JPH0932391A - 門扉用の落し錠 - Google Patents

門扉用の落し錠

Info

Publication number
JPH0932391A
JPH0932391A JP20911495A JP20911495A JPH0932391A JP H0932391 A JPH0932391 A JP H0932391A JP 20911495 A JP20911495 A JP 20911495A JP 20911495 A JP20911495 A JP 20911495A JP H0932391 A JPH0932391 A JP H0932391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
frame
base frame
shaft
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20911495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyuki Harada
哲行 原田
寿朗 ▲角▼野
Toshiaki Sumino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkansai Bearing Co Ltd
Original Assignee
Shinkansai Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkansai Bearing Co Ltd filed Critical Shinkansai Bearing Co Ltd
Priority to JP20911495A priority Critical patent/JPH0932391A/ja
Publication of JPH0932391A publication Critical patent/JPH0932391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 錠全体が門扉の側枠の内部に配置される落し
錠において、錠止ロッドを任意位置においてロックでき
るロック機構を有し、長期使用時にも雨水や塵埃による
故障が生じにくい落し錠を提供する。 【解決手段】 門扉1の側枠2の内部に、操作器3と錠
止ロッド4とガイド体5とをそれぞれ配置する。操作器
3は基枠8と、基枠8に沿って上下スライドする錠止ブ
ロック9、操作具10とを有する。基枠8のガイド溝1
7は錠止ブロック9に同行して上下スライドする枠カバ
ー11で塞ぐ。錠止ブロック9でロック軸32を出没自
在に支持し、ロック軸32が係合する一群の係合体21
を基枠8に設ける。ロック軸32を係合体21に向かっ
て押圧付勢するばね33を有する。ロック軸32の突端
に操作具10を連結する。錠止ブロック9の下端に錠止
ロッド4をねじ軸40を介して上下調整可能に連結す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、錠止ロッドを任意
の上下位置で保持するロック機構を備えた門扉用の落し
錠、特に錠全体を門扉の側枠内に配置して使用する落し
錠に関する。
【0002】
【従来の技術】錠全体を門扉の側枠内に配置する落し錠
は、例えば特開平4−203186号公報に見ることが
できる。そこでは、発泡ゴム製のローラをロッド表面に
押し付けて、錠止ロッドを摩擦力でロック保持してい
る。錠止ロッドは、ローラをロッド表面から離した状態
でのみ自由に昇降操作できる。特開平5−214870
号公報には、機械的に係合して錠止ロッドをロック保持
するロック機構が開示してある。ロック機構は、連続山
形の係合歯を備えている係合枠と、錠止ロッドに軸支さ
れてばねで係合付勢されるロック爪とで構成してある。
錠止ロッドは取付ベースで昇降自在に案内支持されてお
り、取付ベースに外嵌する断面コ字形の可動ケースと一
体化してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開平5−21487
0号公報に係る落し錠は、錠本体を門扉の外面に装着す
る必要があるので、体裁を損ないやすい。風雨に晒され
るので錆やすいうえに、誤って可動ケースに接触した場
合に、錠止ロッドが施錠状態に押し下げられることがあ
る。この点、発泡ゴム製のローラで錠止ロッドをロック
保持する落し錠の場合は、全体が門扉の側枠内に収容さ
れるので、上記のような不具合を解消できる。問題は、
ロック機構を門扉の側枠に固定するので、ロック解除状
態を維持しながら錠止ロッドを昇降操作する必要があ
り、施錠および解錠時の操作が面倒な点にある。
【0004】本発明の目的は、錠全体が門扉の側枠の内
部に配置してあって、使用状態において門扉の外観を損
ねることがなく、しかも風雨や塵埃の侵入による錆の発
生や作動不良が避られる、内部組付け型の門扉用の落し
錠を得るにある。本発明の目的は、通路面に埋め込んだ
受座に対する錠止ロッドの係合量を調整変更でき、しか
もこの調整操作を側枠外から簡単に行える落し錠を提供
するにある。本発明の目的は、ロック機構のロック解除
操作、および錠止ロッドの施錠および解錠が容易にしか
も軽快に行える落し錠を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の落し錠は、門扉
1の側枠2の内面に配置した操作器3と、操作器3で昇
降操作される錠止ロッド4と、操作器3より下方の側枠
2の内面に配置されて錠止ロッド4をスライド自在に案
内するガイド体5とを備えている。操作器3は、上下に
長い基枠8と、基枠8に沿って上下操作される錠止ブロ
ック9と、基枠8に設けたガイド溝17を介して側枠2
の外面に突出する操作具10と、錠止ブロック9と同行
移動してガイド溝17を塞ぐ枠カバー11、および錠止
ブロック9と基枠8の内奥壁との間に設けたロック機構
を有する。そのロック機構は基枠8の内奥壁に沿って一
定間隔置きに設けた一群の係合体21と、錠止ブロック
9で出没自在に支持されて、前記係合体21に係脱する
ロック軸32と、ロック軸32を係合体21へ向かって
係合付勢するばね33とを含む。前記操作具10は、ロ
ック軸32をばね33に抗して係合解除するために、ロ
ック軸32の外端に連結してあり、錠止ブロック9の下
部に錠止ロッド4を固定してある。
【0006】具体的には、錠止ブロック9の下部に調整
用のねじ穴24を設け、このねじ穴24に錠止ロッド4
の上端のねじ軸40をねじ込み連結する。さらに、錠止
ブロック9にねじ込んだ止めねじ42でねじ軸40をね
じ込み状態に固定して錠止ブロック9に錠止ロッド4を
固定する。操作具10をロック軸32に対してピン37
で前後傾動可能に連結して、ロック軸32が係合体21
と係合する状態において、操作具10の連結側端面が錠
止ブロック9と接合するよう構成する。枠カバー11は
ガイド溝17の内側に配置し、基枠8の上下壁15・1
6に通設したガイド穴19で上下スライド自在に案内支
持する。止めねじ42の外面に位置する枠カバー11の
面壁に、工具挿入用の調整穴31を通設しておく。
【0007】
【発明の実施の態様】図2において符号1は門扉、2は
アルミニウム形材からなる中空の側枠である。門扉1は
図外のヒンジで支持されて前後に揺動開閉できる。この
門扉1を全閉と全開の各位置で錠止固定するために、側
枠2の内部に落し錠を配置する。落し錠は、上方に配置
した操作器3と、操作器3で昇降操作される錠止ロッド
4と、錠止ロッド4をスライド自在に案内するガイド体
5、および通路面に埋設した有底筒状の受座6とからな
る。
【0008】操作器3は基枠8と、錠止ブロック9と、
操作具10と、枠カバー11と、ロック機構などで構成
する。基枠8は上下に長い枠本体8Aと、その後面側に
固定される係合枠8Bとで形成する。
【0009】図3において枠本体8Aはアルミニウム製
のダイキャスト成形品からなり、外面側に操作窓13が
突設してある前面壁14と、前面壁14の内面上下に突
設したブロック状の上壁15および下壁16とを一体に
成形する。操作窓13の内底に上下縦長のガイド溝17
を通設し、上壁15および下壁16のそれぞれに錠止ロ
ッド4用の通口18と、枠カバー11用のガイド穴19
とをそれぞれ上下貫通状に設けてある。
【0010】係合枠8Bは後面側に減肉用の溝を有する
上下に長い板状のプラスチック成形品からなり、その前
面側に横長四角形状の凹部からなる係合体21の一群を
一定間隔置きに設ける。さらに錠止ブロック9の昇降限
界を規定する左右一対ずつの突起22を板面の上下に突
設してある。係合枠8Bは枠本体8Aの上下壁15・1
6の後端面に接合されて、ビスで一体に締結固定され
る。
【0011】錠止ブロック9は枠本体8Aと係合枠8B
との間に嵌まり込む直方体状の本体部9aの前面に、断
面長方形状の角ボス9bを突設し、本体部9aの下面に
筒状の連結ボス9cを突設したプラスチック成形品から
なる。本体部9aおよび角ボス9bを前後に貫通する状
態で、後述するロック軸32用の支持穴23を設け、連
結ボス9cに支持穴23と直交する状態でねじ穴24を
設ける。さらに、連結ボス9cの前面に突設したボス
に、止めねじ42用の締結穴25を設けておく。角ボス
9bの前端両側には半円状の凹部26を設ける。支持穴
23は後半側の太径穴と前半側の断面太鼓形の小径穴と
で形成する。ロック軸32を前後スライドのみ自在に案
内するためである。
【0012】操作具10は上下に凹弧面からなる指掛部
28を有する戸車枠状のプラスチック成形品からなり、
その内面に前後傾動用の逃げ凹部29を有し、錠止ブロ
ック9との接合端の左右に、凹部26に嵌まり込む半円
状の突起30を設ける。操作具10の左右幅はガイド溝
17の溝幅より僅かに小さく設定してあり、ガイド溝1
7に沿って自由にスライドできる。
【0013】枠本体8Aのガイド溝17から雨水や塵埃
が入り込むのを防ぐために、ガイド溝17の内面側を枠
カバー11で塞ぐ。枠カバー11は錠止ブロック9の角
ボス9bに外嵌する取付部を有し、この取付部の上下に
図5に示すごとく断面コ字形のカバー部11aを一体に
設けたプラスチック成形品からなる。取付部の幅寸法は
枠本体8Aの幅寸法より僅かに小さく、カバー部11a
の幅寸法はガイド溝17の幅寸法より大きい。
【0014】全体を湾曲して上下のカバー部11aを枠
本体8Aの上下のガイド穴19に嵌め込むことにより、
枠カバー11の全体はガイド溝17に沿って上下スライ
ドできる。下方のカバー部11aの上端寄りに、止めね
じ42を締緩操作するための調整穴31を通設する。な
お、係合枠8B、錠止ブロック9、操作具10、枠カバ
ー11の各部材はABS樹脂やAES樹脂などの機械的
強度と、耐候性に優れたプラスチック材で形成する。
【0015】任意の昇降位置で錠止ロッド4をロック保
持するために、錠止ブロック9と係合枠8B(基枠8の
内奥壁)との間にロック機構を設ける。このロック機構
は、係合枠8Bに設けた一群の係合体21と、錠止ブロ
ック9で前後出没自在に支持されて係合体21に係脱す
るロック軸32と、ロック軸32を係合体21へ向かっ
て係合付勢するばね33などで構成する。ロック軸32
は断面太鼓形の軸部34の後端にばね受座35を張り出
し、ばね受座35の後面に係合体21に嵌まり込む係合
爪36を突設したアルミニウム製のダイキャスト成形品
からなる。
【0016】ロック軸32の軸部34にばね33を外嵌
し、軸部34を後面側から支持穴23に挿通した後、軸
部34の端部に操作具10を外嵌し、両者10・32を
ピン37で連結することにより、錠止ブロック9と操作
具10とを一体化できる。この連結状態において、操作
具10はピン37を中心にして前後傾動でき、傾動時に
はロック軸32をばね33に抗してスライド変位させ
て、係合爪36と係合体21との係合を解除できる。
【0017】図2において錠止ロッド4は、小径の上部
ロッド4aと大径の下部ロッド4bを継手39で連結し
て構成する。上部ロッド4aの上端にねじ軸40を形成
してあり、これを枠本体8Aの下方の通口18から差し
込んで、錠止ロッド9のねじ穴24にねじ込むことによ
り、図1に示すごとく錠止ロッド4を錠止ブロック9に
連結する。ねじ軸40の周面には平坦な回止め面41を
対向状に形成してあり、この回止め面41に締結穴25
にねじ込んだ止めねじ42を接当して、ねじ軸40の回
動を規制できる(図5参照)。
【0018】ガイド体5は側面視がコ字形のプレス成形
品であって、その上下壁にプラスチック製のブッシュ4
5を圧嵌固定してなる。上下のブッシュ45で下部ロッ
ド4bを上下スライド自在に案内支持する。ガイド体5
は側枠2の外面側からねじ込まれるビスで固定する。
【0019】操作器3を組み立てた状態において、錠止
ブロック9の背面は係合枠8Bと接当し、角ボス9bの
突端寄りがガイド溝17に嵌まり込んでいる。さらに、
錠止ブロック9と一体化した操作具10がガイド溝17
を介して枠外へ突出している。従って、錠止ブロック9
は基枠8内を安定して上下スライドできる。もちろん、
錠止ロッド4を通口18で案内支持し、枠カバー11を
ガイド穴17で案内支持していることも、錠止ブロック
9のスライド動作を安定化することに役立っている。操
作器3は、側枠2に切り欠き形成した取付穴2aに内面
側から嵌め込んで固定する。図1に示すように、枠本体
8Aの操作窓13を取付穴2aから外面に突出させ、操
作窓13の上下に設けたビス穴にビス43をねじ込んで
固定するのである。
【0020】以上のように構成した落し錠は、図2に示
すように、錠止ブロック9を押し下げて、錠止ロッド4
を受座6と係合することにより施錠できる。解錠する場
合には、図6に示すように操作具10の下側の指掛部2
8に指先を掛けて引き寄せ、操作具10の全体を傾動さ
せる。このとき、操作具10は角ボス9bの前端面に沿
って滑りながら傾動し、ロック軸32をばね33に抗し
て枠外方へ引き出し、これで係合爪36が係合体21か
ら抜け出る。以後は、操作具10を傾動したまま上方へ
押し上げることにより、錠止ロッド4を受座6から抜き
出して解錠できる。つまり、ロック解除操作と錠止ブロ
ック9のスライド操作を、片手で迅速に行える。
【0021】操作具10の操作力を開放すると、ロック
軸32は前記ばね33の付勢力を受けて退入し、図4に
示すように係合爪36が再び係合体21に嵌まり込んで
その位置を保持する。場合によっては係合爪36が係合
体21の間の壁面に接当するが、操作具10を僅かに上
下操作すると、係合爪36を係合体21に落とし込むこ
とができる。
【0022】施工時の寸法のばらつき等によって、門扉
1と通路面との間の寸法は一定しないことが多い。その
ため、錠止ロッド4を受座6に係合した状態において、
係合爪36が係合体21・21間の壁面に乗り上がっ
て、ロック保持できない場合がある。こうした場合に
は、調整穴31をガイド溝17を介して枠外に臨ませた
後、止めねじ42を緩めて門扉1の下面に突出する錠止
ロッド4を回動操作することにより、その上下位置を調
整し、係合爪36を係合体21にロック係合することが
できる。調整後には、再びねじ42を締め込んで錠止ロ
ッド4を固定する。
【0023】図1に示すように、操作窓13の内底下端
寄りに通口44を設けておけば、錠止ブロック9が最下
端位置まで押し下げられている状態のままであっても、
止めねじ42を締緩操作できる。受座6に小石や砂など
が入り込んだ場合にも上記と同様にして錠止ロッド4の
高さ調整を容易に行うことができる。上記の実施例で
は、係合体21を凹部で形成したが、その必要はない。
図7に示すように凹部間の壁面の突起部分を係合体21
にして、これに嵌まり込む溝46をロック軸32の側に
設けてもよい。
【0024】本発明の落し錠は、図8に示す装着形態で
使用することができる。そこでは、左右一対の門扉1の
うち片方のみを人の出入りのために開閉し、他方は大形
の家具を搬入するような場合に限って開放することがあ
るが、後者の門扉1を閉じ固定しておくために、本発明
の落し錠が用いられる。この場合には、側枠2の閉合面
側に操作窓13が露出するよう落し錠を組み付けて、左
右の門扉1・1を閉じた状態において、操作具10を常
用する側の門扉1で隠すようにする。なお、常用する門
扉1側にはハンドル48で施錠・解錠できるキーロック
付きの落し錠を設けておく。
【0025】操作具10は、図9に示すように上方の指
掛部28を省略して形成することができ、こうした操作
具10は上記のように側枠2の閉合面側に操作具10が
露出する場合に有利である。先に説明したように、ロッ
ク軸32のロック係合が不完全な場合には、上方の指掛
部28が側枠2の閉合面から突出するが、こうした場合
にも操作具10の枠外への突出を解消して、常用する門
扉1との衝突を避けることができるからである。
【0026】操作具10は、ロック軸32に対して前後
傾動不能に連結してあってもよい。基枠8は枠本体8A
と係合枠8Bが一体に形成してあってもよい。また、枠
本体8Aは後面側が開口するケース状に形成することが
できる。枠カバー11はガイド溝17の外面側を塞ぐよ
う配置することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明では、落し錠の全体を側枠2の内
部に配置し、昇降スライドする操作具10のみを枠外に
露出させた。しかも、操作具10用のガイド溝17を錠
止ブロック9と同行移動する枠カバー11で常に塞いで
雨水や塵埃が基枠8内へ入り込むのを防止した。従っ
て、使用状態において門扉1の外観デザインを損ねるこ
とがなく、しかも雨水や塵埃の侵入を阻止して長期使用
時の信頼生に優れた上下ストロークの大きな落し錠が得
られる。
【0028】錠止ブロック9に対し錠止ロッド4を上下
調整用のねじを介して連結した落し錠によれば、落し錠
の組み付け時に錠止ロッド4と受座6の係合量を適量に
調整できるのはもちろんのこと、受座6内に小石等が入
り込んだ場合にも錠止ロッド4の係合状態を調整して、
ロック軸32を適正にロック係合できる。枠カバー11
に調整穴31を設けておくことにより、枠外から止めね
じ42を締緩操作して錠止ロッド4を回動調整でき、落
し錠の全体が側枠2内に配置してあるにもかかわらず、
錠止ロッド4の上下調整が容易に行える。
【0029】操作具10をロック軸32に対して前後傾
動可能に連結した落し錠によれば、ロック軸32のロッ
ク解除操作と錠止ブロック9のスライド操作とを一個の
操作具10のみで連続して行え、錠止ロッド4の施錠お
よび解錠を容易にしかも軽快に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】落し錠の要部の縦断面図である。
【図2】落し錠の使用例を示しており、図2(a)は門
扉要部の正面図、図2(b)は図2(a)におけるA−
A線断面図である。
【図3】操作器の構成部品を分離した状態の断面図であ
る。
【図4】図1におけるB−B線断面図である。
【図5】図6におけるC−C線断面図である。
【図6】ロック機構をロック解除した状態の縦断側面図
である。
【図7】係合体の別実施例を示す断面図である。
【図8】落し錠の別の使用例を示す門扉要部の正面図で
ある。
【図9】操作具の別実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 側枠 3 操作器 4 錠止ロッド 5 ガイド体 8 基枠 9 錠止ブロック 10 操作具 11 枠カバー 17 ガイド溝 21 係合体 32 ロック軸 33 ばね

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 門扉1の側枠2の内面に配置した操作器
    3と、操作器3で昇降操作される錠止ロッド4と、操作
    器3より下方の側枠2の内面に配置されて錠止ロッド4
    をスライド自在に案内するガイド体5とを備えており、 操作器3は、上下に長い基枠8と、基枠8に沿って上下
    操作される錠止ブロック9と、基枠8に設けたガイド溝
    17を介して側枠2の外面に突出する操作具10と、錠
    止ブロック9と同行移動してガイド溝17を塞ぐ枠カバ
    ー11、および錠止ブロック9と基枠8の内奥壁との間
    に設けたロック機構を有し、 ロック機構が基枠8の内奥壁に沿って一定間隔置きに設
    けた一群の係合体21と、錠止ブロック9で出没自在に
    支持されて、前記係合体21に係脱するロック軸32
    と、ロック軸32を係合体21へ向かって係合付勢する
    ばね33とを含み、 前記操作具10は、ロック軸32をばね33に抗して係
    合解除するために、ロック軸32の外端に連結してあ
    り、 錠止ブロック9の下部に錠止ロッド4が固定してある門
    扉用の落し錠。
  2. 【請求項2】 錠止ブロック9の下部に調整用のねじ穴
    24が設けられており、 このねじ穴24に錠止ロッド4の上端のねじ軸40がね
    じ込み連結されて、錠止ブロック9にねじ込んだ止めね
    じ42でねじ軸40がねじ込み状態に固定されている請
    求項1記載の門扉用の落し錠。
  3. 【請求項3】 操作具10がロック軸32に対してピン
    37で前後傾動可能に連結されており、 ロック軸32が係合体21に係合する状態において、操
    作具10の連結側端面が錠止ブロック9と接合するよう
    構成してある請求項1又は2記載の門扉用の落し錠。
  4. 【請求項4】 枠カバー11がガイド溝17の内側に配
    置されて、基枠8の上下壁15・16に通設したガイド
    穴19で上下スライド自在に案内支持されており、 止めねじ42の外面に位置する枠カバー11の面壁に、
    工具挿入用の調整穴31が通設してある請求項1、2又
    は3記載の門扉用の落し錠。
JP20911495A 1995-07-24 1995-07-24 門扉用の落し錠 Pending JPH0932391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20911495A JPH0932391A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 門扉用の落し錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20911495A JPH0932391A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 門扉用の落し錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0932391A true JPH0932391A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16567525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20911495A Pending JPH0932391A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 門扉用の落し錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0932391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202297A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Miwa Lock Co Ltd 係止ロッドの緩み止め構造
JP2009150055A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyo Exterior Co Ltd 落し錠装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202297A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Miwa Lock Co Ltd 係止ロッドの緩み止め構造
JP2009150055A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyo Exterior Co Ltd 落し錠装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441811B2 (en) Casement window lock
JPH0932391A (ja) 門扉用の落し錠
JP5141372B2 (ja) 窓用ロック装置
US4822084A (en) Sliding door lock assembly
JP4623620B2 (ja) 鎌錠
WO2004063498A1 (en) A lock assembly
JP4098888B2 (ja) 窓換気用のステー
KR200248462Y1 (ko) 미닫이 창문용 잠금장치.
JP2003193711A (ja) 引戸用取手
JPH08240062A (ja) 引戸の振れ止め装置
JP3134063B2 (ja) 引戸錠用係止装置
JP4208381B2 (ja) 非常進入窓用の換気ステー
AU2019295415A1 (en) An electric strike assembly
JP2787434B2 (ja) 錠受金具
JP2511251Y2 (ja) 自動車のグロ―ブボックス用クッションゴム
JP2602247Y2 (ja) ガードアーム装置における扉の開放状態保持装置
JP2005139852A (ja) 内倒し窓の換気ステー
JPH11206999A (ja) パチンコ機用施錠装置
JP2009062750A (ja) 扉用ピボットヒンジ及びこれを備えた扉
JPH08199930A (ja) ドア締め込み隙間の塞ぎ装置
JP3103524B2 (ja) 引戸錠用係止装置
KR960004845Y1 (ko) 미닫이 (창)문의 손잡이 겸용 잠금장치
JP2001311334A (ja) 引き違い戸の鎌錠装置
JPH0754530Y2 (ja) 可動障子の跳出装置
KR100410772B1 (ko) 차량도어 열림 장치