JPH094385A - プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法 - Google Patents

プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法

Info

Publication number
JPH094385A
JPH094385A JP7157750A JP15775095A JPH094385A JP H094385 A JPH094385 A JP H094385A JP 7157750 A JP7157750 A JP 7157750A JP 15775095 A JP15775095 A JP 15775095A JP H094385 A JPH094385 A JP H094385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
concrete block
block
hole
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7157750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712006B2 (ja
Inventor
Kimiyasu Nomura
公康 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Concrete Works Co Ltd
Original Assignee
Asahi Concrete Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Concrete Works Co Ltd filed Critical Asahi Concrete Works Co Ltd
Priority to JP7157750A priority Critical patent/JP2712006B2/ja
Publication of JPH094385A publication Critical patent/JPH094385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712006B2 publication Critical patent/JP2712006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】連結金具を必要としないプレキャストコンクリ
ートブロックの提供。 【構成】ブロックに、コーナー部9を湾曲形状とした凹
陥部Bを形成する。その一対の相対する側壁8、8に緊
張材6を挿通する貫通孔を穿設する。側壁8に貫通孔を
中心に円錐台形状の支持凸部10を形成する。支持凸部
10の頂面にアンカープレート4を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下等に埋設されるプ
レキャストコンクリートブロック及びその連結方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】プレキャストコンクリートブロック(以
下、単に「ブロック」という)、特にプレキャストボッ
クスカルバートは、地下構造物、例えば下水道、地下ト
ンネル等の建設用に多用されている。本出願人は、上記
ブロック及びその敷設手段を数多く開発しているが、そ
の一つとして、例えば、特開昭58−98576号の発
明を提案している。これらの発明は図6〜8に示される
ように、ブロックAのコーナー部における緊張材6が挿
通される貫通孔1の中間位置に、直方体形状の緊張材連
結用の凹陥部Bを形成し、この連結用の凹陥部Bに箱形
の連結金具2を埋め込み、ブロックA側の縦締め用孔3
と連結金具2内とを連通させたものである。
【0003】連結金具2の埋め込みは、緊張材6の緊張
による連結用の凹陥部B周辺のクラック(ひび割れ)の
発生を防止し、破壊荷重の向上を目指したものである。
換言すればクラック防止にとって連結金具2は大変有効
であると考えられている。そして、ブロックAを連結す
る場合において、既に敷設・連結されたブロックAの解
放端に他のブロックAの端部を接合していくものであ
り、ブロックAの連結手段は、例えばアンボンド加工さ
れていない或いはアンボンド加工されている緊張材6を
ブロックAの端面から連結金具2までの貫通孔1に通
し、アンカープレート4・ナット5等を介在させて次々
と定着し連結する手段が採られている。
【0004】これらの技術は大変有効であり広く活用さ
れているものであるが、ブロックAに加えて連結金具2
を必要とするものであり、ブロックAの製造上の観点か
ら更に簡易な手段、例えば連結金具2を必要とせず、且
つクラックの発生のない、且つ破壊荷重が大きいブロッ
ク技術が求められていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記要望に応
えるべく発明されたものであり、従来の連結金具を必要
とせず、しかも緊張材に従来と同様の緊張力を作用させ
てもクラックの発生の少ないプレキャストコンクリート
ブロック及びその連結方法を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を達成
する手段として、 プレキャストコンクリートブロック
において、緊張材連結用の凹陥部が形成され、その一対
の相対する側壁には緊張材を挿通する貫通孔が穿設され
ているプレキャストコンクリートブロックにおいて、上
記側壁に貫通孔を中心に断面台形状の支持凸部又は支持
凹部が形成され、該支持凸部の頂面又は支持凹部の底面
にアンカープレートが設けられている。
【0007】尚、上記の「断面台形状」の意味は、完全
な断面台形状であるもののみならず、その斜辺が若干凸
状或いは凹状に湾曲しているものも含むものである。
又、断面台形状の支持凸部又は支持凹部は、貫通孔に直
角な断面において円形状が実施上優れているが、円形で
なくとも角形状でもよく、本発明の断面台形状の支持凸
部又は支持凹部はこのような形状をも含むものである。
更に、本発明は上記手段に加えて、支持凸部又は支持凹
部を円錐台形状としたものである。
【0008】更に、本発明は上記手段に加えて、連結用
の凹陥部のコーナー部を湾曲形状としたものである。更
に、本発明は上記手段に加えて、連結用の凹陥部のコー
ナー部を平面形状又は平面と曲面との組合せからなる形
状のハンチを形成したものである。更に、本発明は上記
手段に加えて、支持凸部をプレキャストコンクリートブ
ロック本体とは別体に構成させたものである。
【0009】更に、本発明は上記手段に加えて、請求項
1〜請求項5に記載の内のいずれか1つのプレキャスト
コンクリートブロックを用いて順次連続的に緊張材によ
り牽引状態で接続する構成としたものである。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明に係るプレキャストコン
クリートブロックによれば、凹陥部の側壁に貫通孔を中
心に断面台形状の支持凸部又は支持凹部を形成し、該支
持凸部の頂面又は支持凹部の底面にアンカープレートを
設けたことにより、緊張材の緊張力の反作用としての圧
縮力がアンカープレートを介して支持凸部又は支持凹部
にかかる。
【0011】しかし、これらの圧縮力は支持凸部又は支
持凹部により荷重が躯体内に広く分散される。荷重によ
って生ずるクラックの発生原因となる応力は支持凸部内
又は支持凹部周辺部に加わるが、支持凸部又は支持凹部
自体が断面台形状であることから、単位面積当たりの応
力は少なくなり、応力に伴う破断は発生し難くなる。
【0012】請求項2に記載の発明に係るプレキャスト
コンクリートブロックによれば、請求項1に記載の発明
の作用に加えて、支持凸部又は支持凹部を円錐台形状と
したことにより、支持凸部又は支持凹部の法面に全体と
して平均的な圧縮力がかかり、その力にムラがないこと
から、アンカープレートに大きな力が作用してもクラッ
クの発生が抑制される。
【0013】請求項3に記載の発明に係るプレキャスト
コンクリートブロックによれば、請求項1、又は請求項
2に記載の発明の作用に加えて、連結用の凹陥部のコー
ナー部を湾曲形状としたことにより、圧縮力に伴ってブ
ロック内で発生する内部応力が集中する部分が少なくな
るから、その分歪みも少なくなりクラックの発生を抑制
する。
【0014】請求項4に記載の発明に係るプレキャスト
コンクリートブロックによれば、請求項1又は請求項2
に記載の発明のいずれか1つの作用に加えて、連結用の
凹陥部のコーナー部を平面形状又は平面と曲面との組合
せからなる形状のハンチを形成したことにより、ブロッ
ク内で発生する内部応力が集中する部分が少なくなるか
ら、その分歪みも少なくなりクラックの発生を抑制す
る。
【0015】請求項5に記載の発明に係るプレキャスト
コンクリートブロックによれば、請求項1〜請求項4に
記載の発明の内のいずれか1つの作用に加えて、支持凸
部をプレキャストコンクリートブロックとは別体に形成
したことにより、支持凸部に発生した圧縮力による僅か
な変形をブロックと支持凸部の接合面で発散させること
によりブロックに発生するクラックを抑制する。
【0016】更に、請求項6に記載に係るプレキャスト
コンクリートブロックの連結手段によれば、請求項1〜
請求項5に記載の内のいずれか1つのプレキャストコン
クリートブロックを用いて順次行う連続作業が作業点数
か少なくなることから円滑となる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照にして本発明の実施例を説
明する。本発明の第1実施例が図1から図3に示されて
いる。図1はブロックAのコーナー部を示しており、そ
の長さ方向の中央部に連結用の凹陥部Cが貫通孔1を横
切る位置に設けられている。
【0018】貫通孔1の位置は従来の連結金具を設けた
ものに比べて、コーナー部の中央よりに設けることが支
持力をコーナー部全体に分散化できると言う観点から好
ましい。このことは下記に示す実験の結果からも望まし
いことが解っている。ブロックAのコーナー部中央に穿
設された連結用の凹陥部Cの正面に形状は従来のもので
は方形状であったが本発明の実施例においては図1に示
されるように一定の深さの長方形状と半円形状との組合
せ形状に形成する。その他多角形状であってもよい。
【0019】なお、半円形状の他に一定の曲率半径を有
するアール形状に形成しても良い。上記連結用の凹陥部
Cの左右両側壁8、8は、従来のものでは扁平形状であ
ったが、本実施例では図2〜3に示されるように一定高
さの円錐台形状の支持凸部10、10がブロックAと一
体に形成される。上記台形状の法面角度は45度程度が
望ましい。45度より大きくするに従って支持凸部下端
近傍にひび割れが発生し易くなる。また、ブロックAの
コーナー部近傍には、補強用の鉄筋を適宜配置してもよ
い。
【0020】尚、これらの支持凸部等の形成に当たって
は付加的な金型が用いられる。支持凸部10の断面形状
は正円形状が最も優れているが、その外楕円形状或いは
多角形状でもよく、本発明の趣旨が損なわれない限り適
宜の変形例を許容するものである。
【0021】上記支持凸部10の中央には縦締用孔3と
連通する孔が形成されている。また、その頂面にはアン
カープレート4が設けられる。このアンカープレート4
の配設に当たってはブロックAを金型により製造する段
階でブロックAと一体に形成するが、ブロックAの成形
後緊張材の連結時に装着しても良い。
【0022】側壁8、8のコーナー部9は、一定の曲率
半径で湾曲して形成されており、従って角部を形成しな
いようにしている。一般的には曲率半径は大である程応
力集中は少なく、その結果ひび割れの発生も少ない。
【0023】上記実施例において、図6に示すようにブ
ロックAの連続体を形成するには上記連結用の凹陥部C
に緊張材6を緊張工具或いは緊張装置を用いて牽引し、
ボルト5で定着させ、連結する。このような作業を順次
行うことにより連続体が形成される。このような緊張材
の定着作業自体は基本的には従来のものと変わるところ
はない。なお、この作業の最後には連結用の凹陥部Cは
モルタル等の充填材によって埋め込まれる。
【0024】本発明の第2実施例が図4から図5に示さ
れている。図4はその連結用の凹陥部Cの平面図であ
る。第1実施例の支持凸部10に代えて支持凹部11、
11が形成され、その底面にアンカープレート4、4が
設けられている。そしてこの支持凹部11、11の形状
については実施例1と変わるところはない。なお、この
場合においてもアンカープレート4、4はブロックAの
製造時に一体に設けられる。
【0025】以上のように構成した実施例1及び実施例
2を、図7、8に示した従来例と比較して、下記に示す
方法によりそのひび割れ荷重Pu(tf)及び破壊荷重Pc
r(tf)を実際に計測し且つ推測した。
【0026】 実験場所 出願人の関東工場内 実験時期 平成7年4月上旬 実験者 発明者
【0027】実験方法 ボックスカルバートの隅角部をモデルとした連結金具付
き供試体(従来型)、定着部を抜き型で形成したその内
部に凸部を付けた供試体(改良型タイプ1)、同様に内
側に凹部を付けた供試体(改良型タイプ2)に、ひずみ
ケージおよび変位計を取り付けた。次に、貫通孔に32
mmC種のPC鋼棒を挿入し、連結金具または定着部の
中にアンカープレート、ナットをPC鋼棒に取り付け、
供試体の両端にロードセルおよび油圧ジャッキ(75t
f用)をセットし、油圧ポンプにより油圧ジャッキを作
動させ、PC鋼棒に緊張力を与えた。そしてPC鋼棒に
与えた所定の荷重段階毎に、供試体が破壊するまで発生
するひずみおよびひび割れを測定した。なお、ここで言
う破壊は、油圧ジャッキによる載荷荷重がそれ以上あが
らなくなった状態である。
【0028】従来型の計算値を表1に示す。また本発明
の実施例1及び実施例2の実験値及び推測値の平均を表
2に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】なお、表1、表2において、hはブロック
内壁から凹陥部の貫通孔までの距離(cm)、dは、凹
陥部の貫通孔から底面までの距離(cm)、Aは、荷重
がアンカープレートから分散されて内壁まで達したとき
の面積(平方cm)、Aeは、Aの有効面積、Pcu(t
f)は破壊荷重、Pcrはひび割れ荷重を表す。
【0032】上記実験及び計算結果から本発明において
連結金具を設けなくとも、若干ひび割れ荷重、破壊荷重
が低下するものの、充分緊張材の緊張力に耐えうるブロ
ックを提供することができることが解った。そしてこの
低下は適宜dを選択する(貫通孔の深さを大とする)こ
とにより補完できるものであると考えられる。
【0033】なお、上記第1実施例においては支持凸部
10をブロックAと一体に形成したが、支持凸部10の
全体形状は第1実施例と同一としつつ、これを別体に形
成しても本発明の作用効果を実現させることができる。
【0034】又、本発明においては、上記実施例の構成
に加えてブロックAのボルトの定着部近傍にはひび割れ
から破壊に至る間、コンクリートに靱性を持たせる目的
で補強材を埋設しても良い。
【0035】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
ので下記の効果を奏する。 1.請求項1に記載の発明によれば、アンカープレート
を介してブロックに作用する圧縮力は、支持凸部又は支
持凹部により分散され、歪み力は最小限に作用するから
緊張力の割にはクラックの発生が抑制される。
【0036】2.請求項2に記載の発明によれば、請求
項1に記載の発明の効果に加えて、支持凸部又は支持凹
部を円錐台形状としたことより、支持部周辺で内部応力
の集中する箇所が少ないから、一層大きな支持力を発揮
する。 3.請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求
項2に記載の発明の効果に加えて、凹陥部のコーナー部
を湾曲形状としたことによりブロックに更に大きな支持
力を発揮させることができる。
【0037】4.請求項4に記載の発明によれば、請求
項1又は請求項2に記載の発明の効果に加えて、凹陥部
のコーナー部に平面形状又は平面と曲面との組合せから
なる形状のハンチを形成したことにより、圧縮荷重に伴
う応力の集中を避けることができ、更に大きな支持力を
発揮させることができる。
【0038】5.請求項5に記載の発明によれば、請求
項1〜請求項4に記載の内いずれか1つの発明の効果に
加えて、支持凸部をプレキャストコンクリートブロック
とは別体に形成したことにより、緊張作業時に余分の手
数を要するもののブロックの製造コストは少なくて済
む。しかも緊張支持力は大である。
【0039】6.請求項6に記載の発明によれば、請求
項1〜請求項5に記載の内いずれか1つの発明の効果に
加えて、上記のプレキャストコンクリートブロックを用
いて順次連続的に緊張材により牽引状態で接続すること
により、連結金具を用いる必要がなく連結を行うことが
出来ることから、作業性がよく、一層効率的な作業が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例1の主要部の横断面図。
【図2】図1のA−A線矢視平面図。
【図3】図1のB−B線矢視の断面図。
【図4】本発明に係る実施例2を示し、図1のA−A線
矢視図。
【図5】同実施例2を示し、図1のB−B線矢視の断面
図。
【図6】従来技術に係るプレキャストコンクリートブロ
ックの斜視図。
【図7】同従来技術の主要部の平面図。
【図8】同従来技術の主要部の縦断面図。
【符号の説明】
A・・・プレキャストコンクリートブロック B・・・連結用の凹陥部 C・・・連結用の凹陥部 1・・・貫通孔 2・・・連結金具 2a、2a・・当り板 2b・・・底板 3・・・縦締用孔 4・・・アンカープレート 5・・・ボルト 6・・・緊張材 7・・・湾曲部 8、8・・・側壁 9、9・・・コーナー部 10・・・支持凸部 10a・・・支持凸部の法面 11・・・支持凹部 11a・・・支持凹部の法面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】連結金具2の埋め込みは、緊張材6の緊張
による連結用の凹陥部B周辺のクラック(ひび割れ)の
発生を防止し、破壊荷重の向上を目指したものである。
換言すればクラック防止にとって連結金具2は大変有効
であると考えられている。そして、ブロックAを連結す
る場合において、既に敷設・連結されたブロックAの解
放端に他のブロックAの端部を接合していくものであ
り、ブロックAの連結手段は、例えばアンボンド加工さ
れていない或いはアンボンド加工されている緊張材6を
ブロックAの端面から連結金具2の当り面2aまでの貫
通孔1に通し、アンカープレート4・ナット5等を介在
させて次々と定着し連結する手段が採られている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【実施例】以下、図面を参照にして本発明の実施例を説
明する。本発明の第1実施例が図1から図3に示されて
いる。図1はプレキャストコンクリートブロックA(
下、単に「ブロックA」という)のコーナー部を示して
おり、その長さ方向の中央部に連結用の凹陥部Cが貫通
孔1を横切る位置に設けられている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 A・・・プレキャストコンクリートブロック B・・・連結用の凹陥部 C・・・連結用の凹陥部 1・・・貫通孔 2・・・連結金具 2a・・・当り面 2b・・・底板 3・・・縦締用孔 4・・・アンカープレート 5・・・ナット 6・・・緊張材 7・・・湾曲部 8、8・・・側壁 9、9・・・コーナー部 10・・・支持凸部 11・・・支持凹部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緊張材連結用の凹陥部が形成され、その相
    対する一対の側壁には緊張材を挿通する貫通孔が穿設さ
    れているプレキャストコンクリートブロックにおいて、
    上記側壁に貫通孔を中心として断面台形状の支持凸部又
    は支持凹部が形成され、該支持凸部の頂面又は支持凹部
    の底面にアンカープレートが設けられていることを特徴
    とするプレキャストコンクリートブロック。
  2. 【請求項2】上記支持凸部又は支持凹部を円錐台形状と
    したことを特徴とする請求項1記載のプレキャストコン
    クリートブロック。
  3. 【請求項3】上記凹陥部のコーナー部を湾曲形状とした
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のプレキャ
    ストコンクリートブロック。
  4. 【請求項4】上記凹陥部のコーナー部に平面形状又は平
    面と曲面との組合せからなる形状のハンチを形成したこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載のプレキャス
    トコンクリートブロック。
  5. 【請求項5】上記支持凸部をプレキャストコンクリート
    ブロックとは別体に形成したことを特徴とする請求項1
    〜請求項4に記載の内のいずれか1つのプレキャストコ
    ンクリートブロック。
  6. 【請求項6】請求項1〜請求項5に記載の内のいずれか
    1つのプレキャストコンクリートブロックを用いて連続
    して緊張材により牽引状態で接続することを特徴とする
    プレキャストコンクリートブロックの連結方法。
JP7157750A 1995-06-23 1995-06-23 プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法 Expired - Fee Related JP2712006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157750A JP2712006B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157750A JP2712006B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH094385A true JPH094385A (ja) 1997-01-07
JP2712006B2 JP2712006B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=15656535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157750A Expired - Fee Related JP2712006B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712006B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136882U (ja) * 1979-03-20 1980-09-29
JP3036097U (ja) * 1996-09-24 1997-04-08 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のバッテリボックスの取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136882U (ja) * 1979-03-20 1980-09-29
JP3036097U (ja) * 1996-09-24 1997-04-08 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のバッテリボックスの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712006B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009052283A (ja) 鋼部材とコンクリート部材の接合方法及び装置
JP2017036554A (ja) プレキャスト床版の場所打ち継手構造
JP4524800B2 (ja) トンネル用アーチ部材
JP4740029B2 (ja) 床版または覆工板の製造方法
KR20150093523A (ko) 콘크리트 구조물용 파일 접합 구조체
JP6861472B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造
JP2021071026A (ja) 柱梁接合構造
KR102069419B1 (ko) 내부가 강관으로 보강된 복합말뚝
JP5914624B1 (ja) コンクリート構造物
JP7332309B2 (ja) コンクリート構造連結体およびコンクリート構造連結体の構築方法
JP2002088789A (ja) アーチトンネル
JP5271635B2 (ja) 継手部材、コンクリート材の接合構造、およびコンクリート部材
JPH094385A (ja) プレキャストコンクリートブロック及びその連結方法
KR102174574B1 (ko) 아치 웨브 2중판을 갖는 충진콘크리트 강박스 거더 및 그 시공방법
KR101752285B1 (ko) 광폭 psc 하부플랜지와 단면확대용 상부플랜지를 갖는 하이브리드 보 및 이를 이용한 구조물
JPH0436951B2 (ja)
JP2000027197A (ja) 鋼管杭とフーチングの結合部構造
JP3962062B2 (ja) 上下組み合わせ式コンクリートブロック製品及び上下組み合わせ式コンクリートブロック製品の連結構造
JP4870004B2 (ja) 定着構造
JP2020190103A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPS61261556A (ja) 逆打ち工法に於ける柱と梁・スラブ接合部の補強方法
SU1680912A1 (ru) Способ усилени строительных конструкций
JP4522211B2 (ja) 鉛直部材と水平部材の接合部構造
JP6905813B2 (ja) 合成セグメント及びリング体
JP2022172586A (ja) ボックスカルバート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees