JPH0945158A - フラット電線とその製造方法 - Google Patents

フラット電線とその製造方法

Info

Publication number
JPH0945158A
JPH0945158A JP19507495A JP19507495A JPH0945158A JP H0945158 A JPH0945158 A JP H0945158A JP 19507495 A JP19507495 A JP 19507495A JP 19507495 A JP19507495 A JP 19507495A JP H0945158 A JPH0945158 A JP H0945158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
foil
heat
insulating film
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19507495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Iso
洋一 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP19507495A priority Critical patent/JPH0945158A/ja
Publication of JPH0945158A publication Critical patent/JPH0945158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時に箔状導体の位置ずれが起こらないフ
ラット電線とその製造方法を提供する。 【解決手段】 このフラット電線は、箔状導体2または
一方の熱接着性絶縁フィルム1の接着面1aの一部に粘
着剤3a,3bを塗着したのち箔状導体2を一方の熱接
着性絶縁フィルム1の接着面1aに配策して仮固定し、
ついで、箔状導体2の上に他方の熱接着性絶縁フィルム
1’の接着面1a’を重ね合わせたのち、全体に加熱・
加圧処理を施して製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱接着性絶縁フィ
ルムの間に箔状導体を接着・固定して成るフラット電線
とその製造方法に関し、更に詳しくは、製造時における
箔状導体の位置ずれがなく、また箔状導体に対する絶縁
性も充分に確保されているフラット電線とそれを製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車や電子機器などの配線にお
いては、金属箔を所定の回路パターンに打抜き加工して
成る箔状導体の両面に2枚の絶縁フィルムを貼着した構
造のフラット電線が広く用いられている。このようなフ
ラット電線は、一般に、次のようにして製造されてい
る。すなわち、1枚の熱接着性絶縁フィルムの接着面に
前記した箔状導体を配したのち、その上から他の熱接着
性絶縁フィルムをその接着面が箔状導体と接触するよう
にして重ね合わせ、ついで、熱ロールまたは熱プレスを
用いて全体を一様に加熱・加圧する。その結果、箔状導
体の両面は熱接着性絶縁フィルムの接着面と接着し、ま
た、2枚の熱接着性絶縁フィルムの接着面のうち、箔状
導体が配されていない個所はフィルム同士がお互いに接
着し、もって、互いに接着している熱接着性絶縁フィル
ムの接着面の間に箔状導体が封入され、ここにフラット
電線となる。
【0003】しかしながら、上記した製造方法の場合、
箔状導体が熱接着性絶縁フィルム上に配された時点で
は、両者は互いに接着していないので、箔状導体は固定
された状態にはない。そのため、次段の加熱・加圧処理
が終了するまでの例えば搬送・移動の過程で、箔状導体
の位置ずれなどが起こって正規の配置状態に乱れが生
じ、そしてそのままの状態で箔状導体が接着・固定され
るという事態を引き起こしやすい。
【0004】このような問題に対しては、例えば、粘着
フィルムの一方の面に箔状導体を粘着させ、その箔状導
体の上に熱接着性絶縁フィルムの接着面を重ね合わせて
加熱・加圧処理を行い、ついで、前記した粘着フィルム
を箔状導体から剥離したのち当該箔状導体の上に別の熱
接着性絶縁フィルムの接着面を重ね合わせて加熱・加圧
処理を行うという方法が提案されている(特開平5−2
0939号公報参照)。
【0005】この方法によれば、箔状導体は粘着フィル
ムに粘着・固定された状態で最初の熱接着性絶縁フィル
ムとの接着が進行するので、位置ずれを引き起こすとい
う問題は解決される。しかしながら、この方法の場合
は、加熱・加圧処理を2回行うことが必要であり、その
製造工程は煩雑になる。また、特開平5−20939号
公報には、絶縁フィルムの両面に金属箔をラミネート
し、それぞれの金属箔を加工して前記絶縁フィルムの両
面に所定パターンの導体を形成し、ついで、各導体の上
に絶縁フィルムをラミネートする方法が開示されてい
る。
【0006】この方法の場合は、絶縁フィルムにラミネ
ートされている金属箔を加工して導体を形成するので、
このときに形成される導体が位置ずれを起こすことはな
い。しかしながら、このフラット電線の場合、絶縁フィ
ルムは3枚使用し、最初の絶縁フィルムを挟んで導体は
必ず2個存在する構造になっている。また、最初の絶縁
フィルムは電線の全面に亘って存在しており、両面(外
側)に位置する2枚の絶縁フィルムは、導体とのラミネ
ート個所以外では、前記した最初の絶縁フィルムとラミ
ネートされているため、その接着力は弱くなり、外側の
2枚の絶縁フィルムが剥離してその隙間から水分などが
侵入することにより導体に対する絶縁確保が破壊される
ことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のフラ
ット電線における上記した問題を解決し、製造時に配し
た箔状導体の位置ずれを起こすことがなく、また箔状導
体に対する絶縁性も確保されているフラット電線とそれ
を製造する方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、2枚の熱接着性絶縁フィル
ムの間に箔状導体が接着して固定されているフラット電
線において、前記箔状導体と前記熱接着性絶縁フィルム
との接着面の一部には、粘着剤から成る層が介在してい
ることを特徴とするフラット電線が提供される。また、
前記フラット電線を製造する際に、箔状導体または一方
の熱接着性絶縁フィルムの接着性の一部に粘着剤を塗着
したのち前記箔状導体を前記一方の熱接着性絶縁フィル
ムの接着面に配策して仮固定し、ついで、前記箔状導体
の上に他方の熱接着性絶縁フィルムの接着面を重ね合わ
せたのち、全体に加熱・加圧処理を施すことを特徴とす
るフラット電線の製造方法が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】このフラット電線を製造するに際
しては、まず、一方の熱接着性絶縁フィルムの接着面
に、金属箔をプレス打ち抜き法やエッチング法によって
所定の平面回路パターンに成形した箔状導体が配され
る。このとき、箔状導体の一方の面の一部または熱接着
性絶縁フィルムの接着面の一部に粘着剤を塗着し、その
粘着剤の塗着個所で箔状導体と熱接着性絶縁フィルムを
貼着して仮固定する。したがって、配された箔状導体は
熱接着性絶縁フィルムの接着面から位置ずれを起こさな
い状態にある。
【0010】ここで、用いる熱接着性絶縁フィルムとし
ては、接着面が、ポリエステル系、ポリオレフィン系、
ポリ塩化ビニル系など、加熱・加圧処理時の適用温度以
下の溶融温度を有する熱融着性接着剤で構成され、接着
面の背面は前記熱融着性接着剤よりも溶融温度が高い樹
脂、例えば、ポリエステル、ポリイミド、ポリフェニレ
ンサルファイド、ポリ塩化ビニルなどから成る基材シー
トで構成されているものをあげることができる。
【0011】また、上記した粘着剤としては、例えば、
エチレン−酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、ゴム系接着
剤のような室温で粘着性を発揮するものをあげることが
できる。この粘着剤は、パターニング印刷、塗布などの
方法で、箔状導体や熱接着性絶縁フィルムの所定個所に
塗着される。また、予め粘着剤をシート状の細片に成形
しておき、それを前記所定個所に貼着してもよい。
【0012】このとき、粘着剤の塗着面積をあまり大き
くすると、箔状導体の仮固定は確実に実現するが、他方
では、この上から他の熱接着性絶縁フィルムの接着面を
重ね合わせて加熱・加圧処理を行ったときに、2枚の熱
接着性絶縁フィルムの互いの接着面積は小さくなるので
その接着強度は低下して絶縁フィルム間で剥離すること
も起こり得る。
【0013】このようなことから、粘着剤の塗着面積
は、熱接着性絶縁フィルムの接着面を構成する接着剤の
種類によっても異なるが、概ね、熱接着性絶縁フィルム
の全面積に対し、全体で30%以下となるようにするこ
とが好ましい。また、粘着剤を塗着する場合、熱接着性
絶縁フィルムの縁部と箔状導体とがその粘着剤の層を介
して互いに連結するような状態で塗着することは好まし
くない。仮に、箔状導体と熱接着性絶縁フィルムの縁部
とが粘着剤により連結するような状態で粘着剤が塗着さ
れている場合には、製造されたフラット配線の前記縁部
では、粘着剤の層と熱接着性絶縁フィルムの接着面とが
剥離しやすくなり、そしてその剥離した個所から水分が
箔状導体にまで侵入して箔状導体に対する絶縁確保が破
壊される虞れがあるからである。
【0014】一方の熱接着性絶縁フィルムの接着面に、
上記したようにして箔状導体が塗着粘着剤の層を介して
仮固定されたのち、その上から別の熱接着性絶縁フィル
ムの接着面を重ね合わせ、全体に加熱・加圧処理が施さ
れる。このとき、箔状導体は一方の熱接着性絶縁フィル
ムに仮固定されているので、例えば、熱ロールに通した
り、熱プレスをかけても、その過程で大きく動くことは
ない。その結果、配置時の位置精度を維持したまま、2
枚の熱接着性絶縁フィルムの間に封印・固定される。
【0015】
【実施例】
(実施例1)図1で示したように、接着面1a,1a’
が溶融温度250℃のポリエチレンテレフタレートから
成り、基材シート1b,1b’が溶融温度100℃のポ
リエステルから成る、幅30cm、長さ40cmの熱接着性
絶縁フィルム1,1’を用意した。接着面1a(1
a’)の表面積は1200cm2 である。
【0016】また、各線の幅0.5cm、総延長260cmの
所定パターンに加工された箔状導体2を用意した。この
箔状導体2の表面積(片面)は130cm2 である。一方
の熱接着性絶縁フィルム1の接着面1aの縁部より内側
に、エチレン−酢酸ビニルを塗着し、幅5cm、長さ10
cmの矩形状をした粘着剤の層3a,3bを、箔状導体2
の部分2a,2bに対応する個所に形成した。
【0017】この2個の層の面積は100cm2 であり、
接着面1aの面積に対し約8.3%の割合を占めている。
また箔状導体2の面積に対しては、約30%の割合を占
めた状態にある。この熱接着性絶縁フィルム1の接着面
1aに箔状導体2を図のように配したのち、そのうえか
ら熱接着性絶縁フィルム1’の接着面1a’を重ね合わ
せて、全体を温度120℃で熱ロールしてフラット電線
にした。
【0018】その過程で、箔状導体2は粘着剤の層3
a,3bで保持されていて、位置ずれは最大で0.3mm程
度であった。なお、得られたフラット電線を温度80℃
の大気中で100時間放置したが、粘着剤の層3a,3
bでの剥離は認められなかった。また、仮に粘着剤の層
3a,3bと絶縁フィルムの接着面1aとの間で剥離が
生じても、絶縁フィルム1,1’の互いの縁部はそれぞ
れの接着面1a,1a’で強固に接着しているので剥離
することはない。
【0019】(実施例2)図2は、箔状導体2にのみ粘
着剤を塗着して層3を形成したのち、その箔状導体2を
熱接着性絶縁フィルム1の上に配し、その上から別の熱
接着性絶縁フィルム1’を重ね合わせてフラット電線を
製造する場合を示す。この場合、箔状導体2は熱接着性
絶縁フィルム1の接着面1a’に仮固定された状態で加
熱・加圧されるので、その過程での位置ずれは起こらな
い。そして、この場合には、熱接着性絶縁フィルムの互
いの接着面1a,1a’の間には、粘着剤の層は介在し
ていないので、両フィルム間の接着強度は向上する。
【0020】(実施例3)図3は、熱接着性絶縁フィル
ム1の接着面1aに、粘着剤の層3を互いに分離した多
数の短い線状パターンに印刷し、その上に、箔状導体2
を配した状態を示す平面図である。この場合には、箔状
導体2は、熱接着性絶縁フィルム1の接着面1aに複数
の層3を介して点接着した状態で仮固定されているの
で、この上から別の熱接着性絶縁フィルムの接着面を重
ね合わせたのち加熱・加圧処理を行っても、位置ずれを
起こすことはない。
【0021】また、この例では、熱接着性絶縁フィルム
1に設けた粘着剤の層3が、互いに分離した小形状部分
を多数配したパターンとして形成されているので、箔状
導体のパターンが変化した場合であっても、熱接着性絶
縁フィルム1は共通に用いることができるという利点が
ある。更に、各小形部分は互いに分離しているので、粘
着剤の層3を介して水分が箔状導体2の部分に到達する
こともないという利点がある。
【0022】なお、この場合、粘着剤の層3は、多数の
点状パターンなど他のパターンであってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
のフラット電線は、箔状導体と熱接着性絶縁フィルムの
接着面の一部に粘着剤の層を設けたので、前記箔状導体
を前記一方の熱接着性絶縁フィルムに仮固定できる。し
たがって、箔状導体を熱接着性絶縁フィルムの上に配し
たのちのハンドリング時にも、箔状導体の位置ずれを起
こすことはなくなり、導体の位置精度が設計基準から外
れることなく安定した状態で封印された状態にある。こ
の結果、箔状導体のパターンを維持するために従来用い
ていた粘着フィルムが不要になるうえ、熱接着性絶縁フ
ィルム同士を熱接着するための加熱・加圧処理が1回で
済むという利点がある。
【0024】また、請求項2のフラット電線は、上記し
た粘着剤の層が電線の縁部と箔状導体との間に存在して
いないので、電線の縁部は2枚の熱接着性絶縁フィルム
の互いの接着面で強固に接着しており、水分等の侵入を
有効に防止していて、箔状導体に対する絶縁性は確保さ
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフラット電線の分解斜視図である。
【図2】別のフラット電線の分解斜視図である。
【図3】粘着剤の塗着例を示す平面図である。
【符号の説明】
1,1’ 熱接着性絶縁フィルム 1a,1a’ 熱接着性絶縁フィルム1,1’の接着面 1b,1b’ 熱接着性絶縁フィルム1,1’の基材シ
ート 2 箔状導体 2a,2b 箔状導体2の部 2,3a,3b 粘着剤の層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の熱接着性絶縁フィルムの間に箔状
    導体が接着して固定されているフラット電線において、
    前記箔状導体と前記熱接着性絶縁フィルムとの接着面の
    一部には、粘着剤から成る層が介在していることを特徴
    とするフラット電線。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤から成る層は、電線の縁部に
    は存在していない請求項1のフラット電線。
  3. 【請求項3】 請求項1のフラット電線を製造する際
    に、箔状導体または一方の熱接着性絶縁フィルムの接着
    面の一部に粘着剤を塗着したのち前記箔状導体を前記一
    方の熱接着性絶縁フィルムの接着面に配して仮固定し、
    ついで、前記箔状導体の上に他方の熱接着性絶縁フィル
    ムの接着面を重ね合わせたのち、全体に加熱・加圧処理
    を施すことを特徴とするフラット電線の製造方法。
JP19507495A 1995-07-31 1995-07-31 フラット電線とその製造方法 Pending JPH0945158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507495A JPH0945158A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 フラット電線とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507495A JPH0945158A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 フラット電線とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945158A true JPH0945158A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16335126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507495A Pending JPH0945158A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 フラット電線とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20162465A1 (it) * 2016-04-11 2017-10-11 Alessandro Grando Metodo e macchina per la realizzazione di circuiti stampati

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20162465A1 (it) * 2016-04-11 2017-10-11 Alessandro Grando Metodo e macchina per la realizzazione di circuiti stampati

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03150893A (ja) 回路配列の製作方法並びにキャリヤフィルム上に設けた回路配列
JP4056001B2 (ja) 配線回路基板の製造方法
JPH0945158A (ja) フラット電線とその製造方法
JPH0327982A (ja) 積層体
JP2002050233A (ja) フラットケーブル及びその製造方法
JP2876370B2 (ja) フラット配線体の製法
JP3335720B2 (ja) フラットケーブルの製造方法
JP3183552B2 (ja) 多層リードフレームの製造方法
JPH07221436A (ja) プリント回路の製造方法
JP2004336698A (ja) 貼付回路、貼付回路シート及び貼付回路シートの製造方法
JPH0668722A (ja) フラット配線体の製法
JP2951552B2 (ja) フラット電気配線材の製造方法および該製造方法に用いる金型
JPH03222276A (ja) 非接着部を備えた多層電気接触子形成材の製造方法
JPH02128500A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造法
JP3701351B2 (ja) 粘着層積層体およびそれを用いた表示装置の組立方法
JP3366514B2 (ja) 粘着層積層体及びそれを用いた表示装置の製造方法
JPH08213072A (ja) 電子部品の実装構造
JP2913352B2 (ja) 配線パターン打抜方法
JPH0741873U (ja) フラットケーブル
JPH06268354A (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JPH0524676B2 (ja)
JP2001217030A (ja) テープ電線の接続方法およびその構造
JP2000231833A (ja) フラットケーブル及びその製造方法
JPH0421317B2 (ja)
JP2001043747A (ja) 絶縁処理された端末部を有するフラットケーブルとその製造方法