央部分に近接している。この接合手段 は、例えば、英国特許出願第1,149,125号明細書、米国特許出願第4,9 40,179号明細書、国際公開第9,007,207号明細書に記載されている 、はんだ(ソルダ)よりなるリングやバンドであることが多い(その他の関連特許: 米国特許出願第4,722,471号明細書、同第4,300,284号明細書、英 国特許出願第2,020,922号明細書、米国特許出願4,832,248号明細 書、国際公開第8,809,068号明細書、米国特許出願第4,505,421号 明細書、及び、同第4,883,924号明細書)。はんだよりなるバンドやリン グの使用を、はんだの挿入(インサート)あるいは予備成形と称する。このように インサートにより、電気接続をなすべく電気的な導体をはんだ付けするという周 知の機能 が実現される。はんだには、米国特許出願第4,987,283号明細書、及び、 同第4,852,252号明細書に記載されているように、高周波によって融解す るものもある。このはんだ挿入物は、良く画定された形状を有する一方、米国特 許第4,654,473号明細書、及び、同第4,384,404号明細書に記載さ れているように、限定されない量のはんだに置き換えてもよい。 あるいは、はんだ構成要素は、熱収縮性スリーブ内に設けられるクリンプバレ ルに置き換えてもよい。クリンプバレルを用いるコネクタは、例えば、米国再発 行(RE)特許出願第33591号明細書、及び、米国特許出願第4,993,149 号明細書に記載されている。 導体間に電気接続をなすための他の手段は、米国特許出願第5,006,286 号明細書に開示されている。上記明細書では、はんだは、導電性ゲルからなる媒 体に置き換えられている。このゲルは、熱収縮性スリーブ内の中央部分に配置さ れており、導電性ゲル内に挿入されかつ該ゲルによって周囲を取り囲まれた導体 間に、導電性の通路が形成されている。熱が加えられると、熱収縮性スリーブは 元の形状に戻り(復元し)、導電ワイヤの絶縁体が把持される。これによって、導 体が導電性ゲルから引き抜かれることが防止される。 上記例は、全て、共通の問題を抱えている。この問題は、ワイヤ導体が、はん だ付け、クリンピング(把持)、あるいは、導電性ゲルを通すことによって接合さ れる前の、絶縁されたワイヤ導体あるいは非絶縁のワイヤ導体の配置に関するも のである。上記問題は、後者の場合には特に深刻である。というのは、ワイヤは 、熱収縮性スリーブの収縮・把持作用が完了するまで、所望の配置に保持されね ばならないためである。したがって、従来例の装置を用いて、導体を好都合に接 続するためには、はんだ付けやクリンピング(把持)等に先立ち、導体をコネクタ 内の所定位置に保持するための補助的な把持手段が備えられている必要がある。 従来例の一つである、英国特許出願第2,020,922号明細書は、熱収縮性 スリーブ内における付加的な挿入物(インサート)の使用を教示している。この挿 入物は、熱収縮性スリーブ内に挿入されるワイヤを保持し且つ位置決めするべく 使用されている。しかし、この接続装置は、コネクタの同一端部から挿入される ワイヤを接続する場合にのみ有用である。また、この挿入物は、ワイヤを所定位 置に保持している間に把持作用を行うことはないように思われ、また、確実な電 気接続をなすのに有用ではないと思われる。したがって、このコネクタ内に挿入 ・位置決めされるワイヤは、はんだ付け又はねじりや熱収縮処理が行なわれるま では、確実に固定されることはなく、また、電気的に接続されることはない。 また、記載した型のさらに初期型のコネクタが、1993年8月19日に公開 された国際公開第93/16505号明細書に記載されている。この初期型コネ クタは従来例である。スリーブ内に設けられたはんだの塊の使用によっては、導 体の一方の位置決めは制限されなかった。つまり、はんだが電気的な接続をなす べく再度流動せしめられたときに、第2導体は、スリーブ内に十分に位置決めさ れることはできなかった。 本発明により、補助的な把持具の必要性は排除され、はんだによる接合によっ て導体を電気的に接続する作業(工程)は大幅に単純化される。本発明により、ク リンプ作業時に、熱収縮可能な絶縁体層を切断する可能性がある把持装置により 損傷を受けがちなクリンプコネクタ(把持コネクタ)の改良装置が提供される。本 発明により、スリーブの両端から挿入される導体の止めを初期に形成するはんだ の塊であって、はんだを加熱して接続部を形成する前に該接続部の目視検査を行 う必要性を実質的になくすようにしたはんだの塊が提供される。発明の慨要 本発明に係るコネクタは、複数のワイヤ間を電気的に接続し、且つ、該接続部 を絶縁するように構成されている。該コネクタは、導電性の管状部材すなわちス リーブと、該スリーブの軸に対して略垂直であり中央部分に設けられたスロット 内に配置されるはんだ(ソルダ)よりなるディスクと、収縮自在のスリーブとを備 えている。導電性金属よりなる上記導電スリーブには、該スリーブ内への挿入時 にワイヤを把持するべく該スリーブから形成されたワイヤ保持手段が形成されて いる。該ワイヤ保持手段は、タブの形状で、シリンダの内面から延在している。 該タブは、スリーブ内において一方の側面から他方の側面へ向かって、また、ス リーブの両端から中央部分に向かって延在するように設けられている。上記はん だディスク(ソルダディスク)は、最初はワイヤ止めを形成し、その後、上記ディ スクに当接するワイヤの端部を電気的に接合するべく融解されるように、上記ス リーブ内の上記タブ間に配置される。上記導電スリーブの周囲には、収縮可能な スリーブが位置決めされており、導電スリーブは、収縮可能なスリーブの端部間 の略中央部分に配置される。 好適な実施形態では、上記タブは上記導電スリーブより形成されており、該タ ブは該導電スリーブの縦軸を通過して延在するのに十分な長さを有する。そして 、該タブは、スリーブの両端からスリーブ内に挿入される剥き出しのワイヤと係 合し且つワイヤの伸縮(retraction)に抗するように、スリーブの材料より打ち抜 かれてなる。 上記はんだディスクは、上記スリーブの外周側壁に交軸方向に形成された開口 部つまりスロット内に適合するように寸法構成される。 上記収縮可能なスリーブは、好ましくは、熱収縮性であって、該スリーブの中 央部分は上記導電スリーブ上に収縮せしめられる。上記熱収縮性スリーブの予備 収縮せしめられる中央部分は、上記導電スリーブの全長にわたって該スリーブの 長さを越えて延在する。該熱収縮性スリーブの予備収縮において重要なのは、該 スリーブを収縮させることにより形成される該スリーブの内径が上記導電スリー ブの外径と少なくとも概ね等しくなることである。これによって、導電スリーブ に収容されることが可能な最適な数のワイヤを挿入することが可能になる。 上述したコネクタの重要な特徴は、挿入される導体を把持することと、例えば はんだ付けなどのより永久的な接続をなす前に該導体を電気接点で保持するよう にする二重の機能である。ワイヤは、上記コネクタのいずれかの端部より、上記 止めに当接するように挿入される。本発明のコネクタは、ストランド(stranded) ワイヤやソリッドワイヤからなる導体を、ワイヤゲージ寸法の範囲内で、接続し 、周囲を密閉し、絶縁するための手段を備えている。一方のワイヤと他方のワイ ヤとが接続されることができる。あるいは、コネクタ内の利用可能な空間によっ て限定される極限まで複数のワイヤを接続することが可能である。収縮可能なス リーブ内には、スリーブをワイヤに対してさらに密閉するために、接着剤が設け ら れてもよい。この接着剤は、例えば、熱収縮性スリーブの内壁上にコーティング された連続層として備えられてもよいし、あるいは、固体の熱融解(ホットメル ト)接着性化合物よりなり予備成形されたリングすなわちスリーブの形状で熱収 縮スリーブ内に適切に配置されてもよい。図面の簡単な説明 本発明を添付の図面を参照してさらに詳述する。 図1は、本発明のコネクタの一部を形成する管状部材の斜視図である。 図2は、管状部材内で電気的接続をなすためのはんだの塊の配置を示す、図1 の管状部材の縦断面図である。 図3は、コネクタ内に挿入された導体を示す、図1のコネクタの縦断面図であ る。 図4は、本発明に係るコネクタを用いてなされた電気的接合が完了したところ を示す縦断面図である。 図5は、図1の管状部材と、接着性管状部材を有する収縮可能なスリーブとの 使用状態を示す、本発明の他の実施形態に係るコネクタの側面図である。好適な実施形態の詳細な説明 本発明を、添付の図面を参照して記載する。各図の類似参照番号は類似部分を 示す。図1に、参照符号9によって大略的に示すコネクタの接続装置を備えた管 状部材又は円筒部材10が示されている。図3に示すコネクタ9は、自動ワイヤ 保持手段20を有し導電部材より形成された管状導電スリーブ10と、はんだ( ソルダ)の塊13と、外側が収縮可能なスリーブ14とを備えている。導電スリ ーブ10は、すずメッキしてブリキに形成されるところの銅、真ちゅう、ベリリ ウム銅などの導電性の金属よりなる矩形のシートより形成される。このシートは 、対向する端部及び側面を有しており、切断又はスタンピングによりワイヤ保持 手段が形成されている。図示されているように、このワイヤ保持手段は、シート に形成された2つのU字型又は蹄鉄型のカット18によって形成される。スリー ブ10は、また、スリーブ10の外面に、スロット11を形成するところの交軸 方向に延在する細長の開口部を有している。このスロットは、上記した金属より な る矩形のシートに、まず、形成されることができる。次いで、シートは、導電ス リーブ10を形成するべく略円筒形状に形成される。カット18内のシートの領 域は、スリーブ10内に押し下げられる。すなわち、該領域は、切断されていな い縁部に沿って曲げられる。そして、このような曲げによって、スリーブ10に は、2つの窓開口部つまり干渉物(interruption)、及び、スリーブ10内で管状 スリーブ10の対向する内壁面に向かって下方に延在する2つのタブ20が形成 される。シートは管状部材に形成され、シートの側縁部は、はんだよりなるビー ドや、かみ合いシーム(interlocking seam)、あるいは、シートを管の形状に維 持する他の手段によって接合される。導電スリーブ10のスロット11は、シー トが管状スリーブ10に形成されたときに、はんだのディスク13が管状部材の 交軸方向に設けられるように、所定深さを有する軸方向の幅広いカットにより形 成されることができる。 スリーブ10の表面に形成された干渉物は、保持タブ20を形成する。該タブ 20は、スリーブ内部の目視検査を可能にする機能を有する窓を形成する。導電 スリーブ10のスロット11は、スリーブ内に位置決め・保持されるはんだのデ ィスク13を挿入するための間隙をなす。ディスク13は、フラックスを含有す るか、あるいは、フラックスでコーティングされている。接続は、はんだが融解 する範囲の温度まではんだを加熱することによってなされる。 ワイヤ保持タブ20は、ワイヤをスリーブ10内に保持するように機能する。 蹄鉄型にカットするスタンピングや打抜きによって、タブのエッジは荒く鋭利な ものとなる。また、スリーブ内に延在するタブの角度によって、2本以上のワイ ヤは、スリーブ内に位置決めされると共に摩擦的に保持される。或は、上記タブ の角度によって、はんだ付けによる接続を完了するべく熱が加えられる前の、ワ イヤやワイヤシースに対するタブの機械的な保持が実現される。各保持タブ20 の自由端は、スリーブ10の軸を越えて延在しており、該自由端は、タブが接続 されているスリーブの側面の反対側に位置する内面に近接して位置している。端 部から、最も近接しているタブの方向へタブ20の下方を通過するワイヤ等の種 々の目的物は、タブに係合して、タブを弾性的に移動させるので、ワイヤはタブ によって把持され、摩擦状態で保持される。本発明では、タブの端部間に位置す るスリーブ10の中央近傍に、ワイヤ止めが形成されている。このワイヤ止めは 、図2,3に示すように、スロット11内に配置されるはんだ(ソルダ)のディス ク13で形成されている。タブ20により、ワイヤは、スリーブの壁に付勢され た状態で位置決めされ、該ワイヤは、次いで、溶解したはんだと係合せしめられ る。 スリーブ10は、ワイヤを接続するという所望の機能を奏する一方、接続部を 絶縁することが必要な場合には、収縮可能な材料、好ましくは熱収縮性材料から なる外側スリーブ14を備える必要がある。図3に示されているように、絶縁ス リーブ14は、二重壁の熱収縮性チューブである。スリーブ14は、半透明又は 透明の熱収縮可能な材料より作られるのが好ましい。コネクタ9が外側スリーブ を収縮させると共にはんだの塊を融解させるに十分加熱された後にはんだ付けが 完了した接続部を視認できるように、透明なスリーブであることが望ましい。熱 収縮性スリーブ14の二重壁の性質について言及する。このスリーブ14は2層 の材料より構成される。スリーブ14の内側層16は透明な熱融解(ホットメル ト)接着剤である。この材料は、熱を加えることによって粘着性となる。外側ス リーブ14は、好ましくは、放射線架橋されたものである場合には、250℃以 上の温度に数日間耐えることが可能な、ペンシルバニア州、フィラデルティアの ペンウォルト(Pennwalt)・コーポレーションより「カイナー(Kynar)」なる商標 で市販されている、透明なポリマーから形成される。スリーブ10及びはんだデ ィスク13は、スリーブ14内に位置決めされる。スリーブ14は、はんだのデ ィスク13がタブ20間から移動しないように制限するために、スリーブ10の 外形に付勢状態でフィットしている。また、スリーブ10は、収縮可能なスリー ブ14の中央部分に位置している。この「カイナー」チューブの中央部を収縮さ せるのに十分な熱を加えることにより、該チューブは、金属シリンダの一部分を 把持して、該シリンダを固定的に保持する。上記関係は、適切な寸法、内径、及 び外径を有するスリーブ10及び収縮可能なスリーブ14や、熱収縮可能なスリ ーブ14を用いて該スリーブの中央部分を加熱することや、コネクタ9の使用前 にスリーブを所定位置に確保するために熱を局部的に加えたり、スリーブの中央 部分をスリーブ10上に収縮させることによって生じるものである。この収縮動 作によって、スリーブ14の端部は、コネクタ9に案内されるワイヤシースを収 容する、図3に示す如く鐘の口形になる。 ワイヤのコネクタ9への接続は、図4のように、外装(シース)31の端部を越 えて導体を露出させるために、ワイヤ28の端部において絶縁体を剥がすことに よって達成される。次いで、ワイヤの端部は、導電スリーブ10の各端部の内側 のタブ20の自由端下方に挿入され、はんだのディスク13によって形成された 止めに付勢される。これにより、露出せしめられている導体とタブとの間に初期 接続が形成される。この後、タブ20と、該タブに対向するスリーブ10の内側 面との間に生じる緊張力(bracing force)に抗して、ワイヤを容易に引き出すこ とはできなくなる。このようにして、ワイヤの端部は接続に最適であるように位 置決めされる。永久接続を要する場合には、スリーブ14の外面に熱を加える。 はんだの融解温度、例えば約160℃まで温度が上昇すると、フラックスでコー ティングされたはんだのディスク13は融解して、導電スリーブ10の中央部に 位置決めされ露出せしめられている導体に接する。これによって、図4に示され ているような、導電性スリーブ内で永久接続部が形成され、はんだのディスク1 3は、ワイヤの端部と、タブ20と、導電スリーブとを接続する塊に変形する。 これと同時に、熱を加えることによって、熱収縮可能なスリーブ14は、図4に 示されているように、元の形状に戻り、ワイヤの絶縁スリーブ31の周囲を閉鎖 する。また、熱融解性(ホットメルト)接着剤コーティング16を有する場合には 、熱を加えることによって、該コーティングは軟化し、該コーティングは、絶縁 外装31の周りに流動してワイヤ28を密封する。このコネクタをワイヤに適用 した後では、ワイヤ間の接合点への湿気(水分)の侵入は接着シールによって制限 される。そして、外側の保護スリーブ14を通して、はんだ付けが完了した接続 状態を見ることができる。 スリーブが接着剤コーティングを有しておらず、スリーブ14が熱収縮性であ る場合には、スリーブ14は、十分な熱の影響によって復元するであろう。そし て、挿入されたワイヤ28の外側絶縁スリーブを把持し、ワイヤ接合点を絶縁す るであろう。しかし、この密閉により、スリーブ内への湿気(水分)の侵入は制限 されることはできない。 図5は、収縮可能なスリーブ14が透明であることを示している。この図は、 また、コネクタ9が、熱収縮性スリーブ14の端部内に配置される付加的な熱可 塑性インサート42と共に使用されている状態を示す。ワイヤ28がコネクタ内 で熱可塑性インサートを貫通するように配置されている場合には、スリーブ14 を収縮させる熱によって、接着性インサート及びはんだが融解せしめられる。熱 収縮性チューブがワイヤの周囲で元の形状に戻る(復元する)と、熱可塑性インサ ート材料はワイヤのシースの周囲に流動するであろう。これによって、湿気(水 分)や他の汚染物(異物)の侵入を防止するための所望の密閉が得られる。 導電スリーブ10の構成を部分的に上述したが、該構成は、中央に位置する細 長の開口及び/又は互いに対向するU字型開口をなす端部とシートの端部方向に 形成された開口を有する1対の略U字型のカットを備えた、2つの反対側に位置 する側面と2つの端部とを有する導電性の材料からなるシートに切断するステッ プを有する。次いで、シートは、空洞の管状部材に形成され、シートが管状にな る位置で維持するためのシームを形成するべくシートの両側を接合することによ り、上記形状に保持される。金属の打抜きにつきものの油性の汚れが電気接続を 妨げることのないよう、コネクタを組み立てる前に、金属管状部分を脱脂すると よい。U字型カット間にある細長の開口部は、空洞の管状部材の円周の半分以下 の長さで延在する縦軸を有するスロットを形成する。シート中央のカット部分は 、管状部材内に、管状部材の中央軸を越えるように押し下げられる。該スロット と摩擦的に係合するように、はんだのディスクが挿入される。はんだを管状部材 内に配置することによって、はんだは内方向に曲がっているタブ間に配置される 。次いで、管状部財は、収縮可能なスリーブ内に、該収縮可能なスリーブの端部 間に位置決めされるように挿入される。収縮可能なスリーブの開放端からのシリ ンダの変位を制限するために、また、はんだを管状スリーブ10内に保持するた めに、収縮性スリーブは、スリーブ10の外面の一部分に収縮するように部分的 に加熱されることができる。組み立てられたコネクタを、図3又は図5に明示す る。 本発明のコネクタの例は、以下のようにして得られる。 例1. 本発明のコネクタの一例は、熱収縮性チューブ14と、円筒形金属コネ クタ10と、はんだディスク13とを備えている。はんだディスクはフラックス でコーティングされている。熱収縮性チューブは、熱融解(ホットメルト)接着剤 16よりなる透明な層によって内部がコーティングされている透明な熱収縮性ス リーブを外側に備えた2層構造である。 本発明のコネクタの組立は、一連のステップによって達成される。ステップ1 . すずメッキされた金属シート(tin plated metal sheet)を切断し たり打抜きして、円筒型形に形成する。このシリンダは、その上面つまり上向き の面に干渉物つまり観察孔つまり「窓」が位置した状態で、脱脂され、固定具上 で水平に位置決めされる。ステップ2 . ディスク13、すなわち、低温のはんだは、43%の鉛、43% の錫、及び、14%のビスマスから形成されており、融解温度は163℃であっ て、シリンダのスロット内に配置される。ステップ3 . 熱収縮性スリーブのコンポーネントを、アセンブリの固定部材に 結合された止めに達するまで、接続コネクタ上で滑らせる。この時点で、導電シ リンダは、熱収縮性スリーブの縦軸に対して中央に位置決めされる。ステップ4 . この段階で、コネクタは、導電スリーブを覆っている中央部分だ けを選択的に加熱する熱トンネル内に入れられる。これによって、熱収縮性スリ ーブ14はシリンダ10の外面に取り付けられるが、スリーブの両端は接続ワイ ヤを収容するように拡張状態に保たれる。 例2. 本発明のコネクタの第2の実施形態は、油性フィルムを除去するべく円 筒形シリンダ10が洗浄され、はんだディスクがスリーブ内に挿入されるコネク タである。はんだディスクはフラックスのコアを有しているか、フラックスでコ ーティングされている。スリーブは、接着剤コーティングを有しない空洞の透明 な熱収縮性スリーブ内に挿入される。 例3. 他の実施形態は、熱収縮性チューブ40と、円筒形金属コネクタ10と 、はんだディスク13とを備えたコネクタ9'である。この熱収縮性チューブ4 0 は、透明な熱収縮性スリーブである。円筒形金属スリーブ10の各端には、不透 明な熱可塑性の熱融解(ホットメルト)接着剤/シーラントよりなる空洞の管状部 分、すなわち、スリーブ41,42が配置されている。また、図5に示されてい るように、接続シリンダ10の各端には、熱融解(ホットメルト)シーラントより なる管状スリーブ41,42が配置されている。熱収縮性スリーブ40は、熱収 縮可能なスリーブ40内で、熱融解(ホットメルト)スリーブ41,42を導電ス リーブ10と共に輸送及び操作時に保持するに十分な直径までスリーブを収縮さ せるために、その全長にわたって加熱される。スリーブ40の端部は収縮しない 。 熱可塑性スリーブ41,42は、エチレンビニルアセテートと、ポリふっ化ビ ニリデンと、フィルターや顔料や酸化防止剤などの他の添加物を含有する。この 熱可塑性スリーブは、好ましくは、不透明である。コネクタ9'が、スリーブ1 0の両端から挿入されるワイヤ上に配置されたとき、コネクタには、スリーブ4 0を収縮させ、はんだのディスク13及び熱融解(ホットメルト)スリーブ41, 42を融解させるのに十分な熱が加えられる。このことから、はんだはスリーブ 10内のワイヤの端部の周囲を流動し、また、熱融解(ホットメルト)スリーブは 融解してワイヤ及びスリーブ40の内面の周囲を流動し、これにより、絶縁スリ ーブ40の端部がワイヤの端部周辺で密閉されることが理解できる。シーラント 材料は、接合された接続部の各端部に防水性のシールを形成するべく融解するの に加えて、例えば、青から緑へと変色する。このような熱による色彩表示は、ワ イヤ接合点で非常に効果的なはんだ付け接続部が形成される温度の範囲内で生じ る。このため、熱融解(ホットメルト)シーラントは、周囲の密閉と、密閉やはん だ付けが都合よく行われたことの表示という、二つの機能をなす。 はんだのディスクにより、複数ピースのはんだを使用する必要がなくなる一方 、該ディスクは、挿入される剥き出しのワイヤの端部が円筒形金属コネクタの略 中央部を越えて該コネクタに侵入するのを防ぐワイヤ止めとして有益な機能を果 たす。ワイヤ止めの機能を果たすに際して、はんだディスク13は、該ディスク がスロット11内に挿入されたときに、スロット11の端部とはんだディスク1 3の側面との間に摩擦接触が生じるような寸法に構成されている。ディスク13 が 円筒形金属コネクタ内に配置されると、スロット11は実質的にディスク13に より充填されることになり、また、円筒形金属コネクタの筒状の部分を閉鎖して 交軸方向にバリアが形成されるであろう。より好ましい配置において、はんだデ ィスク13は、金属シリンダの軸に対して略垂直で、はんだの上縁部は、円筒形 金属コネクタ10aの壁にスロット11により形成された間隙内に延在している が、該間隙を越えない。このような配置により、はんだディスク13の移動は、 スロット11の端部及び側壁がディスク13に対して摩擦的に係合することによ って制限される。 このコネクタの特徴は、本発明のコネクタに挿入されるワイヤの位置決めや接 合に役立つ、はんだディスクより形成されているワイヤ止めである。このワイヤ 止めにより、ワイヤは、加熱時に、ワイヤが確実に接続されるような最適な関係 で位置決めされる。本発明のさらなる特徴は、熱融解(ホットメルト)シーラント と、金属製管状コネクタの両側に設けられる色彩表示スリーブとを使用する点で ある。該スリーブによって、はんだ付けにより確実に電気接続部が形成され望ま しくない汚染物(異物)が入らないように密閉される温度に達したことを、視覚的 に確認することが可能となる。 本発明に係る電気コネクタは、種々の適用例において、電流を伝導するワイヤ を接合するのに有益である。特に、例えば、自動車や家電製品への適用に役立つ ワイヤリングハーネスにおける接続をなすことに対して特に関心がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリクソン、ロバート・ビー アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし) (72)発明者 ナトウィグ、ゲイリー・エス アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス33427(番地の表示なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 複数のワイヤの間を電気的に接続すると共に、絶縁された接続部を形成す るためのワイヤコネクタであって、 ワイヤを自動的に保持する自動ワイヤ保持手段(20)を有し導電性金属からな る中空の管状部材(10)と、該管状部材(10)の外面にスロット(11)を形成す る手段と、該スロット(11)内に配置されるソルダ材料からなるディスク(13) と、管状部材(10)の周囲に設けられる収縮可能なスリーブ(14,40)とを備 え、 上記自動ワイヤ保持手段(20)は、上記導電性金属から形成され、上記管状部 材の末端近傍に設けられ、そして、上記管状部材内に挿入されるワイヤを保持す るべく該管状部材の内側に延在し、 上記スロット(11)を形成する手段は、上記自動ワイヤ保持手段の間に位置す る上記周囲に延在し、 上記挿入されるワイヤは、上記管状部材(10)に当接せしめられることができ 、 上記管状部材(10)は、上記スリーブの末端の間の略中央に位置決めされ、 上記収縮可能なスリーブの内径は、上記管状部材の外面に適合せしめられ、こ れにより、スリーブ(14,40)は、管状部材を取り囲んで絶縁カバーをなすよ うにしたワイヤコネクタ。 2. 上記収縮可能なスリーブ(14)は熱収縮性であり、該スリーブはその内面 に設けられた接着剤コーティング(16)を有する、請求項1記載のコネクタ。 3. 上記収縮可能なスリーブ(14,40)は熱収縮性であり、 該スリーブ内には、1対の熱可塑性中空管状スリーブ(41,42)が挿入され ており、 上記管状部材(10)の各端部には夫々管状スリーブが設けられており、これに より、上記スリーブの収縮時に、上記収縮可能なスリーブの端部をワイヤに密閉 させるようにした、請求項1記載のコネクタ。 4. 上記管状スリーブ(41,42)は不透明である、請求項3記載のコネクタ 。 5. 上記収縮可能なスリーブ(14,40)は熱収縮性で透明である、請求項1 記載のコネクタ。 6. 上記ソルダディスク(13)は、上記管状部材の上記外面に設けられた上記 スロット内に適合するように構成された、請求項1記載のコネクタ。 7. 上記収縮可能なスリーブ(14,40)は熱収縮性である、請求項6記載の コネクタ。 8. 上記収縮可能なスリーブは熱収縮性であり、該スリーブは、上記管状部材 の各端に位置する該収縮可能なスリーブ内に設けられた熱可塑性接着剤を有する 、請求項6記載のコネクタ。 9. 上記収縮可能なスリーブ(14,40)は透明である、請求項4記載のコネ クタ。 10. 上記収縮可能なスリーブ(14,40)は透明である、請求項1記載のコ ネクタ。
JP7512622A 1993-10-29 1994-09-16 ワイヤコネクタ Pending JPH09504406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/145,372 US5393932A (en) 1992-02-14 1993-10-29 Wire connector
US08/145,372 1993-10-29
PCT/US1994/010521 WO1995012225A1 (en) 1993-10-29 1994-09-16 Wire connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504406A true JPH09504406A (ja) 1997-04-28

Family

ID=22512806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512622A Pending JPH09504406A (ja) 1993-10-29 1994-09-16 ワイヤコネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5393932A (ja)
EP (1) EP0725985B1 (ja)
JP (1) JPH09504406A (ja)
KR (1) KR960706206A (ja)
BR (1) BR9407928A (ja)
CA (1) CA2173351A1 (ja)
DE (1) DE69414722T2 (ja)
HU (1) HUT74348A (ja)
WO (1) WO1995012225A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505749A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 エルベ エレクトロメディジン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 手術デバイス用の管コネクタ、手術デバイス用のハンドル、および管コネクタを用いて電気手術デバイス用の管を連結する方法
JP2016084981A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ハーマン 給湯器の異常検出装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9125923D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Raychem Sa Nv Electrical connector
GB9401043D0 (en) * 1994-01-20 1994-03-16 Raychem Ltd Dimensionally heat-recoverable article
NO312868B1 (no) * 1994-09-28 2002-07-08 Siemens Ag Tilkoblingsinnretning for knivklemme
US6677529B1 (en) 1999-02-05 2004-01-13 John E. Endacott Wire connector
US6478606B1 (en) * 2000-01-11 2002-11-12 Mcnerney Gerald Twist-on connector with a heat-shrinkable skirt
JP2001357903A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線間接続用の圧着端子
US6666732B1 (en) 2001-05-21 2003-12-23 John E. Endacott Terminal connector
US7341232B2 (en) * 2002-05-31 2008-03-11 Masas Fernando R Methods and apparatus for suspending fixtures
US20030210902A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Giamati Michael J. Heater for aircraft potable water tank
US7182241B2 (en) * 2002-08-09 2007-02-27 Micron Technology, Inc. Multi-functional solder and articles made therewith, such as microelectronic components
US7044761B2 (en) * 2003-04-10 2006-05-16 Panduit Corp. Transparent insulating enclosure
US7230214B2 (en) * 2004-03-03 2007-06-12 Tutco, Inc. Metal sheathed heater using splice connection assembly with heat shrinkable tubing, and method of use
AT414062B (de) * 2004-05-17 2006-08-15 Swarovski & Co Elektrischer verteiler
US7256348B1 (en) * 2006-02-22 2007-08-14 Endacott John E Step-down in-line butt connector
DE102006009733B4 (de) 2006-03-02 2011-02-24 Odu-Steckverbindungssysteme Gmbh & Co. Kg Teil einer elektronischen Kuppelvorrichtung
TWI302767B (en) * 2006-03-24 2008-11-01 Ks Terminals Inc Terminal connector, manufacturing and wire connecting method thereof
BRPI0711186A2 (pt) * 2006-05-05 2011-08-23 3M Innovative Properties Co terminal tubular para um cabo
US7665890B2 (en) 2006-06-22 2010-02-23 Watlow Electric Manufacturing Company Temperature sensor assembly and method of manufacturing thereof
US7722362B2 (en) * 2006-06-22 2010-05-25 Watlow Electric Manufacturing Company Sensor adaptor circuit housing incapsulating connection of an input connector with a wire
KR100853992B1 (ko) * 2006-10-27 2008-08-25 민웅기 전선 연결용 커넥터
TWI343677B (en) 2007-10-11 2011-06-11 Ks Terminals Inc Terminal connector with easy entry and manufacturing method thereof
TWI348796B (en) 2007-10-31 2011-09-11 Ks Terminals Inc Wire connector with easy entry, manufacturing method thereof
US20090163064A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 3M Innovative Properties Company Electrical connector
US7670197B2 (en) * 2007-12-20 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Electrical splice connector
JP2010146739A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線接続スリーブ、電線接続スリーブの製造方法、電線接続スリーブが予め圧着されたリペア電線、および電線の接続方法
US20110031014A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Uta Auto Industrial Co., Ltd. Conducting wire terminal
US20110136396A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Douglas Neil Burwell Re-enterable end cap
US9184517B1 (en) 2010-12-13 2015-11-10 John E. Endacott Crimpable insulated electrical connector
JP5800590B2 (ja) * 2011-06-17 2015-10-28 矢崎総業株式会社 電線接続端子および当該電線接続端子を備えたワイヤハーネス
US20130140082A1 (en) * 2011-08-04 2013-06-06 Delphi Technologies, Inc. Wire connector assembly including splice elements for fluid environments and method of making same
US9537297B2 (en) 2011-09-30 2017-01-03 Thomas & Betts International, Llc Automatic splice water drip nose cone
DE102011055200B4 (de) * 2011-11-10 2021-05-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kabelkontaktelement
JP2013109847A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Yazaki Corp 芯線止水構造及び芯線止水方法
JP5679212B2 (ja) * 2011-12-12 2015-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継端子
US8585430B1 (en) 2012-04-05 2013-11-19 Google Inc. Connector with a severing device and wire taps
DE102013000713A1 (de) * 2013-01-17 2014-07-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme
US9190741B2 (en) * 2013-03-12 2015-11-17 Thomas & Betts International Llc Hybrid grounding connector
US9190795B2 (en) * 2013-10-23 2015-11-17 Onanon, Inc. Method of terminating a plurality of wires to an electrical connector
DE102013017660B4 (de) * 2013-10-25 2015-06-03 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrische Anschlusskonsole für KFZ Bordnetzleitung
DE102014008756A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Pfisterer Kontaktsysteme Gmbh Vorrichtung zum Kontaktieren eines elektrischen Leiters sowie Anschluss- oder Verbindungseinrichtung mit einer solchen Vorrichtung
US9608427B2 (en) 2014-10-13 2017-03-28 Te Connectivity Corporation Systems and methods for forming a conductive wire assembly
US10193291B2 (en) 2014-10-13 2019-01-29 Te Connectivity Corporation Rotary crimping tool assembly
JP6613147B2 (ja) * 2016-01-14 2019-11-27 住友電気工業株式会社 熱回復部品、電線束、及び絶縁電線被覆方法
US9768523B1 (en) * 2017-01-04 2017-09-19 Stanislaw L Zukowski In-line twist on electrical wire connector
WO2019008460A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Avx Corporation LOOP CAPABILITY CONNECTOR WITH INTEGRATED THREAD STOP
DE102017008496B4 (de) * 2017-09-11 2023-04-27 I.G. Bauerhin Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Heizelements für benutzerberührbare Flächen in einem Fahrzeug
CN109702335B (zh) * 2017-10-25 2020-11-13 泰科电子(上海)有限公司 焊接系统
DE202018105269U1 (de) * 2018-09-14 2019-12-17 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Stromschiene für einen elektrischen Leiter und Baugruppe mit der Stromschiene
DE102020116558A1 (de) 2020-06-24 2021-12-30 Audi Aktiengesellschaft Schrumpfschlauch

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143595A (en) * 1960-12-29 1964-08-04 Thomas & Betts Corp Polytetrafluoroethylene insulated splice connector
US3396460A (en) * 1962-07-23 1968-08-13 Raychem Corp Method of making a connection
US3288914A (en) * 1965-04-05 1966-11-29 Amp Inc Electrical connector having a resilient conductor-engaging area
US3326442A (en) * 1965-05-06 1967-06-20 Arthur P Fattor Electrical conductor connectors with pre-placed solder
US3305625A (en) * 1966-02-10 1967-02-21 Raychem Corp Heat shrinkable solder sleeve
US3525799A (en) * 1968-05-17 1970-08-25 Raychem Corp Heat recoverable connector
GB1246543A (en) * 1969-01-29 1971-09-15 Amp Inc Termination of coil bobbin wires
DE2530140C3 (de) * 1975-07-05 1978-08-10 Fa. Leopold Kostal, 5880 Luedenscheid Elektrischer Steckverbinder und Verfahren zur Herstellung desselben
US4084876A (en) * 1975-10-15 1978-04-18 Amp Incorporated Electrical connector
GB1599520A (en) * 1977-03-04 1981-10-07 Raychem Pontoise Sa Heat-recoverable article suitable for making an electrical connection
GB2020922A (en) * 1978-05-09 1979-11-21 Raychem Pontoise Sa Connector and connection method
US4300284A (en) * 1978-12-15 1981-11-17 Raychem Corporation Method and apparatus to organize and to electrically connect wires
US4199211A (en) * 1978-12-18 1980-04-22 Kidder Kent A Wire connector
IT1130318B (it) * 1979-03-09 1986-06-11 Raychem Pontoise Sa Elemento recuperabile a caldo
US4341921A (en) * 1980-03-27 1982-07-27 Raychem Corporation Composite connector having heat shrinkable terminator
US4505421A (en) * 1981-10-05 1985-03-19 Raychem Corporation Soldering methods and devices
US5140746A (en) * 1982-10-12 1992-08-25 Raychem Corporation Method and device for making electrical connector
US4993149A (en) * 1983-06-09 1991-02-19 Ftz Industries, Inc. Process for forming a termination on an electrical conductor
USRE33591E (en) * 1983-06-09 1991-05-21 Ftz Industries, Inc. Method of prefabricating an electrical connector
US4595724A (en) * 1984-01-24 1986-06-17 Amp Incorporated Flame retardant sealant
DE3580997D1 (de) * 1984-04-13 1991-02-07 Raychem Pontoise Sa Vorrichtung zum herstellen von loetverbindungen.
DE3569216D1 (en) * 1984-07-18 1989-05-11 Raychem Pontoise Sa Solder connector device
US5006286A (en) * 1986-03-31 1991-04-09 Amp Incorporated Polymeric electrical interconnection apparatus and method of use
US4832248A (en) * 1986-11-20 1989-05-23 Raychem Corporation Adhesive and solder connection device
GB8710489D0 (en) * 1987-05-02 1987-06-03 Raychem Pontoise Sa Solder connector device
US4867691A (en) * 1987-10-29 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connector having expansible barrel with a layer of reflowable solder material thereon
US4883925A (en) * 1988-05-02 1989-11-28 Graf Albert C Sealed solder connector assembly and method of use
US4852252A (en) * 1988-11-29 1989-08-01 Amp Incorporated Method of terminating wires to terminals
US4987283A (en) * 1988-12-21 1991-01-22 Amp Incorporated Methods of terminating and sealing electrical conductor means
US5052610A (en) * 1988-12-21 1991-10-01 Raychem Corporation Heat-recoverable soldering device
US4940179A (en) * 1989-06-20 1990-07-10 Raychem Corporation Device for forming a solder connection
EP0563164B1 (en) * 1990-12-18 1996-02-07 B & H (Nottingham) Limited Electrical connector
JPH07503808A (ja) * 1992-02-14 1995-04-20 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー ワイヤーコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505749A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 エルベ エレクトロメディジン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 手術デバイス用の管コネクタ、手術デバイス用のハンドル、および管コネクタを用いて電気手術デバイス用の管を連結する方法
JP2016084981A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ハーマン 給湯器の異常検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995012225A1 (en) 1995-05-04
DE69414722T2 (de) 1999-05-27
DE69414722D1 (de) 1998-12-24
CA2173351A1 (en) 1995-05-04
KR960706206A (ko) 1996-11-08
EP0725985A1 (en) 1996-08-14
HU9601123D0 (en) 1996-07-29
HUT74348A (en) 1996-12-30
EP0725985B1 (en) 1998-11-18
BR9407928A (pt) 1996-11-26
US5393932A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504406A (ja) ワイヤコネクタ
US5369225A (en) Wire connector
US4144404A (en) Coaxial cable connector and method of making a coaxial cable connection
CA1337030C (en) Solder connector device
TWI283505B (en) Waterproof type lead, method of making waterproof type lead, and jig for making waterproof type lead
EP0270283B1 (en) Solder connection device
US4722471A (en) Solder connector device
US4883925A (en) Sealed solder connector assembly and method of use
GB2341497A (en) Simultaneously crimping and melting insulation
IL42372A (en) Electrical connector
US4879807A (en) Method of making a sealed coaxial cable splice
US4271330A (en) Heat-recoverable articles
JP2017111874A (ja) ワイヤハーネスおよびその製造方法
EP0626101B1 (en) Wire connector
JPH0945380A (ja) ワイヤハーネスのスプライス構造
GB2340674A (en) Simultaneous crimping and ultrasonic soldering
US5944567A (en) Heat-activated wire terminal assembly and method
US4264780A (en) Heat-recoverable articles
JPH0219585B2 (ja)
JP6823623B2 (ja) 電線の防水接続構造および電線の防水接続方法
GB2027561A (en) Heat-recoverable articles
KR200151687Y1 (ko) 전선 접속용 터미널
JPH0313980Y2 (ja)
JPH0636391B2 (ja) 電線接続管ヒユーズの絶縁密封物とその絶縁密封方法
JPH0424591Y2 (ja)