JPH0940427A - 複合金属酸化物膜 - Google Patents

複合金属酸化物膜

Info

Publication number
JPH0940427A
JPH0940427A JP7190222A JP19022295A JPH0940427A JP H0940427 A JPH0940427 A JP H0940427A JP 7190222 A JP7190222 A JP 7190222A JP 19022295 A JP19022295 A JP 19022295A JP H0940427 A JPH0940427 A JP H0940427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
sensor
monoxide gas
cobalt
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7190222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728199B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Noda
和俊 野田
Tetsuhiko Kobayashi
哲彦 小林
Masanori Andou
昌儀 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7190222A priority Critical patent/JP2728199B2/ja
Priority to US08/681,501 priority patent/US5644116A/en
Publication of JPH0940427A publication Critical patent/JPH0940427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728199B2 publication Critical patent/JP2728199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/223Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols
    • G01N31/224Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols for investigating presence of dangerous gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/004CO or CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一酸化炭素ガスセンサーとして有用な複合金
属酸化物膜を提供する。 【解決手段】 ニッケルとコバルトを原子比で1:99
〜1:1の割合で含有する複合金属酸化物膜及びこの複
合金属酸化物膜からなる一酸化炭素ガスセンサー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合金属酸化物膜
及びこれを用いる一酸化炭素ガスセンサーに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】酸化ニッケルや酸化コバルトのようなP
型半導体の金属酸化物膜は、加熱下において酸素含有ガ
スと接触させると波長350〜1500nmの光を吸収
することが知られている。そして、このガスの中に、例
えば、少量の一酸化炭素ガスのような還元ガスが混入す
ると前記の光吸収が少なくなり、吸光度は一酸化炭素ガ
ス濃度に比例して可逆的に変化することが知られてい
る。しかし、酸化ニッケル膜や酸化コバルト膜は、一酸
化炭素ガス濃度の変化による吸光度変化量が少なく、ま
た、応答速度特性も不良なため、一酸化炭素ガス濃度の
変化を感度良く検知するのが困難なので、一酸化炭素ガ
スセンサーとして実用性があるものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一酸化炭素
ガスセンサーとして有用な複合金属酸化物膜を提供する
ことをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ニッケルとコバル
トの複合酸化物では一酸化炭素ガス濃度の変化と相関す
る前記の吸光度変化量が大きいことを見出し、この知見
に基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、本発
明によれば、ニッケルとコバルトを原子比で1:99〜
1:1の割合で含有する複合金属酸化物膜及びこの複合
金属酸化物膜からなる一酸化炭素ガスセンサーが提供さ
れる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の複合金属酸化物膜は、ニ
ッケルとコバルトを原子比で1:99〜1:1、好まし
くは1:9〜1:1の割合で含有する。膜厚は50〜3
00nm、好ましくは70〜150nmとするのが望ま
しい。この複合金属酸化物膜は薄膜状なので、透明支持
体に支持させて使用するのが好ましい。この場合の透明
支持体としては、450℃程度の温度で変質したり変形
したりしない上に酸素ガスや一酸化炭素ガスとも反応せ
ず、波長350〜1500nmの光を吸収しないか又は
吸光量の僅少な材料が用いられる。このような透明支持
体を具体的に例示すれば、ガラス、石英等が挙げられ
る。また、透明支持体の厚みは特に限定されないが、一
般的には0.1〜1mm、好ましくは0.1〜0.5m
mである。
【0006】本発明の一酸化炭素ガスセンサーは、前記
複合金属酸化物膜からなるもので、P型半導体膜の光学
特性が一酸化炭素ガスに接触すると変化することを利用
したものである。すなわち、酸素ガスと一酸化炭素ガス
を含む混合ガスを高温でP型半導体膜に接触させると、
その膜の吸光度が一酸化炭素濃度に相関して変化するこ
とを利用したセンサーである。
【0007】ニッケルやコバルト等の酸化物から成るP
型半導体膜は、酸素ガスを吸着すると下記(1)式のよ
うに正孔を形成する。そして、この状態にあるP型半導
体膜に高温で一酸化炭素ガスが接触すると、下記(2)
式の反応で正孔が消失する。
【化1】 1/2O2 → P+ + O-ad (1) CO + O-ad + P+ → CO2 (2) 〔但し、(1)式及び(2)式のP+及びO-adはそれぞ
れ正孔及び吸着酸素を表している〕 前記(2)式の反応による正孔の消失濃度は、一酸化炭
素濃度と相関し、また、この正孔の消失濃度に応じて膜
の吸光度が変化する。本発明のセンサーはこの原理を利
用したものである。
【0008】前記の一酸化炭素ガスセンサー(以下、単
にセンサーとも云う)は、種々の方法で製造することが
できる。例えば、可溶性ニッケル化合物と可溶性コバル
ト化合物を含む有機溶剤溶液を透明支持体の両面又は片
面に均一塗布し、これを乾燥して均一膜を形成させてか
ら空気中で350〜450℃で焼成する方法で製造でき
るし、透明支持体に前記組成の複合金属酸化物膜を蒸着
したり、複合金属酸化物膜を透明支持体に貼り付ける等
の方法で製造することもできる。前記のセンサー製造方
法において、可溶性ニッケル化合物及び可溶性コバルト
化合物としては、有機酸塩や有機キレート化合物等が用
いられる。
【0009】本発明の一酸化炭素ガス濃度測定方法は、
本発明の一酸化炭素ガスセンサーに200〜350℃、
好ましくは250〜300℃で試料ガスを接触させなが
ら、波長350〜1500nm、好ましくは500〜1
500nmの光を照射し、透過してくる光量の変化から
試料ガス中の一酸化炭素ガス濃度を測定する方法であ
る。本発明の一酸化炭素ガスセンサーは、製品毎に僅か
に表面状態が異なり、そのため完全な同一性能品の製造
が困難である。従って、同じ試料ガスを使っても使用セ
ンサー毎に僅かに透過光量が異なる場合が多い。それゆ
え、一酸化炭素ガス濃度を測定する際は、試料ガスと類
似組成の標準ガス(一酸化炭素ガス濃度既知のガス)を
使って、センサー毎に一酸化炭素ガス濃度と透過光量に
関する検量線を作製し、この検量線から一酸化炭素ガス
濃度を求めるのが望ましい。
【0010】本発明で一酸化炭素ガス濃度の測定に使わ
れる照射光は、特に制約されないが、その波長は、一般
的には、350nm〜1500nm、好ましくは500
〜1500nmである。また、照射光は単一光又は混合
光より成る平行ビーム光とするのが望ましい。光源とし
ては、ハロゲンランプ、白熱灯、蛍光灯等が用いられ
る。また、透過光は光電管や光電池等の光電変換器で光
量を電気量に変えて測定される。本発明では、加熱した
試料ガスの流路に一酸化炭素ガスセンサーを設ける等の
方法で加熱試料ガスをセンサーに接触させ、同時にセン
サー表面に前記の光を照射し、その透過光量を測定す
る。本発明で用いる試料ガスには、酸素の存在が必要で
あるが、この場合の試料ガス中の酸素濃度は、通常、
0.1〜99.95容量%、好ましくは1〜99.9容
量%である。また、試料ガス中の一酸化炭素濃度は、
0.05〜99.9容量%、好ましくは0.1〜99容
量%である。
【0011】次に、一酸化炭素ガス濃度測定装置の一例
を図1に示す。この図で1は光源、2は光ファイバー、
3は光ファイバー先端部、4は絞り、5は照射光入口
窓、6はガラス(石英)セル、7は加熱部材、8は一酸
化炭素ガスセンサー、9は一酸化炭素ガスセンサー支持
体、10は温度センサー、11はガス入口、12はガス
出口、13は加熱部材7と加熱用電源との間を絡む電
線、14は加熱用電源、15は制御器、16は透過光出
口窓、17は集光レンズ、18は光ファイバーの受光
端、19は透過光量測定装置、20は光スペクトラムア
ナライザーである。図2に、加熱部材7を含む部分の説
明図を示す。この図において、加熱部材7は2つの逆U
字管の内部にニクロム線を挿入したものからなる。それ
らの逆U字管の間には支持体9が連結され、それら支持
体9の間に一酸化炭素ガスセンサー8が挿入されてい
る。光源1から出た光は、光ファイバー2を通り、その
先端部3及びその先端に配設されたコリメートレンズを
通って平行ビームに形成された後、絞り4を通って照射
光入口窓5からセル6内に入り、直進してセンサー8を
透過後に透過光出口窓16を通って集光レンズ17に入
る。ここで集光された透過光は、光ファイバーの受光口
17を通って光ファイバー2経由で透過光量測定装置1
9に入り、透過光量が測定される。試料ガスはガス導入
管11からセル6内に入り、加熱部材7により加熱され
ているセンサー8に接触した後、ガス排出管12から排
出される。
【0012】一酸化炭素ガスセンサー8付近の温度は温
度センサー10で測定され、この温度情報は制御器15
で電力情報に変えて加熱用電源15に伝えられる。そし
て、加熱用電源15から温度情報に対応した電力が加熱
部材7に配設されたニクロム線に供給され、センサー8
付近の温度は常に一定値に保たれる。また、光スペクト
ラムアナライザー20は任意の光波長における吸光度変
化測定の目的のために使用される。
【0013】次に、本発明の一酸化炭素ガス濃度測定方
法の特徴について記す。 試料ガス中の一酸化炭素ガスの濃度変化と相関して
透過光量が瞬時に変るから、試料ガス中の一酸化炭素ガ
スの濃度変化を感度よくかつ連続的に測定できる。 この方法は、一酸化炭素ガス濃度の変化と相関する
透過光量の変化に基づいていることから、可燃性ガス含
有ガス中の一酸化炭素ガス濃度の変化を電気ノイズが発
生する環境下でも容易に測定することができる。 光ファイバーを使うことにより、光を長距離間減衰
量少なく送ることができるから、一酸化炭素ガスが発生
する場所と一酸化炭素ガス濃度の測定室が離れている場
合も、正確かつ容易に一酸化炭素ガス濃度を測定でき
る。上記の特徴から、本発明法は工場や石炭鉱山等で発
生する一酸化炭素ガスの濃度検知システム等に好適な方
法である
【0014】
【実施例】次に、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はこの実施例によって限定されな
い。
【0015】実施例1 ニッケル60mgとコバルト121mgが溶解している
オクチル酸溶液2.51gとn−ブタノール2.15g
との混合液のうちの200mlを、スピンコーターにセ
ットされた厚み0.1mmの18mm×18mmのガラ
ス板上に、スピンコーターを6000rpmで回転させ
ながら、100秒間塗布する。その後、ガラス板を取り
はずし、室温で20時間程度放置し、ガラス板の上に残
存しているn−ブタノールを充分に蒸発除去した。この
ようにして、ニッケルとコバルトが原子比で1:2の割
合で含まれている膜をガラス板の片面に形成させてか
ら、このガラス板を電気炉内にセットして1時間で電気
炉内温度を400℃まで昇温させた。そして、400℃
で2時間電気炉内に該ガラス板を放置後に電源を切って
ガラス板を室温まで自然冷却させた。
【0016】上記の方法で作製した実施例1のニッケル
とコバルトを含む複合金属膜を有するガラス板を一酸化
炭素ガスセンサーとして使い、図1に示した装置で一酸
化炭素ガスの濃度差に対応する透過光量差を測定した。
具体的には、光源に波長400〜650nmの光が出る
ハロゲンランプを使い、セルには内容積180ミリリッ
トルのガラスセルを、透過光量測定装置にはアドバンテ
スト社製の光パワーメーター〔型式:TQ8210;光
量をフォトダイオードによって電気量として表示する装
置〕を使った。そして、ハロゲンランプの光を光ファイ
バーの先端面に設けたコリメートレンズで円形平行ビー
ム光とし、この光を光ファイバー経由で絞りを通してガ
ラスセルの照射用窓に照射した。センサー透過後の光
は、レンズで集光後に光ファイバーで光パワーメーター
19に送られ、ここで透過光量を測定した。また、セン
サー付近のガス温は約300℃とした。本実施例では、
センサーと接触するガスが空気の場合と、1容量%の一
酸化炭素ガスを含む各空気からなる試料ガスの場合につ
いて透過光量を測定し、その光量差からセンサー性能を
評価することにした。また、ガラスセル内を試料ガスで
充満させるため、試料ガスを30分間ガラスセル内に流
入させてから透過光量を測定した。以上のようにして求
めた透過光量差を表1に示す。
【0017】
【表1】 なお、前記透過光量差は、COガス投入直前とCOガス
投入30分の差を示し、吸光度差比は、COガス投入直
前とCOガス投入30分の値の比を示す。
【0018】実施例2〜3、比較例1〜2 ニッケルとコバルトの混合比を変えたが、両者とも実施
例1の場合と同じオクチル酸溶液を使い、両者の金属の
合計濃度も実施例1の場合と同じにしてn−ブタノール
溶液を作製した。この液を複合酸化物膜形成用塗布液と
し、それ以外は実施例1の場合と同様にして実施例2〜
3及び比較例1〜2の一酸化炭素ガスセンサーを作製し
た。このセンサーを使い、一酸化炭素ガス濃度が1.0
容量%の空気を試料ガスとして、実施例2〜3及び比較
例1〜2のセンサーについて実施例1の場合と同様な評
価を行った結果を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】参考比較例1〜3 実施例1の一酸化炭素ガスセンサー製造時と同様にし
て、酸化ニッケル、酸化コバルト及び酸化マンガンから
成る単一酸化金属膜をガラス板上に形成させ、参考比較
例1〜3の一酸化炭素ガスセンサーを作製した。これら
のセンサーを使用し、試料ガスが1.0容量%の一酸化
炭素ガスを含む空気の場合について実施例1の場合と同
じ方法で評価した結果を表4に示す。なお、表4はガラ
ス板上に塗布する溶液中の金属濃度を変えて同種のセン
サーを多数作製し、その中で性能評価が最高のセンサー
について評価結果を示したものである。
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】本発明の膜状一酸化炭素ガスセンサー
は、従来の一酸化炭素ガスセンサーと異なって光量変化
から一酸化炭素ガス濃度を求めることができるセンサー
である。そのため、電気ノイズや可燃性ガスが存在する
劣悪な環境下でもつかえるセンサーである。また、この
センサーはP型半導体膜の一酸化炭素ガスに対する特異
な性能を利用したセンサーであるが、従来のP型半導体
膜より大幅に高性能な複合金属酸化物膜が使われている
ため、一酸化炭素ガス濃度の微少な変化でも捕捉するこ
とができる高性能で応答の速い一酸化炭素ガスセンサー
である。本発明の一酸化炭素ガス濃度測定方法は、前記
の一酸化炭素ガスセンサーを使用する一酸化炭素ガス濃
度測定方法は、前記の一酸化炭素ガスセンサーを使用す
る一酸化炭素ガス濃度測定方法であり、センサーを透過
する光量の変化から試料ガス有の一酸化炭素ガス濃度の
微少な変化を検知することができる測定方法である。ま
た、一酸化炭素ガスの発生現場から遠く離れた場所で一
酸化炭素ガス濃度を鋭敏かつ迅速に測定することができ
る測定方法である。従って、無人運転の工場や無人運転
の石炭鉱山の採掘現場等における一酸化炭素ガス濃度の
検知システム等に好適な測定方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の膜状一酸化炭素ガスセンサーを使用す
る一酸化炭素ガス濃度測定装置の一例を示す説明図であ
る。
【図2】セル中心部の詳細を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光源 2 光ファイバー 3 光ファイバー先端部 4 絞り 5 照射光入口窓 6 ガラスセル 7 加熱部材 8 一酸化炭素ガスセンサー 9 支持体 10 温度センサー 11 ガス入口 12 ガス出口 13 電線 14 加熱用電源 15 制御器 16 透過光出口窓 17 集光レンズ 18 光ファイバーの受光口 19 透過光量測定装置 20 光スペクトラムアナライザー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケルとコバルトを原子比で1:99
    〜1:1の割合で含有する複合金属酸化物膜。
  2. 【請求項2】 請求項1の複合金属酸化物膜からなる一
    酸化炭素ガスセンサー。
JP7190222A 1995-07-26 1995-07-26 一酸化炭素ガスセンサー用ニッケル−コバルト複合酸化物膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2728199B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190222A JP2728199B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 一酸化炭素ガスセンサー用ニッケル−コバルト複合酸化物膜の製造方法
US08/681,501 US5644116A (en) 1995-07-26 1996-07-23 Carbon monoxide sensor and method of detecting carbon monoxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190222A JP2728199B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 一酸化炭素ガスセンサー用ニッケル−コバルト複合酸化物膜の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27760597A Division JP3289137B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 一酸化炭素ガス濃度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0940427A true JPH0940427A (ja) 1997-02-10
JP2728199B2 JP2728199B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=16254519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7190222A Expired - Lifetime JP2728199B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 一酸化炭素ガスセンサー用ニッケル−コバルト複合酸化物膜の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5644116A (ja)
JP (1) JP2728199B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426703B1 (en) 1997-08-07 2002-07-30 Brk Brands, Inc. Carbon monoxide and smoke detection apparatus
CN1397016A (zh) * 2000-01-28 2003-02-12 催化电极有限公司 一氧化碳检测器
US20090101501A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Tao Xiao-Ming Room temperature gas sensors
CN110844948A (zh) * 2019-10-22 2020-02-28 刘沛源 钴掺杂多孔氧化镍气敏材料、气敏元件及制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169246A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Nec Corp Dielectric epitaxial film material
JPH0389162A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Agency Of Ind Science & Technol 可燃性ガス検知材料、及び可燃性ガス検知方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149855A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Shinkosumosu Denki Kk 可燃性ガス検知素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169246A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Nec Corp Dielectric epitaxial film material
JPH0389162A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Agency Of Ind Science & Technol 可燃性ガス検知材料、及び可燃性ガス検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5644116A (en) 1997-07-01
JP2728199B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109370565B (zh) 一种双发射荧光分子印迹聚合物纳米粒子及其制备方法与应用
Amos et al. Carbon rod atomizer in atomic absorption and fluorescence spectrometry and its clinical application
JPS60228940A (ja) 軽減されたガスを検出する方法および装置
CN106053548A (zh) Pd掺杂SnO2氧化物半导体CO传感器制备与应用
CN101122556A (zh) 大气颗粒物—碳黑气溶胶质量浓度监测仪及监测方法
CN105806899A (zh) Pt-SnO2氧化物半导体一氧化碳传感器制备与应用
CN1759315B (zh) 通过催化转化提高分析灵敏度
CN104730116A (zh) 复合型气体传感器
CN111665288A (zh) 一种电化学发光法检测谷胱甘肽的工作电极的制备方法及应用方法
JP2728199B2 (ja) 一酸化炭素ガスセンサー用ニッケル−コバルト複合酸化物膜の製造方法
JP3289137B2 (ja) 一酸化炭素ガス濃度測定装置
JPS6156944A (ja) 化学発光分析方法および装置
CN105158191B (zh) 含砷精金矿焙烧炉内三氧化二砷气体的浓度检测装置
WO2012019340A1 (zh) 检测Cr(VI)的原子荧光光谱法及光谱仪
JPS60143767A (ja) 全炭素測定法
JP3648105B2 (ja) 二酸化窒素ガスの検出方法および二酸化窒素ガスの検出装置
JPS62112039A (ja) シランガス濃度測定方法
JPS614945A (ja) 較正装置を有する赤外線吸収水分計
Xiaowei et al. The application of hydride-generation atomic fluorescence spectrometry in geochemical sample analysis
CN116202919B (zh) 一种基于成像系统的气溶胶酸度检测装置及方法
JPH0552754A (ja) 半導体製造用材料ガス検出装置
CN205404402U (zh) 一种基于微气流的红外气体探测器
CN213091574U (zh) 一种基于直接进样法的汞含量测定装置
TW565691B (en) Semiconductor type gas sensor and gas sensing device
JPH04172235A (ja) ガス検出方法およびガス検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term