JPH0933861A - リムレス眼鏡のレンズ止着機構 - Google Patents

リムレス眼鏡のレンズ止着機構

Info

Publication number
JPH0933861A
JPH0933861A JP18408795A JP18408795A JPH0933861A JP H0933861 A JPH0933861 A JP H0933861A JP 18408795 A JP18408795 A JP 18408795A JP 18408795 A JP18408795 A JP 18408795A JP H0933861 A JPH0933861 A JP H0933861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
hole
butterfly piece
temple
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18408795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Aoyama
清彦 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AOYAMA MEGANE KK
Original Assignee
AOYAMA MEGANE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AOYAMA MEGANE KK filed Critical AOYAMA MEGANE KK
Priority to JP18408795A priority Critical patent/JPH0933861A/ja
Publication of JPH0933861A publication Critical patent/JPH0933861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ周縁に当接する当て金を用いなくて
も、レンズの回り止めを効果的に行え、しかも構造を簡
素化できるリムレス眼鏡のレンズ止着機構を提供するこ
と。 【構成】 レンズ1の貫通孔11に止着体Sにて接続さ
れ、かつ、一端にテンプル3をヒンジ連結するための蝶
片2を備えたリムレス眼鏡において、この蝶片2には前
記止着体Sを挿入すべき孔部21を穿設し、この孔部21を
前記レンズ1の貫通孔11に面合させたときに当接する面
には回り止め凸部22を設けるとともに、前記レンズ1の
貫通孔11の近傍には回り止め凹部12を設けて、この回り
止め凹部12に前記蝶片2の回り止め凸部22を嵌合させる
ことによって蝶片2に対するレンズ1の回転を阻止する
という構造的手段を採用した。 【効果】 部品点数および加工コストの削減を図れると
ともに、スマートな外観のリムレス眼鏡が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リムレス眼鏡の改
良、更に詳しくは、レンズ周縁に当接する当て金を用い
なくても、レンズの回り止めを効果的に行え、しかも構
造を簡素化できるリムレス眼鏡のレンズ止着機構に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】最近、眼鏡常用者の間では、軽くて視野
が広くて明るく、しかもお洒落のグッズとして利用でき
るスマートなリムレス眼鏡(所謂「ツーポイント眼
鏡」)が流行している。ところで、この種のリムレス眼
鏡は、眼鏡レンズに直接貫通孔を穿設し、その貫通孔に
智をネジ止めして眼鏡レンズを保持し、ネジ止めされた
智とテンプルとをヒンジ連結して製作している。
【0003】ところが、リムレス眼鏡においては、レン
ズと智とを強固に螺着しても外力や振動等により貫通孔
の回りにレンズが回転してしまうという問題があり、こ
の問題を解決するために種々の方法が採られている。一
般的には、眼鏡フロントから後方に持ち出された智の所
定位置に板状の当て金を溶接し、この当て金をレンズ周
縁に当接させることにより前記智に対するレンズの回転
を阻止している。
【0004】しかしながら、このような当て金を有する
智にあっては、回り止めのための当て金を智に余分に取
り付ける必要があり、かつ、その取り付けも十分な接合
強度を有するよう確実に溶接加工する必要があるため、
部品点数および加工コストが増大するという欠点があっ
た。さらに、当て金を除いた智自体を形成するだけで
も、その構造が一般的に複雑であるため、加工が非常に
困難であり手間を要するという欠点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のリム
レス眼鏡の製作に上記の如き欠点があったことに鑑みて
為されたものであり、レンズ周縁に当接する当て金を用
いなくても、レンズの回り止めを効果的に行える実用的
なリムレス眼鏡のレンズ止着機構を提供することを目的
としたものである。
【0006】また、本発明は、従来品の如き智を使用せ
ずに構造を簡素化し、しかもスマートな外観を備えたリ
ムレス眼鏡のレンズ止着機構を提供することを目的とし
たものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者が上記技術的課
題を解決するために採用した手段を、添附図面を参照し
て説明すれば、次のとおりである。
【0008】即ち、本発明は、レンズ1の貫通孔11に止
着体Sにて接続され、かつ、一端にテンプル3をヒンジ
連結するための蝶片2を備えたリムレス眼鏡において、
この蝶片2には前記止着体Sを挿入すべき孔部21を穿設
し、この孔部21を前記レンズ1の貫通孔11に面合させた
ときに当接する面には回り止め凸部22を設けるととも
に、前記レンズ1の貫通孔11の近傍には回り止め凹部12
を設けて、この回り止め凹部12に前記蝶片2の回り止め
凸部22を嵌合させることによって蝶片2に対するレンズ
1の回転を阻止するという構造的手段を採用することに
よって、上記課題を解決した点に特徴がある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添附図面に示す実
施例に基づいて更に詳しく説明する。なお、図1は本発
明を適用して構成した第1実施例品の一部を拡大して示
した分解斜視図、図2は図1の組立状態の一部を拡大し
て示した平面説明図、図3は本発明の第1実施例品の側
面図、図4は本発明の第1実施例品における蝶片の蛙瞰
図、図5は本発明の第2実施例品における蝶片の蛙瞰
図、図6は本発明の第3実施例品における蝶片の蛙瞰図
である。
【0010】まず、本発明を適用して構成した第1実施
例品のレンズ止着機構を図1〜図3に基いて説明する。
図中、符号1で指示するものは眼鏡レンズである。この
レンズ1のテンプル側外端部には貫通孔11が穿設してあ
り、この貫通孔11はレンズ1の止着を行うための構造で
ある。そして、前記貫通孔11の周囲近傍には盲孔状の回
り止め凹部12が接眼側に刻設してあり、この盲孔状の凹
部12はレンズ1のより確実な止着、即ちレンズ1の回り
止めを行うための構造である。
【0011】符号2で指示するものは前記レンズ1と後
述のテンプルを繋ぐための蝶片であり、略三角形の金属
片から構成してある。この蝶片2には孔部21が水平方向
に貫通してあり、この孔部21を前記レンズ1の貫通孔11
に面合させたときに当接する面にはピン状の回り止め凸
部22が突設してある。この突設された凸部22と孔部21の
間の距離は、前記レンズ1の回り止め凹部12と貫通孔11
の間の距離と同じであり、かつ、前記凸部22の形状は前
記回り止め凹部12と嵌合可能に形成してある。このよう
な孔部21と回り止め凸部22が形成された蝶片2をレンズ
1に接続する方法は次のとおりである。まず、レンズ1
のフロント側からレンズ1の貫通孔11に止着体S(本実
施例ではネジ)を挿通し、さらに蝶片2の孔部21に挿通
する。そして、回り止め凸部22を回り止め凹部12に嵌合
させて当該止着体Sの端部にナットNを螺合すると、図
2に示すように、レンズ1と蝶片2とが当接した状態で
止着される。
【0012】これにより、止着体Sによる締付力と凹凸
嵌合による掛止力の双方がレンズ1と蝶片2との間に作
用するため、蝶片2に対するレンズ1の回転を効果的に
阻止できる。従来このような回転を防止するにはレンズ
周縁に当接させる当て金を使用していたけれども、上記
の如きレンズ止着機構によれば、当て金は全く不要とな
り、部品点数を削減することが可能になる。また、従来
品のように眼鏡フロントから後方に持ち出された智を介
してレンズ1と蝶片2とを接続する構造は採用していな
いので、構造の簡素化を図ることも可能になる。
【0013】符号3で指示するものは前記蝶片2にヒン
ジ連結するためのテンプルである。このテンプル3の基
端部側には略三角形の連結部31がロウ付けしてあり、こ
の連結部31に突設された一枚駒には上下に貫く軸孔32が
穿設してある。このように加工形成された連結部31を蝶
片2にヒンジ連結できるように、蝶片2の一端には二枚
駒の連結部23が形成され、この連結部23には上下に貫く
軸孔24・24が穿設されている。そして、前記蝶片2の連
結部23に前記テンプル3の連結部31を挿入し、軸支ピボ
ットP(本実施例ではネジ)を前記軸孔32と軸孔24・24
に挿通軸支すると、蝶片2とテンプル3とが折り畳み自
在に連結される。図2に示すように、テンプル3を外側
に拡開すると、当該テンプル3の基端部近傍はレンズ1
の接眼面に当接し、この接眼面がテンプル3の外側拡開
を規制している。また、図3に示すように、レンズ1と
蝶片2とが直接止着されその蝶片2とテンプル3とがヒ
ンジ連結されたリムレス眼鏡を側面から見ると、その外
観は非常にスッキリしており、従来のリムレス眼鏡がさ
らにスマートになる。本実施例においては、駒部を有す
る蝶片2とテンプル3とを用いて互いにヒンジ連結して
いるけれども、その他の連結構造により蝶片2とテンプ
ル3とを枢支可能に連結してもよい。
【0014】図4は本発明の第1実施例品における蝶片
2を斜め下方から見上げて示した拡大蛙瞰図である。こ
の第1実施例品の最大の特徴は、レンズ1の回り止め機
構として蝶片2にピン部22aを直接設けた点に存する。
このピン部22aを嵌合するための回り止め凹部12をレン
ズ1の接眼面に刻設し、智を介することなくレンズ1と
蝶片2とを直接止着することにより、レンズ回り止めと
部品点数の削減とを同時に実現することが可能になる。
また、蝶片2の連結部23には上下に貫く軸孔24・24が設
けてあり、このうち下部の軸孔24にはネジ山が刻設して
あるので、前記軸孔24・24の上方から軸支ピボットP
(本実施例ではネジ)を挿通し、当該軸支ピボットPの
下端部を下部の軸孔24に螺着することによって蝶片2と
テンプル3とをヒンジ連結可能である。
【0015】つぎに、図5は本発明の第2実施例品にお
ける蝶片2を斜め下方から見上げて示した拡大蛙瞰図で
ある。この第2実施例品と第1実施例品の違いは、レン
ズ1の回り止め機構として蝶片2に鋸歯部22bを設けた
点に存する。この鋸歯部22bを嵌合するための回り止め
凹部12をレンズ1の接眼面に鋸歯状に刻設し、これら鋸
歯部22bと回り止め凹部12とを噛み合わせることによ
り、第1実施例品と同様に、レンズ回り止めと部品点数
の削減とを同時に実現することが可能になる。
【0016】最後に、図6は本発明の第3実施例品にお
ける蝶片2を斜め下方から見上げて示した拡大蛙瞰図で
ある。この第3実施例品と第1実施例品との違いは、レ
ンズ1の回り止め機構として蝶片2に爪部22c・22cを
設けた点に存する。これら爪部22c・22cを嵌合するた
めの回り止め凹部12・12をレンズ1の接眼面に爪状に刻
設し、これら爪部22c・22cと回り止め凹部12・12とを
嵌め合わせることにより、上記実施例品と同様の効果が
得られる。本実施例においては、爪部22c・22cを孔部
21の上下に2本平行に突設しているけれども、蝶片2を
レンズ1に面合させたときに当接する面であれば、何れ
の位置に爪部22cを設けてもよい。
【0017】本発明の実施例は概ね上記のとおりである
が、本発明は前述の実施例に限定されるものでは決して
なく、「特許請求の範囲」の記載内において種々の変更
が可能であって、例えば、本実施例においては、レンズ
1と蝶片2を止着する部品としてネジとナットを使用し
ているけれども、ネジの代わりにリベットを採用した
り、ナットの代わりに止め輪を採用したりして止着する
ことも可能であり、これら何れの変更態様も本発明の技
術的範囲に属することはいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上実施例を挙げて説明したとおり、本
発明によれば、従来のリムレス眼鏡において一般的に採
用されているレンズ周縁に当接する当て金を用いなくて
も、レンズの回り止めを効果的に行えるので、部品点数
および加工コストの削減を図ることが可能になる。
【0019】また、従来のリムレス眼鏡の如き智を介す
ることなく、レンズと蝶片とを直接止着しているので、
構造の簡素化を図ることができ、さらにスマートな外観
のリムレス眼鏡が得られる。よって、上記の如き多数の
効果を奏し、その産業上の利用価値は頗る大である。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用して構成した第1実施例品の一部
を拡大して示した分解斜視図である。
【図2】図1の組立状態の一部を拡大して示した平面説
明図である。
【図3】本発明の第1実施例品の側面図である。
【図4】本発明の第1実施例品における蝶片の蛙瞰図で
ある。
【図5】本発明の第2実施例品における蝶片の蛙瞰図で
ある。
【図6】本発明の第3実施例品における蝶片の蛙瞰図で
ある。
【符号の説明】
1 レンズ 11 貫通孔 12 回り止め凹部 2 蝶片 21 孔部 22 回り止め凸部 22a ピン部 22b 鋸歯部 22c 爪部 23 連結部 24 軸孔 3 テンプル 31 連結部 32 軸孔 S 止着体 N ナット P 枢支ピボット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ1の貫通孔11に止着体Sにて接続
    され、かつ、一端にテンプル3をヒンジ連結するための
    蝶片2を備えたリムレス眼鏡において、この蝶片2には
    前記止着体Sを挿入すべき孔部21を穿設し、この孔部21
    を前記レンズ1の貫通孔11に面合させたときに当接する
    面には回り止め凸部22を設けるとともに、前記レンズ1
    の貫通孔11の近傍には回り止め凹部12を設けて、この回
    り止め凹部12に前記蝶片2の回り止め凸部22を嵌合させ
    ることによって蝶片2に対するレンズ1の回転を阻止す
    るようにしたことを特徴とするリムレス眼鏡のレンズ止
    着機構。
JP18408795A 1995-07-20 1995-07-20 リムレス眼鏡のレンズ止着機構 Pending JPH0933861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408795A JPH0933861A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 リムレス眼鏡のレンズ止着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408795A JPH0933861A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 リムレス眼鏡のレンズ止着機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933861A true JPH0933861A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16147176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18408795A Pending JPH0933861A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 リムレス眼鏡のレンズ止着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081983A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Hoya Corporation Lunettes exemptes de cercles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081983A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Hoya Corporation Lunettes exemptes de cercles
US6540350B2 (en) 2000-04-25 2003-04-01 Hoya Corporation Lens holding mechanism for spectacles
AU781738B2 (en) * 2000-04-25 2005-06-09 Hoya Corporation Rimless spectacles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US6767096B2 (en) Eyeglass with connection structure for rimless eyeglass and screwless hinge
KR880002449B1 (ko) 안경의 렌즈고정장치와 그 장치가 된 안경
JPH0933861A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3022451U (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着用蝶片
JPH11183851A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着構造
JPS60244923A (ja) 金属製眼鏡フレ−ム
JP3200295B2 (ja) リムレス眼鏡におけるフレーム要素の取付構造
JP3039895U (ja) 眼鏡のレンズ止着部品
CA3107728C (en) Eyeglasses and assembly including a component mounted to a lens.
JP3042798U (ja) 眼 鏡
JP3048052U (ja) 眼鏡のテンプル開閉機構
JP3021421U (ja) ツーポイント式眼鏡の変形防止具
JP3281311B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3488522B2 (ja) 眼 鏡
JPH11194305A (ja) 縁無し眼鏡のレンズ取付構造
JP2000258730A (ja) 眼鏡レンズ止着機構
JP4102232B2 (ja) リムロック眼鏡およびその製造方法
JP3034239B1 (ja) ブラケットとレンズとの結合構造及びその結合方法
JP3028691U (ja) 眼 鏡
JP3004813U (ja) メガネ及びメガネ用ビス
JPH0731218Y2 (ja) 眼鏡用の蝶番
JPH0815650A (ja) 眼鏡のレンズ取付構造
JP2001013465A (ja) 縁なし眼鏡
JPH11281932A (ja) 縁なし眼鏡のパッドアーム取付構造