JPH093581A - 疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法 - Google Patents

疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法

Info

Publication number
JPH093581A
JPH093581A JP7172933A JP17293395A JPH093581A JP H093581 A JPH093581 A JP H093581A JP 7172933 A JP7172933 A JP 7172933A JP 17293395 A JP17293395 A JP 17293395A JP H093581 A JPH093581 A JP H093581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aluminum
forged product
fatigue strength
forged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7172933A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Katto
晴康 甲藤
Hajime Kamio
一 神尾
Kenji Tsuchiya
健二 土屋
Hirotsugu Yunoki
裕嗣 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP7172933A priority Critical patent/JPH093581A/ja
Publication of JPH093581A publication Critical patent/JPH093581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 疲労強度が高いアルミニウム鍛造品を得る。 【構成】 このアルミニウム鍛造品は、初晶デンドライ
トが分断されて個々の粒として成長し、粒子間隙に共晶
Siが充填されている組織をもっている。初晶デンドラ
イトは、電磁撹拌又は機械撹拌によって分断された後、
個々の粒子として塊状に成長する。鋳塊は、好ましくは
350〜540℃の温度範囲で熱間鍛造され、組織及び
組成が均質化される。更に、T6 熱処理を施すこともで
きる。 【効果】 巨大なデンドライトが成長することなく、初
晶が塊状化された鋳造組織となり、これを熱間鍛造する
ことにより疲労強度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い疲労強度が要求さ
れる自動車足廻り部品,電気部品等として使用されるア
ルミニウム鍛造製品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リンク,アッパーアーム,ロアアーム,
ホイール等の自動車足廻り部品として、アルミニウム材
料の使用率が高くなってきている。アルミニウム鋳造材
料は、軽量性の点では優れているものの、機械強度,な
かでも疲労強度が十分でない。そこで、DC鋳造,金型
鋳造,ダイカスト等の通常の鋳造法で製造した鋳塊を押
出し加工や鍛造等で塑性変形させた後、熱処理を施すこ
とにより疲労強度を向上させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、自動車の軽量
化要求に応じて保安部品を鋼製からアルミ製に変換する
傾向が強くなってきている最近では、従来法で向上させ
た疲労強度には限界がある。そのため、軽量化を狙った
アルミ化に制約が加わる。また、高い疲労強度が要求さ
れるエアコン用スクロールや電気部品においても、同様
に疲労強度が不足する問題があり。耐久性に優れた部品
の提供が望まれている。本発明は、このような要求に応
えるべく案出されたものであり、初晶デンドライトを塊
状化することにより、巨大なデンドライトの成長を抑制
して組織全体を均質化し、鋼製部品に匹敵するまで疲労
強度を飛躍的に高めたアルミニウム鍛造製品を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニウム鍛
造品は、その目的を達成するため、初晶デンドライトが
分断されて個々の粒として塊状に成長し、粒子間隙に共
晶Siが充填されている組織をもつことを特徴とする。
初晶デンドライトは、電磁撹拌又は機械撹拌によって分
断された後、長軸と短軸との比が1〜3の範囲にある個
々の粒子として塊状に成長する。このアルミニウム鍛造
製品は、アルミニウム合金溶湯を鋳造する際に凝固界面
の電磁撹拌又は機械撹拌により初晶デンドライトを分断
し、分断された初晶デンドライトが個々の粒子として塊
状に成長した組織をもつ鋳塊を熱間鍛造することにより
製造される。熱間鍛造は、好ましくは350〜540℃
の温度範囲で行われる。また、熱間鍛造に続いてT6
処理を施してもよい。
【0005】本発明で使用されるアルミニウム材料は、
製品として要求される強度,耐力,伸び,疲労強度等の
機械的特性に応じて選択される。たとえば、靭性が要求
される自動車用ホイール等の保安部品や油圧用部品に
は、Si:6.5〜8.0重量%,Mg:0.2〜0.
7重量%を含むアルミニウム合金が使用される。この系
の合金は、Si及びMg含有量の規制によって強度を改
善している。ただし、Mg含有量が0.7重量%を超え
ると、靭性が劣化する傾向がみられる。この合金系で
は、必要に応じて0.2〜0.6重量%のCuを添加す
ることにより更に強度を向上させることができる。ま
た、Ti−B系の結晶微細化剤を添加し、鋳造組織を改
善することもできる。更に、共晶Siの微細化のため
に、Sr:0.003〜0.04重量%,Sb:0.0
5〜0.25重量%,Na:0.001〜0.01重量
%,Ca:0.002〜0.02重量%の1種又は2種
以上を含ませることができる。
【0006】靭性及び強度が要求され且つ複雑な形状の
鍛造品を得る場合には、Si:0.40〜0.8重量
%,Mg:0.8〜1.2重量%,Cu:0.15〜
0.40重量%,Cr:0.04〜0.35重量%を含
むアルミニウム合金が使用される。この合金系は、Si
含有量を少なくしているので、鍛造割れが発生せず、リ
ンク,ロアアーム,アッパーアーム等の複雑な形状をも
つ自動車用部品に好適である。また、Mg,Cu,Cr
等の含有量を前述のように規制することにより、必要な
強度及び靭性を確保している。この合金系にも、鋳造組
織を微細化するため、Ti:0.2重量%以下及びB:
0.04重量%以下でTi−B系の結晶微細化剤を添加
することができる。
【0007】エアコン用スクロール等の耐摩耗性及び高
温強度が要求される部品には、Si:10〜13.5重
量%,Cu:0.5〜3.5重量%,Mn:0.45〜
0.55重量%,Mg:0.4〜1.3重量%を含むア
ルミニウム合金が使用される。Si,Cu,Mnを前述
の範囲に規制することにより、耐摩耗性及び高温強度が
改善される。この合金系では、共晶Siを微細化するた
めSr:0.003〜0.04重量%,Sb:0.05
〜0.25重量%,Na:0.001〜0.01重量
%,Ca:0.002〜0.02重量%の1種又は2種
以上を添加してもよい。また、Ti:0.2重量%以下
及びB:0.04重量%以下でTi−B系の微細化剤を
添加するとき、鋳造組織が微細化される。更には、Mn
の一部又は全部をNiで置換することもできる。
【0008】
【作用】本発明者等は、アルミニウム材料の疲労強度に
及ぼす初晶,組織等の影響を調査・研究した。その結
果、鋳造時に生成する初晶を塊状化し、更に熱間鍛造に
よる塑性変形を加えるとき、得られた製品の疲労強度が
格段に向上することを知見した。初晶は、鋳造時に溶湯
を凝固界面で撹拌しながら鋳造するとき、デンドライト
状に自由に成長することなく塊状状態に成長する。撹拌
手段としては、電磁撹拌又は機械撹拌が採用される。ア
ルミニウム材料は、撹拌によって残湯部と初晶の全体が
均一になるように凝固する。得られた凝固組織は、熱間
鍛造によって塑性変形させるとき更に均一化される。こ
のようにして、巨大な樹枝状デンドライトを成長させる
ことなく初晶を塊状化した組織をもつ鍛造製品は、従来
法で得られた材料に比較して格段に高い疲労強度を呈す
る。
【0009】本発明に従った製造方法は、次の工程を経
る。 (1)凝固界面の撹拌を伴った鋳造 要求される機械的特性に応じて選択された合金組成の溶
湯から、DC鋳造,金型鋳造,ダイカスト等の鋳造法で
鋳塊を製造する。鋳造に際し、凝固界面の溶湯を電磁撹
拌又は機械的に撹拌し、初晶のデンドライトを剪断し塊
状化状態で初晶を成長させる。凝固界面の撹拌には、鋳
型の外側に電磁撹拌装置をセットし、電磁力によって溶
湯を撹拌させたり、DC鋳造の場合には鋳型中の溶湯を
機械的にプロペラ等で撹拌する手段が採用される。塊状
化処理後、通常の方法で冷却され、鋳塊となる。
【0010】撹拌強度は、溶湯の流速で表示することが
できる。流速は、合金系や鋳型の形状等に応じた最適値
があるが、一般には0.5m/秒以上が好ましい。電磁
撹拌の場合、発生させる電磁力,すなわち磁界発生装置
に流す電流量に溶湯の流速が依存している。得られた鋳
塊においては、デンドライトアーム平均径が30〜70
μmとなっており、従来の長く伸びた初晶デンドライト
が検出されない。塊状化を長径と短径との比でみると、
普通の鋳造状態においてはデンドライトが長径方向に発
達し易い。他方、本発明法によるとき、デンドライトの
枝が切断され、溶湯中に浮いた状態になる。そのため、
凝固潜熱が四方に放散され、結果としてデンドライトが
塊状に成長し、長径/短径比が1〜3となる。このこと
が却って残湯の共晶Si等の分布を均一にし、組織全体
がマクロ的に均一化する。
【0011】(2)均質化処理 必要に応じて施される熱処理であり、鋳塊の組織を均一
化し、押出し,引抜き,圧延等の加工性を改善する。均
質化処理を施す場合には、450〜640℃の温度で鋳
塊を1〜10時間加熱する。450℃未満の温度及び1
時間に達しない加熱時間では、均質化処理の効果が小さ
い。逆に加熱温度及び加熱時間がそれぞれ540℃及び
10時間を超えても、効果の向上に大きな期待ができな
い。
【0012】(3)熱間鍛造 初晶が塊状化された組織をもつ鋳塊は、熱間鍛造によっ
て鋳造組織が練り上げられる。すなわち、小さな鋳造欠
陥を潰し、組織の中に均一に分散させる。そして、更に
塊状化された初晶は、全体として均一に変形されるた
め、鋳造時の均一化に加えて更に均一化された鍛造組織
が生成する。熱間鍛造は、鋳塊を350〜540℃の温
度範囲に保持して行うことが好ましい。鍛造温度が35
0℃に満たないと、鍛造中に割れが発生し易い。逆に5
40℃を超える鍛造温度では、バーニングの虞れがあ
る。鍛造時の据込み率は、小さすぎると欠陥が潰れ難
く、伸びの向上に悪影響を与えることから、30%以上
に設定することが好ましい。
【0013】(4)熱処理 熱間鍛造されたアルミ鍛造材に、最終製品の要求性能に
応じた熱処理が施される。一般的には、熱間鍛造材より
も更に強度及び伸びを向上させるT6処理が好ましい。 (5)機械加工 得られた製品素材に対し、寸法精度の向上,取付け用の
ネジ加工等、要求形状に応じた機械加工が施される。
【0014】
【実施例】表1に示す組成をもつアルミニウム合金か
ら、直径6インチのビレットをDC鋳造した。試験番号
1,3,5の合金では、凝固時に強力な電磁撹拌を行
い、デンドライトを剪断しながらDC鋳造した。他方、
試験番号2,4,6の合金ビレットは、電磁撹拌を伴わ
ない通常のDC鋳造で製造した。
【0015】
【表1】
【0016】得られたビレットの鋳造組織を表2に示
す。表2から明らかなように、本発明に従った試験番号
1,3,5のビレットではデンドライトが塊状化されて
いる。本発明に従って得られたデンドライトは、表2か
ら明らかなように通常のDC鋳造品に比較して径が大き
いものの、結晶粒自体は小さくなっている。これは、初
晶が樹枝状に発達したものではなく、分断された粒が1
個づつ成長したことを示すものである。試験番号1のミ
クロ的な鋳造組織では、図1(a)にみられるように初
晶のデンドライトが塊状に成長しており、塊状の隙間を
共晶Siが均一に埋めていることが観察される。すなわ
ち、初晶が塊状化された組織では、組成的にも均質化さ
れていることが判る。これに対し、試験番号2のミクロ
組織では、図1(b)にみられるようにデンドライトが
樹枝状に発達しており、デンドライトアームの径は小さ
いものの、共晶Siの不均一分布が観察される。
【0017】
【表2】
【0018】各ビレットから、直径22mm及び長さ1
20mmの丸棒を鋳造方向と平行に切り出した。400
トンプレスを使用し、金型を200℃に予熱して温度4
50℃及び据込み率50%で直径11mmの丸棒に熱間
鍛造した。得られた鍛造品を表3に示す条件下でT6
理した。
【0019】
【表3】
【0020】T6 処理後の各試料は、表4に示す機械的
性質を持っていた。なお、疲労強度は、常温でのS−N
曲線から得られる繰返し回数107 回での強度を示す。
表4から明らかなように、本発明に従った試験番号1,
3,5では、強度及び伸びに関しては比較品2,4,6
と同程度の値を示しているが、疲労強度が格段に優れて
いることが判る。疲労強度の向上は、鋳塊段階での均一
性が更に熱間鍛造によって改善されていることに起因す
るものと推察される。事実、鋳塊状態での疲労強度は、
熱間鍛造品の90%であった。このようにして、本発明
によるとき、高い疲労強度が要求される各種部品に好適
なアルミ材を提供できることが確認された。
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の鍛造製
品は、鋳造時の固液共存状態で撹拌処理を施すことによ
り初晶デンドライトを粉砕して塊状化し、更に熱間鍛造
によって組織及び組成の均質化を図っている。このよう
にして得られた鍛造製品は、同じ組成をもつ材料であっ
ても通常の方法により得られた鍛造品に比較して格段に
優れた疲労強度を呈する。その結果、自動車用足廻り部
品,エアコン用スクロール,電気機器等の部品として疲
労強度が重視される用途に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って初晶を塊状化したもの(a)
を従来法によるデンドライトが樹枝状に成長したもの
(b)と比較して示す鋳塊の金属組織(倍率は何れも1
00倍)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 健二 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 (72)発明者 柚木 裕嗣 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 初晶デンドライトが分断されて個々の粒
    として塊状に成長し、粒子間隙に共晶Siが充填されて
    いる組織をもつ疲労強度の高いアルミニウム鍛造品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の塊状化された粒子の長軸
    と短軸との比が1〜3の範囲にあるアルミニウム鍛造
    品。
  3. 【請求項3】 Si:6.5〜8.0重量%及びMg:
    0.2〜0.7重量%を含み、残部が実質的にAlの組
    成をもつ請求項1又は2記載のアルミニウム鍛造品。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の組成が更にSr:0.0
    03〜0.04重量%,Sb:0.05〜0.25重量
    %,Na:0.001〜0.01重量%及びCa:0.
    002〜0.02重量%から選ばれた1種又は2種以上
    を含むアルミニウム鍛造品。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の組成が更にCu:
    0.2〜0.6重量%,Ti:0.2重量%以下及び
    B:0.04重量%の1種又は2種以上を含むアルミニ
    ウム鍛造品。
  6. 【請求項6】 Si:0.40〜0.8重量%,Mg:
    0.8〜1.2重量%,Cu:0.15〜0.40重量
    %,Cr:0.04〜0.35重量%及び残部:実質的
    にAlの組成をもつ請求項1又は2記載のアルミニウム
    鍛造品。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の組成が更にTi:0.2
    重量%以下及びB:0.04重量%以下の1種又は2種
    を含むアルミニウム鍛造品。
  8. 【請求項8】 Si:10〜13.5重量%,Cu:
    0.5〜3.5重量%,Mn:0.45〜0.55重量
    %,Mg:0.4〜1.3重量%以下及び残部:実質的
    にAlの組成をもつ請求項1又は2記載のアルミニウム
    鍛造品。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の組成が更にSr:0.0
    03〜0.04重量%,Sb:0.05〜0.25重量
    %,Na:0.001〜0.01重量%,Ca:0.0
    02〜0.02重量%,Ti:0.2重量%以下及び
    B:0.04重量%以下から選ばれた1種又は2種以上
    を含むアルミニウム鍛造品。
  10. 【請求項10】 請求項8記載のMnの一部又は全部を
    Niで置換したアルミニウム鍛造品。
  11. 【請求項11】 アルミニウム合金溶湯を鋳造する際に
    凝固界面の電磁撹拌又は機械撹拌により初晶デンドライ
    トを分断し、分断された初晶デンドライトが個々の粒子
    として塊状に成長した組織をもつ鋳塊を熱間鍛造するこ
    とを特徴とする疲労強度に優れたアルミニウム鍛造品の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の熱間鍛造が350〜
    540℃の温度範囲で行われるアルミニウム鍛造品の製
    造方法。
  13. 【請求項13】 請求項11又は12記載の熱間鍛造に
    続いてT6 熱処理を施すアルミニウム鍛造品の製造方
    法。
JP7172933A 1995-06-15 1995-06-15 疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法 Pending JPH093581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172933A JPH093581A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172933A JPH093581A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093581A true JPH093581A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15951050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172933A Pending JPH093581A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH093581A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335767A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Yamaha Motor Co Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びその製造方法
JPH11335766A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Yamaha Motor Co Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びその製造方法
JP2000290743A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Nippon Light Metal Co Ltd 切削性,耐変色性,耐食性,押出性に優れたアルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2002244323A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Ricoh Co Ltd アルミニウム製円筒体、その製造方法、電子写真感光体および電子写真装置
JPWO2012095940A1 (ja) * 2011-01-10 2014-06-09 ワシ興産株式会社 ホイールとその製造方法
KR101591645B1 (ko) * 2014-11-27 2016-02-11 포스코강판 주식회사 Al-Si-Ti-Mg 합금 잉곳 및 그 제조방법
JP2020514550A (ja) * 2015-12-04 2020-05-21 レイセオン カンパニー アルミニウム合金を溶融処理する組成及び方法
JP2020125525A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 Bbsジャパン株式会社 アルミニウム合金鍛造ホイール及びその製造方法、鍛造ホイール形成用鋳造ビレット

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193238A (ja) * 1983-03-10 1984-11-01 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性押出鍛造用アルミニウム合金
JPS60197838A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性押出鍛造用アルミニウム合金
JPS63100151A (ja) * 1986-04-04 1988-05-02 Hitachi Metals Ltd アルミニウム合金部材とその複合加工方法
JPH04341534A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Kobe Steel Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH05287427A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Furukawa Alum Co Ltd 冷間鍛造用耐摩耗性アルミニウム合金とその製造方法
JPH06330264A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Furukawa Alum Co Ltd 強度と靱性に優れたアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH0768345A (ja) * 1990-01-04 1995-03-14 Alum Pechiney 多相交流電磁撹拌による連続鋳造によってチキソトロピーの金属製品を製造する方法
JPH07150312A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム合金鍛造素材の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193238A (ja) * 1983-03-10 1984-11-01 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性押出鍛造用アルミニウム合金
JPS60197838A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性押出鍛造用アルミニウム合金
JPS63100151A (ja) * 1986-04-04 1988-05-02 Hitachi Metals Ltd アルミニウム合金部材とその複合加工方法
JPH0768345A (ja) * 1990-01-04 1995-03-14 Alum Pechiney 多相交流電磁撹拌による連続鋳造によってチキソトロピーの金属製品を製造する方法
JPH04341534A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Kobe Steel Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH05287427A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Furukawa Alum Co Ltd 冷間鍛造用耐摩耗性アルミニウム合金とその製造方法
JPH06330264A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Furukawa Alum Co Ltd 強度と靱性に優れたアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH07150312A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム合金鍛造素材の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335767A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Yamaha Motor Co Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びその製造方法
JPH11335766A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Yamaha Motor Co Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びその製造方法
JP2000290743A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Nippon Light Metal Co Ltd 切削性,耐変色性,耐食性,押出性に優れたアルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2002244323A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Ricoh Co Ltd アルミニウム製円筒体、その製造方法、電子写真感光体および電子写真装置
JPWO2012095940A1 (ja) * 2011-01-10 2014-06-09 ワシ興産株式会社 ホイールとその製造方法
KR101591645B1 (ko) * 2014-11-27 2016-02-11 포스코강판 주식회사 Al-Si-Ti-Mg 합금 잉곳 및 그 제조방법
JP2020514550A (ja) * 2015-12-04 2020-05-21 レイセオン カンパニー アルミニウム合金を溶融処理する組成及び方法
JP2020125525A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 Bbsジャパン株式会社 アルミニウム合金鍛造ホイール及びその製造方法、鍛造ホイール形成用鋳造ビレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665299B1 (en) Magnesium alloy cast material for plastic processing, magnesium alloy member using the same, and manufacturing method thereof
US7870885B2 (en) Method of and a device for producing a liquid-solid metal composition
CA3001925A1 (en) Aluminum alloy
NO143166B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av dispersjonsforsterkede aluminiumlegeringsprodukter
CN110029258B (zh) 一种高强韧变形镁合金及其制备方法
JP3525486B2 (ja) 塑性加工用マグネシウム合金鋳造素材、それを用いたマグネシウム合金部材及びそれらの製造方法
JPH06293933A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造方法
CN112626401A (zh) 一种2xxx系铝合金及其制备方法
JP3548709B2 (ja) 輸送機器用Al合金の半溶融ビレットの製造方法
JPH093581A (ja) 疲労強度の高いアルミニウム鍛造品及び製造方法
JP3346186B2 (ja) 耐摩耗性,鋳造性,鍛造性に優れた鋳造・鍛造用アルミ合金材及びその製造法
CN114540670A (zh) 一种锻造用铝合金及其制备方法
JPH09249949A (ja) アルミ押出し材鍛造製品の製造方法
JPH08176768A (ja) 耐摩耗アルミニウム部材およびその製造方法
JP2003147498A (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JPH11286759A (ja) アルミニウム押出し材を用いた鍛造製品の製造方法
JP2003147496A (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JP2003311373A (ja) 半溶融成形用素材の製造方法
JPH07150312A (ja) アルミニウム合金鍛造素材の製造方法
JP3676723B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JP2907389B2 (ja) 靭性に優れた耐摩耗性加工用アルミニウム合金材
JPH0517845A (ja) 過共晶アルミニウム−シリコン系合金粉末およびその製造方法
JPH09279319A (ja) 耐摩耗性及び靭性に優れたコンプレッサー部品用アルミ合金の製造方法
JPH07258784A (ja) 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法
JPH09249953A (ja) アルミ押出し材鍛造製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430