JPH09330004A - 画像形成ユニット及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成ユニット及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH09330004A
JPH09330004A JP8152443A JP15244396A JPH09330004A JP H09330004 A JPH09330004 A JP H09330004A JP 8152443 A JP8152443 A JP 8152443A JP 15244396 A JP15244396 A JP 15244396A JP H09330004 A JPH09330004 A JP H09330004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
image
forming unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8152443A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Shimaya
辰美 島也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8152443A priority Critical patent/JPH09330004A/ja
Publication of JPH09330004A publication Critical patent/JPH09330004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光体の保護蓋を有効に活用した画像形成ユニ
ット及びその画像形成装置を提供する。 【解決手段】画像形成ユニット20は現像ローラ34を
備えた現像キット30と感光体ドラム41、初期化帯電
ブラシ42、クリーナ43及び移動匡体46を備えたド
ラムキット40とから成る。移動匡体46はパイプ部材
からなる支持部材48によりクリーナ43と連結され
る。移動匡体46は、画像形成ユニット20が装置本体
50の外に在るときは右方に移動して感光体ドラム41
下面を被覆して保護し、装置本体50に装着されたとき
は図のように左方に移動して感光体ドラム41下面を開
放すると共に転写器59と定着装置62間の用紙搬送案
内路を形成し、更に、支持部材48を介してクリーナ4
3によって感光体ドラム41上から除去された廃トナー
を収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着脱自在な画像形
成ユニット及びこれを着脱する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真方式の画像形成装置
がある。この画像形成装置は、感光体に光書込みによっ
て潜像を形成し、この潜像をトナー像化(現像)して、
その現像したトナー像を用紙に転写して定着させる。
【0003】図4は、そのような画像形成装置の例を示
したものである。同図の画像形成装置(装置本体)1
は、多枚数の用紙Pを載置収容している用紙カセット2
を装置本体1の下部に着脱自在に備え、給紙ローラ3と
捌き部材4とにより用紙Pを用紙カセット2から一枚毎
に取り出して、案内路5a及び5bを介し、装置中央に
位置する画像形成部に給送する。画像形成部は、組装置
(ユニット)6と、露光ヘッド8と、転写器9とで構成
される。
【0004】ユニット6は、感光体ドラム6−1を備
え、この前後(図では左右)に組み付けられた現像器6
−2、クリーナ6−3、初期化帯電器6−4等を備えて
いる。そして、図の二点鎖線6′で示すように装置本体
1の外に取り出されて単独であるとき外部に露出する感
光体ドラム6−1の下面を被覆するために、ユニット6
下部には保護蓋6−5が取り付けられている。
【0005】保護蓋6−5は、図の二点鎖線6−5′で
示す保護位置と下方に実線で示す開放位置とに、支持軸
6−6を支点にして図の一点鎖線の両方向矢印Aで示す
ように大きく回動する。このユニット6は、上記の二点
鎖線6′で示す装置上方から、図の両方向矢印Bで示す
ように着脱自在に装置本体1に装着される。装着される
とき保護蓋6−5が実線で示す開放位置に開成され、感
光体ドラム6−1下面が露出する。尚、図では、保護蓋
6−5を支持軸6−6を中心にして略210°回動させ
る例を示しているが、ほぼ平行に移動させる例もある。
いずれにしても、保護蓋6−5は、装置本体1に装着し
たときは、転写部の作業や用紙の搬送を妨げない位置に
退避させている。
【0006】露光ヘッド8は、上蓋7の裏面に固設され
ており、上蓋7は図の両方向矢印Cで示すように装置本
体1後方に開閉自在である。上蓋7が図の二点鎖線7′
に示す開成位置から実線で示す位置に閉成されるに伴っ
て、露光ヘッド8は、同じく二点鎖線8′で示す位置か
ら円弧を描いて降下して上記装着されたユニット6の感
光体ドラム6−1の上部周面に近設して配置される。
【0007】転写器9は、装置本体1のフレームに固設
されており、上記装着されたユニット6の感光体ドラム
6−1の露出した下面に対向して、ここに(対向部)画
像転写部を形成する。この転写部を、上述の用紙カセッ
ト2から取り出され案内路5a及び5bを介して画像形
成部に給送されてくる用紙Pが通過する。
【0008】画像形成部では、初期化帯電器6−4が感
光体ドラム6−1の周面を所定の電荷で一様に帯電さ
せ、この帯電した周面を露光ヘッド8が画像情報に応じ
て露光して静電潜像を形成する。
【0009】現像器6−2は、匡体内にトナーを収容
し、このトナーを攪拌する攪拌部材を備えている。ま
た、匡体の下部開口には現像ローラを備えている。現像
ローラにはこの現像ローラにトナーを供給するトナー供
給ローラと、この供給されたトナーの厚さを規制するト
ナー層規制部材が圧接している。この現像器6−2の現
像ローラは、上記感光体ドラム6−1の静電潜像の低電
位部にトナーを転移させて顕像化(トナー像に現像)す
る。
【0010】感光体ドラム6−1はこのトナー像を担持
して転写部へ回転搬送する。転写部では、転写器9がコ
ロナ放電を行い、ここを通過する用紙Pに電荷を供給
し、この電荷に吸引されて、感光体ドラム6−1周面上
のトナー像が用紙P面に転写される。
【0011】紙面にトナー像を転写された用紙Pは、転
写部の下流に配設されている搬送路11に案内され、そ
の下流の定着部12に搬入されて上記転写されているト
ナー像を紙面に熱定着される。定着部は圧接ローラ、発
熱ローラ、分離爪、クリーナ等から形成され、上記の定
着を行いながら用紙Pを搬送する。用紙Pは案内路13
を介して上部の排紙トレー14に排出される。
【0012】このようにしてトナー像を用紙Pに転写し
た後の感光体ドラム6−1上には転写しきれなかったト
ナーが残留する。この残留トナーをクリーナ6−3が除
去して、この除去した残留トナーを、廃トナーとして、
廃トナー排出口6−7から不図示の搬送機構を介してこ
れも不図示の廃トナーボトルへ排出する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ユ
ニット6の保護蓋6−5は、単に外部に取り出されてい
るときの感光体ドラム6−1を保護するためだけを目的
として構成されているために、画像形成装置1に装着さ
れたときは、装置本体1内で専ら待避位置に待避してい
るだけの部材となって、無駄な空間を占有するだけのも
のであった。
【0014】本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、
感光体の保護蓋を有効に活用した画像形成ユニット及び
その画像形成装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】以下に、本発明に係わる
画像形成ユニット及びその画像形成装置の構成を述べ
る。
【0016】請求項1記載の発明の画像形成ユニット
は、像担持体と該像担持体上に残留するトナーを除去す
るクリーナとを少なくとも備え、画像形成装置の用紙搬
送経路中の装着位置に着脱自在であり、該装着位置に装
着した際に転写手段に対応した上記像担持体部分を露出
する位置と被覆する位置とに移動自在に設けられた像担
持体カバーを更に備えた画像形成ユニットであって、上
記像担持体カバーは、上記画像形成装置の装着位置に装
着した際に上記転写手段から上記画像形成装置の定着手
段に至る用紙搬送経路を形成する用紙搬送案内部材と上
記クリーナにより除去された廃トナーを収容する廃トナ
ー収容部材を兼ね備えて構成される。
【0017】請求項2記載の発明の画像形成装置は、請
求項1記載の発明の画像形成ユニットを着脱自在に備
え、転写手段と定着手段を少なくとも備える画像形成装
置であって、上記画像形成ユニットに組み付けられ該画
像形成ユニットの装着に際して該画像形成ユニットに支
点をおいて移動する部材により、上記転写手段から上記
定着手段に至る用紙搬送経路及び廃トナーを収容する廃
トナー容器が形成されることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1(a) は、一実施の形態に
おける画像形成ユニットの斜視図であり、同図(b) は、
その側断面図である。同図(a),(b) に示すように、画像
形成ユニット20は、現像キット30とドラムキット4
0とが一体に連結されて構成される。
【0019】現像キット30は、匡体31を備え、その
内部にトナー32を収容し、このトナー32を攪拌する
攪拌部材33を備えている。また、匡体31の下部開口
には、現像ローラ34を備えている。現像ローラ34の
匡体31内側周面に当接して供給ローラ35が配設さ
れ、更に、現像ローラ34の上部周面に当接して付着す
るトナー量を規制する規制部材36が配設されている。
【0020】ドラムキット40には、上記現像ローラ3
4の外側周面に圧接して感光体ドラム41(像担持体)
が配置される。この感光体ドラム41の斜め上周面に摺
接して初期化帯電ブラシ42が配設され、その下方、す
なわち、感光体ドラム41の現像ローラ34と圧接する
反対側の側面にクリーナ43が配設される。クリーナ4
3には、内部に、感光体ドラム41の側面に当接するト
ナー除去ブレード44が配設され、側面には、トナー除
去ブレード44によって除去されるトナーを排出すべく
開口する廃トナー排出部45が形成されている。
【0021】更に、ドラムキット40は、その下部に移
動匡体46を支持部材48によって保持している。支持
部材48は、上述の廃トナー排出部45に一端が係合し
他端が上記移動匡体46の側面に開口する廃トナー受け
入れ部47に係合している。この支持部材48にはバネ
等からなる不図示の付勢部材が係止している。画像形成
ユニット20が画像形成装置本体から外部に取り出され
て単体の状態で在るときは、支持部材48を介して上記
の付勢部材に付勢されて、移動匡体46が図の二点鎖線
46′で示す被覆位置に位置して感光体ドラム41の下
面を保護している。
【0022】上記の支持部材48はパイプ部材から成
り、クリーナ43の廃トナー排出部45から送出される
廃トナーをパイプ部材内を経由し廃トナー受け入れ部4
7を介して移動匡体46に排出する。尚、クリーナ43
の廃トナー排出部45は、両側面に設けるようにしても
よく又は片面に設けるようにしてもよい。片面のとき
は、廃トナー排出部45の無いクリーナ側面に係合する
支持部材48は、パイプ部材でなくてもよい。
【0023】上記のドラムキット40は、現像キット3
0の匡体31の下部側面から下流方向(図1(a) の斜め
左下方向、及び図1(b) の左方)に張り出す支持枠に感
光体ドラム41の支持軸41−1が支持されて、ドラム
キット40の匡体全体が現像キット30に一体に連結さ
れる。ドラムキット40の匡体上部には感光体ドラム4
1の上部周面に近接して軸方向に並行に溝孔49が穿設
されている。この溝孔49には、後述する露光ヘッドの
先端が嵌入する。
【0024】上述の支持部材48の廃トナー排出部45
との係合端は、現像キット30の支持枠を介して廃トナ
ー排出部45と係合している。支持部材48の廃トナー
排出部45との係合端及び廃トナー受け入れ部47との
係合端は、例えばキャップ部材等を介して夫々回動自在
な係合状態を形成している。これにより、移動匡体46
は、同図(a),(b) に実線で示す開放位置(感光体ドラム
部分を露出する位置)と、同図(a),(b) に二点鎖線4
6′で示す保護位置(感光体ドラム部分を被覆する位
置)とに移動自在に支持されている。
【0025】図2は、上述の画像形成ユニット20が装
着される画像形成装置の側断面図である。同図には装置
上方に、装着直前(又は脱抜直後)の状態にある画像形
成ユニット20も示している。同図に示すように、画像
形成装置(装置本体)50は、装置前方(図の右方)か
ら着脱自在な給紙カセット51を備えている。給紙カセ
ット51は、多枚数の用紙Pを載置収納しており、その
給紙口には捌き部材52を備えている。この捌き部材5
2と最上部の用紙P先端とに圧接して、給紙ローラ53
が装置本体側に配設されている。
【0026】給紙ローラ53と捌き部材52との圧接部
から上方には、2枚の案内板からなる給紙路54が形成
され、その先に搬送ローラ対55、搬送路56、用紙セ
ンサ57、待機ローラ対58、及び転写器59が用紙搬
送径路に沿って配設されている。
【0027】転写器59の用紙搬送方向下流側は、やや
広い間隙を形成しており、下部にはフレーム61の面が
露出し、その下流に定着装置62が配設されている。定
着装置62は、圧接ローラ、発熱ローラ、用紙分離爪、
発熱ローラ清掃器等で形成される。
【0028】定着装置62の下流には、搬出ローラ63
及び排紙切替レバー64が配設される。排紙切替レバー
64が図の位置にあるときは用紙が上方向に案内され、
排紙切替レバー64が図の位置から上に回動していると
きは用紙が後部排紙口65方向に案内される。
【0029】また、上記の装置本体50は、開閉自在な
上蓋66を備えており、上蓋66はヒンジ67を支点と
して装置後方に図に示す位置まで、図の矢印Eで示すよ
うに開成される。上蓋66の裏面には露光ヘッド68が
配設されている。露光ヘッド68は、その先端に主走査
方向(用紙の幅方向)の最大画素数に対応する発光素子
を備えている。
【0030】この画像形成装置50に画像形成ユニット
20を装着するに際しては、図の如く上蓋66を開成し
た後、画像形成ユニット20の移動匡体46を、図に示
す保護位置から図の矢印Fで示すように下流方向に移動
させて、感光体ドラム41の下面を露出させ、それか
ら、画像形成ユニット20を装置本体50内に図の矢印
Gで示すように下ろして装着し、上蓋66を閉成して、
その上蓋66の前部裏側に突設されている係止部69を
フック71に係止させる。
【0031】尚、移動匡体46は、手動で移動させるよ
うにしてもよく、又は装置本体50側に支持部材48と
係合するガイド機構を設けて、このガイド機構により、
画像形成ユニット20の装着動作に連動して自動的に移
動匡体46を移動させるようにしてもよい。
【0032】図3は、そのようにして画像形成ユニット
20を装着した画像形成装置50を示す側断面図であ
る。同図に示すように、上蓋66が閉成されたことによ
り、露光ヘッド68が、感光体ドラム41の上面近傍の
所定の位置に位置決めされている。その反対側の感光体
ドラム41の露出した下面には転写器59が対向して転
写部を形成している。装置本体50後部には、装置内側
の案内板と閉成された上蓋66側の案内板とで排紙案内
路72が形成される。排紙案内路72の上開口部には装
置内側の排紙ローラ73と、これに当接する上蓋66側
の排紙コロ74が対となって、上部排紙口75に配置さ
れる。上部排紙口75の前方(図の右方)には、上蓋6
6の後面が斜め下に傾斜して排紙トレー76を形成して
いる。
【0033】そして、上記の感光体ドラム41の下面保
護位置から下流方向に位置移動した移動匡体46は、転
写器59と定着装置62間の間隙に嵌入しており、これ
によって、移動匡体46の上面が転写器59と定着装置
62間の用紙搬送案内路46−1を形成している。この
ように、移動匡体46は、感光体ドラム41の下面を保
護する保護蓋と、クリーナ43の廃トナーを収容する廃
トナー容器と、転写器59と定着装置62間の用紙搬送
案内路の三つの機能を兼ね備えている。
【0034】このような構成の画像形成ユニット20及
び画像形成装置50における動作を、再び図3を用いて
説明する。先ず、電源が投入され、用紙枚数、印字(画
像形成)開始、その他の指定が不図示の操作パネルから
キー入力され或はホスト機器から指示データとして入力
されると、給紙ローラ53は、不図示の駆動系により駆
動され、図の反時計回り方向に回転して、給紙カセット
51に載置収容されている用紙Pの最上部の一枚を引き
出して給紙路54に送出する。捌き部材52は、最上部
の用紙Pに連れ送りされ勝ちな2枚目以下の用紙の重送
を、その摩擦力で抑止する。
【0035】搬送ローラ対55は、給紙路54を介して
送出されてくる用紙Pの搬送を引き継いで、この用紙P
を搬送路56を介して待機ローラ対58へ給送する。こ
の給送されてくる用紙Pを用紙センサ57が検知し、待
機ローラ対58は回転を停止して用紙Pの先端を挟持部
に当接させ、給紙タイミングを待機する。
【0036】画像形成ユニット20が、印字タイミング
に合わせて駆動され、感光体ドラム41は図の矢印Hで
示す時計回り方向に回転する。初期化帯電ブラシ42は
感光体ドラム41の周面に一様な電荷を付与し、露光ヘ
ッド68は、感光体ドラム41周面に画像信号に応じた
露光を行って感光体ドラム41周面上に静電潜像を形成
する。現像ローラ34は、静電潜像の低電位部にトナー
32(図1参照)を転移させて感光体ドラム41周面上
にトナー像を形成(現像)する。
【0037】感光体ドラム41周面上のトナー像の先端
が、転写部に回転搬送されてくるタイミングで、その転
写部に用紙Pの印字開始位置が一致するように、待機ロ
ーラ対58が回転を開始して用紙Pを給送する。転写器
59は、コロナ放電を開始して、転写部に給送されてく
る用紙Pにイオン電荷を注入する。この電荷によって形
成される電界により、感光体ドラム41周面上のトナー
像が用紙P面上に順次転写される。
【0038】トナー像を転写された用紙Pは、用紙搬送
案内路46−1に案内されて、定着装置62に搬入され
る。定着装置62は圧接ローラと発熱ローラとで用紙P
を挟持して、トナー像を紙面に熱定着させながら、用紙
分離爪で用紙Pを発熱ローラ面から分離して、その用紙
Pを装置後方に搬出する。
【0039】搬出ローラ63は、定着装置62から搬出
される用紙Pの搬出を引き継いで、排紙切替レバー64
が下位置に回動しているときは、排紙案内路72、排紙
ローラ73と排紙コロ74、及び上部排紙口75を介し
て排紙トレー76に画像を下向きして排紙し、排紙切替
レバー64が上位置に回動しているときは、後部排紙口
65から画像を上向きにして排紙する。
【0040】この間、画像形成ユニット20のクリーナ
43は、転写の済んだ感光体ドラム41上に残留するト
ナーを除去して、この除去した廃トナーを移動匡体46
内に排出する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
感光体ドラムの保護蓋が廃トナー容器と搬送案内路を兼
ねるので保守作業の能率が共に向上する。また、同様
に、感光体ドラムの保護蓋が廃トナー容器と搬送案内路
の機能を兼ねるので、保護蓋が開放位置にあるときの専
用の待避空間が不要となり、したがって、装置本体の小
型化に貢献する。また、廃トナー容器兼搬送案内路とし
て装置本体内に在るときは転写器と定着器間の低位部に
位置するので、保護蓋としての待避位置で常に問題とな
っていた定着器からの熱の影響を受けにくく、したがっ
て、部品寿命が長くなってコスト低減に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は一実施の形態における画像形成ユニット
の斜視図、(b) はその側断面図である。
【図2】一実施の形態における画像形成装置の側断面図
を装着直前(又は脱抜直後)の状態の画像形成ユニット
とともに示す図である。
【図3】一実施の形態における画像形成ユニットを装着
した画像形成装置を示す側断面図である。
【図4】従来の電子写真方式の画像形成装置の例を示す
図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置(装置本体) 2 用紙カセット 3 給紙ローラ 4 捌き部材 P 用紙 5a、5b 案内路 6 組装置(ユニット) 6−1 感光体ドラム 6−2 現像器 6−3 クリーナ 6−4 初期化帯電器 6−5 保護蓋 6−6 支持軸 7 上蓋 8 露光ヘッド 9 転写器 11 搬送路 12 定着部 13 案内路 14 排紙トレー 20 画像形成ユニット 30 現像キット 31 匡体 32 トナー 33 攪拌部材 34 現像ローラ 35 供給ローラ 36 トナー層規制部材 40 ドラムキット 41 感光体ドラム 42 初期化帯電ブラシ 43 クリーナ 44 トナー除去ブレード 45 廃トナー排出部 46 移動匡体 46−1 用紙搬送案内路 47 廃トナー受け入れ部 48 支持部材 49 溝孔 50 画像形成装置(装置本体) 51 給紙カセット 52 捌き部材 53 給紙ローラ 54 給紙路 55 搬送ローラ対 56 搬送路 57 用紙センサ 58 待機ローラ対 59 転写器 61 フレーム 62 定着装置 63 搬出ローラ 64 排紙切替レバー 65 後部排紙口 66 上蓋 67 ヒンジ 68 露光ヘッド 69 係止部 71 フック 72 排紙案内路 73 排紙ローラ 74 排紙コロ 75 上部排紙口 76 排紙トレー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と該像担持体上に残留するトナ
    ーを除去するクリーナとを少なくとも備え、画像形成装
    置の用紙搬送経路中の装着位置に着脱自在であり、該装
    着位置に装着した際に転写手段に対応した前記像担持体
    部分を露出する位置と被覆する位置とに移動自在に設け
    られた像担持体カバーを更に備えた画像形成ユニットで
    あって、 前記像担持体カバーは、前記画像形成装置の装着位置に
    装着した際に前記転写手段から前記画像形成装置の定着
    手段に至る用紙搬送経路を形成する用紙搬送案内部材と
    前記クリーナにより除去された廃トナーを収容する廃ト
    ナー収容部材を兼ね備えることを特徴とする画像形成ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成ユニットを着脱
    自在に備え、転写手段と定着手段を少なくとも備える画
    像形成装置であって、 前記画像形成ユニットに組み付けられ該画像形成ユニッ
    トの装着に際して該画像形成ユニットに支点をおいて移
    動する部材により、前記転写手段から前記定着手段に至
    る用紙搬送経路及び廃トナーを収容する廃トナー容器が
    形成されることを特徴とする画像形成装置。
JP8152443A 1996-06-13 1996-06-13 画像形成ユニット及び画像形成装置 Withdrawn JPH09330004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152443A JPH09330004A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 画像形成ユニット及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152443A JPH09330004A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 画像形成ユニット及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09330004A true JPH09330004A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15540643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152443A Withdrawn JPH09330004A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 画像形成ユニット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09330004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180867A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180867A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US6968142B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP4292991B2 (ja) 画像形成装置
JP2008087869A (ja) 画像形成装置
JPH09160333A (ja) 画像形成装置
US5526104A (en) Image forming apparatus with improved manual paper feed inlet
US5426496A (en) Printing apparatus
JP2003173124A (ja) 画像形成装置
JP2007086628A (ja) 画像形成装置
JP5205426B2 (ja) 画像形成装置
JPH09330004A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2000066471A (ja) 画像形成装置
JPH11184197A (ja) 画像形成装置
JP2002055501A (ja) 画像形成装置
JP3592938B2 (ja) 画像形成装置
JPH1063151A (ja) 電子写真装置
JP7404630B2 (ja) 画像形成装置
JPS6217763A (ja) 像形成装置
JP4028953B2 (ja) 画像形成装置
JP6724214B2 (ja) 収納容器および画像形成装置
JPH0250169A (ja) 画像形成装置
JPH05338904A (ja) 画像形成装置
JPH11249368A (ja) 画像形成装置
JPH06210895A (ja) 画像形成装置
JP2007022719A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902