JPH09329149A - 乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置 - Google Patents

乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置

Info

Publication number
JPH09329149A
JPH09329149A JP9052902A JP5290297A JPH09329149A JP H09329149 A JPH09329149 A JP H09329149A JP 9052902 A JP9052902 A JP 9052902A JP 5290297 A JP5290297 A JP 5290297A JP H09329149 A JPH09329149 A JP H09329149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bearing
upright
solid
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9052902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955656B2 (ja
Inventor
Paolo Bertetti
ベルテッティ パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Industrie SpA
Original Assignee
SKF Industrie SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Industrie SpA filed Critical SKF Industrie SpA
Publication of JPH09329149A publication Critical patent/JPH09329149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955656B2 publication Critical patent/JP3955656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0089Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix outer race
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0021Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
    • B60B27/0026Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the radial type, e.g. splined key
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗物用ホイールハブ軸受の外輪をそれぞれの
直立体へ組付ける方法であって、簡単で信頼性が高く低
コストの方法を提供する。 【解決手段】 軸受/直立体装置1の軸受2は、直立体
3に固定される外輪4と、2組の玉6を介して外輪4に
支持され、フランジ付ハブ12に取付けられる内輪7及
び8とを備える。外輪4は、環状本体16と環状本体1
6の一側のみから延長される非対称の管状突部18とを
備える。管状突部18は、環状本体16との間に軸方向
肩部19を備え、直立体3の厚みよりも大きい軸方向寸
法を有して、その端部20が直立体3を越えて突出す
る。管状突部18は、その外側に肩部19から円筒座2
2が形成され、この円筒座22が直立体3の対応の座の
内側に締り嵌めされる。このとき外輪4の端部20は、
冷間圧延式の永久変形作業により曲成されて、直立体3
の平坦側面21に径方向へ密に押付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗物用ホイールハ
ブ軸受をそれぞれの直立体へ組付ける方法、及びその方
法によって形成された軸受/直立体装置に関し、特に、
ハブ軸受の固定側外輪を直立体の座の内側に組付ける方
法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ハブ軸
受の外輪をそれぞれの直立体へ組付けるために、従来様
々な方法が採用されている。1つの公知方法によれば、
軸受の外輪は、それを直立体の座の内側に圧力嵌めする
ことにより直立体に一体化され、外輪の各側に配置され
た肩部と保持環とにより、又は2つの保持環により軸方
向へ固定される。
【0003】このような方法は幾つかの不都合な点を有
する。例えば、非対称の堅固な座の内側へ装着すること
により生じる円形輪郭の欠陥と、作動中に生じる直立体
の変形とに起因して、軸受の外輪の変形が増加すること
である。これにより、外輪軌道の変形が生じ、騒音レベ
ルが上昇し、作動寿命が短縮される。さらにこの方法
は、軽合金の直立体に対して実施する場合に不適当であ
る。これは、直立体と軸受外輪との各材料が異なる熱膨
張係数を有することで、軸受の外輪を直立体に強固にか
つ効果的に固定することが妨げられるからである。
【0004】他に、軸方向ねじにより軸受の固定側外輪
を直立体に取付ける方法がある。この場合、外輪は外側
径方向フランジを備え、このフランジに、外輪を直立体
にねじ止めするための複数の穴が設けられる。この方法
は、最初に述べた方法に典型的に関連した不都合な点を
有しないが、直立体及び外輪に比較的複雑な機械加工を
要するとともに、ねじ及びトルク式取付具のコストを追
加しなければならないので比較的高価である。
【0005】本発明の目的は、乗物用ホイールハブ軸受
の外輪をそれぞれの直立体へ組付ける方法であって、公
知の方法における種々の不都合な点を解消して、軸受外
輪と直立体との簡単で信頼性が高く低コストの組立体を
作製する方法を提供することにある。本発明の他の目的
は、乗物用ホイールの回転ハブを支持するための、上記
方法を用いて作製された軸受/直立体装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、多数の転動体用の少なくとも1つの軌道
を備えて直立体へ取着される固定側の第1輪を少なくと
も具備した乗物用ホイールハブの軸受を、それぞれの直
立体へ組付ける方法であって、a)軸受の第1輪を、非
対称の管状突部が第1輪の一側のみから軸方向へ延長さ
れた状態に形成し、管状突部を、直立体の対応の座の内
側に径方向締め代を有して挿入される外側円筒座と、直
立体の厚みより大きな軸方向寸法と、第1輪に隣接する
軸方向肩部とを備えるように作製し、b)このように形
成された第1輪を、肩部が接触するまで直立体の対応の
座の内側に押込んで、管状突部の端部を、第1輪の反対
側の直立体の縁を越えて突出させ、c)端部を冷間変形
して、直立体の側面上に端部を径方向へ曲成する、各ス
テップを有したことを特徴とする方法を提供する。
【0007】さらに本発明は、上記方法において、端部
が、直立体の側面上に、肩部と曲成された端部との間で
直立体を軸方向へ圧縮するように曲成される方法を提供
する。さらに本発明は、上記方法において、ステップ
a)が、第1輪の少なくとも1つの軌道の局部的高周波
焼入れ作業を含む方法を提供する。
【0008】さらに本発明は、上記方法において、d)
第1輪を、ハブを支持して転動体上で回転する少なくと
も1つの対応の第2輪に連結することにより、軸受の組
立てを完了する、ステップをさらに具備し、このステッ
プd)が、第1輪を直立体に組付ける前及び後のいずれ
かの段階で行われる方法を提供する。さらに本発明は、
上記方法において、直立体の平坦な側面に多数の径方向
溝が形成され、曲成された端部がこれら径方向溝に係合
して、第1輪と直立体との間の回転を防止する方法を提
供する。
【0009】さらに本発明は、上記方法において、端部
に弾性的なカップ状ワッシャがさらに取付けられ、この
ワッシャが、曲成された端部により直立体に対して圧縮
される方法を提供する。さらに本発明は、軸受の固定側
第1輪がホイールハブの直立体に一体的に取付けられ、
軸受の少なくとも1つの回転側第2輪がホイールハブを
支持してなる、乗物用ホイールの軸受/直立体装置にお
いて、第1輪は、第1輪の一側のみから軸方向へ延長さ
れて直立体の厚みより大きな軸方向寸法を付与される非
対称の管状突部を具備し、管状突部が、直立体の座の内
側に締り嵌めされる外側円筒座と、第1輪に隣接する軸
方向肩部とを備え、管状突部が、直立体を越えて突出す
る端部を具備し、端部が、冷間永久変形作業により直立
体の側面上に径方向へ曲成されて、第1輪を直立体に固
定すること、を特徴とする軸受/直立体装置を提供す
る。
【0010】さらに本発明は、上記軸受/直立体装置に
おいて、冷間永久変形作業が圧延作業を含み、以て第1
輪を直立体に固定するとともに直立体を肩部と曲成され
た端部との間で圧縮する軸受/直立体装置を提供する。
さらに本発明は、上記軸受/直立体装置において、側面
が平坦で、多数の径方向溝が側面に設けられ、曲成され
た端部がそれら径方向溝に係合する軸受/直立体装置を
提供する。
【0011】さらに本発明は、上記軸受/直立体装置に
おいて、第1輪が、局部的に高周波焼入れされる少なく
とも1つの軌道を備える軸受/直立体装置を提供する。
さらに本発明は、上記軸受/直立体装置において、突出
した端部に弾性的なカップ状ワッシャが取付けられ、こ
のワッシャが、曲成された端部と直立体の平坦な側壁と
の間で圧縮されて、肩部と曲成された端部との間での直
立体の軸方向把持作用を増強する軸受/直立体装置を提
供する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明をその好適な実施の形態に基づき詳細に説明する。図
1は、本発明に係る方法を用いて組立てられた軸受/直
立体装置1を示す。装置1の軸受2は外輪4を備え、図
示実施形態では外輪4は、対向配置された2組の玉6の
ための2つの円形軌道5(図2)を有する。しかし、例
えば2組のころを有する軸受等の、他の等価構造を有す
る軸受を備えることもできる。
【0013】軸受2の玉6は、転動体として、フランジ
付ハブ12に取付けられた内輪7及び8を回転式に支持
する。フランジ付ハブ12は、スプライン軸9により恒
速自在継手(図示せず)の軸に連結され、ハブ12のフ
ランジに取付けられた乗物用ホイール(図示せず)に駆
動トルクを伝達する。フランジ付ハブ12は、ねじ付端
部10に螺着されるナット14により内輪7、8に取着
され、ハブの肩部と恒速自在継手すなわち軸11との間
に内輪7、8を固定する。簡略化のために図示しない
が、他の実施形態によれば、内輪8をフランジ付ハブ1
2の一部分に一体化することができる。
【0014】外輪4は、軌道5を有する環状本体16を
備え、環状本体16は、その一側のみから延長される非
対称の管状突部18を備える。管状突部18は、環状本
体16との間に軸方向肩部19を有して、環状本体16
に一体的に形成される。管状突部18の軸方向寸法は直
立体3の厚みよりも大きく、端部ないし縁部20が直立
体3を越えて突出するようになっている。
【0015】管状突部18は、その外側に肩部19から
円筒座22が形成され、円筒座22は直立体3の対応の
座の内側に締り嵌めされる。このとき外輪4は肩部19
まで挿入され、冷間圧延式の永久変形作業により端部2
0が曲成されて、直立体3に径方向へ密に押付けられ
る。直立体3は平坦側面21を有し、それにより曲成端
部20と直立体3との間に一様に連続した把持部が形成
される。
【0016】圧延作業は端部20を強固に押圧して直立
体に対する軸方向への圧力を生じ、この圧力が、管状突
部18を直立体に締り嵌めすることにより生じる径方向
応力と協働して、優れた安定的な把持構造を提供する。
外輪4をさらに容易に圧延するために、軌道5を包囲す
る小部分23のみが高周波焼入れされる。
【0017】図2は、直立体3の側面21の他の実施形
態を示す。この実施形態は、端部20の把持作用を向上
させるとともに、外輪4と直立体3との間の回転を防止
するためのものである。この場合、側面21は多数の径
方向溝ないし凹部24を備え、曲成された端部20の材
料がそれら溝に係合する。直立体3への軸方向予荷重を
増加させるとともに、端部20の圧延時に生じる圧力を
一層広い範囲により良く分配するために、他の解決策と
して、直立体3を越えて突出する管状突部18の部分に
カップ状ワッシャ25(図3及び図4)を組付けること
を提案する。圧延時に、端部20は直立体3に対しワッ
シャ25を把持して平坦化し、それによりワッシャ25
に生じる径方向応力が、ワッシャ25を外輪4と直立体
3との双方に対して強固に押付ける。
【0018】本発明に係る組立方法は、温度の上昇に伴
って軸受の外輪よりも径方向及び軸方向へ大きく膨張す
る軽合金の直立体に対して特に好適に使用される。した
がって、締り嵌めによる径方向張力が減少したときに
も、大きな軸方向応力がこれを相殺し、以って連結構造
の相応の安定性が確保される。軸受/直立体連結構造の
上記作用により、従来使用されていた直立体に比べて一
層軽量で単純構造の軽合金製直立体を使用することが可
能になる。したがって本発明による組立方法及び軸受/
直立体装置は、重量及びコストの点で極めて有利なもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法を用いて組立てられた軸受/
直立体装置の断面図である。
【図2】図1の装置で直立体に軸受を固定する方法を示
す詳細図である。
【図3】図2の詳細図の変形形態を示す図である。
【図4】図3のA部分の拡大詳細図である。
【符号の説明】
2…軸受 3…直立体 4…外輪 5…軌道 7、8…内輪 12…ハブ 18…管状突部 19…肩部 20…端部 21…平坦側面 22…円筒座

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の転動体用の少なくとも1つの軌道
    を備えて直立体へ取着される固定側の第1輪を少なくと
    も具備した乗物用ホイールハブの軸受を、それぞれの該
    直立体へ組付ける方法であって、 a)前記軸受の前記第1輪を、非対称の管状突部が該第
    1輪の一側のみから軸方向へ延長された状態に形成し、
    該管状突部を、前記直立体の対応の座の内側に径方向締
    め代を有して挿入される外側円筒座と、該直立体の厚み
    より大きな軸方向寸法と、該第1輪に隣接する軸方向肩
    部とを備えるように作製し、 b)このように形成された前記第1輪を、前記肩部が接
    触するまで前記直立体の前記対応の座の内側に押込ん
    で、前記管状突部の端部を、該第1輪の反対側の該直立
    体の縁を越えて突出させ、 c)前記端部を冷間変形して、前記直立体の側面上に該
    端部を径方向へ曲成する、各ステップを有したことを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記端部が、前記直立体の前記側面上
    に、前記肩部と曲成された該端部との間で該直立体を軸
    方向へ圧縮するように曲成される請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記ステップa)が、前記第1輪の少な
    くとも1つの前記軌道の局部的高周波焼入れ作業を含む
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 d)前記第1輪を、前記ハブを支持して
    前記転動体上で回転する少なくとも1つの対応の第2輪
    に連結することにより、前記軸受の組立てを完了する、
    ステップをさらに具備し、該ステップd)が、前記第1
    輪を前記直立体に組付ける前及び後のいずれかの段階で
    行われる請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記直立体の平坦な前記側面に多数の径
    方向溝が形成され、曲成された前記端部が該径方向溝に
    係合して、前記第1輪と該直立体との間の回転を防止す
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記端部に弾性的なカップ状ワッシャが
    さらに取付けられ、該ワッシャが、曲成された前記端部
    により前記直立体に対して圧縮される請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 軸受の固定側第1輪がホイールハブの直
    立体に一体的に取付けられ、該軸受の少なくとも1つの
    回転側第2輪が該ホイールハブを支持してなる、乗物用
    ホイールの軸受/直立体装置において、 前記第1輪は、該第1輪の一側のみから軸方向へ延長さ
    れて前記直立体の厚みより大きな軸方向寸法を付与され
    る非対称の管状突部を具備し、該管状突部が、該直立体
    の座の内側に締り嵌めされる外側円筒座と、該第1輪に
    隣接する軸方向肩部とを備え、該管状突部が、該直立体
    を越えて突出する端部を具備し、該端部が、冷間永久変
    形作業により該直立体の側面上に径方向へ曲成されて、
    該第1輪を該直立体に固定すること、を特徴とする軸受
    /直立体装置。
  8. 【請求項8】 前記冷間永久変形作業が圧延作業を含
    み、以て前記第1輪を前記直立体に固定するとともに該
    直立体を前記肩部と曲成された前記端部との間で圧縮す
    る請求項7に記載の軸受/直立体装置。
  9. 【請求項9】 前記側面が平坦で、多数の径方向溝が該
    側面に設けられ、曲成された前記端部がそれら径方向溝
    に係合する請求項7に記載の軸受/直立体装置。
  10. 【請求項10】 前記第1輪が、局部的に高周波焼入れ
    される少なくとも1つの軌道を備える請求項7〜9のい
    ずれか1項に記載の軸受/直立体装置。
  11. 【請求項11】 突出した前記端部に弾性的なカップ状
    ワッシャが取付けられ、該ワッシャが、曲成された前記
    端部と前記直立体の平坦な前記側壁との間で圧縮され
    て、前記肩部と曲成された該端部との間での該直立体の
    軸方向把持作用を増強する請求項7〜10のいずれか1
    項に記載の軸受/直立体装置。
JP05290297A 1996-03-08 1997-03-07 乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置 Expired - Lifetime JP3955656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A000175 1996-03-08
IT96TO000175A IT1285306B1 (it) 1996-03-08 1996-03-08 Metodo di montaggio del cuscinetto di un mozzo per ruota di autoveicolo sul relativo montante e sistema cuscinetto-montante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329149A true JPH09329149A (ja) 1997-12-22
JP3955656B2 JP3955656B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=11414371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05290297A Expired - Lifetime JP3955656B2 (ja) 1996-03-08 1997-03-07 乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5782566A (ja)
EP (1) EP0794072B1 (ja)
JP (1) JP3955656B2 (ja)
KR (1) KR100491182B1 (ja)
DE (1) DE69713183T2 (ja)
IT (1) IT1285306B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030014800A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 현대자동차주식회사 자동차용 구동륜 앞차축 구조
KR100650221B1 (ko) * 1999-02-24 2006-11-24 에스케이에프 인더스트리에 에스.피.에이. 차륜 허브 베어링과 자동차 현가 장치에 베어링을장착하기 위한 방법
JP2008520939A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 少なくとも1つの支持体及び車輪軸受から成る装置
JP2008520940A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 車輪軸受及び車両側で固定した少なくとも1つの支持体から成る装置
JP2013234710A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Jtekt Corp 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1285868B1 (it) * 1996-05-10 1998-06-24 Skf Ind Spa Gruppo cuscinetto/organo frenante perfezionato per autotrazione, provvisto di un elemento di collegamento intermedio tra cuscinetto ed
AU7178998A (en) * 1996-11-14 1998-06-03 Kelsey-Hayes Company Vehicle wheel hub mounting system
IT1292328B1 (it) * 1997-05-23 1999-01-29 Skf Ind Spa Procedimento per il montaggio di un gruppo cuscinetto-mozzo nel montante della sospensione di un autoveicolo.
DE19928775C2 (de) * 1998-06-29 2001-10-31 Nsk Ltd Induktionsgehärtete Wälzlagervorrichtung
US6254196B1 (en) 1999-12-21 2001-07-03 Thomas A Gee Axle hub assembly with removable axle shaft
IT1319816B1 (it) 2000-01-28 2003-11-03 Skf Ind Spa Perfezionamenti al montaggio di un cuscinetto del mozzo della ruota di un autoveicolo al montante di una sospensione.
US6364073B1 (en) * 2001-01-31 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. Steering knuckle sensor assembly
ITTO20020205A1 (it) * 2002-03-12 2003-09-12 Skf Ind Spa Gruppo cuscinetto-mozzo per ruote di veicoli con sensore.
US6883816B2 (en) * 2002-11-26 2005-04-26 Delphi Technologies, Inc. Automotive brake corner module
KR101195279B1 (ko) * 2004-09-30 2012-10-26 가부시키가이샤 제이텍트 허브 유닛과 구름 베어링장치 및 그 제조방법 및 구름베어링장치의 조립장치 및 그 조립방법
WO2006057310A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Jtekt Corporation 車輪用軸受装置
JP4526998B2 (ja) * 2005-04-22 2010-08-18 Ntn株式会社 駆動車輪用軸受装置
DE102006007724A1 (de) * 2006-02-20 2007-09-20 Zf Lenksysteme Gmbh Lenkung mit Schraubengetriebe
JP2007271045A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置の製造方法
DE102006023547B4 (de) * 2006-05-19 2015-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verbindungsanordnung an einem Kraftfahrzeug zwischen einem Lageraußenring eines Wälzlagers und einem Radträger sowie Verfahren zur Herstellung einer derartigen Verbindungsanordnung
FR2909738B1 (fr) * 2006-12-11 2009-02-20 Snr Roulements Sa Procede d'assemblage d'une bague de roulement avec un organe mecanique
DE102007054957A1 (de) 2007-11-17 2009-05-20 Schaeffler Kg Radträgerbaugruppe sowie Verfahren zur Montage
US8292508B2 (en) * 2009-01-15 2012-10-23 Nsk Corporation Integrated two-level bearing
ITTO20130027A1 (it) * 2013-01-11 2014-07-12 Skf Ab Unità mozzo di peso leggero con anelli di cuscinetto integrati, e procedimenti per la sua fabbricazione
ITTO20130023A1 (it) * 2013-01-11 2014-07-12 Skf Ab Unità mozzo di peso leggero con anelli di cuscinetto integrati, e procedimento per la sua fabbricazione

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2455209B2 (fr) * 1979-04-24 1986-07-25 Glaenzer Spicer Sa Roulement a deux rangees d'elements de roulement et dispositif de montage de roue de vehicule
US4378868A (en) * 1980-04-24 1983-04-05 Tenneco Inc. Live spindle wheel assembly with torque responsive drive engagement means
DE3909557A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Skf Gmbh Waelzlagerung
DE4014399A1 (de) * 1990-05-04 1991-11-07 Porsche Ag Radlagerung
DE4023016A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Gkn Automotive Ag Verfahren zur montage von lagern
DE4023020C2 (de) * 1990-07-19 1994-08-11 Gkn Automotive Ag Radnabe-Gleichlaufgelenk-Einheit
DE4134434C2 (de) * 1991-10-18 1993-12-02 Kugelfischer G Schaefer & Co Radlagereinheit mit einer Drehzahlermittlungseinrichtung
IT1264059B (it) * 1993-02-09 1996-09-09 Skf Svenska Kullagerfab Ab Gruppo mozzo ruota per un veicolo.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650221B1 (ko) * 1999-02-24 2006-11-24 에스케이에프 인더스트리에 에스.피.에이. 차륜 허브 베어링과 자동차 현가 장치에 베어링을장착하기 위한 방법
KR20030014800A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 현대자동차주식회사 자동차용 구동륜 앞차축 구조
JP2008520939A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 少なくとも1つの支持体及び車輪軸受から成る装置
JP2008520940A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 車輪軸受及び車両側で固定した少なくとも1つの支持体から成る装置
JP4915746B2 (ja) * 2004-11-16 2012-04-11 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 少なくとも1つの支持体及び車輪軸受から成る装置
JP2013234710A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Jtekt Corp 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100491182B1 (ko) 2005-09-15
IT1285306B1 (it) 1998-06-03
EP0794072B1 (en) 2002-06-12
DE69713183D1 (de) 2002-07-18
JP3955656B2 (ja) 2007-08-08
US5782566A (en) 1998-07-21
EP0794072A2 (en) 1997-09-10
EP0794072A3 (en) 1998-07-08
ITTO960175A1 (it) 1997-09-08
KR970066136A (ko) 1997-10-13
DE69713183T2 (de) 2003-01-02
ITTO960175A0 (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09329149A (ja) 乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置
US5957592A (en) Expandable bearing retainer
US5624193A (en) Ball or roller bearing assembly, in particular a back bearing assembly for a motor vehicle alternator
US6857787B1 (en) Axial thrust bearing
KR100443955B1 (ko) 차량의 휠에 대한 허브 베어링 유닛 제작 방법
JP4911333B2 (ja) 車輪用軸受装置における車輪取付け構造
US6231239B1 (en) Bearing bush with center flange
KR20000070940A (ko) 샤프트-허브 어셈블리 및 이 어셈블리의 제조 방법
US6832854B2 (en) Vehicle-use rolling bearing device
US5596798A (en) Apparatus for assembling a bearing unit, in particular a wheel bearing unit for motor vehicles
KR20050012188A (ko) 점진적인 전이를 가지는 지지 칼라의 제조방법
JP4779953B2 (ja) 軸受ユニット製造方法及び軸受ユニット
JP2004526107A (ja) 先細りころ軸受組立体を形成する方法
JP3988447B2 (ja) 転がり軸受の取付け構造
JP4013618B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4023129B2 (ja) 制動用回転部材及びホイール付転がり軸受ユニット
JP2007069746A (ja) 軸受ユニット
JPS62151627A (ja) フランジ付き複列転がり軸受のシ−ル装置
JP2001315502A (ja) 車両用ハブユニットおよびその製造方法
JP4019713B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2002081460A (ja) 車両用軸受装置
JP2004176747A (ja) 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット
JP2005083496A (ja) 車輪用の円すいころ軸受装置およびその組立方法
JP2524467Y2 (ja) 車軸用軸受の固定構造
JPH0370445A (ja) 回転機の軸受支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term