JPH09500173A - 固形物の加熱室 - Google Patents

固形物の加熱室

Info

Publication number
JPH09500173A
JPH09500173A JP7506142A JP50614295A JPH09500173A JP H09500173 A JPH09500173 A JP H09500173A JP 7506142 A JP7506142 A JP 7506142A JP 50614295 A JP50614295 A JP 50614295A JP H09500173 A JPH09500173 A JP H09500173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
jacket
heating chamber
rebound
low temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3098255B2 (ja
Inventor
マイ、カール
ヘルム、ハルトムート
ウンフエルツアークト、カールハインツ
ヘルムート ウエルデイニツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH09500173A publication Critical patent/JPH09500173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098255B2 publication Critical patent/JP3098255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B1/00Retorts
    • C10B1/10Rotary retorts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 加熱室(8)はその長手軸(10)を中心に回転可能で、多数の互いに平行に延びた加熱管(12)を有する。固形物(A)は、加熱室(8)が回転する際に持ち上げられて、加熱管(12)から剥がれ、その下にある加熱管(12)に当たってはね返る際に加熱管(12)を損傷する。これを回避するために、この発明によれば、加熱管(12)にはね返し外被(26)が設けられる。このはね返し外被(26)は抵抗力のある材料からなり、表面の損傷の保護をなす。加熱管(12)は、好ましくは、放射状に延びる列(I乃至VIII)に配列されている。

Description

【発明の詳細な説明】 固形物の加熱室 この発明は、その長手軸を山心に回転可能で内部に多数の加熱管を備えた固形 物の加熱室、特に廃棄物の低温乾留室に関する。 加熱室は、特に低温乾留法による廃棄物の熱処理に使用される。 廃棄物除去の分野ではいわゆる低温乾留法が公知である。この方法及びこの方 法に従って動作する廃棄物の熱処理設備は例えばヨーロッパ特許出願公開第03 02310号並びにドイツ連邦共和国特許出願公開第3830153号に記載さ れている。低温乾留法による廃棄物の熱処理設備は主要構成部品として低温乾留 室(熱分解炉)及び高温燃焼室を含んでいる。低温乾留室は廃棄物搬送装置を介 して供給された廃棄物を低温乾留ガスと熱分解残留物とに変換する。低温乾留ガ スと熱分解残留物はそれから適当な処理をした後高温燃焼室の燃焼器に導かれる 。高温燃焼室においてスラグが生成され、このスラグは排出口を介して取り出さ れ、冷却後透化される。発生した煙道ガスは煙道ガス管を介して出口としての煙 突に導かれる。この煙道ガス管には特に冷却装置としての廃熱蒸気発生器、除塵 フィルタ装置及び煙道ガス浄化装置が組み込まれている。 低温乾留室(熱分解炉)としては通常その長手軸を中心に回転する低温乾留ド ラムが使用される。このドラムは内部に多数の平行な加熱管を備え、そこにおい て廃棄物がほぼ空気を遮断した状態で加熱される。低温乾留ドラムはその場合そ の長手軸を山心に回転する。特に低温乾留ドラムの長手軸は水平線に対して少し 傾斜して配置するのがよく、その場合には低温乾留物が低温乾留ドラムの出口に 集まり、そこから容易に取り出される。低温乾留ドラムの回転の際に上に持ち上 げられた廃棄物はその下にある加熱管の上に落下する。廃棄物は重い成分例えば 石、瓶、セラミック成分、鉄成分等を含むことがあるので、その場合加熱管が損 傷を受けたり腐食する危険がある。また廃棄物が加熱管の上に落下して跳ね返る 際に加熱管の表面から小片が剥がれることもある。加熱管の交換には時間もまた コストもかかる。 この発明の課題は、冒頭に記載した種類の加熱室において加熱管を落下する固 形物による損傷から保護し、従ってその寿命を高めることにある。 この課題はこの発明によれば、加熱管にはね返し外被を設けることによって解 決される。このばね返し外被は保護被覆の機能を果たし、ほとんど熱伝達に悪影 響を与えずに本来の加熱管の落下する固形物による損傷をほとんど完全に回避す る。それ故加熱管の交換は、もし必要があったとしても、比較的大きな時間間隔 の後に初めて行われる。 はね返し外被は、好ましくは、半円の外殻として或いは半外殻として形成され る。このような半外殻は比較的容易に加熱管に固定することができ、大面積の保 護を保証する。 上記のはね返し外被は確かにコストを高める要因でもある。さらにその取り付 け場所では熱伝達が少しは悪化する。コスト的に有利で熱伝達もよい解決法を提 供するために、この発明の改良によれば、はね返し外被は加熱管の全長の一部に わたってのみ延びるように設けられる。廃棄物の低温乾留室においてははね返し 外被が加熱管の全長の約3分の1にわたって延びるようにすれば充分である。 既に説明したように、低温乾留室においてはその長手軸が水平線に対して傾斜 して配置される。このような加熱室或いは低温乾留室においてははね返し外被を 加熱管の低い方の或いは下の方の端部にだけ設けることで充分である。なぜなら その端部には廃棄物の比較的重い部分が集まり、従ってこの範囲は落下する固形 物による特別の危険があるからである。加熱管の特に臨界的な下端範囲における はね返し外被はそれ故加熱管の表面の破壊を少なくとも比較的長時間にわたって 阻止する。 はね返し外被は特に鋼からなるのがよい。はね返し外被は加熱管に溶接される が、特にこの目的のためにそれぞれ接合継ぎ目を備える。 さらに異なる実施例によれば、、加熱管はほぼ放射状に延びる列に互いに平行 に配置されている。特に有効な保護を達成するために、この場合、加熱管が加熱 室の回転方向に30°乃至60°、特に45°加熱管の最低位置から離れたとき 、はね返し外被が加熱管の上側の部分を覆うようにする。 以下に、この発明の実施例を2つの図を参照して詳しく説明する。 図1は低温乾留法の枠内で使用される廃棄物低温乾留設備を概略断面で示し、 図2はほぼ放射状に配置されている列に加熱管が互いに平行に配置されている廃 棄物の低温乾留室を横断面で示す。 図1において固形廃棄物Aは、供給或いは放出装置2とモータ6によって駆動 されるウォーム4とを介して長さlの熱分解炉或いは低温乾留室8に供給される 。低温乾留室8はこの実施例ではその長手軸10を山心に(図示されていない駆 動手段により)回転可能な熱分解或いは低温乾留ドラムであり、このドラムは3 00乃至600℃で作動し、充分酸素を遮断して運転され、揮発性の低温乾留ガ スsの他にほぼ固形の熱分解物質fを発生させる。この例では低温乾留室8は、 互いに平行に整列された多数の加熱管12(図ではその中の2つしか示されてい ない)をその内部に配置したものである。一方の端部に設けられた加熱ガスhの 入口は14で、他方の端部に設けられた加熱ガスhの出口は16で示されている 。低温乾留室8の長手軸10は水平線に対してやや傾斜し、その結果右側にある 端部が左側に示された廃棄物Aの入口より低くなっている。熱分解ドラム8は出 口側或いは取り出し側に取り出し装置18が接続され、この取り出し装置は低温 乾留ガスsの排出のための低温乾留ガス排出短管20及び固形の熱分解物質fを 排出するための熱分解物質排出口22を備えている。低温乾留ガス排出短管20 に接続された(図示されていない)低温乾留ガス導管は高温燃焼室の燃焼器に接 続されている。 ところでこのような構成において、右側にある本来の低温乾留室の加熱管12 がはね返し外被26を載置或いは備えていることが特に重要である。これらのは ね返し外被26は加熱管12の全長lのほぼ3分の1、即ち1/3lにわたって 延びている。加熱管12の全長は例えば20m、直径はそれぞれ8乃至10cm である。はね返し外被26は半円形の外被或いは半外殻である。これらは鋼から なり、接合継ぎ目で鋼製の加熱管12に溶接されている。はね返し外被26は加 熱管12の全長lの大部分に或いは全長1にわたって延在させることもできる。 いずれにしてもはね返し外被26は右側にある危険範囲の加熱管12を石、鉄、 セラミック、陶器部品やガラス破片等の落下固形物Aから保護している。 はね返し外被26は加熱管12を低温乾留室8に挿入する前に取付けられる。 はね返し外被26を溶接した加熱管12は右側から右側にある端板28の対応の 大きさの開口を通して低温乾留室8の内部に挿入され、両端板28、30に溶接 される。 図2において、低温乾留室8はその長手軸10が傾斜して配置され、多数の互 いに平行に配置された加熱管12を内部に備えている。加熱室8は矢印32の方 向に長手軸10を山心に回転可能である。この実施例では全体で8×4=32個 の加熱管12が配置されている。しかしこの数はもっと多く、例えば100個以 上であってもよい。これらの加熱管12はそれぞれ4個の加熱管を備えた8個の 列に互いに放射方向に配列されている。加熱管12の各々は抵抗力のあるはね返 し外被26を備えている。例えば2.90mの直径を持つ低温乾留室8の図示の 回転位置において列 VI は水平線40に対して約45°の角度に、及び加熱室の 回転方向に、最も低い加熱管の列Vに対して約45°の角度に位置している。図 2から分かるように、この45°の位置において列 VI の加熱管12のはね返し 外被26は加熱管12の上部を覆っている。この関係が達せられている回転位置 は30°乃至60°の好都合な範囲にある。このようにして落下する廃棄物Aの 砕片に対する加熱管12のほぼ完全な保護が行われる。即ち、矢印32の方向に ドラムが回転することにより廃棄物Aは持ち上げられ、この廃棄物Aが益々高く なると加熱管の表面から離れて加熱管12の上に落下することに注意する必要が ある。正確な位置、即ちキャップ状の保護外被26が上を向くような望ましい関 係位置は、勿論、列I乃至VIIIの数及び曲率、廃棄物Aの種類、個々の加熱 管相互間の距離及びその他の要因に関係する。低温乾留ドラム8が大きいときに は、それ故、はね返し外被26が上を向くような望ましい関係は30°よりずっ と小さい角度(通常30°乃至45°が好ましい範囲である)において得られる こともある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウンフエルツアークト、カールハインツ ドイツ連邦共和国 デー‐63065 オツフ エンバツハ アム マイン ヘルマン‐シ ユタインホイザー‐シユトラーセ 18 (72)発明者 ウエルデイニツヒ ヘルムート ドイツ連邦共和国 デー‐90408 ニユル ンベルク モイシエルシユトラーセ 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内部に多数の加熱管(12)を備え、その長手軸(10)を中心に回転可能 な固形物の加熱室(8)、特に廃棄物(A)の低温乾留室において、加熱管(1 2)がはね返し外被(26)を備えていることを特徴とする固形物の加熱室。 2.はね返し外被(26)が半外殻として形成されていることを特徴とする請求 項1記載の加熱室。 3.はね返し外被(26)が加熱管(12)の全長(l)の一部にわたってのみ 延びていることを特徴とする請求項1又は2記載の加熱室。 4.はね返し外被(26)が加熱管(12)の全長(l)のほぼ3分の1にわた ってのみ延びていることを特徴とする請求項3記載の加熱室。 5.長手軸(10)が水平線(40)に対して傾斜し、はね返し外被(26)が 加熱管(12)の低い方の側の端部範囲に設けられていることを特徴とする請求 項3又は4記載の加熱室。 6.はね返し外被(26)が鋼からなることを特徴とする請求項1乃至5の1つ に記載の加熱室。 7.はね返し外被(26)が加熱管(12)に溶接されていることを特徴とする 請求項1乃至6の1つに記載の加熱室。 8.加熱管(12)がほぼ放射方向の列(I乃至VIII)に互いに平行に配置 されていることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の加熱室。 9.加熱管(12)が加熱室(8)の回転方向に30°乃至60°、特に45° 加熱管(12)の最低位置から離れているとき、はね返し外被(26)が加熱管 (12)の上側部分を覆うことを特徴とする請求項8記載の加熱室。
JP07506142A 1993-08-09 1994-07-26 固形物の加熱室 Expired - Fee Related JP3098255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4326679.7 1993-08-09
DE4326679A DE4326679A1 (de) 1993-08-09 1993-08-09 Heizkammer für Festgut
PCT/DE1994/000864 WO1995004794A1 (de) 1993-08-09 1994-07-26 Heizkammer für festgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500173A true JPH09500173A (ja) 1997-01-07
JP3098255B2 JP3098255B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=6494761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07506142A Expired - Fee Related JP3098255B2 (ja) 1993-08-09 1994-07-26 固形物の加熱室

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5673748A (ja)
EP (1) EP0713516B1 (ja)
JP (1) JP3098255B2 (ja)
KR (2) KR100304303B1 (ja)
CN (1) CN1076748C (ja)
AT (1) ATE179452T1 (ja)
CA (1) CA2169065A1 (ja)
CZ (1) CZ31496A3 (ja)
DE (2) DE4326679A1 (ja)
DK (1) DK0713516T3 (ja)
ES (1) ES2131203T3 (ja)
HU (1) HU214766B (ja)
PL (1) PL178097B1 (ja)
RU (1) RU2125584C1 (ja)
SK (1) SK281146B6 (ja)
WO (1) WO1995004794A1 (ja)
ZA (1) ZA94401B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518134A (ja) * 2010-08-19 2013-05-20 西峡竜成特種材料有限公司 石炭物質の分解設備
JP2017214497A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社エム・アイ・エス 炭化ガス化装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI107057B (fi) * 1996-07-05 2001-05-31 Andritz Ahlstrom Oy Meesan syöttöjärjestelmä
US5927970A (en) * 1996-10-02 1999-07-27 Onsite Technology, L.L.C. Apparatus for recovering hydrocarbons from solids
DE19721731C1 (de) * 1997-05-24 1999-04-08 Wendisch Karl Heinz Verfahren zum Verbinden einer thermoplastischen Folie mit einer Metallfolie sowie ein mit dem Verfahren hergestelltes Mehrschicht-Material
US7669349B1 (en) * 2004-03-04 2010-03-02 TD*X Associates LP Method separating volatile components from feed material
BRPI1000208A2 (pt) * 2010-01-29 2011-01-04 Sppt Pesquisas Tecnologicas Ltda equipamento trocador de calor vibrante para conversão de baixa temperatura para tratamento de resìduos orgánicos e processo de tratamento de resìduos orgánicos mediante emprego de equipamento trocador de calor vibrante para conversão de baixa temperatura
AT511780B1 (de) * 2011-08-05 2013-11-15 Andritz Ag Maschf Rohrreaktor zur thermischen behandlung von biomasse
JP5927986B2 (ja) * 2012-02-28 2016-06-01 株式会社サタケ 穀類の害虫駆除装置及び駆除方法
RU2663312C1 (ru) * 2017-11-14 2018-08-03 Общество с ограниченной ответственностью "Управляющая компания "Комплексное ЭнергоРазвитие - Холдинг" Устройство для термической утилизации углеводородсодержащих отходов, оснащенное вихревой камерой сгорания с внутренним пиролизным реактором, и способ его работы
CN114181723B (zh) * 2021-12-08 2024-03-29 荣成泰祥食品股份有限公司 一种海洋藻类生物质炼制装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2646818A (en) * 1953-07-28 Protecting device for tubular
US1488216A (en) * 1920-04-14 1924-03-25 Willis E Overton Apparatus for treating organic material
FR665325A (fr) * 1928-03-20 1929-09-17 Sécheur tubulaire rotatif dans le vide avec chauffage à simple ou à multiple effet
US1891705A (en) * 1931-09-28 1932-12-20 Delas Francois Xavier J Albert Heat exchanger
DE606836C (de) * 1933-06-07 1934-12-12 Eduard Quester Umlaufende Trockentrommel fuer empfindliches Gut, wie Tabak o. dgl.
US2286654A (en) * 1940-02-28 1942-06-16 Socony Vacuum Oil Co Inc Method for heat treatment for solid particles
US2511309A (en) * 1948-07-26 1950-06-13 Tullgren Lester Carl Electric iron and iron elevating means
US2715517A (en) * 1951-03-27 1955-08-16 Bojner Gustav Rotary, tubular heat exchanger
US2848198A (en) * 1957-01-28 1958-08-19 Gen Am Transport Fluid joint and processed material discharge assembly for rotary processing vessels
US4619314A (en) * 1983-08-05 1986-10-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Device for preventing wear of heat transfer tubes in fluidized-bed boiler
DE3412583A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-24 KPA Kiener Pyrolyse Gesellschaft für thermische Abfallverwertung mbH, 7000 Stuttgart Schweltrommel zum verschwelen von abfallstoffen
DE3702318C1 (en) * 1987-01-27 1988-01-28 Gutehoffnungshuette Man Rotary drum for the carbonisation of wastes with exclusion of air
DE3811820A1 (de) * 1987-08-03 1989-02-16 Siemens Ag Verfahren und anlage zur thermischen abfallentsorgung
DE3830153A1 (de) * 1988-09-05 1990-03-15 Siemens Ag Pyrolysereaktor mit indirekter und direkter beheizung
US5154648A (en) * 1991-08-23 1992-10-13 Buckshaw Dennis J Tube shield
US5220957A (en) * 1992-06-05 1993-06-22 Carl L. Hance Tube shield installation using lugs and slots

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518134A (ja) * 2010-08-19 2013-05-20 西峡竜成特種材料有限公司 石炭物質の分解設備
JP2017214497A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社エム・アイ・エス 炭化ガス化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5673748A (en) 1997-10-07
CN1076748C (zh) 2001-12-26
HUT74781A (en) 1997-02-28
JP3098255B2 (ja) 2000-10-16
EP0713516A1 (de) 1996-05-29
KR100304303B1 (ko) 2001-11-22
RU2125584C1 (ru) 1999-01-27
CZ31496A3 (en) 1996-07-17
PL312782A1 (en) 1996-05-13
HU214766B (hu) 1998-05-28
WO1995004794A1 (de) 1995-02-16
DK0713516T3 (da) 1999-11-15
PL178097B1 (pl) 2000-02-29
ZA94401B (en) 1994-09-01
ATE179452T1 (de) 1999-05-15
KR960704009A (ko) 1996-08-31
DE4326679A1 (de) 1995-02-16
DE59408182D1 (de) 1999-06-02
CN1130395A (zh) 1996-09-04
EP0713516B1 (de) 1999-04-28
SK17296A3 (en) 1997-07-09
SK281146B6 (sk) 2000-12-11
HU9600262D0 (en) 1996-04-29
CA2169065A1 (en) 1995-02-16
ES2131203T3 (es) 1999-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716205A (en) Rotatable heating chamber for solid material
JPH09500173A (ja) 固形物の加熱室
KR100304304B1 (ko) 내부관을갖는폐기물용 회전가능한 가열 챔버
US5769007A (en) Bulk material heating chamber equipped with heating tubes
US4055125A (en) Incinerator, especially for burning waste material
JP2789558B2 (ja) 内部に加熱管を備えた加熱室
EP0595867B1 (en) A method of removing deposits from the walls of a gas cooler inlet duct, and a gas cooler inlet duct having a cooled elastic metal structure
DK173612B1 (da) Brænder
JP3827770B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JPS59105817A (ja) 廃熱回収用ダスト捕集装置
JPH09196337A (ja) 廃棄物熱分解ドラム及び熱分解方法
JP3550265B2 (ja) 廃棄物処理装置
EP0266463A1 (en) A regenerator for a regenerative heating system
SU996451A1 (ru) Шахтна печь дл плавки металла
EP0411266B1 (en) A method and device for combustion at high temperatures
JPH09250719A (ja) 廃棄物処理装置におけるごみ選別装置
JPH10238726A (ja) 廃棄物処理装置における大型不燃物分離装置
JPH09210332A (ja) 焼却炉の給塵装置の冷却構造
JPH09318027A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JPH10103637A (ja) 内部室に加熱管が配置されている加熱室

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees