JPH07258784A - 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法 - Google Patents

鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法

Info

Publication number
JPH07258784A
JPH07258784A JP5188094A JP5188094A JPH07258784A JP H07258784 A JPH07258784 A JP H07258784A JP 5188094 A JP5188094 A JP 5188094A JP 5188094 A JP5188094 A JP 5188094A JP H07258784 A JPH07258784 A JP H07258784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
alloy
alloy material
high strength
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5188094A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Matsumoto
克史 松本
Mutsumi Abe
睦 安倍
Toshimasa Sakamoto
敏正 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5188094A priority Critical patent/JPH07258784A/ja
Publication of JPH07258784A publication Critical patent/JPH07258784A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳造性に優れていると共に高強度を達成する
ことのできる鍛造用Al合金材料、および高強度なAl
合金鍛造品を得る為の有用な方法を提供する。 【構成】 Mg:0.5〜1.5%,Si:0.8〜
2.0%,Cu:0.5〜1.0%,Mn:0.4〜
1.5%,Cr:0.1〜0.3%,Ti:0.01〜
0.1%を夫々含有し、残部がAlおよび不可避不純物
からなる。またこうし0化学成分組成を有する鍛造用A
l合金材料の溶湯を用い、凝固過程の冷却速度を2.5
℃/秒以上に制御しつつ連続鋳造した後、500〜54
0℃で均熱処理を施し、引き続き350〜480℃で熱
間鍛造を行なった後、540〜570℃で加熱して溶体
化処理を行ない、更に時効処理を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳造時に割れを発生す
ることのない様な鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料、
およびその様なAl合金材料を用いて高強度のAl合金
鍛造品を製造する為の有用な方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から自動車用鍛造部品の素材として
は、鉄系金属材料が使用されているが、最近では燃費向
上などを目的とした自動車の軽量化に対応すべく、鉄系
金属材料に代わるものとして、軽量なアルミニウム合
金、特に高強度が得られるAl−Mg−Si合金の研究
開発が行なわれている。この合金種は、熱間鍛造後T6
等の時効処理を行うことによって、強度を向上させるこ
とができる。その代表的な合金種の1つとしては、60
61合金が知られており、ある程度の強度が得られてお
り、自動車足廻り部分として適していると言われてい
る。しかしながら従来のAl合金を用いたものでは、下
記に示す様な問題が指摘されている。即ち、自動車用足
廻り部品を製造するに際しては、その製造コストを下げ
るために、最終製品にできるだけ近い形状に鋳造するい
わゆる異形鋳造法が適用されることがあるが、前記の様
な6061合金を用いると鋳造割れが発生することがあ
って鋳造性に問題があり、その改善が強く望まれてい
る。
【0003】こうしたことから、例えば特開平5−96
37号では、P,Si等の合金元素の含有量を調整する
と共に、共晶Siを微細化することによって、鋳造性を
確保しつつ前記6061合金に匹敵する機械的強度を有
する鍛造用アルミニウム合金が提案されている。
【0004】ところで最近の傾向として、更なる軽量化
を図るという観点から、Al合金鍛造品の高強度化が強
く望まれる様になっている。こうした観点から、上記の
技術を検討すると、依然として不十分であるということ
がわかった。即ち、上記の鍛造用アルミニウム合金で
は、P,Si等の他、Bを必須成分として含み、更にN
a,Sr,Sb,Ca等の合金元素を含むものであり、
それでも強度的には不十分であり、更なる向上が望まれ
ている。
【0005】こうしたことから、強度向上を図った鍛造
用Al合金として、例えば特開平5−59477号に
は、Cu,Cr,Mn,Zr等の合金元素の含有量を総
合的に調整することによって、マトリックスの強度向上
を図った技術が提案されている。しかしながら、この技
術においては、Mnは再結晶粒微細化効果の目的で含有
されており、Al−Mn−Cr系化合物として析出して
伸びが低下することを防ぐ為にMnとCrの総含有量を
抑えているため、Mnの固溶強化の効果が発揮できず、
強度向上に限界があった。また高強度な鍛造用Al合金
を製造するための条件についても確立されていないのが
実情である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした従
来技術の有する課題を解決する為になされたものであっ
て、その目的は、鋳造性に優れていると共に高強度を達
成することのできる鍛造用Al合金材料、および高強度
なAl合金鍛造品を得る為の有用な方法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明の鍛造用Al合金材料とは、Mg:0.5〜1.5
%,Si:0.8〜2.0%,Cu:0.5〜1.0
%,Mn:0.4〜1.5%,Cr:0.1〜0.3
%,Ti:0.01〜0.1%を夫々含有し、残部がA
lおよび不可避不純物からなる点に要旨を有するもので
ある。
【0008】また上記目的を達成し得た製法とは、上記
の様な化学成分組成を有する鍛造用Al合金材料の溶湯
を用い、凝固過程の冷却速度を2.5℃/秒以上に制御
しつつ連続鋳造した後、500〜540℃で均熱処理を
施し、引き続き350〜480℃で熱間鍛造を行なった
後、540〜570℃で加熱して溶体化処理を行ない、
更に時効処理を行なう点に要旨を有するものである。
【0009】
【作用】本発明者らは、鍛造用Al合金材料の鍛造性を
損なうことなく強度を向上させることのできる要件につ
いて、様々な角度から検討した。その結果、Bを添加さ
せることなく、Mg,Si,Mn,Cu等の合金元素を
適切且つ厳密に調整すれば、希望する鍛造用Al合金材
料が得られること、およびこの様な鍛造用Al合金材料
を用い、その製造条件を厳密に規定すれば、高強度なA
l合金鍛造品が得られることを見出し、本発明を完成し
た。まず本発明の鍛造用Al合金材料における、化学成
分組成の限定理由は下記の通りであるが、該Al合金材
料における最大の特徴は、溶湯の流動性や引け巣性と強
度の両方に優れたSi組成にしたことと、Mn組成を増
やして固溶強化を図ったことである。
【0010】Mg:0.5〜1.5% Mgは、Mg2 Siによる析出硬化を示し、強度向上に
有効な元素である。その含有量が0.5%未満ではその
効果が十分でなく、また1.5%を超えると延性が低下
する。従ってMg含有量は、0.5〜1.5%とする必
要がある。尚Mgの好ましい含有量は、1.0〜1.4
%程度である。
【0011】Si:0.8〜2.0% Siは、溶湯の流動性や引け巣性を向上させ、鋳造時の
鋳造割れを抑制する元素であるが、0.8%未満ではこ
れらの効果が十分に発揮されず、また2.0%を超える
と粗大な不溶性化合物が不可避的に発生して熱間鍛造性
の低下を招く。従ってSi含有量は、0.8〜2.0%
とする必要がある。尚Siの好ましい範囲は、1.6〜
1.9%であり、より好ましくは1.7〜1.8%であ
る。
【0012】Cu:0.5〜1.0%,Mn:0.4〜
1.5% CuおよびMnは強度を向上させる元素であるが、その
含有量がCuで0.5%未満、Mnで0.4%未満では
強度向上に対する効果が十分でない。また、Cuの含有
量が1.0%を超えると耐食性が劣化し、Mnの含有量
が1.5%を超えると延性が低下する。従って、Cuお
よびMnの含有量は、それぞれ0.5〜1.0%,0.
4〜1.5%とする必要がある。尚Cuの好ましい含有
量は0.7〜0.9%程度であり、Mnの好ましい含有
量は0.7〜1.4%程度である。
【0013】Cr:0.1〜0.3% Crは、結晶粒を微細化させる元素であるが、その含有
量が0.1%未満ではその効果が十分でなく、また0.
3%を超えて含有されると粗大な不溶性化合物が不可避
的に発生して延性の低下を招く。従って、Crの含有量
は、0.1〜0.3%とする必要がある。
【0014】Ti:0.01〜0.1% Tiは鋳造時の結晶粒を微細化させる元素であるが、そ
の含有量が0.01%未満では微細化の効果が十分でな
く、また0.1%を超えると粗大な不溶性化合物が不可
避的に発生して延性の低下を招く。従って、Ti含有量
は0.01〜0.1%とする必要がある。
【0015】本発明の鍛造用Al合金材料における基本
的な化学成分組成は上記の通りであり、残部はAlおよ
び不可避不純物からなるものであるが、必要によってZ
rを含有させても良い。Zrを含有させるときの適切な
範囲およびその理由は下記の通りである。
【0016】Zr:0.01〜0.3% Zrは、Crと同様に結晶粒を微細化させるのに有効な
元素である。その効果を発揮させるためには、0.01
%以上含有させる必要があるが、0.3%を超えて過剰
に含有させると、粗大な不溶性化合物が不可避的に発生
して延性の低下を招く。
【0017】上記の様な化学成分組成を有する鍛造用A
l合金材料の溶湯を用い、製造条件を厳密に限定するこ
とによって希望する高強度Al合金鍛造品が得られるの
であるが、次に製造条件の限定理由について説明する。
尚本発明の製造条件における最大の特徴は、従来よりも
高温に溶体化処理することによって、MgやSiの固溶
量を増やして時効硬化特性を向上させるだけでなく、M
nもこの高温溶体化処理によって積極的に固溶させ、固
溶強化を図っている点である。
【0018】まず連続鋳造時には、鋳片中の樹枝状晶枝
間隔が60μm以下となるように造塊することによっ
て、晶出物が微細化されて強度が向上する。即ち、樹枝
状晶枝間隔が60μmを超えると晶出物の微細化効果が
十分に発揮できなくなる。この樹枝状晶枝間隔d(μ
m)は、凝固過程の冷却速度C(℃/s)と下記(1)
式の関係があることが知られている(堀内良、金子純
一:「日本金属学会誌」,35(1971),15
6.)。 d=85C-0.38 ……(1)
【0019】従って、樹枝状晶枝間隔を60μm以下に
するためには、上記(1)式から、凝固過程の冷却速度
を2.5℃/秒以上に制御する必要がある。こうしたこ
とから、本発明においては、連続鋳造における凝固過程
の冷却速度を2.5℃/秒以上とした。尚凝固過程の冷
却速度を2.5℃/秒以上に制御する手段としては、鋳
塊寸法を小さくするか、または鋳型の材質を熱伝導性の
良好なものとするか、或いは、冷却水量を多くする等が
挙げられる。またこの冷却速度の上限については特に限
定するものではないが、一般的な装置の能力という観点
からして、数十℃/秒程度が好ましい。
【0020】次に、500〜540℃で均熱処理を施す
ことによって、ミクロ偏析を消滅させることができる。
この温度が500℃未満では、Al−Mn−Si系化合
物の析出が顕著に起こって強度の低下をもたらす。一
方、540℃を超えると、部分共晶溶融によるバーニン
グを起こす。従って、均熱温度は500〜540℃とす
る必要がある。尚均熱時間については、特に限定されな
いが、通常行なわれている4〜12時間で十分である。
【0021】引き続き、350〜480℃で熱間加工が
行なわれるが、これは後の溶体化処理時の再結晶粒を微
細化するためである。このときの温度が350℃未満で
は加工時の変形抵抗が非常に高くなり加工割れを起こし
やすくなり、また480℃を超えると微細な再結晶粒を
得るための十分なひずみ量が得られない。従って、加工
温度は350〜480℃とする必要がある。尚微細な再
結晶粒形成に必要なひずみ量を得るために、50%以上
であることが好ましい。
【0022】次に、540〜570℃で加熱して溶体化
処理を行うことによって、Mn等の溶質元素の再固溶量
を増加させ、固溶強化によって強度を向上させるが、こ
のときの加熱温度が540℃未満では溶質元素の再固溶
が十分でなく、また570℃を超えると共晶溶融による
バーニングを起こす。従って、溶体化処理時の加熱温度
は540〜570℃とする必要がある。尚、溶体化処理
を行なう際には、加熱後に温水または水焼入れが行なわ
れる。
【0023】更に、溶体化処理を行なって合金元素を過
飽和に固溶したAl合金を時効処理し、硬化させる。こ
のときの時効処理条件としては、常法に従がえば良く、
例えば比較的低温(例えば100〜210℃)に再加熱
するか、常温に放置する等の手段が採用できる。
【0024】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0025】
【実施例】
実施例1 表1に示す化学成分組成の合金を溶解した後、樹枝状晶
枝間隔が約40μm程度になるように鋳造した鋳塊(凝
固過程の冷却速度=7.3℃/s)を、530℃で5時
間の均熱処理を施し、引き続き400℃の75%の熱間
鍛造を行い、560℃で3時間の溶体化処理を行なった
後、60℃の水に焼き入れ、180℃で5時間の時効処
理を施した。
【0026】
【表1】
【0027】このようにして得られた各Al合金材料に
ついて、引張り試験を実施すると共に、同一組成の溶湯
をリング鋳造し、割れの発生状況を調査した。その結果
を表2に示す。表2から明らかな様に、本発明材は鋳造
性、強度および伸びに優れていることがわかる。
【0028】
【表2】
【0029】実施例2 表3に示す化学成分組成の合金を溶解した後、同表に示
すような樹枝状晶枝間隔になるように鋳造した鋳塊を、
同じく表3に示すような条件で均熱処理、熱間加工およ
び溶体化処理を行った後、60℃の水に焼き入れし、1
80℃で5時間の時効処理を施した。
【0030】
【表3】
【0031】このようにして得られた材料について、引
張り試験を実施すると共に、同一組成の溶湯をリング鋳
造し、割れの発生状況を調査した。その結果を表4に示
す。表4から明らかな様に、本発明材は鋳造性、強度お
よび伸びに優れていることがわかる。
【0032】
【表4】
【0033】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、鋳
造時の鋳造性が優れた鍛造用Al合金材料、および高強
度なAl合金鍛造品が得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg:0.5〜1.5%(重量%の意
    味、以下同じ),Si:0.8〜2.0%,Cu:0.
    5〜1.0%,Mn:0.4〜1.5%,Cr:0.1
    〜0.3%,Ti:0.01〜0.1%を夫々含有し、
    残部がAlおよび不可避不純物からなることを特徴とす
    る鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料。
  2. 【請求項2】 更に、Zr:0.01〜0.3%を含有
    するものである請求項1に記載の鍛造用Al合金材料。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の鍛造用Al合
    金材料の溶湯を用い、凝固過程の冷却速度を2.5℃/
    秒以上に制御しつつ連続鋳造した後、500〜540℃
    で均熱処理を施し、引き続き350〜480℃で熱間鍛
    造を行なった後、540〜570℃で加熱して溶体化処
    理を行ない、更に時効処理を行なうことを特徴とする高
    強度Al合金鍛造品の製法。
JP5188094A 1994-03-23 1994-03-23 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法 Withdrawn JPH07258784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188094A JPH07258784A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188094A JPH07258784A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258784A true JPH07258784A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12899200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188094A Withdrawn JPH07258784A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258784A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004031424A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Asahi Tec Corporation 鋳造鍛造用アルミニウム合金、アルミニウム鋳造鍛造品及び製造方法
CN102248100A (zh) * 2010-03-15 2011-11-23 株式会社神户制钢所 机动车行走部件及其制造方法
WO2014014795A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Alcoa Inc. Improved 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
CN103695819A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 西南铝业(集团)有限责任公司 一种轨道车辆转向架轴箱体预压锻造工艺
CN106238641A (zh) * 2016-08-11 2016-12-21 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种乘用车铝合金链接件的锻造方法
WO2023084867A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社レゾナック アルミニウム合金鋳塊、アルミニウム合金材およびアルミニウム合金材の製造方法
WO2023084864A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社レゾナック アルミニウム合金鋳塊、アルミニウム合金材およびアルミニウム合金材の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004031424A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Asahi Tec Corporation 鋳造鍛造用アルミニウム合金、アルミニウム鋳造鍛造品及び製造方法
JPWO2004031424A1 (ja) * 2002-10-01 2006-02-02 旭テック株式会社 鋳造鍛造用アルミニウム合金、アルミニウム鋳造鍛造品及び製造方法
CN102248100A (zh) * 2010-03-15 2011-11-23 株式会社神户制钢所 机动车行走部件及其制造方法
US9890443B2 (en) 2012-07-16 2018-02-13 Arconic Inc. 6XXX aluminum alloys, and methods for producing the same
CN104428434A (zh) * 2012-07-16 2015-03-18 美铝公司 改进的6xxx铝合金及其生产方法
US9556502B2 (en) 2012-07-16 2017-01-31 Arconic Inc. 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
WO2014014795A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Alcoa Inc. Improved 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
RU2662758C2 (ru) * 2012-07-16 2018-07-30 Арконик Инк. Усовершенствованные алюминиевые сплавы серии 6ххх и способ их получения
CN103695819A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 西南铝业(集团)有限责任公司 一种轨道车辆转向架轴箱体预压锻造工艺
CN103695819B (zh) * 2013-12-20 2016-03-16 西南铝业(集团)有限责任公司 一种轨道车辆转向架轴箱体预压锻造工艺
CN106238641A (zh) * 2016-08-11 2016-12-21 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种乘用车铝合金链接件的锻造方法
CN106238641B (zh) * 2016-08-11 2018-03-23 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种乘用车铝合金链接件的锻造方法
WO2023084867A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社レゾナック アルミニウム合金鋳塊、アルミニウム合金材およびアルミニウム合金材の製造方法
WO2023084864A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社レゾナック アルミニウム合金鋳塊、アルミニウム合金材およびアルミニウム合金材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2574962C (en) An al-si-mg-zn-cu alloy for aerospace and automotive castings
JP3194742B2 (ja) 改良リチウムアルミニウム合金系
US7087125B2 (en) Aluminum alloy for producing high performance shaped castings
JP2697400B2 (ja) 鍛造用アルミニウム合金
JPH07145441A (ja) 超塑性アルミニウム合金およびその製造方法
JP5758402B2 (ja) 機械的強度が高く、耐熱クリープ性も高い、銅アルミニウム合金製の鋳造部品
JP3891933B2 (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
CN102089450A (zh) 铝合金、铸造铝合金的方法和制造铝合金产品的方法
JPH0372147B2 (ja)
JP3684313B2 (ja) 自動車のサスペンション部品用高強度高靱性アルミニウム合金鍛造材
JP3525486B2 (ja) 塑性加工用マグネシウム合金鋳造素材、それを用いたマグネシウム合金部材及びそれらの製造方法
US7204893B2 (en) Copper base alloy casting, and methods for producing casting and forging employing copper base alloy casting
JP3726087B2 (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
JPH0995750A (ja) 耐熱性に優れたアルミニウム合金
JPH07258784A (ja) 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法
JPH11286758A (ja) アルミ鋳造材を用いた鍛造製品の製造方法
JP7459496B2 (ja) アルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH09296245A (ja) 鋳物用アルミニウム合金
JPH07150312A (ja) アルミニウム合金鍛造素材の製造方法
JPH0447019B2 (ja)
JPH1112675A (ja) 熱間鍛造用アルミニウム合金及び熱間鍛造品の製造方法
JPH0713275B2 (ja) 高強度耐応力腐食割れ性アルミニウム基粉末冶金合金
JP2021143375A (ja) アルミニウム合金鍛造品およびアルミニウム合金鍛造品の製造方法
JP2004124181A (ja) 熱処理用高力アルミニウムダイカスト合金材料
KR20200077966A (ko) 주조형 알파+베타 타이타늄 합금 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605