JPH09326937A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09326937A
JPH09326937A JP8166916A JP16691696A JPH09326937A JP H09326937 A JPH09326937 A JP H09326937A JP 8166916 A JP8166916 A JP 8166916A JP 16691696 A JP16691696 A JP 16691696A JP H09326937 A JPH09326937 A JP H09326937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
confidential
communication
facsimile
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8166916A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8166916A priority Critical patent/JPH09326937A/ja
Publication of JPH09326937A publication Critical patent/JPH09326937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 親展通信機能を有するファクシミリ装置にお
いて、受信機側のメモリフル等による親展通信の不能状
態を回避する。 【解決手段】 送信機側で親展送信が選択された場合
に、公衆網を経由して呼接続を行い、受信機側で親展属
性であるメモリボックスを指定したサブアドレス信号の
送信によって親展通信を実行する機能と、ファクシミリ
通信網を経由しての親展通信を実行する機能とを有し、
親展送信が選択され、公衆網を経由した呼接続を行い、
初期識別信号を受信した後、受信命令信号を送信し、そ
の後、切断信号を受信した場合には、この呼切断後、フ
ァクシミリ通信網を経由した呼接続を行い、親展通信を
実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に親展通信可能
なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の親展通信においては、例えば、送
信機は、サブアドレス信号によって受信機側の受信情報
を格納するメモリボックスを指定し、このメモリボック
スを受信機側にて親展属性にしておけば、親展通信が実
行できた。また、従来は、親展送信が選択され、初期識
別信号を受信した後、受信命令信号を送信し、切断信号
を受信すると、その親展通信は、エラー終了として通信
を断念していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、例えば、受
信機側のメモリが、メモリ受信が指定されたダイレクト
メール受信情報等のために占有され、親展受信を行うメ
モリ容量がない場合には、そのまま通信エラーとなっ
て、親展通信は不能となり、重要な通信が疎外されると
いう問題があった。
【0004】本発明は、受信機側のメモリフル等による
親展通信の不能状態を回避できるファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本出願の第1の発明は、
親展通信機能を有するファクシミリ装置において、送信
機側で親展送信が選択された場合に、公衆網を経由して
呼接続を行い、受信機側で親展属性であるメモリボック
スを指定したサブアドレス信号の送信によって親展通信
を実行する手段と、ファクシミリ通信網を経由しての親
展通信を実行する手段とを有し、親展送信が選択され、
公衆網を経由した呼接続を行い、初期識別信号を受信し
た後、受信命令信号を送信し、その後、切断信号を受信
した場合には、この呼切断後、ファクシミリ通信網を経
由した呼接続を行い、親展通信を実行することを特徴と
する。
【0006】これにより、受信機側の使用できるメモリ
容量が少なく、親展受信できない場合には、ファクシミ
リ通信網に送信し、ファクシミリ通信網からは受信機側
に親展通信のある旨のみ通知し、受信機側のユーザから
例えば特定の暗証番号(4桁)をダイヤル入力で送信す
ることにより、親展情報はファクシミリ通信網から送信
されてプリントアウトできるので、重要な親展情報の通
信が可能となる。
【0007】また、本出願の第2の発明は、第1の発明
において、切断信号の中に切断した理由を付加する手段
を有し、この切断理由がメモリ残量が足りなくて親展受
信できないと通知された場合には、呼切断後、ファクシ
ミリ通信網を経由した呼接続を行って親展通信を実行す
ることを特徴とする。
【0008】これにより、上記第1の発明において、切
断信号の中に切断理由を含ませれば、受信機側のメモリ
残量が少ない場合のみ、ファクシミリ通信網を利用した
親展通信が可能となり、無駄なファクシミリ通信網への
親展送信の試みを無くすことができる。
【0009】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例によるファクシミリ装置の構成を示すブロック図
である。
【0010】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路20からの信号レベル
(信号線20a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは、電話機4側に接
続されている。
【0011】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で、電話回線2aに送出し、相手側からの
信号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由で、変復
調器8に送るものである。
【0012】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調、および復調を行なうものであり、
信号線20cにより、各伝送モードが指定される。この
変復調器8は、信号線20bに出力されている信号を入
力し、変調データを信号線8aに出力し、信号線6aに
出力されている受信信号を入力し、復調データを信号線
8bに出力する。
【0013】ANSam送出回路10は、ANSam信
号を送出する回路であり、信号線20dに信号レベル
「1」の信号が出力されている時には、信号線10aに
ANSam信号を送出し、信号線20dに信号レベル
「0」の信号が出力されている時には、信号線10aに
何も信号を出力しない。
【0014】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報とを入力し、加算した結果を信号線12
aに出力するものである。読取回路14は、原稿の画像
を読取り、この読取り画像データを信号線14aに出力
するものである。記録回路16は、信号線20eに出力
されている情報を順次1ライン毎に記録するものであ
る。
【0015】メモリ回路18は、読取りデータの生情
報、あるいは、符号化した情報を格納したり、また、受
信情報、あるいは、復号化した情報等を格納するために
使用する。
【0016】発呼回路22は、信号線20gに発呼命令
パルスが発生した場合に、信号線20fに出力されてい
る電話番号情報を入力し、信号線2bに選択信号を出力
するものである。
【0017】呼出信号検出回路24は、ファクシミリ通
信網からの1300Hzの呼出信号を検出する回路であ
り、信号線2bの信号を入力して1300Hzの呼出信
号を検出していると、信号線24aに信号レベル「1」
の信号を出力し、1300Hzの呼出信号を検出してい
ないと、信号線24aに信号レベル「0」の信号を出力
する。
【0018】呼出信号検出回路26は、16Hzの呼出
信号を検出する回路であり、信号線2bの信号を入力
し、16Hzの呼出信号を検出していると、信号線26
aに信号レベル「1」の信号を出力し、16Hzの呼出
信号を検出していないと、信号線26aに信号レベル
「0」の信号を出力する。
【0019】操作部28は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*、#キー、回路30、32、3
4、36への登録キー、セットキー、スタートキー、そ
の他ファンクションキーを有するものであり、押下され
たキー情報は、信号線28aに出力される。
【0020】登録回路30は、信号線30aを介し、ワ
ンタッチダイヤルに対応して電話番号情報、さらには、
ファクシミリ通信網サービスへの対応の有無を登録する
回路である。
【0021】登録回路32は、信号線32aを介し、フ
ァクシミリ通信網から親展受信がある旨を通知された場
合に、この情報を受信するための4桁の暗証番号を登録
する回路である。
【0022】登録回路34は、信号線34aを介し、サ
ブアドレス信号(最大20桁)に対応したメモリボック
ス(00から99までの100ボックス)番号を登録す
る回路である。さらに、メモリボックス番号に対応した
ボックスの属性(例えば親展ボックス等)も登録する。
【0023】登録回路36は、信号線36aを介し、メ
モリボックスを親展属性とした場合、そのメモリボック
スに格納した受信情報を記録する場合に使用する各メモ
リボックス番号に対応した暗証番号を登録する回路であ
る。
【0024】制御回路20は、親展送信が選択された場
合、公衆網を経由して呼接続を行い、受信機側にて親展
属性であるメモリボックスを指定したサブアドレス信号
の送信により親展通信を実行する機能とを有し、ファク
シミリ通信網を経由して親展通信を実行する機能と、親
展送信が選択されて公衆網を経由した呼接続を行い、初
期識別信号を受信した後、受信命令信号を送信し、その
後、切断信号を受信した場合に、呼切断後、ファクシミ
リ通信網を経由した呼接続を行い、親展通信を実行する
処理を行うものである。
【0025】図2〜図4は、制御回路20の制御の流れ
を示すフローチャートである。
【0026】まず、S0で動作を開始し、S2で、信号
線20aに信号レベル「0」の信号を出力してCMLを
オフする。S4では、信号線20dに信号レベル「0」
の信号を出力してANSam信号を送出しない。
【0027】S6では、信号線28aの情報を入力し、
登録回路30への登録が選択されたか否かを判断し、選
択されるとS8に進み、ワンタッチダイヤルに対応して
電話番号、および、ファクシミリ通信網への対応の有無
を登録回路30へ登録し、S10に進む。また、S8
で、登録回路30への登録が選択されていないと、その
ままS10に進む。
【0028】S10では、信号線28aの情報を入力
し、ファクシミリ通信網からの親展情報を取り出す暗証
番号の登録が選択されたか否かを判断し、選択されると
S12に進み、ファクシミリ通信網から親展情報を取り
出す4桁の暗証番号を登録回路32、および、ファクシ
ミリ通信網に登録し、S14に進む。また、S10で、
暗証番号の登録が選択されていないと、そのままS14
に進む。
【0029】S14では、信号線28aの情報を入力
し、登録回路34への登録が選択されたか否かを判断
し、選択されるとS16に進み、サブアドレス信号に対
応したメモリボックス番号、さらに、メモリボックス番
号に対応したボックスの属性を登録回路34に登録し、
S18に進む。また、S14で、登録回路34への登録
が選択されていないと、そのままS18に進む。
【0030】S18では、信号線28aの情報を入力
し、登録回路36への登録が選択されたか否かを判断
し、選択されるとS20に進み、親展属性としたメモリ
ボックス番号に対応し、メモリ受信情報をプリントする
暗証番号をそれぞれ登録回路36に登録し、S22に進
む。また、S18で、登録回路36への登録が選択され
ていないと、そのままS22に進む。
【0031】次に、S22では、信号線28aの情報を
入力し、送信が選択されたか否かを判断し、送信が選択
されるとS48に進み、送信が選択されていないとS2
4に進む。
【0032】S24では、信号線24a、26a、28
aの情報を入力し、受信が選択されたか否かを判断し、
受信が選択されるとS94に進み、受信が選択されてい
ないとS26に進む。
【0033】S26では、信号線28aの情報を入力
し、メモリボックスに格納されている情報の出力が選択
されたか否かを判断し、選択されるとS42に進み、選
択されていないとS28に進む。
【0034】S28では、信号線28aの情報を入力
し、ファクシミリ通信網からの親展情報の出力が選択さ
れたか否かを判断し、選択されるとS32に進み、選択
されていないとS30に進み、その他の処理を行い、S
2に進む。
【0035】S32では、登録回路32に登録されてい
る暗証番号を発呼回路22によりダイヤルする。そし
て、S34では、信号線20aに信号レベル「1」の信
号を出力してCMLをオンし、S36では、前手順を行
う。さらに、S38では、ファクシミリ通信網からの親
展情報の受信/記録を行い、S40では、後手順を行
う。この後、S2に進む。
【0036】また、S42では、登録回路34の情報を
入力し、出力指定のあったメモリボックスは親展属性の
メモリボックスであるか否かを判断し、親展属性である
とS44に進み、親展属性でないとS46に進む。
【0037】S44では、登録回路36の情報を入力し
て、メモリボックスに登録されている暗証番号を認識
し、この暗証番号が操作部28より入力されたか否かを
判断し、入力されていないとS2に進む。また、入力さ
れるとS46に進み、指定されたメモリボックスの中に
格納されている情報を記録し、記録終了後、メモリから
情報を消去し、S2に進む。
【0038】また、S48では、発呼回路22を介して
指定された宛先へ発呼し、S50では、信号線20aに
信号レベル「1」の信号を出力してCMLをオンする。
さらに、S52では、Timer1に35秒をセット
し、S54では、CNG信号の送信を行う。そして、S
56では、Timer4に3秒をセットする。
【0039】次に、S58では、NSF/CSI/DI
S信号を受信したか否かを判断し、受信するとS64に
進み、受信していないとS60に進む。
【0040】S60では、Timer4がタイムオーバ
ーしたか否かを判断し、タイムオーバーするとS62
に、タイムオーバーしていないとS58に進む。
【0041】S62では、Timer1がタイムオーバ
ーしたか否かを判断し、タイムオーバーするとS2に進
み、タイムオーバーしていないとS54に進む。
【0042】S64では、親展送信が選択されているか
否かを判断し、選択されているとS74に進み、選択さ
れていないとS66に進む。ここで、親展送信は、親展
属性を指定あるメモリボックスへの受信をサブアドレス
信号により指定する。
【0043】S66では、NSS/TSI/DCS信号
の送信を行い、S68では、残りの前手順を行う。そし
て、S70では、画信号の読取/送信を行い、S72で
は、後手順を行う。なお、ここで、通信エラーが発生し
ても、再送信はしない。この後、S2に進む。
【0044】また、S74では、受信機はサブアドレス
信号の受信機能を有しているか否かを判断し、有してい
るとS75に進み、有していないと、親展送信が選択さ
れているので、S2に進み、呼切断する。
【0045】S75では、counterに1をセット
し、S76では、NSS/TSI/SUB/DCS信号
の送信を行う。ここで、FTT信号の受信時には、フォ
ールバックする。
【0046】次に、S78では、トレーニング・TCF
信号の送信を行い、S80、S80−1、S80−2で
は、順にCFR信号、FTT信号、DCN信号を受信し
たか否かを判断し、CFR信号を受信するとS70に進
み、FTT信号を受信する、または何も受信しないとS
80−3に進み、DCN信号を受信するとS82に進
む。
【0047】S80−3では、counterは3であ
るか否かを判断し、3であるとS80−4に進み、DC
N信号を送信し、S2に進む。また、3でないとS80
−5に進み、counterの値を1つインクリメント
する。
【0048】S82では、信号線20aに信号レベル
「0」の信号を出力してCMLをオフする。S84で
は、登録回路30の情報を入力し、発呼した宛先は、フ
ァクシミリ通信網に対応しているか否かを判断し、対応
しているとS86に進み、対応していないとS2に進
む。
【0049】S86では、20秒ウエイトし、S88で
は、ファクシミリ通信網を利用した親展通信を行う番号
(例えば1234)に続いて宛先をダイヤルする。S9
0では、信号線20aに信号レベル「1」の信号を出力
してCMLをオンする。そして、S92では、前手順を
行う。なお、ここではSUB信号は送信しない。
【0050】また、S94では、ファクシミリ通信網か
らの着信であるか否かを判断し、ファクシミリ通信網か
らの着信であればS96に進み、ファクシミリ通信網か
らの着信でなければS100に進む。
【0051】S96では、信号線20aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンする。そして、S
98では、前手順を行う。なお、ここではSUB信号の
受信機能なしをDIS信号により宣言する。
【0052】また、S100では、信号線20aに信号
レベル「1」の信号を出力してCMLをオンする。そし
て、S102では、前手順を行う。なお、ここではSU
B信号の受信機能ありをDIS信号により宣言する。
【0053】次に、S104では、送信機から送信され
たSUB信号を受信したかどうか判断し、SUB信号を
受信すると、S106に進み、登録回路34に登録され
ているSUB信号により指定されたメモリボックスへ受
信情報を格納し、SUB信号を受信していないと、S1
08に進み、画信号の受信/記録を行う。そして、S1
10では、後手順を行い、S2に進む。
【0054】なお、以上の第1実施例において、切断信
号のなかに切断した理由を付加する手段を設け、この切
断理由がメモリ残量の不足による親展受信の不能である
と通知された場合は、呼切断後、ファクシミリ通信網を
経由した呼接続を行い、親展通信を実行するようにして
もよい。
【0055】図8は、この場合における制御回路20の
制御のうち、上記第1実施例(図2〜図7)と異なる部
分を示すフローチャートである。
【0056】まず、S120は、上述したS80−2の
Yesを表している。そして、S122では、切断理由
を親展受信用のメモリ容量がないためであるかどうかを
判断し、メモリ容量がないためである場合には、S12
4で上述したS82に進む。また、それ以外の切断理由
であれば、S126でS2に進む。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本出願の第1の発
明によれば、受信機側の使用できるメモリ容量が少な
く、親展受信できない場合には、ファクシミリ通信網に
送信し、ファクシミリ通信網からは受信機側に親展通信
のある旨のみ通知し、受信機側のユーザから特定の暗証
番号をダイヤル入力で送信することにより、親展情報は
ファクシミリ通信網から送信されてプリントアウトで
き、重要な親展情報の通信が可能となる効果がある。
【0058】また、本出願の第2の発明によれば、切断
信号の中に切断理由を含ませれば、受信機側のメモリ残
量が少ない場合のみ、ファクシミリ通信網を利用した親
展通信が可能となり、無駄なファクシミリ通信網への親
展送信の試みを無くすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図8】上記第2実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8…変復調器、 10…ANSam送出回路、 12…加算回路、 14…読取回路、 16…記録回路、 18…メモリ回路、 20…制御回路、 22…発呼回路、 24、26…呼出信号検出回路、 28…操作部、 30、32、34、36…登録回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 H04L 9/00 Z 1/21 1/32

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親展通信機能を有するファクシミリ装置
    において、 送信機側で親展送信が選択された場合に、公衆網を経由
    して呼接続を行い、受信機側で親展属性であるメモリボ
    ックスを指定したサブアドレス信号の送信によって親展
    通信を実行する手段と、ファクシミリ通信網を経由して
    の親展通信を実行する手段とを有し、 親展送信が選択され、公衆網を経由した呼接続を行い、
    初期識別信号を受信した後、受信命令信号を送信し、そ
    の後、切断信号を受信した場合には、この呼切断後、フ
    ァクシミリ通信網を経由した呼接続を行い、親展通信を
    実行することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 切断信号の中に切断した理由を付加する手段を有し、こ
    の切断理由がメモリ残量が足りなくて親展受信できない
    と通知された場合には、呼切断後、ファクシミリ通信網
    を経由した呼接続を行って親展通信を実行することを特
    徴とするファクシミリ装置。
JP8166916A 1996-06-06 1996-06-06 ファクシミリ装置 Pending JPH09326937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8166916A JPH09326937A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8166916A JPH09326937A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326937A true JPH09326937A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15840030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8166916A Pending JPH09326937A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735357B2 (ja) 画像通信装置
US6075620A (en) Communication apparatus having communication function complying with ITU-T V. 8 and V. 34 recommendations
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH09326937A (ja) ファクシミリ装置
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JPH11308430A (ja) ファクシミリ装置
JP3459709B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2592858B2 (ja) フアクシミリ通信方式
JP2860705B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2584749B2 (ja) 通信装置
JP3604862B2 (ja) 通信装置
JP4444521B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2670783B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11177796A (ja) 通信装置
JPH09154002A (ja) ファクシミリ装置
JPH11215260A (ja) 通信装置および受信制御方法および記憶媒体
JP2003032401A (ja) 通信装置
JPH09153963A (ja) データ通信装置
JPH09116729A (ja) データ通信装置
JP2003037741A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH0969926A (ja) ファクシミリ装置
JP2000244554A (ja) 通信システム及び装置及び方法
JP2000151884A (ja) 通信装置
JP2000156743A (ja) データ通信システム
JP2000151879A (ja) データ通信装置