JPH0934365A - 筐体の封印装置 - Google Patents

筐体の封印装置

Info

Publication number
JPH0934365A
JPH0934365A JP18570295A JP18570295A JPH0934365A JP H0934365 A JPH0934365 A JP H0934365A JP 18570295 A JP18570295 A JP 18570295A JP 18570295 A JP18570295 A JP 18570295A JP H0934365 A JPH0934365 A JP H0934365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
display signal
sealing device
casing
external power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18570295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683228B2 (ja
Inventor
Susumu Usami
進 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HACHIKEN DENSHI KK
Hachiken Denshi KK
Original Assignee
HACHIKEN DENSHI KK
Hachiken Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HACHIKEN DENSHI KK, Hachiken Denshi KK filed Critical HACHIKEN DENSHI KK
Priority to JP18570295A priority Critical patent/JP2683228B2/ja
Publication of JPH0934365A publication Critical patent/JPH0934365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683228B2 publication Critical patent/JP2683228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定装置を収納して密封した筐体が不正に開
封されたことを、簡単且つ正確に確認し得る筐体の封印
装置を提供する。 【解決手段】 センサSEにて筐体の開封が検出される
と、フリップフロップFFをセットしてその旨を記憶さ
せる。センサSE及びフリップフロップFFには、内部
電源C1から常時電源供給を行ない、外部電源が遮断さ
れても検出及び記憶動作を継続できるようにする。そし
て、外部から電源供給を行なうことにより、発振器4,
分周器6,表示出力回路8を動作させて、発振器4から
の信号を分周器6にて分周した分周信号S1,S2を用
いて表示信号を生成させ、発光ダイオードLED1を点
滅させる。またこの点滅パターンは、フリップフロップ
FFの出力に応じて切り換える。この結果、発光ダイオ
ードLED1の点滅状態から、筐体が開封されたか否か
を速やかに確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定装置を収納し
て密封した筐体が開封された場合に、その旨を検出して
記憶することにより、筐体内の装置が不正に改造される
のを防止する筐体の封印装置に関し、例えば、パチンコ
遊技機,回胴式遊技機等に供される電子装置を収納する
筐体や電気・ガス・水道等のメータを収納する筐体を封
印するのに好適な封印装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばパチンコ遊技機や回胴
式遊技機等において、その動作を制御するのに使用され
る電子装置は、製造元にて厳正な管理の下で生産・検査
され、また出荷後に不正に改造されることのないよう、
所定の筐体内に収納し、その筐体を、一度剥すと剥され
たことがわかる極めて高度な封印紙を用いて封印した
後、出荷される。また、出荷後に故障が起こった場合で
も、使用者(パチンコ店)側で開封・修理することは禁
止されており、製造元へ返送して、製造元で開封・修理
するようにされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにパチンコ遊
技機等の電子装置は、極めて厳正な管理体制の下で製造
・出荷され、パチンコ店において使用されるのである
が、従来では、電子装置を収納した筐体を封印紙を用い
て封印するようにしていたため、現実には、パチンコ店
に設置された後に、夜間に店内に賊が忍び込み、封印紙
を特別なテクニックで剥がして、筐体を開封し、電子装
置に組込まれた制御プログラム格納用のROM等を交換
することにより、電子装置を改造し、次の日に、その改
造した電子装置を搭載したパチンコ遊技機で多くの玉を
出す、といった悪事の例が報告されている。また、封印
紙は、特別なテクニックで剥さなくても、よく切れるカ
ッターで切断して筐体を開封し、再度、筐体を閉じる
と、切れ目が殆ど見えなくなることもあり、筐体に収納
された電子装置の改造を容易に行うことができるといっ
た問題もある。
【0004】またこのように封印紙を用いて筐体を封印
する方法では、封印紙が剥され筐体内の装置が改造され
たかどうかのチェックは、封印紙の状態を目で確認する
ことにより行うしかなく、パチンコ店等において、日々
の営業活動の中で筐体の封印状態をチェックするには、
多大な時間を要し、実質的には、封印が剥がされ、電子
装置が改造されていても、それを確実に検出することは
できないという問題がある。またこうした問題は、例え
ば、電気・ガス・水道等の使用状態を積算するメータに
おいても同様に発生し、こうしたメータを収納した筐体
が開封されて、メータの表示内容が不正に変更されて
も、これを確実に見つけ出すことはできない。
【0005】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
のであり、所定の装置を収納して密封した筐体が不正に
開封されて、内部の装置が改造されたとしても、その旨
を簡単且つ確実に検出し得る筐体の封印装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた請求項1に記載の発明は、所定装置を収納
して密封した筐体内に設けられ、該筐体が開封される
と、その旨を検出して記憶する筐体の封印装置であっ
て、前記筐体が開封されるとその旨を検出して検出信号
を発生する検出素子と、該検出素子からの検出信号を受
けて前記筐体が開封されたことを記憶する記憶素子と、
外部電源にて充電され、外部電源遮断後も前記検出素子
及び記憶素子に電源供給を行いこれら各素子の動作を継
続させる内部電源と、外部電源を受けて動作し、前記記
憶素子に前記筐体の開封が記憶されている場合に、その
旨を表わす表示信号を出力する表示信号出力手段と、を
備えたことを特徴とする。
【0007】そして、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の筐体の封印装置において、前記検出素子は、
前記筐体の開閉状態に応じてオン・オフされる接点型の
センサであることを特徴とし、請求項3に記載の発明
は、請求項2に記載の筐体の封印装置において、前記検
出素子は、前記接点を除く部分が全て絶縁材にて被覆さ
れていることを特徴とし、請求項4に記載の発明は、請
求項1〜請求項3いずれか記載の筐体の封印装置におい
て、前記検出素子を除く全ての回路素子を樹脂モールド
にて一体化してなることを特徴とし、請求項5に記載の
発明は、請求項1〜請求項4いずれか記載の筐体の封印
装置において、前記表示信号出力手段は、前記表示信号
として所定周期でレベルが反転する2値信号を生成する
表示信号生成手段と、前記記憶素子に前記筐体の開封が
記憶されているとき、前記表示信号生成手段が生成する
2値信号の反転パターンを所定の開封表示パターンに変
更する表示信号変更手段と、を備えたことを特徴とし、
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5いずれか
記載の筐体の封印装置において、前記表示信号出力手段
からの表示信号を受けて前記筐体の開封の有無を表示す
る表示素子を備えたことを特徴とし、請求項7に記載の
発明は、請求項1〜請求項6いずれか記載の筐体の封印
装置において、外部電源を受けて動作し、外部電源投入
後に所定時間経過すると前記記憶素子の記憶内容を消去
する消去回路を備えたことを特徴とし、請求項8に記載
の発明は、請求項1〜請求項7いずれか記載の筐体の封
印装置において、前記記憶素子は、当該装置への最初の
外部電源投入時にリセットされ、前記検出素子から前記
検出信号が出力されたときにセットされるR−Sフリッ
プフロップ回路からなることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の封印装置におい
ては、密封状態にある筐体が開封されると、検出素子が
その旨を検出して検出信号を発生し、記憶素子が、その
検出信号を受けて筐体が開封されたことを記憶する。ま
た、検出素子及び記憶素子には、外部電源にて充電され
る内部電源から電源が供給され、外部電源遮断後も、そ
の動作(つまり検出素子における筐体開封の検出動作及
び記憶素子における開封状態の記憶動作)を継続できる
ようにされている。また当該装置に外部電源が供給され
ている場合には、外部電源により内部電源が充電される
だけでなく、表示信号出力手段が動作して、記憶素子に
筐体の開封が記憶されている場合には、その旨を表わす
表示信号を出力する。
【0009】つまり、本発明の封印装置においては、外
部電源の供給・遮断に関係なく、筐体が一旦開封される
と、その旨が検出素子にて検出されて記憶素子に記憶さ
れ、外部電源供給時には、表示信号出力手段から筐体が
開封されたことを表わす表示信号が出力される。
【0010】従って、筐体が開封されて、内部の装置が
改造されたとしても、当該装置に外部電源を供給して、
表示信号出力手段からの表示信号にて所定の表示装置を
表示させるようにすれば、その表示装置の表示状態か
ら、筐体が開封されたことを簡単に確認することがで
き、改造した内部装置の不正使用を防止することができ
る。またこのように内部装置の不正使用を防止できるた
め、不正を働く犯罪者の発生を抑制できると共に、改造
された内部装置の修理に要するコストを低減できる。
【0011】また本発明では、検出素子及び記憶素子へ
の電源供給は、外部電源にて充電可能な内部電源を介し
て行うようにされているため、筐体を開封して内部装置
を改造するために外部電源を遮断しても、その旨を確実
に検出・記憶することができる。またこのように内部電
源を備えているため、例えばパチンコ遊技機等の電子装
置を収納した筐体のように、夜間は外部からの電源供給
が遮断される筐体であっても、或はガスや水道のメータ
を収納した筐体のように通常は外部電源を供給できない
筐体であっても、筐体の開封を検出・記憶することがで
き、昼間外部電源が供給されたとき、或はチェックのた
めに外部電源を供給することにより、筐体が開封された
か否かを確認できる。
【0012】また例えば、パチンコ店のように、電子装
置を収納した筐体を備えた装置(パチンコ遊技機等)が
多数配置される施設では、各筐体に本発明の封印装置を
設けて、各封印装置の表示信号出力手段から出力される
表示信号を、施設を管理するコンピュータ(例えばパチ
ンコ店のホールコンピュータ)に入力して、各筐体の開
封状態を集中管理するようにすることもできる。
【0013】次に、請求項2に記載の封印装置において
は、検出素子が、筐体の開閉状態に応じてオン・オフさ
れる接点型のセンサから構成される。このため、検出素
子を比較的安価に構成できると共に、封印装置の検出動
作自体を停止させようとする不正を良好に防止すること
ができる。
【0014】つまり、筐体の開封状態を検出する検出素
子としては、こうした接点型のセンサ以外にも、例え
ば、磁石と磁気感応素子(ホール素子,リードスイッチ
等)を用いた磁気感応型のセンサとか、或は、フォトカ
プラ等を用いた光検出型のセンサ等、種々のセンサを用
いることができる。
【0015】そして、これらセンサのうち、磁気感応型
のセンサを用いれば、センサの構成部品を配置する上で
最も自由度が高くなる。しかし、こうした磁気感応型の
センサでは、例えば、外部に強力な磁石を配置すること
によりセンサの検出機能を低下させ、その後筐体を開封
する、というように、封印装置の検出動作を停止させて
不正を行うことが可能になる。
【0016】一方、光検出型のセンサでは、例えばセン
サ付近に強い光を照射することにより、センサの検出機
能を低下させ、その後筐体を開封する、というように、
封印装置の検出動作を停止させて不正を行うことが考え
られる。またこうした不正に対しては、検出用の光を変
調させることにより対応することも考えられるが、変調
光を生成するには検出素子自体の構成が複雑になってし
まう。
【0017】これに対して、接点型のセンサでは、例え
ば、一対の固定接点を、当該封印装置に対して変位可能
な筐体側に設けた可動接点にて導通させ、筐体が開封さ
れたときに可動接点が固定接点から離れて、固定接点の
導通が遮断されるように構成すれば、光や磁気を用いた
不正は行えなくなり、しかも極めて簡単に構成できる。
また、このような接点型のセンサにおいて不正を行うに
は、ワイヤ等で一対の固定接点を接続すればよいが、固
定接点をワイヤ等を差し込むことができない位置に設け
ておけばよい。
【0018】従って、請求項2に記載のように、検出素
子として、接点型のセンサを用いれば、検出素子を簡単
な構成にて実現でき、封印装置の検出動作自体を停止さ
せようとする不正をも良好に防止できるようになるので
ある。なお、接点型のセンサを用いた場合、筐体に穴を
あけ、その穴からワイヤを差し込むことにより固定接点
を導通させるとか、或は銀ペーストやカーボンパウダ等
を含む導電材を流し込んで固定接点を導通させるといっ
たことも考えられるが、こうした不正に対しては、請求
項3に記載のように、筐体の開閉検出に必要な接点部分
を除く部分を全て絶縁材にて被覆するようにすればよ
い。
【0019】つまり、請求項3に記載のように、接点以
外の部分を全て絶縁材にて被覆しておけば、ワイヤや導
電材等を用いて接点を導通させることは極めて難しく、
不正を行うことはできなくなる。そして、この場合、例
えば接点を針状に形成して、接点を小さくすれば、より
効果的である。
【0020】次に、請求項4に記載の封印装置において
は、検出素子を除く全ての回路素子が樹脂モールドにて
一体化される。これは、筐体内の装置を改造するため
に、当該装置の機能を停止させるには、上記のように検
出素子による開封状態の検出動作を停止させる方法以外
にも、例えば記憶素子の記憶内容を強制的に消去させる
とか、或いは表示信号出力手段の動作を停止させる等、
種々の方法が考えられるためである。
【0021】つまり、請求項4に記載の封印装置では、
こうした不正を防止するために、検出素子以外の回路素
子を全て樹脂モールドにて一体化するようにしているの
である。この結果、請求項4に記載の封印装置によれ
ば、外部からの信号入力等により記憶素子の記憶内容を
消去してしまうとか、表示信号出力手段の動作を停止さ
せて、表示信号出力手段から出力される表示信号に基づ
き筐体の開封を検出できなくするといった不正を防止で
き、きわめて信頼性の高い封印装置を実現できる。
【0022】また次に、請求項5に記載の封印装置にお
いては、表示信号出力手段が、表示信号生成手段と表示
信号変更手段とから構成され、記憶素子に筐体が開封さ
れた旨が記憶されているときに、表示信号変更手段が、
表示信号生成手段が生成する2値信号の反転パターンを
所定の開封表示パターンに変更する。
【0023】これは、封印装置自体の機能を停止させる
方法として、例えば、表示信号出力手段からの表示信号
の出力経路をグランドラインに接地することにより、封
印装置から筐体が開封された旨を表す表示信号が出力さ
れるのを阻止することも考えられるからである。
【0024】つまり、請求項5に記載の封印装置におい
ては、外部電源が投入されると、記憶素子に筐体の開封
が記憶されていない正常時であっても、表示信号出力手
段から、筐体が開封された時とは異なる反転パターンに
て反転する表示信号を出力させることにより、その表示
信号の反転パターンから、筐体が開封されたか否かだけ
でなく、封印装置自体が正常に動作しているか否かをも
識別できるようにしているのである。
【0025】このため、請求項5に記載の封印装置によ
れば、表示信号出力手段から出力される表示信号に基づ
き、封印装置の機能を停止させて筐体内の装置を改造す
るような不正をも容易に確認できるようになり、筐体の
開封に伴う不正をより確実に防止できる。また、この装
置によれば、封印装置が故障して表示信号を出力できな
くなった場合にも、表示信号の出力状態から異常を検出
できるので、故障した封印装置が長期間使用されるとい
ったことも防止でき、封印装置の動作チェック(定期検
査)を不要にすることもできる。
【0026】なお、表示信号出力手段としては、後述の
実施例のように発振器や分周器等を用いた回路素子の組
み合わせ(つまりハード構成)にて実現することもでき
るし、マイクロコンピュータによるプログラムの実行
(つまりソフト)にて実現することもできる。
【0027】次に、請求項6に記載の封印装置において
は、表示信号出力手段からの表示信号を受けて筐体の開
封の有無を表示する表示素子が設けられている。このた
め、当該装置への外部電源投入時には、この表示素子の
表示状態から、筐体が開封されたかどうかを一目で確認
することができ、従来の封印紙を用いた場合に比べて、
筐体の開封,延いては内部装置の改造を、短時間で且つ
正確にチェックすることができる。
【0028】また請求項7に記載の封印装置において
は、当該装置に外部電源が投入されて所定時間経過する
と、消去回路が、記憶素子の記憶内容を消去する。この
ため、外部電源の投入後に表示信号出力手段から出力さ
れる表示信号に基づき筐体の開封の有無を確認できたに
もかかわらず、表示信号出力手段から不必要に表示信号
が出力されるのを防止できる。
【0029】次に、請求項8に記載の封印装置において
は、記憶素子が、当該装置への最初の外部電源投入時に
リセットされ、検出素子から検出信号が出力されたとき
にセットされるR−Sフリップフロップ回路により構成
される。このため、記憶素子を簡単且つ安価に構成でき
ると共に、記憶素子にて消費される電力を低減して、外
部電源遮断時に消費される内部電源の電力消費量を抑制
できる。この結果、内部電源に容量の大きな蓄電池等を
用いることなく、記憶内容を長時間保持することが可能
になり、例えば、内部電源として電解コンデンサ等を使
用することができる。
【0030】
【実施例】以下に本発明をより具体化した実施例の封印
装置を図面を用いて説明する。なお、以下の説明におい
て、図1は本実施例の封印装置1の構成を表す電気回路
図、図2は本実施例の封印装置1が組み込まれた筐体の
外観を表す説明図、図3は本実施例の封印装置1の外観
を表す説明図である。
【0031】図2に示す如く、本実施例の封印装置1
は、図示しないパチンコ遊技機に組み込まれてパチンコ
遊技機の動作を制御する電子装置20を収納した一対の
筐体24,26内に収納されている。つまり、既述した
ように、パチンコ遊技機の動作を制御する電子装置20
は、製造元にて筐体24,26内に収納されて、出荷後
に電子装置20を構成するROM等が不正に交換される
ことのないように管理する必要があるため、本実施例の
封印装置1は、この筐体24,26が開けられたことを
検出・記憶して、必要に応じてその旨を表示するのに使
用される。
【0032】ここでまず、電子装置20は、電子回路基
板22に、ROMや他の制御用の機能部品(電子部品)
を組み付けると共に、その端部に、電源供給用の電源端
子22a、及び、パチンコ遊技機本体或いはパチンコ店
のホールコンピュータ等と接続するための外部接続端子
22bを固定することにより構成されている。
【0033】そして、電子装置20は、まず扁平な筐体
24側に電子回路基板22を固定し、その上から、電子
回路基板22に固定された電源端子22a及び外部接続
端子22bを除く機能部品を全て覆うように、箱状に形
成された筐体26を被せ、筐体24,26同士を接合す
ることにより、筐体24,26内に収納されている。
【0034】また、筐体26は、電子回路基板22に組
み付けられたROM等の機能部品を外部から確認できる
ように、透明な樹脂にて形成されており、その内側に
は、筐体24との接合状態が解かれて内部が開封された
ことを検出するセンサの一部を構成する、可動接点To
が固着されている。
【0035】また更に、本実施例の封印装置1は、RO
Mや他の機能部品と共に、電子回路基板22に組み付け
られており、上記電源端子22aを介して外部電源から
の電源供給を受け、また上記外部接続端子22bを介し
てホールコンピュータ或いは他の表示素子に接続され
る。
【0036】即ち、封印装置1は、後述の回路素子の殆
どが樹脂モールドされた検出回路部14と、筐体24,
26を閉じた時に上記可動接点Toが当接されて導通
し、筐体24,26を開いた時には可動接点Toが離さ
れ非導通状態となる、一対の固定接点Ta,Tbと、外
部電源投入時に筐体24,26が開封されたか否かを表
示するための発光ダイオードLED1とから構成され、
これら各部を基板12に組み付け、基板12に形成した
リード部L1〜L4を介して、検出回路部14内の回路
素子と、固定接点Ta,Tb及び発光ダイオードLED
1とを各々接続することにより形成されている。
【0037】そして、検出回路部14には、封印装置1
を電子回路基板22に固定すると共に、電子回路基板2
2に形成された導電パターンを介して電源端子22a及
び外部接続端子22bへ接続するための端子T1〜T4
が突設され、これら各端子T1〜T4を介して、電子装
置20と共に外部電源からの電源供給を受け、またホー
ルコンピュータ或いは他の表示素子に筐体24,26の
開封の有無を表す表示信号を出力できるようにされてい
る。
【0038】なお、図1に示す如く、上記4個の端子T
1〜T4のうち、端子T1,T2は、外部電源供給用の
端子であり、一方の端子(以下電源入力端子という)T
1には、外部電源からの直流正電圧VCCが印可され、他
方の端子(以下グランド端子という)T2は、グランド
ライン(GND)に接地される。また端子(以下出力端
子という)T3,T4は、表示信号出力用の端子であ
り、電流制限用の抵抗器RLと発光ダイオードLED2
とからなる筐体外部の表示装置やホールコンピュータ等
に接続される。
【0039】また、検出回路部14と固定接点Ta,T
bを接続するリード部L1,L2、及び固定接点Ta,
Tbの可動接点Toに接続されない部分(図に斜線で示
した部分以外)には、絶縁性の塗料が塗布されている。
これは、筐体24,26を開封しようとするものが、導
電性のワイヤ、或は銀ペースト,カーボンパウダ等から
なる導電材等を用いて、固定接点Ta,Tb間を強制的
に接続して、開封を検出できないようにするのを防止す
るためである。
【0040】次に、封印装置1の回路構成及びその動作
について図1に沿って詳しく説明する。図1に示す如
く、封印装置1は、主として、記憶回路2と、発振器4
と、分周器6と、表示・出力回路8と、消去回路10と
から構成される。
【0041】記憶回路2は、上述の可動接点Toと固定
接点Ta及びTbとにより構成された接点型のセンサS
Eにて筐体24,26の開封が検出されたときに、その
旨を記憶するためのものであり、外部電源投入時に充電
される内部電源として、電気二重層コンデンサからなる
大容量のコンデンサC1を備えている。
【0042】即ち、外部電源に接続される電源入力端子
T1とグランド端子T2との間には、抵抗器R1とツェ
ナーダイオードZDとの直列回路が接続され、外部電源
投入時に、これら各部の接続点に、ツェナーダイオード
ZDの降伏電圧にて決定される一定電圧Vsが発生する
ようにされており、コンデンサC1は、この接続点に逆
流防止用のダイオードD1を介して接続されているた
め、外部電源投入時には、このダイオードD1を介して
一定電圧VsにてコンデンサC1が充電されるのであ
る。なお、内部電源としては、こうした大容量のコンデ
ンサC1以外にも、例えば、ニッケルカドミウム電池,
鉛電池等の充電可能な蓄電池を使用してもよい。
【0043】また、記憶回路2には、固定接点Taに抵
抗器R2を介してコンデンサC1の正極側端子を接続
し、固定接点TbをコンデンサC1の負極側が接続され
たグランドラインに接地することにより、固定接点T
a,Tb間の導通・非導通(換言すれば筐体24,26
の開封状態)を、固定接点Ta側電圧から検出できるよ
うにされている。そして、固定接点Taは、インバータ
INVを介して、記憶素子としてのR−Sフリップフロ
ップ回路(以下単にフリップフロップという)FFのセ
ット端子Sに接続されている。なお、抵抗器R2には、
センサSEの固定接点Ta,Tbの導通時にグランドラ
インに流れ込む電流量を小さくするため、10メグオー
ム程度の抵抗値の大きな抵抗器が使用される。
【0044】次に、フリップフロップFFのリセット端
子Rは、抵抗器R3を介して、コンデンサC1の正極側
に接続されると共に、コンデンサC2を介してグランド
ラインに接地され、当該装置に最初に外部電源が投入さ
れた時、フリップフロップFFがリセットするようにさ
れている。つまり、フリップフロップFF及びインバー
タINVには、内部電源であるコンデンサC1から電源
供給がなされ、しかもフリップフロップFFは入力信号
がLレベルであるときセット・リセットされるようにな
っていることから、当該装置に最初に外部電源を投入し
たときには、フリップフロップFFの電源の立ち上がり
に比べて、リセット端子Rの入力電圧の立ち上がりが遅
く、リセット端子RがLレベルとなって、フリップフロ
ップFFがリセットされるのである。なお、インバータ
INV及びフリップフロップFFは、コンデンサC1か
ら電源供給を受けて動作するため、その消費電流を小さ
くするために、CMOSの半導体素子にて構成される。
【0045】次に、発振器4は、当該装置に外部電源が
投入されているときに生成される一定電圧Vsを受けて
動作するようにされており、所定周波数(例えば10H
z)にて発振する。また分周器6は、この発振器4から
の出力信号を分周して3種の分周信号S1,S2,S3
を出力する。
【0046】即ち、分周器6は、発振器4と共に、外部
電源投入後の時間を計時するタイマ回路を構成してお
り、発振器4の発振周波数が10Hzであれば、発振器
4の出力を「1/2分周」した5Hzの分周信号S1
と、発振器4の出力を「1/16分周」した0.625
Hzの分周信号S2と、発振器4の出力を「1/327
68分周」した0.000305Hzの分周信号S3と
を、それぞれ出力する。
【0047】なお、この分周器4は、電源が投入されて
動作を開始すると、分周値に対応した一定時間経過後に
分周信号を立ち上げ、次に分周値に対応した一定時間が
経過すると分周信号を立ち下げる、というようにして、
電源投入直後は必ずLレベルとなるデューティ比50%
の分周信号S1,S2,S3を生成する周知のものであ
る。
【0048】また、こうしたタイマ回路を構成するに当
たって、発振器4は必ずしも使用する必要はなく、例え
ば、発振器4からの出力信号の代わりに、電源電圧の脈
動(リップル成分)等を利用することもできる。次に、
表示・出力回路8は、外部電源の投入時に、記憶回路2
内のフリップフロップFFの出力(換言すれば筐体2
4,26の開封状態)に応じた表示信号を生成して、筐
体内表示素子である前述の発光ダイオードLED1を点
滅させると共に、表示信号を出力端子T3及びT4を介
して外部に出力するためのものであり、ゲートが抵抗器
R6を介してフリップフロップFFの出力に接続され、
ソースがグランドラインに接地され、ドレインが外部電
源投入時に一定電圧Vsを発生する抵抗器R1とツェナ
ーダイオードZDとの接続点に接続された電界効果トラ
ンジスタ(FET)8aと、一対の入力端子が分周器6
の分周信号S2の出力端子及びFET8aのドレインに
各々接続されたNAND回路8bと、一対の入力端子が
分周器6の分周信号S1の出力端子及びNAND回路8
bの出力端子に各々接続されたAND回路8cと、ベー
スが抵抗器R8を介してAND回路8cの出力端子に接
続され、エミッタがグランドラインに接地され、コレク
タが抵抗器R9及び発光ダイオードLED1を介して電
源入力端子T1に接続されたNPN型のバイポーラトラ
ンジスタ(以下単にトランジスタという)TR2と、同
じく、ベースが抵抗器R10を介してAND回路8cの
出力端子に接続され、エミッタがグランドラインに接地
され、コレクタが表示信号出力用の一方の出力端子T4
に接続されたNPN型のバイポーラトランジスタ(以下
単にトランジスタという)TR3とから構成されてい
る。なお、表示信号出力用のもう一方の出力端子T3
は、電源入力端子T1に直接接続されている。
【0049】ここで、FET8aのゲートとフリップフ
ロップFFの出力との間に抵抗器R6を設けているの
は、当該装置に外部電源が供給されていないときには、
NAND回路8bの入力電流が流れ易くなるためであ
る。つまり、外部電源が供給されていない状態で、筐体
24,26の開封が検出されて、フリップフロップFF
がセットされると、フリップフロップFFからFET8
aを介してNAND回路8b側に電流が流れ、内部電源
であるコンデンサC1に蓄積された電荷を不必要に放電
してしまうおそれがあるため、この電流経路に抵抗器R
6を設けて、消費電流を抑制するようにしているのであ
る。
【0050】また次に、消去回路10は、分周器6から
出力される周期の最も長い分周信号S3を受けて、フリ
ップフロップFFをリセットするためのものであり、コ
ンデンサC3、抵抗器R4、抵抗器R5及びNPN型の
バイポーラトランジスタ(以下単にトランジスタとい
う)TR1からなる微分回路として構成されている。つ
まり、分周器6からの出力信号が立ち上がると、瞬時に
トランジスタTR1がオンして、フリップフロップFF
のリセット端子Rを接地し、フリップフロップFFをリ
セットするのである。
【0051】以上のように構成された本実施例の封印装
置1においては、筐体24,26が密封されている状態
では、センサSEの固定接点Ta,Tbが可動接点To
にて接続されるため、インバータINVの入力はLレベ
ル、フリップフロップFFのセット端子SはHレベルと
なり、外部電源の投入・非投入にかかわらず、フリップ
フロップFFはリセット状態となる。
【0052】一方、この状態で筐体24,26が開封さ
れると、固定接点Ta,Tbから可動接点Toが離れ
て、固定接点Ta,Tb間が遮断されるため、インバー
タINVの入力はHレベル、フリップフロップFFのセ
ット端子はLレベルにそれぞれ反転し、フリップフロッ
プFFがセット状態になる。そして、その後筐体24,
26を閉じても、フリップフロップFFはリセットされ
ないので、セット状態が保持される。
【0053】また、当該装置に外部電源が投入される
と、発振器4が作動し、分周器6から分周信号S1〜S
3が順次出力されるようになる。そして、このとき、筐
体24,26の開封が検出されておらず、フリップフロ
ップFFの出力がLレベルであれば、FET8aはオン
状態となって、NAND回路8bの一方の入力端子は、
Lレベルとなるため、NAND回路8bの出力は分周信
号S2に関係なく常にHレベルとなる。この結果、AN
D回路8cからは、分周信号S1に対応した一定周期
(5Hz)で交互に反転する表示信号が出力され、この
表示信号に応じてトランジスタTR2,TR3がオン・
オフする。
【0054】従って、筐体内表示素子としての発光ダイ
オードLED1や、出力端子T3,T4に接続された筐
体外表示素子としての発光ダイオードLED2は、常時
一定周期で点滅ことになり、この点滅状態から筐体2
4,26が開封されていないことを確認できる。また出
力端子T3,T4にホールコンピュータが接続されてお
れば、ホールコンピュータ側でも、表示信号の反転周期
から、筐体24,26が開封されていないことを検出で
きる。
【0055】一方、電源投入時に、筐体24,26の開
封が検出されており、フリップフロップFFの出力がH
レベルであれば、FET8aはオフ状態となって、NA
ND回路8bの一方の入力端子は、Hレベルとなる。こ
のため、NAND回路8bからは、分周信号S2を反転
した信号が出力されることになり、AND回路8cの出
力は、分周信号S2がLレベルであるとき、分周信号S
1に対応して一定周期で反転し、分周信号S2がHレベ
ルであるときには、Lレベルに保持される。つまり、A
ND回路8cからは、分周信号S1と分周信号S2とを
合成した表示信号が出力される。
【0056】従って、筐体内外の発光ダイオードLED
1,LED2は、分周信号S2に対応した周期(0.6
25Hz)で、分周信号S2に対応した一定周期(5H
z)の点滅状態と、点灯しない非点滅状態とが交互に繰
り返されることになり、この表示状態から筐体24,2
6が開封されたことを確認できる。また出力端子T3,
T4にホールコンピュータが接続されておれば、ホール
コンピュータ側でも、表示信号の反転パターンから、筐
体24,26が開封されたことを検出できる。
【0057】また、電源投入後、発振器4が発振動作を
開始して、分周器6から分周信号S3が出力されると、
フリップフロップFFは、消去回路10を介してリセッ
トされる。このため、電源投入時に、筐体24,26の
開封が検出されており、フリップフロップFFの出力が
Hレベルであっても、分周信号S3の周期(0.000
305Hz)に対応した一定時間経過後は、フリップフ
ロップFFの出力がLレベルに切り換えられて、表示信
号は、正常時と同じ一定周期(5Hz)で交互に反転す
るようになる。つまり、筐体24,26の開封が検出さ
れてフリップフロップFFにその旨が記憶されていて
も、電源投入後、一定時間経過すると、その記憶内容は
消去されて、当該装置は通常状態に戻る。
【0058】なお、消去回路10が電源投入後にフリッ
プフロップFFをリセットするまでの時間は、パチンコ
店の始業点検を確実に行なうための時間余裕を考慮して
設定すればよいが、この時間を短くし過ぎると、不正を
行ない易くなるので、ある程度長い時間に設定すること
が望ましい。
【0059】つまり、本実施例のように消去回路10を
設けた場合、電子装置20への電源供給遮断時(例えば
パチンコ店の閉店後)に、筐体24,26を開封して、
ROM交換等の不正行為を行なっても、その後、筐体2
4,26をもとに戻して、電子装置20に外部電源を供
給し、一定時間待てば、封印装置1を正常動作に戻すこ
とができるので、消去回路10がフリップフロップをリ
セットするまでの時間、換言すれば分周器6が分周動作
を開始して分周信号S3を発生するまでの時間には、少
なくとも不正行為を行った者が不安を感じて逃げ出す程
度の比較的長い時間を設定する必要がある。
【0060】また、外部電源投入中に筐体24,26が
開封された場合にも、上記と同様にフリップフロップF
Fがセットされ、表示・出力回路8にて開封状態を表わ
す表示信号が生成されるが、この場合には、既に発振器
4及び分周器6が動作しているため、この表示信号が生
成される時間は不確定となり、その後、正常時の表示信
号に戻る。しかし、この不確定な時間といえども、出力
端子T3,T4を介してホールコンピュータ等に、筐体
24,26が開封されたことを報知できるため、例えば
パチンコ店の従業員が営業中に客と共謀して不正を働こ
うとしても、管理者側にてその旨を速やかに検知できる
ようになる。
【0061】以上説明したように、本実施例の封印装置
1によれば、筐体24,26の開封状態を接点型のセン
サSEにて検出して、フリップフロップFFをセットす
ることによりその旨を記憶し、外部電源投入時には、正
常時とは異なる反転パターンにて反転する表示信号を生
成して、表示信号を出力端子T3,T4から外部に出力
すると共に、筐体内に設けられた発光ダイオードLED
1を点滅させる。このため、管理者は、この発光ダイオ
ードLED1の表示状態、出力端子T3,T4に接続し
た筐体外の発光ダイオードLED2の表示状態、或はホ
ールコンピュータ等を用いて、筐体24,26が開封さ
れたことを速やかに確認できる。
【0062】また、本実施例では、筐体24,26の開
封を検出していない正常時にも、開封時とは異なる反転
パターン(一定周期)で反転する表示信号を生成して、
発光ダイオードLED1を点滅させると共に、表示信号
を出力端子T3,T4から外部に出力するようにされて
いるため、筐体24,26を開封して不正を行おうとす
るものが、例えば出力端子T3,T4間を短絡して、当
該封印装置1の機能を停止させたとしても、その旨を確
実に検出できる。つまり、封印装置1の機能を停止させ
れば、表示信号は生成されなくなることから、その旨を
速やかに確認することができるようになるのである。
【0063】また更に本実施例では、開封検出用の固定
接点Ta,Tbと表示用の発光ダイオードLED1を除
く全ての部品を、樹脂モールドされた検出回路部14内
に埋め込み、しかも固定接点Ta,Tb及びリードL
1,L2には、絶縁性の塗料を塗布しているので、封印
装置1に対する不正も行い難くなり、装置の信頼性を高
めることができる。
【0064】なお、本実施例の封印装置1は、外部電源
が供給されていないときにパチンコ遊技機を制御する電
子装置を収納した筐体の開封を検出・記憶して、電源投
入時に筐体の開封を表示するものであるため、内部電源
となるコンデンサC1には、パチンコ店の休業日等も考
慮して、少なくとも24〜48時間程度は連続的に電源
供給を行ない得る容量のコンデンサを使用する必要があ
り、コンデンサC1の容量は、0.1F程度に設定する
ことが望ましい。
【0065】ここで、本実施例では、表示信号出力手段
を、発振器4,分周器6,表示・出力回路8等からなる
ハード構成にて実現したが、例えば、これら各部をワン
チップマイクロコンピュータにて構成し、ワンチップマ
イクロコンピュータの処理動作(ソフト)にて、表示信
号を生成するようにしてもよい。そして、このようにす
れば、正常・異常時の表示信号の反転パターン等を、ワ
ンチップマイクロコンピュータに組込む制御プログラム
を変更することにより容易に変更でき、装置の汎用性を
高めることができる。
【0066】また、本実施例では、パチンコ遊技機に用
いられる電子装置を密封した筐体の開封を検出する封印
装置について説明したが、本発明の封印装置は、こうし
た筐体に限らず、電気・水道・ガス等のメータを密封し
た筐体等、改造されては困る装置を密封した筐体であれ
ば、種々の筐体に適用して、上記と同様の効果を得るこ
とができる。
【0067】また更に、本実施例では、消去回路10を
設けて、電源投入後、一定時間経過した後は、フリップ
フロップFFをリセットするように構成したが、こうし
た消去回路10は必ずしも設ける必要はない。但し、消
去回路10を設けなければ、電源投入中、筐体が開封さ
れた旨を表す表示信号が生成され続けるため、開封検出
済みのパチンコ機と、新たに開封が検出されたパチンコ
機との区別がつき難く、チェック作業が煩雑になること
も考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の封印装置の構成を表す電気回路図で
ある。
【図2】 実施例の封印装置が組み込まれた筐体の外観
を表す説明図である。
【図3】 実施例の封印装置の外観を表す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…封印装置 2…記憶回路 FF…フリップフロ
ップ(記憶素子) C1…コンデンサ(内部電源) SE…センサ(検出
素子) Ta,Tb…固定接点 To…可動接点 4…発振
器 6…分周器 8…表示・出力回路 LED1…発光ダイオード(表
示素子) 10…消去回路 14…検出回路部(樹脂モールド) T1…電源入力端子 T2…グランド端子 T3,
T4…出力端子 20…電子装置 22…電子回路基板 22a…電
源端子 22b…外部接続端子 24,26…筐体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定装置を収納して密封した筐体内に設
    けられ、該筐体が開封されると、その旨を検出して記憶
    する筐体の封印装置であって、 前記筐体が開封されるとその旨を検出して検出信号を発
    生する検出素子と、 該検出素子からの検出信号を受けて前記筐体が開封され
    たことを記憶する記憶素子と、 外部電源にて充電され、外部電源遮断後も前記検出素子
    及び記憶素子に電源供給を行いこれら各素子の動作を継
    続させる内部電源と、 外部電源を受けて動作し、前記記憶素子に前記筐体の開
    封が記憶されている場合に、その旨を表わす表示信号を
    出力する表示信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする筐体の封印装置。
  2. 【請求項2】 前記検出素子は、前記筐体の開閉状態に
    応じてオン・オフされる接点型のセンサであることを特
    徴とする請求項1に記載の筐体の封印装置。
  3. 【請求項3】 前記検出素子は、前記接点を除く部分が
    全て絶縁材にて被覆されていることを特徴とする請求項
    2に記載の筐体の封印装置。
  4. 【請求項4】 前記検出素子を除く全ての回路素子を樹
    脂モールドにて一体化してなることを特徴とする請求項
    1〜請求項3いずれか記載の筐体の封印装置。
  5. 【請求項5】 前記表示信号出力手段は、 前記表示信号として所定周期でレベルが反転する2値信
    号を生成する表示信号生成手段と、 前記記憶素子に前記筐体の開封が記憶されているとき、
    前記表示信号生成手段が生成する2値信号の反転パター
    ンを所定の開封表示パターンに変更する表示信号変更手
    段と、 を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4いずれか
    記載の筐体の封印装置。
  6. 【請求項6】 前記表示信号出力手段からの表示信号を
    受けて前記筐体の開封の有無を表示する表示素子を備え
    たことを特徴とする請求項1〜請求項5いずれか記載の
    筐体の封印装置。
  7. 【請求項7】 外部電源を受けて動作し、外部電源投入
    後に所定時間経過すると前記記憶素子の記憶内容を消去
    する消去回路を備えたことを特徴とする請求項1〜請求
    項6いずれか記載の筐体の封印装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶素子は、当該装置への最初の外
    部電源投入時にリセットされ、前記検出素子から前記検
    出信号が出力されたときにセットされるR−Sフリップ
    フロップ回路からなることを特徴とする請求項1〜請求
    項7いずれか記載の筐体の封印装置。
JP18570295A 1995-07-21 1995-07-21 筐体の封印装置 Expired - Fee Related JP2683228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18570295A JP2683228B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 筐体の封印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18570295A JP2683228B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 筐体の封印装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934365A true JPH0934365A (ja) 1997-02-07
JP2683228B2 JP2683228B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=16175378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18570295A Expired - Fee Related JP2683228B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 筐体の封印装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683228B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344588A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線端末
JP2005160802A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hachiken Denshi:Kk 封印装置の検出素子及び検出素子不感化素子
JP2006308776A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Sun Corp 封印シール
WO2007111239A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Ntt Docomo, Inc. 可搬型基地局装置
JP2007319259A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技場監視システム及び遊技機
JP2007319260A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技場監視システム及び遊技機
JP2009011351A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009011349A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009011350A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
US7640597B1 (en) 2001-03-26 2009-12-29 Victor Company Of Japan, Limited Image display device
US7642896B2 (en) 2002-08-26 2010-01-05 Toyomaru Sangyo Kabushiki Kaisha Locking system, game machine, and device management system
US7780524B2 (en) 2002-08-09 2010-08-24 Toyomaru Sangyo Kabushiki Kaisha Monitoring system, game machine and device management system
JP2012125319A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125323A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125320A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125322A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125321A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012205941A (ja) * 2012-07-30 2012-10-25 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012205940A (ja) * 2012-07-30 2012-10-25 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012232157A (ja) * 2012-07-30 2012-11-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
CN103018509A (zh) * 2012-11-13 2013-04-03 杭州德创电子有限公司 电能表智能压封和验证设备及其控制方法
US8547807B2 (en) 2011-09-22 2013-10-01 Fujitsu Limited Information processing apparatus and medium processing apparatus
JP2014144330A (ja) * 2014-01-16 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014144331A (ja) * 2014-01-16 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014144332A (ja) * 2014-01-16 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
WO2019069772A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 東レ株式会社 包装材、包装材の製造方法、読取装置、収納物管理システム、断線検知デバイス、開封検知ラベル、および開封検知システム

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640597B1 (en) 2001-03-26 2009-12-29 Victor Company Of Japan, Limited Image display device
JP4574895B2 (ja) * 2001-05-14 2010-11-04 株式会社日立国際電気 無線端末
JP2002344588A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線端末
US7780524B2 (en) 2002-08-09 2010-08-24 Toyomaru Sangyo Kabushiki Kaisha Monitoring system, game machine and device management system
US7642896B2 (en) 2002-08-26 2010-01-05 Toyomaru Sangyo Kabushiki Kaisha Locking system, game machine, and device management system
JP2005160802A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hachiken Denshi:Kk 封印装置の検出素子及び検出素子不感化素子
JP2006308776A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Sun Corp 封印シール
JP2007259290A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Ntt Docomo Inc 可搬型基地局装置
WO2007111239A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Ntt Docomo, Inc. 可搬型基地局装置
JP4689511B2 (ja) * 2006-03-24 2011-05-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 可搬型基地局装置
US8107925B2 (en) 2006-03-24 2012-01-31 Ntt Docomo, Inc. Portable base station device
JP2007319260A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技場監視システム及び遊技機
JP2007319259A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技場監視システム及び遊技機
JP2009011349A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009011350A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009011351A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012125319A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125323A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125320A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125322A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP2012125321A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
US8547807B2 (en) 2011-09-22 2013-10-01 Fujitsu Limited Information processing apparatus and medium processing apparatus
JP2012232157A (ja) * 2012-07-30 2012-11-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012205940A (ja) * 2012-07-30 2012-10-25 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012205941A (ja) * 2012-07-30 2012-10-25 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
CN103018509A (zh) * 2012-11-13 2013-04-03 杭州德创电子有限公司 电能表智能压封和验证设备及其控制方法
JP2014144330A (ja) * 2014-01-16 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014144331A (ja) * 2014-01-16 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014144332A (ja) * 2014-01-16 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
WO2019069772A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 東レ株式会社 包装材、包装材の製造方法、読取装置、収納物管理システム、断線検知デバイス、開封検知ラベル、および開封検知システム
JPWO2019069772A1 (ja) * 2017-10-04 2020-09-10 東レ株式会社 包装材、包装材の製造方法、読取装置、収納物管理システム、断線検知デバイス、開封検知ラベル、および開封検知システム
US11487981B2 (en) 2017-10-04 2022-11-01 Toray Industries, Inc. Packing material, method for producing packing material, reading device, stored-article management system, disconnection detection device, unsealing detection label, and unsealing detection system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683228B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683228B2 (ja) 筐体の封印装置
CA2993443C (en) Magnetic field sensor for use in a security alarm system
US10249161B2 (en) Magnetic field sensor
JP4612888B2 (ja) 遊技機
US11645897B2 (en) Sensor assembly for use in a security alarm system and method of installing the same
US11341829B2 (en) Sensor assembly for use in a security alarm system and method of installing the same
JP3284094B2 (ja) 筐体の封印装置
US9599638B2 (en) Mechanical switch activity detection on power outage
JP2008048886A (ja) パチンコ機
JP3020870U (ja) 筐体の封印装置
US6771179B1 (en) Security module with status signaling
US9146135B2 (en) Meter display during power interruption
JP2912603B1 (ja) 筐体の封印装置
JP4612889B2 (ja) 遊技機
JP3102688U (ja) 筐体の封印装置
US4899052A (en) Infrared diagnostic instrument
JP2009277212A (ja) 自動販売機の警報装置
JP4612892B2 (ja) 遊技機
US6351220B1 (en) Security module for monitoring security in an electronic system and method
JP2007167148A (ja) 遊技機及び遊技機における不正行為の検知方法並びにプログラム
JP2005160802A (ja) 封印装置の検出素子及び検出素子不感化素子
US8452989B1 (en) Providing security to an electronic device
JP2008068045A (ja) 扉開閉検出器
JPH11258997A (ja) 装置収容体及び封印装置
JP2981669B2 (ja) 盗難防止機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees