JPH09331191A - プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法 - Google Patents

プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法

Info

Publication number
JPH09331191A
JPH09331191A JP8151020A JP15102096A JPH09331191A JP H09331191 A JPH09331191 A JP H09331191A JP 8151020 A JP8151020 A JP 8151020A JP 15102096 A JP15102096 A JP 15102096A JP H09331191 A JPH09331191 A JP H09331191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
printed circuit
circuit board
printed
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8151020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Ose
弘文 大瀬
Yuji Hashimoto
雄二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8151020A priority Critical patent/JPH09331191A/ja
Publication of JPH09331191A publication Critical patent/JPH09331191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板運搬箱から専用マガジンラックへのプリ
ント基板の詰め替えを不要にしたプリント基板供給装
置、およびプリント基板供給方法を提供すること。 【解決手段】 複数のプリント基板11を出入自在の状
態で収納する基板受部10dを内側に有し、両端に把持
部10cを設けた一面開口箱状の基板運搬箱10を、プ
リント基板11を搬送コンベア20に供給するプリント
基板供給装置1にそのままセットして、該基板運搬箱1
0よりプリント基板11を取り出して、実装機や検査機
などの製造装置(図示せず)に供給するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の実装機
や部品実装位置の検査機やリフローなどの製造装置(以
下、単に「製造装置」という)にプリント基板を供給す
るプリント基板供給装置、およびそれに使用される基板
運搬箱、およびプリント基板を前記製造装置に供給する
プリント基板供給方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術として、工場内でのい
くつかの作業工程のうち、ある一作業工程から別の作業
工程に多数のプリント基板を運搬するのに、基板運搬箱
(図示せず)に多数のプリント基板を収納して運搬する
のが一般的であるが、一作業工程から前記製造装置へプ
リント基板を運搬されてきたとき、製造装置に専用の図
10に示すような専用マガジンラック40に、運搬され
てきたプリント基板を1枚1枚詰め替え、プリント基板
供給装置(図示せず)に前記マガジンラック40をセッ
トして、その後、マガジンラック40内のプリント基板
を1枚1枚送出して前記製造装置に供給するようにして
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来技術においては、電子部品の実装機や部品実装位置の
検査機などにプリント基板を供給するために、多数のプ
リント基板を運搬する基板運搬箱から、専用マガジンラ
ック40に詰め替える作業が必要となり、面倒な作業と
なっていた。また、前記マガジンラック40毎運搬する
となると、次に製造装置に供給するプリント基板を収納
するものが無くなってしまうので、作業工程が中断され
てしまうという問題がある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、基板運搬箱から専用マガジンラックへのプリ
ント基板の詰め替えを不要にしたプリント基板供給装
置、およびそれに使用される基板運搬箱、およびプリン
ト基板供給方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される請求項1記載の発明は、複数のプリント基
板を出入自在の状態で収納する基板受部を内側に有し且
つ把持部を設けた一面開口箱状の基板運搬箱を、収納さ
れたプリント基板が水平状態になるような姿勢でセット
し、1ステップ毎にプリント基板を取り出すように基板
運搬箱を移動させる運搬箱移動手段と、前記1ステップ
毎に前記プリント基板を基板運搬箱から取り出して製造
装置に供給する基板取出手段と、を有して成るプリント
基板供給装置にしてある。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記運搬箱移動手段は、複数のプリント基
板を複数段及び複数列に出入自在の状態で収納する基板
運搬箱を移動させるものとし、前記1ステップ毎に水平
方向または垂直方向に移動させて成るプリント基板供給
装置にしてある。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記運搬箱移動手段は、前記基板運搬箱内
の或る一列のプリント基板が空になると、隣接した他列
のプリント基板が前記基板取出手段により取り出せる位
置に、基板運搬箱を移動させるプリント基板供給装置に
してある。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記運搬箱移動手段は、或る1つの基板運
搬箱内のプリント基板が全て空になると、プリント基板
が収納された他の基板運搬箱を、前記基板取出手段によ
り取り出せる位置に移動させるプリント基板供給装置に
してある。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項4記載の発明において、前記基板取出手段は、基板運
搬箱の開口面からプリント基板を引き出す引出手段とし
たプリント基板供給装置にしてある。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項4記載の発明において、前記基板取出手段は、前記基
板運搬箱の開口面とは反対側の底面に設けられたスリッ
トから挿入してプリント基板を押し出す押出手段とした
プリント基板供給装置にしてある。
【0011】請求項7記載の発明は、複数のプリント基
板を出入自在の状態で収納する基板受部を内側に有し且
つ把持部を設けた一面開口箱状の基板運搬箱を、プリン
ト基板を製造装置に供給するプリント基板供給装置にそ
のままセットして、該基板運搬箱よりプリント基板を取
り出して製造装置に供給するプリント基板供給方法にし
てある。
【0012】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、前記基板運搬箱の開口面からプリント基板
を引き出す引出手段により、該基板運搬箱よりプリント
基板を取り出して製造装置に供給するプリント基板供給
方法にしてある。
【0013】請求項9記載の発明は、請求項7記載の発
明において、前記基板運搬箱に、その開口面とは反対側
の底面にスリットを設け、前記基板取出手段は、該スリ
ットから挿入してプリント基板を押し出す押出手段によ
り、該基板運搬箱よりプリント基板を取り出して製造装
置に供給するプリント基板供給方法にしてある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプリント基板
供給装置1の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
【0015】先ず、本プリント基板供給装置1に使用さ
れる基板運搬箱10は、図2に示すように、一面開口箱
状かつ底面を有する箱部10bの両端それぞれに、手で
持つための把持部10c,10cを設けており、人が手
によって運搬し易いようになっている。該箱部10bの
内側には、電子部品の実装前、一部実装後もしくは実装
済みの複数のプリント基板11,11,・・・が、互い
に接触しない程度の間隔で収納されている。複数のプリ
ント基板11,11,・・・は、板厚方向に複数列(以
下、「複数段」と言う)且つ板厚方向と直交する方向に
2列に出入自在の状態で収納されるようになっている。
【0016】また、図3に示すように、箱部10bの開
口面とは反対側の底面には、複数のスリット10aが設
けられている。そして、箱部10bの内側には、複数の
プリント基板11を出入自在に保持した状態で収納する
複数の基板受部10dを有している。該基板受部10d
は、図5に示すように、プリント基板11の端部を受け
る溝10eが多数設けられており、対の基板受部10d
が向かい合った状態で配置され、複数のプリント基板1
1を対の基板受部10dの間に差し込んで収納できるよ
うになっている。該基板受部10dは、箱部10bの内
側で、収納するプリント基板11の幅に合わせて調整取
付け可能になっている。前記スリット10aは、収納さ
れるプリント基板11の位置に合わせて箱部10bの底
面に設ける。
【0017】なお、図4は箱部10b内にプリント基板
11を複数段2列に収納したものであったが、例えば図
6に示すように箱部10b内にプリント基板11を複数
段1列に収納するようにしてもよい。無論、複数段3列
以上でもよい。
【0018】また、前記スリット10aが全く無いもの
でもよいが、後述するプリント基板供給装置の適用出来
る実施形態が多少異なる。これについては後に説明す
る。
【0019】また、前記基板受部10dは、前記のよう
に幅調節できるように箱部10bに対して独立部材ある
いは可動状態にしてもよいし、箱部10bの内面に一体
に設けてもよい。
【0020】次に、プリント基板供給装置1の構成につ
いて説明する。図1に示すプリント基板供給装置1にお
いて、第1コンベア部2は、プリント基板11が収納さ
れている基板搬送箱10をセットし、そのまま待機した
後、後述する運搬箱移動手段4にセットする位置まで移
動させる。
【0021】第2コンベア部3は、プリント基板11が
全て取り出された空の基板搬送箱10を搬出する。
【0022】運搬箱移動手段4は、プリント基板11が
収納されている基板搬送箱10を1ステップ毎に水平方
向または垂直方向に所望に移動させて、1ステップ毎に
プリント基板11を1枚ずつ取り出すように基板運搬箱
10を移動させる。詳細の動作については後述する。
【0023】基板取出手段5は、前記1ステップ毎にプ
リント基板11を基板運搬箱10から一枚ずつ取り出し
て、電子部品の実装機や部品実装位置の検査機やリフロ
ーなどの製造装置(図示せず)につながる搬送コンベア
20に供給する。この基板取出手段5は、基板運搬箱1
0に収納されたプリント基板11を取り出すアーム部5
bを具備しており、基板運搬部10の開口側から、基板
運搬箱10に収納された複数のプリント基板11,11
の間の隙間に、上記アーム部5bを差し込み、基板運搬
箱10の底面付近でプリント基板11に引っ掛け、かき
出すように引っ張ってプリント基板11を基板運搬箱1
0から取り出すようになっている。該アーム部5bは、
プリント基板11を基板運搬箱10から取り出した後に
は、プリント基板11が連絡コンベア7上を移動するの
に邪魔にならないように、連絡コンベア7の進行軌道上
から回避するようになっている。
【0024】連絡コンベア7は、基板運搬箱10から取
り出したプリント基板11を前記搬送コンベア20まで
搬送する。6はシャーシである。
【0025】次にプリント基板供給装置1の動作につい
て説明する。まず、搬送コンベア20等を通して前記製
造装置(図示せず)へ供給する複数のプリント基板11
を収納した基板運搬箱10を、第1コンベア2のセット
する。そして、待機状態が終わると第1コンベア2が駆
動して基板運搬箱10を矢印A方向に移動させる。その
後、基板運搬箱10は、運搬箱移動手段4にセットされ
る。そして、運搬箱移動手段4は所定の位置まで基板運
搬箱10を矢印B方向にリフトアップし、基板取出手段
5の位置に、プリント基板11の位置を合わせるように
基板運搬箱10が位置決めされる。その後、基板取出手
段5により、基板運搬箱10からプリント基板11が矢
印D方向に取り出され、直接あるいは連絡コンベア7を
介して搬送コンベア20に矢印E方向に供給されるよう
になっている。
【0026】その後、運搬箱移動手段4は1ステップ分
移動して、次に取り出されるプリント基板11を基板取
出手段5の位置に合わせる。以後、前記と同様の動作を
繰り返す。このようにプリント基板11を取り出してい
って、運搬箱移動手段4にセットされた基板運搬箱10
が空になると、運搬箱移動手段4は矢印B方向へ最上段
までリフトアップして、該基板運搬箱10を矢印C方向
へ第2コンベア3に送出する。
【0027】ここで、図9はプリント基板供給装置1を
上方から見た図であるが、図9に示すようにプリント基
板11を収納した基板運搬箱10を2台搭載することが
できるようになっている。
【0028】まず、運搬箱移動手段4は、基板運搬箱1
0の図中W列の最上段のプリント基板11を基板取出手
段5の位置に合わせる。そしてまず該W列から基板運搬
箱10をリフトアップしながらプリント基板11の取り
出しを行なう。そして、W列からプリント基板11が取
り出し終わってW列が空になると、運搬箱移動手段4は
水平方向にスライドして、次は隣接したX列の最下段の
プリント基板11から最上段方向にリフトダウンしなが
ら上記と同様に行なう。X列のプリント基板11が空に
なって、全てのプリント基板11が取り出し終わって空
になった基板運搬箱10は、第2コンベア3に搬出され
る。
【0029】その後、次は用意してある他方の基板運搬
箱10の図中Y列の最上段のプリント基板11を基板取
出手段5の位置に合わせるように、運搬箱移動手段4は
水平方向にスライドしつつリフトダウンする。そして、
上記と同様の動作によりリフトアップしながらプリント
基板11を取り出し、Y列が空になればその次はZ列に
ついて最下段から最上段方向にリフトダウンしながら同
様の動作を行い、全てのプリント基板11が取り出し終
わって空になった該基板運搬箱10は、前記第2コンベ
ア3に搬出される。その間に、運搬箱移動手段4には基
板運搬箱10の1つ分のスペースが空くので、プリント
基板11を収納した次の基板運搬箱10をセットすれ
ば、基板運搬箱10をプリント基板供給装置1にセット
する時間が効率化できる。
【0030】その後、Z列についてプリント基板11が
取り出しおわったら、再びW列についてプリント基板1
1を取り出す位置にまで運搬箱移動手段4が移動して、
上記と同様の動作を繰り返す。
【0031】尚、上記のようにすれば、基板運搬箱10
のまず一列のプリント基板11の供給を全て終わってか
ら他の列のプリント基板11の供給に移行するので、運
搬箱移動手段4は少ない動きで効率的に移動することが
出来るが、例えば、まずW列、X列、Y列、Z列の順に
1段目のみプリント基板11の供給を終わってから、2
段目のW列、X列、Y列、Z列、3段目のW列、X列、
Y列、Z列、・・・というように、段毎にプリント基板
11を供給していくというようにしてもよい。その他の
順に運搬箱移動手段4を移動させて、違う順番でプリン
ト基板11を供給するようにしてもよい。
【0032】次に、本発明に係るプリント基板供給装置
1の第2実施形態を図7に基づいて説明する。
【0033】該実施形態のプリント基板供給装置1は、
第1実施形態のものとは基板取出手段5の形態のみ異な
る。該基板取出手段5は、アーム部5bがプリント基板
11の手前側を挟み込み、引っ張ってプリント基板11
を基板運搬箱10から取り出すようになっている。該ア
ーム部5bは、プリント基板11を基板運搬箱10から
取り出した後には、プリント基板11が連絡コンベア7
上を移動するのに邪魔にならないように、連絡コンベア
7の進行軌道上から回避するようになっている。
【0034】尚、前述の第1乃至第2の実施形態のよう
に、プリント基板11をアーム部5bが引っ張って基板
運搬箱10から取り出すような形態のものについては、
前記基板運搬箱10にはスリット10aを設けなくても
よい。
【0035】次に、本発明に係るプリント基板供給装置
1の第3実施形態を図8に基づいて説明する。
【0036】該実施形態のプリント基板供給装置1は、
前述の実施形態のものとは基板取出手段5の形態が異な
る。また、該第3の実施形態のプリント基板供給装置1
に使用される基板運搬箱10は、前記スリット10aを
設けたものとなる。
【0037】基板取出手段5は、基板運搬箱10に収納
されたプリント基板11を取り出すアーム部5aを具備
しているが、該アーム部5aを基板運搬箱10のスリッ
ト10aから挿入して、プリント基板11を搬送コンベ
ア20にまで押し出すような構成になっている。
【0038】以上、第1乃至第3の実施形態のいずれの
プリント基板供給装置1であっても、通常、工場内でプ
リント基板11の運搬に使用される基板運搬箱10を、
実装機や検査機等の製造装置にプリント基板11を供給
するプリント基板供給装置の専用マガジンラック40の
代わりに使用でき、従来のようにいちいち基板運搬箱1
0から専用マガジンラック40にプリント基板11を詰
め替える手間が省ける。
【0039】尚、上記実施形態においては、2つの基板
運搬箱10について運搬箱移動手段10により供給する
ようにしていたが、1つの基板運搬箱10についてのみ
供給するように、運搬箱移動手段4を構成してもよい。
また、基板運搬箱10に複数段2列に収納されたプリン
ト基板11を供給するようにしていたが、基板運搬箱1
0に複数段1列に収納されたプリント基板11を供給す
るように、運搬箱移動手段4の移動を制御するようにし
てもよい。無論、複数端3列以上でもよい。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、プリント
基板の運搬に使用される基板運搬箱を、プリント基板供
給装置の専用マガジンラックの代わりにそのままセット
して使用出来るので、プリント基板供給装置にプリント
基板をセットする際にいちいち専用マガジンラックにプ
リント基板を詰め替える手間を省ける。
【0041】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、基板運搬箱がプリント基板を
複数段かつ複数列に並べて収納するようなものの場合で
も、基板運搬箱をプリント基板供給装置にそのままセッ
トしてプリント基板の供給ができる。
【0042】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明の効果に加えて、基板運搬箱のまず一列のプリ
ント基板供給を全て終わってから他の列のプリント基板
供給に移行するので、運搬箱移動手段は少ない動きで効
率的に移動することが出来る。
【0043】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の発明の効果に加えて、運搬箱移動手段には、供給し
終わった基板運搬箱の1つ分のスペースが空くので、他
方の基板運搬箱がプリント基板供給している間に、次の
プリント基板を収納した基板運搬箱をセットできるの
で、基板運搬箱をプリント基板供給装置にセットする時
間が効率化できる。
【0044】請求項5記載の発明によれば、請求項1乃
至請求項4記載の発明の効果に加えて、基板運搬箱は一
般の一面開口型の箱が使え、特別な基板運搬箱を作成す
る必要がない。
【0045】請求項6記載の発明によれば、請求項1乃
至請求項4記載の発明の効果に加えて、基板取出手段と
して一般的な、プリント基板を押し出す押出手段で実現
できるので、プリント基板供給装置の構成を簡単化でき
る。
【0046】請求項7記載の発明によれば、プリント基
板の運搬に使用される基板運搬箱を、プリント基板供給
装置の専用マガジンラックの代わりにそのまま使用出来
るので、プリント基板供給装置にプリント基板をセット
する際にいちいち専用マガジンラックにプリント基板を
詰め替える手間を省ける。
【0047】請求項8記載の発明によれば、請求項7記
載の発明の効果に加えて、基板運搬箱は一般の一面開口
型の箱が使え、特別な基板運搬箱を作成する必要がな
い。
【0048】請求項9記載の発明によれば、請求項7記
載の発明の効果に加えて、基板取出手段として一般的
な、プリント基板を押し出す押出手段で実現できるの
で、プリント基板供給装置の構成を簡単化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す一部断面図であ
る。
【図2】本発明のプリント基板供給装置1に使用される
基板運搬箱10の一実施形態を示す斜視図である。
【図3】前記基板運搬箱10の箱部10bを示す斜視図
である。
【図4】前記基板運搬箱10に、プリント基板11を複
数段2列に収納した図である。
【図5】前記基板運搬箱10の基板受部10dおよひプ
リント基板11との関係を示す拡大図である。
【図6】前記基板運搬箱10に、プリント基板11を複
数段1列に収納した図である。
【図7】本発明の第2の実施形態を示す一部断面図であ
る。
【図8】本発明の第3の実施形態を示す一部断面図であ
る。
【図9】上記実施形態の基板供給装置1の運搬箱移動手
段4の動作を示す図である。
【図10】従来のプリント基板供給装置に使用される専
用マガジンラックを示す図である。
【符号の説明】
1・・・プリント基板供給装置 4・・・運搬箱移動手段 5・・・基板取出手段 10・・・基板運搬箱 10a・・・スリット 10b・・・箱部 10c・・・把持部 10d・・・基板受部 11・・・プリント基板 20・・・ 搬送コンベア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプリント基板を出入自在の状態で
    収納する基板受部を内側に有し且つ把持部を設けた一面
    開口箱状の基板運搬箱を、収納されたプリント基板が水
    平状態になるような姿勢でセットし、1ステップ毎にプ
    リント基板を取り出すように基板運搬箱を移動させる運
    搬箱移動手段と、 前記1ステップ毎に前記プリント基板を基板運搬箱から
    取り出して製造装置に供給する基板取出手段と、 を有して成ることを特徴とするプリント基板供給装置。
  2. 【請求項2】 前記運搬箱移動手段は、複数のプリント
    基板を複数段及び複数列に出入自在の状態で収納する基
    板運搬箱を移動させるものとし、前記1ステップ毎に水
    平方向または垂直方向に移動させて成ることを特徴とす
    る請求項1記載のプリント基板供給装置。
  3. 【請求項3】 前記運搬箱移動手段は、前記基板運搬箱
    内の或る一列のプリント基板が空になると、隣接した他
    列のプリント基板が前記基板取出手段により取り出せる
    位置に基板運搬箱を移動させることを特徴とする請求項
    2記載のプリント基板供給装置。
  4. 【請求項4】 前記運搬箱移動手段は、或る1つの基板
    運搬箱内のプリント基板が全て空になると、プリント基
    板が収納された他の基板運搬箱を、前記基板取出手段に
    より取り出せる位置に移動させることを特徴とする請求
    項3記載のプリント基板供給装置。
  5. 【請求項5】 前記基板取出手段は、基板運搬箱の開口
    面からプリント基板を引き出す引出手段としたことを特
    徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか記載のプリン
    ト基板供給装置。
  6. 【請求項6】 前記基板取出手段は、前記基板運搬箱の
    開口面とは反対側の底面に設けられたスリットから挿入
    してプリント基板を押し出す押出手段としたことを特徴
    とする請求項1乃至請求項4のいずれか記載のプリント
    基板供給装置。
  7. 【請求項7】 複数のプリント基板を出入自在の状態で
    収納する基板受部を内側に有し且つ把持部を設けた一面
    開口箱状の基板運搬箱を、プリント基板を製造装置に供
    給するプリント基板供給装置にそのままセットして、該
    基板運搬箱よりプリント基板を取り出して製造装置に供
    給することを特徴とするプリント基板供給方法。
  8. 【請求項8】 前記基板運搬箱の開口面からプリント基
    板を引き出す引出手段により、該基板運搬箱よりプリン
    ト基板を取り出して製造装置に供給することを特徴とす
    る請求項7記載のプリント基板供給方法。
  9. 【請求項9】 前記基板運搬箱に、その開口面とは反対
    側の底面にスリットを設け、前記基板取出手段は、該ス
    リットから挿入してプリント基板を押し出す押出手段に
    より、該基板運搬箱よりプリント基板を取り出して製造
    装置に供給することを特徴とする請求項7記載のプリン
    ト基板供給方法。
JP8151020A 1996-06-12 1996-06-12 プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法 Withdrawn JPH09331191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151020A JPH09331191A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151020A JPH09331191A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09331191A true JPH09331191A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15509553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151020A Withdrawn JPH09331191A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09331191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280794A (ja) * 2001-03-20 2002-09-27 Tani Electronics Corp プリント基板の押出し装置
WO2009025052A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Hirata Corporation 部品移送装置及び方法
CN110392519A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 先进装配系统有限责任两合公司 上料装置、装配系统以及给smt电路板装配smt元件的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280794A (ja) * 2001-03-20 2002-09-27 Tani Electronics Corp プリント基板の押出し装置
JP4522608B2 (ja) * 2001-03-20 2010-08-11 谷電機工業株式会社 プリント基板の押出し装置
WO2009025052A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Hirata Corporation 部品移送装置及び方法
DE112007003627T5 (de) 2007-08-23 2010-07-08 Hirata Corp. Vorrichtung und Verfahren zum Überführen von Komponenten
JP4875160B2 (ja) * 2007-08-23 2012-02-15 平田機工株式会社 部品移送装置
TWI406798B (zh) * 2007-08-23 2013-09-01 Hirata Spinning 零件移送裝置
US8696293B2 (en) 2007-08-23 2014-04-15 Hirata Corporation Component transfer device and method
US9193531B2 (en) 2007-08-23 2015-11-24 Hirata Corporation Component transfer device and method
DE112007003627B4 (de) 2007-08-23 2017-07-13 Hirata Corp. Vorrichtung und Verfahren zum Überführen von Komponenten
CN110392519A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 先进装配系统有限责任两合公司 上料装置、装配系统以及给smt电路板装配smt元件的方法
CN110392519B (zh) * 2018-04-18 2021-06-22 先进装配系统有限责任两合公司 上料装置、装配系统以及给smt电路板装配smt元件的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100391534B1 (ko) 전자부품장착장치및전자부품장착방법
JP6300808B2 (ja) 対基板作業システム、およびフィーダ移し替え方法
KR101184569B1 (ko) 부품 배치 장치, 부품 공급 장치 및 방법
KR101472874B1 (ko) 부품 공급 장치, 부품 실장 장치 및 부품 공급 방법
JP2005347317A (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JPH10242689A (ja) 電子部品装着装置における部品供給装置
JPH09331191A (ja) プリント基板供給装置、およびプリント基板供給方法
JPS60153308A (ja) プリント板給排装置
JP4396244B2 (ja) 電子部品実装装置およびトレイフィーダ
KR20060049194A (ko) 부품 배치 장치 및 방법
JP2885626B2 (ja) 部品自動装着装置
JPH09331192A (ja) プリント基板収納装置、およびプリント基板収納方法
JPS60153306A (ja) プリント板給排装置
JP4369301B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JPH10242688A (ja) 電子部品供給装置
WO2022157831A1 (ja) 装着作業システム、およびテープフィーダの交換方法
JP3126008B2 (ja) プリント基板搬送装置
JP4013581B2 (ja) 基板処理方法
JP4448383B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP2001036291A (ja) 板状ワークの供給装置
JPH05185340A (ja) 基板供給・収納装置
JP4414816B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP4369300B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP2000315893A (ja) トレイフィーダによる電子部品の供給方法
JPH0796422A (ja) トレイ供給装置及びその装置を用いたトレイ供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902