JPH09501350A - 金属表面用自己析出型被膜の耐食性向上処理方法 - Google Patents

金属表面用自己析出型被膜の耐食性向上処理方法

Info

Publication number
JPH09501350A
JPH09501350A JP7506428A JP50642895A JPH09501350A JP H09501350 A JPH09501350 A JP H09501350A JP 7506428 A JP7506428 A JP 7506428A JP 50642895 A JP50642895 A JP 50642895A JP H09501350 A JPH09501350 A JP H09501350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal surface
water
salt
reaction rinse
resin coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7506428A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト,オスカー,イー.
Original Assignee
ヘンケル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル コーポレーション filed Critical ヘンケル コーポレーション
Publication of JPH09501350A publication Critical patent/JPH09501350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/088Autophoretic paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/142Auto-deposited coatings, i.e. autophoretic coatings
    • B05D7/144After-treatment of auto-deposited coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法は、金属表面上に形成される自己析出型被膜の耐食性を維持または向上させる方法であって、金属表面上の硬化前の樹脂製硬化被膜にハイドロフルオロジルコニウム酸またはその塩(ニッケル塩またはコバルト塩等)を含む反応リンス液を接触させる工程を含む。金属表面は、冷間圧延鋼であってもよく、亜鉛めっき鋼であってもよい。この自己析出型樹脂製被膜は、ポリ塩化ビニリデンポリマーであり、ボリ塩化ビニリデンポリマーを少なくとも50重量%含むコポリマーであることが好ましい。自己析出型被膜の保護特性は、両方のタイプの鋼において向上するため、両方のタイプの鋼を同時に処理することができ、実用的で経済的な効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 金属表面用自己析出型被膜の耐食性向上処理方法発明の分野 本発明は、金属表面上、特に、亜鉛が被覆された(亜鉛めっき)鋼を含む鉄含 有(ferriferrous)品に形成される被膜の耐久性をのばすための処理、すなわち被 膜の耐食性を高めるための処理に関する。発明の背景(関連技術) “自己析出(auto deposition)”は、めっき工程で電流を使わずに、洗浄後 の(clean)金属表面に均一な有機系被膜のめっきが形成されることを表すため に用いられる一般的な用語である。自己析出は、固体分濃度が、普通5〜12% で、通常10%より低く、金属表面に固体分濃度が高い被膜を形成するためには 、通常10%よりも高いという比較的低い固体分濃度の塗料組成物を含む水性樹 脂を使用し、金属表面を被膜組成物中に浸漬する時間を長くすることにより被膜 の厚みや重量を増やす場合を含む。 自己析出型組成物は、美観のよい、基材の金属材料の劣化(すなわち、水分に よる腐食)から保護する被膜を形成するために使用することができる。しかしな がら、多くの分野では、自己析出型被膜には使用するのに良好な特性を有するこ とが要求されている。自己析出型被膜の特性を向上させるために、種々の方法が 開発されており、次のような方法があげられる。 (a)被膜を形成する前に金属表面に化学的な前処理を行う (b)被膜を形成し得る特定の樹脂を選択する (c)形成されたばかりの被膜すなわち硬化前の被膜に化学的な後処理を行う 米国特許第4,800,106号(その開示内容を参照により本明細書に含む ものとする)には、硬化前の自己析出型被膜に施される種々の処理に関連する内 容が数多く記載されており、その1つに、形成したばかりの自己析出型被膜を1 またはそれ以上のクロム化合物を含む酸性水溶液で処理して、耐食性を向上させ る処理がある。一方、自己析出型被膜を形成した後に、反応リンス処理(reacti on rinses)などの化学的処理を行うことによって、耐食性、光沢その他の特性 が向上した被膜を得ることもできるが、このような処理は廃棄物処理などの問題 が起こりやすい。このように、後処理において、クロム含有化合物を使用するこ とは、廃棄問題および環境問題や、クロムを最初に除去するか、あるいは廃棄前 になんらかの処理を行わなければないという不都合が生じる。 従来、冷間圧延鋼と亜鉛めっき鋼とでは異なる自己析出型被膜が必要とされる ことが多く、このため異なる後処理、すなわち被膜に対して異なる反応リンス処 理が必要とされることが多かった。本発明の目的は、クロム化合物を含有せず、 環境に優しく廃棄の問題が生じない材料を使用した自己析出型被膜の耐食特性を 維持または向上させ得る反応リンス処理を含む方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、冷間圧延鋼および亜鉛めっき鋼の両方の表面に形成され た被膜のための単一の反応リンス処理を提供することにある。このように1つの 反応リンス処理が、両方のタイプの鋼およびそれぞれの表面に形成される被膜に 適用可能であるので、冷間圧延鋼および亜鉛めっき鋼基材の処理工程を同時に行 うことができる。発明の詳細な説明 実際に行った実施例以外、すなわち記載している部分以外では、明細書中に記 載された添加物の量および反応条件を示すすべての数値は、常に“約”という語 によって変形され得る。 本発明によれば、ハイドロフルオロジルコニウム酸(hydrofluorozirconic) 化合物のその酸自体、またはその塩、好ましくはコバルト塩またはニッケルの塩 で、金属材料の表面に形成された硬化前の被膜を処理することにより耐食性が維 持されるかまたは向上する。金属基材の表面に形成される被膜をハイドロフルオ ロジルコニウム酸(酸または塩)で処理すなわち反応リンス処理した後、任意で 、被膜を水、好ましくはイオン交換水でリンスしてもよく、その後、低温炉内で 金属基材の表面に特定の被膜が形成されるような適当な温度で硬化させる。 本発明の行程全般において鉄含有基材は、一般に、商品のクリーナーとして入 手可能なアルカリによって洗浄される。この洗浄工程は、被膜が形成された加工 品を水でリンスしてクリーニング溶液の残留液を除去した後、被膜を自己析出に よって形成する前に、噴霧塗布、浸漬、または両者を組み合わせた方法によって 行われる。自己析出による被膜は、所望のポリマーラテックス、エマルジョンま たはディスパージョンを含む塗装浴に、基材を充分な時間、浸漬することによっ て形成されることが好ましい。充分な時間とは、約0.3〜約1.0ミル(mil )まで、好ましくは約0.6〜約1.0ミル(mil)の範囲内の厚みの被膜が基 材上に形成される程度の時間である。自己析出工程は、電気的というよりは化学 的な作用により行われるため、溶液がぬらせる表面であればどのような表面であ っても被膜を形成することができ、複雑な形状およびデザインを有する基材の表 面上でも比較的均一な被膜を形成することができる。処理時間および処理温度は 、特定の塗料含有樹脂の性質によって異なる。被膜が形成された後、本発明では 、被膜の耐食性を維持または向上させるために、反応リンス処理が行われる。 本発明に使用可能な自己析出型被膜は、ポリ塩化ビニリデンポリマーであり、 好ましくは、ポリ塩化ビニリデンを少なくとも約50重量%含むコポリマーであ る。前記コポリマーは、(a)塩化ビニリデンモノマーと(b)メタクリル酸、 メチルメタタリレート、アクリロニトリルおよび塩化ビニル等のモノマーおよび (c)スルホエチルメタクリル酸ナトリウム(sodium sulfoethyl methacrylate )等の水溶性イオン材料(water soluble ionic material)とを共重合させるこ とによって得られる。このようなコポリマーについては、米国特許第5,164 ,234号のコラム6の28〜59行にかけてより詳細に記載されており、その 開示内容を参照により本明細書に含むものとする。 本発明における反応リンス処理は、ポリ塩化ビニリデンの自己析出型被膜が形 成された後に行われ、析出して形成される被膜の耐食性を維持および向上させる ことができる。ここで、反応リンス処理に使用されるのは、約0.05〜約20 重量%、好ましくは、約0.05〜約5重量%のハイドロフルオロジルコニウム 酸またはその塩、好ましくはコバルト塩またはニッケル塩を含む水溶液である。 本発明によれば、冷間圧延鋼および亜鉛めっき鋼の両方の場合において効果的 な結果が得られ、その結果、2つのタイプの鋼を一緒に処理することができる。 ポリ塩化ビニリデン樹脂からなる被膜は、固体分濃度が約10%である酸性水 溶液を用い、従来の方法、通常は浸漬することによって、基材を充分な時間浸漬 することによって形成される。充分な時間とは、樹脂粒子が析出して、乾燥時の 膜厚が約0.3〜約1.0ミル、好ましくは約0.6〜約1.0ミルである連続 被膜が基材上に形成される程度の時間である。通常、約20〜約22℃の温度の 浸漬浴に約40〜約120秒で充分である。 被膜が形成された金属製物品は、通常、ハイドロフルオロジルコニウム酸の反 応リンス液で処理する前に、水道水またはイオン交換水に浸漬することによりリ ンスされる。酸性水溶液である反応リンス液は、使用される前に、pHが約5ま たは6に調整されていることが好ましい。リンス処理は、通常、ハイドロフルオ ロジルコニウム酸化合物を約0.05〜約5.0重量%含む反応リンス液中に、 約40〜約120秒間、好ましくは約60〜90秒間、浸漬することによって行 うことが好ましい。さらに、浸漬浴の温度を、約10〜約35℃の温度範囲が適 用可能であるが、典型的には、約20〜22℃に再びする。 反応リンス処理の後、悪影響を受けないで被膜の保護特性が充分に発揮される ように選択した温度まで昇温して硬化させる前に、任意で、被膜が形成された加 工品を水道水またはイオン交換水でさらにリンスしてもよい。処理時間および処 理温度は、自己析出型塗料に含まれる特定の樹脂の性質および被膜の厚みによっ て異なる。本発明においてポリ塩化ビニリデンを用いる場合の典型的な条件は、 約22℃を越えて約120℃までの温度、数秒間すなわち約5秒間くらいから約 10〜約30分間までの時間範囲によって異なり、被塗装物の大きさによっても 変化する。被膜は、金属表面が加熱温度に達するまでの期間、通常は制循環風炉 (forced air baking oven)で焼き付けられるのがよい。 乾燥・硬化した被膜が形成された物品は、ASTM B-117およびスキャッブ ・コロージョン・サイクル(scab corrosion cycles)等のような浸漬試験(soa k test)または中性(neutral)塩水噴霧(NSS)試験において、優れた耐食 性を維持しており、むしろ向上していることもある。 以下の実施例は、本発明の目的および利点をさらに詳細に説明するためのもの であり、実施例中のすべての「部」および「パーセント」は、そうでないと記載 されていない限り重量基準である。これらの実施例は、例示のためのものであり 、本発明の範囲を限定するものではない。 実施例1 この実施例では、自己析出型樹脂製被膜を有する金属表面を作製する方法を示 す。金属表面は、冷間圧延鋼(CRS)および亜鉛めっき鋼(GS)の両方の鋼 板を備えているものを使用した。これらの鋼板を、自己析出型組成物中に室温( 約21℃)で約90秒間浸漬して被膜を形成する前に、従来のアルカリ洗浄剤組 成物で洗浄し、水でリンスした。自己析出型浸漬浴中には、1リットルあたり6 0グラム(以下、g/Lと略記する)の塩化ビニリデンの内部安定化(internal ly stabilized)コポリマー、2.5g/Lのカーボンブラック、0.4g/L のHF、28g/Lの第二鉄(ferric iron)、および水を入れた。 実施例2 この実施例では、実施例1で得られた硬化前の被膜を有する鋼板を、まず水で リンスした後、反応リンス浸漬浴中で処理する。コバルトカチオンを含有しない 反応リンス液は、0.5重量%のH2ZrF6を含有しており、必要に応じてアン モニアを用いてpHを以下の表に示す値に調整した。ハイドロフルオロジルコニ ウム酸のコバルト塩を使用した場合の実施例において、濃度は以下の表に示して おり、pHはすべての濃度の場合において3.5とした。 反応リンス浸漬浴に1分間浸漬した後、鋼板を水(イオン交換)でリンスし、 さらに炉内で150℃で20分間、硬化させた。 実施例3 この実施例では、それぞれの鋼板の耐食性試験の結果を示す。以下の表1は、 亜鉛めっき鋼における塩水噴霧試験およびサイクリック・スキャッブの結果を示 しており、表2〜7はその他の試験結果を示している。 表2〜7の表題で使用されている“GM”という文字、数値、およびその他の 文字は、それぞれ、ジェネラル・モーターズ・コーポレーション、GM社の性能 試験の一部である種々の特定の耐食性試験を表す。試験内容の詳細については、 ジェネラル・モーター社から容易に入手することができる。試験結果を以下に簡 潔に述べる。 1.循環腐食試験(Cyclic Corrosion)−GM9511P (1)作製したサンプルを60℃で1時間、炉内で加熱し、続いて(2)25 ℃で30分置いた。次に、このサンプルを(3)5%のNaCl溶液に室温で1 5分間浸漬した後、(4)75分間自然乾燥させた。さらに、このサンプルを( 5)相対湿度(RH)85%、温度60℃の湿室(humidity chamber)内に22 .5時間保持した。これらの一連の作業は、通常、5日間かけて行われ、さらに これらの5段階作業を所望の回数、繰り返し行ってもよい。 2.循環腐食試験−GM9540P、サイクルB 作製したサンプルを、RH50%、温度25℃の環境で8時間処理し、その間 、イオン交換水中にNaClを0.9%、CaCl2を0.1%、NaHCO3を 0.25%含む溶液を90分間隔で4回噴霧する。次に、このサンプルを、RH 100%、温度40℃の霧状態(fog)に8時間さらし、さらにRH20%未満 、温度60℃の環境に8時間さらした。これらの一連の作業を所望の回数、通常 は40回、繰り返す。 3.循環腐食試験−GM9505P、サイクルJ 作製したサンプルを、(1)フリーザー内に−30℃で2時間保持した後、周 囲条件(ambient condition)で2時間保持する。続いて、(2)70℃で2時 間、炉内に保持する。このサンプルを(3)5%NaCl溶液で塩水噴霧試験を 2時間行った後、(4)温度38℃、RH95%の湿室内に64時間保持する。 次に、サンプルを(5)60℃で1時間、炉内に保持した後、(6)フリーザー 内に−30℃で30分間保持する。さらに、このサンプルを(7)室温で15分 間、5%NaCl溶液に浸漬した後、(8)周囲条件で1.25時間保持し、( 9)温度60℃、RH85%の湿室内に6.5時間保持した後、(10)温度3 8℃で64時間保持する。さらに、上述の(1)〜(4)の工程を繰り返すこと により一連のサイクルが完了し、このサイクルは一般的には、2週間かけて行わ れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 金属表面上に形成される自己析出型の樹脂製硬化被膜の耐食性を維持また は向上させる方法であって、前記金属表面上に存在する硬化前の前記自己析出型 樹脂製被膜に、ハイドロフルオロジルコニウム酸またはその塩を約0.05〜約 20.0重量%含む水溶性反応リンス液を接触させる工程を含む方法。 2. 前記水溶性反応リンス液はハイドロフルオロジルコニウム酸またはその塩 を約0.5〜約5.0重量%含む、請求項1に記載の方法。 3. 前記ハイドロフルオロジルコニウム酸の塩はニッケル塩またはコバルト塩 である、請求項1に記載の方法。 4. 前記水溶性反応リンス液は、約4.5g/Lのハイドロフルオロジルコニ ウム酸のコバルト塩を含む、請求項3に記載の方法。 5. 前記金属表面は冷間圧延鋼である、請求項1に記載の方法。 6. 前記金属表面は亜鉛めっき鋼である、請求項1に記載の方法。 7. 前記水溶性反応リンス液のpHは約3から約5である、請求項1に記載の 方法。 8. 前記水溶性反応リンス液は、pHが約3.5であり、約4.5g/Lのハ イドロフルオロジルコニウム酸のコバルト塩を含む、請求項5に記載の方法。 9. 金属表面上に形成される自己析出型の樹脂製硬化被膜の耐食性を維持また は向上させる方法であって、前記金属表面上に存在する硬化前の前記自己析出型 樹脂製被膜に、pHが約3から約5でありハイドロフルオロジルコニウム酸また はその塩を約0.05〜約5.0重量%含有する水溶性反応リンス液を接触させ る工程を含み、前記自己析出型の樹脂製硬化被膜の厚みが約0.3〜約1ミルで ある方法。 10. 前記自己析出型の樹脂製硬化被膜の厚みが約0.6〜約1.0ミルであ る、請求項9に記載の方法。 11. 前記金属表面は冷間圧延鋼および亜鉛めっき鋼からなる群から選択され る、請求項9に記載の方法。 12. 前記金属表面上の硬化前の前記自己析出型の樹脂製被膜を、前記水溶性 反応リンス液中に浸漬することによって前記反応リンス液と接触させる、請求項 9に記載の方法。 13. それぞれ表面上に硬化前の前記自己析出型の樹脂製被膜を有する冷間圧 延鋼および亜鉛めっき鋼を同時に前記水溶性反応リンス液中に浸漬する、請求項 12に記載の方法。 14. 前記水溶性反応リンス液に浸漬して接触させる時間は約40〜約120 秒である、請求項12に記載の方法。 15. 前記水溶性反応リンス液は約4.5g/Lのハイドロフルオロジルコニ ウム酸のコバルト塩を含む、請求項14に記載の方法。
JP7506428A 1993-08-05 1994-07-27 金属表面用自己析出型被膜の耐食性向上処理方法 Pending JPH09501350A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/102,660 1993-08-05
US08/102,660 US5372853A (en) 1993-08-05 1993-08-05 Treatment to improve corrosion resistance of autodeposited coatings of metallic surfaces
PCT/US1994/008212 WO1995004606A1 (en) 1993-08-05 1994-07-27 Treatment to improve corrosion resistance of autodeposited coatings on metallic surfaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501350A true JPH09501350A (ja) 1997-02-10

Family

ID=22291000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7506428A Pending JPH09501350A (ja) 1993-08-05 1994-07-27 金属表面用自己析出型被膜の耐食性向上処理方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5372853A (ja)
EP (1) EP0716627B1 (ja)
JP (1) JPH09501350A (ja)
KR (1) KR960703685A (ja)
CN (1) CN1066074C (ja)
AT (1) ATE187103T1 (ja)
AU (1) AU676938B2 (ja)
BR (1) BR9407216A (ja)
CA (1) CA2168367A1 (ja)
DE (1) DE69421932T2 (ja)
ES (1) ES2139090T3 (ja)
WO (1) WO1995004606A1 (ja)
ZA (1) ZA945750B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009088993A3 (en) * 2008-01-08 2009-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Co-cure process for autodeposition coating
US8518493B2 (en) 2009-01-06 2013-08-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Co-cure process for autodeposition coating
JP2016540127A (ja) * 2013-09-30 2016-12-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 水性ゾル−ゲル組成物によるコーティングの後処理を有する金属基板の自己析出コーティング方法
JP2021535280A (ja) * 2018-08-31 2021-12-16 ポスコPosco Mg含有亜鉛めっき鋼板の表面処理用組成物及びこれを用いて表面処理されたMg含有亜鉛めっき鋼板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60015497T2 (de) * 1999-01-22 2005-10-20 Lord Corp. Selbstabsetzender klebstoff
US6410092B1 (en) 1999-05-21 2002-06-25 Henkel Corporation Autodeposition post-bath rinse process
DE102009029334A1 (de) 2009-09-10 2011-03-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Zweistufiges Verfahren zur korrosionsschützenden Behandlung von Metalloberflächen
CN107446456B (zh) * 2017-08-03 2019-04-16 杭州五源科技实业有限公司 钢铁涂装前自沉积涂膜处理剂及其制备方法和应用
US11246251B2 (en) 2019-05-02 2022-02-08 Seagate Technology Llc Micro-component transfer systems, methods, and devices
US10923378B2 (en) 2019-05-13 2021-02-16 Seagate Technology Llc Micro-component batch transfer systems, methods, and devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030945A (en) * 1966-06-01 1977-06-21 Amchem Products, Inc. Rinsing coated metallic surfaces
US3964936A (en) * 1974-01-02 1976-06-22 Amchem Products, Inc. Coating solution for metal surfaces
US4370177A (en) * 1980-07-03 1983-01-25 Amchem Products, Inc. Coating solution for metal surfaces
US4719038A (en) * 1983-12-27 1988-01-12 Nippon Paint Co., Ltd. Corrosion resistant, coated metal laminate, its preparation and coating materials
US4617068A (en) * 1984-05-18 1986-10-14 Parker Chemical Company Composition and process for treatment of ferrous substrates
DE3442985A1 (de) * 1984-11-26 1986-05-28 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur verbesserung des korrosionsschutzes von autophoretisch abgeschiedenen harzueberzuegen auf metalloberflaechen
DE3500443A1 (de) * 1985-01-09 1986-09-11 Gerhard Collardin GmbH, 5000 Köln Verfahren zur verbesserung des korrosionsschutzes autophoretisch abgeschiedener harzschichten auf metalloberflaechen
US5030323A (en) * 1987-06-01 1991-07-09 Henkel Corporation Surface conditioner for formed metal surfaces
US4800106A (en) * 1987-06-19 1989-01-24 Amchem Products, Inc. Gloss enhancement of autodeposited coatings
JPH0735587B2 (ja) * 1988-06-30 1995-04-19 日本鋼管株式会社 高耐食性表面処理鋼板の製造方法
US5089064A (en) * 1990-11-02 1992-02-18 Henkel Corporation Process for corrosion resisting treatments for aluminum surfaces
US5164234A (en) * 1991-01-24 1992-11-17 Henkel Corporation Treating an autodeposited coating with an alkaline solution containing organophosphonate ions
BR9206419A (pt) * 1991-08-30 1995-04-04 Henkel Corp Processo para a produção de um revestimento de conversão protetor.
US5242714A (en) * 1991-12-20 1993-09-07 Henkel Corporation Process for forming protective base coatings on metals

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009088993A3 (en) * 2008-01-08 2009-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Co-cure process for autodeposition coating
US9895717B2 (en) 2008-01-08 2018-02-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Co-cure process for autodeposition coating
US8518493B2 (en) 2009-01-06 2013-08-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Co-cure process for autodeposition coating
JP2016540127A (ja) * 2013-09-30 2016-12-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 水性ゾル−ゲル組成物によるコーティングの後処理を有する金属基板の自己析出コーティング方法
JP2021535280A (ja) * 2018-08-31 2021-12-16 ポスコPosco Mg含有亜鉛めっき鋼板の表面処理用組成物及びこれを用いて表面処理されたMg含有亜鉛めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
AU7513894A (en) 1995-02-28
EP0716627B1 (en) 1999-12-01
ES2139090T3 (es) 2000-02-01
WO1995004606A1 (en) 1995-02-16
US5372853A (en) 1994-12-13
AU676938B2 (en) 1997-03-27
DE69421932D1 (de) 2000-01-05
ZA945750B (en) 1995-03-15
EP0716627A1 (en) 1996-06-19
CN1066074C (zh) 2001-05-23
EP0716627A4 (en) 1996-10-23
DE69421932T2 (de) 2000-07-20
BR9407216A (pt) 1996-09-17
CA2168367A1 (en) 1995-02-16
CN1130362A (zh) 1996-09-04
ATE187103T1 (de) 1999-12-15
KR960703685A (ko) 1996-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2261290C2 (ru) Способ защиты от коррозии для металлических поверхностей
US5905105A (en) Method and composition for treating metal surfaces including dispersed silica
JP3662586B2 (ja) アルミニウムおよびその合金の無濯ぎ処理のための無クロム法およびその方法に適する溶液
KR100443439B1 (ko) 크롬을 사용하지않고 알루미늄 표면을 처리하는 방법
JPH02282486A (ja) アルミニウムの皮膜化成処理液及び皮膜化成処理方法
JPS59207972A (ja) 金属表面処理用の水溶液と金属表面処理方法
US20070221245A1 (en) Cleaning and polishing rusted iron-containing surfaces
JPS5914114B2 (ja) リン酸塩皮膜化成処理済みの金属表面の後処理組成物及びその方法
JPH10510006A (ja) 化成被覆された金属表面の処理のための組成物及び方法
JPH09501469A (ja) ホスフェート化金属表面の処理のための組成物と方法
JPH09501350A (ja) 金属表面用自己析出型被膜の耐食性向上処理方法
MXPA97004031A (en) Composition and method for the treatment of metal surfaces covered by convers
JPH05214266A (ja) 自己析出型水性コーティング組成物
US4657788A (en) Process for multiple stage autodeposition of organic coatings onto metals
JP3766707B2 (ja) 亜鉛及び亜鉛合金の撥水処理用水溶性組成物及び撥水処理方法
CA1060287A (en) Metal coating method
JP6051171B2 (ja) ジルコニウム酸化物で前処理された亜鉛表面の腐食性能を改善するためのプロセス及び組成物
JPH08173901A (ja) 耐食性自己析出樹脂保護層を有する金属基体の製造方法
EP0488353B1 (en) Method for treatment of metal surfaces
JPS5852474A (ja) 被覆された鋼基材および被覆方法
US6569498B2 (en) Passification of zinc surfaces
GB1559118A (en) Process for applying an organic coating to a metal surface
US2293779A (en) Metal coating method and article produced thereby
US5092924A (en) Composition and process for coating metallic surfaces
JPH036994B2 (ja)