JP2013234710A - 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置 - Google Patents
車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013234710A JP2013234710A JP2012107060A JP2012107060A JP2013234710A JP 2013234710 A JP2013234710 A JP 2013234710A JP 2012107060 A JP2012107060 A JP 2012107060A JP 2012107060 A JP2012107060 A JP 2012107060A JP 2013234710 A JP2013234710 A JP 2013234710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner ring
- wheel
- vehicle body
- hub
- body side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/385—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
- F16C19/386—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/60—Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
- F16C33/605—Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/063—Fixing them on the shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】内輪の取付構造において、内輪用素材71Aは、内輪の軌道部72aとなる小鍔部付き軌道部15aと小鍔部付き軌道部15aの車体側端面150aの内周縁から突出する円環状の凸部15bとからなる本体部15、及び凸部15bの外周囲で小鍔部付き軌道部15aに嵌合してかしめ部62bの形成によって密着する円環状の大鍔部16を有し、大鍔部16と小鍔部付き軌道部15aとの嵌合状態において大鍔部16の内周面161cと凸部15bの外周面152aとの間にかしめ部62bの形成に伴い発生する凸部15bの変形を許容する円環状の空隙17が形成されている。
【選択図】図2
Description
(車輪用軸受装置の全体構成)
図1は車輪用軸受装置の全体を示す。図2は車輪用軸受装置の要部を示す。図1に示すように、車輪用軸受装置1は、例えば駆動輪用軸受装置からなる。車輪用軸受装置1は、内方部材2,外方部材3及び複列の転動体4,5を備えている。車輪用軸受装置1は、車体(図示せず)と車輪(図示せず)との間に配置されている。車輪用軸受装置1は、転がり軸受(円すいころ軸受)を介して車体側(車両インナ側:図1の左側)にハブ輪6(後述)を回転可能に支持する。円すいころ軸受は、内輪7(後述),外方部材3及び転動体4,5を有する。円すいころ軸受は、車輪用軸受装置1の組立時におけるかしめ変形前には軸受中間体(未完成品)として用いられ、後述するかしめ部62bの形成によって完成する。円すいころ軸受の軸受中間体は、後述するパルサーリング9,ABSセンサ10,ころ保持器11・13及びシール部材12・14等と共に軸受組立体A(図3に示す)を構成する。
内方部材2は、ハブ輪6及び内輪7からなる。内方部材2は、中心軸線O上に回転可能に配置されている。
外方部材3は、図1に示すように、複列の転動体4,5をそれぞれ転動させる外側軌道面3a,3bを有する。外方部材3は、内方部材2の外周囲に配置されている。外方部材3は、車体側に懸架装置(図示せず)の構成部品としてのナックル(図示せず)を介して取り付けられている。外方部材3は、中心軸線Oの両方向に開口する例えば中炭素鋼からなる円筒状の成形体によって形成されている。外方部材3は、車輪用軸受装置1の外輪として機能するように構成されている。
車輪側列の転動体4は、円すいころからなる。車輪側列の転動体4は、第1の内輪部材70における第1の内側軌道面70aと外方部材3の外側軌道面3aとの間に介在して配置されている。車輪側列の転動体4は、ころ保持器11によって転動可能に保持されている。転動体4の車輪側には、第1の内輪部材70の外周面と外方部材3の内周面との間に介在する車輪側のシール部材12が配置されている。
本実施の形態に示す車輪用軸受装置1の動作は、次に示すようにして行われる。すなわち、車両のエンジン側からトルクが等速自在継手等を介してハブ輪6に伝達されると、ハブ輪6が内輪7と共に回転する。ハブ輪6には車輪が取り付けられているため、エンジン側からのトルクが車輪にも伝達され、車輪がハブ輪6と共に回転する。
次に、本実施の形態に示す車輪用軸受装置1における内輪7の取付方法につき、図3(a)〜(d)を参照して説明する。図3(a)〜(d)は車輪用軸受装置における内輪の取付方法を示す。
図3(a)に示すように、予め形成された本体部15と大鍔部16とを嵌合させてなる内輪用素材71Aを含む円すいころ軸受の軸受中間体に対し、パルサーリング9,ABSセンサ10,ころ保持器11,13及びシール部材12,14等を配置して軸受組立体Aを組み立てる。
図3(b)に示すように、軸受組立体Aをハブ輪用素材6Aの中心軸線O上に配置する。この場合、軸受組立体Aがハブ輪用素材6Aの中心軸線O上に配置されると、軸受組立体Aとハブ輪用素材6Aとの芯合わせが行われる。
図3(c)に示すように、軸受組立体Aを中心軸線Oに沿ってハブ輪用素材6A側に移動させてハブ輪用素材6Aを軸受組立体Aの内輪用素材71A及び第1の内輪部材70に挿通させる。この場合、軸受組立体Aの内輪用素材71A及び第1の内輪部材70にハブ輪用素材6Aが挿通されると、ハブ輪用素材6Aに軸受組立体Aが組み付けられる。なお、ハブ輪用素材6Aに対する軸受組立体Aの組み付けは、ハブ輪用素材6Aを軸受組立体A側に移動させて軸受組立体Aの内輪用素材71A及び第1の内輪部材70に挿通させても行うことができる。
図3(d)に示すように、拘束リング(図示せず)を用いて大鍔部16(図3(c)に示す)の径方向外側への変形を規制しつつ、専用の治具(図示せず)を用いてハブ輪用素材6A(図3(c)に示す)の車体側端部を大鍔部16の車体側端面161a(図3(c)に示す)にかしめることによりかしめ部62bを形成する。この場合、かしめ部62bが形成されると、大鍔部73の内周面を軌道部72aの外周面に密着させるとともに、大鍔部73の車輪側端面を軌道部72aの車体側端面に密着させた状態で大鍔部73が本体部72に対して取り付けられる。
以上説明した実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
Claims (5)
- 転動体を転動させる内輪を有する転がり軸受を介して車体側にハブ輪を回転可能に支持する車輪用軸受装置において、前記内輪となる内輪用素材に前記ハブ輪となるハブ輪用素材を挿通させ、前記ハブ輪用素材の車体側端部及び車輪側端部のうち車体側端部を前記内輪用素材の車体側端面へかしめてかしめ部を形成することにより、前記ハブ輪に前記内輪を取り付ける構造であって、
前記内輪用素材は、
前記内輪の軌道部となる小鍔部付き軌道部と、前記小鍔部付き軌道部の車体側端面の内周縁から突出する円環状の凸部とからなる本体部と、
前記凸部の外周囲で前記小鍔部付き軌道部に嵌合して前記かしめ部の形成によって密着する円環状の大鍔部とを有し、
前記大鍔部と前記小鍔部付き軌道部との嵌合状態において、前記大鍔部の内周面と前記凸部の外周面との間に、前記かしめ部の形成に伴い発生する前記凸部の変形を許容する円環状の空隙が形成されている
車輪用軸受装置における内輪の取付構造。 - 前記内輪用素材において、前記大鍔部は、前記小鍔部付き軌道部の外周面に適合する内周面を有する第1の円環部、及び前記第1の円環部の内径よりも小さい内径をもって前記小鍔部付き軌道部の車体側端面に当接する第2の円環部によって形成されている請求項1に記載の車輪用軸受装置における内輪の取付構造。
- 前記ハブ輪において、前記かしめ部は、前記ハブ輪用素材の車体側端部を前記大鍔部の車体側端面に密着させて形成されている請求項1又は2に記載の車輪用軸受装置における内輪の取付構造。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の内輪の取付構造を用いて構成された車輪用軸受装置。
- 転動体を転動させる内輪を有する転がり軸受を介して車体側にハブ輪を回転可能に支持する車輪用軸受装置において、前記内輪となる内輪用素材に前記ハブ輪となるハブ輪用素材を挿通させ、前記ハブ輪用素材の車体側端部及び車輪側端部のうち車体側端部を前記内輪用素材の車体側端面へかしめてかしめ部を形成することにより、前記ハブ輪に前記内輪を取り付ける方法であって、
予め、
前記内輪の軌道部となる小鍔部付き軌道部と、前記小鍔部付き軌道部の車体側端面の内周縁から突出する円環状の凸部とからなる本体部と、
前記凸部の外周囲で前記小鍔部付き軌道部に嵌合して前記かしめ部の形成によって密着する円環状の大鍔部とを別々に形成し、
前記ハブ輪用素材の前記車体側端部をかしめる以前に、前記大鍔部の内周面と前記凸部の外周面との間に、前記かしめ部の形成に伴い発生する前記凸部の変形を許容する円環状の空隙を形成し、
前記空隙を介して前記大鍔部と前記小鍔部付き軌道部とを嵌合させる
車輪用軸受装置における内輪の取付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107060A JP5928138B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107060A JP5928138B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013234710A true JP2013234710A (ja) | 2013-11-21 |
JP5928138B2 JP5928138B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=49760987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012107060A Expired - Fee Related JP5928138B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928138B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4617847Y1 (ja) * | 1967-03-25 | 1971-06-22 | ||
JPS4617848Y1 (ja) * | 1967-03-25 | 1971-06-22 | ||
JPH09329149A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-12-22 | Skf Ind Spa | 乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置 |
JP2001191714A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Nsk Ltd | 車輪駆動用軸受ユニット |
JP2006064082A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Jtekt Corp | 転がり軸受装置 |
JP2006242257A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP2010042733A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Ntn Corp | 駆動車輪用軸受装置 |
-
2012
- 2012-05-08 JP JP2012107060A patent/JP5928138B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4617847Y1 (ja) * | 1967-03-25 | 1971-06-22 | ||
JPS4617848Y1 (ja) * | 1967-03-25 | 1971-06-22 | ||
JPH09329149A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-12-22 | Skf Ind Spa | 乗物用ホイールハブ軸受の直立体への組付方法及び軸受/直立体装置 |
JP2001191714A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Nsk Ltd | 車輪駆動用軸受ユニット |
JP2006064082A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Jtekt Corp | 転がり軸受装置 |
JP2006242257A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP2010042733A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Ntn Corp | 駆動車輪用軸受装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5928138B2 (ja) | 2016-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7731427B2 (en) | Wheel bearing apparatus incorporated with a wheel speed detecting apparatus and method of its assembly | |
US10029513B2 (en) | Wheel bearing apparatus | |
US10563693B2 (en) | Hub-bearing unit configured for mounting on the knuckle of a suspension | |
EP2980432B1 (en) | Wheel bearing device | |
JP2018021613A (ja) | ハブユニット軸受の隙間測定方法 | |
JP2013147052A (ja) | 車輪用転がり軸受装置 | |
JP2010053893A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2000289403A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法 | |
US20100040319A1 (en) | Wheel Bearing Apparatus | |
JP2010032013A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP6392531B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
US7607838B2 (en) | Bearing apparatus for a wheel of vehicle | |
JP4375790B2 (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
US20110158571A1 (en) | Inner ring of wheel bearing device, manufacturing method therefor, and wheel bearing device | |
JP2011089619A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5914077B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5928138B2 (ja) | 車輪用軸受装置における内輪の取付構造及びその取付方法並びに車輪用軸受装置 | |
JP2003056577A (ja) | 車軸用軸受装置 | |
JP2007263213A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP6290543B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2004144182A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP6239842B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2013133880A (ja) | 車輪支持用軸受ユニット | |
JP5047633B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2004203209A (ja) | 車輪軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5928138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |