JPH0933372A - 静電容量式圧力センサ - Google Patents

静電容量式圧力センサ

Info

Publication number
JPH0933372A
JPH0933372A JP7179916A JP17991695A JPH0933372A JP H0933372 A JPH0933372 A JP H0933372A JP 7179916 A JP7179916 A JP 7179916A JP 17991695 A JP17991695 A JP 17991695A JP H0933372 A JPH0933372 A JP H0933372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fixed
diaphragm
lid body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7179916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900235B2 (ja
Inventor
Takashi Kihara
隆 木原
Yoshiyuki Ishikura
義之 石倉
Shigeo Kimura
重夫 木村
Yasuhiro Goshoo
康博 五所尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP7179916A priority Critical patent/JP2900235B2/ja
Priority to US08/680,173 priority patent/US5675086A/en
Publication of JPH0933372A publication Critical patent/JPH0933372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900235B2 publication Critical patent/JP2900235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0073Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/02Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
    • G01L13/025Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using diaphragms
    • G01L13/026Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using diaphragms involving double diaphragm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単純な構造で製作工数を大幅に削減でき、か
つ小型化を容易する。また、小型化による性能劣化させ
ることなく高性能を得る。 【解決手段】 筒状の枠体11の両端部に、中央部分に
薄肉ダイアフラム部12aを有し、周縁部分に厚肉固定
部12bを有する蓋体12および同等の構造を有する蓋
体13がその固定部12b,13bを密着させて対向配
置され、蓋体12および蓋体13の固定部12b,13
bの内面にそれぞれ固定電極18,20が形成され、ダ
イアフラム部12a,13aの対向面間には支柱15が
連結され、蓋体12と蓋体13との間には固定電極1
8,20と間隙部を介して対向する電極支持板16が支
柱15に支持固定され、電極支持板16の固定電極1
8,20と間隙部を介して対向する面に可動電極17,
19が形成されて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被測定圧力の変化
を静電容量的に検出するダイアフラム構造の静電容量式
圧力センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、この種の静電容量式圧力センサ
の構成を示す断面図である。図4において、1はダイア
フラム支持体としての枠体、2,3はこの枠体1の両端
開口部をそれぞれ閉塞するように形成された薄肉状のダ
イアフラム、4は枠体1内でダイアフラム2とダイアフ
ラム3とを接続固定する支柱、5はこの支柱4にダイア
フラム2およびダイアフラム3に対向して支持固定され
た可動電極支持板、6は可動電極支持板5の上面に形成
された導電性薄膜からなる可動電極である。
【0003】また、7は枠体1の内壁面に可動電極支持
体5と対向しかつ支持体4を挿通して支持された固定電
極支持板、8はこの固定電極支持板7の可動電極6と対
向する面に形成された同じく導電性薄膜からなる固定電
極であり、これらの枠体1,ダイアフラム2,ダイアフ
ラム3,支柱4,可動電極6および固定電極支持板7
は、例えばサファイアガラスなどの材料により形成され
ている。
【0004】そして、可動電極6と可動電極8とは、電
極間ギャップG(約1μm程度)を介して対向配置され
てコンデンサCが形成され、容量式のセンサ素子が構成
されている。さらに、このセンサ素子の内部は、外部環
境と隔離されて完全に密封され、真空に保持されるか、
またはガスが封入される構造となっている。なお、P
1,P2は、それぞれダイアフラム2,ダイアフラム3
に印加される測定圧力である。
【0005】このように構成された静電容量式圧力セン
サは、測定圧力P1および測定圧力P2がそれぞれダイ
アフラム2およびダイアフラム3に印加されると、これ
らのダイアフラム2およびダイアフラム3が変形し、固
定電極8と可動電極6とで構成されるコンデンサCの容
量値が変化し、この容量値を測定することにより、差圧
P1−P2(P1>P2)を検出することができる。な
お、この種の静電容量式圧力センサは、例えば特開平6
−186106号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された静電容量式圧力センサは、固定電極支持
板7の機械的強度を安定させる必要がある。すなわち、
可動電極6と可動電極8の間の電極間ギャップGは、通
常1μm程度であるため、固定電極支持板7が変化した
場合、ダイアフラムの変形に無関係に容量値が変化し、
性能に直接影響を与えることになる。したがって、製作
時の寸法管理および経年変化を生じるような内部応力を
確実に防止するための製作方法が要求される。
【0007】このため、固定電極支持板7と可動電極支
持板5とが相互に入り組んだ複雑な構造と相俟って多大
の工程数を要するという問題があった。また、固定電極
支持板7の強度上の要求から小型化に反するという問題
もあった。例えば小型化のために固定電極支持板7の板
厚を薄くすると、変形が生じ易く、ダイアフラムと関係
なく容量値が変わり、零シフトなどの劣化を招くもので
あった。
【0008】したがって、本発明は、前述した従来の課
題を解決するためになされたものであり、その目的は、
単純な構造で製作工数を大幅に削減でき、かつ小型化が
容易な静電容量式圧力センサを提供することにある。ま
た、他の目的は、小型化による性能劣化のない高性能の
静電容量式圧力センサを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明による静電容量式圧力センサは、筒状の
ダイアフラム支持体両端部に、中央部分に薄肉部からな
るダイアフラム部を有し、周縁部分に厚肉部からなる固
定部を有する第1の蓋体および第2の蓋体が閉塞するよ
うにその固定部を密着させて対向配置され、第1の蓋体
および第2の蓋体の少なくとも一方の固定部内面に固定
電極が形成され、第1の蓋体および第2の蓋体に形成さ
れたダイアフラム部の対向面間に支柱が連結され、第1
の蓋体と第2の蓋体との間には固定電極と間隙部を介し
て対向する電極支持板が支柱に支持固定され、電極支持
板の固定電極と間隙部を介して対向する少なくとも一方
の面に可動電極が形成されて構成され、ダイアフラム支
持体内は外部と隔離されるとともに可動電極と固定電極
との間にコンデンサ構造が形成される。
【0010】第1の蓋体のダイアフラム部に測定圧力
(例えば大気圧)P1が印加され、第2の蓋体のダイア
フラム部に測定圧力P2が印加されると、測定圧力P1
と測定圧力P2とに圧力差が発生する。これによって第
1の蓋体のダイアフラム部および第2の蓋体のダイアフ
ラム部と支柱とが一体となって変位し、可動電極と固定
電極との間の間隙部の寸法が変化し、可動電極と固定電
極とで構成されるコンデンサ構造の容量値が変化する。
この容量値を測定することで測定圧力が検知される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について詳細に説明する。図1は、本発明による
静電容量式圧力センサの実施の形態を説明する構成の断
面図である。図1において、11はほぼ角筒状に形成さ
れたダイアフラム支持体としての枠体、12,13はこ
の枠体1の両端開口端部にそれぞれ閉塞するように密封
して対向配置された第1の蓋体,第2の蓋体である。
【0012】この第1の蓋体12および第2の蓋体13
は、それぞれ中央部分に薄肉部からなる薄肉状のダイア
フラム部12a,13aと、周縁部分に厚肉部からなる
固定部12b,13bとから一体的に形成され、ダイア
フラム部12a,13aと固定部12b,13bとの接
続位置、すなわち固定部12b,13bの内周またはダ
イアフラム部12a,13aの外周は、枠体11の内径
よりも小さい径を有して形成されている。
【0013】そして、枠体11の両端開口部にそれぞれ
第1の蓋体12の固定部12bと第2の蓋体13の固定
部13bとが密着配置されることにより、それぞれ薄膜
状のダイアフラム部12a,13aが枠体11の中央部
分に配設された状態で保持固定されてハウジング14が
構成されている。
【0014】また、15は枠体11内で第1の蓋体12
のダイアフラム部12aと第2の蓋体13のダイアフラ
ム部3との対向面間に接続固定されかつダイアフラム部
12aとダイアフラム部13aとを連結する支柱、16
はこの支柱15に一体的に形成されかつ第1のダイアフ
ラム部12aおよび第2のダイアフラム部13aに対向
して支持固定された電極支持板である。
【0015】また、17はこの電極支持板16の上面側
周縁部に形成された導電性薄膜からなる第1の可動電
極、18は電極支持板16上の第1の可動電極17と対
向する第1の蓋体固定部12bの内面側に電極間ギャッ
プG(約1μm程度)を介して形成された導電性薄膜か
らなる第1の固定電極であり、第1の可動電極17と第
1の固定電極18とは電極間ギャップGを介して対向配
置されて第1のコンデンサC1が形成される構造となっ
ている。
【0016】また、19はこの電極支持板16の下面側
周縁部に形成された導電性薄膜からなる第2の可動電
極、20は電極支持板16の下面に形成された第2の可
動電極19と対向する第2の蓋体固定部13bの内面側
に電極間ギャップG(約1μm程度)を介して形成され
た導電性薄膜からなる第2の固定電極であり、第2の可
動電極19と第2の固定電極20とは電極間ギャップG
を介して対向配置されて第2のコンデンサC2が形成さ
れて容量式のセンサ素子が構成されている。さらにこれ
らのコンデンサC1およびコンデンサC2が形成された
枠体11内は、外部環境と隔離されて完全に密封され、
その内部には真空またはガスが封入されて容量式のセン
サ素子が構成されている。
【0017】なお、前述した第1の蓋体12および第2
の蓋体13は、例えばガラス,石英またはサファイアな
どの絶縁材料により形成され、枠体11,支柱15およ
び可動電極支持体16は例えばシリコンにより形成され
ている。
【0018】このように構成された静電容量式圧力セン
サは、第1の蓋体12のダイアフラム部12aおよび第
2の蓋体13のダイアフラム部13bにそれぞれ測定圧
力P1,P2が印加され、圧力差P1−P2が発生する
と、ダイアフラム部12a,およびダイアフラム部13
aと支柱15とが一体となって変位し、これによって第
1の可動電極17と第1の固定電極18とで構成される
コンデンサC1による第1の容量値と、第2の可動電極
19と第2の固定電極20とで構成されるコンデンサC
2による第2の容量値とが変化し、第1の容量値と第2
の容量値との変化分を測定することにより、測定圧力を
検知することができる。
【0019】このような構成によれば、圧力差P1−P
2に応じた容量値の変化分のみが得られることになるの
で、大気環境の変化により発生する誤差要因の全てを完
全に取り除くことができ、環境変化に影響されることな
く、微圧から高圧までの圧力レンジの計測が可能となる
(ダイナミックレンジが大きくとれる)とともに高精度
で信頼性の高い圧力計測が可能となる。
【0020】
【実施例】図2(a)〜(e)は、図1に説明した静電
容量式圧力センサの製造方法を説明する各工程の断面図
である。まず、図2(a)に示すように図1のダイアフ
ラム部を構成する絶縁基板21と、超音波加工,レーザ
ー加工などによりダイアフラム部に等しい大きさの開口
を形成した図1の固定部を構成する厚肉の絶縁リング2
2とを直接接合法により接合して図1の第1の蓋体12
または第2の蓋体13に相当する蓋体構造23を形成す
る。
【0021】次に図2(b)に示すように絶縁基板21
上にPt,Auなどの電極材料を蒸着法,スパッタリン
グ法またはイオンプレーティング法などにより金属薄膜
を形成し、フォトリソグラフィ法,エッチング法または
リフトオフ法などによりパターニングを行って絶縁基板
21上の絶縁リング22に対応する所定位置に図1の第
1の固定電極18または第2の固定電極20に相当する
固定電極24を形成して電極付き蓋体構造25を形成す
る。
【0022】次に図2(c)に示すようにシリコンウエ
ハの両面に図示しない酸化膜をパターニングしてKOH
またはTMAHなどのエッチング液に浸漬し、図1の枠
体11,支柱15および電極支持板16となるブロック
体26を形成する。この場合、このブロック体26は、
図1の第1の可動電極17と第1の固定電極18との間
の距離または第2の可動電極19と第2の固定電極20
との間の距離、すなわちコンデンサC1またはコンデン
サC2の容量値は前述したエッチング時間で制御され、
また、第1の可動電極17および第2の可動電極19は
シリコン自体で形成されるので、電極支持板16と共通
となって形成されている。
【0023】次に図2(d)に示すように酸化膜を除去
した図2(c)に示すブロック体26を電極付き蓋体構
造25上に所定の方向で接合し、その後、電極支持板1
6となる部分の周囲をドライエッチング法により貫通す
るようにエッチング除去して図1に示す枠体11,支柱
15およびこの支柱15に支持固定された電極支持体1
6が形成される。なお、この場合、ブロック体26と電
極付き蓋体構造25との接合方法としては、材料により
陽極接合,直接接合またはパイレックスガラス薄膜を介
した陽極接合法など適宜選ばれる。
【0024】次に図2(e)に示すようにブロック体2
6上に図2(b)と同様の方法で形成された電極付き蓋
体構造25を所定の方向で接合することにより、図1に
示したような容量式のセンサ素子が完成される。
【0025】図3は、図1に示す静電容量式圧力センサ
の他の製造方法の一部を説明する工程の断面図であり、
この図3では、図1の枠体11,支柱15および電極支
持板16が例えばガラス材により形成された場合の図2
(c)に該当する工程を示している。この場合、ガラス
基板の両面に図示しないレジストまたは金属薄膜をパタ
ーニングしてHFなどのエッチング液に浸漬またはドラ
イエッチングを行って図1の枠体11,支柱15および
電極支持板16となるブロック体30を形成する。
【0026】次にこのブロック体30にPt,Auなど
の電極材料を蒸着法,スパッタリング法またはイオンプ
レーティング法などにより所定の形状にパターニング
し、図1の第1の可動電極17,第2の可動電極19に
相当する可動電極31を形成して電極付きブロック体3
2を形成する。その後は、図2(d)に示す工程に継続
される。
【0027】この場合、このブロック体32は、図1の
第1の可動電極17と第1の固定電極18との間の距離
または第2の可動電極19と第2の固定電極20との間
の距離、すなわちコンデンサC1またはコンデンサC2
の容量値は前述したエッチング時間および可動電極31
の厚さで制御されることになる。
【0028】このように構成された静電容量式圧力セン
サは、第1の固定電極18および第2の固定電極20が
それぞれ第1の蓋体12および第2の蓋体13の充分な
機械的強度を有する固定部12bおよび固定部13bに
設けられているので、電極支持板16の変形に起因する
ダイアフラム部12aおよびダイアフラム部13bの変
形による零シフトなどの劣化の発生がなくなる。
【0029】また、このように構成された静電容量式圧
力センサは、枠体11に第1の固定電極18および第2
の固定電極20を取り付ける固定電極支持板を設けない
構成となっているので、電極支持板16が固定電極支持
板に入り組むことがなく、構造が簡単となり、この結
果、製造工程が削減が図れ、製作が容易となる。
【0030】なお、前述した実施例においては、第1の
ダイアフラム部12aおよび第2のダイアフラム部13
aの形状を四角形とした場合について説明したが、丸形
でも他の形状でも同様に構成することができる。また、
枠体11の形状も四角形に限定されるものではなく、円
筒状または他の形状でも同様に構成しても良い。
【0031】また、前述した実施例においては、ハウジ
ング14内に第1の可動電極17と第1の固定電極18
とからなる第1の対向電極と、第2の可動電極19と第
2の固定電極20とからなる第2の対向電極とを設けた
場合について説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、これらの対向電極のいずれか一方を設けて
も前述と同様な効果が得られることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
枠体の両端部を密封する第1の蓋体および第2の蓋体の
少なくとも一方の厚肉固定部に固定電極を設けたので、
固定電極取り付け部分が強固となり、変形が発生しなく
なるので、零シフトなどの性能の劣化がなくなるという
極めて優れた効果が得られる。
【0033】また、枠体に固定電極を支持する固定電極
支持板が不要となるので、構成が単純で製造工程が少な
く、製作時の内部応力の発生も小さく、小型化が可能と
なるという極めて優れた効果が得られる。
【0034】また、本発明によれば、固定電極および可
動電極が被測定流体から隔離されているので、固定電極
および可動電極の劣化がなく、さらに固定電極と可動電
極との対向電極を二対設けた場合には、一方の容量値が
増加し、他方の容量値が減少するので、測定精度が大幅
に向上させることができるという極めて優れた効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による静電容量式圧力センサの構成を
示す断面図である。
【図2】 図1に示す静電容量式圧力センサの製造方法
を説明する各工程の断面図である。
【図3】 本発明による静電容量式圧力センサの製造方
法の他の実施例を説明する中間工程の断面図である。
【図4】 従来の静電容量式圧力センサの構成を示す断
面図である。
【符号の説明】
11…枠体、12…第1の蓋体、12a…ダイアフラム
部、12b…固定部、13…第2の蓋体、13a…ダイ
アフラム部、13b…固定部、14…ハウジング、15
…支柱、16…電極支持板、17…第1の可動電極、1
8…第1の固定電極、19…第2の可動電極、20…第
2の固定電極。
フロントページの続き (72)発明者 五所尾 康博 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号 山武ハ ネウエル株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ筒状に形成されたダイアフラム支持
    体と、 中央部分に薄肉部からなるダイアフラム部を有し、周縁
    部分に厚肉部からなる固定部を有し、前記ダイアフラム
    支持体の両端部を閉塞するように前記固定部を密着させ
    て対向配置された第1の蓋体および第2の蓋体と、 前記第1の蓋体および第2の蓋体の少なくとも一方の前
    記固定部内面に形成された固定電極と、 前記第1の蓋体および第2の蓋体に形成されたダイアフ
    ラム部の対向面間に接続されかつ対向するダイアフラム
    部を一体に連結する支柱と、 前記第1の蓋体と第2の蓋体との対向間に前記固定電極
    と間隙部を介して対向配置されかつ前記支柱に支持固定
    された電極支持板と、 前記電極支持板の前記固定電極と間隙部を介して対向す
    る少なくとも一方の面に形成された可動電極と、を備
    え、ダイアフラム支持体内は外部と隔離されるとともに
    可動電極と固定電極との間にコンデンサ構造を形成した
    ことを特徴とする静電容量式圧力センサ。
JP7179916A 1995-07-17 1995-07-17 静電容量式圧力センサ Expired - Fee Related JP2900235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179916A JP2900235B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 静電容量式圧力センサ
US08/680,173 US5675086A (en) 1995-07-17 1996-07-15 Electrostatic capacity-type pressure sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179916A JP2900235B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 静電容量式圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933372A true JPH0933372A (ja) 1997-02-07
JP2900235B2 JP2900235B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16074167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179916A Expired - Fee Related JP2900235B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 静電容量式圧力センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5675086A (ja)
JP (1) JP2900235B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524900A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 ローズマウント インコーポレイテッド 真空誘電体を有する静電容量式圧力センサ
JP2013235002A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Rosemount Aerospace Inc センサのための分離モードコンデンサ
JP2016191637A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 長野計器株式会社 センサモジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001234959A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Rosemount, Inc. Oil-less differential pressure sensor
JP4271475B2 (ja) * 2003-03-31 2009-06-03 株式会社ワコー 力検出装置
US7337671B2 (en) 2005-06-03 2008-03-04 Georgia Tech Research Corp. Capacitive microaccelerometers and fabrication methods
JP4585426B2 (ja) * 2005-10-31 2010-11-24 アルプス電気株式会社 静電容量型圧力センサ
US7578189B1 (en) * 2006-05-10 2009-08-25 Qualtre, Inc. Three-axis accelerometers
JP2008101918A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Alps Electric Co Ltd 圧力センサのパッケージ
US11573145B2 (en) * 2020-03-31 2023-02-07 Rosemount Aerospace Inc. Capacitive MEMS pressure sensor and method of manufacture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186106A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Yamatake Honeywell Co Ltd 静電容量式圧力センサ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3479879A (en) * 1968-03-29 1969-11-25 Schwien Eng Inc Manometer
US4120206A (en) * 1977-01-17 1978-10-17 Rosemount Inc. Differential pressure sensor capsule with low acceleration sensitivity
JPS5679225A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Yokogawa Hokushin Electric Corp Structure of differential pressure gauge
JPS56102445U (ja) * 1980-01-07 1981-08-11
JPS56142433A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Yokogawa Hokushin Electric Corp Electrostatic capacitance type differential pressure detector
JPS5733334A (en) * 1980-08-05 1982-02-23 Yokogawa Hokushin Electric Corp Construction of diaphragm in differential pressure and pressure transmitter
US4445383A (en) * 1982-06-18 1984-05-01 General Signal Corporation Multiple range capacitive pressure transducer
US4523474A (en) * 1983-08-12 1985-06-18 Borg-Warner Corporation Capacitive pressure sensor
US4735098A (en) * 1985-11-19 1988-04-05 Kavlico Corporation Dual diaphragm differential pressure transducer
US4873870A (en) * 1988-01-19 1989-10-17 Panex Corporation Micro displacement force transducer
GB8808614D0 (en) * 1988-04-12 1988-05-11 Renishaw Plc Displacement-responsive devices with capacitive transducers
JP2639159B2 (ja) * 1989-04-14 1997-08-06 富士電機株式会社 静電容量式差圧検出器
DE4023420A1 (de) * 1990-07-24 1992-01-30 Pfister Gmbh Drucksensor
JP2912949B2 (ja) * 1990-11-09 1999-06-28 株式会社鷺宮製作所 静電容量式圧力センサ
DE4106288C2 (de) * 1991-02-28 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Messung von Drücken oder Beschleunigungen
JP2762807B2 (ja) * 1991-12-09 1998-06-04 株式会社日立製作所 差圧センサ
DE4320594A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Bosch Gmbh Robert Drucksensor
US5438876A (en) * 1993-08-05 1995-08-08 The Foxboro Company Modular diaphragm pressure sensor with peripheral mounted electrical terminals
US5471884A (en) * 1994-07-05 1995-12-05 Motorola, Inc. Gain-adjusting circuitry for combining two sensors to form a media isolated differential pressure sensor
US5485345A (en) * 1994-11-14 1996-01-16 Texas Instruments Incorporated Pressure transducer apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186106A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Yamatake Honeywell Co Ltd 静電容量式圧力センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524900A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 ローズマウント インコーポレイテッド 真空誘電体を有する静電容量式圧力センサ
JP2013235002A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Rosemount Aerospace Inc センサのための分離モードコンデンサ
JP2016191637A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 長野計器株式会社 センサモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900235B2 (ja) 1999-06-02
US5675086A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100236501B1 (ko) 정전 용량형 압력 센서
US5515732A (en) Capacitive pressure sensor and reference with stress isolating pedestal
JP2639159B2 (ja) 静電容量式差圧検出器
US4951174A (en) Capacitive pressure sensor with third encircling plate
JP2517467B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
KR20000057142A (ko) 마이크로 공학 센서
JPH11258265A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP2900235B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
KR20010032103A (ko) 마이크로-기계적 차압 감응 장치
JP4993345B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
JP2852593B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
JPH0727646A (ja) 容量式差圧センサ
JP2748079B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
JP2000074768A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP2896728B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
JP2005195423A (ja) 圧力センサ
JP2007113969A (ja) 静電容量型圧力センサ
JP2002055008A (ja) 薄膜ゲッター内蔵型真空センサ
JP4549085B2 (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
US20070062294A1 (en) Pressure sensor and method for manufacturing pressure sensor
CN111351608B (zh) 用于电容式压力传感器设备的微机械构件
JPH06323940A (ja) 静電容量式センサ
JPH10332511A (ja) 静電容量型圧力センサ
JPH09126929A (ja) 静電容量型圧力センサ
JPH109987A (ja) 静電容量式圧力・差圧伝送器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees