JPH11258265A - 半導体加速度センサ及びその製造方法 - Google Patents

半導体加速度センサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11258265A
JPH11258265A JP10065694A JP6569498A JPH11258265A JP H11258265 A JPH11258265 A JP H11258265A JP 10065694 A JP10065694 A JP 10065694A JP 6569498 A JP6569498 A JP 6569498A JP H11258265 A JPH11258265 A JP H11258265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
conductive layer
substrate
semiconductor acceleration
accelerometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Matsunaga
忠雄 松永
Takashi Kunimi
敬 国見
Masahiro Nezu
正弘 根津
Masatomo Mori
雅友 森
Masaki Esashi
正喜 江刺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP10065694A priority Critical patent/JPH11258265A/ja
Priority to DE69934620T priority patent/DE69934620T2/de
Priority to EP99104891A priority patent/EP0943923B1/en
Priority to US09/270,659 priority patent/US6153917A/en
Publication of JPH11258265A publication Critical patent/JPH11258265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い加速度検出感度が得られ、温度特性が良
く、電磁ノイズの影響を受けず、そして、信頼性の高い
陽極接合を実施できる半導体加速度センサ及びその製造
方法を提供する。 【解決手段】 可動電極部11を有する中央基板1と、
固定電極部21を有する外側基板2と、中央基板1と外
側基板2とを積層し接合する封止絶縁部3と、を備える
半導体加速度センサにおいて、封止絶縁部3に、導電層
31を設けて、シールド部材、陽極接合電極とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体加速度セン
サ及びその製造方法であり、特に、封止絶縁部に特徴の
ある半導体加速度センサ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体加速度センサとして、中央
基板と外側基板とで積層体を構成し、そして、中央基板
をエッチング等で加工したものが知られている(特開平
6−82474号公報参照)。この半導体加速度センサ
は、図8に示すように、中央基板1´と外側基板2´、
2´と封止部3´とを有している。そして、中央基板1
´は可動電極部11´を有し、一方、外側基板2´は固
定電極部21´を有し、更に、可動電極部11´と固定
電極部21´との間には、外部回路(図示していな
い。)から電圧を印加している。これにより、可動電極
部11´が加速度により力を受けて変位すると、可動電
極部11´と固定電極部21´とに間の静電容量が変化
し、この変化量を外部回路が検知し、変位量がわかり、
加速度の値を測定することができる。この半導体加速度
センサの場合、パイレックスガラス3´の厚みを5〜1
0μmまで厚くすることにより、可動電極部11´と固
定電極部21´との間の静電容量に比べて、パイレック
スガラス3´を介して対向する基板の部分15´、25
´との間の静電容量を充分に低減することが出来、加速
度センサの感度向上を図り得るという利点が有るが、改
善すべき点が有った。すなわち、パイレックスガラス3
´の厚みをスタッパ等の蒸着により5〜10μmとする
には、例えば5〜10時間と非常に時間が掛かるという
問題が有った。また、基板の部分15´と25´との間
の静電容量を低減することは出来たものの、完全にこの
影響を無くすことは出来なかった。また、Si基板と封
止ガラスの熱膨張係数の違いにより、温度特性が悪くな
るという問題点が生じていた。更に、製造時に陽極接合
する際、両Si基板1´、2´間に電圧を印加する必要
が有り、その静電引力により可動電極部11´が引き寄
せられて変形し、両電極部11´、21´間がショート
する恐れがあるため、あまり高い電圧を加えられず、陽
極接合が難しかった。また、従来の半導体加速度センサ
は、電磁ノイズを考慮しておらず、特に外部からの電磁
ノイズによる影響を防ぐことはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題点を解決するものであり、高い加速度検出感度が得ら
れ、温度特性が良く、電磁ノイズの影響を受けず、そし
て、信頼性の高い陽極接合を実施できる半導体加速度セ
ンサ及びその製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、可動電極部を
有する中央基板と、固定電極部を有する外側基板と、前
記中央基板と外側基板とを積層し接合する封止絶縁部
と、を備える半導体加速度センサにおいて、前記封止絶
縁部は、導電層を有する半導体加速度センサである。
【0005】また、本発明は、上記導電層は、シールド
部材である半導体加速度センサである。
【0006】そして、本発明は、上記導電層は、陽極接
合電極である半導体加速度センサである。
【0007】更に、本発明は、上記導電層は、スパッタ
膜である半導体加速度センサである。
【0008】また、本発明は、可動電極部を有する中央
基板と、固定電極部を有する外側基板と、導電層を有す
る封止絶縁部と、を積層し接合する半導体加速度センサ
の製造方法において、前記中央基板と封止絶縁部とを陽
極接合するときに、前記導電層を電極とする半導体加速
度センサの製造方法である。
【0009】そして、本発明は、陽極接合するとき、上
記中央基板と外側基板の電位を同一にする半導体加速度
センサの製造方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の発明の実施の形態を説明
する。本発明の半導体加速度センサ及びその製造方法の
実施例について、図1〜図7を用いて説明する。図1
は、実施例1の半導体加速度センサの説明図である。図
2は、実施例1の半導体加速度センサの中央基板の製造
工程の説明図である。図3は、実施例1の半導体加速度
センサの外側基板の製造工程(a)〜(f)の説明図で
ある。図4は、実施例1の半導体加速度センサの外側基
板の製造工程(g)〜(m)の説明図である。図5は、
実施例1の半導体加速度センサの組立工程の説明図であ
る。図6は、実施例2の半導体加速度センサの説明図で
ある。図7は、実施例の半導体加速度センサの測定回路
の説明図である。
【0011】実施例1を説明する。本実施例の半導体加
速度センサは、図1(a)及び図1(b)に示すよう
に、中央基板1と外側基板2a、2bからなる積層体を
有する。図1(a)は、本実施例の加速度センサの上面
図であり、図1(b)は、同正面断面図である。中央基
板1と外側基板2a、2bとが封止絶縁部3a、3bで
封止されている。中央基板1は、例えばSiからなり、
可動電極部11、可動電極支持部12及び中央端子部1
3を有している。外側基板2a、2bは、例えばSiか
らなり、固定電極部21a、21b及び外側端子部23
a、23bを有している。封止絶縁部3a、3bは、導
電層31a、31bを有している。導電層31a、31
bはGNDに接続されている。上下対称構造となってい
るため、中央基板1と外側基板(第1層)2a間、及
び、中央基板1と外側基板(第3層)2b間の容量を同
じとすることができる。導電層31を、端子部33を介
してGNDに落とすことにより、封止絶縁部3を介して
対向する基板部分に生ずる静電容量の影響を完全に排除
する事が出来るため、加速度センサの検出感度を極限ま
で向上させることが出来、封止絶縁部3は、導電層31
を有するため、封止絶縁部3の厚さが、固定電極と可動
電極間のギャップを形成しており、シリコン等の基板エ
ッチングが不要となるため、ギャップの寸法精度が非常
に高く、加速度センサの特性を安定なものに出来る。ま
た、積層体はSi基板の3層構造となるため、温度特性
の向上を図ることができる。半導体加速度センサは、可
動電極部11と固定電極部21a、21bとの間に外部
回路(図示していない。)から端子部13、23を介し
て、電圧を印加しており、そして、可動電極部11が加
速度により力を受けて変位すると、可動電極部11と固
定電極部21との間の静電容量が変化し、この変化量を
外部回路が検知することにより、変位量がわかり、加速
度の値を測定することができる。また、外部などから電
磁ノイズを受けると静電容量が変化するために、正確な
加速度の値を測定することはできないが、本実施例の半
導体加速度センサは、封止絶縁部3に導電層31が形成
されており、そして、導電層をGNDに落してシールド
されているため、外部からの電磁ノイズの影響を実用上
充分に低減することが出来る。この導電層31の存在に
より、本実施例の半導体加速度センサは、従来例より、
1)封止ガラスの量を増加させることなく、従って、温
度特性を悪化させることなく、固定電極と可動電極間の
静電容量以外の基板間の容量による影響をキャンセル
し、加速度センサの感度向上を図ることが出来、そし
て、2)外部からの電磁ノイズをシールドして防ぐこと
ができる。
【0012】実施例1の半導体加速度センサの製造方法
について、図2〜図4を用いて説明する。中央基板の製
造工程を説明する(図2参照)。 1)中央基板としてPを含有するSiからなる基板10
を用意する(図2a)。 2)この基板を1μmwet酸化し、レジストを使用し
てリソグラフィーし、7000ÅSiO2をエッチング
して所定の形状に加工する(図2b)。 3)レジストを使用してリソグラフィーし、1μmSi
O2をエッチングする(図2c)。 4)TMAH(テトラメチルアンモニウム水酸化物)S
iをエッチングする(図2d)。 5)3000ÅSiO2を全面エッチングする(図2
e)。 6)TMAHSi貫通エッチングして、可動電極部を形
成する(図2f)。 7)SiO2全面エッチングし、Alステンシルマスク
蒸着し、Alシンタして、端子部13を形成する(図2
g)。 8)可動電極部11、可動電極支持部12及び中央端子
部13を有する中央基板1が形成される(図2h及び図
2i)。 外側基板(第3層)2bの製造工程を説明する(図3及
び図4参照)。 1)Pを含有するSiからなる基板20を用意する(図
3a)。 2)wet酸化し、レジストを使用してリソグラフィー
し、SiO2をエッチングする(図3b)。 3)wet酸化する(図3c)。 4)Crをスパッタし、次にパイレックスガラスをスパ
ッタする(図3d)。 5)Niをスパッタし、レジストを使用してリソグラフ
ィーし、Niをエッチングする(図3e)。 6)パイレックスガラスをエッチングする(図3f)。 7)レジストを使用してリソグラフィーし、Crをエッ
チングする(図4g)。 8)レジストを使用してリソグラフィーし、SiO2を
エッチングする(図4h)。 9)Siをエッチングする(図4i)。 10)SiO2を全面エッチングする(図4j)。 11)Niを除去し、Alマスク蒸着し、Alをシンタ
して、端子部を形成する(図4k)。 12)固定電極部21b、外側端子部23b、封止部3
b及び導電層31bを有する外部基板(第3層)2bが
形成される(図4l及び図4m)。なお、外部電極(第
1層)2aは、外部基板(第3層)と同様に形成するこ
とができる。 半導体加速度センサの組立工程を説明する(図5参
照)。 1)外側基板(第3層)2bに中央基板1を積層し、陽
極接合する(図5a)。 2)更に、外側基板(第1層)2aを積層し、陽極接合
し、ダイシングする(図5b)。 3)ワイヤーボンディングで配線すると、組立が完了
し、半導体加速度センサが得られる(図5c)。
【0013】陽極接合方法について、説明する。外側基
板(第3層)2bと中央基板1との陽極接合で説明す
る。外側基板(第3層)2b上には、SiO2層32、
導電層31であるCr層及び封止絶縁層3であるガラス
層が形成されている。SiO2層32は、導電層31と
外側基板2bとを絶縁するために使用される。Cr層3
1は、陽極接合するときに、一方の電極である中央基板
1に対し、他方の陽極接合電極として使用される。加熱
し電圧を与えると、中央基板1とガラス層3との接合面
を接合することができる。その際、外側基板2の電位を
中央基板1と同じとしておくと、可動電極部11は、外
側基板2からの静電引力が働くことはない。
【0014】実施例2を説明する。本実施例は、可動電
極部の支持部12を、両持ち梁とする。これにより、可
動電極部を上下方向に平行移動させることができるた
め、可動電極部の変位による電気容量の変化が受ける加
速度に対する直線性が向上させることができる。
【0015】半導体加速度センサにおける測定方法を説
明する。半導体加速度センサの測定方法を回路で示す
と、図7のようになる。実施例1、2の半導体加速度セ
ンサにより、加速度の値を測定するときは、可動電極部
11と固定電極部21a、21bとの容量Ca、Cbの
ほかに、他の容量を考慮する必要があり、SiO2層3
2及びガラス層の存在によるSiO2層部容量Cs及び
ガラス層容量Cpを考慮しなければならないが、導電層
をGNDに接続することにより、SiO2層部容量Cs
及びガラス層容量Cpは不要とすることができる。これ
により、図7に示すように、クロックパルスを使用し、
バッファ及びインバータからの出力の和を測定すること
により、容量Ca、Cbの変化により加速度の値を測定
することができるようになる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、高い加速度検出感度が
得られ、温度特性が良く、電磁ノイズの影響を受けず、
そして、信頼性の高い陽極接合を実施できる半導体加速
度センサ及びその製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の半導体加速度センサの説明図。
【図2】実施例1の半導体加速度センサの中央基板の製
造工程の説明図。
【図3】実施例1の半導体加速度センサの外側基板の製
造工程(a)〜(f)の説明図。
【図4】実施例1の半導体加速度センサの外側基板の製
造工程(g)〜(m)の説明図。
【図5】実施例1の半導体加速度センサの組立工程の説
明図。
【図6】実施例2の半導体加速度センサの説明図。
【図7】実施例の半導体加速度センサの測定回路の説明
図。
【図8】従来例の半導体加速度センサの説明図。
【符号の説明】
1 中央電極 11 可動電極部 12 可動電極支持部 13 中央端子部 2、2a、2b 外側電極 21 固定電極部 23 外側端子部 3 封止絶縁部 31 導電層 33 導電層端子部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国見 敬 東京都中央区日本橋小網町19番5号 曙ブ レーキ工業株式会社内 (72)発明者 根津 正弘 東京都中央区日本橋小網町19番5号 曙ブ レーキ工業株式会社内 (72)発明者 森 雅友 東京都中央区日本橋小網町19番5号 曙ブ レーキ工業株式会社内 (72)発明者 江刺 正喜 宮城県仙台市太白区八木山南一丁目11−9

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動電極部を有する中央基板と、固定電
    極部を有する外側基板と、前記中央基板と外側基板とを
    積層し接合する封止絶縁部と、を備える半導体加速度セ
    ンサにおいて、 前記封止絶縁部は、導電層を有することを特徴とする半
    導体加速度センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体加速度センサにお
    いて、 上記導電層は、シールド部材であることを特徴とする半
    導体加速度センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の半導体加速度セ
    ンサにおいて、 上記導電層は、陽極接合電極であることを特徴とする半
    導体加速度センサ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の半
    導体加速度センサにおいて、 上記導電層は、スパッタ膜であることを特徴とする半導
    体加速度センサ。
  5. 【請求項5】 可動電極部を有する中央基板と、固定電
    極部を有する外側基板と、導電層を有する封止絶縁部
    と、を積層し接合する半導体加速度センサの製造方法に
    おいて、 前記中央基板と封止絶縁部とを陽極接合するとき、前記
    導電層を陽極接合電極とすることを特徴とする半導体加
    速度センサの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体加速度センサの製
    造方法において、 陽極接合するとき、上記中央基板と外側基板の電位を同
    一にすることを特徴とする半導体加速度センサの製造方
    法。
JP10065694A 1998-03-16 1998-03-16 半導体加速度センサ及びその製造方法 Pending JPH11258265A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065694A JPH11258265A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 半導体加速度センサ及びその製造方法
DE69934620T DE69934620T2 (de) 1998-03-16 1999-03-11 Methode zur Herstellung eines Halbleiterbeschleunigungsensors
EP99104891A EP0943923B1 (en) 1998-03-16 1999-03-11 Method of manufacturing a semiconductor acceleration sensor
US09/270,659 US6153917A (en) 1998-03-16 1999-03-16 Semiconductor acceleration sensor and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065694A JPH11258265A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 半導体加速度センサ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258265A true JPH11258265A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13294388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065694A Pending JPH11258265A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 半導体加速度センサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6153917A (ja)
EP (1) EP0943923B1 (ja)
JP (1) JPH11258265A (ja)
DE (1) DE69934620T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102085A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Canon Inc 現像剤量検知方法及び画像形成装置
WO2013047787A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 曙ブレーキ工業株式会社 加速度センサ回路
CN105137121A (zh) * 2015-10-15 2015-12-09 华东光电集成器件研究所 一种低应力加速度计的制备方法
CN105182005A (zh) * 2015-10-15 2015-12-23 华东光电集成器件研究所 一种低应力加速度计

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69925837T2 (de) * 1999-10-29 2005-10-27 Sensonor Asa Mikromechanischer Sensor
DE10053307B4 (de) * 2000-10-27 2008-06-26 Eads Deutschland Gmbh Kapsel für Mikrosensoren, Verfahren zur Verkapselung von Mikrosensoren und Kapselelement
EP1223665B1 (en) * 2001-01-10 2014-04-16 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to micro-machines
JP4238724B2 (ja) * 2003-03-27 2009-03-18 株式会社デンソー 半導体装置
US7247246B2 (en) * 2003-10-20 2007-07-24 Atmel Corporation Vertical integration of a MEMS structure with electronics in a hermetically sealed cavity
US7104129B2 (en) * 2004-02-02 2006-09-12 Invensense Inc. Vertically integrated MEMS structure with electronics in a hermetically sealed cavity
US7115182B2 (en) * 2004-06-15 2006-10-03 Agency For Science, Technology And Research Anodic bonding process for ceramics
CN1318851C (zh) * 2004-06-22 2007-05-30 中国电子科技集团公司第十三研究所 硅玻璃键合的栅型高冲击加速度计
JP2006226743A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサ
US7442570B2 (en) 2005-03-18 2008-10-28 Invensence Inc. Method of fabrication of a AL/GE bonding in a wafer packaging environment and a product produced therefrom
US20090282917A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Cenk Acar Integrated multi-axis micromachined inertial sensing unit and method of fabrication
JP5316479B2 (ja) * 2009-06-09 2013-10-16 株式会社デンソー 半導体力学量センサの製造方法及び半導体力学量センサ
US9097524B2 (en) 2009-09-11 2015-08-04 Invensense, Inc. MEMS device with improved spring system
US8534127B2 (en) 2009-09-11 2013-09-17 Invensense, Inc. Extension-mode angular velocity sensor
US8567246B2 (en) 2010-10-12 2013-10-29 Invensense, Inc. Integrated MEMS device and method of use
US8947081B2 (en) 2011-01-11 2015-02-03 Invensense, Inc. Micromachined resonant magnetic field sensors
US8860409B2 (en) 2011-01-11 2014-10-14 Invensense, Inc. Micromachined resonant magnetic field sensors
US9664750B2 (en) 2011-01-11 2017-05-30 Invensense, Inc. In-plane sensing Lorentz force magnetometer
CN102156203B (zh) 2011-03-15 2013-07-24 迈尔森电子(天津)有限公司 Mems惯性传感器及其形成方法
EP2514713B1 (en) 2011-04-20 2013-10-02 Tronics Microsystems S.A. A micro-electromechanical system (MEMS) device
JP2013007653A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 外力検出装置及び外力検出センサー
US9134337B2 (en) * 2012-12-17 2015-09-15 Maxim Integrated Products, Inc. Microelectromechanical z-axis out-of-plane stopper
ITTO20130931A1 (it) * 2013-11-15 2015-05-16 St Microelectronics Srl Sensore di forza microelettromeccanico di tipo capacitivo e relativo metodo di rilevamento di forza
US9162868B2 (en) 2013-11-27 2015-10-20 Infineon Technologies Ag MEMS device
US9991868B1 (en) 2014-04-14 2018-06-05 Hrl Laboratories, Llc Micro-resonator having lid-integrated electrode
EP3257074A1 (en) 2015-02-11 2017-12-20 InvenSense, Inc. 3D INTEGRATION USING Al-Ge EUTECTIC BOND INTERCONNECT
EP3147258A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-29 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Connection panel for electronic components
US10192850B1 (en) 2016-09-19 2019-01-29 Sitime Corporation Bonding process with inhibited oxide formation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634727A (en) * 1968-12-03 1972-01-11 Bendix Corp Capacitance-type pressure transducer
US5343064A (en) * 1988-03-18 1994-08-30 Spangler Leland J Fully integrated single-crystal silicon-on-insulator process, sensors and circuits
JPH0672899B2 (ja) * 1988-04-01 1994-09-14 株式会社日立製作所 加速度センサ
JPH0623782B2 (ja) * 1988-11-15 1994-03-30 株式会社日立製作所 静電容量式加速度センサ及び半導体圧力センサ
US4996627A (en) * 1989-01-30 1991-02-26 Dresser Industries, Inc. High sensitivity miniature pressure transducer
DE4133897C2 (de) * 1991-10-10 2002-08-29 Siemens Ag Verfahren zum Verbinden von zwei Platten
JP2804196B2 (ja) * 1991-10-18 1998-09-24 株式会社日立製作所 マイクロセンサ及びそれを用いた制御システム
FR2687777B1 (fr) * 1992-02-20 1994-05-20 Sextant Avionique Micro-capteur capacitif a faible capacite parasite et procede de fabrication.
JPH0682474A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Hitachi Ltd 半導体容量式加速度センサ
JPH07191055A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Ltd 静電容量式加速度センサ
JPH08279444A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Nec Corp 微小構造体およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102085A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Canon Inc 現像剤量検知方法及び画像形成装置
WO2013047787A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 曙ブレーキ工業株式会社 加速度センサ回路
JP2013076610A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 加速度センサ回路
US9846176B2 (en) 2011-09-30 2017-12-19 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Acceleration sensor circuit
CN105137121A (zh) * 2015-10-15 2015-12-09 华东光电集成器件研究所 一种低应力加速度计的制备方法
CN105182005A (zh) * 2015-10-15 2015-12-23 华东光电集成器件研究所 一种低应力加速度计

Also Published As

Publication number Publication date
US6153917A (en) 2000-11-28
DE69934620D1 (de) 2007-02-15
DE69934620T2 (de) 2007-05-03
EP0943923A1 (en) 1999-09-22
EP0943923B1 (en) 2007-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11258265A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
US5801313A (en) Capacitive sensor
RU2120117C1 (ru) Емкостной датчик давления, устанавливаемый на подставке (варианты), снижающая давление подставка и способ анодного соединения двух пластин
US4769738A (en) Electrostatic capacitive pressure sensor
JPH04143628A (ja) 静電容量式圧力センサ
JPS6356935B2 (ja)
JP2014016175A (ja) 慣性センサ
JPH0832090A (ja) 慣性力センサおよびその製造方法
CN112683348B (zh) 一种mems电容式流量传感器及其制备方法
US11125771B2 (en) Micromechanical z-inertial sensor
JP2586406B2 (ja) 静電容量型加速度センサ
JP2000074768A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP2001133479A (ja) 慣性力センサおよびその製造方法
JP2005195423A (ja) 圧力センサ
JP4258504B2 (ja) 圧力センサ
JP4549085B2 (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP2896728B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
JPH0833411B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP3366733B2 (ja) 容量型加速度センサ
JP2000004028A (ja) 半導体力学量センサの製造方法及び半導体圧力センサの製造方法
JP4059306B2 (ja) サーボ式静電容量型真空センサ
JPH07198516A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法並びに圧力検出方法
JP2007057349A (ja) 圧力センサ
JPH11241968A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP2713241B2 (ja) 加速度センサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508