JP7075816B2 - 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機 - Google Patents

極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP7075816B2
JP7075816B2 JP2018098966A JP2018098966A JP7075816B2 JP 7075816 B2 JP7075816 B2 JP 7075816B2 JP 2018098966 A JP2018098966 A JP 2018098966A JP 2018098966 A JP2018098966 A JP 2018098966A JP 7075816 B2 JP7075816 B2 JP 7075816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
valve
holder
rotating member
rotor holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018098966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019203644A5 (ja
JP2019203644A (ja
Inventor
名堯 許
乾 包
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018098966A priority Critical patent/JP7075816B2/ja
Priority to CN201980031226.9A priority patent/CN112119270B/zh
Priority to PCT/JP2019/019488 priority patent/WO2019225471A1/ja
Publication of JP2019203644A publication Critical patent/JP2019203644A/ja
Priority to US17/092,322 priority patent/US11971108B2/en
Publication of JP2019203644A5 publication Critical patent/JP2019203644A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075816B2 publication Critical patent/JP7075816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/006Gas cycle refrigeration machines using a distributing valve of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • F25B2309/14181Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines the valves being of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機に関する。
GM(ギフォード・マクマホン、Gifford-McMahon)冷凍機やパルス管冷凍機などの極低温冷凍機においては、コールドヘッドへの作動ガスの吸気と排気を交互に切り替えるために、ロータリーバルブが通例使用されている。
あるロータリーバルブの構成は、静止したバルブプレートとモータによって軸まわりに回転するバルブヘッドとを備える。作動ガスが流れるいくつかのポートが、バルブプレートとバルブヘッドとの間の界面部に設けられている。界面部にて作動ガスの圧力がバルブヘッドをバルブプレートに押し付けるように働き、それにより、ポートは互いにシールされ、各ポートは異なる必要な圧力をとることができる。バルブプレートに対するバルブヘッドの回転によりポート間の接続が切り替えられ、コールドヘッドの吸排気が可能となる。
特開平2-78864号公報
上述のバルブ構成においては、回転軸方向に界面部と反対側のバルブヘッドの表面に低圧のボアが形成されている。このボアは、バルブヘッドをバルブプレートに軸方向に押し付ける力を弱める働きをもつ。バルブヘッドが回転するときの界面部での摩擦力が低減され、モータの駆動トルクを小さくすることができる。しかしながら、モータシャフトから延びた延長部材の先端がボアを密閉するためにボア内に進入していることから、周囲の高圧とボアの低圧との圧力差は、延長部材およびモータシャフトをモータから軸方向に引っ張る力を生じさせる。この引張力は、モータ内部の部品、例えば、モータシャフトを支持するベアリングに過剰な負荷を与えうる。モータの寿命短縮という不利益をもたらしうる。あるいは、引張力に耐える頑丈なモータを使用する場合には、製造コストの上昇を招きうる。
本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、より低コストに、極低温冷凍機のロータリーバルブの駆動トルクを低減する技術を提供することにある。
本発明のある態様によると、極低温冷凍機のロータリーバルブであって、バルブステータと、バルブロータと、前記バルブロータを前記バルブステータに対して軸まわりに回転させる回転部材と、前記バルブロータとともに軸まわりに回転するように前記バルブロータに連結されたロータホルダであって、前記バルブロータを前記バルブステータに押し付ける軸方向の力を低減するように周囲圧力より低い圧力の低圧部を前記バルブロータとの間に形成するロータホルダと、を備える。前記回転部材は、前記ロータホルダを介して前記バルブロータを軸まわりに回転させるように前記ロータホルダに連結されている。前記ロータホルダは、軸方向において前記回転部材と前記バルブロータとの間に配置され、前記回転部材に対して軸方向に移動可能である。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、より低コストに、極低温冷凍機のロータリーバルブの駆動トルクを低減する技術を提供することができる。
実施の形態に係る極低温冷凍機を概略的に示す図である。 極低温冷凍機の動作の一例を示す図である。 実施の形態に係る極低温冷凍機のロータリーバルブを概略的に示す図である。 実施の形態に係る極低温冷凍機のロータリーバルブを概略的に示す図である。 実施の形態に係る極低温冷凍機のロータリーバルブの他の例を概略的に示す図である。 実施の形態に係る極低温冷凍機のロータリーバルブの他の例を概略的に示す図である。 実施の形態に係る極低温冷凍機のロータリーバルブの他の例を概略的に示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、以下に述べる構成は例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。また、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。また、以下の説明において参照する図面において、各構成部材の大きさや厚みは説明の便宜上のものであり、必ずしも実際の寸法や比率を示すものではない。
図1は、実施の形態に係る極低温冷凍機10を概略的に示す図である。極低温冷凍機10は、一例として、ガス駆動型GM冷凍機である。
極低温冷凍機10は、作動ガス(例えばヘリウムガス)を圧縮する圧縮機12と、作動ガスを断熱膨張により冷却するコールドヘッド14と、を備える。圧縮機12は、圧縮機吐出口12a及び圧縮機吸入口12bを有する。圧縮機吐出口12a及び圧縮機吸入口12bはそれぞれ、極低温冷凍機10の高圧源及び低圧源として機能する。コールドヘッド14は膨張機とも呼ばれる。
詳しくは後述するように、圧縮機12は、圧縮機吐出口12aからコールドヘッド14に高圧(PH)の作動ガスを供給する。コールドヘッド14には作動ガスを予冷する蓄冷器15が備えられている。予冷された作動ガスは、コールドヘッド14内での膨張によって更に冷却される。作動ガスは蓄冷器15を通じて圧縮機吸入口12bに回収される。作動ガスは蓄冷器15を通るとき蓄冷器15を冷却する。圧縮機12は、回収した低圧(PL)の作動ガスを圧縮し、再びコールドヘッド14に供給する。
図示されるコールドヘッド14は単段式である。ただし、コールドヘッド14は、多段式であってもよい。
コールドヘッド14は、ガス駆動型である。よって、コールドヘッド14は、ガス圧で駆動されるフリーピストンとしての軸方向可動体16と、気密に構成され軸方向可動体16を収容するコールドヘッドハウジング18と、を備える。コールドヘッドハウジング18は、軸方向可動体16を軸方向に往復動可能に支持する。モータ駆動型のGM冷凍機とは異なり、コールドヘッド14は、軸方向可動体16を駆動するモータおよび連結機構(例えばスコッチヨーク機構)を有しない。
軸方向可動体16は、軸方向(図1において上下方向、矢印C1で示す)に往復動可能なディスプレーサ20と、ディスプレーサ20を軸方向に駆動するようにディスプレーサ20に連結された駆動ピストン22と、を備える。駆動ピストン22は、ディスプレーサ20と同軸にかつ軸方向に離れて配設されている。
コールドヘッドハウジング18は、ディスプレーサ20を収容するディスプレーサシリンダ26と、駆動ピストン22を収容するピストンシリンダ28と、を備える。ピストンシリンダ28は、ディスプレーサシリンダ26と同軸にかつ軸方向に隣接して配設されている。詳細は後述するが、ガス駆動型であるコールドヘッド14の駆動部は、駆動ピストン22とピストンシリンダ28を含んで構成されている。
また軸方向可動体16は、ディスプレーサ20が駆動ピストン22と一体に軸方向に往復動するようディスプレーサ20を駆動ピストン22に剛に連結する連結ロッド24を備える。連結ロッド24もまたディスプレーサ20および駆動ピストン22と同軸にディスプレーサ20から駆動ピストン22へと延びている。
駆動ピストン22は、ディスプレーサ20に比べて小さい寸法を有する。駆動ピストン22の軸方向長さはディスプレーサ20のそれより短く、駆動ピストン22の径もディスプレーサ20のそれより小さい。連結ロッド24の径は駆動ピストン22のそれより小さい。
ピストンシリンダ28の容積はディスプレーサシリンダ26のそれより小さい。ピストンシリンダ28の軸方向長さはディスプレーサシリンダ26のそれより短く、ピストンシリンダ28の径もディスプレーサシリンダ26のそれより小さい。
なお、駆動ピストン22とディスプレーサ20の寸法関係は上述のものに限られず、それと異なっていてもよい。同様に、ピストンシリンダ28とディスプレーサシリンダ26の寸法関係は上述のものに限られず、それと異なっていてもよい。例えば、駆動ピストン22は、連結ロッド24の先端部であってもよく、駆動ピストン22の径は連結ロッド24の径と等しくてもよい。
ディスプレーサ20の軸方向往復動は、ディスプレーサシリンダ26によって案内される。通例、ディスプレーサ20およびディスプレーサシリンダ26はそれぞれ軸方向に延在する円筒状の部材であり、ディスプレーサシリンダ26の内径はディスプレーサ20の外径に一致するか又はわずかに大きい。同様に、駆動ピストン22の軸方向往復動は、ピストンシリンダ28によって案内される。通例、駆動ピストン22およびピストンシリンダ28はそれぞれ軸方向に延在する円筒状の部材であり、ピストンシリンダ28の内径は駆動ピストン22の外径に一致するか又はわずかに大きい。
ディスプレーサ20と駆動ピストン22は連結ロッド24によって剛に連結されているので、駆動ピストン22の軸方向ストロークはディスプレーサ20の軸方向ストロークと等しく、両者はストローク全体にわたって一体に移動する。ディスプレーサ20に対する駆動ピストン22の位置は軸方向可動体16の軸方向往復動の間、不変である。
また、コールドヘッドハウジング18は、ディスプレーサシリンダ26をピストンシリンダ28に接続する連結ロッドガイド30を備える。連結ロッドガイド30はディスプレーサシリンダ26およびピストンシリンダ28と同軸にディスプレーサシリンダ26からピストンシリンダ28へと延びている。連結ロッドガイド30には連結ロッド24が貫通している。連結ロッドガイド30は連結ロッド24の軸方向往復動を案内する軸受として構成されている。
ディスプレーサシリンダ26は、連結ロッドガイド30を介してピストンシリンダ28と気密に連結されている。こうして、コールドヘッドハウジング18は、作動ガスの圧力容器として構成されている。なお連結ロッドガイド30は、ディスプレーサシリンダ26またはピストンシリンダ28のいずれかの一部であるとみなされてもよい。
第1シール部32が、連結ロッド24と連結ロッドガイド30の間に設けられている。第1シール部32は、連結ロッド24または連結ロッドガイド30のいずれか一方に装着され、連結ロッド24または連結ロッドガイド30の他方と摺動する。第1シール部32は例えば、スリッパーシールまたはOリングなどのシール部材で構成される。第1シール部32によって、ピストンシリンダ28は、ディスプレーサシリンダ26に対し気密に構成されている。こうして、ピストンシリンダ28はディスプレーサシリンダ26から流体的に隔離されており、ピストンシリンダ28の内圧とディスプレーサシリンダ26の内圧は異なる大きさをとることができる。第1シール部32が設けられているので、ピストンシリンダ28とディスプレーサシリンダ26との直接のガス流通は生じない。
ディスプレーサシリンダ26は、ディスプレーサ20によって膨張室34と室温室36に仕切られている。ディスプレーサ20は、軸方向一端にてディスプレーサシリンダ26との間に膨張室34を形成し、軸方向他端にてディスプレーサシリンダ26との間に室温室36を形成する。室温室36は圧縮室と呼ぶこともできる。膨張室34はディスプレーサ20の下死点LP1側に配置され、室温室36はディスプレーサ20の上死点UP1側に配置されている。また、コールドヘッド14には、膨張室34を外包するようディスプレーサシリンダ26に固着された冷却ステージ38が設けられている。
蓄冷器15はディスプレーサ20に内蔵されている。ディスプレーサ20はその上蓋部に、蓄冷器15を室温室36に連通する入口流路40を有する。また、ディスプレーサ20はその筒部に、蓄冷器15を膨張室34に連通する出口流路42を有する。あるいは、出口流路42は、ディスプレーサ20の下蓋部に設けられていてもよい。加えて、蓄冷器15は、上蓋部に内接する入口リテーナ41と、下蓋部に内接する出口リテーナ43と、を備える。蓄冷材は、たとえば銅製の金網でもよい。リテーナは蓄冷材よりも粗い金網でもよい。
第2シール部44が、ディスプレーサ20とディスプレーサシリンダ26の間に設けられている。第2シール部44は、例えばスリッパーシールであり、ディスプレーサ20の筒部または上蓋部に装着されている。ディスプレーサ20とディスプレーサシリンダ26とのクリアランスが第2シール部44によって封じられているので、室温室36と膨張室34との直接のガス流通(つまり蓄冷器15を迂回するガス流れ)はない。
ディスプレーサ20が軸方向に動くとき、膨張室34および室温室36は相補的に容積を増減させる。すなわち、ディスプレーサ20が下動するとき、膨張室34は狭くなり室温室36は広くなる。逆も同様である。
作動ガスは、室温室36から入口流路40を通じて蓄冷器15に流入する。より正確には、作動ガスは、入口流路40から入口リテーナ41を通って蓄冷器15に流入する。作動ガスは、蓄冷器15から出口リテーナ43および出口流路42を経由して膨張室34に流入する。作動ガスが膨張室34から室温室36に戻るときは逆の経路を通る。つまり、作動ガスは、膨張室34から、出口流路42、蓄冷器15、および入口流路40を通って室温室36に戻る。蓄冷器15を迂回してクリアランスを流れようとする作動ガスは第2シール部44によって遮断される。
ピストンシリンダ28は、駆動ピストン22を駆動するよう圧力が制御される駆動室46を備える。駆動室46は、ピストンシリンダ28の内部空間にあたる。駆動室46は、駆動ピストン22によって、上部区画46aと下部区画46bに分けられている。駆動ピストン22は、軸方向一端にてピストンシリンダ28との間に上部区画46aを形成し、軸方向他端にてピストンシリンダ28との間に下部区画46bを形成する。駆動ピストン22が軸方向に動くとき、上部区画46aおよび下部区画46bは相補的に容積を増減させる。連結ロッド24は、駆動ピストン22の下面から下部区画46bを通って連結ロッドガイド30へと延びている。さらに、連結ロッド24は、室温室36を通ってディスプレーサ20の上蓋部まで延びている。
駆動ピストン22とピストンシリンダ28とのクリアランスである第3シール部50が、駆動ピストン22とピストンシリンダ28の間に設けられている。第3シール部50は、上部区画46aと下部区画46bのガス流通に対し流路抵抗として作用する。なお第3シール部50は、このクリアランスを封じるよう駆動ピストン22の側面に装着されたスリッパーシールなどのシール部材を有してもよい。その場合、駆動室46の下部区画46bは、第1シール部32および第3シール部50によって密封されることになる。
駆動ピストン22が下動するとき下部区画46bは狭くなる。このとき下部区画46bのガスは圧縮され、圧力が高まる。下部区画46bの圧力は駆動ピストン22の下面に上向きに作用する。よって、下部区画46bは、駆動ピストン22の下動に抗するガスばね力を発生させる。下部区画46bは、ガスばね室と呼ぶこともできる。逆に、駆動ピストン22が上動するとき下部区画46bは広がる。下部区画46bの圧力は下がり、駆動ピストン22に作用するガスばね力も小さくなる。
コールドヘッド14は、使用される現場で図示の向きに設置される。すなわち、ディスプレーサシリンダ26が鉛直方向下方に、ピストンシリンダ28が鉛直方向上方に、それぞれ配置されるようにして、コールドヘッド14は縦向きに設置される。このように、冷却ステージ38を鉛直方向下方に向ける姿勢で設置されるとき極低温冷凍機10は冷凍能力が最も高くなる。ただし、極低温冷凍機10の配置はこれに限定されない。逆に、コールドヘッド14は冷却ステージ38を鉛直方向上方に向ける姿勢で設置されてもよい。あるいは、コールドヘッド14は、横向きまたはその他の向きに設置されてもよい。
作動ガス圧力により駆動ピストン22に作用する駆動力は、駆動ピストン22が下動するとき駆動ピストン22に下向きに働く。軸方向可動体16の自重による重力も下向きに働くから、コールドヘッド14が冷却ステージ38を鉛直方向下方に向ける姿勢で設置される場合、下動時の駆動力が重力と同じ向きとなる。反対に、上動時の駆動力は重力と逆向きとなる。ガスばね室(すなわち駆動室46の下部区画46b)から駆動ピストン22に作用するガスばね力は、軸方向可動体16の上動と下動とで挙動に差異が生じることを緩和または防止するのに役立つ。
さらに、極低温冷凍機10は、圧縮機12をコールドヘッド14に接続する作動ガス回路52を備える。作動ガス回路52は、ピストンシリンダ28(すなわち駆動室46)とディスプレーサシリンダ26(すなわち膨張室34及び/または室温室36)との間に圧力差を生成するよう構成されている。この圧力差によって軸方向可動体16が軸方向に動く。ピストンシリンダ28に対しディスプレーサシリンダ26の圧力が低ければ、駆動ピストン22が下動し、それに伴ってディスプレーサ20も下動する。逆に、ピストンシリンダ28に対しディスプレーサシリンダ26の圧力が高ければ、駆動ピストン22が上動し、それに伴ってディスプレーサ20も上動する。
作動ガス回路52は、ロータリーバルブ54を備える。ロータリーバルブ54は、コールドヘッドハウジング18の中に配設され、圧縮機12と配管で接続されていてもよい。ロータリーバルブ54は、コールドヘッドハウジング18の外に配設され、圧縮機12およびコールドヘッド14それぞれと配管で接続されていてもよい。
ロータリーバルブ54は、膨張室圧力切替バルブ(以下、主圧力切替バルブともいう)60と駆動室圧力切替バルブ(以下、副圧力切替バルブともいう)62を備える。主圧力切替バルブ60は、主吸気バルブV1と主排気バルブV2とを有する。副圧力切替バルブ62は、副吸気バルブV3と副排気バルブV4とを有する。
作動ガス回路52は、圧縮機12をロータリーバルブ54に接続する高圧ライン13aおよび低圧ライン13bを備える。高圧ライン13aは、圧縮機吐出口12aから延び、途中で分岐し、主吸気バルブV1と副吸気バルブV3に接続されている。低圧ライン13bは、圧縮機吸入口12bから延び、途中で分岐し、主排気バルブV2と副排気バルブV4に接続されている。
また、作動ガス回路52は、コールドヘッド14をロータリーバルブ54に接続する主連通路64および副連通路66を備える。主連通路64は、ディスプレーサシリンダ26を主圧力切替バルブ60に接続する。主連通路64は、室温室36から延び、途中で分岐して、主吸気バルブV1と主排気バルブV2に接続されている。副連通路66は、駆動室46を副圧力切替バルブ62に接続する。副連通路66は、駆動室46の上部区画46aから延び、途中で分岐して、副吸気バルブV3と副排気バルブV4に接続されている。
主圧力切替バルブ60は、圧縮機吐出口12aまたは圧縮機吸入口12bをディスプレーサシリンダ26の室温室36に選択的に連通するよう構成されている。主圧力切替バルブ60においては、主吸気バルブV1および主排気バルブV2がそれぞれ排他的に開放される。すなわち、主吸気バルブV1および主排気バルブV2が同時に開くことは禁止されている。なお主吸気バルブV1および主排気バルブV2が一時的にともに閉じられてもよい。
主吸気バルブV1が開いているとき主排気バルブV2は閉じられる。圧縮機吐出口12aから高圧ライン13aおよび主連通路64を通じてディスプレーサシリンダ26に作動ガスが流れる。上述のように作動ガスは室温室36から蓄冷器15を通じて膨張室34に流れる。こうして、高圧PHの作動ガスが圧縮機12から膨張室34に供給され、膨張室34は昇圧される。逆に主吸気バルブV1が閉じているときは、圧縮機12から膨張室34への作動ガスの供給は停止される。
一方、主排気バルブV2が開いているとき主吸気バルブV1は閉じられる。まず高圧PHの作動ガスが膨張室34で膨張し減圧される。膨張室34から蓄冷器15を通じて室温室36に作動ガスが流れる。ディスプレーサシリンダ26から主連通路64および低圧ライン13bを通じて圧縮機吸入口12bに作動ガスが流れる。こうして、低圧PLの作動ガスがコールドヘッド14から圧縮機12に回収される。主排気バルブV2が閉じているときは、膨張室34から圧縮機12への作動ガスの回収は停止される。
副圧力切替バルブ62は、圧縮機吐出口12aまたは圧縮機吸入口12bをピストンシリンダ28の駆動室46に選択的に連通するよう構成されている。副圧力切替バルブ62は、副吸気バルブV3および副排気バルブV4がそれぞれ排他的に開放されるよう構成されている。すなわち、副吸気バルブV3および副排気バルブV4が同時に開くことは禁止されている。なお副吸気バルブV3および副排気バルブV4が一時的にともに閉じられてもよい。
副吸気バルブV3が開いているとき副排気バルブV4は閉じられる。圧縮機吐出口12aから高圧ライン13aおよび副連通路66を通じてピストンシリンダ28に作動ガスが流れる。こうして、高圧PHの作動ガスが圧縮機12から駆動室46に供給され、駆動室46は昇圧される。副吸気バルブV3が閉じているときは、圧縮機12から駆動室46への作動ガスの供給は停止される。
一方、副排気バルブV4が開いているとき副吸気バルブV3は閉じられる。駆動室46から副連通路66および低圧ライン13bを通じて圧縮機吸入口12bに作動ガスが回収され、駆動室46は低圧PLに降圧される。副排気バルブV4が閉じているときは、駆動室46から圧縮機12への作動ガスの回収は停止される。
このようにして、主圧力切替バルブ60は、高圧PHと低圧PLの周期的な圧力変動を膨張室34に生成する。また、副圧力切替バルブ62は、駆動室46に高圧PHと低圧PLの周期的な圧力変動を生成する。
副圧力切替バルブ62は、駆動ピストン22がディスプレーサ20の軸方向往復動を駆動するように駆動室46の圧力を制御するように構成されている。典型的には、駆動室46での圧力変動は、膨張室34での圧力変動と同じ周期でほぼ逆の位相で生成される。膨張室34が高圧PHのとき駆動室46は低圧PLとなり、駆動ピストン22はディスプレーサ20を上動させることができる。膨張室34が低圧PLのとき駆動室46は高圧PHとなり、駆動ピストン22はディスプレーサ20を下動させることができる。
一群のバルブ(V1~V4)がロータリーバルブ54に組み込まれており、同期して駆動される。ロータリーバルブ54は、バルブ本体(またはバルブステータ)に対するバルブディスク(またはバルブロータ)の回転摺動によってバルブ(V1~V4)が適正に切り替わるよう構成されている。一群のバルブ(V1~V4)は、極低温冷凍機10の運転中に同一周期で切り替えられ、それにより4つの開閉バルブ(V1~V4)は周期的に開閉状態を変化させる。4つの開閉バルブ(V1~V4)はそれぞれ異なる位相で開閉される。
極低温冷凍機10は、ロータリーバルブ54を回転させるようロータリーバルブ54に連結された回転駆動源56を備えてもよい。回転駆動源56はロータリーバルブ54と機械的に連結される。回転駆動源56は例えばモータである。ただし、回転駆動源56は、軸方向可動体16には機械的に接続されていない。
図2は、極低温冷凍機10の動作の一例を示す図である。図2では軸方向可動体16の軸方向往復動の一周期を360度に対応づけて表しているので、0度は周期の開始時点にあたり、360度は周期の終了時点にあたる。90度、180度、270度はそれぞれ、1/4周期、半周期、3/4周期にあたる。0度においてディスプレーサ20は下死点LP1またはその近傍に位置し、180度においてディスプレーサ20は上死点UP1またはその近傍に位置する。
図2には、コールドヘッド14の主吸気期間A1および主排気期間A2と、駆動室46の副吸気期間A3および副排気期間A4が例示されている。主吸気期間A1は、主吸気バルブV1が開いている期間を表し、主排気期間A2は、主排気バルブV2が開いている期間を表す。同様に、副吸気期間A3は、副吸気バルブV3が開いている期間を表し、副排気期間A4は、副排気バルブV4が開いている期間を表す。
図2に示す例においては、主吸気期間A1および副排気期間A4は、0度から135度の範囲であり、主排気期間A2および副吸気期間A3は、180度から315度の範囲である。主吸気期間A1は主排気期間A2と交互かつ非重複であり、副吸気期間A3は副排気期間A4と交互かつ非重複である。主吸気期間A1は副排気期間A4と重なり、主排気期間A2は副吸気期間A3と重なっている。
上記の構成をもつ極低温冷凍機10の動作を説明する。ディスプレーサ20が下死点LP1またはその近傍の位置にあるとき、主吸気期間A1が開始される(図2の0度)。主吸気バルブV1が開き、高圧ガスが圧縮機12の吐出口からコールドヘッド14の室温室36に供給される。ガスは蓄冷器15を通過しながら冷却され、膨張室34に入る。
主吸気期間A1と同時に副排気期間A4も開始される(図2の0度)。副排気バルブV4が開き、ピストンシリンダ28の駆動室46は圧縮機12の吸入口に接続される。よって駆動室46は、室温室36および膨張室34に対し低圧となる。駆動ピストン22が下死点から上死点に向けて動く。
駆動ピストン22とともにディスプレーサ20も下死点LP1から上死点UP1に向けて動く。主吸気バルブV1が閉じ、主吸気期間A1が終了する(図2の135度)。副排気バルブV4が閉じ、副排気期間A4が終了する(図2の135度)。駆動ピストン22およびディスプレーサ20は引き続き上死点UP1に向けて移動する。こうして、膨張室34の容積が増加されるとともに高圧ガスで満たされる。
ディスプレーサ20が上死点UP1またはその近傍の位置にあるとき、主排気期間A2が開始される(図2の180度)。主排気バルブV2が開き、コールドヘッド14は圧縮機12の吸入口に接続される。高圧ガスは膨張室34で膨張し冷却される。膨張したガスは、蓄冷器15を冷却しながら室温室36を経て圧縮機12に回収される。
主排気期間A2とともに副吸気期間A3も開始される(図2の180度)。副吸気バルブV3が開き、高圧ガスが圧縮機12の吐出口からピストンシリンダ28の駆動室46に供給される。よって駆動室46は、室温室36および膨張室34に対し高圧となる。駆動ピストン22が上死点から下死点に向けて動く。
駆動ピストン22とともにディスプレーサ20も上死点UP1から下死点LP1に向けて動く。主排気バルブV2が閉じ、主排気期間A2が終了する(図2の315度)。副吸気バルブV3が閉じ、副吸気期間A3が終了する(図2の315度)。駆動ピストン22およびディスプレーサ20は引き続き下死点LP1に向けて移動する。こうして、膨張室34の容積が減少されるとともに低圧ガスは排出される。
コールドヘッド14はこのような冷却サイクル(すなわちGMサイクル)を繰り返すことで、冷却ステージ38を冷却する。それにより、極低温冷凍機10は、冷却ステージ38に熱的に結合された超伝導装置またはその他の被冷却物(図示せず)を冷却することができる。
図3および図4は、実施の形態に係る極低温冷凍機10のロータリーバルブ54を概略的に示す図である。図3には、極低温冷凍機10の運転中におけるロータリーバルブ54の状態が示され、図4には、極低温冷凍機10の停止中におけるロータリーバルブ54の状態が示されている。
図3に示されるように、極低温冷凍機10の運転中においては、高圧PHの作動ガスが高圧ライン13aからロータリーバルブ54に導入されるとともに、低圧PLの作動ガスが低圧ライン13bからロータリーバルブ54に導入される。ロータリーバルブ54は、高圧PHと低圧PLとの圧力差を保持するように構成されている。一方、図4に示されるように、極低温冷凍機10の停止中においては、作動ガスは均圧化されるので、高圧ライン13aと低圧ライン13bのいずれからも中間圧PM(例えば、高圧PHと低圧PLの平均圧)が導入される。よって、極低温冷凍機10の停止中には、運転中とは異なり、ロータリーバルブ54に圧力差は作用しない。
ロータリーバルブ54は、バルブハウジング58、バルブステータ68、バルブロータ70、ロータホルダ72、および回転部材74を備える。また、ロータリーバルブ54は、複数の第1連結ピン76、複数の第2連結ピン78、バルブベアリング80、ロータシール部材82、ステータシール部材84、および第1バネ86を備える。
回転駆動源56は、モータ本体56aとモータシャフト56bを備える。モータ本体56aは、バルブハウジング58の外面に設置され、モータシャフト56bは、モータ本体56aからバルブハウジング58の内部へとバルブハウジング58を貫通して延びている。モータシャフト56bは、ロータリーバルブ54の軸方向(図3および図4において上下方向、矢印C2で示す)に延びている。モータ本体56aの駆動により、モータシャフト56bは、軸まわりに回転する(図3および図4において矢印Rで示す)。回転駆動源56は、モータシャフト56bを軸まわりに回転可能に支持する少なくとも1つのモータベアリング57をモータ本体56aの内部に有してもよい。
ロータリーバルブ54の軸方向C2に沿って、モータシャフト56b、回転部材74、ロータホルダ72、バルブロータ70、およびバルブステータ68がこの順に同軸配置されている。回転部材74、ロータホルダ72、およびバルブロータ70は、それぞれ別個の部品であるが、モータシャフト56bの軸まわり回転に伴って軸まわりに一体に回転するように互いに連結されている。
バルブハウジング58は、バルブステータ68、バルブロータ70、ロータホルダ72、回転部材74、およびその他のロータリーバルブ54の構成要素を収容する気密容器である。バルブハウジング58には、高圧ライン13a、低圧ライン13b、主連通路64、および副連通路66が接続されており、これらを通じて、作動ガスがロータリーバルブ54へと流入し、またはロータリーバルブ54から流出することができる。
バルブステータ68は、蓄冷器流路68a、駆動室流路68b、およびステータ低圧流路68cを有する。蓄冷器流路68a、駆動室流路68b、およびステータ低圧流路68cはそれぞれ、バルブステータ68を貫通する穴であり、それらの一端はバルブステータ68の上面で互いに異なる場所に位置する。蓄冷器流路68a、駆動室流路68b、およびステータ低圧流路68cの他端はそれぞれ、バルブハウジング58を貫通して、主連通路64、副連通路66、および低圧ライン13bに連通している。
典型的には、バルブステータ68は、円柱状の形状を有し、バルブハウジング58は対応する形状の凹部を有する。バルブステータ68は、バルブハウジング58の凹部に嵌め込まれて、バルブハウジング58に固定されている。複数のステータシール部材84が、バルブステータ68の周面とこれに接触するバルブハウジング58の凹部の表面との間で、互いに軸方向C2に異なる位置に配置されている。ステータシール部材84によって、蓄冷器流路68a、駆動室流路68b、およびステータ低圧流路68cは互いにシールされ、相互間の作動ガスの漏れが防止される。ステータシール部材84は、例えば、Oリングやスリッパーシール、またはその他の円環状のシール部材であり、バルブステータ68の周面に沿ってその全周にわたり延びている。
バルブロータ70は、ロータ低圧流路88とロータ高圧流路90を有する。ロータ低圧流路88は、バルブロータ70を貫通する穴であり、ロータ高圧流路90は、バルブロータ70に形成された凹部またはバルブロータ70を貫通する穴である。ロータ低圧流路88とロータ高圧流路90はそれぞれ、バルブロータ70の底面で互いに異なる場所に位置する。
ロータ高圧流路90は、高圧室92に連通し、高圧室92は、高圧ポート93を通じて高圧ライン13aに連通している。高圧室92は、バルブハウジング58の内部の空間であり、高圧ポート93は、バルブハウジング58に形成された貫通穴である。高圧室92に、バルブステータ68、バルブロータ70、ロータホルダ72、回転部材74、およびその他のロータリーバルブ54の構成要素が配置されている。
バルブステータ68の上面とバルブロータ70の底面はともに平面であり、互いに面接触している。バルブロータ70が軸まわりに回転するとき、バルブロータ70の底面はバルブステータ68の上面に対して回転摺動する。バルブロータ70とバルブステータ68の面接触は、バルブステータ68とバルブロータ70を流通する作動ガスの気密性を保持するようになっている。換言すれば、バルブロータ70及びバルブステータ68の回転摺動面は高圧ガス領域と低圧ガス領域を有し、これらはバルブロータ70とバルブステータ68との接触面圧によって互いにシールされている。後述するように、低圧ガス領域は、回転摺動面の中心部にあり、高圧ガス領域は、低圧ガス領域を囲む回転摺動面の外周部にある。
ロータ低圧流路88は、ステータ低圧流路68cに連通し、ロータ高圧流路90は、高圧室92に連通している。バルブステータ68に対するバルブロータ70の回転摺動によって、蓄冷器流路68aは、ロータ低圧流路88とロータ高圧流路90に交互に接続され、こうして主吸気バルブV1および主排気バルブV2が構成される。駆動室流路68bは、ロータ低圧流路88とロータ高圧流路90に交互に接続され、副吸気バルブV3および副排気バルブV4が構成される。蓄冷器流路68aへのロータ高圧流路90とロータ低圧流路88の交互接続と、駆動室流路68bへのロータ高圧流路90とロータ低圧流路88の交互接続は、異なる位相(例えば、上述のように、180度異なる位相)で行われる。
こうしたバルブステータ68とバルブロータ70からなるロータリーバルブ54の具体的な流路構成は、種々の公知のものを適宜採用することができるので、詳細説明は省略する。
回転部材74は、バルブロータ70をバルブステータ68に対して軸まわりに回転させるように構成されている。回転部材74は、ロータホルダ72を介してバルブロータ70を軸まわりに回転させるようにロータホルダ72に連結されている。
回転部材74は、その上面でモータシャフト56bの先端(下端)に固定されている。回転部材74は、モータシャフト56bと一体形成されていてもよいし、あるいは、適宜の固定部材によってモータシャフト56bに固定されていてもよい。よって、モータシャフト56bが回転するとき、回転部材74は、モータシャフト56bとともに軸まわりに回転する。回転部材74は、一例として、円板状または円柱状の形状を有し、その径はモータシャフト56bの径よりも大きい。
回転部材74は、複数の第1連結ピン76を介して、ロータホルダ72に連結されている。第1連結ピン76は、軸方向C2に延在する細長い棒状(例えば円柱状)の部材である。各第1連結ピン76は、その一端(上端)が回転部材74の底面に形成された対応するピン穴に挿し込まれている。また、各第1連結ピン76は、他端(下端)がロータホルダ72の上面に形成された対応するピン穴に挿し込まれている。第1連結ピン76は、回転部材74の中心軸(すなわち回転軸)から径方向に外れた位置に配置されている。第1連結ピン76は、回転部材74とともにクランクを構成している。第1連結ピン76は、回転部材74の底面外周部において、周方向に等角度間隔に配置されていてもよい。なお、回転部材74は、少なくとも1本の第1連結ピン76を介して、ロータホルダ72に連結されていてもよい。
このようにして、第1連結ピン76は、ロータホルダ72が回転部材74とともに軸まわりに回転可能にロータホルダ72を回転部材74に連結する。回転部材74が回転するとき、第1連結ピン76を介して回転部材74の回転力(周方向の駆動力)がロータホルダ72に伝達される。
また、第1連結ピン76は、ロータホルダ72が回転部材74に対して軸方向C2に移動可能にロータホルダ72を回転部材74に連結する。ロータホルダ72と第1連結ピン76との間で、または、回転部材74と第1連結ピン76との間で、互いに軸方向C2に摺動することができ、それにより、ロータホルダ72は、回転部材74に対して軸方向C2に移動可能である。
回転部材74の底面とロータホルダ72の上面との間には第1隙間96が形成され、ロータホルダ72の上面は、回転部材74の底面と接触していない。よって、ロータホルダ72と回転部材74との間で軸方向C2の力は、まったく又はほとんど伝達されない。第1隙間96、すなわちロータホルダ72と回転部材74の軸方向間隔は、例えば、1mm以上、または2mm以上であってもよい。第1隙間96は、例えば、5mm以下、または10mm以下であってもよい。
ロータホルダ72は、バルブロータ70とともに軸まわりに回転するようにバルブロータ70に連結されている。ロータホルダ72は、複数の第2連結ピン78を介して、バルブロータ70に連結されている。第2連結ピン78は、軸方向C2に延在する細長い棒状(例えば円柱状)の部材である。各第2連結ピン78は、その一端(上端)がロータホルダ72の底面に形成された対応するピン穴に挿し込まれている。また、各第2連結ピン78は、他端(下端)がバルブロータ70の上面に形成された対応するピン穴に挿し込まれている。第2連結ピン78は、ロータホルダ72の中心軸(すなわち回転軸)から径方向に外れた位置に配置されている。第2連結ピン78は、周方向に等角度間隔に配置されていてもよい。なお、ロータホルダ72は、少なくとも1本の第2連結ピン78を介して、バルブロータ70に連結されていてもよい。
このようにして、第2連結ピン78は、バルブロータ70がロータホルダ72とともに軸まわりに回転可能にロータホルダ72をバルブロータ70に連結する。ロータホルダ72が回転するとき、第2連結ピン78を介してロータホルダ72の回転力(周方向の駆動力)がバルブロータ70に伝達される。
また、第2連結ピン78は、ロータホルダ72がバルブロータ70に対して軸方向C2に移動可能にロータホルダ72をバルブロータ70に連結する。ロータホルダ72と第2連結ピン78との間で、または、バルブロータ70と第2連結ピン78との間で、互いに軸方向C2に摺動することができ、それにより、ロータホルダ72は、バルブロータ70に対して軸方向C2に移動可能である。
ロータホルダ72の底面とバルブロータ70の上面との間には第2隙間98が形成され、バルブロータ70の上面は、ロータホルダ72の底面と接触していない(ただし、ロータシール部材82およびその近傍では、バルブロータ70とロータホルダ72は接触している。)。よって、よって、ロータホルダ72とバルブロータ70との間で軸方向C2の力は、まったく又はほとんど伝達されない。第2隙間98を介してロータホルダ72がバルブロータ70から隔てて配置されることにより、ロータホルダ72からバルブロータ70へと軸方向C2に押し付ける力が過剰に作用しないようになっている。第2隙間98、すなわちロータホルダ72とバルブロータ70の軸方向間隔は、例えば、1mm以上、または2mm以上であってもよい。第2隙間98は、例えば、5mm以下、または10mm以下であってもよい。
なお、第1連結ピン76は、回転部材74またはロータホルダ72のいずれかに一体形成されていてもよい。第1連結ピン76は、回転部材74の底面に一体形成され回転部材74から軸方向に下方に突出し、ロータホルダ72の上面に形成されたピン穴に挿し込まれていてもよい。あるいは、第1連結ピン76は、ロータホルダ72の上面に一体形成されロータホルダ72から軸方向に上方に突出し、回転部材74の下面に形成されたピン穴に挿し込まれていてもよい。同様に、第2連結ピン78は、ロータホルダ72またはバルブロータ70のいずれかに一体形成されていてもよい。第2連結ピン78は、ロータホルダ72の底面に一体形成されロータホルダ72から軸方向に下方に突出し、バルブロータ70の上面に形成されたピン穴に挿し込まれていてもよい。あるいは、第2連結ピン78は、バルブロータ70の上面に一体形成されバルブロータ70から軸方向に上方に突出し、ロータホルダ72の下面に形成されたピン穴に挿し込まれていてもよい。
ロータホルダ72は、軸まわりに回転可能にバルブベアリング80に支持されている。バルブベアリング80の外周側がバルブハウジング58に固定され、バルブベアリング80の内周側がロータホルダ72を支持する。ロータホルダ72は、バルブベアリング80に対して軸方向C2に移動可能に支持されている。ロータホルダ72の外周面がバルブベアリング80に対し軸方向C2に摺動可能である。
また、ロータホルダ72とバルブロータ70との間に第1バネ86が介在する。第1バネ86は、ロータホルダ72の下面とバルブロータ70の上面との間に配置され、ロータホルダ72をバルブロータ70から離間するようにバルブロータ70に対しロータホルダ72を軸方向C2に付勢する。
ロータホルダ72は、一例として、円板状または円柱状の形状を有する。ただし、ロータホルダ72は、ホルダ中心部72aとホルダ外周部72bとを有し、これらは互いに軸方向厚さが異なる。ホルダ中心部72aは、ホルダ外周部72bに比べて軸方向厚さが小さく、そのため、ロータホルダ72の底面は平坦ではなく、ホルダ中心部72aはホルダ外周部72bに対して凹んだ凹部を形成する。第2連結ピン78と第1バネ86は、この凹部に配置されている。ロータホルダ72の上面は、ピン穴を除いて、平坦である。
バルブロータ70は、一例として、円板状または円柱状の形状を有する。ただし、バルブロータ70は、ロータ中心部70aとロータ外周部70bとを有し、これらは互いに軸方向厚さが異なる。ロータ中心部70aは、ロータ外周部70bに比べて軸方向厚さが大きく、そのため、バルブロータ70の上面は平坦ではなく、ロータ中心部70aはロータ外周部70bに対してロータホルダ72へと突き出した凸部を形成する。
ロータホルダ72の底面の凹部は、バルブロータ70の上面の凸部と対応する形状を有する。ホルダ外周部72bの内径は、ロータ中心部70aの外径より僅かに大きいかほぼ等しい。ホルダ外周部72bは、ロータ中心部70aによって案内され軸方向C2に移動可能(摺動可能)である。
ロータ中心部70aの外周面とホルダ外周部72bの内周面との間には、ロータシール部材82が設けられている。ロータシール部材82は、例えば、Oリングやスリッパーシール、またはその他の円環状のシール部材であり、ロータ中心部70aの外周面に沿ってその全周にわたり延びている。ロータシール部材82によって、バルブロータ70およびロータホルダ72の外周部(すなわちロータ外周部70bとホルダ外周部72b)から、バルブロータ70およびロータホルダ72の中心部(すなわちロータ中心部70aとホルダ中心部72a)への作動ガスの漏れが防止される。
ロータ低圧流路88は、ロータ中心部70aに形成され、ロータ高圧流路90は、ロータ外周部70bに形成されている。ロータ低圧流路88は、ロータ中心部70aを軸方向C2に貫通している。一方、ロータ高圧流路90は、ロータ外周部70bに形成された凹部であって、ロータ外周部70bを貫通していない。そのため、バルブロータ70の上面において、ロータ外周部70bはロータ中心部70aとの間に軸方向C2の段差を形成している。
ロータホルダ72は、バルブロータ70をバルブステータ68に押し付ける軸方向C2の力を低減するように、周囲圧力より低い圧力の低圧部94をバルブロータ70との間に形成する。周囲圧力は、高圧室92の圧力であり、極低温冷凍機10の運転中には高圧PHである。低圧部94は、ロータ中心部70aとホルダ中心部72aとの間に形成された空間である。低圧部94は、ロータ低圧流路88を通じてステータ低圧流路68cに連通している。よって、低圧部94は、極低温冷凍機10の運転中に低圧PLを有する。ロータシール部材82によって、低圧部94は高圧室92からシールされている。よって、極低温冷凍機10の運転中、低圧部94と高圧室92の圧力差が保持される。
仮に、ロータシール部材82が設けられていなかったとすると、低圧部94の圧力も周囲と同様に高圧PHとなる。また、ロータ低圧流路88がバルブロータ70を貫通していなかった場合にも、低圧部94の圧力は高圧PHとなる。このように、低圧部94が存在しなかった場合には、バルブロータ70の上面の全域に高圧PHが作用する。一方、バルブロータ70の底面の一部(中心部)には、流路切替のために低圧PLが作用する。そのため、バルブロータ70には、上面と底面の圧力差によって比較的大きい軸方向C2に下向きの力が作用し、この力はバルブロータ70をバルブステータ68に押し付けるように働く。過剰な押し付け力は、バルブロータ70の回転摺動に伴う摩擦抵抗力を大きくし、それにより、回転駆動源56の必要トルクの増加や、バルブロータ70またはバルブステータ68の摩耗促進を招きうるので、好ましくない。
低圧部94を設けることにより、バルブロータ70をバルブステータ68に押し付ける軸方向C2の力を低減することができる。したがって、バルブロータ70の回転摺動に伴う摩擦抵抗力を低減し、回転駆動源56の必要トルクの増加やバルブロータ70またはバルブステータ68の摩耗を抑制することができる。
ところで、仮に、ロータホルダ72と回転部材74が一体の部品であったとすると、低圧部94と高圧室92の圧力差は、この一体回転部品を軸方向C2に下向きに引っ張る力を生じさせることになる。その場合、回転部材74はモータシャフト56bに固定されているので、モータシャフト56bにもモータ本体56aから引き出されるような軸力が作用する。こうした軸力は、モータ本体56aの内部の部品、例えばモータベアリング57に過剰な軸方向負荷を与えるかもしれない。過剰な負荷が連続的に作用すれば、回転駆動源56の寿命が短くなるかもしれない。また、そうした軸力に耐える構成を採用すれば、回転駆動源56の製造コストの上昇を招きうる。
実施の形態によると、回転部材74は、ロータホルダ72を介してバルブロータ70を軸まわりに回転させるようにロータホルダ72に連結されている。ロータホルダ72は、軸方向C2において回転部材74とバルブロータ70との間に配置され、回転部材74に対して軸方向C2に移動可能である。
したがって、周囲圧力と低圧部94の圧力差によりロータホルダ72に軸方向C2に下向きの力が作用したとき、ロータホルダ72は回転部材74から離れるように軸方向C2に下向きに移動できる。ロータホルダ72に働く軸方向C2の力は回転部材74に伝わらず、回転部材74は、ロータホルダ72に引っ張られることなく、元の位置に保持される。回転部材74は通例、モータシャフト56bに固定され、またはモータシャフト56bの一部をなす。回転部材74に働く軸方向C2の引っ張り力が軽減されることにより、モータ構成要素(例えば、モータベアリング57)にかかる負荷も軽くなり、回転駆動源56を長持ちさせることができる。低圧部94は、バルブロータ70のバルブステータ68への押し付け力を低減するから、それにより、ロータリーバルブ54の駆動トルクも小さくなる。回転駆動源56の小型化、軽量化、低コスト化が可能となる。よって、より低コストに、極低温冷凍機10のロータリーバルブ54の駆動トルクを低減することができる。
ロータホルダ72は、極低温冷凍機10の運転中は周囲圧力と低圧部94との圧力差により軸方向C2にバルブロータ70側に移動し、極低温冷凍機10の停止中は軸方向C2に回転部材74側に移動するように構成されている。
極低温冷凍機10の運転中は、図3に示されるように、ロータホルダ72は、回転部材74から離れ、バルブロータ70に近づくように、軸方向に下方に移動する。周囲圧力(高圧PH)と低圧部94との圧力差により、第1バネ86は圧縮される。第1隙間96は拡大され、第2隙間98は縮小される。
このようにして、周囲圧力と低圧部94との圧力差による軸方向C2の力は、ロータホルダ72の軸方向移動を生じさせ、回転部材74には伝わらない。極低温冷凍機10の運転中は、ロータホルダ72をバルブロータ70に対して適切な位置へと移動させることができる。
反対に、極低温冷凍機10の停止中は、図4に示されるように、ロータホルダ72は、回転部材74に近づき、バルブロータ70から離れるように、軸方向に上方に移動する。周囲圧力と低圧部94との圧力差が解消されるため、第1バネ86は伸長し、それにより、第1隙間96は縮小され、第2隙間98は拡大される。こうして、ロータホルダ72は、回転部材74側に移動して初期位置に戻ることができる。
また、第1連結ピン76は、ロータホルダ72が回転部材74とともに軸まわりに回転可能に、かつロータホルダ72が回転部材74に対して軸方向C2に移動可能に、ロータホルダ72を回転部材74に連結する。第1連結ピン76は、軸方向C2に延在する。
ある構成においては、軸方向ではなく、径方向に延びるピンを用いて、ロータホルダ72を回転部材74に連結することも可能である。より大きな回転トルクを回転部材74からロータホルダ72に伝達するためには、径方向ピンをより太くする必要がある。しかし、太い径方向ピンで二部材を連結する構成は、ピン径の増加とともに二部材の連結部分の軸方向寸法も大きくなり、ロータリーバルブ54の大型化につながる。これは好ましくない。
これに対して、第1連結ピン76が軸方向C2に延在する構成では、回転部材74およびロータホルダ72を大型化することなく第1連結ピン76の径を大きくすることが比較的容易である。
第2連結ピン78は、ロータホルダ72がバルブロータ70とともに軸まわりに回転可能に、かつロータホルダ72がバルブロータ70に対して軸方向C2に移動可能に、ロータホルダ72をバルブロータ70に連結する。第2連結ピン78は、低圧部94に配置されている。このようにすれば、ロータリーバルブ54の使用につれて、第2連結ピン78またはその付近から摩耗粉が発生したとしても、摩耗粉は低圧部94から低圧ライン13bへと排出されることができる。よって、摩耗粉は、蓄冷器流路68aおよび駆動室流路68bに到達しにくく、コールドヘッド14の摩耗粉による汚染を抑制することができる。
関連して、高圧ポート93およびロータ高圧流路90は、第1連結ピン76に対して軸方向下側(すなわちバルブステータ68側)に設けられている。高圧ポート93から高圧室92に流入する作動ガス流れは、第1連結ピン76の近傍で軸方向上向き成分をもつことになる。よって、第1連結ピン76またはその付近から摩耗粉が発生したとしても、摩耗粉は、ロータ高圧流路90に到達しにくく、コールドヘッド14の摩耗粉による汚染を抑制することができる。
図5は、実施の形態に係る極低温冷凍機10のロータリーバルブ54の他の例を概略的に示す図である。ロータリーバルブ54は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限する第1制限部材を備え、ここで、第1制限部材は、第2バネ100である。
第2バネ100は、ロータホルダ72と回転部材74との間、すなわち第1隙間96に配置されている。第2バネ100は、回転部材74の下面とロータホルダ72の上面との間に配置され、ロータホルダ72を回転部材74から離間するように回転部材74に対しロータホルダ72を軸方向C2に付勢する。
ロータホルダ72が軸方向C2に上向きに移動し、第1隙間96が狭くなるとき、第2バネ100は、圧縮され、ロータホルダ72の上向き移動に抗する力を弾性的に発生させる。よって、第2バネ100は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限することができる。
上述のように、通常は、ロータホルダ72の底面とバルブロータ70の上面との間にロータシール部材82が挟み込まれており、それにより低圧部94が高圧室92から密閉されている。仮に、ロータホルダ72が回転部材74側に大きく動いたとすると、ロータホルダ72がバルブロータ70から外れてしまい、低圧部94の密閉が不完全または不能となるおそれがある。
これに対して、第2バネ100のような第1制限部材は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限することができるので、低圧部94が密閉されなくなるリスクを低減することができる。
図6は、実施の形態に係る極低温冷凍機10のロータリーバルブ54の他の例を概略的に示す図である。ロータリーバルブ54は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限する第1制限部材を備え、ここで、第1制限部材は、拘束材102である。
拘束材102は、バルブベアリング80の軸方向下側に隣接してホルダ外周部72bに取り付けられている。拘束材102は、ロータホルダ72の全周にわたって、または周方向の少なくとも一部にわたって設けられている。極低温冷凍機10の運転中は、拘束材102は、バルブベアリング80からいくらか下方に離れて位置する。極低温冷凍機10が停止されると上述のように圧力差が解消され、ロータホルダ72が軸方向C2に上向きに移動し、第1隙間96が狭くなる。このとき、拘束材102は、バルブベアリング80と係合し、ロータホルダ72の上向き移動を規制する。このようにして、拘束材102は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限することができ、低圧部94が密閉されなくなるリスクを低減することができる。
図7は、実施の形態に係る極低温冷凍機10のロータリーバルブ54の他の例を概略的に示す図である。ロータリーバルブ54は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限する第1制限部材を備え、ここで、第1制限部材は、回転部材74である。
極低温冷凍機10の運転中は、上述の各実施の形態と同様に、ロータホルダ72は、回転部材74からいくらか下方に離れて位置し、回転部材74とロータホルダ72の間には第1隙間96が形成される。極低温冷凍機10が停止されると上述のように圧力差が解消され、ロータホルダ72が軸方向C2に上向きに移動する。ロータホルダ72は回転部材74と接触し、それにより、回転部材74は、ロータホルダ72の上向き移動を規制する。このとき第1隙間96は存在しない。このようにして、回転部材74は、ロータホルダ72の回転部材74側への軸方向移動を制限することができ、低圧部94が密閉されなくなるリスクを低減することができる。
再び図3および図4を参照すると、ロータリーバルブ54は、ロータホルダ72のバルブロータ70側への軸方向移動を制限する第2制限部材を備え、ここで、第2制限部材は、バルブベアリング80である。ロータホルダ72のホルダ外周部72bは、バルブベアリング80の軸方向上側に隣接する係合部104を有する。係合部104は、ロータホルダ72の全周にわたって、または周方向の少なくとも一部にわたって設けられている。
極低温冷凍機10の停止中は、係合部104は、バルブベアリング80からいくらか上方に離れて位置する。極低温冷凍機10の運転中は上述のように周囲圧力と低圧部94の圧力差によりロータホルダ72が軸方向C2に下向きに移動し、係合部104がバルブベアリング80と係合し、ロータホルダ72の下向き移動を規制する。これにより、ロータホルダ72とバルブロータ70との間の第2隙間98が確実に形成される。このようにして、ロータホルダ72からバルブロータ70へと軸方向C2に押し付ける力が過剰に作用しないようになっている。そのため、バルブロータ70からバルブステータ68への押し付け力を適正に保つことができる。
本発明は、上述した実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、実施の形態及び変形例を組み合わせたり、当業者の知識に基づいて各種の設計変更などのさらなる変形を加えることも可能であり、そのような組み合わせられ、もしくはさらなる変形が加えられた実施の形態や変形例も本発明の範囲に含まれる。上述した実施の形態や変形例、及び上述した実施の形態や変形例と以下の変形との組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態、変形例及びさらなる変形それぞれの効果をあわせもつ。
上述の実施の形態においては、ロータホルダ72の底面が中心に凹部を有し、ここにバルブロータ70の上面の中心凸部が入り込み、ロータホルダ72の凹部の内周面とバルブロータ70の中心凸部の外周面との間にロータシール部材82が設けられている。しかし、逆に、バルブロータ70の上面が中心に凹部を有し、ここにロータホルダ72の底面の中心凸部が入り込み、バルブロータ70の凹部の内周面とロータホルダ72の中心凸部の外周面との間にロータシール部材82が設けられてもよい。このようにしても、バルブロータ70とロータホルダ72との間に低圧部94を形成することができる。
実施の形態に係るロータリーバルブ54の適用は、GM冷凍機に限られない。ロータリーバルブ54は、パルス管冷凍機またはそのほかの極低温冷凍機に適用することもできる。例えば、ロータリーバルブ54がパルス管冷凍機に適用される場合には、蓄冷器流路68aは、コールドヘッド14の蓄冷器の高温端に接続される。駆動室流路68bは、駆動室に代えて、パルス管の高温端に接続される。
ある実施の形態に関連して説明した種々の特徴は、他の実施の形態にも適用可能である。組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態それぞれの効果をあわせもつ。
10 極低温冷凍機、 54 ロータリーバルブ、 68 バルブステータ、 70 バルブロータ、 72 ロータホルダ、 74 回転部材、 76 第1連結ピン、 78 第2連結ピン、 94 低圧部。

Claims (11)

  1. 極低温冷凍機のロータリーバルブであって、
    バルブステータと、
    バルブロータと、
    前記バルブロータを前記バルブステータに対して軸まわりに回転させる回転部材と、
    前記バルブロータとともに軸まわりに回転するように前記バルブロータに連結されたロータホルダであって、前記バルブロータを前記バルブステータに押し付ける軸方向の力を低減するように周囲圧力より低い圧力の低圧部を前記バルブロータとの間に形成するロータホルダと、を備え、
    前記回転部材は、前記ロータホルダを介して前記バルブロータを軸まわりに回転させるように前記ロータホルダに連結され、
    前記ロータホルダは、軸方向において前記回転部材と前記バルブロータとの間に配置され、前記回転部材に対して軸方向に移動可能であり、
    前記ロータホルダは、極低温冷凍機の運転中は前記周囲圧力と前記低圧部との圧力差により軸方向にバルブロータ側に移動し、前記極低温冷凍機の停止中は軸方向に回転部材側に移動するように構成されていることを特徴とするロータリーバルブ。
  2. 前記ロータホルダの回転部材側への軸方向移動を制限する第1制限部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のロータリーバルブ。
  3. 前記ロータホルダのバルブロータ側への軸方向移動を制限する第2制限部材をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のロータリーバルブ。
  4. 前記ロータホルダが前記回転部材とともに軸まわりに回転可能に、かつ前記ロータホルダが前記回転部材に対して軸方向に移動可能に、前記ロータホルダを前記回転部材に連結する第1連結ピンをさらに備え、
    前記第1連結ピンは、軸方向に延在することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のロータリーバルブ。
  5. 前記ロータホルダが前記バルブロータとともに軸まわりに回転可能に、かつ前記ロータホルダが前記バルブロータに対して軸方向に移動可能に、前記ロータホルダを前記バルブロータに連結する第2連結ピンをさらに備え、
    前記第2連結ピンは、前記低圧部に配置されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のロータリーバルブ。
  6. 前記バルブロータの上面と前記ロータホルダの底面との間に隙間が形成されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のロータリーバルブ。
  7. 前記バルブロータは、軸方向厚さが互いに異なるロータ中心部とロータ外周部とを有することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のロータリーバルブ。
  8. 極低温冷凍機のロータリーバルブであって、
    バルブステータと、
    バルブロータと、
    前記バルブロータを前記バルブステータに対して軸まわりに回転させる回転部材と、
    前記バルブロータとともに軸まわりに回転するように前記バルブロータに連結されたロータホルダであって、前記バルブロータを前記バルブステータに押し付ける軸方向の力を低減するように周囲圧力より低い圧力の低圧部を前記バルブロータとの間に形成するロータホルダと、を備え、
    前記回転部材は、前記ロータホルダを介して前記バルブロータを軸まわりに回転させるように前記ロータホルダに連結され、
    前記ロータホルダは、軸方向において前記回転部材と前記バルブロータとの間に配置され、前記回転部材に対して軸方向に移動可能であり、
    前記バルブロータは、軸方向厚さが互いに異なるロータ中心部とロータ外周部とを有し、
    前記低圧部は、前記ロータ中心部とロータホルダ中心部との間に形成された空間であることを特徴とするロータリーバルブ。
  9. 極低温冷凍機のロータリーバルブであって、
    バルブステータと、
    バルブロータと、
    前記バルブロータを前記バルブステータに対して軸まわりに回転させる回転部材と、
    前記バルブロータとともに軸まわりに回転するように前記バルブロータに連結されたロータホルダであって、前記バルブロータを前記バルブステータに押し付ける軸方向の力を低減するように周囲圧力より低い圧力の低圧部を前記バルブロータとの間に形成するロータホルダと、を備え、
    前記回転部材は、前記ロータホルダを介して前記バルブロータを軸まわりに回転させるように前記ロータホルダに連結され、
    前記ロータホルダは、軸方向において前記回転部材と前記バルブロータとの間に配置され、前記回転部材に対して軸方向に移動可能であり、
    前記バルブロータは、軸方向厚さが互いに異なるロータ中心部とロータ外周部とを有し、
    前記ロータ中心部は、前記ロータ外周部に対して前記ロータホルダへと突き出した凸部を形成することを特徴とするロータリーバルブ。
  10. 極低温冷凍機のロータリーバルブであって、
    バルブステータと、
    バルブロータと、
    前記バルブロータを前記バルブステータに対して軸まわりに回転させる回転部材と、
    前記バルブロータとともに軸まわりに回転するように前記バルブロータに連結されたロータホルダであって、前記バルブロータを前記バルブステータに押し付ける軸方向の力を低減するように周囲圧力より低い圧力の低圧部を前記バルブロータとの間に形成するロータホルダと、を備え、
    前記回転部材は、前記ロータホルダを介して前記バルブロータを軸まわりに回転させるように前記ロータホルダに連結され、
    前記ロータホルダは、軸方向において前記回転部材と前記バルブロータとの間に配置され、前記回転部材に対して軸方向に移動可能であり、
    前記バルブロータは、軸方向厚さが互いに異なるロータ中心部とロータ外周部とを有し、
    前記ロータ中心部の外周面とロータホルダ外周部の内周面との間には、ロータシール部材が設けられていることを特徴とするロータリーバルブ。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載のロータリーバルブを備えることを特徴とする極低温冷凍機。
JP2018098966A 2018-05-23 2018-05-23 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機 Active JP7075816B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098966A JP7075816B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機
CN201980031226.9A CN112119270B (zh) 2018-05-23 2019-05-16 超低温制冷机的回转阀及超低温制冷机
PCT/JP2019/019488 WO2019225471A1 (ja) 2018-05-23 2019-05-16 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機
US17/092,322 US11971108B2 (en) 2018-05-23 2020-11-09 Rotary valve of cryocooler and cryocooler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098966A JP7075816B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019203644A JP2019203644A (ja) 2019-11-28
JP2019203644A5 JP2019203644A5 (ja) 2021-03-25
JP7075816B2 true JP7075816B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=68616673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098966A Active JP7075816B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11971108B2 (ja)
JP (1) JP7075816B2 (ja)
CN (1) CN112119270B (ja)
WO (1) WO2019225471A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3100319B1 (fr) * 2019-09-04 2021-08-20 Absolut System Machine cryogénique régénérative

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544199A (ja) 2005-06-10 2008-12-04 住友重機械工業株式会社 パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ
JP2014145573A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷凍機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8816193D0 (en) 1988-07-07 1988-08-10 Boc Group Plc Improved cryogenic refrigerator
DE4318406A1 (de) * 1993-06-03 1994-12-08 Leybold Ag Verfahren zum Betrieb eines Refrigerators und für die Durchführung dieses Verfahrens geeigneter Refrigerator
CN1179819A (zh) * 1995-02-06 1998-04-22 杰勒德S·亨伍德 角形入口式回转阀
IL126845A (en) * 1997-11-05 2001-10-31 Saginomiya Seisakusho Inc Rotary channel-selector valve
JP2002228289A (ja) * 2000-11-30 2002-08-14 Aisin Seiki Co Ltd ロータリ弁ユニット及びパルス管冷凍機
DE112005000199T5 (de) * 2004-01-20 2007-03-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Ventil mit verringertem Drehmoment für einen Kryokühler
US7631505B2 (en) * 2004-03-08 2009-12-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Wearless valve for cryorefrigerator
US7997088B2 (en) * 2005-01-13 2011-08-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid spool valve for multi-port pulse tube
JP4197341B2 (ja) * 2006-01-30 2008-12-17 住友重機械工業株式会社 蓄冷器式冷凍機
CN202215818U (zh) * 2011-06-13 2012-05-09 费希尔控制国际公司 用于阀组件的致动器
JP2013002687A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄冷器式冷凍機
WO2014141358A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社島津製作所 流路切換バルブ
JP5910548B2 (ja) * 2013-03-15 2016-04-27 株式会社島津製作所 流路切換バルブ
JP5996483B2 (ja) * 2013-04-24 2016-09-21 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機
JP2017120162A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機およびロータリバルブ機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544199A (ja) 2005-06-10 2008-12-04 住友重機械工業株式会社 パルスチューブ冷凍機用マルチプルロータリバルブ
JP2014145573A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019225471A1 (ja) 2019-11-28
US20210071767A1 (en) 2021-03-11
CN112119270B (zh) 2022-05-13
JP2019203644A (ja) 2019-11-28
US11971108B2 (en) 2024-04-30
CN112119270A (zh) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197341B2 (ja) 蓄冷器式冷凍機
JP6017327B2 (ja) 極低温冷凍機
US10018380B2 (en) Cryogenic refrigerator
JP6781651B2 (ja) 極低温冷凍機、極低温冷凍機用のロータリーバルブユニット及びロータリーバルブ
US9657970B2 (en) Cryogenic refrigerator
WO2018168305A1 (ja) パルス管冷凍機及びパルス管冷凍機用のロータリーバルブユニット
JP7075816B2 (ja) 極低温冷凍機のロータリーバルブおよび極低温冷凍機
JP6305287B2 (ja) 極低温冷凍機
WO2019188170A1 (ja) 極低温冷凍機
JP6573845B2 (ja) 極低温冷凍機
CN107449171B (zh) 超低温制冷机
JP6771293B2 (ja) Gm冷凍機
JP6998776B2 (ja) Gm冷凍機
US11530847B2 (en) Cryocooler and flow path switching mechanism of cryocooler
TWI804802B (zh) 極低溫冷凍機及密封構件
JP6773872B2 (ja) Gm冷凍機
JP7033009B2 (ja) パルス管冷凍機
WO2020049936A1 (ja) 極低温冷凍機
JP2017048937A (ja) 極低温冷凍機
WO2018163728A1 (ja) Gm冷凍機
US20190093927A1 (en) Gm cryocooler
JP2015137798A (ja) 極低温冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150