JP2008544199A - パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ - Google Patents

パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2008544199A
JP2008544199A JP2008515676A JP2008515676A JP2008544199A JP 2008544199 A JP2008544199 A JP 2008544199A JP 2008515676 A JP2008515676 A JP 2008515676A JP 2008515676 A JP2008515676 A JP 2008515676A JP 2008544199 A JP2008544199 A JP 2008544199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
disk
flow
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5025643B2 (ja
Inventor
シュイ,ミンヤオ
セイツ,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Publication of JP2008544199A publication Critical patent/JP2008544199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025643B2 publication Critical patent/JP5025643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/0655Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with flat slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/006Gas cycle refrigeration machines using a distributing valve of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1408Pulse-tube cycles with pulse tube having U-turn or L-turn type geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • F25B2309/14181Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines the valves being of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • F25B2309/14241Pulse tubes with basic schematic including an orifice reservoir multiple inlet pulse tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86509Sequentially progressive opening or closing of plural ports
    • Y10T137/86517With subsequent closing of first port
    • Y10T137/86533Rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86863Rotary valve unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

複数のバルブを有するロータリディスクバルブを含むロータリディスクバルブユニット及び冷凍機であって、少なくとも1つのロータリバルブは、蓄冷器に接続するポートを有し、少なくとも1つのロータリバルブは、1つ以上のパルスチューブに接続するポートを有し、蓄冷器用のポートを備えるロータリバルブは、パルスチューブ用のポートを備えるロータリバルブよりも軽い接触を有する。バルブ面は、パルスチューブ用のポートを備えた内側領域と、蓄冷器用のポートを備えた外側領域とに分割され、内側領域が外側領域よりも大きいシーリング圧を有する。

Description

本発明は、GM型パルスチューブ冷凍機に関する。
かかる極低温冷凍機のパルスチューブ型エクスパンダは、バルブ機構を含み、当該バルブ機構は、通常的には、ロータリバルブディスクとバルブシートからなる。離散的なポートが存在し、異なるポートの周期的な配置により、コンプレッサにより供給された作動流体が、蓄冷器及びパルスチューブの作動容積に対して出入りすることが可能となる。特許文献1では、Giffordは、バルブのフェースの両端で緊密なシールを維持するために高低の圧力差を用いるマルチポート型ロータリディスクを開示する。この種のバルブは、異なるタイプのGM冷凍機において広く用いられてきた(例えば、特許文献2〜6参照)。
W.E.Giffordは、固体ディスプレーサーをガスディスプレーサーで置換したエクスパンダを考案し、それを“パルスチューブ”冷凍機と称した。これは、先ず、Giffordによる特許文献7により開示され、それは、初期のGM冷凍機のような、バルブに接続されるパルスチューブを開示する。低速で稼動するGMタイプの冷凍機は、典型的には、約20K以下での用途で使用される。4Kでの最も良い性能が、特許文献8の図9に示すようなパルスチューブにより得られることが見出されている。この設計は、特許文献8の図11に示す順序で開閉する6つのバルブを有する。
特許文献9は、バルブディスクとシートのフェース間に非常に小さい隙間若しくは非常に軽い接触を維持することによってマルチポート型ロータリディスクバルブを回転させるのに必要とされるトルク及び磨耗速度を低減する改善された手段を開示する。それは、ベアリングにバルブシート及び/又はディスクを、それらが接触しないように若しくは互いに軽く接触するように保持させることによって、トルク及び磨耗速度を低減する手段を提供する。しかし、冷凍機の性能は、特許文献8の図9に示すようなパルスチューブ冷凍機のような、パルスチューブの高温端とコンプレッサの間を接続するポートを有するパルスチューブ冷凍機用バルブディスク及びシートのフェース間の隙間に非常に影響を受け易いことが判明した。
特許文献10は、2つのバルブディスクを有するパルスチューブ用ロータリバルブユニットを開示し、バルブディスクの一方は、コンプレッサと蓄冷器の間の流れを循環し、他方は、パルスチューブとバッファ容積の間の流れを循環し、改善点は、漏れを外側から中心に向かうように制御することを目的として、中心に低圧ガスを有しバルブの外側に高圧ガスを有することである。
他の先行技術は、コンプレッサと蓄冷器の間の流れを制御する近接の隙間のラジアルポートと、コンプレッサとパルスチューブの間の流れを制御するアキシャルポートを回転スプールの端部に有するスプールバルブを開示する。アキシャルポートは、スプールの回転面内にあり、固定シートと摺動接触する。アキシャルポート上のシーリング圧は、スプールの2つの端部間の圧力負荷の差分により提供される。
米国特許第3,205,668号明細書 米国特許第3,620,029号明細書 米国特許第3,625,015号明細書 米国特許第4,987,743号明細書 米国特許第6,694,749号明細書 PCT/US2005/001617号 米国特許第3,237,421号明細書 米国特許第6,256,998号明細書 PCT/US2005/007981号 米国特許第6,460,349号明細書
異なるバルブ概念を探査する過程で、少なくとも1つのロータリバルブが蓄冷器に接続するポートを有し少なくとも1つのロータリバルブが1つ以上のパルスチューブの高温端に接続するポートを有する、多数のバルブを有したロータリディスクバルブユニットを設計できることが判明した。蓄冷器用のポートを備えたロータリバルブは、パルスチューブ用のポートを備えたロータリバルブよりも軽い接触を有する。ポートから蓄冷器への漏れは、エクスパンダへ流入するガスの小さい損失を表すので、性能への影響は小さい。しかし、パルスチューブへの流れの漏れは、パルスチューブ内の直流流れを生み、これは、冷却容量の大きな損失を生むと共に、温度を不安定にする。
パルスチューブへの流れを制御するポートは、典型的には、蓄冷器への流れを制御するポートの領域の10%よりも小さい。従って、バルブ面を、パルスチューブ用のポートを備えた内側領域と、蓄冷器用のポートを備えた外側領域とに分割し、内側領域が外側領域よりも大きいシーリング圧を有するようにすることが現実的である。パルスチューブポートにおける漏れがこのようにして最小化されつつ、バルブディスクの外側の領域上の低いシーリング圧は、バルブを回転させるのに必要なトルクを低減する。バルブの摩擦速度も低減される。
かかるバルブ構成は、マルチポート型ロータリディスクバルブを用いるパルスチューブ冷凍機の性能、信頼性及び温度安定性を改善する。本発明からの利益を得ることができる他の種類のパルスチューブは、4バルブ型、アクティブバッファ型、5バルブ型及びインターフェーズ型を含む。米国特許第6,629,418号は、2つの蓄冷器及び多数のパルスチューブを有するインターフェーズ型パルスチューブの一例である。
この開示は、マルチポートディスクバルブを回転させるのに必要なトルクを最小化する一方でパルスチューブへの流れの漏れを低減する改善された手段を提供する。これは、多数のロータリバルブを有し、蓄冷器に接続するポートを備える一のロータリバルブが軽いシーリング圧を有し、パルスチューブに接続するポートを備える第2のロータリバルブがより大きいシーリング圧を有することによって、達成される。
パルスチューブへの流れ及びパルスチューブからの流れを制御するポートを介した漏れは、直流流れパターン及びフェーズシフトを狂わせる。双方は、パルスチューブ冷凍機の性能、信頼性及び温度安定性にとってクリティカルである。漏れを最小化するためにシートフェースとディスクフェースの間に良好な接触を有することが重要である。パルスチューブポートを備えるロータリバルブのフェース上のより大きい接触圧は、ディスクフェースとシートフェースの間のより良好な接触を生成し、従って、シートフェースとディスクフェースの間の隙間を介した漏れが低減される。蓄冷器ポートを備えるロータリバルブのフェースを介した漏れは、パルスチューブポートを備えるロータリバルブの漏れを程クリティカルでなく、従って、シーリング圧を小さくすることができる。これは、バルブを回転させるのに必要なトルクを低減する。
これらの原理を異なる態様で組み込んだ多くの異なるバルブ構成が開示される。
本発明は、ガスがバルブユニットによりパルスチューブ及び蓄冷器の高温端の内外に循環される任意の種類のGM型パルスチューブ冷凍機に適用可能である。多段及び多ポートを有する低温パルスチューブに適用されるときに特に価値がある。図3及び17を除く全ての図は、パルスチューブ蓄冷器への流れを制御するバルブのフェース領域に対して1つ以上のパルスチューブへの流れを制御するバルブのフェース領域に異なる力を付与する異なる手段を示す。
蓄冷器ポート領域よりもパルスチューブポート領域により大きい力がかかるバルブを設計するこの能力は、パルスチューブポートでの漏れを蓄冷器でのポート漏れよりも小さくすることを可能とする。差圧が付加される結果として、バルブを回転させるのに必要なトルクを最小化することができる。
添付の図において、同様の部品に対しては同様の番号が用いられる。
図1は、流れ関係を示すために、コンプレッサ及び単一段4バルブオリフィスパルスチューブ冷凍機の小さい概略図と共に、バルブ組立体29の断面を示す。
バルブ組立体29は、バルブモータ組立体5、バルブハウジング7及びバルブシートハウジング17を有し、これらの全ては、多様なOリングシール及びボルト1によりシールされる。バルブシート21は、バルブシートハウジング17内に保持及びシールされる。外側のバルブディスク4は、モータシャフト6及びシャフト6を通過する駆動ピン3を介してバルブモータ5により回転される。外側のディスク4は、ピン3に対して軸方向に自由に動く。外側のディスク4は、バルブシート21に接触する。ピン3は、また、Oリング9により外側のディスク4にシールされるバルブディスクホルダ2を保持する。内側のバルブディスク32は、外側のディスク4内に配置される。バルブディスク32は、ピン3を介して外側のディスク4と共に回転するが、軸方向に自由に動く。バルブディスク32は、Oリング31により外側のディスク4内でシールされる。スプリング30及び40は、冷凍機がオフのときに内側のディスク32及び外側のディスク4がバルブシート21に接触した状態に維持させるために用いられる。バルブディスクハウジング7内のポート10は、低圧戻りライン18を介してコンプレッサ20に接続する。
高圧のガスは、コンプレッサ20からライン19を通って流れ、ポート14にてバルブシートハウジング17に入る。高圧ガスは、シート21内のポート13を通ってバルブフェースの中心に流れる。それは、内側のディスク32、外側のディスク4及びバルブホルダ2内に形成されるキャビティ11内に内側のバルブディスク32内の中心ポート38を通って流れ続ける。内側のディスク32が回転すると、高圧ガスは、スロット34がバルブシート21内のポート37上を通過する際にスロット34を介して流れ、次いで、バルブシートハウジング17内のポート41を通り、オリフィス27を通ってバッファ容積28に流れる。パルスチューブ25の高温端に入るガスはフロースムーザ26を通って流れる。
ガスは、パルスチューブ25及びバッファ容積28からハウジング17内のポート41を通って戻り、次いで、バルブシート21内のポート36を通って内側のバルブディスク32のフェースに戻る。それは、内側のバルブディスク32内のポート33を通ってバルブディスクハウジング7内の低圧に接続される。ポート33を低圧に接続する流路は、この図では示されていない。
外側のバルブディスク4が回転すると、ポート51は、図3aに示すように、バルブシート21内のポート15上を通過する際にキャビティ11内の高圧を蓄冷器22に接続する。ガスは、ポート15の底部端から、シートハウジング17内のポート17を通って蓄冷器22の高温端に流れる。ガスは、蓄冷器22の低温端を出て、ライン23及び低温端フロースムーザ26を通ってパルスチューブ25に流れる。外側のバルブディスク4が回転して、ディスク4内のスロット12がシール21内のポート15上を通過するとき、ガスは、パルスチューブ25の低温端から蓄冷器22及びポート15,16を通ってハウジング7内の低圧に戻る。
バルブシート21は、ピン35により回転が防止され、また、バルブシート21は、バルブディスク4及び32上の差圧及び実効面積がディスクをシート21に向けて押し下げるように設計されているので、軸方向に動かない。
図2は、駆動ピン3が外側のバルブディスク4を軸方向に動かないように固定しつつシート21が軸方向に動くことができる点で図1から異なるバルブ組立体の第2実施例の断面図である。同様の部品に対しては同様の番号が用いられる。図2は、図1に示すような蓄冷器へ流れる及びから流れるガスの圧力よりもシート21の底部での高圧を示す。バルブディスク32及びシート21上の差圧及び実効面積は、シート21をディスク4に向けて押し下げるように設計され、ディスク32は、シート21に向けて押し下げられる。
図3a及び3bは、図1及び2に対するバルブポートを示す。図1及び2に示す断面は、図3a及び3b内の断面矢印A−Aにより記される。図3aは、内側のディスク32及び外側のディスク4のフェース内のガスフローキャビティを示す。図3bは、シート21のフェース内のポートを示す。高圧Phのガスは、図1及び2に示すように、シート21内の中央ポート13からディスク32内の中央ポート38を通ってキャビティ11へ流れる。ガスは、次いで、キャビティ11に接続するポート51を通って、キャビティ50に流れる。外側のディスク4の外側の縁部における切り欠き(アンダーカット)である領域12は、コンプレッサに戻る低圧Plのガスに接続する。バルブディスク4及び32が回転すると、高圧ガスを備えるキャビティ50及び低圧に接続するキャビティ12は、シート21内のポート15上を交互に通過し、蓄冷器にガスを循環する。内側のバルブディスク32は、内部に高圧ガスを有するキャビティ34、及び、図示しない流路を介して接続するキャビティ33を有する。バルブディスク32がシート21内のポート36及び37上を回転すると、高圧ガスは、34及び37を通ってパルスチューブに流れ、次いで、ガスは、33及び36を通って低圧に戻る。
本発明の理解に対して本質的でないが、冷凍サイクルが、図1,2及び3を参照して簡潔に開示される。
図1及び2は、発明されたバルブにより駆動される4バルブオリフィス型パルスチューブ冷凍機を示す。これは、蓄冷器22、高温端フロースムーザ26及び低温端フロースムーザ24を備えるパルスチューブ25、及び、低温端熱交換器23からなる。バッファオリフィス27及びバッファ容積28は、フェーズシフターの各部である。バルブモータ5及びシャフト6によりバルブシート21に対して外側のディスク4を回転させることによって、蓄冷器22の入口に連通する穴15及び16は、交互にスロット50を流れるガスにより加圧されキャビティ12を通る流れにより減圧される。
内側のディスク32を外側のディスク4と共に回転させることによって、パルスチューブ25の高温端に連通する穴36、37及び41は、交互にスロット34を流れるガスにより加圧されスロット33を通る流れにより減圧される。パルスチューブ25内のフェーズシフトは、スロット33及びスロット34を通って流れるガスの速度及びタイミング、及び、オリフィス27を通ってバッファ容積28から流れるガスの速度を調整することにより制御される。図3a及び3bに示すポート構成は、外側のディスク4及び内側のディスク32の各回転に対してパルスチューブを加圧及び減圧する2つの完全なサイクルを生成する。理解されるべきこととして、エクスパンダは、バルブシート21、ディスク4及び32上の供給及び戻りポート構成を適切に配置することによって、ロータリバルブの周期あたり1若しくはそれ以上の周期で動作することができる。
図1及び2に示すように、本発明によるバルブ組立体の2つのバリエーション、及び、図3に示すように、考えられるバルブディスク設計を説明したが、内側のディスク32及び外側のディスク4の双方にシート21に対するシーリング圧力を付与する設計プロセスの一例が付与される。図1を参照するに、ディスク32の遠い側のフェースに負荷される供給圧Phと、ディスク32のフェースをバルブシート21のフェースに接触した状態に維持する、ディスク32のフェースに負荷される平均圧力Pviとの差圧から生成される力Fiが存在する。スプリング30からのスプリング力Fsiは、シーリング力に加わる。本例では、ディスク32のフェースは、遠い側の表面と同一の面積Aiを有する。力Fiは、次の式で与えられる。
Fi=Ai*(Ph−Pvi)+Fsi (式1)
外側のディスク4及びバルブホルダ2の外面は、低圧Plでガスにより囲繞される。バルブシート21に接触する外側のディスク4の表面は、ディスクが回転するに伴って変化する平均圧Pvoである。外側のディスク4のフェースを横切る圧力は、スロット50内の高圧と低圧である外側の外周部の間で勾配を有する。外側のディスク4のフェースを横切る圧力分布は、外側のディスク4が回転するに伴って変化し、交互に、ポート15内に高圧ガスを流し、次いで、低圧ガスを流出させる。シート21のフェースに外側のディスク4をシールするのに必要な力Foは、高圧ガスに対してポート15をシールするときに最大であり、外側のディスク4のフェースが低圧ガスに対してポート15をシールするときに最小である。外側のディスク4のフェースの両端に亘ってシールを有するのに必要な力は、外側のディスク4の遠い側の面の面積及び圧力の積を、外側のディスク4のフェース上の最大平均圧力及び外側のディスク4のフェースの面積Aoの積よりも大きくすることによって、得られる。これは、式で表され、この式では、Aocが、Phにより作用される、キャビティ11内の外側のディスク4の遠い側の面の面積であり、Aodが、Plにより作用される、Aocの外径とバルブフェースAoの間の外側のディスク4の遠い側の面の環状の面積である。スプリング40も、シーリング力Fsoに寄与する。
Fo=Aod*Pl+Aod*Ph+Fso−Ao*Pvo (式2)
試験結果は、1サイクル中のPvoの変動が平均トルクの15%のオーダーでトルクの変動を生むことを示した。ディスク32はディスク4よりも小さい径を有するので、シーリング力Fiは、Foよりも大きくでき、バルブを回転させるのに必要なトルクを低減することができる。
図2における内側のバルブディスク32に対するシーリング力は、式1と同一である。図2における外側のディスク4は固定されているので、シーリング力Foは、バルブシート21のフェースと遠い側の表面上の圧力差分から導出される。バルブシート21の遠い側の表面は、圧力Phにより作用される面積Asdを有する。この場合、外側のバルブディスク4上のシーリング力は、次の通りである。
Fo=Asd*Ph−Ao*Pvo−Fi (式3)
パルスチューブへの流れを制御するバルブ領域上のシーリング圧Piは、Fi/Aiに等しい。同様に、蓄冷器への流れを制御するバルブ領域上のシーリング圧Poは、Fo/Aoに等しい。
式1乃至3は、バルブ構成のバランスが開示されるようにシーリング圧を算出するために用いることができる原理の例として機能することが意図される。設計者は、所望のシーリング圧を達成することを可能とする表面を提供する際に大きな自由裁量の範囲を有する。図1に示すエクスパンダは単一段パルスチューブであるが、多数の制御ポートを備える多段パルスチューブを駆動するために用いることができるようなバルブユニット及びポート構成を設計することも可能である。バルブシート21、ディスク4及び32上にポートを適切に構成し、パルスチューブ25の高温端に連通するための必要な通路を構成することによって、開示されるバルブユニットは、また、4バルブタイプ、アクティブバッファ型、5バルブ型及びインターフェーズ型のような、パルスチューブの高温端に接続するバルブユニット上のポートを有する他の種類のパルスチューブ冷凍機を駆動するために用いることができる。
図4は、本発明によるバルブ組立体の第3実施例の断面図であり、バルブシートは、バルブシートのベースとは異なる圧力である段差を有する。図2に示す構成と同様、外側のバルブディスク4はピン4により軸方向に固定される。圧力Phであるバルブシート21の中心の遠い側端部の領域が低減され、圧力Plに流路67を介して接続する段差66が追加される。
図5は、図1に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第4実施例の断面図である。コンプレッサ20への接続は確保され、従って、高圧供給ライン19は、ポート10に接続し、低圧戻りラインは、ポート14に接続する。これは、バルブディスクハウジング7内に高圧ガスを付与し、中央ポート13,38及びバルブディスクキャビティ11内に低圧ガスを付与する。式1を参照するに、内側のディスク32の遠い側の表面上の圧力は、PhからPlに変更され、従って、スプリング力Fsiは、所望のシーリング圧を提供するために増加される必要がある。
図6は、図5に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブの第5実施例の断面図である。これは、内側のバルブディスク54及び外側のバルブディスク53が、ディスク53及び54間の境界でバルブシート21上の圧力により定まるようなPhとPlの間の圧力である段差を有する点が、異なる。
図7は、一体型のロータリバルブディスクを有するバルブ組立体の第6実施例の断面図である。シートは、バルブシートの外側の部位に対して軸方向に動くことができる内側のセクションを有する。一体型のバルブディスク60は、駆動ピン3によりバルブホルダ2に取り付けられるが、軸方向に自由に動く。バルブシート61は、軸方向に動くことができる内側のシート62を有する。これは、パルスチューブへの流れを制御する駆動ディスク60のフェースの領域に接触する。内側のシート62の外側にあるバルブディスク62のフェースの領域は、蓄冷器への流れを制御する。ピン63は、内側のシート62が回転するのを防止する。スプリング40は、シートに対してバルブディスク60を押し下げる一方、スプリング64及び65は、シート62及び61をディスク60へとそれぞれ押し上げる。この実施例では、外側のバルブシート61は、軸方向に固定されるか若しくは自由に動くことができる。
図8は、図7に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第7実施例の断面図である。この実施例では、バルブディスク60は、駆動ピン3により軸方向に固定される。内側のバルブシート62及び外側のバルブシート61は、軸方向に動くことができる。スプリング64及び65は、バルブディスク60と接触するフェースでのシーリング圧に寄与する。
図9は、図8に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第8実施例の断面図である。バルブシート61の中心へと高圧ガスをもたらす流路14は移動され、従って、シート61の遠い側の端部は、ライン69及びポート68によりバッファ容積28内の中間圧に接続されることができる。
図10は、図7に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第9実施例の断面図である。内側のバルブシート70及び外側のバルブシート61は、Oリング74により小径上でシールされる段差73を有するように構成される。ピン71は、内側のシート70が回転するのを防止する。シート61及び70の双方は軸方向に動くことができる。段差73は、流路72を通ってPlに接続される。
図11は、図1に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第10実施例の断面図である。この実施例では、図1におけるモータ5のベアリングへとシャフト6により伝達される軸方向の力は、ベアリング81により支持される。
図12は、図11に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第11実施例の断面図である。この実施例では、シート80に当接する外側のバルブディスク4の力は、80上に搭載されるベアリング39により主に支持される。外側のバルブディスク4は、シート80に軽く接触してもよいし、若しくは、それらに間に小さい隙間が存在してもよい。
図13は、図12に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第12実施例の断面図である。この実施例は、図12の実施例に対して、バルブディスクハウジング7が低圧であり、外側のバルブディスク4がモータシャフト6にピン9により固定されている点が異なる。差圧及びスプリング65は、軸方向に動くことができるシート80を、外側のバルブディスク4と接触した状態に維持する。
図14は、バルブ組立体の第13実施例の断面図であり、この実施例では、2つのバルブディスクは、背中合わせに搭載され、別々のバルブシートに対して回転する。上側のバルブディスク94は、上側のバルブシート92に対して回転し、パルスチューブへの流れを制御する。下側のバルブディスク93は、バルブシート91に対して回転し、蓄冷器への流れを制御する。差圧の力は、2つのバルブディスクを離れる方向に、対向するバルブシートと接触するように押す。モータシャフト6及びそのまわりの空間は、上側のバルブディスク94と下側のバルブディスク93の間のキャビティと同様、Plである。Oリング9は、Plである内側の空間を、Phであるバルブディスクまわりの空間からシールする。下側のバルブディスク93は、ポート95を介してPhに接続されるフェース内にキャビティ96を有することができる。
図15は、バルブ組立体の第14実施例の断面図であり、図15には、中央バルブプレートの両側に対して回転する2つのバルブディスクが示される。上側のバルブディスク45は、シート47の上側のフェースに対して回転し、蓄冷器への流れを制御する。下側のディスク46は、シート47の下側のフェースに対して回転し、パルスチューブへの流れを制御する。差圧の力及びスプリング43は、2つのバルブディスクを、バルブシート47の2つのフェースに接触するように押す。スプリング43はピン44により保持される。バルブディスク45及び46は、軸方向に動くことができる。バルブディスク45及び46は、バルブシート47と接触する場所を除く全てのフェース上でPhのガスを有する。この実施例は、蓄冷器から上側のバルブ45のフェース内の凹部48内のポート16を通って低圧へ、次いで、環状の溝42内及びPlのポート18までの流れを流通させる新規な手段を示す。同様の構成は、下側のバルブディスク46でも用いられ、そこでは、ガスは、パルスチューブからポート41を介して低圧へ、次いで、凹部48’及び環状溝42’を通ってPlのポート18へと流れる。高圧ガスは、上側のバルブディスク45内の凹部49を通ってポート16及び蓄冷器へと循環される。同様に、高圧ガスは、下側のバルブディスク46内の凹部49’を通ってポート41及びパルスチューブへと循環される。
図16は、バッファ圧のガスにより囲繞されたデュアル回転バルブディスクを有するバルブ組立体の第15実施例の断面図である。内側のバルブディスク87は、バルブシート88内のポート41を通ってパルスチューブに高圧及び低圧のガスを交互に循環させるポート55’及び48’を有する。外側のバルブディスク86は、バルブシート88内のポート16を通って蓄冷器に高圧及び低圧のガスを交互に循環させるポート55及び48を有する。外側のバルブディスク86まわりの空間98は、ポート82を介してパルスチューブバッファ容積に接続される。Oリング9によりシールされた、外側のディスク86と内側のディスク87の間に形成された中央キャビティ11は、バルブシート88内のポート19及びディスク87内の中央流路を通ってPhに接続される。ガスは、外側のディスク86内の凹部48、内側のディスク87内の環状流路42、及びポート18を介して蓄冷器から低圧に戻る。同様に、ガスは、パルスチューブから、内側のディスク87内の凹部48’、内側のディスク87内の環状流路42、及びポート18を介して低圧に戻る。
この実施例は、図1に示すパルスチューブバッファ容積に接続された、モータ5のハウジング内の容積を含む、バルブディスク90まわりの空間98を有する点で新規である。実際上、この空間はパルスチューブバッファ容積である。
図17は、図16に示すバルブ組立体のバリエーションであるバルブ組立体の第16実施例の断面図である。これは、単一ピースのバルブディスク87を有する点で異なるが、そのまわりの空間98はバッファ圧であり、ポート構成は図16に示すものと同様である。パルスチューブへの流れを制御するディスク85の内側のセクションは、蓄冷器への流れを制御する外側のセクションと一体である。外側のバルブシート83は、軸方向に自由に動く内側のシート84を有する。パルスチューブへの流れを制御するディスク85の中央領域に、蓄冷器への流れを制御する外側の領域よりも大きいシーリング圧を付与するように設計されることができる。
認識されるべきこととして、パルスチューブへの流れを制御するロータリフェース型バルブの領域に対するシーリング領域が、蓄冷器への流れを制御する領域とは異なるシーリング圧を有するようにする概念を図示するために用いられた実施例は、シーリング圧をどのような値にするかを決定することについては設計者に委ねている。
この開示は、パルスチューブへの流れを制御する領域に対するより大きなシーリング圧は、漏れを最小化して性能を改善するために望ましいことを教示し、この効果が達成されていたことは最終の部品を見ても明白でない。従って、開示された概念を組み込んだバルブ組立体は本開示の教示を実行しているものと想定される。
本発明によるバルブ組立体の第1実施例の断面図であり、コンプレッサ及び単一段4バルブオリフィスパルスチューブ冷凍機の小さい概略図が、流れ関係を示すために含められる。パルスチューブポートを備えるバルブディスクは、蓄冷器ポートを備えるバルブディスク内に挿入される。バルブディスクハウジングは、低圧であり、バルブディスクは軸方向に移動することができる。バルブシートは固定される。 本発明によるバルブ組立体の第2実施例の断面図であり、パルスチューブポートを備えるバルブディスクは、蓄冷器ポートを備えるバルブディスク内に配置される。バルブディスクハウジングは低圧である。外側のバルブディスクは軸方向に固定される一方、バルブシートは軸方向に移動することができる。 図1及び2のバルブユニット用のデュアルバルブディスクのフェースを視た図である。 図1及び2のバルブユニット用のバルブシートのフェースを視た図である。 本発明によるバルブ組立体の第3実施例の断面図である。これは、図2に示すバルブ組立体のバリエーションであり、バルブシートは、バルブシートのベースとは異なる圧力である段差を有する。 本発明によるバルブ組立体の第4実施例の断面図である。これは、図1に示すバルブ組立体のバリエーションであり、バルブディスクハウジングは高圧である。 本発明によるバルブ組立体の第5実施例の断面図である。これは、図5に示すバルブ組立体のバリエーションであり、内側のバルブディスクは、摺動面に対向する側とは異なる圧力である段差を有する。 本発明によるバルブ組立体の第6実施例の断面図である。これは、単一のロータリバルブディスクを有するが、シートは、固定されたバルブシートの外側の部位に対して軸方向に動くことができる内側のセクションを有する。バルブディスクハウジングは低圧であるが、内側のバルブシートの裏側は高圧である。 本発明によるバルブ組立体の第7実施例の断面図である。これは、図7に示すバルブ組立体のバリエーションであり、バルブディスクは固定されるが、内側及び外側のバルブシートは軸方向に移動することができる。バルブディスクハウジングは低圧であるが、双方のバルブシートの裏側は高圧である。 本発明によるバルブ組立体の第8実施例の断面図である。これは、図8に示すバルブ組立体のバリエーションであり、外側のバルブシートのベースは、パルスチューブバッファ容積に接続され、従って、中間圧である。 本発明によるバルブ組立体の第9実施例の断面図である。これは、図7に示すバルブ組立体のバリエーションであり、内側のバルブシートは、低圧である段差を有する。 本発明によるバルブ組立体の第10実施例の断面図である。これは、図1に示すバルブ組立体のバリエーションであり、モータ駆動軸に沿った軸方向の力は、モータベアリングから独立したベアリングにより受け持たれる。 本発明によるバルブ組立体の第11実施例の断面図である。これは、図11に示すバルブ組立体のバリエーションであり、バルブディスクに関連した軸方向の力の一部が、バルブシート上に搭載されたベアリングにより受け持たれる。バルブディスクハウジングは高圧である。 本発明によるバルブ組立体の第12実施例の断面図である。これは、図12に示すバルブ組立体のバリエーションであり、バルブディスクハウジングは低圧である。 本発明によるバルブ組立体の第13実施例の断面図である。2つのバルブディスクは、背中合わせに示され、別々のバルブシートに対して回転する。差圧が、2つのバルブディスクを離れる方向に押し、対向するバルブシートに接触させる。 本発明によるバルブ組立体の第14実施例の断面図である。中央バルブプレートの両側に対して回転する2つのバルブディスクが示される。差圧が、2つのバルブディスクを押してバルブプレートの2つの面に接触させる。 本発明によるバルブ組立体の第15実施例の断面図である。デュアル回転バルブディスクが示され、内側のディスクは、パルスチューブ用のポートを有し、外側のディスクは、蓄冷器用のポートを有する。この実施例は、バルブディスクハウジングがバッファ容積の圧力である点が前の全ての実施例と異なる。 図16に示すバルブ組立体のバリエーションである、本発明によるバルブ組立体の第16実施例の断面図である。バルブディスクハウジングがバッファ容積の圧力であるが、バルブディスクは単一の一体構造である。

Claims (21)

  1. パルスチューブ冷凍機における1つ以上のパルスチューブ及び蓄冷器に対して出入りする流れを制御するために用いられるトルク要求及び漏れが低減されたマルチポート型ロータリディスクバルブ組立体であって、
    1つ以上のバルブディスクと、1つ以上のバルブシートとを含み、
    前記バルブディスク及びバルブシートは、それぞれ、内部に1つ以上のポートを含み、該ポートは、前記バルブディスク及びバルブシートの一方が互いに対して移動した際に前記バルブディスク上のポート及び前記バルブシート上のポートが間欠的に連通するように、配置され、
    パルスチューブへの流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域は、蓄冷器への流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域とは別領域である、バルブ組立体。
  2. パルスチューブへの流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域は、蓄冷器への流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域よりも大きい接触圧を有する、請求項1に記載のバルブ組立体。
  3. 前記バルブディスクは、外側の環状ディスクのボア内に軸方向に可動な中央ディスクを含む、請求項1に記載のバルブ組立体。
  4. 前記中央ディスク内のポートは、1つ以上のパルスチューブに接続され、前記外側の環状ディスク内のポートは、蓄冷器に接続される、請求項3に記載のバルブ組立体。
  5. 前記バルブシートは、外側の環状シートのボア内に軸方向に可動な中央シートを含む、請求項1に記載のバルブ組立体。
  6. 前記中央シート内のポートは、1つ以上のパルスチューブに接続され、前記外側の環状シート内のポートは、蓄冷器に接続される、請求項5に記載のバルブ組立体。
  7. 前記バルブディスクを前記バルブシートに対してシーリング関係に至らせる力は、スプリングからの力がある場合も無い場合も、前記バルブディスク及びバルブシートの遠い側の表面に作用する異なる圧力のガスに起因する、請求項1に記載のバルブ組立体。
  8. ガス圧は、コンプレッサ供給圧、コンプレッサ戻り圧、バッファガス圧、及び、前記コンプレッサ供給圧と前記コンプレッサ戻り圧の中間の圧力から選択される、請求項7に記載のバルブ組立体。
  9. 前記遠い側の表面は、前記バルブディスクにおける段付きの表面及び前記バルブシートにおける段付きの表面の一方を含むことができる、請求項7に記載のバルブ組立体。
  10. 前記力の正味の差は、駆動モータベアリング及び別個のベアリングの一方により受け持たれることができる、請求項7に記載のバルブ組立体。
  11. 1つ以上の蓄冷器への流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域における前記バルブシートに対する前記バルブディスクを支持するベアリングは、前記バルブのシーリング圧を最小化するために用いられる、請求項7に記載のバルブ組立体。
  12. 2つのバルブディスクと2つのバルブシートを含み、パルスチューブへの流れを制御するポートを含むバルブ組立体の部位、及び、蓄冷器への流れを制御するポートを含むバルブ組立体の部位は、パルスチューブへの流れを制御するポートを含む一方のディスク及び蓄冷器への流れを制御するポートを含む他方のディスクにより別部位とされる、請求項1に記載のバルブ組立体。
  13. 前記バルブディスクは、背中合わせに配置され、対向するバルブシートに対して回転する、請求項12に記載のバルブ組立体。
  14. 前記バルブディスクは、バルブシートを両側に有するバルブプレートの両側に配置される、請求項12に記載のバルブ組立体。
  15. コンプレッサと蓄冷器の間及びコンプレッサと1つ以上のパルスチューブの間の流れを制御するマルチポート型ロータリディスクバルブを有するGM型パルスチューブ冷凍機であって、
    前記バルブは、1つ以上の対向する非回転型のバルブシートに間欠的に連通する1つ以上のバルブディスクにおける1つ以上のポートからなり、パルスチューブへの流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域は、蓄冷器への流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域とは別領域である、冷凍機。
  16. パルスチューブへの流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域は、蓄冷器への流れを制御するポートを含む前記バルブディスクの領域よりも大きい接触圧を有する、請求項15に記載の冷凍機。
  17. 2つのバルブディスクと2つのバルブシートを含み、パルスチューブへの流れを制御するポートを含むバルブ組立体の部位、及び、蓄冷器への流れを制御するポートを含むバルブ組立体の部位は、パルスチューブへの流れを制御するポートを含む一方のディスク及び蓄冷器への流れを制御するポートを含む他方のディスクにより別部位とされる、請求項15に記載の冷凍機。
  18. 前記バルブディスクは、背中合わせに配置され、対向するバルブシートに対して回転する、請求項17に記載の冷凍機。
  19. 前記バルブディスクは、バルブシートを両側に有するバルブプレートの両側に配置される、請求項17に記載の冷凍機。
  20. 前記バルブディスクを前記バルブシートに対してシーリング関係に至らせる力は、スプリングからの力がある場合も無い場合も、前記バルブディスク及びバルブシートの遠い側の表面に作用する異なる圧力のガスに起因する、請求項15に記載の冷凍機。
  21. ガス圧は、コンプレッサ供給圧、コンプレッサ戻り圧、バッファガス圧、及び、前記コンプレッサ供給圧と前記コンプレッサ戻り圧の中間の圧力から選択される、請求項20に記載の冷凍機。
JP2008515676A 2005-06-10 2005-06-10 パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ Active JP5025643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/020568 WO2006135364A1 (en) 2005-06-10 2005-06-10 Multiple rotary valve for pulse tube refrigerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544199A true JP2008544199A (ja) 2008-12-04
JP5025643B2 JP5025643B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=37532607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515676A Active JP5025643B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20080245077A1 (ja)
JP (1) JP5025643B2 (ja)
WO (1) WO2006135364A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094833A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
JP2011094834A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
WO2018168305A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 住友重機械工業株式会社 パルス管冷凍機及びパルス管冷凍機用のロータリーバルブユニット
WO2019225471A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080245077A1 (en) * 2005-06-10 2008-10-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Multiple Rotary Valve For Pulse Tube Refrigerator
JP4861902B2 (ja) * 2007-06-07 2012-01-25 住友重機械工業株式会社 ロータリバルブユニット及びパルス管冷凍機
US9644867B2 (en) * 2009-10-27 2017-05-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Rotary valve and a pulse tube refrigerator using a rotary valve
DE102010001498A1 (de) 2010-02-02 2011-08-04 Bruker BioSpin GmbH, 76287 Drehventil für einen Kryokühler, insbesondere für einen Pulsrohrkühler oder für einen Gifford-McMahon-Kühler
JP5710602B2 (ja) * 2010-04-19 2015-04-30 住友重機械工業株式会社 ロータリバルブ及びこれを用いた極低温冷凍機
KR101180309B1 (ko) * 2012-03-27 2012-09-06 (주)서일퍼시픽 방향 전환 밸브 유닛 및 이를 이용한 기침 보조 장치
TW201407070A (zh) * 2012-03-28 2014-02-16 Yuyao Yadong Plastic Co Ltd 控流器
JP2014156952A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 High Energy Accelerator Research Organization 連続回転系で極低温を実現する装置
CN105318614B (zh) * 2014-07-31 2017-07-28 同济大学 一种多气库制冷机回转阀
CN105318040B (zh) * 2014-07-31 2017-10-27 同济大学 一种多气库制冷机回转阀
DE102014221180A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Mack & Schneider Gmbh Ventileinrichtung
US9945364B2 (en) 2015-07-13 2018-04-17 Caterpillar Inc. Hydraulic distributor for pump

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3205668A (en) * 1964-01-27 1965-09-14 William E Gifford Fluid control apparatus
US3237421A (en) * 1965-02-25 1966-03-01 William E Gifford Pulse tube method of refrigeration and apparatus therefor
US3620029A (en) * 1969-10-20 1971-11-16 Air Prod & Chem Refrigeration method and apparatus
US3625015A (en) * 1970-04-02 1971-12-07 Cryogenic Technology Inc Rotary-valved cryogenic apparatus
JPS4715440Y1 (ja) * 1968-02-24 1972-05-31
US3692041A (en) * 1971-01-04 1972-09-19 Gen Electric Variable flow distributor
US3747639A (en) * 1969-11-24 1973-07-24 K Eickmann Balancing arrangement for a control body having ports
US4987743A (en) * 1988-07-07 1991-01-29 The Boc Group Plc Cryogenic refrigerators
JPH0933124A (ja) * 1995-05-12 1997-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 多段型パルス管冷凍機
US5901737A (en) * 1996-06-24 1999-05-11 Yaron; Ran Rotary valve having a fluid bearing
US6256998B1 (en) * 2000-04-24 2001-07-10 Igcapd Cryogenics, Inc. Hybrid-two-stage pulse tube refrigerator
JP2002228289A (ja) * 2000-11-30 2002-08-14 Aisin Seiki Co Ltd ロータリ弁ユニット及びパルス管冷凍機
US6526769B2 (en) * 2000-07-05 2003-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator for kimchi
US6694749B2 (en) * 2001-10-19 2004-02-24 Oxford Magnet Technology Ltd. Rotary valve
JP2004163083A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Air Water Inc 冷凍機用ロータリーバルブおよび冷凍機
US20070107442A1 (en) * 2004-03-08 2007-05-17 Eric Seitz Wearless valve for cryorefrigerator
US20070119188A1 (en) * 2004-01-20 2007-05-31 Mingyao Xu Reduced torque valve for cryogenic refrigerator
US20070119189A1 (en) * 2004-02-11 2007-05-31 Gao Jin L Three track valve for cryogenic refrigerator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3190446A (en) * 1960-10-28 1965-06-22 Donald G Griswold Automatic control means for a water softener system
US3190445A (en) * 1962-09-10 1965-06-22 Rosaen Filter Co Fluid system fittings
US4478248A (en) * 1983-01-20 1984-10-23 Devall Donald L Rotary valve
US4632148A (en) * 1985-09-05 1986-12-30 Stark Sr Robert G Hydraulic distribution valve
US4881574A (en) * 1988-08-12 1989-11-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Enclosed rotary disc air pulser
JP2001280726A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Aisin Seiki Co Ltd パルス管冷凍機
WO2002012800A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Astronautics Corporation Of America Rotating bed magnetic refrigeration apparatus
US6629418B1 (en) * 2002-01-08 2003-10-07 Shi-Apd Cryogenics, Inc. Two-stage inter-phasing pulse tube refrigerators with and without shared buffer volumes
AU2003217905A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-22 Shi-Apd Cryogenics, Inc. Fast warm up pulse tube
US20080245077A1 (en) * 2005-06-10 2008-10-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Multiple Rotary Valve For Pulse Tube Refrigerator

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3205668A (en) * 1964-01-27 1965-09-14 William E Gifford Fluid control apparatus
US3237421A (en) * 1965-02-25 1966-03-01 William E Gifford Pulse tube method of refrigeration and apparatus therefor
JPS4715440Y1 (ja) * 1968-02-24 1972-05-31
US3620029A (en) * 1969-10-20 1971-11-16 Air Prod & Chem Refrigeration method and apparatus
US3747639A (en) * 1969-11-24 1973-07-24 K Eickmann Balancing arrangement for a control body having ports
US3625015A (en) * 1970-04-02 1971-12-07 Cryogenic Technology Inc Rotary-valved cryogenic apparatus
US3692041A (en) * 1971-01-04 1972-09-19 Gen Electric Variable flow distributor
US4987743A (en) * 1988-07-07 1991-01-29 The Boc Group Plc Cryogenic refrigerators
JPH0933124A (ja) * 1995-05-12 1997-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 多段型パルス管冷凍機
US5901737A (en) * 1996-06-24 1999-05-11 Yaron; Ran Rotary valve having a fluid bearing
US6256998B1 (en) * 2000-04-24 2001-07-10 Igcapd Cryogenics, Inc. Hybrid-two-stage pulse tube refrigerator
US6526769B2 (en) * 2000-07-05 2003-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator for kimchi
JP2002228289A (ja) * 2000-11-30 2002-08-14 Aisin Seiki Co Ltd ロータリ弁ユニット及びパルス管冷凍機
US6694749B2 (en) * 2001-10-19 2004-02-24 Oxford Magnet Technology Ltd. Rotary valve
JP2004163083A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Air Water Inc 冷凍機用ロータリーバルブおよび冷凍機
US20070119188A1 (en) * 2004-01-20 2007-05-31 Mingyao Xu Reduced torque valve for cryogenic refrigerator
US20070119189A1 (en) * 2004-02-11 2007-05-31 Gao Jin L Three track valve for cryogenic refrigerator
US20070107442A1 (en) * 2004-03-08 2007-05-17 Eric Seitz Wearless valve for cryorefrigerator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094833A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
JP2011094834A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
WO2018168305A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 住友重機械工業株式会社 パルス管冷凍機及びパルス管冷凍機用のロータリーバルブユニット
US11022353B2 (en) 2017-03-13 2021-06-01 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Pulse tube cryocooler and rotary valve unit for pulse tube cryocooler
WO2019225471A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機
JP2019203644A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機
CN112119270A (zh) * 2018-05-23 2020-12-22 住友重机械工业株式会社 超低温制冷机的回转阀及超低温制冷机
CN112119270B (zh) * 2018-05-23 2022-05-13 住友重机械工业株式会社 超低温制冷机的回转阀及超低温制冷机
JP7075816B2 (ja) 2018-05-23 2022-05-26 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機
US11971108B2 (en) 2018-05-23 2024-04-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Rotary valve of cryocooler and cryocooler

Also Published As

Publication number Publication date
US20080295525A1 (en) 2008-12-04
US20080245077A1 (en) 2008-10-09
US20150001428A1 (en) 2015-01-01
WO2006135364A1 (en) 2006-12-21
JP5025643B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025643B2 (ja) パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ
US7631505B2 (en) Wearless valve for cryorefrigerator
JP4684239B2 (ja) 極低温冷凍機の低トルクバルブ
JP5329607B2 (ja) パルスチューブ冷凍機及びそれに用いるロータリバルブ
US6460349B1 (en) Rotary valve unit in a pulse tube refrigerator
US20160091227A1 (en) Magnetic Refrigeration System with Improved Coaxial Valve
US20040040315A1 (en) High and low pressure gas selector valve of refrigerator
JP5385393B2 (ja) 力平衡化機構を備えた膨張バルブ
JP2001280726A (ja) パルス管冷凍機
US7997088B2 (en) Hybrid spool valve for multi-port pulse tube
CN108368950B (zh) 用于冷却发动机的冷却回路布置和方法
JP5497404B2 (ja) ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
JP4281643B2 (ja) 振動流再生型熱機関
KR20170092150A (ko) 개선된 동축 밸브를 구비하는 자기 냉장 시스템
JP2004061031A (ja) パルス管冷凍機
JP2010060246A (ja) 切替弁及び蓄冷式冷凍機
JP4692829B2 (ja) パルス管型熱機関
JPH0424215Y2 (ja)
JP2004163083A (ja) 冷凍機用ロータリーバルブおよび冷凍機
JP3993835B2 (ja) 冷凍機用ロータリーバルブおよび冷凍機
JP5362518B2 (ja) ロータリーバルブおよびパルスチューブ冷凍機
US20230129966A1 (en) Gas energized seal for gifford-mcmahon expander
JP2021162059A (ja) 回転バルブ型三方弁
JPS59158960A (ja) 極低温冷凍機
JPS59203853A (ja) スタ−リング機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250