JPH0943463A - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル

Info

Publication number
JPH0943463A
JPH0943463A JP7191585A JP19158595A JPH0943463A JP H0943463 A JPH0943463 A JP H0943463A JP 7191585 A JP7191585 A JP 7191585A JP 19158595 A JP19158595 A JP 19158595A JP H0943463 A JPH0943463 A JP H0943463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
optical fiber
tape core
core wire
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7191585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Koo
一也 小尾
Tamishige Watabe
民重 渡部
Masaaki Morisawa
正明 森澤
Kazuo Imamura
一雄 今村
Tetsuya Takeda
哲也 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP7191585A priority Critical patent/JPH0943463A/ja
Publication of JPH0943463A publication Critical patent/JPH0943463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】後分岐工程に対応したうえで高密度化を達成す
る。 【解決手段】複数の光ファイバ素線Bを並列配置した状
態で被覆体Cで一体に被覆してなるテープ心線Aの複数
本を、スロットロッド3の周面に形成した溝2に収納
し、さらにスロットロッド3の表面に保護シース5を設
けて溝2を閉鎖している。テープ心線Bは、その幅方向
を溝深さ方向に合わせた状態で溝2に並列収納してお
り、これによって、スロットロッド3の周方向に沿った
溝2の曲がりにテープ心線Bを追随させやすくした光フ
ァイバケーブル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる高密度多
心スロット型の光ファイバケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバ心線の高密度化が可能
であって多くの情報を伝送できるスロット型の光ファイ
バケーブルが長距離伝送用の光架空ケーブル等において
用いられている。
【0003】従来のスロット型の光ファイバケーブルを
図5を基にして説明する。
【0004】この光ファイバケーブル50は、周面の複
数箇所(この例では6カ所)に溝51が形成されたスロッ
トロッド52を有している。溝51はケーブル軸方向に
沿い、かつケーブル周方向にも一方向に緩いピッチで曲
がる(このような溝51の曲げ形状を、以下、便宜上、
撚りと表現する)ようにケーブル周面に形成されてお
り、このような撚りが加えられた各溝51内に複数のテ
ープ心線Aを収納している。
【0005】テープ心線Aは複数の光ファイバ素線Bを
並列配置した状態で被覆体Cで一体に被覆して構成され
ており、その幅方向を溝51の幅方向に合わせた状態で
溝51内に積層されて収納されている。スロットロッド
52表面には、溝を閉鎖する状態で押さえ巻き53が設
けられており、さらには、押さえ巻き53の外側には保
護シース54が設けられている。
【0006】なお、図中符号55はスロットロッド52
の中心に設けられたテンションメンバである。
【0007】ところで、昨今、光ケーブル伝送システム
の拡張性・自由度を広げることを目的として、後分岐工
法の実施が検討されている。この工法は、既設の光ファ
イバケーブル50の所定位置の保護シース54、押さえ
巻き53を除去することで、テープ心線Aの一部を取り
出し、取り出したテープ心線Aをクロージャ等の接続部
収納容器内で分岐ケーブルに接続する工法である。
【0008】後分岐工法を実施するためには、構造上、
所定軸長さで保護シース54および押さえ巻き53を除
去した状態で溝51からテープ心線Aを取り出せること
が必要となる。
【0009】そこで、従来から、溝51に対して、撚り
反転(ケーブル周方向に沿った溝51の撚り方向を一定
ピッチでSZ方向に交互に反転させる:図2参照)を施
すことで、露出した溝51から簡単にテープ心線Aを取
り出せるようにして後分岐工法に対応していた。
【0010】しかしながら、光ファイバケーブル50に
おいては、構造上、溝51の曲がり方向がテープ心線A
にとって屈曲しにくい幅方向であるのに、さらに、撚り
反転を加えると、テープ心線Aを溝51の形状に追随さ
せることが困難になってしまう。そのため、後分岐工法
に対応した光ファイバケーブル50では、溝51内のテ
ープ心線Aにランダムな方向の捻りが発生してしまい、
これでは、テープ心線Aを溝51に整列収納することが
できなくなってしまう。
【0011】そこで、従来では、このようなランダムな
撚りがテープ心線Aに生じても溝51内に収納すること
ができるように、溝51の大きさを整列収納の場合に比
べて大きく設定し、これによって溝51の収納を可能に
していた。
【0012】またこの場合、1本のテープ心線Aに収納
する光ファイバ素線Bの本数を減らす(例えば4心から
2心に減らす)ことでテープ心線Aの幅を狭くし、これ
によって撚りがかかったテープ心線Aを収納するのに必
要な溝51の大きさを極力小さくするのが一般的であっ
た。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成すると、テープ心線Aの取り出しが可能になるもの
の、テープ心線Aの収納効率が低下して、光ファイバケ
ーブルの多心化や高密度化に対応できなくなるという問
題が生じた。
【0014】すなわち、従来のSZ型のケーブルでは、
テープ心線AがSZ方向の撚りが掛かった溝51内で整
列配置しにくくなってしまうために余分な側圧を受けや
すくなる。このような側圧はテープ心線A内の光ファイ
バ素線Bにとって伝送特性の悪化に繋がるので、非常に
都合の悪いものである。したがって、側圧を受けにくく
するため、テープ心線Aを溝51内でゆとりをもって収
納する必要があり、そのために、溝51の大きさを大き
くせざるを得ず、このことが光ファイバケーブル50の
多心化や高密度化ができない理由になっていた。
【0015】したがって、本発明においては、後分岐工
程に対応したうえで高密度化を達成することを目的とし
ている。
【0016】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明においては、光ファイバ素線を並列配
置した状態で被覆体で一体に被覆してなるテープ心線の
複数本を、スロットロッドの周面に形成した溝に収納
し、さらに前記スロットロッドの表面に保護シースを設
けて前記溝を閉鎖した光ファイバケーブルにおいて、前
記テープ心線を、その幅方向を溝深さ方向に合わせた状
態で前記溝に並列収納しており、これによって、一定ピ
ッチで撚り方向が交互に反転する撚り(従来例参照)を
溝に加えたとしても、テープ心線は比較的屈曲しやすい
厚み方向に沿った屈曲によって溝の撚りに追随するの
で、テープ心線に捩りが発生しにくくなっており、ま
た、心線幅を溝深さに合わせた状態でテープ心線を溝に
並列収納するので、テープ心線は整列収納することがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の一実施例の光ファイバケ
ーブルの断面図である。この光ファイバケーブル1は、
スロットロッド3を有しており、このスロットロッド3
の周面の複数箇所(図1では9カ所)には、図2に示すよ
うなSZ方向に撚り(撚りについては従来例参照)が掛
かった溝2が形成されている。この溝2内には複数本の
テープ心線A(図1では10本)が収納されている。テ
ープ心線Aは複数の光ファイバ素線(実施例では4本)
Bを並列配置した状態で被覆体Cで一体に被覆して構成
されている。スロットロッド3の表面には、溝2を閉鎖
する状態で押さえ巻き4が設けられており、さらには、
押さえ巻き4の外側には保護シース5が設けられてい
る。なお、図中、符号6はスロットロッド3の中心に設
けられたテンションメンバである。
【0019】この光ファイバケーブル1は、テープ心線
Aの収納構造に特徴がある。すなわち、テープ心線A
を、その幅W1を溝2の深さDに合わせた状態で溝2に
配置しており、さらには、このような向きに配置したテ
ープ心線Aを溝幅W2の方向に複数並列させて溝2に収
納している。
【0020】また、光ファイバケーブル1の溝2には、
上述したように、後分岐工法に対応するためにSZ方向
の撚りが加えられている。そのため、溝2に収納された
テープ心線Aには溝2の幅W2に沿いかつ一定ピッチで
力の方向が反転する曲げの力が加わることになる。しか
しながら、テープ心線Aはその幅W1を溝2の深さDに
合わせた向きで溝2に収納されているので、テープ心線
Aは曲げの力に対して追随しやすい厚みEを溝2の幅W
2に合わしている。したがって、撚りによって溝2がS
Z方向に湾曲しても、テープ心線Aは溝2の撚り具合に
沿って厚み方向に曲がって追随し、余計な捩りを発生さ
せることはなく、整列した状態のまま溝2に収納され
る。そのため、溝2の大きさも必要最小限でよくなって
いる。
【0021】ところで、今までの説明では、SZ方向に
撚りが反転する溝2にテープ心線Aを収納した構成にお
いて、従来例と本発明とを比較した結果を示したが、次
に、撚りが反転しない緩い螺旋状の溝を有する光ファイ
バケーブルにおいて、本発明を実施したものと従来例と
をテープ心線の収納効率から比較した結果を図3に基づ
いて説明する。ここでは、160心の光ファイバ素線B
を、4本づつテープ心線Aに収納した(したがって、テ
ープ心線Aは40本となる)うえで、スロットロッドに
収納した光ファイバケーブルにおいて比較している。
【0022】従来の光ファイバケーブル50の構造にお
いて、160心の光ファイバ素線(40本のテープ心線
A)を収納するには、浅溝状の溝を多数設ける構造と、
深溝状の溝を少数設ける構造とが考えられる。図3
(b)には、浅溝状の溝の例として、テープ心線Aを5
束ずつ収納できる溝51Aをスロットロッド52の周面
に計8個形成した光ファイバケーブル50Aを示してい
る。また、図3(c)には、深溝状の溝の例として、テ
ープ心線Aを10束ずつ収納できる溝51Bをスロット
ロッド52の周面に計4個形成した光ファイバケーブル
50Bを示している。
【0023】一方、本発明の光ファイバケーブルにおい
て、40本のテープ心線Aを収納する例として、図3
(a)に示すように、10本づつテープ心線Aを収納す
る溝2Aを有する光ファイバケーブル1Aを挙げて、図
3(a),(b)の従来例と比較した。
【0024】光ファイバケーブル1A,50A,50B
においては、溝2A,51A,51Bを形成するには、
次のような条件がある。
【0025】すなわち、 ・周方向に隣接する溝2A,51A、51Bのスロット
ロッド3,52の周面位置での離間距離L1を小さくし
過ぎると耐側圧性能が劣化するので、あまり離間距離L
1を小さくすることができない。
【0026】・周方向に隣接する溝2A,51A、51
Bの底部位置での離間距離L2と前記離間距離L1との
比率が閾値を越える、すなわち、溝2A,51A,51
Bの深さDを、溝幅W2に比して深くなりすぎると、ス
ロットロッド3,52の強度が低下するので あまり溝
2A,51A,51Bを深くすることができない。
【0027】このような条件を満たし、かつ高密度を進
めるとなると各光ファイバケーブル1A,50A,50
Bの最小直径は次のようになる。すなわち、図3(b)
の光ファイバケーブル50Aでは最小直径16,5mm
となり、図3(c)の光ファイバケーブルBでは最小直
径17mmとなる。これに対して、図3(a)に示す本
発明の光ファイバケーブル1Aでは最小直径13.5m
mとなり、本発明の光ファイバケーブル1Aが高密度
化、多心化に適していることがわかる。
【0028】次に、図4に、ケーブルの心線数について
それぞれ上述のようにして設計した値を、従来例と本発
明の光ファイバケーブルとの比較として示す。この例で
は、4心のケーブル素線Bを有するテープ心線Aを、一
つの溝に10本づつ収納した光ファイバケーブルの構造
において、本発明と従来例とを比較した。なお、この図
において、縦軸はケーブル外径を示し、横軸は収納でき
るケーブル素線Bの心線数を示しており、また、図中△
の各点が本発明の光ファイバケーブルによる結果を、ま
た、〇の各点は従来例の光ファイバケーブルによる結果
をそれぞれ示している。
【0029】この図から明らかなように、収納する光フ
ァイバ素線Bの本数が300本以下の比較的小型の光フ
ァイバケーブルにおいては、本発明の構造が従来例に比
べて収納効率が高く、高密度化に優れている。
【0030】ところで、4心等、複数の光ファイバ素線
Bを収納するテープ心線Aにおいては、収納する光ファ
イバ素線Bのうちの1本を、トレーサ心線(テープ心線
Bの表層に着色を施したテープ心線)B’にして、他の
テープ心線Bからの識別を可能したものがある。このよ
うなテープ心線を備えた光ファイバケーブルにおいて、
本発明を実施する場合には、トレーサ心線B’が溝2の
開口側に位置するように、各テープ心線Aを溝2に収納
すれば、押さえ巻き4を剥がした時に、一目で各テープ
心線Aを識別することができ、所望するテープ心線Aの
識別と取り出しが簡単になる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、後分岐工
法に対応したうえで、高密度化や多心化を達成すること
ができた。
【0032】さらには、テープ心線は溝内で横に配置さ
れることになるので、保護シースを剥がしたときに、各
テープ心線の端部も露出することになって、テープ心線
取り出しの際におけるテープ心線の識別作業や取り出し
作業を行いやすくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ファイバケーブルの
構造を示す断面図である。
【図2】光ファイバケーブルにおける溝の形成具合を示
す側面図である。
【図3】本発明とテープ心線の収納具合と従来例のテー
プ心線の収納具合とをそれぞれ示す断面図である。
【図4】光ファイバ素線の収納具合を本発明と従来例の
収納具合とで比較した結果を示す線図である。
【図5】従来例の光ファイバケーブルの構造を示す断面
図である。
【符号の説明】
2 溝 3 スロットロッド 5 保護シース A テープ心線 B 光ファイバ素線 C 被覆体 D 溝の深さ W1 テープ心線の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今村 一雄 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 竹田 哲也 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ素線を並列配置した状態で被
    覆体で一体に被覆してなるテープ心線の複数本を、スロ
    ットロッドの周面に形成した溝に収納し、さらに前記ス
    ロットロッドの表面に保護シースを設けて前記溝を閉鎖
    した光ファイバケーブルであって、 前記テープ心線を、その幅方向を溝深さ方向に合わせた
    状態で前記溝に並列収納したことを特徴とする光ファイ
    バケーブル。
JP7191585A 1995-07-27 1995-07-27 光ファイバケーブル Pending JPH0943463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7191585A JPH0943463A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7191585A JPH0943463A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943463A true JPH0943463A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16277099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7191585A Pending JPH0943463A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6009045B1 (ja) * 2015-06-22 2016-10-19 株式会社フジクラ 光ファイバテープ及び光ファイバケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6009045B1 (ja) * 2015-06-22 2016-10-19 株式会社フジクラ 光ファイバテープ及び光ファイバケーブル
WO2016208228A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社フジクラ 光ファイバテープ、光ファイバケーブル及び光ファイバ心線
US10393983B2 (en) 2015-06-22 2019-08-27 Fujikura Ltd. Optical fiber ribbon, optical fiber cable, and optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820014A (en) Optical cable
JPH08262292A (ja) 光ファイバテープ心線およびこれを用いた光ケーブル
JPH0943463A (ja) 光ファイバケーブル
JP2991400B2 (ja) 光ファイバテープ心線の撚り合わせ治具
JPH10160987A (ja) 光ファイバユニットおよび光ケーブル
JP3238033B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
JP3326295B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP3535932B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP3568629B2 (ja) 光ファイバ心線
JP3354325B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
JP2996209B2 (ja) 光ファイバケーブル用クロージャ
JPH11305086A (ja) 光ファイバユニットおよびこれを用いた光ファイバケーブル
JP3468694B2 (ja) Szスロット型光ファイバケーブル
JP3378687B2 (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
JP2585146B2 (ja) 光ファイバケーブル及びスロットロッド
JP2835298B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH08122594A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP3337877B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JPS6322285B2 (ja)
JPH08220392A (ja) 光ファイバケーブル
JP2777660B2 (ja) 光フアイバケーブル
JP2538333Y2 (ja) 光ケーブル
JP3571834B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH09189832A (ja) 光ファイバケーブル用中心抗張力体とそれを用いた光ファイバケーブル
JP2989444B2 (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329