JPH09503163A - 建材要素の連続的な製造プラント - Google Patents

建材要素の連続的な製造プラント

Info

Publication number
JPH09503163A
JPH09503163A JP8505301A JP50530196A JPH09503163A JP H09503163 A JPH09503163 A JP H09503163A JP 8505301 A JP8505301 A JP 8505301A JP 50530196 A JP50530196 A JP 50530196A JP H09503163 A JPH09503163 A JP H09503163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
web
grid
wire
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8505301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509868B2 (ja
Inventor
リッター クラウス
リッター ゲールハルト
シュミット ゲールハルト
Original Assignee
エー ファウ ゲー エントヴィックルングス− ウント フェルヴェルツングス−ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー ファウ ゲー エントヴィックルングス− ウント フェルヴェルツングス−ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エー ファウ ゲー エントヴィックルングス− ウント フェルヴェルツングス−ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH09503163A publication Critical patent/JPH09503163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509868B2 publication Critical patent/JP3509868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/12Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
    • B21F27/128Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of three-dimensional form by connecting wire networks, e.g. by projecting wires through an insulating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/12Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
    • B21F27/20Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of plaster-carrying network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5191Assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 溶接された複数本の縦線材と横線材から形成された2枚の平行に延在する扁平な格子マットと、両格子マットを規定の相互間隔で保持する複数の直線的なウェブ線材と、前記の両格子マット間に配置されていて前記ウェブ線材によって貫通された絶縁体とから構成される建材要素の連続的な製造プラントは、生産通路(2)を有し、該生産通路の両側には、オン・エッジの状態で直立した長尺の夫々1枚の帯状格子体(G,G′)のために供給リール(3,3′)並びに該供給リールに後置された整直装置(5,5′)と、前記帯状格子体を前記供給リール(3,3′)からステップ・バイ・ステップ式に引出してガイド装置(14,14′)内へ導入するための帯状格子体送込み装置(10,10′)が設けられており、その場合、前記ガイド装置(14,14′)の手前には、前記長尺の帯状格子体(G,G′)から所定長の格子マット(M,M′)を切離すための2つのマット剪断機(11,11′)が設けられており、かつ前記ガイド装置(14,14′)内及び前記生産通路(2)内でウェブ線材供給兼切断装置(26,26′)と、該ウェブ線材供給兼切断装置に後置されていて全てのウェブ線材(S)の両端を前記格子マット(M,M′)の対応する縦線材(L,L′)に同時に溶接するためのウェブ線材溶接装置(30,30′)とへ向かって、前記格子マット(M,M′)をステップ・バイ・ステップ式に送るための格子マット搬送装置(18)が設けられており、かつ前記格子マット(M,M′)と同期的に絶縁体をステップ・バイ・ステップ式に送るための絶縁体用のガイド装置(22)及び絶縁体搬送装置(24)並びに、建材要素(B)をステップ・バイ・ステップ式にウェブ線材トリミング装置(35,35′)へ移送して前記生産通路(2)から搬出させる建材要素搬送装置(32)が設けられており、しかも前記帯状格子体送込み装置(10,10′)並びに前記の格子マット搬送装置(18)、絶縁体搬送装置(24)及び建材要素搬送装置(32)が全て駆動軸(38,38′)によって互いに連結されて一緒に駆動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 建材要素の連続的な製造プラント [技術分野] 本発明は、互いに交差していて交点で互いに溶接された複数本の縦線材と横線 材から形成された2枚の平行に延在する扁平な格子マットと、両格子マットを規 定の相互間隔で保持する複数の直線的なウェブ線材と、前記の両格子マット間に 配置されていて前記ウェブ線材によって貫通された絶縁体とから構成される建材 要素を連続的に製造するために生産通路と、夫々1枚の帯状格子体のために前記 生産通路の両側に配置された2つの供給リール並びに該供給リールに後置された 2つの整直装置と、前記生産通路の対向する縦辺側に接線方向に開口する湾曲し た2つのガイド装置と、この両ガイド装置間に配置された絶縁体用のガイド装置 と、前記生産通路の側方に配置された少なくとも1組のウェブ線材供給リール並 びにウェブ線材供給兼切断装置と、前記生産通路の両側に配置されていて溶接変 圧器及び該溶接変圧器の二次出力端子を起点として格子マット平面内に旋回可能 な溶接トングの顎へ達する可撓性の電気的なリード線を有しているウェブ線材溶 接装置と、夫々1のウェブ線材張出し分を離断するためのウェブ線材トリミング 装置とを装備した形式の建 材要素の連続的な製造プラントに関するものである。 [背景技術] オーストリア国特許第372868号明細書に基づいて前記形式の製造プラン トは公知である。公知の当該プラントでは、先ず2枚の帯状格子体が、製造すべ き建材要素の所望の厚さに相当する相互間隔をとって平行な位置にもたらされる 。両帯状格子体間の間隙内へ、かつ各帯状格子体から間隔をおいて絶縁プレート が挿入される。線材供給リールから複数本のウェブ線材が、鉛直方向の列ライン に沿って互いに上下に側方から、両帯状格子体の内の一方の帯状格子体を通って 両帯状格子体間の間隙内へ、かつ絶縁プレートを通って通挿されて、各ウェブ線 材の端部が、両帯状格子体の1本の格子線材の近くに位置させられる。ウェブ線 材の前端部は、一方の帯状格子体の対応した格子線材と溶接され、かつウェブ線 材は供給線材から離断される。これに続く作業ステップで別のウェブ線材溶接装 置において前記ウェブ線材の離断された端部が、他方の帯状格子体の対応した格 子線材と溶接される。 公知の製造プラントで使用される溶接装置は実質的に、溶接変圧器と、該溶接 変圧器の二次出力端子を電極ホルダーに接続する可撓性の給電線と、電極とから 成っている。電極ホルダーは、溶接トングの顎を形成しておりかつ格子マット平 面内へ旋回可能である。次の作業ステップにおいて、旋回可能に支承されたトリ ミングシヤーによって、側方に突出しているウェブ線材端部の張出し分が切離さ れる。各トリミングシヤーの一方の顎は、建材要素の格子マットの1本の格子線 材のための対応受けとして作用するのに対して、各トリミングシヤーの他方の顎 は、前記顎によって確保された格子線材の方へ向かって各ウェブ線材張出し分を 剪断するブレードとして作用する。最後に相当長の建材要素が定尺分断される。 前記公知の製造プラントにおける欠点は、両方のウェブ線材列の打込み角を一 緒にしか変化できず、かつ、隣り合ったウェブ線材列の間隔が大きい場合には付 加的な溶接ステーションを必要とすることである。また、無視できない別の欠点 は、個々に独立した電極ホルダーで作業することと、各ウェブ線材張出し分毎に 独自のトリミングシヤーを必要とし、しかも全ての電極ホルダー及び全てのトリ ミングシヤーを別々に制御せねばならないことである。更なる欠点は、すでに製 造済みの建材要素の帯状格子体を定尺分断するための切断装置が著しく割高にな ることである。 [発明の開示] 本発明の課題は、公知の製造プラントの欠点を避けるように冒頭で述べた形式 の建材要素の製造プラントを改良すると共に、連続的な製造工程において、建材 要素内にウェブ線材及びウェブ線材列を種々異なった形式で配列させて種々異な ったタイプの格子マットの 製造を可能にするばかりでなく、1回の溶接動作で同一列の全てのウェブ線材の 端部を、少なくとも1枚の格子マットの縦線材と同時に溶接しかつ複数本のウェ ブ線材張出し分を1回の切断動作で同時に離断できるようにすることである。 前記課題を解決するための本発明の構成手段は、オン・エッジの状態で直立し た長尺の帯状格子体を少なくとも1つの供給リールからステップ・バイ・ステッ プ式に引出して前記帯状格子体をガイド装置内へ導入するための帯状格子体送込 み装置が生産通路の両側に夫々1つ配置されており、前記ガイド装置の手前には 、前記長尺の帯状格子体から所定長の格子マットを切離すための2つのマット剪 断機が設けられており、しかも前記格子マットを前記ガイド装置内及び前記生産 通路内でステップ・バイ・ステップ式に送るための格子マット搬送装置が設けら れており、絶縁体用のガイド装置と前記生産通路との全体にわたって延在する絶 縁体搬送装置が、ウェブ線材の位置を確定するために定められた少なくとも部分 的に形状安定性の絶縁体を前記格子マットと同期的にステップ・バイ・ステップ 式に送るために設けられており、前記格子マット搬送装置の作用領域内には、前 記絶縁体にウェブ線材を装備するためのウェブ線材供給兼切断装置と、該ウェブ 線材供給兼切断装置に後置されていて全てのウェブ線材の両端を前記格子マット の対応する縦線材と同時に 溶接するためのウェブ線材溶接装置が設けられており、形成された建材要素をス テップ・バイ・ステップ式にかつ順次にウェブ線材トリミング装置へ移送して前 記生産通路から搬出させる建材要素搬送装置が設けられており、かつ前記帯状格 子体送込み装置並びに前記の格子マット搬送装置、絶縁体搬送装置及び建材要素 搬送装置が全て駆動軸によって互いに連結されて一緒に駆動可能である点にある 。 この構成手段によって高い運転確実性でかつ経済的に、種々異なった形態の建 材要素の連続製造が可能になり、つまり極めて融通性のある稼働態様が可能にな る。 本発明の有利な実施形態では、定尺分断された絶縁体及び長尺の帯状絶縁体又 はその何れかをガイド装置内へ少なくとも単一軌道式に供給するためのフィーダ が設けられており、前記ガイド装置の出口領域には、前記帯状絶縁体から所定長 の絶縁体を切離すための絶縁体切断装置が配置されている。 本発明の別の構成によれば、格子マット搬送装置が少なくとも2対の送りエレ メントを、また建材要素搬送装置が少なくとも2対の搬送エレメントを有し、し かも前記の対を成す全てのエレメントが生産通路の両側で互いに対向配置されて いる。その場合殊に有利には、各送りエレメント、各搬送エレメント並びに各帯 状格子体送込み装置は、複数の格子係合切欠きを有す る少なくとも2つの搬送ディスクの装着された、鉛直方向に傾斜した軸を備えて いる。 本発明では、ウェブ線材供給兼切断装置は、ウェブ線材の打込み角を変化させ るために旋回可能である。 本発明の有利な構成では、少なくとも1本の列ライン上で相互間隔をとって上 下に配列された真直ぐな複数本のウェブ線材の一端を夫々、格子マットの水平方 向に延在する縦線材と同時に溶接するために複数の溶接トングを備えたウェブ線 材溶接装置が、製造すべき建材要素の各側面毎に設けられており、しかも前記溶 接トングは、対を成して協働する旋回可能な下部及び上部の溶接トング二腕レバ ーとして構成されており、該溶接トング二腕レバーの、前記格子マットに向いて いて格子マット平面内へ旋回可能な端部が、少なくとも1本のウェブ線材を前記 格子マットの1本の縦線材と溶接するための溶接電極を有している。 [図面の簡単な説明] 図1は本発明による製造プラントの略示平面図である。 図2は格子マット搬送装置の略示側面図である。 図3a及び図3bは異なったタイプの搬送ディスクの略示平面図である。 図4は本発明による製造プラントのウェブ線材溶接装置の概略的な鉛直方向断 面図であって、しかも図面左半部に該溶接装置の初期位置を、また図面右半部に は該溶接装置の溶接位置を示した概略図である。 図5はウェブ線材溶接装置の概略的な水平方向断面図である。 図6は本発明による製造プラントのトリミング装置の概略的な鉛直方向断面図 であって、しかも図面左半部に該トリミング装置の初期位置を、また図面右半部 には該トリミング装置の切断動作後の位置を示した概略図である。 図7はトリミング装置の概略的な水平方向断面図である。 図8は本発明の異なった実施例による製造プラントの部分的な略示平面図であ る。 [発明を実施するための最良の形態] 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。 図1に示した本発明の製造プラントは、互いに交差してその交点で互いに溶接 された夫々複数本の縦線材L,L′及び横線材Q,Q′から成る2枚の平行かつ 扁平な格子マットM,M′と、両格子マットM,M′を所定の相互間隔で保持し かつ各端部で前記の両格子マットM,M′の夫々1本の線材と溶接されている複 数本の真直ぐなウェブ線材Sと、前記の両格子マットM,M′間で該格子マット から所定の間隔をとって配置された少なくとも部分的には形状安定性の絶縁体I (例えばプラスチック製の絶縁プレート)とから構成されている建材要素Bを製 作するためのものである。 製造プラントはベースフレーム1を有し、該ベースフレーム上には、概略的に 図示したにすぎない水平方向の生産通路2が、殊に有利には中央に配置されてい る。2つの供給リール3,3′から、オン・エッジの状態で直立した2つの帯状 格子体G,G′が、矢印P1,P1′の方向に引出され、その場合、各帯状格子 体G,G′の縦線材L,L′及び横線材Q,Q′の相互間隔、つまり所謂縦線材 ピッチ及び横線材ピッチ、並びに各帯状格子体G,G′の幅は所定の範囲内で任 意に選択自在である。 各帯状格子体G,G′は、帯状格子体ガイド4,4′を介して整直装置5,5 ′に達し、該整直装置は夫々、各帯状格子体G,G′を真直ぐに整直する複数本 の互いにずらされた整直ロール6,6′から成っている。各整直装置5,5′は 入口側に帯状格子体供給装置7,7′を有し、該帯状格子体供給装置は夫々、連 行ロール8,8′と、該連行ロール8,8′と協働する駆動ロール9,9′とか ら成っており、その場合各駆動ロール9,9′は、二重矢印P2,P2′の方向 の旋回によって、連行ロール8,8′との係合位置又は係合解除位置へもたらさ れる。帯状格子体供給装置7,7′は、帯状格子体G,G′を、次の加工のため に後置された帯状格子体送込み装置10,10′へ矢印P1,P1′の方向に供 給する役目と、生産終了後にもはや必要としない帯状格子体残分を前記矢印P1 , P1′の方向とは逆方向に整直装置5,5′から送出す役目とを有している。 各帯状格子体送込み装置10,10′は二重矢印P3,P3′に相応して、送 込むべき帯状格子体G,G′に係合した状態にある作業位置と、該帯状格子体G ,G′との係合を解除された状態にある不作用位置との間を旋回可能である。構 造については追って説明する帯状格子体送込み装置10,10′によって帯状格 子体G,G′は、ステップ・バイ・ステップ式にマット剪断機11,11′に供 給され、該マット剪断機は実質的に夫々カッタービーム12,12′とブレード ビーム13,13′とを有し、かつ長尺の帯状格子体G,G′から所定長の格子 マットM,M′を分断する。 前記マット剪断機11,11′は図示の例では、切離し切断を行い、従って帯 状格子体G,G′から、連続的に順次に続く格子マットM,M′を分断するよう に稼働する。しかし本発明によれば、縦線材にトリミング切断を施しかつ1回又 は2回の切断動作で、送り方向で見て殊に有利には横線材ピッチ分に相当する長 さ又は横線材ピッチの整数倍分に相当する長さの選定可能な部分片を帯状格子体 G,G′から切出すようにマット剪断機11,11′を構成することも可能であ る。 例えば互いに重なるように配列された複数の円弧ス トリップから成りかつブラケット15,15′とホルダー16,16′とによっ てベースフレーム1に固定されている小曲率の(従って整直された格子マットM ,M′を弾性変形させるにすぎない)ガイド装置14,14′が生産通路2の対 向する両縦辺側に接線方向に開口するように配置されており、該ガイド装置を通 って両格子マットM,M′は、製作すべき建材要素Bの所望の厚さに相当する相 互間隔をとって平行な位置を占めるように生産通路2内へ導入される。生産通路 2内で両格子マットM,M′は、例えば複数のスペーサプレートと、鉛直方向で 上下に配置された複数のスペーサガイドとから成る(略示したにすぎない)間隔 確保エレメント17,17′によって全幅にわたって確実にガイドされ、かつ常 に正確にこの規定の間隔に確保される。 実質的に生産通路2の両縦辺側で互いに向き合って配置された2対の送りエレ メント19,19′;20,20′から成る格子マット搬送装置18によって両 格子マットM,M′は、ステップ・バイ・ステップ式にガイド装置14,14′ 内を搬送されかつ矢印P4で示した生産方向では生産通路2に沿って後置の加工 ステーションへ搬送される。第1対の送りエレメント19,19′は、ガイド装 置14,14′の平行な出口領域に配置されている。マット剪断機11,11′ と第1対の送りエレメント19,19′との間隔並び に第1対の送りエレメント19,19′と第2対の送りエレメント20,20′ との相互間隔は、格子マット搬送装置18による格子マットM,M′の確実な移 送を保証するために、建材要素Bを製作するために規定された格子マットM,M ′の最小長よりも小でなければならない。 フィーダ21によって、殊に有利にはプレート状の個々の絶縁体Iが、矢印P 5で示す方向にガイド装置22に供給され、該ガイド装置は生産通路の入口側を 形成しかつ取付け板23によってベースフレーム1に固定されている。ガイド装 置22は、鉛直方向でも、また両格子マットM,M′に対する絶縁体Iの相対的 な位置においても該絶縁体Iを格子マットから所定の間隔をとって確実にガイド するように構成されている。絶縁体Iの長さ及び幅は格子マットM,M′の長さ 及び幅に合致しているのが有利である。 ガイド装置22の入口領域において絶縁体Iは、生産通路2の全長にわたって 延在している絶縁体搬送装置24によって掴まれてステップ・バイ・ステップ式 に格子マットM,M′と同期的に、後置の加工ステーションに供給される。 本発明の実施形態によれば、予め所定長に定尺分断された個々の絶縁体Iをフ ィーダ21に供給するのではなくて、帯状絶縁体Kを該フィーダに供給し、かつ ガイド装置22の出口領域内に配置された絶縁体切断 装置25によって、前記帯状絶縁体Kから所定長の絶縁体Iを分断することも可 能である。 生産通路2の両側でガイド装置14,14′には夫々1つのウェブ線材供給兼 切断装置26,26′が後置されており、該ウェブ線材供給兼切断装置によって 同時に複数本のウェブ線材D,D′がウェブ線材供給リール27,27′から矢 印P6,P6′の方向に引出され、夫々1つのウェブ線材癖取り装置28,28 ′によって真直ぐに整直され、水平方向で両格子マットM,M′の間隙内へ導入 され、絶縁体Iを突き通されて供給線材から分断される。 本発明の実施形態では、すべてのウェブ線材供給兼切断装置26,26′を生 産通路2の片側で生産方向に相前後して配置することも可能である。 絶縁体Iは、鉛直方向で相互間隔をおいて上下に配置された夫々複数本のウェ ブ線材Sから成る複数の列ラインR1,R2によって貫通されている。ウェブ線 材Sの両端部は、両格子マットM,M′の対応する縦線材L,L′に夫々接触し 、かつ、格子マットの対応した縦線材L,L′との確実な溶接を保証するために 該格子マットM,M′を僅かに超えて側方に突出している。図示の実施例では鉛 直方向の列ラインR1,R2内のウェブ線材Sは、格子マットM,M′に対して 水平方向斜めに同一方向に延びている。隣同士の列ラインR1,R2ではウェブ 線材は逆向きに傾斜してい る。本発明の別の実施形態では、すべての列ラインにおいてウェブ線材の方向を 等しくすることも可能である。水平方向で見ればウェブ線材Sは水平な行ライン Zの形で格子マットM,M′の対向する縦線材L,L′間に斜向して延びている 。縦線材L,L′に対するウェブ線材Sの各角度は任意に選定可能であり、その 場合ウェブ線材Sの方向は1本の行ラインZ内で方向転換するので、1本の行ラ インZ内でウェブ線材Sのラチス形のジグザグ状配列が生じる。従って絶縁体I 内には複数本の水平方向の行ラインZのウェブ線材Sが鉛直方向で互いに平行し て上下に配置されており、すなわちウェブ線材Sは絶縁体I内で、ひいては製作 すべき建材要素B内に、水平方向の行ラインZと鉛直方向の列ラインR1,R2 とから成るマトリックス状の構造を形成する。 両格子マットM,M′間の間隙内へウェブ線材Sを導入する打込み角は、二重 矢印P7,P7′で示したようにウェブ線材供給兼切断装置26,26′の旋回 によって調整可能である。絶縁体Iの材料及び構造は、矢印P4で示した生産方 向に行なわれる移送時に該絶縁体がウェブ線材Sの位置を、絶縁体内におけるウ ェブ線材に位置ずれを生ぜしめることなく固定するように構成されねばならない 。列ラインR1,R2内で鉛直方向で上下に配列されたウェブ線材Sの本数、打 込み角及び鉛直方向相互間隔、並びにウェブ線材の列 ラインの水平方向間隔は建材要素Bに課せられる静力学的要求に相応して選定さ れる。 多くの適用例において、ウェブ線材Sを変形させることなしには該ウェブ線材 を貫通させ得ないほど硬質材料から建材要素Bの絶縁体Iを製作することが必要 になるような場合がある。かかる場合例えば、ポリウレタンのような硬質プラス チック、軽骨材として膨脹又は発泡可能なポリスチロールを有する軽コンクリー ト、石膏ボード或いは、プラスチック屑、木片又は木屑、鉱物性又は植物性繊維 物質を含んでいてセメント結合されたプレスボードを使用することが可能である 。更にまた本発明では、絶縁体Iを層状に構成することも可能であり、その場合 該絶縁体の外被層面は、ウェブ線材によっては貫通不能な比較的硬質の材料、例 えば硬質のプラスチックボード又は木板、ジュート組物、葦組物又は竹組物から 成り、また絶縁体Iのコアは例えば発泡プラスチック、プラスチック屑、木繊維 ウール又は鉱物繊維ウールのような弛い軟質の充填材料から成ることができる。 これらの場合、各ウェブ線材供給兼切断装置26,26′には、図1に略示した 穿孔装置29,29′が前置されている。各穿孔装置29,29′は、鉛直方向 で上下に配置された複数の工具を有し、該工具は、夫々1本のウェブ線材Sを受 容するための夫々1つの受容通路を絶縁体I内に成形するためのものであり、か つ旋回可能な共通の支台に 配置されている。この場合、前記穿孔装置29,29′の支台は、所属のウェブ 線材供給兼切断装置26,26′と固定的に結合されており、かつ該ウェブ線材 供給兼切断装置26,26′と一緒に建材要素Bの絶縁体Iに対して接近・離反 運動可能であり、かつ又、該ウェブ線材供給兼切断装置26,26′と一緒に二 重矢印P7,P7′で示した方向に旋回可能である。 本発明では前記穿孔装置29,29′を、欧州特許第398465号明細書に 記載した装置に相応して構成することが可能である。この場合、ウェブ線材用の 受容通路を成形するための穿孔装置29,29′の送り運動は、ウェブ線材供給 兼切断装置26,26′の送り運動とは無関係に行なわれる。ただウェブ線材S の打込み角を変化させるための、穿孔装置29,29′の各支台の旋回運動だけ は、二重矢印P7,P7′で示した夫々所属のウェブ線材供給兼切断装置26, 26′の旋回運動と同期的に行なわれる。 ウェブ線材S用の受容通路を成形するための工具は、中実の穿刺ニードル又は 中空ニードル或いは回転錐として構成することができ、かつ耐摩耗性の、例えば 焼入れ処理の施された尖頭を有している。穿刺ニードル又は中空ニードルは、絶 縁体Iの穿通を容易にするために、殊にその尖頭を予熱することができる。 両格子マットM,M′は、格子マット搬送装置18の第2対の送りエレメント 20,20′によってステ ップ・バイ・ステップ式に、かつ絶縁体搬送装置24によってウェブ線材Sと共 に前進される絶縁体Iと同期的に、後置のウェブ線材溶接装置30,30′に供 給され、該ウェブ線材溶接装置においてウェブ線材Sの夫々一方の端部が、溶接 トング31,31′によって、格子マットM,M′の縦線材L,L′と溶接され る。 こうして形状安定性を得た建材要素Bは、後置の建材要素搬送装置32によっ てステップ・バイ・ステップ式に移送される。該建材要素搬送装置は実質的に、 生産通路2の両側で互いに対向配置されている2対の搬送エレメント33,33 ′;34,34′を有している。 格子マットM,M′を超えて側方に突出しているウェブ線材Sの張出し分E( 図7参照)は、建材要素Bを操作する際に著しく障害を与える危険があり、かつ 運搬のための建材要素の積み重ねを妨害する要因ともなるので、ウェブ線材を可 能な限り縦線材L,L′と整合させるように切断されねばならない。第1対の搬 送エレメント33,33′によって建材要素Bは、該搬送エレメント33,33 ′に後置されていて生産通路2の両側でずらして配置されたトリミング装置35 ,35′に供給され、該トリミング装置は、格子マットM,M′の対応した縦線 材L,L′を超えて側方に突出している張出し分Eに、ウェブ線材端面を縦線材 L,L′と整合させるようにトリミングを施す。 本発明によれば、トリミングされて仕上がった建材要素Bを、生産通路2の両 側で前記トリミング装置35,35′に後置された切断装置36,36′によっ て、水平方向で殊に有利には等しい大きさの少なくとも2つの建材要素に分断す ることが可能である。該切断装置36,36′は、格子マットM,M′の横線材 Q,Q′も絶縁体Iも共に切断できるように構成されている。 また本発明によれば、フィーダ21によって、個別に分断された絶縁体I及び /又は複数の鉛直方向に延びる長尺の帯状絶縁体Kを、鉛直方向で上下に延在し ているガイド装置22の複数の案内路内へ供給することも可能である。 更に本発明によれば、単個の絶縁体I及び/又は長尺の帯状絶縁体Kを、絶縁 体切断装置25において付加的なカッターによって、鉛直方向で互いに上下に延 びる少なくとも2つの部分片又は帯状部分に分割して、切断装置36,36′で はただ格子マットM,M′の横線材Q,Q′だけを切断するようにすることも可 能である。 本発明では更に、絶縁体切断装置25において絶縁体I又は帯状絶縁体Kの水 平方向切断時に、該絶縁体I又は帯状絶縁体Kを完全には分断せず、その両側か らか又は単に片側からだけ該絶縁体I又は帯状絶縁体 Kに切込みを入れて、両部分を結合するウェブを絶縁体I内に残存させるように することも可能である。この場合、切断装置36,36′では格子マットM,M ′の横線材Q,Q′だけが完全切断され、かつ2つ又はそれ以上の部分への製作 済み建材要素Bの最終的分割は建築現場で、前記の残存させた絶縁体ウェブを離 断することによって始めて行なわれる。 横線材張出し分を可能な限り小さくして建材要素Bの分断時に、建材要素部分 に改めてトリミングを施す必要がないようにするために、本発明では図2に示し たように、両方の中央縦線材C,C′(この両方の中央縦線材間で建材要素Bが 分断される)の間隔を、格子マットM,M′のその他の縦線材ピッチよりも適当 に小さく選ぶことが可能である。 トリミングされた製作済み建材要素Bは、建材要素搬送装置32の第2対の搬 送エレメント34,34′によって生産通路2から搬出され、図示は省いたが建 材要素搬出装置又は複数の建材要素を積み重ねるスタック装置へ引渡される。 格子マット搬送装置18の第2対の送りエレメント20,20′と建材要素搬 送装置32の第1対の搬送エレメント33,33′との間の距離、並びに第1対 の搬送エレメント33,33′と第2対の搬送エレメント34,34′との間の 距離は、格子マット搬送装置18と建材要素搬送装置32との間を、しかも該格 子マット搬送装置18と建材要素搬送装置32とによって、格子マットを確実に 移送することを保証するために、建材要素Bの製作のために使用される格子マッ トM,M′の最小長さよりも常に小さくなければならない。 建材要素Bを連続的に製作するために無条件に必要なことは、帯状格子体G, G′、格子マットM,M′並びに帯状絶縁体K又は個別的な絶縁体Iを個々の加 工ステーション、つまりマット剪断機11,11′、絶縁体切断装置25、ウェ ブ供給兼切断装置26,26′、穿孔装置29,29′、ウェブ線材溶接装置3 0,30′、トリミング装置35,35′及び切断装置36,36′に確実にか つトラブルなく供給することである。これを保証するために、帯状格子体送込み 装置10,10′、格子マット搬送装置18の第1対と第2対の送りエレメント 19,19′;20,20′、建材要素搬送装置32の第1対と第2対の搬送エ レメント33,33′;34,34′並びに絶縁体搬送装置24は中央の主送り 駆動装置37によって駆動され、この場合、前記の第1対と第2対の送りエレメ ント19,19′;20,20′、第1対と第2対の搬送エレメント33,33 ′;34,34′及び帯状格子体送込み装置10,10′はすべて、自在継手式 の駆動軸38,38′によって互いに連結されている。送りステップは律動的に 行なわれる。それというの はウェブ線材Sの導入、格子マットM,M′の線材とのウェブ線材Sの溶接並び にウェブ線材端部分のトリミングは、格子マット、絶縁体又は建材要素の静止時 に夫々行われるからである。この場合の送りステップの長さは、横線材ピッチに 相応してか又は横線材ピッチの整数倍に相応して選定することができる。 生産通路2を拡張し、かつ送りエレメント19,19′;20,20′、搬送 エレメント33,33′;34,34′並びに加工ステーション25;26,2 6′;29,29′;30,30′;35,35′;36,36′の構成要素を 相応に個別にか又は一緒に側方に調整することによって、建材要素Bを種々異な った規定幅で製作することが可能である。 図2に概略的に図示した絶縁体搬送装置24は、主送り駆動装置37によって 矢印P8の方向に駆動される搬送鎖39を有し、該搬送鎖は、生産通路2の内部 における絶縁体Iの搬送軌道を規定している。搬送鎖39は多数の連行子支持体 40を保持し、各連行子支持体は夫々1つの連行子41を有している。該連行子 41は、絶縁体Iの下面との確実な係合連結を生ぜしめると共に絶縁体送り時に 該絶縁体と連行子支持体40との間のスリップを完全に避けるために、山形状、 フック状又はその他の形状に成形されている。 絶縁体Iを、上下複数の搬送軌道内へ供給する場合には、絶縁体搬送装置24 は、相応の連行子支持体4 0′と連行子41′とを有する別の上位搬送鎖39′を備えており、該上位搬送 鎖の連行子は、最上位の絶縁体搬送軌道の絶縁体Iの上面に係合する。 図2に略示した格子マット搬送装置18の各送りエレメント19,20は、鉛 直線に対して傾斜した軸42を有し、該軸はクラッチ43を介してマイタ歯車伝 動装置44によって駆動されかつ対応軸受45内に軸支されている。この場合前 記マイタ歯車伝動装置44は主送り駆動装置37(図1)によって駆動軸38を 介して駆動される。各軸42は、調整可能な相互間隔で配置された複数の搬送デ ィスク46を有し、該搬送ディスクは調整のために軸42の外周に沿って回転可 能であり、かつ調整を終了した後にクランプ部材47によって軸42と緊締結合 される。 搬送ディスク46は、図3aに図示したように、外周に規則的に配分された複 数の格子係合切欠き48を有し、該格子係合切欠きはその深さを任意に選定可能 であり、こうして扁平面取りされた歯49が生じる。格子係合切欠き48の数は 、格子マットの横線材Q,Q′を前記搬送ディスク46によって確実に把持して 格子マットのスリップのない送りを保証するように、格子マットM,M′の横線 材ピッチに相応して選定される。軸42の斜向に基づいて、各送りエレメント1 9,19′;20,20′の搬送ディスク46は、格子マットM,M′の横線材 Q,Q′に1本だけでなく 、複数本に係合するので、引張り力が複数本の線材に配分され、これによって格 子マットの送り時に線材は過度の負荷を受けることがなくなる。軸42の傾斜は 、更にまた、相次いで続く建材要素Bの格子マットM,M′の連続的なスリップ のない移送を保証し、その場合順次に続く格子マットは相互衝突域に、例えば格 子マットのトリミングによって又は帯状格子体G,G′から部分片を取り除くこ とによって生じる間隔を有することもできる。 建材要素搬送装置32の搬送エレメント33,33′;34,34′は、格子 マット搬送装置18の送りエレメント19,19′;20,20′にほぼ相応し て構成することができる。ただ搬送ディスク46は、深さの比較的浅い格子係合 切欠き48を有しているにすぎない。帯状格子体送込み装置10,10′は、図 2に示した格子マット搬送装置18の送りエレメント19,20に実質的に等し いエレメントを有している。唯一の相違点は、図3bに図示したように搬送ディ スク50の格子係合切欠き48が著しく深いので、尖った歯51を有しているこ とである。歯51の前記成形によって、ガイドされていない帯状格子体G,G′ に対して側方から係合する歯51が帯状格子体G,G′の横線材Qを確実に把持 して帯状格子体G,G′をスリップなしにシフトさせることが保証される。 図4及び図5に概略的に図示したウェブ線材溶接装 置30,30′は両格子マットM,M′の外側に互いにずらされて向き合ってい る。各ウェブ線材溶接装置30,30′は、実質的にボトムプレート53とカバ ープレート54と鉛直方向のアングルプレート55とから成る架台52を有して いる。該架台52は二重矢印P9に従って鉛直方向に調整可能であり、また二重 矢印P10に従って格子マットM,M′に対して直角な水平方向に調整可能であ り、かつ、二重矢印P11に従って格子マットに対して平行な水平方向に調整可 能である。ボトムプレート53及びカバープレート54は、夫々1つの調整装置 56によって各ベースプレート57に鉛直方向と水平方向に摺動可能に支承され ている。二重矢印P9に相当する鉛直方向調整は例えば調整ねじを介して行われ るのに対して、二重矢印P10に相当する格子マットM,M′に対して直角な水 平方向の調整は例えば偏心調整装置によって行われる。各ベースプレート57は 、蟻形案内58を有する定置のベースフレーム59上に、二重矢印P11に相応 して格子マットM,M′に対して平行に摺動可能に支承されている。 ボトムプレート53は、下部偏心輪軸61を回動可能に軸支した2枚の下部支 承壁60を装備している。またカバープレート54は、上部偏心輪軸63を回動 可能に軸支した2枚の支承壁62を有している。下部偏心輪軸61の旋回運動は 駆動部材によって、例えば 作業シリンダと、下部偏心輪軸61に固着結合された旋回レバーとによって行わ れる。下部偏心輪軸61と上部偏心輪軸63との間の連結部材、例えば連結棒に よって、下部偏心軸輪61の旋回運動は、上部偏心輪軸63が同時的な、しかし 逆向きの旋回運動を行うように該上部偏心輪軸63に伝達される。下部偏心輪軸 61の偏心輪部分61′及び上部偏心輪軸63の偏心輪部分63′には、鉛直方 向に延在する前部溶接トング支持桁64並びに鉛直方向に延在する後部溶接トン グ支持桁65が夫々滑り軸受又は固定軸受を介して旋回可能に支承されている。 前部溶接トング支持桁64は、鉛直方向相互間隔をとって配置された複数の下部 溶接トング二腕レバー66を支持し、また後部溶接トング支持桁65は、鉛直方 向相互間隔をとって配置された複数の上部溶接トング二腕レバー67を支持して おり、しかも各下部溶接トング二腕レバー66及び各上部溶接トング二腕レバー 67は溶接トング軸受68において二重矢印P12で示した方向に旋回可能にか つ電気絶縁して支承されている。下部溶接トング二腕レバー66の数及び上部溶 接トング二腕レバー67の数は少なくとも、鉛直方向のウェブ線材の列ラインR 1,R2内に位置しているウェブ線材Sの本数に相応している。各下部溶接トン グ二腕レバー66及び各上部溶接トング二腕レバー67は、格子マットM,M′ に対面した方の端部に溶接電極69を有しかつ他端部 ではばね部材70を介して夫々斜向した支持板71に支持されており、その場合 各支持板71は、対応した溶接トング支持桁64,65に固着結合された夫々1 つの鉛直方向支持桁72に配置されている。各ばね部材70のばね力及びばね行 程は、所要の溶接圧を発生させるため及び、溶接動作時にウェブ線材S及び縦線 材L,L′の軟化によって必要になる溶接電極69の再セットを可能にするため に個々に調整可能である。すべての支持板71は絶縁片73によって互いに電気 的に絶縁されている。図5に示したように、下部溶接トング二腕レバー66及び 上部溶接トング二腕レバー67には夫々2つの溶接電極69を配置しておくこと ができるので、同時に2本のウェブ線材Sが1本の縦線材L又はL′と溶接され る。下部溶接トング二腕レバー66と上部溶接トング二腕レバー67は夫々1対 ずつ協働しかつ溶接トング31,31′の顎を形成し、しかも各対の溶接トング 31,31′の溶接電極69は溶接位置では合同に重なり合って位置する。溶接 位置における溶接電極69の鉛直方向相互間隔は、ウェブ線材の列ラインR1, R2内におけるウェブ線材Sの鉛直方向間隔に相当している。すべての下部溶接 トング二腕レバー66及び上部溶接トング二腕レバー67は可撓性の給電線を介 して、所属の前部溶接トング支持桁64及び後部溶接トング支持桁65と導電接 続されている。 各溶接トング支持桁64,65は2本の可撓性の給電バンド74を介して夫々 1つの溶接変圧器76の2つの二次出力端子75と接続されており、その場合す べての電気的部分はカバー77によって接触不能にカバーされている。しかし本 発明では需要電力が比較的僅かな場合には、両方の溶接トング支持桁に対してた だ1つの溶接変圧器を使用することも可能である。 溶接装置の稼動態様は次の通りである。すなわち: 下部偏心輪軸61の回転運動によって、かつ連結部材に基づく同時的に連動さ れる上部偏心輪軸63の逆向きの回転運動によって、前部溶接トング支持桁64 は二重矢印P13に相応して順方向に、また後部溶接トング支持桁65は二重矢 印P14に相応して逆方向に起点位置から溶接位置へ旋回し、かつ溶接終了後に は再び起点位置へ戻り旋回する。図4の図面左半部では溶接トング二腕レバー6 6,67は起点位置で、また図4の図面右半部では溶接位置で示されている。溶 接位置では少なくとも溶接電極69は格子マット平面内に入り込み、つまり、隣 り合った縦線材と隣り合った横線材とによって形成された格子マットM,M′の 格子メッシュ内に入り込み、こうして溶接すべきウェブ線材Sにも、また各格子 マットの所属縦線材L,L′にも大きな面積にわたって係合することができる。 溶接電極69は起点位置では、建材要素Bの送りを妨害しないようにするために 格子マット平面外に位置し ている。 図6及び図7に概略的に図示したトリミング装置35,35′は夫々1つの架 台78を有し、該架台は実質的に2枚の鉛直方向の支持板79から成りかつ2本 の支承ピン80を有している。架台78は二重矢印P15に相応して鉛直方向に 調整可能、二重矢印P16に相応して建材要素Bの側面に対して直角な水平方向 に調整可能、かつ二重矢印P17に相応して建材要素Bの側面に対して平行な水 平方向に調整可能である。 架台78の鉛直方向調整は支承ピン80において調整ねじによって行われる。 各支承ピン80は、インフィード単腕レバー81内に偏心支承されており、該イ ンフィード単腕レバー自体はベースプレート82内に旋回可能に支承されている 。例えば調整スピンドルを介してインフィード単腕レバー81を旋回させること によって、架台78は二重矢印P16に相応して建材要素Bの格子マットM,M ′に対して直角な水平方向に調整される。各ベースプレート82は、蟻形案内8 3を有するベースフレーム84上に、二重矢印P17に相応して格子マットM, M′に対して平行に摺動可能に支承されている。 両支持板79内には下部偏心輪軸85と上部偏心輪軸86が回転可能に軸支さ れており、この場合下部偏心輪軸85の旋回運動は駆動部材、例えば作業シリン ダと、前記下部偏心輪軸85に固着結合された旋回レ バーとによって行われる。下部偏心輪軸85を上部偏心輪軸86と連結する連結 部材、例えば連結棒によって、下部偏心輪軸85の旋回運動は、上部偏心輪軸8 6が同時的な、しかし逆向きの旋回運動を行うように、上部偏心輪軸86に伝達 される。 下部偏心輪軸85の偏心輪部分85′及び上部偏心輪軸86の偏心輪部分86 ′には、相互間隔をとって配置された鉛直方向に延びる2つのカッタービーム8 7が夫々、固定支承と滑り支承とを介して旋回可能に支承されており、かつ前記 の両カッタービーム87間に延びるブレードビーム88が夫々滑り支承と固定支 承とを介して旋回可能に支承されている。両カッタービーム87は、建材要素B に面した方の側に共に、調整可能な相互間隔で上下1列に配列された上刃89を 支持し、かつブレードビーム88は、建材要素Bに面した方の側に、調整可能な 相互間隔で上下1列に配列された下刃90を支持している。 上刃89と下刃90の数は少なくとも、トリミングすべきウェブ線材の行ライ ンZの本数に相当している。上刃89の相互間隔及び下刃90の相互間隔は、ト リミングすべきウェブ線材の行ラインZの間隔に等しい。両方の偏心輪軸85及 び86の旋回運動の連動によってカッタービーム87は二重矢印P18に相応し た旋回運動を、またブレードビーム88は二重矢印P19に相応した逆向きの旋 回運動を行う。 図6ではトリミング装置35′は起点位置で、またトリミング装置35は作業 位置で図示されている。トリミング装置35,35′の稼動態様は次の通りであ る。すなわち: 下部偏心輪軸85の回転運動と、連結部材によって同時的に行われる上部偏心 輪軸86の逆向きの回転運動とによって、カッタービーム87は二重矢印P18 に相応して、またブレードビーム88は二重矢印P19に相応して、起点位置か ら切断位置へ旋回し、かつウェブ線材張出し分Eの離断後に再び元の起点位置へ 戻り旋回する。 本発明によれば、カッタービーム87とブレードビーム88とを夫々2つの別 個の偏心輪軸に支承して、カッタービーム87並びにブレードビーム88を夫々 別個に、各偏心輪軸に対して作用する作業シリンダによって旋回させることも可 能である。その場合はブレードビーム88の旋回運動は、カッタービーム87の 旋回運動とは独立して、その都度カッタービーム87の旋回運動に対して逆方向 に行われる。 更に本発明によれば、各上刃89を切断動作時に、トリミングすべきウェブ線 材Sの溶接されている縦線材L,L′の位置を固定するための対応受けとして働 かせる一方、所属の下刃90をウェブ線材張出し分Eを離断するための切断工具 として作用させかつ該ウェブ線材張出し分Eを、上刃89によって固定的に保持 された縦線材L,L′の方へ向かって剪断させるように、上刃89と下刃90と を構成して、カッタービーム87を上刃89と一緒に、またブレードビーム88 を下刃90と一緒に制御することも可能である。 ウェブ線材Sを縦線材L,L′と溶接する際及びウェブ線材Sのトリミング時 に格子マットM,M′の縦線材L,L′乃至建材要素Bを変形させないようにす ると共に、ウェブ線材Sと縦線材L,L′との溶接時或いはウェブ線材張出し分 Eの離断時に溶接トング31,31′或いは上刃89及び下刃90を正しく位置 決めするために、ウェブ線材溶接装置30,30′の前部溶接トング支持桁64 及び後部溶接トング支持桁65の運動経過並びにトリミング装置35,35′の カッタービーム87及びブレードビーム88の運動経過は互いに正確に調和され ていなければならない。この理由に基づいて、ウェブ線材溶接装置30,30′ 及びトリミング装置35,35′の個々の機構及びその運動経過をチェックしか つ制御する自動的な計測装置及び制御装置(図示せず)が設けられている。 製造プラントの生産性を向上させかつ生産の連続的な流れを中断させないよう にするために、図8に部分平面図で示したように本発明の製造プラントの別の実 施例は、帯状格子体G1,G1′;G2,G2′のために夫々2つの供給リール 91,91′;92,92′を有し、この場合、一方の対の所属の供給リール9 1,91′又は92,92′から帯状格子体G1,G1′又はG2,G2′が矢 印P20,P20′;P21,P21′に相応して後置のマット剪断機11,1 1′に供給される一方、他方の対の所属の供給リール92,92′又は91,9 1′は使用待機状態にある。各供給リール91,91′;92,92′には、帯 状格子体ガイド93,93′;94,94′並びに整直装置95,95′;96 ,96′が後置されている。各整直装置95,95′;96,96′は、二重矢 印P22,P22′;P23,P23′に相応して夫々旋回可能な駆動ロール9 9,99′;100,100′の配設された帯状格子体供給装置97,97′; 98,98′を有している。帯状格子体送込み装置10,10′は本実施例では 、両方の帯状格子体G1,G1′;G2,G2′を把持できる旋回範囲を有して いなければならない。 勿論また前述の実施例は、本発明の思想を逸脱しない範囲内で種々異なった変 化態様で実施することができ、特に両方の格子マットM,M′は、異なった構造 を有することができ、つまり異なった縦線材ピッチ及び/又は横線材ピッチ並び に縦線材及び/又は横線材の異なった直径を有することができる。とは云え、異 なった横線材ピッチは整数倍に相当するものでなければならず、例えば50mm ,100mm,150mmであることができる。別の制約は、ウェブ線材Sが異 なった線材ピッチ及び異なった線材直径であるにも拘らず両方の格子マットM, M′の縦線材と確実に溶接できるようにウェブ線材Sを位置決めすることが保証 されていなければならない点にある。 本発明によれば、帯状格子体G,G′;G1,G1′;G2,G2′の代わり に、すでに定尺分断された格子マットM,M′を帯状格子体送込み装置10,1 0′に供給することも可能であり、この場合はマット剪断機11,11′は稼働 されない。 更に又、一方及び/又は両方の格子マットM,M′が、生産方向P4に対して 平行に延在する一方又は両方の側で絶縁体Iを超えて張出すような建材要素Bを 製造することも可能である。これを達成するためには、生産方向P4に対して平 行に延びる絶縁体Iの下位側面を相応に持上げ、この側面側で、これによって一 方及び/又は両方の格子マットに張出し分を形成するように、連行子41が持上 げられるか又は延長され、或いは下位搬送鎖39の搬送軌道が持上げられる。 絶縁体Iの上側に配置された上位搬送鎖39′の搬送軌道は相応に下降され、 或いは連行子41′が相応に下降されるか又は延長されねばならない。 絶縁体Iが、矢印P4で示した生産方向に対して平行に延びる一方の側又は両 方の側で両方の格子マットM,M′を超えて張出しているような建材要素Bを製 造するためには、生産方向P4に対して平行に延びる 絶縁体Iの下位側面を、場合によっては上位側面も相応に下降又は上昇させ、こ れによって絶縁体Iが両方の格子マットM,M′の一方又は両方の側から所望の 張出し分だけ突出するように、下位搬送鎖39の搬送軌道が下降され、かつ場合 によっては上位搬送鎖39′の搬送軌道が持上げられる。 本発明の製造プラントによる建材要素Bの連続的な製造は次のようにして行わ れるのが殊に有利である。すなわち、順次に続く建材要素Bの格子マットM,M ′は、順次に続く格子マットM,M′の縦線材間が無視できるほど狭い分れ目に よって相互に分離されているにすぎず、かつ、順次に続く建材要素Bの所属の絶 縁体Iも、著しい間隙なしに順次に継続するようにする。 しかし本発明では一方又は両方の格子マットM,M′が、生産方向P4に対し て直角に延びる一方又は両方の側で絶縁体Iから張出しているような建材要素B を製造することも可能である。一方又は両方の格子マットM,M′を両側で絶縁 体Iから張出させようとする場合には、隣り合った建材要素Bの絶縁体Iはフィ ーダ21によって、選択された相応の間隔で生産通路2に供給され、そこでこの 相互間隔を維持して送り進められる。長尺の帯状絶縁体Kを使用する場合には絶 縁体Iの離断時に、前記相互間隔に相当する部分片が前記帯状絶縁体Kから切除 されねばならない。その場 合順次に続く建材要素Bの格子マットM,M′間の両方の分れ目は正確に向き合 って位置しているか又は互いに側方にずらされている。 絶縁体Iが、生産方向P4に対して直角に延びる片側又は両側で両方の格子マ ットM,M′から張出しているような建材要素Bを製造するためには、両格子マ ットは所定の間隔で生産通路2内を送られる。順次に続く建材要素Bの格子マッ トM,M′間に任意に選択可能な間隔を形成するためには、格子マット生産時に マット剪断機11,11′によって、前記間隔に相当する部分片が連続した長尺 の帯状格子G,G′から切除される。この間隔のサイズは、順次に続く建材要素 Bの格子マットの送りを保証するために、順次に続く建材要素Bの格子マットM ,M′間の間隙を、格子マット搬送装置18及び建材要素搬送装置32の傾斜し た軸42によって確実に橋渡しできるように制限されている。 隣り合ったウェブ線材の列ラインR1とR2との間の間隔が大きい場合には、 本発明によれば各側面当り2つ又はそれ以上のウェブ線材溶接装置30,30′ を、格子マットM,M′の送り方向P4で見て前後に配置することことも可能で ある。この場合、溶接トング二腕レバー66,67及び溶接電極69は、各対の 溶接トング31,31′当りただ1本のウェブ線材Sと対応した縦線材L,L′ とを溶接するように構成さ れている。 生産速度を高めるために、更に本発明によれば、建材要素の各側面に、水平方 向で相前後して複数のトリミング装置を配置することも可能である。 [符号の説明] B 建材要素、 M,M′ 格子マット、 L,L′ 縦線材、 Q, Q′ 横線材、 S ウェブ線材、 I 絶縁体、 G,G′;G1,G 1′;G2,G2′ 帯状格子体、 K 帯状絶縁体、 C,C′ 中央 縦線材、 R1,R2 列ライン、 I 絶縁体、 S 真直ぐなウェブ 線材、 Z 行ライン、 E 張出し分、 P1,P1′ 引出し方向を 示す矢印、 P2,P2′;P3,P3′ 旋回方向を示す二重矢印、 P4 生産方向を示す矢印、 P5 絶縁体供給方向を示す矢印、 P6,P6 ′ ウェブ線材引出し方向を示す矢印、 P7,P7′ 旋回方向を示す二 重矢印、 P8 駆動方向を示す矢印、 P9,P10,P11 調整方向 を示す二重矢印、 P12,P13,P14 旋回方向を示す二重矢印、 P 15,P16,P17 調整方向を示す二重矢印、 P18,P19 旋回 方向を示す二重矢印、 P20,P20′;P21,P21′ 供給方向を示 す矢印、 P22,P22′;P23,P23′ 旋回方向を示す二重矢印、 1 ベースフレーム、 2 生産通路、 3,3′ 供給リール、 4 ,4′ 帯状格子体ガイド、 5,5′ 整直装置、 6,6′ 整直ロ ール、 7,7′ 帯状格子体供給装置、 8,8′ 連行ロール、 9, 9′ 駆動ロール、 10,10′ 帯状格子体送込み装置、 11,11 ′ マット剪断機、 12,12′ カッタービーム、 13,13′ ブレードビーム、 14,14′ ガイド装置、 15,15′ ブラケッ ト、 16,16′ ホルダー、 17,17′ 間隔確保エレメント、 18 格子マット搬送装置、 19,19′;20,20′ 第1対と第2 対の送りエレメント、 21 フィーダ、 22 ガイド装置、 23 取付け板、 24 絶縁体搬送装置、 25 絶縁体切断装置、 26,2 6′ ウェブ線材供給兼切断装置、 27,27′ ウェブ線材供給リール 、 28,28′ ウェブ線材癖取り装置、 29,29′ 穿孔装置、 30,30′ ウェブ線材溶接装置、 31,31′ 溶接トング、 32 建材要素搬送装置、 33,33′;34,34′ 第1対と第2対の搬 送エレメント、 35,35′ トリミング装置、 36,36′ 切断装 置、 37 主送り駆動装置、 38,38′ 自在継手式の駆動軸、 3 9 下位搬送鎖、 39′ 上位搬送鎖、 40,40′ 連行子支持体 、 41,41′ 連行子、 42 軸、43 クラッチ、 44 マ イタ歯車伝動装置、 45 対応軸受、 46 搬送ディスク、 47 クランプ部材、 48 格子係合切欠き、 49 歯、 50 搬送ディスク、 51 歯、 52 架台、 53 ボ トムプレート、 54 カバープレート、 55 鉛直方向のアングルプレ ート、 56 調整装置、 57 ベースプレート、 58 蟻形案内、 59 ベースフレーム、 60 下部支承壁、 61 下部偏心輪軸、 61′ 偏心輪部分、 62 上部支承壁、 63 上部偏心輪軸、 63′ 偏心輪部分、64 前部溶接トング支持桁、 65 後部溶接トン グ支持桁、 66 下部溶接トング二腕レバー、 67 上部溶接トング二 腕レバー、 68 溶接トング軸受、 69 溶接電極、 70 ばね部 材、 71 支持板、 72 鉛直方向支持桁、 73 絶縁片、 74 給電バンド、 75 二次出力端子、 76 溶接変圧器、 77 カバー、 78 架台、 79 支持板、 80 支承ピン、 81 インフィード単腕レバー、 82 ベースプレート、 83 蟻形案内、 84 ベースフレーム、 85 下部偏心輪軸、 85′ 偏心輪部分、 86 上部偏心輪軸、 86′ 偏心輪部分、 87 カッタービーム 、 88 ブレードビーム、 89 上刃、 90 下刃、 91,91 ′;92,92′ 供給リール、 93,93′;94,94′ 帯状格子 体ガイド、 95,95′;96,96′ 整 直装置、 97,97′;98,98′ 帯状格子体供給装置、 99,99 ′;100,100′ 駆動ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲールハルト リッター オーストリア国 A―8043 グラーツ ウ ンテレル プラッテンヴェーク 47 (72)発明者 ゲールハルト シュミット オーストリア国 A―8042 グラーツ ロ ーゼンガッセ 7 【要約の続き】 ブ線材供給兼切断装置に後置されていて全てのウェブ線 材(S)の両端を前記格子マット(M,M′)の対応す る縦線材(L,L′)に同時に溶接するためのウェブ線 材溶接装置(30,30′)とへ向かって、前記格子マ ット(M,M′)をステップ・バイ・ステップ式に送る ための格子マット搬送装置(18)が設けられており、 かつ前記格子マット(M,M′)と同期的に絶縁体をス テップ・バイ・ステップ式に送るための絶縁体用のガイ ド装置(22)及び絶縁体搬送装置(24)並びに、建 材要素(B)をステップ・バイ・ステップ式にウェブ線 材トリミング装置(35,35′)へ移送して前記生産 通路(2)から搬出させる建材要素搬送装置(32)が 設けられており、しかも前記帯状格子体送込み装置(1 0,10′)並びに前記の格子マット搬送装置(1 8)、絶縁体搬送装置(24)及び建材要素搬送装置 (32)が全て駆動軸(38,38′)によって互いに 連結されて一緒に駆動可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 互いに交差していて交点で互いに溶接された複数本の縦線材と横線材から 形成された2枚の平行に延在する扁平な格子マットと、両格子マットを規定の相 互間隔で保持する複数の直線的なウェブ線材と、前記の両格子マット間に配置さ れていて前記ウェブ線材によって貫通された絶縁体とから構成される建材要素を 連続的に製造するために生産通路と、夫々1枚の帯状格子体のために前記生産通 路の両側に配置された2つの供給リール並びに該供給リールに後置された2つの 整直装置と、前記生産通路の対向する縦辺側に接線方向に開口する湾曲した2つ のガイド装置と、この両ガイド装置間に配置された絶縁体用のガイド装置と、前 記生産通路の側方に配置された少なくとも1組のウェブ線材供給リール並びにウ ェブ線材供給兼切断装置と、前記生産通路の両側に配置されていて溶接変圧器及 び該溶接変圧器の二次出力端子を起点として格子マット平面内に旋回可能な溶接 トングの顎へ達する可撓性の電気的なリード線を有しているウェブ線材溶接装置 と、夫々1のウェブ線材張出し分を離断するためのウェブ線材トリミング装置と を装備した形式の建材要素の連続的な製造プラントにおいて、オン・エッジの状 態で直立した長尺の帯状格子体(G,G′;G1,G1′; G2,G2′)を少なくとも1つの供給リール(3,3′;91,91′;92 ,92′)からステップ・バイ・ステップ式に引出して前記帯状格子体をガイド 装置(14,14′)内へ導入するための帯状格子体送込み装置(10,10′ )が生産通路(2)の両側に夫々1つ配置されており、前記ガイド装置(14, 14′)の手前には、前記長尺の帯状格子体(G,G′;G1,G1′;G2, G2′)から所定長の格子マット(M,M′)を切離すための2つのマット剪断 機(11,11′)が設けられており、しかも前記格子マット(M,M′)を前 記ガイド装置(14,14′)内及び前記生産通路(2)内でステップ・バイ・ ステップ式に送るための格子マット搬送装置(18)が設けられており、絶縁体 用のガイド装置(22)と前記生産通路(2)との全体にわたって延在する絶縁 体搬送装置(24)が、ウェブ線材(S)の位置を確定するために定められた少 なくとも部分的に形状安定性の絶縁体(I)を前記格子マット(M,M′)と同 期的にステップ・バイ・ステップ式に送るために設けられており、前記格子マッ ト搬送装置(18)の作用領域内には、前記絶縁体(I)にウェブ線材(S)を 装備するためのウェブ線材供給兼切断装置(26,26′)と、該ウェブ線材供 給兼切断装置に後置されていて全てのウェブ線材(S)の両端を前記格子マッ ト(M,M′)の対応する縦線材(L,L′)と同時に溶接するためのウェブ線 材溶接装置(30,30′)が設けられており、形成された建材要素(B)をス テップ・バイ・ステップ式にかつ順次にウェブ線材トリミング装置(35,35 ′)へ移送して前記生産通路(2)から搬出させる建材要素搬送装置(32)が 設けられており、かつ前記帯状格子体送込み装置(10,10′)並びに前記の 格子マット搬送装置(18)、絶縁体搬送装置(24)及び建材要素搬送装置( 32)が全て駆動軸(38,38′)によって互いに連結されて一緒に駆動可能 であることを特徴とする、建材要素の連続的な製造プラント。 2. 帯状格子体送込み装置(10,10′)、格子マット搬送装置(18)、 絶縁体搬送装置(24)並びに建材要素搬送装置(32)の送りステップ長が、 格子マット(M,M′)の横線材(Q,Q′)の最小間隔又は該最小間隔の整数 倍に相当している、請求項1記載の製造プラント。 3. 帯状格子体送込み装置(10,10′)、格子マット搬送装置(18)、 絶縁体搬送装置(24)並びに建材要素搬送装置(32)が、共通の主送り駆動 装置(37)によって同期的に駆動される、請求項1又は2記載の製造プラント 。 4. 定尺分断された絶縁体(I)及び長尺の帯状絶縁 体(K)又はその何れかをガイド装置(22)内へ少なくとも単一軌道式に供給 するためのフィーダ(21)が設けられており、前記ガイド装置(22)の出口 領域には、前記帯状絶縁体(K)から所定長の絶縁体(I)を切離すための絶縁 体切断装置(25)が配置されている、請求項1又は2記載の製造プラント。 5. 順次に続く建材要素(B)の絶縁体(I)及び格子マット(M,M′)又 はその何れかが、予め規定された間隔で生産通路(2)に沿って送られ、しかも 該絶縁体(I)が所定長に分断されている場合には該絶縁体(I)はフィーダ( 21)によって所定の間隔をとって生産通路(2)内へ導入され、或いは帯状絶 縁体(K)から絶縁体(I)を離断する場合には該帯状絶縁体(K)から所定長 の絶縁体部分片が絶縁材切断装置(25)によって切除され、かつ長尺の帯状格 子体(G,G′;G1,G1′;G2,G2′)から格子マット(M,M′)を 離断する場合に該帯状格子体(G,G′;G1,G1′;G2,G2′)から所 定長の格子体部分片がマット剪断機(11,11′)によって切除可能である、 請求項1から4までのいずれか1項記載の製造プラント。 6. 格子マット搬送装置(18)が少なくとも2対の送りエレメント(19, 19′;20,20′)を 、また建材要素搬送装置(31)が少なくとも2対の搬送エレメント(33,3 3′;34,34′)を有し、しかも前記の対を成す全てのエレメントが生産通 路(2)の両側で互いに対向配置されている、請求項1から5までのいずれか1 項記載の製造プラント。 7. 各送りエレメント(19,19′;20,20′)、各搬送エレメント( 33,33′;34,34′)並びに各帯状格子体送込み装置(10,10′) が、複数の格子係合切欠き(48)を有する少なくとも2つの搬送ディスク(4 6,50)の装着された、鉛直方向に傾斜した軸(42)を備えている、請求項 6記載の製造プラント。 8. 絶縁体搬送装置(24)が、主送り駆動装置(37)によって駆動可能な 、かつ生産通路(2)の全長にわたって延在している少なくとも1本の搬送鎖( 39,39′)を有し、該搬送鎖が複数の連行子(41,41′)を装備してい る、請求項3から7までのいずれか1項記載の製造プラント。 9. 搬送鎖(39,39′)の搬送軌道又は連行子(41,41′)が持上げ ・下降可能である、請求項8記載の製造プラント。 10. 帯状格子体送込み装置(10,10′)が帯状格子体(G,G′;G1, G1′;G2,G2′)の送り軌道内へ旋回可能である、請求項1から9まで のいずれか1項記載の製造プラント。 11.各整直装置(5,5′;95,95′;96,96′)が、駆動ロール(9 ,9′;99,99′;100,100′)を備えた帯状格子体供給装置(7, 7′;97,97′;98,98′)を有し、前記の各駆動ロールが、帯状格子 体(G,G′;G1,G1′;G2,G2′)の送り軌道内へ旋回可能である、 請求項1から10までのいずれか1項記載の製造プラント。 12. ウェブ線材供給兼切断装置(26,26′)が、ウェブ線材(S)の打込 み角を変化させるために旋回可能である、請求項1から11までのいずれか1項 記載の製造プラント。 13. 生産通路(2)の両側に夫々1つのウェブ線材供給兼切断装置(26,2 6′)が配置されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の製造プラ ント。 14. 絶縁体(I)内にウェブ線材(S)用の受容通路を成形するための穿孔装 置(29,29′)が各ウェブ線材供給兼切断装置(26,26′)に前置され ており、しかも該穿孔装置(29,29′)が、前記絶縁体(I)に対して接近 方向及び離反方向に移動可能であり、かつ、ウェブ線材(S)の打込み角を変化 させるために前記ウェブ線材供給兼切断装置(26,26′)と同期的に旋回可 能である、請 求項1から13までのいずれか1項記載の製造プラント。 15. 穿孔装置(29,29′)が、受容通路を成形するために、加熱可能な尖 頭を有する穿刺工具を備えている、請求項14記載の製造プラント。 16. 少なくとも1本の列ライン(R1;R2)上で相互間隔をとって上下に配 列された真直ぐな複数本のウェブ線材(S)の一端を夫々、格子マット(M;M ′)の水平方向に延在する縦線材(L;L′)と同時に溶接するために複数の溶 接トング(31,31′)を備えたウェブ線材溶接装置(30,30′)が、製 造すべき建材要素(B)の各側面毎に設けられており、しかも前記溶接トング( 31,31′)が、対を成して協働する旋回可能な下部及び上部の溶接トング二 腕レバー(66;67)として構成されており、該溶接トング二腕レバーの、前 記格子マット(M;M′)に向いていて格子マット平面内へ旋回可能な端部が、 少なくとも1本のウェブ線材(S)を前記格子マット(M;M′)の1本の縦線 材(L;L′)と溶接するための溶接電極(69)を有している、請求項1から 15までのいずれか1項記載の製造プラント。 17. 全ての下部溶接トング二腕レバー(66)が、1本の旋回可能な鉛直方向 の前部溶接トング支持桁(64)に、また全ての上部溶接トング二腕レバー( 67)が、1本の旋回可能な鉛直方向の後部溶接トング支持桁(65)に配置さ れている、請求項16記載の製造プラント。 18. 前部溶接トング支持桁(64)と後部溶接トング支持桁(65)とが、1 つの駆動部材によって駆動されかつ1つの連結部材によって連結されて、同時に 、しかし互いに逆向きに旋回可能である、請求項17記載の製造装置。 19. 上下の各溶接トング二腕レバー(66,67)が、ばね力とばね行程とを 設定可能なばね部材(70)を介して、所属の溶接トング支持桁(64,65) 上に支持されている、請求項17又は18記載の製造プラント。 20. 各ウェブ線材溶接装置(30,30′)が、建材要素(B)の側面に対し て直角的にかつ平行に調整可能である、請求項16から19までのいずれか1項 記載の製造プラント。 21. 少なくとも2本の隣接したウェブ線材の張出し分(E)を同時に離断する ための少なくとも1つのトリミング装置(35,35′)が建材要素(B)の各 側面毎に設けられており、該トリミング装置が、少なくとも1つの旋回可能な上 刃(89)と、該上刃と協働する少なくとも1つの旋回可能な下刃(90)とを 有している、請求項1から20までのいずれか1項記載の製造プラント。 22. 建材要素(B)内に設けられているウェブ線材(S)の水平方向の各行ラ イン(Z)毎に、1つの上刃(89)と1つの下刃(90)が配設されている、 請求項21記載の製造プラント。 23. トリミング装置(35,35′)の全ての上刃(89)が少なくとも1つ の旋回可能なカッタービーム(87)に、またトリミング装置(35,35′) の全ての下刃(90)が少なくとも1つの旋回可能なブレードビーム(88)に 配置されている、請求項21又は22記載の製造プラント。 24. カッタービーム(87)とブレードビーム(88)とが、1つの駆動部材 によって駆動されかつ1つの連結部材によって連結されて、同時に、しかし互い に逆向きに旋回可能である、請求項21から23までのいずれか1項記載の製造 プラント。 25. トリミング装置(35,35′)の全ての上刃(89)が、少なくとも1 つの駆動部材を介して旋回可能な少なくとも1つのカッタービーム(87)に固 着されており、またトリミング装置(35,35′)の全ての下刃(90)が、 少なくとも1つの別の駆動部材を介して旋回可能な1つのブレードビーム(88 )に固着されており、しかも該ブレードビーム(88)が、単数又は複数のカッ タービーム(87)の旋回運動とは逆向きの旋回運動を行う、請求項21から2 3までのいずれか1項記載の製造プ ラント。 26. 各上刃(89)が、対応関係にある縦線材(L,L′)のための対応受け を同時に形成しておりかつ前記の対応関係にある縦線材(L,L′)を位置固定 するために単数又は複数のカッタービーム(87)を介して作業位置へ旋回され 、次いで各下刃(90)が、ウェブ線材張出し分(E)を離断するためにブレー ドビーム(88)によって作動される、請求項25記載の製造プラント。 27. 各トリミング装置(35,35′)の単数又は複数のカッタービーム(8 7)及びブレードビーム(88)が夫々、ウェブ線材(S)の溶接されている縦 線材(L,L′)に対して直角に延在している、請求項21から26までのいず れか1項記載の製造プラント。 28. 各トリミング装置(35,35′)が、建材要素(B)の側面に対して直 角かつ平行に調整可能である、請求項21から27までのいずれか1項記載の製 造プラント。 29. 建材要素(B)を少なくとも2つの等大の部分片に水平方向に分割するた めの切断装置(36,36′)が、生産通路(2)の少なくとも片側でトリミン グ装置(35,35′)に後置されている、請求項1から28までのいずれか1 項記載の製造プラント。 30. 絶縁体切断装置(25)が、絶縁体(I)及び/又は長尺の帯状絶縁体( K)を、少なくとも2つの鉛直方向で互いに上下に配置された部分片及び/又は 帯状部分に分断するための少なくとも1つの切断工具を有している、請求項1か ら29までのいずれか1項記載の製造プラント。 31. 製造すべき建材要素(B)の幅を調整するために、少なくとも生産通路( 2)の一方の側に配置された装置(14′,15′,16′,17′,19′, 20′,26′,29′,30′,33′,34′,35′,36′,38′) が、生産通路(2)の他方の側に配置された装置(14,15,16,17,1 9,20,26,29,30,33,34,35,36,38)に対して相対的 にシフト可能である、請求項1から30までのいずれか1項記載の製造プラント 。
JP50530196A 1994-07-28 1995-02-13 建材要素の連続的な製造プラント Expired - Fee Related JP3509868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1495/94 1994-07-28
AT0149594A AT405621B (de) 1994-07-28 1994-07-28 Anlage zum kontinuierlichen herstellen von bauelementen
PCT/AT1995/000032 WO1996003234A1 (de) 1994-07-28 1995-02-13 Anlage zum kontinuierlichen herstellen von bauelementen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503163A true JPH09503163A (ja) 1997-03-31
JP3509868B2 JP3509868B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=3515102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50530196A Expired - Fee Related JP3509868B2 (ja) 1994-07-28 1995-02-13 建材要素の連続的な製造プラント

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5647110A (ja)
EP (1) EP0721385B1 (ja)
JP (1) JP3509868B2 (ja)
CN (1) CN1095910C (ja)
AT (2) AT405621B (ja)
AU (1) AU1700695A (ja)
DE (1) DE59501984D1 (ja)
GR (2) GR960300052T1 (ja)
TR (1) TR199500914A2 (ja)
WO (1) WO1996003234A1 (ja)
ZA (1) ZA953900B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101536310B1 (ko) * 2014-07-29 2015-07-16 카피어랜드 주식회사 바인딩 스프링 커팅장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681981B2 (en) * 1997-12-30 2004-01-27 Ibi, Inc. Method and apparatus for prefabricating modular structural members
AT408321B (de) 1998-10-09 2001-10-25 Evg Entwicklung Verwert Ges Verfahren und anlage zum kontinuierlichen herstellen von bauelementen
US6627832B2 (en) * 2000-03-29 2003-09-30 Global Steel, Llc Modular steel concrete reinforcement system
AU779290B2 (en) * 2000-04-18 2005-01-13 Evg Entwicklungs-U. Verwertungs-G.M.B.H. Method and plant for the continuous production of building components
US6241142B1 (en) * 2000-04-24 2001-06-05 Chun Pao Chou Welding device for net member
RO122344B1 (ro) * 2003-06-11 2009-04-30 Evg Entwicklungs-U. Verwertungs-Gesellschaft M.B.H. Instalaţie pentru fabricarea continuă a unui element de construcţie
ITPS20050015A1 (it) * 2005-06-15 2006-12-16 Angelo Candiracci Macchina automatica semplificata per la produzione di pannelli edili prefabbricati in sandwich di reti metalliche e materiale plastico espanso
US20070095006A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Konersmann Ronald D Lightweight portable concrete enclosure and associated method of construction
US8485873B2 (en) * 2007-07-03 2013-07-16 Frank A. Sisk Steel anchored reinforced mine seal
ITBO20070638A1 (it) * 2007-09-21 2009-03-22 Angelo Candiracci Procedimento e impianto per la realizzazione di pannelli.
IT1392265B1 (it) * 2008-10-10 2012-02-22 Piegatrici Macch Elettr Apparecchiatura per la lavorazione di barre metalliche
AP2564A (en) * 2009-01-23 2013-01-21 Evg Entwicklung Verwert Ges Method and device for producing structural elements
IT1398129B1 (it) * 2009-06-29 2013-02-14 Candiracci Impianto e procedimento per la realizzazione di pannelli
KR101219878B1 (ko) * 2010-12-29 2013-01-09 전남대학교산학협력단 트러스 구조의 심재를 구비한 샌드위치 패널의 제조방법
AT511656B1 (de) * 2011-06-30 2015-01-15 Progress Maschinen & Automation Ag Verfahren und einrichtung zur kontinuierlichen herstellung eines gitterträgers
GR1008523B (el) 2014-04-01 2015-07-09 Αντωνιος Παναγιωτη Αναγνωστοπουλος Μεθοδος και συστημα τροφοδοσιας διαμηκων συρματων ή μπετοβεργων σε μηχανηματα παραγωγης πλεγματος
IT201700080237A1 (it) * 2017-07-17 2019-01-17 Emmedue S P A Dispositivo per saldatura di traverse di accoppiamento di reti metalliche
CN110900040B (zh) * 2019-11-13 2021-10-08 深圳市诚捷智能装备股份有限公司 焊接装置及生产装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE885596Q (fr) * 1972-03-22 1981-02-02 Cs & M Inc Procede de fabrication de matrices
BE885563Q (fr) * 1976-01-05 1981-02-02 Cs & M Inc Treillis de fils metallique et appareil pour sa fabrication
AT365486B (de) * 1979-08-03 1982-01-25 Evg Entwicklung Verwert Ges Maschine zum selbsttaetigen herstellen von geschweissten gittertraegern
AT372886B (de) * 1981-05-14 1983-11-25 Evg Entwicklung Verwert Ges Verfahren und vorrichtung zum herstellen geschweisster gitterkoerper
AT374384B (de) 1982-03-02 1984-04-10 Evg Entwicklung Verwert Ges Vorrichtung zum durchstossen von abschnitten eines drahtes durch einen festkoerper aus nachgiebigem material
MX155833A (es) * 1982-05-14 1988-05-10 Martin Monzon Indave Instalacion para la fabricacion en proceso continuo de paneles mixtos para la construccion de edificios
AT395386B (de) * 1988-05-26 1992-12-10 Evg Entwicklung Verwert Ges Verfahren und anlage zum herstellen zweilagiger geschweisster gitterkoerper
AT395229B (de) * 1989-05-24 1992-10-27 Evg Entwicklung Verwert Ges Gitterschweissmaschine
KR920005633Y1 (ko) 1990-09-20 1992-08-18 안세흥 건축용 패널(Panel)의 제조장치
AT402033B (de) * 1992-02-20 1997-01-27 Evg Entwicklung Verwert Ges Verfahren und anlage zum herstellen von bewehrungsgittermatten
KR940010133B1 (ko) * 1992-07-22 1994-10-22 안세홍 건축용 패널(Panel)의 제조장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101536310B1 (ko) * 2014-07-29 2015-07-16 카피어랜드 주식회사 바인딩 스프링 커팅장치

Also Published As

Publication number Publication date
GR3026695T3 (en) 1998-07-31
EP0721385A1 (de) 1996-07-17
JP3509868B2 (ja) 2004-03-22
CN1104700A (zh) 1995-07-05
AU1700695A (en) 1996-02-22
TR199500914A2 (tr) 1996-06-21
ATA149594A (de) 1999-02-15
DE59501984D1 (de) 1998-05-28
ZA953900B (en) 1996-01-17
WO1996003234A1 (de) 1996-02-08
GR960300052T1 (en) 1996-09-30
US5647110A (en) 1997-07-15
AT405621B (de) 1999-10-25
ATE165260T1 (de) 1998-05-15
CN1095910C (zh) 2002-12-11
EP0721385B1 (de) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503163A (ja) 建材要素の連続的な製造プラント
US4539457A (en) Method of manufacturing gratings and apparatus for carrying out the method
US4500763A (en) Method and apparatus for the production of welded grid bodies
KR100948969B1 (ko) 높은 재단 효율성으로 직사각형 단위체들을 제조하는 방법
NO148459B (no) Byggeelement, samt fremgangsmaate og apparat for fremstilling av plane fagverk for dannelse av byggeelementet
US2487392A (en) Continuous wire fabric welder and method
WO1983003033A1 (en) Method and apparatus for applying two piece connector blocks to multiconductor cable
CN113732213A (zh) 铁路预制箱梁定位钢筋网制造设备
CN101630588B (zh) 一种铜箔自动背胶焊接方法及设备
EA006403B1 (ru) Способ и установка для изготовления строительных элементов, а также строительный элемент, изготовленный этим способом на этой установке
KR20020029183A (ko) 건축용 패널용 와이어메쉬의 제조방법 및 그 장치
CN113714436B (zh) 铁路预制箱梁定位钢筋网制造方法
US6915572B1 (en) Method and plant for continuously producing construction
JPH05200562A (ja) 線材格子体を製造する方法
JPH02504369A (ja) 2層から成る溶接された格子体を製造する方法および設備
US20060283913A1 (en) Apparatus for manufacturing prefabricated sandwiched building panels
EP1039060A2 (en) Method and system for making prefabricated structural grid-like panels for making buildings
JPS5959313A (ja) 鋼管分割切断機設備
US4802941A (en) Method of making webs, mats and the like of reed-like plastic straws for thatched roof
EP1204493B1 (en) Assembly machine for the automatic production of structural elements for false ceilings
GB2332874A (en) Manufacturing a foam board
IES79663B2 (en) A method for manufacturing a foam board
JPH0116227B2 (ja)
JPH09308933A (ja) 鉄筋籠用スペーサーの供給方法及びその装置
JPS62289337A (ja) コンクリ−トポ−ル用テ−パ鉄筋篭の製造方法と製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees