JPH0682474A - 半導体容量式加速度センサ - Google Patents

半導体容量式加速度センサ

Info

Publication number
JPH0682474A
JPH0682474A JP4233477A JP23347792A JPH0682474A JP H0682474 A JPH0682474 A JP H0682474A JP 4233477 A JP4233477 A JP 4233477A JP 23347792 A JP23347792 A JP 23347792A JP H0682474 A JPH0682474 A JP H0682474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
electrode side
fixed electrode
side silicon
movable electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4233477A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Hayashi
雅秀 林
Junichi Horie
潤一 堀江
Akira Koide
晃 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4233477A priority Critical patent/JPH0682474A/ja
Publication of JPH0682474A publication Critical patent/JPH0682474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコン基板積層方式の半導体容量式加速度
センサの外部回路との電気的接続の容易性及び信頼度を
高め、且つ検出加速度の感度向上を図る。 【構成】 固定電極側シリコン基板1/可動電極側シリ
コン基板3/固定電極側シリコン基板2が3層構造でパ
イレックスガラス6,7を介して陽極接合される。シリ
コン基板1,2は、シリコン基板3に対向する面のうち
固定電極4,5を配置する位置に裾広がりの斜面付き或
いは裾にアールを付した突起1a,1bが形成され、こ
の突起の頂面以外の領域にパイレックスガラス6,7が
形成してあり、固定電極4,5が突起1a,2aと接合
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体容量式加速度セン
サに係り、さらに詳細には加速度センサのゲージ部の構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体容量式加速度センサは、ビーム,
ダイアフラム等に弾性支持された可動電極とこれに微小
空隙を介して対向配置される固定電極を有し、可動電極
が加速度を受けて変位したときの可動電極・固定電極間
の静電容量の変化から加速度を検出する。
【0003】そのゲージ部の代表的な具体的な構造とし
ては、例えば特開平1−152369号公報等に開示さ
れるように、エッチング加工により形成された可動電極
及びこれを弾性支持するビーム(例えばカンチレバー)
を有するシリコン基板を、固定電極付きガラス基板で挾
み接合して、ガラス基板/シリコン基板/ガラス基板の
3層構造としたものがある。
【0004】また、図5に示すように(このタイプの加
速度センサは特開平3−94169号公報に開示され
る)、エッチング加工により形成された可動電極10a
及びこれを弾性支持するビーム10bを有するシリコン
基板(可動電極側シリコン基板)10のほかに、固定電
極側の基板もシリコン基板11,12とし、これらの基
板10,11,12を酸化膜13を介して電気的に絶縁
しつつ接合して、固定電極側シリコン基板11/可動電
極側シリコン基板10/固定電極側シリコン基板12の
3層構造としたものがある。シリコン基板11,12の
うち可動電極10aと対向する部分が固定電極11a,
12aとなる。
【0005】なお、上記いずれの従来技術の場合にも、
3層構造に代えて、2層構造(固定電極側ガラス基板/
可動電極側シリコン基板,固定電極側シリコン基板/可
動電極側シリコン基板)とすることも可能である。
【0006】この後者のタイプの加速度センサは、シリ
コン基板11,12そのものが固定電極として兼用でき
たり、また基板そのものが導電体となり得るので前者の
タイプの加速度センサに較べて固定電極と外部回路の電
気的接続が容易である等の利点があるが、次のような改
善すべき点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、シリコン基
板同士間に介在される酸化膜13は、その成膜に非常に
時間と手間がかかるため通常は厚さが0.1〜1.0μ
mと非常に薄いものしか確保できず、その結果、可動電
極10aと固定電極11a,12a間の静電容量以外に
酸化膜13が微小ギャップと同じ働きをして酸化膜13
を介して対向するシリコン基板の部分10′と11′,
12′が静電容量として検出されてしまい、この容量値
が可動電極10a・固定電極11a,12a間よりも非
常に大きいため検出加速度の感度低下をもたらす問題が
あった。
【0008】これを式で表せば、静電容量Cは、C=ε
・A/d(ここで、εは比誘電率,Aは容量要素となる
面積,dはそのギャップである)となり、酸化膜13の
ある位置のAは大きく、dを小さいので、その静電容量
Cが非常に大きくなる。
【0009】本発明は以上の点に鑑みてなされ、その目
的は、前記の3層構造或いは2層構造のシリコン基板積
層方式の静電容量式加速度センサにおいて、その外部回
路との電気的接続の容易性及び信頼度を高め、しかも検
出加速度の感度向上を図り得る半導体容量式加速度セン
サを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、基本的には次のような課題解決手段を提案
する。
【0011】一つは、シリコン基板をエッチング加工し
て形成された可動電極及びこれを弾性支持する支持部を
有するシリコン基板(可動電極側シリコン基板)と、前
記可動電極と微小空隙を介して対向配置される固定電極
を有するシリコン基板(固定電極側シリコン基板)とが
パイレックスガラスを介して固定電極側シリコン基板/
可動電極側シリコン基板/固定電極側シリコン基板の3
層構造或いは固定電極側シリコン基板/可動電極側シリ
コン基板の2層構造により陽極接合され、前記固定電極
側シリコン基板は、可動電極側シリコン基板に対向する
面のうち固定電極を配置する位置に裾広がりの斜面付き
或いは裾にアールを付した突起が形成され、この突起の
頂面以外の領域に前記パイレックスガラスが形成してあ
り、且つ前記固定電極を前記突起と接合して前記固定電
極側シリコン基板のパイレックスガラス面上に設ける構
造とした(これを第1の課題解決手段とする)。
【0012】もう一つは、上記同様に固定電極側シリコ
ン基板/可動電極側シリコン基板/固定電極側シリコン
基板或いは固定電極側シリコン基板/可動電極側シリコ
ン基板をパイレックスがラスを介して陽極接合し、固定
電極側シリコン基板には、可動電極側シリコン基板に対
向する面に固定電極となる突起を形成した。
【0013】
【作用】第1の課題解決手段の作用…シリコン基板はシ
リコン単結晶(100)面を用いるため、固定電極側の
シリコン基板に異方性エッチングを施して54.7°の
角度の裾広がりの斜面付き突起(例えばテーパ状突起)
を形成することができる。
【0014】この固定電極側シリコン基板上に可動電極
側シリコン基板との電気的絶縁を図るパイレックスガラ
スをスパッタ等の蒸着を用いて形成する場合、この突起
に裾広がりの斜面が付してあると、突起付近でパイレッ
クスガラスが凹むようなことがなく、平坦加工が可能と
なる。仮りに、この突起を、図6(a)の符号30のよ
うにドライエッチング加工等により円柱形状にしてパイ
レックスガラスを蒸着しようとする場合には、突起30
の成形工程で突起側面に図6(b)に示すように食い込
みが生じる形状となり易く、このような食い込み形状や
図6(a)のように円柱形状を保ったとしても、パイレ
ックスガラス31が回り込んで突起付近に凹みが生じて
しまい、平坦な成膜が得られず、その面上の電極形成に
支障をきたす。
【0015】なお、この成膜の凹み防止は上記突起を裾
広がりの斜面付きとするほかに突起の裾をアール状(例
えばドライエッチングによりアール付き突起を形成す
る)にしても達成できる。
【0016】また、固定電極側シリコン基板・可動電極
側シリコン基板間に介在するパイレックスガラス(絶縁
膜)はスパッタ等の蒸着により容易にその厚みを増すこ
とができ、従来の絶縁膜(酸化膜)の厚さが1μm程度
であったものを5〜10μmまで厚くすることが可能と
なり、したがって、絶縁膜のある位置のシリコン基板間
のギャップを固定電極・可動電極間のギャップよりもは
るかに大きくして、固定電極・可動電極間の静電容量以
外のシリコン基板間の容量を充分に低減して、加速度セ
ンサの感度向上を図り得る。
【0017】また、固定電極はパイレックスガラス上に
形成されるが、固定電極を上記突起(シリコン)を介し
てシリコン基板と接合できるので、固定電極をシリコン
基板を介して外部回路と容易に電気的に接続できる。
【0018】第2の課題解決手段の作用…本課題解決手
段も上記同様にして加速度センサの感度向上を図り得、
しかも、シリコン基板に設けた突起そのものが固定電極
となり得る。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。
【0020】図1は本発明の第1実施例に係る半導体容
量式加速度センサの縦断面図である。
【0021】本実施例では、固定電極側シリコン基板1
/可動電極側シリコン基板3/固定電極側シリコン基板
2の3層構造の容量式センサを例示する。
【0022】可動電極側のシリコン基板3は、その基板
の一部をエッチング加工して形成された可動電極3a及
びこれを弾性支持するビーム(ここではカンチレバー)
3bを有する。
【0023】固定電極側のシリコン基板1,2は、可動
電極側のシリコン基板3に対向する面のうち固定電極
4,5を配置する位置にテーパ状の突起1a,2aが異
方性エッチング加工により形成してあり、この突起1
a,2aの頂面以外の領域にパイレックスガラス6,7
がスパッタ等の蒸着により形成してある。
【0024】また、固定電極側のシリコン基板1,2に
は、Al,Al/Mo等の固定電極4,5が突起1a,
1bと接合してパイレックスガラス6,7面上に設けて
ある。
【0025】このパイレックスガラス6,7を介して可
動電極側シリコン基板3と固定電極側シリコン基板1,
2とが積層されて陽極接合され、可動電極3aとこれを
挾むように位置する固定電極4,5とが微小空隙(例え
ば2〜3μm)を介して対向配置される。
【0026】図2の(a)〜(e)に本実施例に係る容
量式加速度センサの製造行程を示す。
【0027】図2に示すように、(a)単結晶からなる
シリコン基板1(ここでは、シリコン基板1,2のうち
基板1を代表して説明する)を、(b)ホトリソグラフ
ィー技術を用いてパターニングする。その後、異方性エ
ッチングを用いて数〜10μm程度エッチングして突起
1aを形成する。この時、突起1aはそのエッチングに
対する単結晶基板の性質から斜面の角度が54.7°と
なる。
【0028】(c)エッチングされた面全面にスパッタ
等を用いてパイレックスガラス6を形成後、ホトリソグ
ラフィー技術を用いてパターニングし、このパイレック
スガラスを平坦化なるようにエッチングする。(d)平
坦化されたパイレックスガラス表面に、スパッタ等を用
いて電極4(Al、Al/Mo等)を形成する。この時
の電極形成法は2通りある。一つは、シリコン基板1の
パイレックスガラス上全面にスパッタ等を用いて電極素
材を成膜した後、ホトリソグラフィ技術を用いてパター
ニングする方式で、もう一つは必要な部分をパターニン
グしたマスクを用いてシリコン基板1とマスクを位置合
わせした後、スパッタ等を用いて電極を形成する方式で
ある。
【0029】(e)一方、可動電極側のシリコン基板3
もシリコン単結晶よりなり、このうち必要とするギャッ
プ(数μm程度)をエッチングし、ホトリソグラフィー
技術を数回繰り返し行い重錘(質量部,可動電極)3a
及びビーム3bを形成する。このようにして加工された
シリコン基板1,2,3は、3層積層されパイレックス
ガラス6,7を介して陽極接合される。
【0030】このような構成よりなれば、可動電極3a
が印加された加速度に応じて変位し、固定電極1及び2
と可動電極3間の容量が変化する。
【0031】ここで用いる電極間ギャップ(容量);C
は、
【0032】
【数1】C=ε・A/d (C;容量、ε;比誘電率、A;電極面積、d;電極間ギ
ャップ)で表され、電極間ギャップが小さいほど感度が
良好になる。
【0033】但し、容量Cは、シリコン基板3の可動電
極3aと固定電極4及び5間以外の容量(絶縁膜6及び
7を通したシリコン基板3とシリコン基板1,2間の容
量)を含んでいるため、絶縁膜6、7の厚さを可動電極
3a・固定電極4,5間のギャップより大きくする必要
がある。
【0034】本実施例によれば、絶縁膜6,7をパイレ
ックスガラスで構成するため、パイレックスガラス6,
7の厚みを可動電極・固定電極間のギャップより充分に
大きくすることができる。
【0035】また、突起1a,2aを裾広がりの斜面と
したので、シリコン基板1,2上のパイレックスガラス
6,7も突起1a,2a周囲に凹みをもたらすことなく
成膜でき、平坦加工を容易にするので、その上に形成さ
れる固定電極4,5も平坦に成膜でき、容量精度を高め
ることができる。
【0036】さらに、固定電極4は導電体たる突起1
a,2a及びそれらのシリコン基板1,2を介してリー
ド電極等をパターン形成することなく外部回路と容易に
接続することができる。
【0037】図3は本発明の第2実施例で、第1実施例
と同一符号は同一或いは共通する要素を示す(図3以降
の図面を同様である)。
【0038】本実施例と第1実施例との異なる点は突起
1a,2aをテーパ状でなくその裾にアールを付けたも
ので、このような形状の突起をマイクロ波プラズマエッ
チング(ECR)等のドライエッチングにより形成した
点にあり、本実施例においても第1実施例同様の効果が
ある。
【0039】図4は本発明の第3実施例で、第1実施例
と異なる点は、シリコン基板1,シリコン基板2にそれ
ぞれ固定電極となり得る突起1a′,1b′を形成した
点にある。この突起1a′,1b′は前記同様に異方性
エッチングによりテーパ状に形成してもよく、また、そ
のほか、テーパやアールを付さない形状であってもよ
い。
【0040】絶縁膜となるパイレックスガラス6,7
は、図のようにシリコン基板3とシリコン基板1,2と
の間に設けるほかに、突起1a′,1b′の斜面の一部
にかかるようにして設けてもよい。また、突起1a′,
1b′の高さはパイレックスガラス6,7の成膜の厚み
より高くして、固定電極(突起)1a′,1b′と可動
電極3a間の微小ギャップを設定する。
【0041】本実施例によれば、上記各実施例同様の効
果を奏するほかに、さらに、固定電極をシリコン基板で
構成して部品要素を少なくできる利点がある。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、3層構造
或いは2層構造のシリコン基板積層方式の半導体容量式
加速度センサにおいて、その外部回路との電気的接続の
容易性及び信頼度を高め、しかも検出加速度の感度向上
を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す縦断面図
【図2】上記実施例の製造工程を示す説明図
【図3】本発明の第2実施例を示す縦断面図
【図4】本発明の第3実施例を示す縦断面図
【図5】従来の半導体容量式加速度センサの一例を示す
縦断面図
【図6】従来の問題点を示す説明図
【符号の説明】
1,2…固定電極側シリコン基板、1a,2a…突起、
3…可動電極側シリコン基板、3a…可動電極、3b…
支持部(ビーム)、4,5…固定電極、6,7…パイレ
ックスガラス、1a′,2a′…固定電極(突起)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板をエッチング加工して形成
    された可動電極及びこれを弾性支持する支持部を有する
    シリコン基板(以下、可動電極側シリコン基板とする)
    と、前記可動電極と微小空隙を介して対向配置される固
    定電極を有するシリコン基板(以下、固定電極側シリコ
    ン基板とする)とがパイレックスガラスを介して固定電
    極側シリコン基板/可動電極側シリコン基板/固定電極
    側シリコン基板の3層構造或いは固定電極側シリコン基
    板/可動電極側シリコン基板の2層構造により陽極接合
    され、 前記固定電極側シリコン基板は、可動電極側シリコン基
    板に対向する面のうち固定電極を配置する位置に裾広が
    りの斜面付き或いは裾にアールを付した突起が形成さ
    れ、この突起の頂面以外の領域に前記パイレックスガラ
    スが形成してあり、且つ前記固定電極が前記突起と接合
    して前記固定電極側シリコン基板のパイレックスガラス
    面上に設けてあることを特徴とする半導体容量式加速度
    センサ。
  2. 【請求項2】 シリコン基板をエッチング加工して形成
    された可動電極及びこれを弾性支持する支持部を有する
    シリコン基板(以下、可動電極側シリコン基板と称す
    る)と、前記可動電極と微小空隙を介して対向配置され
    る固定電極を有するシリコン基板(以下、固定電極側シ
    リコン基板とする)とがパイレックスガラスを介して固
    定電極側シリコン基板/可動電極側シリコン基板/固定
    電極側シリコン基板の3層構造或いは固定電極側シリコ
    ン基板/可動電極側シリコン基板の2層構造により陽極
    接合され、 前記固定電極側シリコン基板には、可動電極側シリコン
    基板に対向する面に固定電極となる突起が形成してある
    ことを特徴とする半導体容量式加速度センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、前記突
    起はシリコン異方性エッチングによりテーパ状に形成し
    たことを特徴とする半導体容量式加速度センサ。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2において、前記突
    起はマイクロ波プラズマエッチング(ECR)等のドラ
    イエッチングにより裾にアールを付けた突起形状に形成
    してあることを特徴とする半導体容量式加速度センサ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれか1項
    において、前記パイレックスガラスは前記固定電極側シ
    リコン基板に蒸着してあることを特徴とする半導体容量
    式加速度センサ。
JP4233477A 1992-09-01 1992-09-01 半導体容量式加速度センサ Pending JPH0682474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233477A JPH0682474A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 半導体容量式加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233477A JPH0682474A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 半導体容量式加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682474A true JPH0682474A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16955629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233477A Pending JPH0682474A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 半導体容量式加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682474A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153917A (en) * 1998-03-16 2000-11-28 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Semiconductor acceleration sensor and manufacturing method thereof
WO2009011222A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Alps Electric Co., Ltd. 静電容量型加速度センサ及びその製造方法
WO2009022578A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 素子構造およびその製造方法
CN111024984A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 北京航天控制仪器研究所 一种全硅三明治微加速度计制作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153917A (en) * 1998-03-16 2000-11-28 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Semiconductor acceleration sensor and manufacturing method thereof
WO2009011222A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Alps Electric Co., Ltd. 静電容量型加速度センサ及びその製造方法
WO2009022578A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 素子構造およびその製造方法
US7998556B2 (en) 2007-08-10 2011-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Element structure and method for producing the same
CN111024984A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 北京航天控制仪器研究所 一种全硅三明治微加速度计制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06331651A (ja) 微細機構を有する加速度計およびその製造方法
JP2001007346A (ja) 外力検知センサの製造方法
JPH0431052B2 (ja)
US5352918A (en) Capacitative micro-sensor with a low stray capacity and manufacturing method
JPH0324793B2 (ja)
TWI329930B (en) Capacitance-type dynamic-quantity sensor and manufacturing method therefor
JPH05340832A (ja) 圧力マイクロセンサ
JP2748079B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
US5545594A (en) Semiconductor sensor anodic-bonding process, wherein bonding of corrugation is prevented
JPH0682474A (ja) 半導体容量式加速度センサ
JP2001004658A (ja) 2軸半導体加速度センサおよびその製造方法
JP4214565B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
US7319581B2 (en) Capacitive pressure sensor
JP2004361115A (ja) 半導体力学量センサ
JP2007304019A (ja) 静電容量型力学量センサ
JP3577566B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
JPH0495741A (ja) 圧力センサ
JPH0376262A (ja) 半導体装置
JPH07198516A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法並びに圧力検出方法
JPH05264579A (ja) 容量性センサ
JP3178143B2 (ja) 静電容量式加速度センサ
JP4569167B2 (ja) 外力検知センサの製造方法
JP3293533B2 (ja) 歪み検出素子
JP3126043B2 (ja) 可変容量型センサの製造方法
JPH0735768A (ja) 静電容量型センサ及びその製造方法