JPH0933124A - 多段型パルス管冷凍機 - Google Patents

多段型パルス管冷凍機

Info

Publication number
JPH0933124A
JPH0933124A JP8070796A JP7079696A JPH0933124A JP H0933124 A JPH0933124 A JP H0933124A JP 8070796 A JP8070796 A JP 8070796A JP 7079696 A JP7079696 A JP 7079696A JP H0933124 A JPH0933124 A JP H0933124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse tube
pressure
regenerator
valve
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Matsui
井 隆 行 松
Tatsuo Inoue
上 龍 夫 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8070796A priority Critical patent/JPH0933124A/ja
Priority to US08/645,151 priority patent/US5711156A/en
Publication of JPH0933124A publication Critical patent/JPH0933124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/006Gas cycle refrigeration machines using a distributing valve of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1411Pulse-tube cycles characterised by control details, e.g. tuning, phase shifting or general control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1413Pulse-tube cycles characterised by performance, geometry or theory
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • F25B2309/14181Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines the valves being of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/10Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point with several cooling stages

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 冷凍効率が極めて良く、また冷凍到達温度の
極めて低い多段型パルス管冷凍機の提供。 【解決手段】 蓄冷器側圧力変動機構11と、機構11
に連結された第1蓄冷器9と、第1蓄冷器9の低温端1
2に連結される第1コールドヘッド13と、一端がヘッ
ド13に連結され、他端が第1絞り機構18を介して第
1パルス管側位相調節機構28に連結される第1パルス
管14と、一端がヘッド13に連結され、他端が第2コ
ールドヘッド16に連結される第2蓄冷器15と、一端
がヘッド16に、他端が第2絞り機構19を介し第2パ
ルス管位相調節機構38に連結される第2パルス管17
からなり、機構28と機構38をそれぞれ独立して制御
する多段型パルス管冷凍機とする。変動機構11に対し
て第1パルス管側位相調節機28の位相角を−50°〜
−120°、第2パルス管位相調節機構38の位相角を
−15°〜−90°として冷凍機を運転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルス管冷凍機に
係り、特に蓄冷器とコールドヘッドを交互に2段以上直
列接続した多段型パルス管冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、構成が比較的簡単で到達温度の低
い冷凍機としてパルス管冷凍機が知られている。このパ
ルス管冷凍機の基本的な冷凍原理は、圧力振動源により
作動ガスを往復動させるとともに、位相調節機構により
作動ガスの往復動と圧力の変化に位相差をもたせ、それ
により、作動ガスの往復動中、一端で熱を奪い、他端で
熱を吐き出す動作を蓄冷器内で連続的に行わしめ、蓄冷
器の片側に連結しているコールドヘッドにおいて冷凍を
発生させるものである。
【0003】ところで、このパルス管冷凍機の冷凍能力
をさらに向上させるため、近年多段型のパルス管冷凍機
が提案されている。この多段型パルス管冷凍機につい
て、図11を用いて説明する。
【0004】図11において、コンプレッサ101は、
作動ガスの吐出口102側において高圧側通路103と
連結されており、高圧側通路103には蓄冷器用高圧開
閉バルブ104がその先端に介装されている。またコン
プレッサ101は作動ガスの吸入口105側において低
圧側通路106と連結されており、低圧側通路106に
は蓄冷器用低圧開閉バルブ107がその先端に介装され
ている。蓄冷器用高圧開閉バルブ104と蓄冷器用低圧
開閉バルブ107は蓄冷器側弁制御装置110により排
他的に開閉制御される。このコンプレッサ101、高圧
側通路103、低圧側通路106、蓄冷器用高圧開閉弁
104、蓄冷器用低圧開閉弁107、蓄冷器側弁制御装
置110により蓄冷器側圧力変動機構111を構成す
る。
【0005】蓄冷器用高圧開閉バルブ104と蓄冷器用
低圧開閉バルブ107は導管108により共に第1蓄冷
器109に連通している。第1蓄冷器109の低温端1
12は第1コールドヘッド113に連結されており、第
1コールドヘッド113はさらに第1パルス管114に
連通し、第1パルス管114は他端で第1絞り機構11
8を介してパルス管側位相調節機構128に連結してい
る。
【0006】第1コールドヘッド113は前記第1蓄冷
器109に連結していると共に、第2蓄冷器115にも
連結している。第2蓄冷器115はさらに第2コールド
ヘッド116に、第2コールドヘッド116は第2パル
ス管117に連結され、第2パルス管117は他端で第
2絞り機構119を介して第1パルス管114と共にパ
ルス管側位相調節機構128に連結されている。
【0007】パルス管側位相調節機構128の構成は、
前記蓄冷器側圧力変動機構111と同じである。即ち、
コンプレッサ120は、作動ガスの吐出口121側にお
いて高圧側通路122と連結されており、高圧側通路1
22にはパルス管用高圧開閉バルブ123がその先端に
介装されている。またコンプレッサ120は作動ガスの
吸入口124側において低圧側通路125と連結されて
おり、低圧側通路125にはパルス管用低圧開閉バルブ
126がその先端に介装されている。パルス管用高圧開
閉バルブ123とパルス管用低圧開閉バルブ126はパ
ルス管側弁制御装置127により排他的に開閉制御され
る。
【0008】上記のように構成される2段型パルス管冷
凍機について、以下、その動作について説明する。
【0009】まず、パルス管側弁制御装置127によ
り、パルス管側高圧開閉弁123を開とし、パルス管側
低圧開閉弁126を閉とする。すると、高圧の作動ガス
がコンプレッサ120の吐出口121から高圧側通路1
22を通り、さらにパルス管用高圧開閉弁123、第1
及び第2絞り機構118、119を経て第1パルス管1
14及び第2パルス管117内に侵入する。その後、わ
ずかの時間差をおいてから蓄冷器側弁制御装置110に
より、蓄冷器用高圧開閉弁104を開とし、蓄冷器用低
圧開閉弁107を閉とする。すると、高圧の作動ガスが
コンプレッサ101の吐出口102から高圧側通路10
3を通り、さらに蓄冷器用高圧開閉弁104を経て第1
蓄冷器109に到達する。パルス管及び蓄冷器が高圧状
態となった後一定時間後に、パルス管側弁制御装置12
7により、パルス管用高圧開閉弁123を閉とし、パル
ス管用低圧開閉弁126を開とする。すると、第1パル
ス管114及び第2パルス管117内の高圧の作動ガス
はそれぞれ第1及び第2絞り機構118、119を通
り、パルス管用低圧開閉弁126を経て低圧側通路12
5に入り、コンプレッサ120の吸入口124に帰還す
る。その後わずかの時間差をおいてから蓄冷器側弁制御
装置110により、蓄冷器用高圧開閉弁104を閉と
し、蓄冷器用低圧開閉弁107を開とする。すると、第
1蓄冷器109内の高圧の作動ガスが蓄冷器用低圧開閉
弁107を経て低圧側通路106に入り、コンプレッサ
101の吸入口105に帰還する。
【0010】上記動作を1サイクルとし、これを連続的
に繰り返し行うことにより、第1コールドヘッド113
及び第2コールドヘッド116で冷凍を発生する。
【0011】次に、上記パルス管冷凍機の冷凍発生の原
理について説明する。
【0012】第1蓄冷器109内の作動ガスは、蓄冷器
用高圧開閉弁104及び蓄冷器用低圧開閉弁107、パ
ルス管用高圧開閉弁123及びパルス管用低圧開閉弁1
26の開閉動作により往復動作が行われる。このとき、
パルス管側高圧開閉弁123に対して蓄冷器用高圧開閉
弁104の開閉動作が、またパルス管用低圧開閉弁12
6に対して蓄冷器用低圧開閉弁107の開閉動作がわず
かに遅れるために、第1蓄冷器109内の作動ガスの変
位変動と圧力変動の変動タイミングにズレが生じる。す
ると、作動ガスは、往復動中一方端において膨張して周
囲から熱を吸熱し、他方端に移動してその位置で圧縮し
て周囲に熱を放出する。この作動ガスの挙動を利用し
て、第1蓄冷器109内の作動ガスが第1コールドヘッ
ド113の近くに移動したときに吸熱を行い、第1コー
ルドヘッド113から遠くに移動したときに放熱を行う
ように各弁の開閉動作を制御することにより、第1コー
ルドヘッド113付近の熱が蓄冷器側圧力変動機構11
1側に持ち込まれ、第1コールドヘッド113が冷却さ
れる。
【0013】また第2蓄冷器115は、第1蓄冷器10
9と第1コールドヘッド113を介在させて連通状態に
ある。そのため第1蓄冷器109内の第1コールドヘッ
ド113付近の作動ガスが往復動する際に、第1蓄冷器
109から第1コールドヘッド113を経て第1パルス
管114側へと往復する往復動流と、第1蓄冷器109
から第1コールドヘッド113を経て第2蓄冷器115
へと往復する往復動流が存在する。従って、第2蓄冷器
115内の作動ガスの流量は第1蓄冷器109内の作動
ガスの流量に比べて小さく、それに伴い作動ガスの変位
変動量も、第1蓄冷器109内の作動ガスの変位変動量
と不連続的に小さくなる。また第2蓄冷器115内の作
動ガスは、第2絞り機構119を経て第2パルス管11
7側から流入する作動ガスの影響により、作動ガスの変
位変動と圧力変動の変動タイミングのズレは、第1蓄冷
器109内の作動ガスとは異なったものとなる。従っ
て、第2蓄冷器115内の作動ガスの変位量、変位変動
と圧力変動の変動タイミングのズレは、第1蓄冷器10
9内の作動ガスとは不連続である。
【0014】作動ガスの変位変動と圧力変動の変動タイ
ミングのズレは、一般的に作動ガスの位相差と呼ばれる
ものである。またこの位相差を定量的に示す量として、
作動ガスの位相角がある。作動ガスの位相角とは、作動
ガスの周期的な変位変動及び圧力変動において1周期を
360°とし、変位変動と圧力変動とのズレ量の1周期
に対する割合を角度換算したものである。パルス管冷凍
機において、最も効率良く冷凍を発生させるための作動
ガスの位相角はコールドヘッド付近で90°であると思
われている。
【0015】作動ガスの位相角は蓄冷器内では連続的に
変化する。例えば第1蓄冷器109内の作動ガスの位相
角は、蓄冷器側圧力変動機構111に近い側から低温端
112に向かうにつれて大きくなる。従って、蓄冷器側
圧力変動機構111及びパルス管側位相調節機構128
の高低圧切替タイミングを蓄冷器側弁制御装置110及
びパルス管側弁制御装置127で制御することにより、
第1コールドヘッド113付近の作動ガスの位相角を9
0°前後にすることが可能となる。
【0016】第1蓄冷器109と第2蓄冷器115内の
作動ガスの位相角が連続的である場合、第1コールドヘ
ッド113付近で位相角を90°とすると、第2蓄冷器
115内の作動ガスの位相角は90°以上となり、第2
コールドヘッド116付近の作動ガスの位相角を90°
とすることができない。ところが第2蓄冷器115内の
作動ガスの位相角は、前述した理由により第1蓄冷器1
09内の作動ガスの位相角と不連続である。従って、蓄
冷器側圧力変動機構111及びパルス管側位相調節機構
128の高低圧切替タイミングを制御することにより、
第1コールドヘッド113付近で90°前後となった位
相角を減少させ、第2コールドヘッド116付近で再び
位相角を90°前後にすることは理論的には可能であ
る。
【0017】上記した冷凍発生の原理により、第1コー
ルドヘッド113及び第2コールドヘッド116におい
て効率良く冷凍を取り出すことができるばかりでなく、
第2蓄冷器115は両端ともコールドヘッドに連結して
おり、もともと低温となった作動ガスをさらに低温にす
ること、及び第2蓄冷器115内の作動ガスの変位量は
小さいために第2パルス管117からの熱の持込みが極
力抑制されること、により、第2コールドヘッド116
において非常に低い冷凍温度を達成することができる。
またコールドヘッドが複数あるために、1台でさまざま
な用途に適用可能である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】コールドヘッド付近の
作動ガスの位相角は、蓄冷器側圧力変動機構とパルス管
側圧力変動機構による高低圧切替タイミング以外にも、
各パルス管の容積比等に影響される。そのため、複数の
コールドヘッド付近の作動ガスの位相角を同時に90°
前後にするための条件探索には多大な時間と困難性が伴
い、また苦労したあげく、最適条件を見出せないという
事態も生じ得る。このような場合、その多段型パルス管
冷凍機は、多段化したことにより利点を充分に生かしき
れていないものとなる。故に、本発明は、多段型パルス
管冷凍機において、多段化による利点の充分に生かし、
冷凍効率のよく、また冷凍到達温度がさらに低くなるパ
ルス管冷凍機を提供することを技術的課題とするもので
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】発明者は、従来の多段型
パルス管冷凍機について鋭意研究を重ねた結果、複数の
パルス管内を往復動する作動ガスの高低圧の切替タイミ
ングが同じである場合には、コールドヘッド付近の作動
ガスの位相角を90°付近に制御することは困難である
ことを突き止めた。そこで、この点に着目し、本発明を
達成した。
【0020】即ち、上記技術的課題を解決するために、
本発明の請求項1において講じた技術的手段(以下、第
1の技術的手段と称する)は、複数の蓄冷器と該蓄冷器
と同数のコールドヘッドを交互に直列接続し、前記各コ
ールドヘッドにそれぞれパルス管の一端を連結し、前記
各パルス管の他端にはそれぞれパルス管側位相調節機構
が連結され、前記交互に直列接続した前記蓄冷器と前記
コールドヘッドの内一端にある蓄冷器を蓄冷器側圧力変
動機構に連結し、前記それぞれのパルス管側位相調節機
構の動作タイミングを夫々独立して制御する、多段型パ
ルス管冷凍機としたことである。
【0021】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項2において講じた技術的手段(以下、第2の技
術的手段と称する)は、蓄冷器側圧力変動機構と、該蓄
冷器側圧力変動機構に連結された第1蓄冷器と、該第1
蓄冷器の低温端に連結される第1コールドヘッドと、一
端が該第1コールドヘッドに連結され、他端が第1絞り
機構を介して第1パルス管側位相調節機構に連結される
第1パルス管と、一端が前記第1コールドヘッドに連結
され、他端が第2コールドヘッドに連結される第2蓄冷
器と、一端が前記第2コールドヘッドに連結され、他端
が第2絞り機構を介して第2パルス管側位相調節機構に
連結される第2パルス管からなり、前記第1パルス管側
位相調節機構と前記第2パルス管側位相調節機構の動作
タイミングをそれぞれ独立して制御する、多段型パルス
管冷凍機としたことである。
【0022】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項3において講じた技術的手段(以下、第3の技
術的手段と称する。)のように、前記蓄冷器側圧力変動
機構に対して前記第1パルス管側位相調節機構の動作タ
イミングに関わる位相角が−50°〜−120°であ
り、前記蓄冷器側圧力変動機構に対して前記第2パルス
管側位相調節機構の動作タイミングに関わる位相角が−
15°〜−130°であることを特徴とする、請求項2
に記載の多段型パルス管冷凍機とすることが好ましい。
【0023】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項4において講じた技術的手段(以下、第4の技
術的手段と称する。)は、作動ガスの吐出口及び吸入口
を備えた圧力振動源と、該圧力振動源の吐出口側に連結
された蓄冷器側高圧連通路と、該蓄冷器側高圧連通路の
先端に介装された蓄冷器用高圧開閉弁と、前記圧力振動
源の吸入口側に連結された蓄冷器側低圧連通路と、該蓄
冷器側低圧連通路の先端に介装された蓄冷器用低圧開閉
弁と、前記蓄冷器用高圧開閉弁及び前記蓄冷器用低圧開
閉弁を第1蓄冷器に連結する蓄冷器側導管と、前記蓄冷
器用高圧開閉弁と前記蓄冷器用低圧開閉弁を排他的に開
閉制御する蓄冷器側弁制御装置と、前記蓄冷器側高圧連
通路の途中に連結する第1パルス管側高圧連通路と、該
第1パルス管側高圧連通路の先端に介装される第1パル
ス管用高圧開閉弁と、前記蓄冷器側低圧連通路の途中に
連結する第1パルス管側低圧連通路と、該第1パルス管
側低圧連通路の先端に介装される第1パルス管用低圧開
閉弁と、前記第1パルス管用高圧開閉弁及び前記第1パ
ルス管用低圧開閉弁を第1パルス管に連結する第1パル
ス管側導管と、前記第1パルス管用高圧開閉弁と前記第
1パルス管用低圧開閉弁を排他的に開閉制御する第1パ
ルス管側弁制御装置と、前記第1パルス管側高圧連通路
の途中に連結する第2パルス管側高圧連通路と、該第2
パルス管側高圧連通路の先端に介装された第2パルス管
用高圧開閉弁と、前記第1パルス管側低圧連通路の途中
に連結する第2パルス管側低圧連通路と、該第2パルス
管側低圧連通路の先端に介装された第2パルス管用低圧
開閉弁と、前記第2パルス管用高圧開閉弁及び前記第2
パルス管用低圧開閉弁を第2パルス管に連結する第2パ
ルス管側導管と、前記第2パルス管用高圧開閉弁と前記
第2パルス管用低圧開閉弁を排他的に開閉制御する第2
パルス管側弁制御装置と、一端が前記第1蓄冷器に連結
され他端が前記第1パルス管に連結される第1コールド
ヘッドと、一端が前記第1コールドヘッドに連結された
第2蓄冷器と、一端が前記第2蓄冷器と連結され他端が
前記第2パルス管に連結された第2コールドヘッドとか
らなり、前記蓄冷器用開閉弁制御装置と前記第1パルス
管用開閉弁制御装置と前記第2パルス管用開閉弁制御装
置の高低圧切替タイミングが夫々独立して制御される、
多段型パルス管冷凍機としたことである。
【0024】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項5において講じた技術的手段(以下、第5の技
術的手段と称する。)のように、前記第1パルス管側弁
制御装置の高低圧切替えタイミングは前記蓄冷器側弁制
御装置の高低圧切替えタイミングに対して−50°〜−
130°の位相角をもたせるものであり、前記第2パル
ス管側弁制御装置の高低圧切替えタイミングは前記蓄冷
器側弁制御装置の高低圧切替えタイミングに対して−1
5°〜−120°の位相角をもたせるものであることを
特徴とする、請求項4に記載の多段型パルス管冷凍機と
するのが好ましい。
【0025】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項6において講じた技術的手段(以下、第6の技
術的手段と称する。)は、作動ガスの吐出口と吸入口と
を備えた圧力振動源と、前記圧力振動源の吐出口に連通
する高圧側入力ポートと、前記圧力振動源の吸入口に連
通する低圧側入力ポートと、第1出力ポートと、第2出
力ポートと、第3出力ポートとを備えた切替弁と、一端
において前記切替弁の第3出力ポートに連通し、他端に
おいて第1コールドヘッドに連通した第1蓄冷器と、一
端において前記第1コールドヘッドに連通し、他端にお
いて前記切替弁の第1出力ポートに第1絞り機構を介し
て連通した第1パルス管と、一端において前記第1コー
ルドヘッドに連通し、他端において第2コールドヘッド
に連通した第2蓄冷器と、一端において前記第2コール
ドヘッドに連通し、他端において前記切替弁の第2出力
ポートに第2絞り機構を介して連通した第2パルス管と
を備え、前記切替弁は、前記第1出力ポートと前記高圧
側入力ポートとを連通する第1位置と、前記第2出力ポ
ートと前記高圧側入力ポートとを連通する第2位置と、
前記第3出力ポートと前記高圧側入力ポートとを連通す
る第3位置と、前記第1出力ポートと前記低圧側入力ポ
ートとを連通する第4位置と、前記第2出力ポートと前
記低圧側入力ポートとを連通する第5位置と、前記第3
出力ポートと前記低圧側入力ポートとを連通する第6位
置とに配置可能な切替弁であることを特徴とする、多段
型パルス管冷凍機としたことである。
【0026】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項7において講じた技術的手段(以下、第7の技
術的手段と称する。)のように、前記切替弁は、回転可
能なロータリーバルブ及び前記ロータリバルブに対面し
た弁座とを備え、前記弁座は前記第1出力ポート、前記
第2出力ポート、前記第3出力ポート、前記低圧側入力
ポートを備え、前記ロータリーバルブは前記高圧側出力
ポート及び、一端において常に前記低圧側入力ポートに
連通する連絡路を備え、前記ロータリーバルブが回転し
て前記切替弁が前記第1の位置に配置されたときに前記
高圧側出力ポートと前記第1出力ポートが連通し、前記
第2の位置に配置されたときに前記高圧側出力ポートと
前記第2出力ポートが連通し、前記第3の位置に配置さ
れたときに前記高圧側出力ポートと前記第3出力ポート
が連通し、前記第4の位置に配置されたときに前記連絡
路の他端と前記第1出力ポートが連通し、前記第5の位
置に配置されたときに前記連絡路の他端と前記第2出力
ポートが連通し、前記第6の位置に配置されたときに前
記連絡路の他端と前記第3出力ポートが連通することを
特徴とする、請求項6に記載の多段型パルス管冷凍機と
するのが好ましい。
【0027】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項8において講じた技術的手段(以下、第8の技
術的手段と称する。)のように、前記第1の位置と前記
第3の位置との位相角は−50〜−130°であり、前
記第2の位置と前記第3の位置との位相角は−15〜−
120°であり、前記第4の位置と前記第6の位置との
位相角は−50〜−130°であり、前記第5の位置と
前記第6の位置との位相角は−15〜−120°である
ことを特徴とする、請求項6または7に記載の多段型パ
ルス管冷凍とするのが好ましい。
【0028】ここで、動作タイミングの位相角、或いは
切替タイミングの位相角と前述の作動ガスの位相角とは
異なるものであることに注意しなければならない。つま
り、動作タイミングの位相角、或いは切替タイミングの
位相角とは、圧力変動機構や位相調節機構における作動
ガスの高低圧の切り替わり動作タイミングの相対的な時
間的ズレを、1周期を360°として角度換算したもの
である。したがって、前述した作動ガスの位相角は作動
ガスの圧力変動と変位変動との相対的な時間的ズレを、
動作タイミングの位相角は各機構(圧力変動機構、位相
調節機構)における作動ガスの高低圧の切替動作タイミ
ングの相対的な時間的ズレを示す。
【0029】
【作用】上記第1の技術的手段によれば、各パルス管に
それぞれパルス管側圧力変動機構を連結し、それぞれの
パルス管側圧力変動機構の動作タイミングを独立に制御
した。従って、コールドヘッドにおける作動ガスの位相
角は各パルス管に連結されているパルス管側圧力変動機
構によって独立に設定することができる。
【0030】上記第2の技術的手段によれば、パルス管
を2つ備える2段型パルス管冷凍機において、第1パル
ス管と第2パルス管とのそれぞれに独立したパルス管側
圧力変動機構を連結した。従って第1コールドヘッドに
おいては第1パルス管側圧力変動機構の、第2コールド
ヘッドにおいては第2パルス管側圧力変動機構のバルブ
切替タイミングを調節することにより、それぞれのコー
ルドヘッドにおける作動ガスの位相角を任意に設定する
ことができる。
【0031】上記第3の技術的手段によれば、上記第2
の技術的手段における多段型パルス管冷凍機において、
蓄冷器側圧力変動機構の動作タイミングに対して第1パ
ルス管側位相調節機構の動作タイミングの位相角を−5
0°〜−130°と、蓄冷器側圧力変動機構の動作タイ
ミングに対して第2パルス管側位相調節機構の動作タイ
ミングの位相角を−15°〜−120°とした。この位
相角範囲でパルス管冷凍機を運転することにより、極め
て冷凍効率がよく、また第2コールドヘッドにおいて極
めて低い冷凍温度を得ることが可能な多段型パルス管冷
凍機を実現することができる。
【0032】上記第4の技術的手段によれば、蓄冷器側
圧力変動機構、第1パルス管側位相調節機構、第2パル
ス管側位相調節機構の圧力振動源を同一のものとし、配
管を分岐し、管路の途中に開閉弁を介在させることによ
り1つの圧力振動源で圧力変動機構、位相調節機構を構
成した。これにより第1コールドヘッドにおいては第1
パルス管側位相調節機構に相当するバルブの、第2コー
ルドヘッドにおいては第2パルス管側位相調節機構に相
当するバルブの切替動作タイミングを調節することによ
り、それぞれのコールドヘッドにおける作動ガスの位相
角を任意に設定することができる。
【0033】上記第5の技術的手段によれば、上記第4
の技術的手段における多段型パルス管冷凍機において、
第1パルス管側弁制御装置の高低圧切替えタイミングを
蓄冷器側弁制御装置の高低圧切替えタイミングに対して
−50°〜−130°の、第2パルス管側弁制御装置の
高低圧切替えタイミングを蓄冷器側弁制御装置の高低圧
切替えタイミングに対して−15°〜−120°の位相
角を持たせてパルス管冷凍機を運転する。この位相角範
囲でパルス管冷凍機を運転することにより、極めて冷凍
効率がよく、また第2コールドヘッドにおいて極めて低
い冷凍温度を得ることが可能な多段型パルス管冷凍機を
実現することができる。
【0034】上記第6の技術的手段によれば、蓄冷器側
高低圧切替弁、第1パルス管側高低圧切替弁、第2パル
ス管側高低圧切替弁を1つの切替弁に集約したものであ
る。即ち、切替弁には、圧力振動源の吐出口に連通する
高圧側入力ポート、圧力振動源の吸入口に連通する低圧
側入力ポート、第1パルス管に連通する第1出力ポー
ト、第2パルス管に連通する第2出力ポート、第1蓄冷
器に連通する第3出力ポートが設けられており、第1の
位置において第1出力ポートと高圧側入力ポートが連通
し、第2の位置において第2出力ポートと高圧側入力ポ
ートが連通し、第3の位置において第3出力ポートと高
圧側入力ポートが連通し、第4の位置において第1出力
ポートと低圧側入力ポートが連通し、第5の位置におい
て第2出力ポートと低圧側入力ポートが連通し、第6の
位置において第3出力ポートと低圧側入力ポートが連通
する。これにより、圧力変動機構及び位相調節機構がユ
ニット化された多段型パルス管冷凍機において、各パル
ス管に連通する出力ポートの高低圧切替動作タイミング
を独立して制御することができる。
【0035】上記第7の技術的手段によれば、前記第6
の技術的手段による切替弁を、ロータリーバルブで構成
した。これにより、圧力変動機構及び位相調節機構がユ
ニット化された多段型パルス管冷凍機において、各パル
ス管に連通する出力ポートの高低圧切替動作タイミング
を独立して制御することができる。
【0036】上記第8の技術的手段によれば、上記第6
または第7の技術的手段における多段型パルス管冷凍機
において、第1の位置と第3の位置との動作タイミング
の位相角及び、第4の位置と第6の位置との動作タイミ
ングの位相角を−50〜−130°とし、第2の位置と
第3の位置との動作タイミングの位相角及び、第5の位
置と第6の位置との動作タイミングの位相角を−15〜
−120°とした。この位相角範囲でパルス管冷凍機を
運転することにより、極めて冷凍効率がよく、また第2
コールドヘッドにおいて極めて低い冷凍温度を得ること
が可能な多段型パルス管冷凍機を実現することができ
る。この場合において、例えば第1の位置と第3の位置
との動作タイミングの位相角とは、切替弁が第1の位置
に配される状態となる動作と、第3の位置に配される状
態となる動作との動作タイミングの位相角を示す。
【0037】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態例)図1に、本発明の第1実施形態例を
示す。図1において、蓄冷器側コンプレッサ1は、作動
ガスの吐出側2において蓄冷器側高圧連通路3と連結さ
れており、蓄冷器側高圧連通路3には蓄冷器用高圧開閉
弁4がその先端に介装されている。また蓄冷器側コンプ
レッサ1は作動ガスの吸入側5において蓄冷器側低圧連
通路6と連結されており、蓄冷器側低圧連通路6には蓄
冷器用低圧開閉弁7がその先端に介装されている。蓄冷
器用高圧開閉弁4と蓄冷器用低圧開閉弁7は蓄冷器側弁
制御装置10により排他的に開閉制御される。この蓄冷
器側コンプレッサ1、蓄冷器側高圧連通路3、蓄冷器側
低圧連通路6、蓄冷器用高圧開閉弁4、蓄冷器用低圧開
閉弁7、蓄冷器側弁制御装置10により蓄冷器側圧力変
動機構11を構成する。
【0038】蓄冷器用高圧開閉弁4と蓄冷器用低圧開閉
弁7は蓄冷器側導管8により共に第1蓄冷器9に連通し
ている。第1蓄冷器9の低温端12は第1コールドヘッ
ド13に連結されており、第1コールドヘッド13はさ
らに第1パルス管14に連通し、第1パルス管14は他
端で第1絞り機構18を介して第1パルス管側位相調節
機構28に連結している。
【0039】第1コールドヘッド13は前記第1蓄冷器
9に連結していると共に、第2蓄冷器15にも連結して
いる。第2蓄冷器15はさらに第2コールドヘッド16
に、第2コールドヘッド16は第2パルス管17に連結
され、第2パルス管17は他端で第2絞り機構19を介
して第2パルス管側位相調節機構38に連結されてい
る。
【0040】第1パルス管側位相調節機構28及び第2
パルス管側位相調節機構38の構成は、前記蓄冷器側圧
力変動機構11と同じである。即ち、第1パルス管側位
相調節機構28において、第1パルス管側コンプレッサ
20は、作動ガスの吐出側21において第1パルス管側
高圧連通路22と連結されており、第1パルス管側高圧
連通路22には第1パルス管用高圧開閉弁23がその先
端に介装されている。また第1パルス管側コンプレッサ
20は作動ガスの吸入側24において第1パルス管側低
圧連通路25と連結されており、第1パルス管側低圧連
通路25には第1パルス管用低圧開閉弁26がその先端
に介装されている。第1パルス管用高圧開閉弁23と第
1パルス管用低圧開閉弁26は第1パルス管側弁制御装
置27により排他的に開閉制御される。また第1パルス
管用高圧開閉弁23と第1パルス管用低圧開閉弁26は
第1パルス管側導管29により、第1絞り機構18を介
して第1パルス管14に連結される。また、第2パルス
管側圧力変動機構38において、第2パルス管側コンプ
レッサ30は、作動ガスの吐出側31において第2パル
ス管側高圧連通路32と連結されており、第2パルス管
側高圧連通路32には第2パルス管用高圧開閉弁33が
その先端に介装されている。また第2パルス管側コンプ
レッサ30は作動ガスの吸入側34において第2パルス
管側低圧連通路35と連結されており、第2パルス管側
低圧連通路35には第2パルス管用低圧開閉弁36がそ
の先端に介装されている。第2パルス管用高圧開閉弁3
3と第2パルス管用低圧開閉弁36は第2パルス管側弁
制御装置37により排他的に開閉制御される。また第2
パルス管用高圧開閉弁33と第2パルス管用低圧開閉弁
36は第2パルス管側導管39により第2パルス管16
に連結される。
【0041】上記構成のパルス管冷凍機において、次
に、その動作について説明する。
【0042】まず、第1パルス管側弁制御装置27によ
り、第1パルス管用高圧開閉弁23を開とし、第1パル
ス管用低圧開閉弁26を閉とする。すると、高圧の作動
ガスが第1パルス管側コンプレッサ20の吐出側21か
ら第1パルス管側高圧連通路22を通り、さらに第1パ
ルス管用高圧開閉弁23、第1絞り機構18を経て第1
パルス管側導管29より第1パルス管14内に侵入す
る。また、第2パルス管側弁制御装置37により、第2
パルス管用高圧開閉弁33を開とし、第2パルス管用低
圧開閉弁36を閉とする。すると、高圧の作動ガスが第
2パルス管側コンプレッサ30の吐出側31から第2パ
ルス管側高圧連通路32を通り、さらに第2パルス管用
高圧開閉弁33、第2絞り機構19を経て第2パルス管
側導管39より第2パルス管16内に侵入する。その
後、わずかの時間差をおいてから蓄冷器側弁制御装置1
0により、蓄冷器用高圧開閉弁4を開とし、蓄冷器用低
圧開閉弁7を閉とする。すると、高圧の作動ガスがコン
プレッサ1の吐出側2から高圧側通路3を通り、さらに
蓄冷器用高圧開閉弁4を経て蓄冷器側導管8より蓄冷器
9に到達する。パルス管及び蓄冷器が高圧状態となった
後一定時間後に、第1パルス管側弁制御装置27によ
り、第1パルス管用高圧開閉弁23を閉とし、第1パル
ス管用低圧開閉弁26を開とする。すると、第1パルス
管14内の高圧の作動ガスは第1パルス管側導管29か
ら第1絞り機構18を通り、第1パルス管用低圧開閉弁
26を経て第1パルス管側低圧連通路25に入り、第1
パルス管側コンプレッサ20の吸入側24に帰還する。
また、第2パルス管側弁制御装置37により、第2パル
ス管用高圧開閉弁33を閉とし、第2パルス管用低圧開
閉弁36を開とする。すると、第2パルス管16内の高
圧の作動ガスは第2パルス管側導管39から第2絞り機
構19を通り、第2パルス管用低圧開閉弁36を経て第
2パルス管側低圧連通路35に入り、第2パルス管側コ
ンプレッサ30の吸入側34に帰還する。その後わずか
の時間差をおいてから蓄冷器側弁制御装置10により、
蓄冷器用高圧開閉弁4を閉とし、蓄冷器用低圧開閉弁7
を開とする。すると、蓄冷器9内の高圧の作動ガスは蓄
冷器側導管8から蓄冷器用低圧開閉弁7を経て蓄冷器側
低圧連通路6に入り、蓄冷器側コンプレッサ1の吸入側
5に帰還する。
【0043】上記動作を1サイクルとし、これを連続的
に繰り返し行うことにより、第1コールドヘッド13及
び第2コールドヘッド16で冷凍を発生する。
【0044】ここで、第1パルス管側位相調節機構28
と第2パルス管側位相調節機構38の高低圧切替は、そ
れぞれ第1パルス管側弁制御装置27と第2パルス管側
弁制御装置37とで独立して制御される。従って、第1
コールドヘッド13及び第2コールドヘッド16の作動
ガスの位相角を独立して制御することが可能になる。
【0045】(第2実施形態例)図2は、本発明の第2
実施形態例を示すパルス管冷凍機の構成である。
【0046】図2において、コンプレッサ40は、その
吐出側41において蓄冷器側高圧連通路3に連通してい
る。蓄冷器側高圧連通路3はその先端に蓄冷器用高圧開
閉弁4が設けられている。またコンプレッサ40は、そ
の吸入側42において蓄冷器側低圧連通路6に連通して
いる。蓄冷器側低圧連通路6はその先端に蓄冷器用低圧
開閉弁7が設けられている。蓄冷器用高圧開閉弁4及び
蓄冷器用低圧開閉弁7は蓄冷器側弁制御装置10により
排他的に開閉制御される。また蓄冷器用高圧開閉弁4及
び蓄冷器用低圧開閉弁7は蓄冷器側導管8により共に第
1蓄冷器9に連結されている。蓄冷器側高圧連通路3は
コンプレッサ40と蓄冷器用高圧開閉弁4の途中におい
て第1パルス管側高圧連通路22と連通し、第1パルス
管側高圧連通路22の先端には第1パルス管用高圧開閉
弁23が設けられている。また蓄冷器側低圧連通路6は
コンプレッサ40と蓄冷器用低圧開閉弁7の途中におい
て第1パルス管側低圧連通路25と連通し、第1パルス
管側低圧連通路25の先端には第1パルス管用低圧開閉
弁26が設けられている。第1パルス管用高圧開閉弁2
3と第1パルス管用低圧開閉弁26は第1パルス管側弁
制御装置27により排他的に開閉制御される。また第1
パルス管用高圧開閉弁23と第1パルス管用低圧開閉弁
26は第1パルス管側導管29により共に第1絞り機構
18を介して第1パルス管14に連結される。第1パル
ス管側高圧連通路22はその途中において第2パルス管
側高圧連通路32と連結し、第2パルス管側高圧連通路
32の先端には第2パルス管用高圧開閉弁33が設けら
れている。また第1パルス管側低圧連通路25はその途
中において第2パルス管側低圧連通路35と連結し、第
2パルス管用低圧連通路35の先端には第2パルス管用
低圧開閉弁36が設けられている。第2パルス管用高圧
開閉弁33と第2パルス管用低圧開閉弁36は第2パル
ス管側弁制御装置37により排他的に開閉制御される。
また第2パルス管用高圧開閉弁33と第2パルス管用低
圧開閉弁36は第2パルス管側導管39により第2絞り
機構19を介して第2パルス管17に連通されている。
第1蓄冷器9の低温端12は第1コールドヘッド13に
連結されており、第1コールドヘッド13はさらに第1
パルス管14の前記第1パルス管側導管29との連結他
端に連通している。第1コールドヘッド13は前記第1
蓄冷器9に連結していると共に、第2蓄冷器15にも連
結している。第2蓄冷器15はさらに第2コールドヘッ
ド16に、第2コールドヘッドは第2パルス管17の前
記第2パルス管側導管39との連結他端に連結されてい
る。
【0047】上記構成の2段型パルス管冷凍機におい
て、次にその動作について説明する。
【0048】まず、第1パルス管側弁制御装置27によ
り、第1パルス管側高圧開閉弁23を開とし、第1パル
ス管側低圧開閉弁26を閉とする。すると、高圧の作動
ガスがコンプレッサ40の吐出側41から蓄冷器側高圧
連通路3を通り、さらに途中に連結された第1パルス管
側高圧連通路22を通り、第1パルス管用高圧開閉弁2
3を経て第1パルス管側導管29より第1パルス管14
内に侵入する。また、第2パルス管側弁制御装置37に
より、第2パルス管用高圧開閉弁33を開とし、第2パ
ルス管用低圧開閉弁36を閉とする。すると、高圧の作
動ガスがコンプレッサ40の吐出側41から蓄冷器側高
圧連通路3を通り、途中に連結された第1パルス管側高
圧連通路22、さらにその途中に連結された第2パルス
管側高圧連通路32を通り、第2パルス管用高圧開閉弁
33を経て第2パルス管側高圧連通路39より第2パル
ス管16内に侵入する。その後、わずかの時間差をおい
てから蓄冷器側弁制御装置10により、蓄冷器用高圧開
閉弁4を開とし、蓄冷器用低圧開閉弁7を閉とする。す
ると、高圧の作動ガスがコンプレッサ40の吐出側41
から蓄冷器側高圧連通路3を通り、蓄冷器用高圧開閉弁
4を経て蓄冷器側導管8より第1蓄冷器9に到達する。
パルス管及び蓄冷器が高圧状態となった後一定時間後
に、第1パルス管側弁制御装置27により、第1パルス
管用高圧開閉弁23を閉とし、第1パルス管用低圧開閉
弁26を開とする。すると、第1パルス管14内の高圧
の作動ガスは第1パルス管側導管29から第1絞り機構
18を通り、第1パルス管用低圧開閉弁26を経て第1
パルス管側低圧連通路25に入り、さらに蓄冷器側低圧
連通路6を通ってコンプレッサ40の吸入側42に帰還
する。また、第2パルス管側弁制御装置37により、第
2パルス管用高圧開閉弁33を閉とし、第2パルス管用
低圧開閉弁36を開とする。すると、第2パルス管16
内の高圧の作動ガスは第2パルス管側導管39から第2
絞り機構19を通り、第2パルス管用低圧開閉弁36を
経て第2パルス管側低圧連通路35に入り、さらに第1
パルス管側低圧連通路25、蓄冷器側低圧側連通路6を
通ってコンプレッサ40の吸入側42に帰還する。その
後わずかの時間差をおいてから蓄冷器側弁制御装置10
により、蓄冷器用高圧開閉弁4を閉とし、蓄冷器用低圧
開閉弁7を開とする。すると、第1蓄冷器9内の高圧の
作動ガスが蓄冷器側導管8から蓄冷器用低圧開閉弁7を
経て蓄冷器側低圧側連通路6に入り、コンプレッサ40
の吸入側42に帰還する。
【0049】上記動作を1サイクルとし、これを連続的
に繰り返し行うことにより、第1コールドヘッド13及
び第2コールドヘッド16で冷凍を発生する。
【0050】ここで、第1パルス管側導管29から第1
パルス管14に出入りする作動ガスの高低圧の切替えは
第1パルス管側弁制御装置27にて、第2パルス管側導
管39から第2パルス管17に出入りする作動ガスの高
低圧の切替えは第2パルス管側弁制御装置39にて、蓄
冷器側導管8から第1蓄冷器9に出入りする作動ガスの
高低圧の切替えは蓄冷器側弁制御装置10にて、それぞ
れ独立に制御される。従って、第1コールドヘッド13
及び第2コールドヘッド15の作動ガスの位相角を独立
して制御することが可能になる。
【0051】(第3実施形態例)図3は本発明における
第3実施形態例を示す図である。図3において、コンプ
レッサ40はその吐出側41に連結された高圧側通路4
3で切替弁45の高圧側ポート46に、その吸入側42
に連結された低圧側通路44で切替弁45の低圧側ポー
ト47に連通されている。また切替弁45は第1パルス
管側ポート48、蓄冷器側ポート49、第2パルス管側
ポート50を有しており、第1パルス管側ポートは途中
に第1絞り機構18を介した第1パルス管側導管29に
より第1パルス管14に、蓄冷器側ポート49は蓄冷器
側導管8により第1蓄冷器9に、第2パルス管側ポート
50は途中に第2絞り機構19を介した第2パルス管側
導管39により第2パルス管17に連通される。第1蓄
冷器9の低温端12は第1コールドヘッド13に連結さ
れており、第1コールドヘッド13はさらに第1パルス
管14の前記第1パルス管側導管29との連結他端に連
通している。第1コールドヘッド13は前記第1蓄冷器
9に連結していると共に、第2蓄冷器15にも連結して
いる。第2蓄冷器15はさらに第2コールドヘッド16
に、第2コールドヘッド16は第2パルス管17の前記
第2パルス管側導管39との連結他端に連結されてい
る。
【0052】図4、図5は第3実施例における切替弁4
5の具体的構成の一実施例である。即ち、図4におい
て、切替弁45はロータリバルブ51と弁座52を有し
ている。ロータリバルブ51、弁座52共に円筒状に形
成されており、それぞれの円筒軸芯が一致すべく構成さ
れている。弁座52には、前記円筒軸芯を含む位置に低
圧側ポート47が形成されており、該低圧側ポート47
からロータリバルブ51に面した面まで低圧ガス導入孔
55が形成されている。一方ロータリバルブ51には前
記低圧ガス導入孔55に面した位置から連絡路54が形
成される。連絡路54は、低圧ガス導入孔と一致した位
置から平行に伸びる第1の通路54a、、第1の通路5
4aと平行であり、円筒中心軸とは偏心した位置に開口
部を有する第3の通路54c、第1の通路54aと第3
の通路54cとを連結する第2の通路54bとからな
る。また弁座52には、その円筒形状の側面部分に第1
パルス管側ポート48、蓄冷器側ポート49、第2パル
ス管側ポート50を有している。第1パルス管側ポート
48は第1導入孔56によりロータリバルブ51に面し
た位置に形成される第1開口部59と、第2パルス管側
ポート50は第2導入孔57により同じくロータリバル
ブ51に面した位置に形成される第2開口部60と、蓄
冷器側ポート49は蓄冷器側導入孔58によりロータリ
バルブ51に面した位置に形成される蓄冷器開口部61
と連通状態となる。またロータリバルブ51には円筒軸
芯から偏心した位置に高圧側ポート46が形成されてい
る。高圧側ポート46からは、円筒軸芯と平行に高圧ガ
ス導入孔53が形成され、ロータリバルブ51を貫通し
ており、弁座52に面した面に開口している。ロータリ
バルブ51の弁座52に面した面において、第1の通路
54aの中心から第3の通路54cの中心までの距離A
は、第1の通路54aの中心から高圧ガス導入孔53の
弁座52に面した開口部の中心までの距離Bと等しい。
また図5に示すように、弁座52のロータリバルブ51
に面した面において、低圧ガス導入孔55の中心から第
1開口部59までの距離C、低圧ガス導入孔55の中心
から第2開口部60までの距離D、低圧ガス導入孔55
の中心から蓄冷器開口部61までの距離Eは全て等しい
ように構成され、またこの距離は前記ロータリバルブに
おける第1の通路54aの中心から第3の通路54bの
中心までの距離Aと同じである。従って、ロータリバル
ブ51と弁座52の円筒軸芯を合わせてロータリバルブ
51を回転させることにより、弁座52の円筒側面に設
けられた第1パルス管側ポート48、蓄冷器側ポート4
9、第2パルス管側ポート50は、ロータリバルブ51
の高圧側ポート46と連通状態となったり、弁座52の
低圧側ポート47と連通状態となったりする。
【0053】上記構成のパルス管冷凍機において、次に
その動作について説明する。
【0054】切替弁45において、ロータリバルブ51
が回転して高圧ガス導入孔53の弁座52に面した開口
部が弁座52のロータリバルブ51に面した面に形成さ
れた第1開口部59と一致したとき、コンプレッサ40
から吐出された高圧の作動ガスは高圧側通路43を通っ
てロータリバルブ51の高圧側ポート46に入り、さら
に高圧ガス導入孔53から第1開口部59、第1導入孔
56、第1パルス管側ポート48を経て第1パルス管1
4内に流入し、第1パルス管14を高圧状態とする。こ
のときのロータリバルブ51と弁座52との対向面にお
ける配置関係を図6(a)に示す。図6(a)に示され
た配置関係が、本発明における第1の位置に相当する。
その後ロータリバルブ51がさらに回転して高圧ガス導
入孔53の開口部が第2開口部60と一致したとき、コ
ンプレッサ40から吐出された高圧の作動ガスは高圧側
通路43を通ってロータリバルブ51の高圧側ポート4
6に入り、さらに高圧ガス導入孔53から第2開口部6
0、第2導入孔57、第2パルス管側ポート50を経て
第2パルス管17内に流入し、第2パルス管17を高圧
状態とする。このときのロータリバルブ51と弁座52
との対向面における配置関係を図6(b)に示す。図6
(b)に示された配置関係が、本発明における第2の位
置に相当する。さらにロータリバルブ51が回転して高
圧ガス導入孔53の開口部が蓄冷器開口部61と一致し
たとき、コンプレッサ40から吐出された高圧の作動ガ
スは高圧側通路43を通ってロータリバルブ51の高圧
側ポート46に入り、さらに高圧ガス導入孔53から蓄
冷器開口部61、蓄冷器導入孔58、蓄冷器側ポート4
9を経て第1蓄冷器9内に流入し、第1蓄冷器9を高圧
状態とする。このときのロータリバルブ51と弁座52
との対向面における配置関係を図6(c)に示す。図6
(c)に示す配置関係が、本発明における第3の位置に
相当する。ロータリバルブ51がさらに回転すると、今
度はロータリバルブ51の連絡路54の内、第3の通路
54cの開口部と第1開口部59とが一致し、第1パル
ス管14内の高圧の作動ガスは第1パルス管側ポート4
8から第1パルス管開口部59を通り、連絡路54、低
圧側ガス導入孔55を経て低圧側通路44に流れこみ、
コンプレッサ40の吸入側42に帰還する。このときの
ロータリバルブ51と弁座52との配置関係を図6
(d)に示す。図6(d)に示す配置関係が、本発明に
おける第4の位置に相当する。さらにロータリバルブ5
1が回転すると、前記第3の通路54cと第2開口部6
0が一致する。すると、第2パルス管17内の高圧の作
動ガスは第2パルス管側ポート50を通り、第2開口部
60、連絡路54、低圧ガス導入孔55を経て低圧側通
路44に流れこみ、コンプレッサ40の吸入側42に帰
還する。このときのロータリバルブ51と弁座52との
配置関係を図6(e)に示す。図6(e)に示す配置関
係が、本発明における第5の位置に相当する。さらにロ
ータリバルブ51が回転すると、前記第3の通路54c
と蓄冷器開口部61が一致する。すると、第1蓄冷器9
内の高圧の作動ガスは蓄冷器側ポート49を通り、蓄冷
器開口部61、連絡路54、低圧ガス導入孔55を経て
低圧連通路44に流れこみ、コンプレッサ40の吸入側
42に帰還する。このときのロータリバルブ51と弁座
52との配置関係を図6(f)に示す。図6(f)に示
す配置関係が、本発明における第6の位置に相当する。
【0055】ロータリバルブ54が1回転すると1サイ
クルであり、これを連続的に回転させることにより第1
コールドヘッド13及び第2コールドヘッド16におい
て冷凍を発生する。
【0056】図7及び図8は、本発明の第3実施例にお
けるパルス管冷凍機において、蓄冷器側ポートに対する
第1パルス管側ポート、第2パルス管側ポートの高低圧
切替動作タイミングの位相角を変化させて各コールドヘ
ッドにおける冷凍温度を測定し、グラフにしたものであ
る。ここで、動作タイミングの位相角は、図5に示す弁
座52に設けられたパルス管開口部を蓄冷器開口部に対
して所定角度だけズラせて設けることにより、その所定
角度がそのパルス管側ポートにおける動作タイミングの
位相角となる(図5において、角度θ1 が、蓄冷器側ポ
ートに対する第1パルス管側ポートの動作タイミングの
位相角に、θ2 が、蓄冷器側ポートに対する第2パルス
管側ポートの動作タイミングの位相角になる。)。尚、
θ1 は、上記第1の位置と第3の位置との動作タイミン
グの位相角及び第4の位置と第6との位置の動作タイミ
ングの位相角に、θ2 は、上記第2の位置と第3の位置
との動作タイミングの位相角及び第5の位置と第6の位
置との動作タイミングの位相角に相当するものである。
図7は、θ2 を固定して、θ1 を変化させたもの、図8
は、θ1 を固定して、θ2 を変化させたものである。こ
こで、位相角について図中、正の数として示している
が、これは蓄冷器側ポートにおける高低圧切替タイミン
グの位相角を0としたときの各パルス管側ポートにおけ
る高低圧切替タイミングの位相角度差の絶対値を示した
ものであり、実際には各パルス管は蓄冷器よりも速いタ
イミングで高低圧切替変化するために負の数をとる。こ
れによると、まず、図7において、θ1 が50°以上の
場合は、第2コールドヘッドにおける冷凍温度が比較的
低温であるが、50°以下になると、第2コールドヘッ
ドの温度が急激に上昇することがわかる。またθ1 が8
5°以上であると、第1コールドヘッドにおける冷凍温
度が上昇することが確認された。また図8において、θ
2 が35°以上であると、第2コールドヘッドにおける
冷凍温度が上昇してしまう。また15°以下であると、
第1コールドヘッド、第2コールドヘッド両方の冷凍温
度が上昇することが確認された。従って、蓄冷器側ポー
トに対する第1パルス管側ポートの位相角(θ1 )が5
0°〜85°、蓄冷器側ポートに対する第2パルス管側
ポートの位相角(θ2 )が15°〜35°の角度範囲に
おいて、良好な冷凍性能が得られることがわかる。
【0057】以上、図7は蓄冷器側ポートに対する第2
パルス管側ポートの切替動作タイミングの位相角
(θ2 )を30°に固定して第1コールドヘッド、第2
コールドヘッドの冷凍温度を、図8は蓄冷器側ポートに
対する第1パルス管側ポートの切替動作タイミングの位
相角(θ1 )を80°に固定して第1コールドヘッド、
第2コールドヘッドの冷凍温度を測定したものである。
次に、θ1 及びθ2 を種々変えてコールドヘッドの冷凍
温度を測定し、位相角度範囲の探索を行った。表1にそ
の試験条件と各コールドヘッドにおける冷凍温度を示
す。
【0058】
【表1】
【0059】ここで、表1において、θ1 は蓄冷器側ポ
ートに対する第1パルス管側ポートの動作タイミングの
位相角、θ2 は蓄冷器側ポートに対する第2パルス管側
ポートの動作タイミングの位相角、T1 は第1コールド
ヘッドにおける到達温度、T2 は第2コールドヘッドに
おける到達温度である。
【0060】表1より、θ2 を60°〜80°とした場
合、θ1 が95°〜115°の範囲で、第1コールドヘ
ッドにおける冷凍温度が49K〜63K、第2コールド
ヘッドにおける冷凍温度が11K〜13Kまで到達する
ことが確認された。第1コールドヘッドの冷凍温度が4
9K〜63K、第2コールドヘッドの温度が11K〜1
3Kという到達温度は、図7及び図8と照らし併せて
も、良好な到達温度範囲である。従って、表1より、第
1パルス管側ポートの切替動作タイミングの位相角(θ
1 )が95°〜115°、第2パルス管側ポートの切替
動作タイミングの位相角(θ2 )が60°〜80°の角
度範囲においても良好な冷凍性能を示すことがわかる。
尚、表1には示さないが、パルス管の管径も、良好な冷
凍性能が得られるバルブ切替タイミングの位相角度範囲
に影響を及ぼす要因であることが判明しており、一般的
に、パルス管径が大きくなると、良好な冷凍性能が得ら
れるバルブ切替タイミングの位相角度が大きくなる方向
にシフトしていくことが確認されている。
【0061】以上、図7、図8及び表1より、実験的に
求められた、冷凍性能を向上させるためのバルブ切替動
作タイミングの最適位相角は、蓄冷器側ポート49に対
する第1パルス管側ポート48の切替動作タイミングの
位相角(θ1 )が−50°〜−115°、蓄冷器側ポー
ト49に対する第2パルス管側ポート50の切替動作タ
イミングの位相角(θ2 )が−15°〜−80°である
ことが確認されたが、上述したように、この切替動作タ
イミングの位相角は、パルス管の管径、その他冷凍条件
により変化するため、これらを変更することにより、θ
1 で−50°〜−120°、θ2 で−15°〜−90°
の範囲においても冷凍性能が向上することは明らかであ
る。
【0062】次に、2段型パルス管冷凍機において、理
論的に第1及び第2コールドヘッドにおける冷凍能力が
どのようになるのかを調べるため、数値計算シミュレー
ションを行い、第1及び第2パルス管側ポートの切替タ
イミングの位相角と各コールドヘッドの冷凍能力との関
係を求めた。ここで、冷凍能力とは、定常状態におい
て、第1コールドヘッド13及び第2コールドヘッド1
6をヒータで加熱したときに、コールドヘッド内の温度
が上昇せずに一定温度に維持可能な場合における、その
ときのヒータの所要電力量の最大値(単位:W)と定義
する。
【0063】図9は、第1パルス管側ポートにおける切
替動作タイミングの位相角と第1コールドヘッドの冷凍
能力との関係を示すグラフである。これより、第1パル
ス管側ポートにおける切替動作タイミングの位相角が1
00°〜130°付近で冷凍能力が高いことが確認され
た。また、図10は、第2パルス管側ポートにおける切
替動作タイミングの位相角と第2コールドヘッドの冷凍
能力との関係を示すグラフである。これより、第2パル
ス管側ポートにおける切替動作タイミングの位相角が9
0°〜120°付近で冷凍能力が高いことが確認され
た。
【0064】以上、第1〜第3実施形態例において、2
段型のパルス管冷凍機を説明したが、本発明の技術は2
段型のパルス管冷凍機に限定する必要は全くなく、本発
明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、3段、或いは4段
型等の多段型パルス管冷凍機において適用可能である。
【0065】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の如く効果を有
する。
【0066】複数の蓄冷器と該蓄冷器と同数のコールド
ヘッドを交互に直列接続した多段型パルス管冷凍機にお
いて、コールドヘッドの一端にそれぞれパルス管、位相
調節機構を接続し、それぞれの位相調節機構を独立して
制御する構成とした。これにより、各コールドヘッドに
おける位相角を任意に設定することができ、冷凍効率が
向上したパルス管冷凍機とすることができる。
【0067】請求項2の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0068】2段型パルス管冷凍機において、第1パル
ス管には第1パルス管側位相調節機構を、第2パルス管
には第2パルス管側位相調節機構を接続し、各位相調節
機構を独立して制御する構成とした。これにより、第
1、第2コールドヘッドにおける位相角を任意に設定で
き、冷凍効率が向上したパルス管冷凍機にすることがで
きる。
【0069】請求項3の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0070】請求項2に記載の多段型パルス管冷凍機に
おいて、蓄冷器に対する第1パルス管の位相角を−50
〜−120°に、蓄冷器に対する第2パルス管の位相角
を−15〜−90°の範囲内にてパルス管冷凍機を運転
させた。これにより、第1コールドヘッド、第2コール
ドヘッドのそれぞれにおいて非常に冷凍効率のよい運転
が可能となり、また第2コールドヘッドにおける冷凍温
度は非常に低い温度に到達可能となる。
【0071】請求項4の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0072】2段型パルス管冷凍機において、1つの圧
力振動源によって蓄冷器へ供給する作動ガスの圧力変
動、第1パルス管側における位相調節、第2パルス管側
における位相調節を、それぞれ独立して制御できる配管
構成とした。このような構成によっても第1パルス管側
における位相調節、第2パルス管側における位相調節は
それぞれ独立に変化させ得、そのため第1コールドヘッ
ド、第2コールドヘッドにおける作動ガスの位相角を任
意に設定でき、冷凍効率が向上すると共に、圧力振動源
が1つであるため低コストで経済的なパルス管冷凍機と
することができる。
【0073】請求項5の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0074】請求項4の発明における多段型パルス管冷
凍機において、蓄冷器側弁制御装置の高低圧切替えタイ
ミングに対して第1パルス管側弁制御装置の切替えタイ
ミングを−50°〜−120°、第2パルス管側弁制御
装置の切替えタイミングを−15°〜−90°の位相差
をもたせて切替えタイミングをズラした。これにより、
これにより、第1コールドヘッド、第2コールドヘッド
のそれぞれにおいて非常に冷凍効率のよい運転が可能と
なり、また第2コールドヘッドにおける冷凍温度は非常
に低い温度に到達可能となる。
【0075】請求項6の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0076】2段型パルス管冷凍機において、第1蓄冷
器、第1パルス管、第2パルス管を切替え弁に連結し、
この切替え弁において圧力振動源の高圧側、低圧側と前
記第1蓄冷器、第1パルス管、第2パルス管をそれぞれ
独立して連通する構成とした。即ち、切替弁が第1の位
置のときに圧力振動源の高圧側と第1パルス管が連通
し、第2の位置のときに圧力振動源の高圧側と第2パル
ス管が連通し、第3の位置のときに圧力振動源の高圧側
と第1蓄冷器が連通し、第4の位置のときに圧力振動源
の低圧側と第1パルス管が連通し、第5の位置のときに
圧力振動源の低圧側と第2パルス管が連通し、第6の位
置のときに圧力振動源の低圧側と第1蓄冷器が連通す
る。これにより、第1、第2コールドヘッドにおける位
相角を任意に設定でき、冷凍効率が向上すると共に、作
動ガスの圧力変動、位相調節をユニット化したため、コ
ンパクトで簡単な構成の多段型パルス管冷凍機とするこ
とができる。
【0077】請求項7の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0078】請求項4の発明における切替え弁をロータ
リバルブと弁座で構成し、ロータリバルブを回転させる
ことにより第1蓄冷器、第1パルス管、第2パルス管へ
の高低圧の切替えを実現した。これにより、第1、第2
コールドヘッドにおける位相角を任意に設定でき、冷凍
効率が向上すると共に、各パルス管の位相角を変更する
ときには弁座に設けられた第1出力ポート、第2出力ポ
ート、第3出力ポートと圧力振動源との連通位置を変更
することで実現できるため、簡単に位相角の変更をする
ことができる。
【0079】請求項8の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0080】請求項6または7に記載の2段型パルス管
冷凍機において、第1の位置と第3の位置との動作タイ
ミングの位相角、及び、第4の位置と第6の位置との動
作タイミングの位相角を−50°〜−120°とし、第
2の位置と第3の位置との動作タイミングの位相角、及
び、第5の位置と第6の位置との動作タイミングの位相
角を−15°〜−90°とした。これにより、第1コー
ルドヘッド、第2コールドヘッドそれぞれにおいて非常
に冷凍効率がよい運転が可能となり、また第2コールド
ヘッドにおける冷凍温度は非常に低い温度に到達可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における2段型パルス管冷
凍機の全体図である。
【図2】本発明の第2実施例における2段型パルス管冷
凍機の全体図である。
【図3】本発明の第3実施例における2段型パルス管冷
凍機の全体図である。
【図4】本発明の第3実施例における切替え弁の構成を
示す断面概略図である。
【図5】図4における切替え弁のA−A断面図である。
【図6】本発明の第3実施形態例における、切替弁の第
1の位置〜第6の位置を示す図であり、(a)が第1の
位置、(b)が第2の位置、(c)が第3の位置、
(d)が第4の位置、(e)が第5の位置、(f)が第
6の位置である。
【図7】本発明の第1〜第3実施例において、第2パル
ス管側位相調節機構の位相角を固定して第1パルス管側
位相調節機構の位相角を変化させた場合の第1及び第2
コールドヘッドの冷凍温度の変化を示すグラフである。
【図8】本発明の第1〜第3実施例において、第1パル
ス管側位相調節機構の位相角を固定して第2パルス管側
位相調節機構の位相角を変化させた場合の第1及び第2
コールドヘッドの冷凍温度の変化を示すグラフである。
【図9】本発明の2段型パルス管冷凍機において、冷凍
能力の数値計算シミュレーションの結果を示すグラフで
あり、横軸が第1蓄冷器側ポートに対する第1パルス管
側ポートにおける位相角、縦軸が第1コールドヘッドの
冷凍能力である。
【図10】本発明の2段型パルス管冷凍機において、冷
凍能力の数値計算シミュレーションの結果を示すグラフ
であり、横軸が第1蓄冷器側ポートに対する第2パルス
管側ポートにおける位相角、縦軸が第2コールドヘッド
の冷凍能力である。
【図11】従来例における2段型パルス管冷凍機の全体
図である。
【符号の説明】
1 蓄冷器側コンプレッサ 2 吐出側 3 蓄冷器側高圧連通路 4 蓄冷器用高圧開閉弁 5 吸入側 6 蓄冷器側低圧連通路 7 蓄冷器用低圧開閉弁 8 蓄冷器側導管 9 第1蓄冷器 10 蓄冷器側弁制御装置 11 蓄冷器側圧力変動機構 12 第1蓄冷器低温端 13 第1コールドヘッド 14 第1パルス管 15 第2蓄冷器 16 第2コールドヘッド 17 第2パルス管 18 第1絞り機構 19 第2絞り機構 20 第1パルス管側コンプレッサ 21 吐出側 22 第1パルス管側高圧連通路 23 第1パルス管用高圧開閉弁 24 吸入側 25 第1パルス管側低圧連通路 26 第1パルス管用低圧開閉弁 27 第1パルス管側弁制御装置 28 第1パルス管側位相調節機構 29 第1パルス管側導管 30 第2パルス管側コンプレッサ 31 吐出側 32 第2パルス管側高圧連通路 33 第2パルス管用高圧開閉弁 34 吸入側 35 第2パルス管側低圧連通路 36 第2パルス管用低圧開閉弁 37 第2パルス管側弁制御装置 38 第2パルス管側位相調節機構 39 第2パルス管側導管 40 コンプレッサ 41 吐出側 42 吸入側 43 高圧連通路 44 低圧連通路 45 切替え弁 46 高圧側ポート 47 低圧側ポート 48 第1パルス管側ポート 49 蓄冷器側ポート 50 第2パルス管側ポート 51 ロータリバルブ 52 弁座 53 高圧ガス導入孔 54 連絡路 54a 第1の通路 54b 第2の通路 54c 第3の通路 55 低圧ガス導入孔 56 第1導入孔 57 第2導入孔 58 蓄冷器導入孔 59 第1開口部 60 第2開口部 61 蓄冷器開口部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の蓄冷器と該蓄冷器と同数のコール
    ドヘッドを交互に直列接続し、前記各コールドヘッドに
    それぞれパルス管の一端を連結し、前記各パルス管の他
    端にはそれぞれパルス管側位相調節機構が連結され、前
    記交互に直列接続した前記蓄冷器と前記コールドヘッド
    の内一端にある蓄冷器を蓄冷器側圧力変動機構に連結
    し、前記それぞれのパルス管側位相調節機構の動作タイ
    ミングを夫々独立して制御する、多段型パルス管冷凍
    機。
  2. 【請求項2】 蓄冷器側圧力変動機構と、該蓄冷器側圧
    力変動機構に連結された第1蓄冷器と、該第1蓄冷器の
    低温端に連結される第1コールドヘッドと、一端が該第
    1コールドヘッドに連結され、他端が第1絞り機構を介
    して第1パルス管側位相調節機構に連結される第1パル
    ス管と、一端が前記第1コールドヘッドに連結され、他
    端が第2コールドヘッドに連結される第2蓄冷器と、一
    端が前記第2コールドヘッドに連結され、他端が第2絞
    り機構を介して第2パルス管側位相調節機構に連結され
    る第2パルス管からなり、 前記第1パルス管側位相調節機構と前記第2パルス管側
    位相調節機構の動作タイミングをそれぞれ独立して制御
    する、多段型パルス管冷凍機。
  3. 【請求項3】 前記蓄冷器側圧力変動機構に対して前記
    第1パルス管側位相調節機構の動作タイミングに関わる
    位相角が−50°〜−120°であり、前記蓄冷器側圧
    力変動機構に対して前記第2パルス管側位相調節機構の
    動作タイミングに関わる位相角が−15°〜−90°で
    あることを特徴とする、請求項2に記載の多段型パルス
    管冷凍機。
  4. 【請求項4】 作動ガスの吐出口及び吸入口を備えた圧
    力振動源と、 該圧力振動源の吐出口側に連結された蓄冷器側高圧連通
    路と、該蓄冷器側高圧連通路の先端に介装された蓄冷器
    用高圧開閉弁と、前記圧力振動源の吸入口側に連結され
    た蓄冷器側低圧連通路と、該蓄冷器側低圧連通路の先端
    に介装された蓄冷器用低圧開閉弁と、前記蓄冷器用高圧
    開閉弁及び前記蓄冷器用低圧開閉弁を第1蓄冷器に連結
    する蓄冷器側導管と、前記蓄冷器用高圧開閉弁と前記蓄
    冷器用低圧開閉弁を排他的に開閉制御する蓄冷器側弁制
    御装置と、 前記蓄冷器側高圧連通路の途中に連結する第1パルス管
    側高圧連通路と、該第1パルス管側高圧連通路の先端に
    介装される第1パルス管用高圧開閉弁と、前記蓄冷器側
    低圧連通路の途中に連結する第1パルス管側低圧連通路
    と、該第1パルス管側低圧連通路の先端に介装される第
    1パルス管用低圧開閉弁と、前記第1パルス管用高圧開
    閉弁及び前記第1パルス管用低圧開閉弁を第1パルス管
    に連結する第1パルス管側導管と、前記第1パルス管用
    高圧開閉弁と前記第1パルス管用低圧開閉弁を排他的に
    開閉制御する第1パルス管側弁制御装置と、 前記第1パルス管側高圧連通路の途中に連結する第2パ
    ルス管側高圧連通路と、該第2パルス管側高圧連通路の
    先端に介装された第2パルス管用高圧開閉弁と、前記第
    1パルス管側低圧連通路の途中に連結する第2パルス管
    側低圧連通路と、該第2パルス管側低圧連通路の先端に
    介装された第2パルス管用低圧開閉弁と、前記第2パル
    ス管用高圧開閉弁及び前記第2パルス管用低圧開閉弁を
    第2パルス管に連結する第2パルス管側導管と、前記第
    2パルス管用高圧開閉弁と前記第2パルス管用低圧開閉
    弁を排他的に開閉制御する第2パルス管側弁制御装置
    と、 一端が前記第1蓄冷器に連結され他端が前記第1パルス
    管に連結される第1コールドヘッドと、一端が前記第1
    コールドヘッドに連結された第2蓄冷器と、一端が前記
    第2蓄冷器と連結され他端が前記第2パルス管に連結さ
    れた第2コールドヘッドとからなり、 前記蓄冷器用開閉弁制御装置と前記第1パルス管用開閉
    弁制御装置と前記第2パルス管用開閉弁制御装置の高低
    圧切替タイミングが夫々独立して制御される、多段型パ
    ルス管冷凍機。
  5. 【請求項5】 前記第1パルス管側弁制御装置の高低圧
    切替えタイミングは前記蓄冷器側弁制御装置の高低圧切
    替えタイミングに対して−50°〜−120°の位相角
    をもたせるものであり、前記第2パルス管側弁制御装置
    の高低圧切替えタイミングは前記蓄冷器側弁制御装置の
    高低圧切替えタイミングに対して−15°〜−90°の
    位相角をもたせるものであることを特徴とする、請求項
    4に記載の多段型パルス管冷凍機。
  6. 【請求項6】 作動ガスの吐出口と吸入口とを備えた圧
    力振動源と、 前記圧力振動源の吐出口に連通する高圧側入力ポート
    と、前記圧力振動源の吸入口に連通する低圧側入力ポー
    トと、第1出力ポートと、第2出力ポートと、第3出力
    ポートとを備えた切替弁と、 一端において前記切替弁の第3出力ポートに連通し、他
    端において第1コールドヘッドに連通した第1蓄冷器
    と、 一端において前記第1コールドヘッドに連通し、他端に
    おいて前記切替弁の第1出力ポートに第1絞り機構を介
    して連通した第1パルス管と、 一端において前記第1コールドヘッドに連通し、他端に
    おいて第2コールドヘッドに連通した第2蓄冷器と、 一端において前記第2コールドヘッドに連通し、他端に
    おいて前記切替弁の第2出力ポートに第2絞り機構を介
    して連通した第2パルス管とを備え、 前記切替弁は、前記第1出力ポートと前記高圧側入力ポ
    ートとを連通する第1位置と、前記第2出力ポートと前
    記高圧側入力ポートとを連通する第2位置と、前記第3
    出力ポートと前記高圧側入力ポートとを連通する第3位
    置と、前記第1出力ポートと前記低圧側入力ポートとを
    連通する第4位置と、前記第2出力ポートと前記低圧側
    入力ポートとを連通する第5位置と、前記第3出力ポー
    トと前記低圧側入力ポートとを連通する第6位置とに配
    置可能な切替弁であることを特徴とする、多段型パルス
    管冷凍機。
  7. 【請求項7】 前記切替弁は、回転可能なロータリーバ
    ルブ及び前記ロータリバルブに対面した弁座とを備え、 前記弁座は前記第1出力ポート、前記第2出力ポート、
    前記第3出力ポート、前記低圧側入力ポートを備え、 前記ロータリーバルブは前記高圧側出力ポート及び、一
    端において常に前記低圧側入力ポートに連通する連絡路
    を備え、 前記ロータリーバルブが回転して前記切替弁が前記第1
    の位置に配置されたときに前記高圧側出力ポートと前記
    第1出力ポートが連通し、前記第2の位置に配置された
    ときに前記高圧側出力ポートと前記第2出力ポートが連
    通し、前記第3の位置に配置されたときに前記高圧側出
    力ポートと前記第3出力ポートが連通し、前記第4の位
    置に配置されたときに前記連絡路の他端と前記第1出力
    ポートが連通し、前記第5の位置に配置されたときに前
    記連絡路の他端と前記第2出力ポートが連通し、前記第
    6の位置に配置されたときに前記連絡路の他端と前記第
    3出力ポートが連通することを特徴とする、請求項6に
    記載の多段型パルス管冷凍機。
  8. 【請求項8】 前記第1の位置と前記第3の位置との位
    相角は−50〜−120°であり、前記第2の位置と前
    記第3の位置との位相角は−15〜−90°であり、前
    記第4の位置と前記第6の位置との位相角は−50〜−
    120°であり、前記第5の位置と前記第6の位置との
    位相角は−15〜−90°であることを特徴とする、請
    求項6または7に記載の多段型パルス管冷凍。
JP8070796A 1995-05-12 1996-03-27 多段型パルス管冷凍機 Pending JPH0933124A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070796A JPH0933124A (ja) 1995-05-12 1996-03-27 多段型パルス管冷凍機
US08/645,151 US5711156A (en) 1995-05-12 1996-05-13 Multistage type pulse tube refrigerator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-114886 1995-05-12
JP11488695 1995-05-12
JP8070796A JPH0933124A (ja) 1995-05-12 1996-03-27 多段型パルス管冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933124A true JPH0933124A (ja) 1997-02-07

Family

ID=26411928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070796A Pending JPH0933124A (ja) 1995-05-12 1996-03-27 多段型パルス管冷凍機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5711156A (ja)
JP (1) JPH0933124A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053157A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧力切換弁
JP2008544199A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 住友重機械工業株式会社 パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ
JP2009293910A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd パルス管冷凍機
JP2011094835A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd パルスチューブ冷凍機
JP2011094834A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
JP2011094833A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
JP2012104781A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Railway Technical Research Institute 車両に搭載されるパルス管冷凍機による高温超電導磁石冷却システム
US9644867B2 (en) 2009-10-27 2017-05-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Rotary valve and a pulse tube refrigerator using a rotary valve
JP2017525923A (ja) * 2014-08-11 2017-09-07 レイセオン カンパニー 負荷シフト能力を有する多段クライオクーラーの温度制御

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330194B (en) * 1997-09-30 2002-05-15 Oxford Magnet Tech A cryogenic pulse tube refrigerator
US6196006B1 (en) * 1998-05-27 2001-03-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Pulse tube refrigerator
JP2000205960A (ja) * 1998-12-23 2000-07-28 Csp Cryogenic Spectrometers Gmbh 検出器装置
JP2000283580A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Aisin Seiki Co Ltd パルス管冷凍機
EP1072851A1 (de) * 1999-07-29 2001-01-31 CSP Cryogenic Spectrometers GmbH Kühlvorrichtung
JP4147697B2 (ja) * 1999-09-20 2008-09-10 アイシン精機株式会社 パルス管冷凍機
JP3584186B2 (ja) * 1999-09-24 2004-11-04 エア・ウォーター株式会社 深冷ガス分離装置
US6205812B1 (en) 1999-12-03 2001-03-27 Praxair Technology, Inc. Cryogenic ultra cold hybrid liquefier
US6256998B1 (en) 2000-04-24 2001-07-10 Igcapd Cryogenics, Inc. Hybrid-two-stage pulse tube refrigerator
US6378312B1 (en) 2000-05-25 2002-04-30 Cryomech Inc. Pulse-tube cryorefrigeration apparatus using an integrated buffer volume
US6269658B1 (en) 2000-06-28 2001-08-07 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system with pulse tube refrigeration
WO2002057693A1 (en) 2001-01-17 2002-07-25 Sierra Lobo, Inc. Densifier for simultaneous conditioning of two cryogenic liquids
US7347053B1 (en) 2001-01-17 2008-03-25 Sierra Lobo, Inc. Densifier for simultaneous conditioning of two cryogenic liquids
US6374617B1 (en) 2001-01-19 2002-04-23 Praxair Technology, Inc. Cryogenic pulse tube system
US6425250B1 (en) 2001-02-08 2002-07-30 Praxair Technology, Inc. System for providing cryogenic refrigeration using an upstream pulse tube refrigerator
US6415611B1 (en) 2001-02-22 2002-07-09 Praxair Technology, Inc. Cryogenic refrigeration system using magnetic refrigerator forecooling
US6484516B1 (en) 2001-12-07 2002-11-26 Air Products And Chemicals, Inc. Method and system for cryogenic refrigeration
US6629418B1 (en) 2002-01-08 2003-10-07 Shi-Apd Cryogenics, Inc. Two-stage inter-phasing pulse tube refrigerators with and without shared buffer volumes
US7401472B2 (en) * 2003-01-17 2008-07-22 Tecumseh Products Company Modular heating or cooling system
US6813892B1 (en) * 2003-05-30 2004-11-09 Lockheed Martin Corporation Cryocooler with multiple charge pressure and multiple pressure oscillation amplitude capabilities
DE10338221A1 (de) * 2003-08-20 2005-03-10 Leybold Vakuum Gmbh Kryogener Refrigerator
WO2005078363A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Three track valve for cryogenic refrigerator
DE102004033027B4 (de) * 2004-07-07 2008-07-03 TransMIT Gesellschaft für Technologietransfer mbH Erfindung betreffend Tieftemperaturkühlvorrichtungen
US7997088B2 (en) * 2005-01-13 2011-08-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid spool valve for multi-port pulse tube
GB2463033A (en) * 2008-08-28 2010-03-03 Siemens Magnet Technology Ltd Method of operating a cryogenic refrigerator with multiple refrigeration stages
US20110185747A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Pulse tube refrigerator
CN102393096A (zh) * 2011-09-29 2012-03-28 南京柯德超低温技术有限公司 一种带自动调节气体流量和相位装置的脉管制冷机
CN102506513B (zh) * 2011-11-09 2014-12-10 浙江大学 用排出器连接的斯特林型脉管制冷机
US10126023B2 (en) 2015-02-19 2018-11-13 The Aerospace Corporation Multistage pulse tube coolers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817044A (en) * 1973-04-04 1974-06-18 Philips Corp Pulse tube refrigerator
US5107683A (en) * 1990-04-09 1992-04-28 Trw Inc. Multistage pulse tube cooler
US5275002A (en) * 1992-01-22 1994-01-04 Aisin Newhard Co., Ltd. Pulse tube refrigerating system
US5335505A (en) * 1992-05-25 1994-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pulse tube refrigerator
JP2663247B2 (ja) * 1994-10-21 1997-10-15 岩谷産業株式会社 パルス管冷凍機
US5515685A (en) * 1995-02-21 1996-05-14 Iwatani Sangyo Kabushiki Kaisha Pulse tube refrigerator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053157A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧力切換弁
JP2008544199A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 住友重機械工業株式会社 パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ
JP2009293910A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd パルス管冷凍機
JP2011094835A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd パルスチューブ冷凍機
JP2011094834A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
JP2011094833A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
US9644867B2 (en) 2009-10-27 2017-05-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Rotary valve and a pulse tube refrigerator using a rotary valve
JP2012104781A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Railway Technical Research Institute 車両に搭載されるパルス管冷凍機による高温超電導磁石冷却システム
JP2017525923A (ja) * 2014-08-11 2017-09-07 レイセオン カンパニー 負荷シフト能力を有する多段クライオクーラーの温度制御
US10060655B2 (en) 2014-08-11 2018-08-28 Raytheon Company Temperature control of multi-stage cryocooler with load shifting capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
US5711156A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0933124A (ja) 多段型パルス管冷凍機
US6256998B1 (en) Hybrid-two-stage pulse tube refrigerator
US8783045B2 (en) Reduced input power cryogenic refrigerator
CN109059330B (zh) 一种由弹簧连接压缩机活塞的活塞调相型脉管制冷机
JPH10132404A (ja) パルス管冷凍機
US5642623A (en) Gas cycle refrigerator
CN109556318B (zh) 一种热声制冷机
CN108931067B (zh) 一种蒸汽压缩制冷系统驱动的脉管式制冷装置
JPH08504933A (ja) 改良型低温冷凍装置
JP3936117B2 (ja) パルス管冷凍機および超電導磁石装置
JP2008051408A (ja) パルス管冷凍機
JP5017217B2 (ja) 切替弁及び蓄冷式冷凍機
JPH03117855A (ja) 蓄冷型極低温冷凍機
CN215373025U (zh) 具有低温腔结构的脉管制冷机
JP2001304708A (ja) パルス管冷凍機
US7093449B2 (en) Stirling/pulse tube hybrid cryocooler with gas flow shunt
JP2001248927A (ja) パルス管冷凍機を用いた低温装置
CN1710354A (zh) L形脉管制冷机
JPH0452468A (ja) 極低温冷凍装置
JPH11304271A (ja) 蓄冷型冷凍機およびそれを用いた超電導マグネットシステム
JPH10332215A (ja) 蓄冷型冷凍機
WO2020235554A1 (ja) パルス管冷凍機、パルス管冷凍機のコールドヘッド
CN100427848C (zh) 一种热声驱动脉管制冷机系统
JP2005283026A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2001330330A (ja) 圧力変動と位置変動の位相差を利用した蓄冷式冷凍機およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614