JP3550265B2 - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3550265B2
JP3550265B2 JP34479496A JP34479496A JP3550265B2 JP 3550265 B2 JP3550265 B2 JP 3550265B2 JP 34479496 A JP34479496 A JP 34479496A JP 34479496 A JP34479496 A JP 34479496A JP 3550265 B2 JP3550265 B2 JP 3550265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cooling
waste
pyrolysis residue
pyrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34479496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10185166A (ja
Inventor
幸利 横田
俊美 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP34479496A priority Critical patent/JP3550265B2/ja
Publication of JPH10185166A publication Critical patent/JPH10185166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550265B2 publication Critical patent/JP3550265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は廃棄物処理装置における熱分解残留物の冷却装置に係り、特に、廃棄物(家庭やオフィスなどから出される都市ごみなどの一般廃棄物、廃プラスチック、カーシュレッダー・ダスト、廃オフィス機器、電子機器、化成品等の産業廃棄物など、可燃物を含むもの)を熱分解して生成する熱分解残留物が、効果的に冷却できる熱分解残留物の冷却装置および廃棄物処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
都市ごみなどの一般廃棄物や廃プラスチックなど可燃物を含む産業廃棄物の処理装置に関する従来例としては、例えばドイツ特許公開 No.375704.8、ドイツ特許公開 No.3811820.3および特開平1−49816号公報を挙げることができる。これらの従来例では、廃棄物を熱分解反応器に入れて低酸素状態において加熱して熱分解し、乾留ガスと主として不揮発性成分からなる熱分解残留物とを生成し、さらに熱分解残留物を分離装置に導き、この分離装置において燃焼性成分と不燃焼性成分(例えば、金属、陶器など)とに分離している。そして、燃焼性成分と乾留ガスを燃焼溶融炉に導入して当該燃焼溶融炉内で燃焼処理するようにしている。
【0003】
このような廃棄物処理装置においては、熱分解は例えば300℃〜600℃、通常は450℃程度の比較的高温域で行なわれる。そのため、熱分解反応器から排出される熱分解生成物(乾留ガスと熱分解残留物)も、この比較的高温の状態となっている。
ところで、前述した熱分解残留物のうち、分離装置で分離された燃焼性成分は主としてカーボンであり、このカーボンの酸化反応を防止するためには、熱分解残留物を低酸素雰囲気で冷却する必要がある。熱分解残留物を冷却する手段として、上記特開平1−49816号公報においては、振動コンベア上で、熱分解残留物と燃焼溶融炉からの排ガス(不活性ガス)とを接触させることが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術のように、振動コンベア上で熱分解残留物と燃焼溶融炉からの排ガスとを接触させる冷却方法では、排ガスの温度が比較的高いために、その冷却に時間がかかるという問題がある。また、振動コンベア上に水を噴霧し潜熱を利用して冷却することが考えられるが、この場合、噴霧水が均一に浸透気化しないため冷却効果が悪くなることが予想される。本発明の目的は、冷却設備を大型化させることなく、熱分解残留物を効率よく迅速に冷却するとともに、燃焼処理する燃焼性成分の酸化反応を防止でき、かつ高率で不燃焼性成分と分離できる廃棄物処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明、廃棄物を加熱して熱分解し、乾留ガスと熱分解残留物とを生成する熱分解反応器と、該熱分解残留物を冷却する冷却装置と、該冷却された熱分解残留物をカーボンを主体とする燃焼性成分と不燃焼性成分とに大気中において分離する分離装置と、前記乾留ガスと前記燃焼性成分とを燃焼させる燃焼器とを備えた廃棄物処理装置において、前記冷却装置は、一端に前記熱分解残留物の入口部を有し他端に出口部を有し、内部に掻き上げ板を設けた横型回転ドラムと、該回転ドラム本体の外表面を冷却水により冷却してドラム内の前記燃焼性成分を間接的に冷却する冷却設備とを備え、前記回転ドラムの内部が低酸素雰囲気に保持されてなることを特徴とするものである。
本冷却装置によれば、ドラム内で互いに接触し重なり合っている熱分解残留物を、ドラムの回転とともにばらけさせ、これを上流から下流に至るまでの間、順次繰り返されることになり、熱分解残留物をきわめて効率的に撹拌し、また、回転ドラム本体の外表面を冷却水により冷却してドラム内の前記燃焼性成分を低酸素雰囲気で間接的に冷却できる。また、前記横型回転ドラムの内周壁、前記熱分解残留物をドラムの回転にともなって下流側へ移送するスパイラルフィンが形成されている、ドラムや掻き上げ板が水平であっても、スパイラルフィンの旋回運動で、熱分解残留物を後流側へ移送することができる
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は本発明の廃棄物処理装置の概略構成を示している。図において、都市ごみ等の可燃物を含有する廃棄物aを、廃棄物供給装置1を介して熱分解反応器2内へ供給する。熱分解反応器2は、通常、横型回転式ドラムが用いられ、図示しないシール機構により、その内部は低酸素雰囲気に保持され、また、燃焼溶融炉4の後流側に配置される熱交換器(図示せず)により加熱された加熱空気が、ラインL1から供給され、この加熱空気により、内部は300℃〜600℃に、通常は450℃程度に加熱されている。そして、廃棄物供給装置1から供給された廃棄物aは熱分解反応器2内で熱分解され、乾留ガスG1と主として不揮発性の熱分解残留物bとを生成する。熱分解反応器2内で生成された乾留ガスG1と熱分解残留物bは排出装置3により分離され、乾留ガスG1はラインL2を経て燃焼溶融炉4のバーナ5に供給される。
【0007】
一方、熱分解残留物bは横型回転ドラム形式の冷却装置6に供給され、ここで冷却された後、分離装置7に供給される。熱分解残留物bは金属や陶器等の不燃焼性成分とカーボンを主体とする燃焼性成分とよりなるが、冷却装置6のドラム内に供給される熱分解残留物bは約450℃と比較的高温状態であるため、大気と接すると酸化反応する恐れがある。それを防ぐために、冷却装置6には排ガスG2の一部がラインL3から供給され、冷却装置6のドラム内部は低酸素雰囲気に保持されている。
【0008】
ここで、冷却装置6の詳細を図2および図3を用いて説明する。冷却装置6は図2および図3に示したように、ドラム内周壁に、ドラム軸方向に螺旋状に形成されたスパイラルフィン8を有するほぼ円筒状の回転ドラム9と、ノズル17と、水槽18と、ポンプ19とからなる冷却設備で構成され、その回転ドラム9の一端には排出装置3に接続された入口部10が、他端には分離装置7に接続された出口部11がそれぞれ設けられている。回転ドラム9は支持ローラ12、13上に回転自在に支持されており、駆動装置(例えばモータ)14の駆動回転力がチェーン15を介して伝達されることにより回転する。なお、回転ドラム9と入口部10との結合部、並びに回転ドラム9と出口部11との結合部にはシール機構が設けられ、回転ドラム9が回転しても回転ドラム9内部の機密が保持されるようになっている。
【0009】
また、回転ドラム9の側方には植立部材16が立設され、この植立部材16には回転ドラム9の長手方向に沿って所定の間隔で複数のノズル17が配置されている。これらのノズル17は全て冷却水ラインL4につながっており、水槽18の冷却水W1がポンプ19で加圧され、ノズル17からドラム本体9の外表面に噴出されるようになっている。ラインL3からは前述したように排ガスG2が供給され、冷却装置6の内部が低酸素雰囲気に保持されている。
支持ローラ12、13、駆動装置14および植立部材16等は基台20上に固定されている。また21は水槽である。
【0010】
本発明になる冷却装置は、図2に示すように、回転ドラム9の内周壁に設けたスパイラルフィン8どうしの間に、掻き上げ板30を適宜配設したものである。掻き上げ板30は一片の鋼製平板で、回転ドラムの軸方向に延設して配置され、これにより、ドラム内で互いに接触し重なり合っている熱分解残留物を、ドラムの回転とともにそれぞれの掻き上げ板が、すくい上げるように掻き上げては、ばらけて落下させ、これを上流から下流に至るまでの間、順次繰り返すので、熱分解残留物をきわめて効率的に冷却することができる。
【0011】
以下、本発明のいくつかの応用例を説明する。
図4に示す応用例は、回転ドラム9のスパイラルフィンの形成されていない内周壁に、後流側端部を上方に折曲した受け部31(以下、ストッパ31ともいう)を設けた掻き上げ板30を、後方に傾斜させて配設したものである。これにより、スパイラルフィンがなくても、ドラムの回転とともにそれぞれの掻き上げ板が、熱分解残留物をばらけて落下させながら、後方へ搬送と、効率的な冷却とを行うことができる。
【0012】
また、掻き上げ板30は、図5のように、ドラム軸方向に平行に設置して、回転ドラム9を傾斜させることによっても、熱分解残留物を後方へ搬送できるし、あるいは、図6のように、回転ドラム9を水平に設置して、掻き上げ板30を後方へ傾斜させて取り付けてもよい。さらに、後流側を折曲したストッパ31を省略して、構造を単純化することもできる。また、図5および図6のように、ドラム内周壁のスパイラルフィンを省略して、掻き上げ板30もしくは回転ドラム9を傾斜させることにより、ドラム内の熱分解残留物はドラムの回転につれて後流側へ移送される。
【0013】
また、図7および図8は、ドラム半径方向の断面を模式的に示した図である。図7に示すように、掻き上げ板30を、ドラム回転方向に鋭角になるように内周壁に設けることにより、熱分解残留物の落下距離を長くして、大きくばらけさせることができ、熱分解残留物を効果的に冷却できる。また、図8に示すように、掻き上げ板30をドラム内周壁に垂直に取り付けることにより、構造を単純化させることもできる。
【0014】
これらの応用例によっても、図2に示したものと同様に、ドラム内の重なり合っている熱分解残留物を、それぞれの掻き上げ板がすくい上げるように掻き上げては、ばらけて落下させ、これを順次繰り返すので、熱分解残留物をきわめて効率的に冷却することができる。
【0015】
このようにして、図1の廃棄物処理装置は、以下のように作用する。
図1〜図3において、450℃程度の温度を有する熱分解残留物bが入口部10から回転ドラム9内に供給され、この回転ドラム9の外表面がノズル7から噴霧される冷却水W1により冷却されているため、ドラム内部に導入された熱分解残留物bは、ドラム内周壁に設けた掻き上げ板により、ドラムの回転とともに、それぞれすくい上げるように掻き上げられては、ばらけて落下するので、きわめて効率的に冷却される。そして、この熱分解残留物bは、回転ドラム9と共に旋回するスパイラルフィン8により、入口部10から出口部11へと順次移送される。
【0016】
こうして、回転ドラム9内部の熱分解残留物bは十分に冷却され、酸化反応する温度以下、例えば80℃以下に冷却される。そして、熱分解残留物bは出口部11から分離装置7に供給され、ここで大気中において金属、陶器等の不燃焼性成分cとカーボン等の燃焼性成分dとに分離され、この燃焼性成分dはラインL5を経て燃焼溶融炉4のバーナ5に送られる。
【0017】
バーナ5に送られた燃焼性成分dは、ここで送風機22より送られる空気eにより乾留ガスG1とともに燃焼溶融炉4内で燃焼処理される。燃焼溶融炉4は一般に溶解炉と言われるものであって前記燃焼性成分dは、1300℃程度の高温で燃焼され、燃焼灰は溶融スラグとなって水槽23内に落下し固化する。一方、燃焼溶融炉4内の燃焼ガスG3は排ガスラインL6を流れ、廃熱ボイラ24の上流側に配置される熱交換器(図示せず)および廃熱ボイラ24で熱回収され、更に集じん器25、26で除塵された後、煙突27から大気中へ排出される。なお、図中28は、蒸気タービンにより作動される発電機である。
【0018】
以上、本発明を図示の実施形態について詳述したが、本発明はそれらの実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱せずして種々改変を加え、多種多様の変形をなし得ることは云うまでもない。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、冷却設備を大型化させることなく、熱分解残留物を効率よく迅速に冷却するとともに、燃焼処理する燃焼性成分の酸化反応を防止でき、かつ高率で不燃焼性成分と分離できる廃棄物処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物処理装置の概略構成図である。
【図2】本発明になる冷却装置の一実施形態を模式的に示したドラム軸方向の断面図である。
【図3】図2のA−A線に沿った矢視図である。
【図4】本発明の他の実施形態を模式的に示したドラム軸方向の断面図である。
【図5】本発明の他の実施形態を模式的に示したドラム軸方向の断面図である。
【図6】本発明の他の実施形態を模式的に示したドラム軸方向の断面図である。
【図7】本発明の他の実施形態を模式的に示したドラム半径方向の断面図である。
【図8】本発明の他の実施形態を模式的に示したドラム半径方向の断面図である。
【符号の説明】
1 廃棄物供給装置
2 熱分解反応器
3 排出装置
4 燃焼溶融炉
5 バーナ
6 冷却装置
7 分離装置
8 スパイラルフィン
9 回転ドラム
10 入口部
11 出口部
12、13 支持ローラ
14 駆動装置(モータ)
15 チェーン
16 植立部材
17 ノズル
18、21、23、 水槽
19、 ポンプ
20 基台
22 送風機
24 廃熱ボイラ
25、26 集じん器
27 煙突
28 発電機
30 掻き上げ板
31 ストッパ

Claims (2)

  1. 廃棄物を加熱して熱分解し、乾留ガスと熱分解残留物とを生成する熱分解反応器と、該熱分解残留物を冷却する冷却装置と、該冷却された熱分解残留物をカーボンを主体とする燃焼性成分と不燃焼性成分とに大気中において分離する分離装置と、前記乾留ガスと前記燃焼性成分とを燃焼させる燃焼器とを備えた廃棄物処理装置において、前記冷却装置は、一端に前記熱分解残留物の入口部を有し他端に出口部を有し、内部に掻き上げ板を設けた横型回転ドラムと、該回転ドラム本体の外表面を冷却水により冷却してドラム内の前記燃焼性成分を間接的に冷却する冷却設備とを備え、前記回転ドラムの内部が低酸素雰囲気に保持されてなることを特徴とする廃棄物処理装置。
  2. 前記回転ドラムの内壁にスパイラルフィンを配設し、該スパイラルフィン間に掻き上げ板が配設されてなる請求項1に記載の廃棄物処理装置。
JP34479496A 1996-12-25 1996-12-25 廃棄物処理装置 Expired - Fee Related JP3550265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34479496A JP3550265B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34479496A JP3550265B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 廃棄物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10185166A JPH10185166A (ja) 1998-07-14
JP3550265B2 true JP3550265B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18372047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34479496A Expired - Fee Related JP3550265B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550265B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113237343B (zh) * 2021-05-13 2023-04-07 铜陵有色兴铜机电制造有限公司 带有喷淋机构的干雾抑尘冷却增湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10185166A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008049207A (ja) 汚染物質の加熱処理装置
JP3550265B2 (ja) 廃棄物処理装置
HUT72158A (en) Method and apparatus for the yield of heat energy from waste materials, mainly from refuse
JP2005120210A (ja) 廃棄物ガス化処理方法及びシステム
JPH11128878A (ja) 廃棄物処理装置用の熱分解反応器
JP3838725B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物の冷却方法
JPH1082511A (ja) 伝熱管を有する熱分解反応器
JP3838732B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JP3973310B2 (ja) 焼却灰の無害化処理方法
JP3827770B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JP3900951B2 (ja) 熱分解処理方法及びその施設
JP2001289413A (ja) 廃棄物処理設備
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JP3530678B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2002326076A (ja) 廃棄物の処理方法、同処理装置
JPH10205731A (ja) 熱分解反応器、および廃棄物処理装置
JP3686152B2 (ja) 熱分解反応装置
JP2000213716A (ja) 廃棄物処理プラント
JPH102526A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JP3586451B2 (ja) 捕集飛灰の脱塩素化装置及びその脱塩素化方法
JP2003194319A (ja) 回転燃焼方法と回転燃焼装置並びに加熱処理施設
JP3780037B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物移送装置
JPH11201425A (ja) 廃棄物の熱分解溶融燃焼装置
JPH1099812A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH09196333A (ja) 廃棄物熱分解ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees